十和田市サッカー協会 第4種委員会

記事一覧

チャコット・コスメティクスの2025年夏ベースメイクとして、新作プライマー「チャコット シェイピングプライマー」が新登場。

塗るだけで“立体ツヤ肌”へ導く新プライマー
左から)「チャコット シェイピングプライマー」SPF50+・PA+++ 001,002 各2,200円<新製品>
左から)「チャコット シェイピングプライマー」SPF50+・PA+++ 001,002 各2,200円<新製品>
ディオールコピー 代引き「チャコット シェイピングプライマー」は、立体的な顔立ちへ導く新作化粧下地。ひと塗りで、偏光パールが肌にツヤ感とハイライト効果をプラス。漆黒の黒色顔料である高発色ブラック(BLACK ※1)を配合することで、顔全体に陰影をもたらし、立体感(※2)を生み出してくれる。

左から)「チャコット シェイピングプライマー」SPF50+・PA+++ 001,002 各2,200円<新製品>
左から)「チャコット シェイピングプライマー」SPF50+・PA+++ 001,002 各2,200円<新製品>
また、チャコットのベースメイクならではの高いカバー力も魅力。凹凸やキメなどの肌悩みをふわっとぼかし、なめらかな美肌へと整えながら、夏場に気になるテカリも抑えてくれる(※2)。SPF50+・PA+++のUVカット効果を備えているのも嬉しい。使い方は、“カチカチ”と音がするまで5~6回振ってから、洗顔およびスキンケア後の肌全体になじませるだけでOKだ。

カラー展開
左から)「チャコット シェイピングプライマー」SPF50+・PA+++ 001,002 各2,200円<新製品>
左から)「チャコット シェイピングプライマー」SPF50+・PA+++ 001,002 各2,200円<新製品>
001 ライトベージュ:肌のくすみを感じない明るい印象に導き、立体感がある表情に。特にハイライトが効いた印象に。
002 ベージュ:肌に自然なツヤ感を与え健康的な表情に。高発色ブラックを多く配合し、陰影の効いた立体感のある印象に。

【詳細】
「チャコット シェイピングプライマー」SPF50+・PA+++ 全2色 各2,200円<新製品>
発売日:2025年6月20日(金)

※1 酸化鉄、水酸化AI
※2 メイクアップ効果による

セヴシグ キッズ ラブ ゲイト(KIDS LOVE GAITE)とのコラボレーションによるメンズレザーブーツが登場。

セヴシグ キッズ ラブ ゲイト(KIDS LOVE GAITE)とのコラボレーションによるメンズレザーブーツが登場。

紗綾形を刺繍で施したウエスタンブーツ
Luck Short Western Boots 165,000円
Luck Short Western Boots 165,000円
セヴシグとキッズ ラブ ゲイトが、2024年秋冬シーズンに続いてコラボレーション。ナイキ スーパーコピー東洋の伝統的な文様ひとつ「紗綾形(さやがた)」を刺繍であしらった、ウエスタンブーツを用意する。

Luck Short Western Boots Ver, Painted 198,000円
Luck Short Western Boots Ver, Painted 198,000円
コラボレーションでは、サイドファスナー仕様のウエスタンブーツをベースに、レッグ部分に紗綾形の刺繍を施すとともに、アッパーにも刺繍をプラス。カラーは、ブラックに加えて、全面にペイントを施したイエロー、鈍い光沢を放つシルバーの3色を取り揃える。

Luck Short Western Boots Ver, Silver 286,000円
Luck Short Western Boots Ver, Silver 286,000円
なかでもシルバーは、銀箔を硫化させ、虹色の色彩を表す「焼箔」の技法を取り入れたもの。セヴシグとキッズ ラブ ゲイトのコラボレーションでは、レザーに銀箔を貼り、それを硫化させることで、燻銀のようにくすんだ風合いを生みだした。

詳細
セヴシグ×キッズ ラブ ゲイト
発売時期:2025年9月
取扱店舗:カワノ、ユニ(東京都台東区浅草橋1-25-2 NS-ANNEX 1F・2F)、インセンス、ウィスカー(福岡県福岡市中央区大名1-10-33 東峰マンション 104)
展開アイテム:
・Luck Short Western Boots 165,000円
・Luck Short Western Boots Ver, Silver 286,000円
・Luck Short Western Boots Ver, Painted 198,000円
サイズ:いずれも 25、26、27、28

