|
暖かい日が続き、裏山のカタクリも見頃を迎えました。これから雪のなくなったところから順に、キクザキ
イチゲとともに、当分の間目を楽しませてくれます。
|
|
|
|
|
春一番に咲く花、雪割草を見に行ってきました。場所は長岡市郊外の「国営越後丘陵公園」です。
乱獲の影響で、自生しているところは極めて限られているとのことで、ここのものも栽培ものだそう
ですが、その分さまざまに品種改良されたもので、種類が豊富で楽しめました。
|
|
|
|
|
裏の畑の雪が減ってきたので、今年初めて様子を見に行ってきました。畑の上の斜面を見ると、
期待通り、ありました!カタクリです。まだ咲いているものはなかったですが、葉っぱはたくさん出て
いて、まもなく咲きそうなものもありました。ようやく春です。
|
|
|
|
|
山古志村の「古志の火祭り」に行ってきました。大雪の中会場に着いたら、ビーチフラッグ
ならぬスノーフラッグの出場者募集中で、おやぢは急遽出場しました。結果はあえなく初戦敗退。
ちょっとハンディをもらったとは言え、相手は22歳の若者で、最近運動不足のおやぢにはちょっと
相手が悪すぎました。雪上車乗車体験、もちまきと楽しみましたが、出店のテントが倒れるほどの
強風と大雪のため、日本一の巨大賽の神の点火までは待ちきれずに帰ってきました。でも、
小さな村の手作りのお祭りという感じで、楽しかったです。
|
|
|
|
|
2月の後半は記録的な暖かさで、雪もほとんど消えかかって、もう春かと思っていたら、3月に入ってから
ずっと雪です。今朝は久しぶりに晴れて、新雪が目にまぶしかったです。雪は降っている時は大変ですが、
やんでしまって晴れた時の美しさで、少しは埋め合わせをしてもらった気分になります。
 |
 |
 |
雪をかぶった杉林 |
埋まりかけの看板と金倉山 |
庭には雪の山 |
|
|
|