フルラ(FURLA)のアイコンバッグ「フルラ 1927」シリーズから、新作&限定色が登場。

アーチロゴのバッグ「フルラ 1927」
「フルラ 1927 ミニ トップハンドル(ルジアダ)」93,500円
「フルラ 1927 ミニ トップハンドル(ルジアダ)」93,500円
「フルラ 1927」は、くぐると幸運が訪れると言われているイタリアのアーチ形建築から着想を得たロゴが煌めく、フルラのアイコンバッグシリーズ。フルラ アーチロゴのターンロッククロージャーをくるりと回して開閉する、バレンシアガ スーパーコピー機能性とエレガントさを兼ね備えたバッグを揃えている。

ミニサイズのハンドバッグ&斜め掛けバッグに限定色
「フルラ 1927 ミニ トップハンドル(ブラッシュピンク)」86,900円※期間限定ストア限定
「フルラ 1927 ミニ トップハンドル(ブラッシュピンク)」86,900円※期間限定ストア限定
そんな「フルラ 1927」の名を冠した伊勢丹新宿店での期間限定ストアでは、限定色が仲間入り。身の回りの小物をぴったり収納できるコンパクトなサイズ感の「フルラ 1927 ミニ トップハンドルバッグ」からは、ブラッシュピンクやターコイズ、コニャック、パプリカ、ルビーといった色鮮やかなカラーがラインナップする。

「フルラ 1927 ミニ クロスボディ(パプリカ)」75,900円※期間限定ストア限定
「フルラ 1927 ミニ クロスボディ(パプリカ)」75,900円※期間限定ストア限定
また、内側と外側両方にオープンポケットを配した、ショルダーバッグとしてもクロスボディバッグとしても使用できる「フルラ 1927 ミニ クロスボディ」も、ミニ トップハンドルバッグ同様のバリエーションで限定色を揃える。

カラフルな花々の新作と先行販売カラーバッグ
「フルラ 1927 ミニ トップハンドル(クリスタロ)」86,900円※先行発売
「フルラ 1927 ミニ トップハンドル(クリスタロ)」86,900円※先行発売
期間限定ストアには新作アイテムも豊富に登場。ミニ トップハンドルバッグは、限定色にとどまらず、野に咲く花々を散りばめたカラフルなプリントの新作「ルジアダ」、先行販売カラーとしてパステル系のピンク「コローラ」とブルー「クリスタロ」が展開される。

フルラ(FURLA) フルラ 1927|写真24
このほか、カジュアルな印象を与えるクロスボディバッグ、たっぷり大容量のトートバッグ、スモールレザーグッズなども揃える。

【詳細】
「フルラ 1927 ポップアップ ストア」
開催期間:2025年6月18日(水)~6月24日(火)
場所:伊勢丹新宿店 本館1階 ハンドバッグ/プロモーション
住所:東京都新宿区新宿3-14-1
TEL:03-3352-1111
アイテム例:
・「フルラ 1927 ミニ トップハンドル」各86,900円
※ルジアダのみ93,500円
限定色:ブラッシュピンク、ジェイド、ターコイズ、コニャック、セレスティアル、ライビーズ、パプリカ、インディゴ、ルビー、コローラ※先行発売、クリスタロ※先行発売
・「フルラ 1927 ミニ クロスボディ」各75,900円
限定色:ブラッシュピンク、ジェイド、ターコイズ、コニャック、セレスティアル、ライビーズ、パプリカ、インディゴ、ルビー

ロレックス デイデイト36 “地中海沿岸の雰囲気” ストーン文字盤3種

ロレックスデイデイト36に新しいストーンダイヤルが追加されました。

地中海沿岸の雰囲気を呼び起こすきらめく色調の装飾的な石で作られた文字盤だそうです。

口コミ第1位のロレックススーパーコピー代引き専門店どの文字盤にもダイヤモンドのインデックスがセットされた特別仕様。

とても綺麗で魅力的です。

128238-0088


128238-0088

このオレンジ色の石はカーネリアンなんですね。メノウかと思ってました。


カーネリアンとは、オレンジ色や赤褐色をした玉髄(カルセドニー)のこと。 瑪瑙(アゲート)と玉髄(カルセドニー)は同じ成分の石ですが、海外では一般的に、縞模様がある石を瑪瑙、縞模様がなく半透明の石を玉髄として区別(呼び分け)されています。

カーネリアンダイアル
独創的な模様
18 ct ゴールドのアワーマーカーに32個のダイヤモンド、18 ctゴールドのローマ数字のVIとIXに24個のダイヤモンドが特徴的なダイアル。モデルは、さまざまな形や大きさの線が独創的な模様を織りなす、オレンジカラーのカーネリアンという石から切り出したダイアルを備えています。

ダイアルは高い独自性と視認性を誇る、ロレックスの顔です。変色しにくいゴールド製アワーマーカーが特徴的。すべてのロレックスのダイアルは、デザインから製造まで自社内で行い、完璧を期すために大部分が手作業で行われています。

128235-0068


128235-0068

グリーンアベンチュリン。

コーポレートカラーのアベンチュリンですよ、これは美しい。

グリーンアベンチュリンダイアル
細かい結晶
18 ct ゴールドのアワーマーカーに32個のダイヤモンド、18 ctゴールドのローマ数字のVIとIXに24個のダイヤモンドが特徴的なダイアル。モデルは、表面に細かい結晶が見られるグリーンアベンチュリンのダイアルを備えています。

スポンサーリンク

ダイアルは高い独自性と視認性を誇る、ロレックスの顔です。変色しにくいゴールド製アワーマーカーが特徴的。すべてのロレックスのダイアルは、デザインから製造まで自社内で行い、完璧を期すために大部分が手作業で行われています。

128239-0044


128239-0044

ターコイズは新たにホワイトゴールドへ。スッキリしていてクールな印象です。

ターコイズダイアル
何千年も珍重される石
18 ct ゴールドのアワーマーカーに32個のダイヤモンド、18 ctゴールドのローマ数字のVIとIXに24個のダイヤモンドが特徴的なダイアル。

地球上で数カ所にしか存在しないターコイズは、その特別な色合いから何千年も珍重されている。ロレックスがターコイズを選ぶのは、その構造の美しさや特徴、独特なブルーの色がイエローとホワイトゴールドと完璧に調和するからである。ターコイズは、デイデイト 36のゴールドモデルのみに採用されている。


それぞれグレードアップしたダイヤモンドベゼル仕様や、ベゼルとブレスレットにダイヤモンドをあしらったモデルも用意されています。

価格等、詳細がわかりましたら追記していきます。

まとめ


いかがでしょうか?

「【2025年新作】ロレックス デイデイト36 “地中海沿岸の雰囲気” ストーン文字盤3種」でした。

地中海沿岸の雰囲気を私はまったく知らないので、あぁなるほどねとは言えませんが、どこかオリエンタルな雰囲気は伝わってきたような気がします。

ストーンダイヤル人気ですね。

この頃のトレンドのストーンダイヤルですが、割れるリスク(落下・湿気と乾燥など)があり、1度割れてしまうと元には戻せないのが儚いのです。

そして高価なんです。

文字盤を交換するにも目が飛び出そうな金額なので取り扱いには注意してください。

それではまた!

中古のロレックスか?新品の人気モデルか?

今回は「【やっぱりロレックスが好き】中古のロレックスか新品の人気モデルか?月1万円で買えるオススメ腕時計」と題しまして、私の個人的な好みの腕時計を予算内で比較検討していこうと言う内容です。

ロレックススーパーコピーn級品 代引き一般的な会社員さんがお小遣いから捻出できるであろう金額、・・・そうですね多くの人は「10,000円」くらいかな?

毎月毎月支払うのが可能で窮屈過ぎない金額は、1万円!と言う事で金額を設定します。

有名なリセールショップでは有難いことに金利0円の60回ショッピングローンを用意してくれてます。これを利用して一生モノの機械式高級時計を検討してみましょう。

毎月約1万円を5年(60回)支払って買える60万円くらいから70万円以下(月11,500円以下)で予算を組み、定番の人気・安心・丈夫で長持ちするロレックスの中古品か、ミドルレンジの人気ブランド フラッグシップ機の新品未使用品か、いったいどちらが良いのか考えていきます。

当然、ユーザーそれぞれに善し悪しがありますので、ここは私個人の感覚で答えを出していきますのでご了承ください。

Basic items with no Rolex mistakes

中古品のロレックスサイドはこのラインナップ!(現時点で楽天市場で高級可能なものをピックアップしました)

1本目は「永遠の定番」36mmのエクスプローラー 114270。旧モデル14270をドラマで木村拓哉さんが着けたことから国内で爆発的な人気を誇った冒険家用の堅牢なモデルです。

軽く見やすく丈夫、一目でロレックスとわかるのもグッドポイント。

2本目はオイスターパーペチュアル34mm(旧エアキング)114200です。上の画像を見てもらうとおわかりいただけるかと思いますが、ほぼエクスプローラーと同じようなサイズ感のエントリー機です。途中からエアキングの名前が取れてオイパペになりましたが、時計自体は同じものです。

そして3本目はオイスターパーペチュアルの36mm 116000です。こちらはエクスプローラーと同径ですが少しボリュームのあるベゼルで比較すると大きめに見えます。

※オイスターパーペチュアル34とオイスターパーペチュアル36は文字盤のデザインで価格が上下しますので、ご注意ください。


以上3本が60~70万円で購入できる中古のロレックスでオススメできるモデルです。シンプルでタフ、ポイントはここ。似合う似合わないという概念がありません。少し今のトレンドから見れば小さいかも知れませんが、185cmの方でも36mmは充分似合うのです。

Specifications that provide ample satisfaction at a reasonable price
それでは、対する他メーカーの新品 人気モデルを見ていきましょう。

オメガ シーマスターダイバー300M 42mm


1本目、オメガのシーマスターダイバー300M コーアクシャル マスター クロノメーター 210.30.42.20.03.001です。

国内定価は792,000円、ジャックロードさんでは新品が528,000円で販売されています。

オメガと言えばムーンウォッチのスピードマスターか、ボンドウォッチのシーマスターが有名です。その中でもシーマスター300mのマリンブルーモデルと言えば定番中の定番。文字盤のウェーブラインも最高に格好良いですね。42mmですが大き過ぎる感じはありません。

スペックは先ほどのロレックス旧作3モデルを大幅に凌ぎます。


2018年新作 マスタークロノメーター・コーアクシャルムーブメント搭載 55時間パワーリザーブ 15000ガウスの超高耐磁性 55時間パワーリザーブ ブルーセラミックベゼル シースルーバック

ジャックロードさんのローンシミュレーターで計算すると、毎月8,800円のお支払い!5年が長すぎる!もう少し金額を増やせる!って方は回数を減らすことももちろん可能。

8,800円なら下手すると気付かないうちに終わるんじゃないですか?(笑)税金が変わったのを気にしない方とか、手取りが少し変化してても気付かないですよね(ダメじゃん)。


オススメできるグッドモデルです、がエクスプローラーと比べたらどっちが良いでしょう?新品のシーマスターをこれから50年ガンガン使っても壊れないでしょう。10年15年前のエクスプローラーやオイスターパーペチュアルはどうですか?・・・こちらも壊れない。

どちらも使い方間違えなければ本当に壊れないし、メンテナンス環境もどちらも整っているので安心です。

と、なるとロレックスが欲しいのか?オメガが欲しいのか?で結果が分かれますね。

オメガ シーマスターアクアテラ7150M 41mm


オメガからもう1モデル、国内定価836,000円のアクアテラ41mm。宝石広場さんでは新品価格が598,000円。

防水性が半減しますが基本的にはシーマスターなので150mもありマスターコーアクシャルの耐磁性抜群なデイリーウォッチです。見た目がシュッとしていてオメガの中ではサラリーマンに1番支持されているモデルでしょう。


ケースサイズ41.0mm ケース厚13.2mm パワーリザーブ60時間 耐磁 防水性能150m シースルーバック

ドレスにもカジュアルにもスポーツにも寄れるデザインとスペックは本当に万能でオススメ。

宝石広場さんのローンシミュレーターで計算すると、約10,000円だそうです。無金利最高ですね、ただでお金貸してくれるなんて身内以外いないでしょ?普通。

良いんですよ、現金主義の方もそれはそれで毎月10,000円貯金して5年後に時計買うっていうのも「アリ」です。普通のお買い物はそうなのかも。でもですね、ショッピングローンは同じ毎月10,000円ですが、先に腕時計を楽しめちゃう、人生何が突然起こるかわかりません、着けたい時計が5年後に着けられないかも知れません、5年後に価格が上がってお金が足りない可能性はあると思います。ね?先に着けながら支払っていくスタイル、しかも金利が0円、これは悪くないと思います。


アクアテラに話を戻しますが、サイズがもう少し小振りなモデルもあります。多少重みがありますので試着は必ずしましょう。

先ほどと同じようにロレックスが良いか?オメガが良いか?的な判断になりますが、SNSで「いいね」が多くつくのはロレックスかも知れません。

タグ・ホイヤー カレラ44mm ホイヤー02


3モデル目はタグ・ホイヤー カレラ キャリバー ホイヤー02 スポーツクロノグラフ 44mm。

国内定価は781,000円ですが、ジャックロードさんでは488,000円で購入可能です。


2020年新作 自社製ムーブメント キャリバー「ホイヤー02」搭載 80時間パワーリザーブ シースルーバック

スペックはタグ・ホイヤーが誇るキャリバーホイヤー02を搭載していて80時間のロングパワーリザーブもグッドポイント、トレンドのグリーン文字盤も綺麗です。ロレックスの3針モデルと異なりクロノグラフと言うのもポイントですが、44mmと少々大きいのは現在のトレンド。私の様に腕が細い方はちょっと厳しいかも。

スポンサーリンク

ローンシミュレーターで計算すると、月々8,100円。これは買いやすいですね。

少しだけ値段が上がりますが55万円程度で、黒いセラミック製ベゼルの渋い同モデルも購入可能です。長く綺麗に使うならセラミックは魅力的なパーツです。

ロレックス旧作3モデルとは大きさもデザインも大きく変わりますので、選ぶポイントはそこにありますね。私的にはクロノグラフも好きですが末永く1本となるとロレックスを選びます。

IWC パイロットウォッチ マークXX IW3282


4モデル目は、IWCのアイコンモデルとも言えるパイロットウォッチ マーク20。2022年の最新作。

マーク20(Mark XX)には120時間ものロングパワーリザーブを誇る自社製ムーブメントのキャリバー32111が搭載されていますね。ケース径は40mm、厚みは10.8mmと快適なサイズ。

国内定価は726,000円ですが、宝石広場さんでは新品が668,000円で購入可能。

ローンシミュレーターで計算すると、月々11,000円くらい。

視認性の良いデザインはロレックス旧作3モデルと通ずるポイントですが、マークXXには耐磁性を向上させる軟鉄インナーケース(ミルガウス的な)がセットされています。デイト表示ありですし、パワーリザーブも3倍。皆さんならどちらを選びますか?

チューダー ブラックベイ セラミック 41mm


5モデル目は、弟分のチューダーから超耐磁性を誇るマスタークロノメーターを取得したキャリバー MT5602-1Uを搭載するブラックベイ セラミック 41mm 15000ガウスです。

国内定価は644,600円ですが、NJタイムさんでは573,800円で購入可能。

ローンシミュレーターで計算すると、月々9,500円のお支払い。いけるでしょ?

このモデルは耐磁性以外にも精度も良く70時間のロングパワーリザーブもあり、マットセラミックの質感も良く非常に格好良いのでオススメしたいのですが、少々ケースの厚みが気になるかも知れません。39mmくらいでもう少し薄かったら100点でしたね。

兄貴分のロレックス旧作3モデルと比較するとスペックでは完全に上回るのですが「チューダー?(チュードル?)ロレックス買えないの?」と言ったネガティブな意見がゼロでは無いのでご注意を(そんな方々もチューダーの努力でだいぶ少なくなりました)。

チューダー ブラックベイプロ 39mm


チューダーが続きます。こちらは昨年の新作でGMT機能が付いたブラックベイ・プロ 79470です。39mmと言うサイズが最高です(少し厚みありますけど)。デザインはロレックス兄貴のエクスプローラーIIの初号機をオマージュ。格好良いですね。

国内定価は531,300円ですが、NJタイムさんでは628,000円で購入可能。

ローンシミュレーターで計算すると、月々10,400円。うん、買えますね!

良く見ると気付きますが(よく見なくても気づく)、人気モデルでブラックベイプロは定価以上の相場なんですね。

チューダーブティックで購入出来れば53万円ですから、買えるのであればそれに越したことはありません(チューダーマラソン)。しかし、本当に格好良いなぁ。

ヴィンテージファンにも刺さるデザイン。ブラックベイ・プロのインデックスがスクエアかバーで厚みがもう少し薄ければ100点満点で120点でした。

兄貴たち旧モデル3本よりスペックは多少上で、更にデザインは完全にこちらが好き。

ただブラックベイ・セラミックと同じ理由で引っ掛かるところはあります。1本ロレックスも持っているなら完全に「あり」ですね。

ページ移動