Chick Tack 英語5文型  >  メール・マガジン『英語の文法と語法』  >  161号〜180号目次  >  162

第162号 感情の原因を表すto不定詞


=━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ English Grammar and Usage ━━━
┛┛
┛┛   英語の文法と語法    No.162    20100831   Chick Tack
┛┛  …………………………  ……………  ………………  ……………
┛┛      http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/index.html
┛┛┛
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


             ● 第162号 ●

………………
 Contents       感情の原因を表すto不定詞
………………
       (1)感情を表す形容詞のうしろで

       (2)to不定詞は過去の出来事

       (3)to不定詞が未来を表す?

       (4)接頭辞 a-


………………………………………………………………………………………………
(1)感情を表す形容詞のうしろで
……………………………………………

    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
    ・〔to不定詞〕は主に感情を表す形容詞のうしろで、その原
     因を示すことがある。主な形容詞はこれら。
      happy, glad, pleased, sad, disappointed, sorry
      surprised, amazed, astonished, relieved, delighted
    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 (a) I was glad to notice his absorption in the work.
   (“Famous Modern Ghost Stories”Edited by Emily Dorothy       
     Scarborough)
     http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/refer03.html#fmgs
     「仕事に対する彼の熱中に気づいて私はうれしく思った」
     「彼が仕事に没頭しているのが分かって、私はうれしかった」

  happy, glad, sad, sorry などの〔感情〕を表す〔形容詞〕の後ろで、
  〔to不定詞〕は、その〔原因〕〔理由〕を表している。

  「気づいて」→「うれしい」。

  中学校でも習う〔不定詞〕の〔副詞的用法〕の1つ。


 (b) I'm pleased to hear you're feeling better.
 (“Cambridge Advanced Learner's Dictionary edition”)
  「あなたが気分がよくなってきていると聞いて、私はうれしい」
  「あなたのお加減がよくなってきていると聞いて、私はうれしい」

  pleased, disappointed, surprised, amazed, astonished など〔過去分詞〕
  や過去分詞由来の〔形容詞〕の後ろでも〔to不定詞〕は使われる。


 (c) So she set the little creature down, and felt quite relieved to  
  see it trot away quietly into the wood.
  (“Alice's Adventures in Wonderland” by Lewis Carroll)
   http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/refer03.html#alice
   「それで、彼女はその小さな生き物を地面に置いた。そして、その生き物
    が音を立てずに足ばやに森の中に去るのを見て、かなり安心した気持に
    なった」

  形容詞と組み合わさるのは主に〔be動詞〕だが、feel などの〔一般動詞〕
  も可能である。


  例文の補充はこちら。
  http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/161-180/egu162.html#supple1


………………………………………………………………………………………………
(2)to不定詞は過去の出来事
………………………………………

 (a) I was surprised to find them at home.
   「私は彼らが家にいるのが分かって驚いた」

  〔to不定詞〕は、一般的に〔未来指向〕であると学んできた。
  http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/121-140/egu121.html#3

  しかし、今号で紹介している構文の〔to不定詞〕は、〔主節〕の〔動詞〕よ
  りも〔過去〕のことを指していることが多い。

  「見つけた」「わかった」という〔to不定詞〕の事実があって、その影響を
  受け「驚いている」のである。

  田中茂範・佐藤芳明・阿部一著『英語感覚が身につく実践的指導 コアとチ
  ャンクの活用法』大修館書店 によると、
  http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/refer.html#cc
  「不定詞の動作に向き合い、その結果形容詞の状態になる」という内容が記
  されている。to には「向き合う」という意味が込められていると言うのだ。

  (a)で言えば、「彼らが家にいるのが分かる」という事実に向き合った結果、
  「私は驚いた」のである。


 (b) We were sorry to miss your concert.
  (“LONGMAN Dictionary of Contemporary English 4th edition”)
   http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/books/english01.html#ldoce
   「私たちは、あなたのコンサートに行けなくて残念でした」

  「あなたのコンサートを欠席する」という事実に向き合って「残念がった」。

  miss の時と were sorry の時と、どちらが先かは一概に言えない。


 (c) Herr Sesemann was delighted to have come to the last steep bit
  of his journey.(“Heidi” by Johanna Spyri)
   http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/refer02.html#heidi
   「ゼーゼマンさんは、彼の旅の最後の急な個所にやってきたのを喜んだ」
   「ゼーゼマンさんは、彼の旅があと一息で終わる険しいところまでやって
    きて、とても喜んだ」

  〔to不定詞〕を〔完了形〕にすることで、〔本動詞〕よりも〔過去〕である
  ことや、動作が〔完了〕していることを表すこともできる。

  誤解が生じないような状況であれば、特に〔完了形〕を使う必要はない。 
  (a)や他の例文では〔完了形〕は使われていない。

  Herr はドイツ語で、英語の Mr や Sir に当たる語。


………………………………………………………………………………………………
(3)to不定詞が未来を表す?
………………………………………

 (a) I'd be happy to show you around.
  (“Collins English Dictionary 8th edition” HarperCollins)
    http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/refer.html#ced
    「私は、あなたを案内できればうれしいことでしょう」
    「喜んであなたをご案内します」

  これから案内するときに使う表現。I would の代わりに I will も使われる。

  〔to不定詞〕が〔未来〕を指していると取ってもかまわないが、本動詞も
  〔未来〕を指しているわけだから、本動詞よりも過去か同時とも考えられる。
  基本的には(1)(2)で紹介したものと同じと考えたほうが、すっきりし
  て分かりやすい。


 (b) I'm sorry to say that your grandson is missing.(イギリス書き言葉)
  (“Collins コウビルド英英辞典 改訂第5版”トムソンコーポレーション)
   http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/books/english01.html#cobuild
   「遺憾ながら、あなたのお孫さんが行方不明だと言わなければなりません」

  厳密には sorry と言っておいてから、that以降の事実を say しているのだ
  から、本動詞よりも〔to不定詞〕は〔未来〕と言えよう。

  しかし、話者は、この言葉を発する前に「言わなければならない状況」を、
  はっきりと認識しているわけである。原因が先行して I'm sorry と感じて
  いると取れるのだ。

  (2)の(a)のところで紹介したように、「that以降を言う」という現実に
  向き合って「気の毒に思う」という感情が湧いてくると解釈すれば、(b)や
  その他の文にも、共通の精神が流れていることが理解できる。まあ、あまり
  〔過去〕だの〔未来〕だのに、こだわる必要はないということにしておこう。


………………………………………………………………………………………………
(4)接頭辞 a-
……………………

    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
    ・接頭辞 a- ・・・主に形容詞につき not, without などの
             否定の意味を表す
             この a は普通[eI]と発音する
    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 (A) amoral〔形容詞〕「道徳観念のない」「道徳とは無関係の」
  [eIm⊃'(:)r∂l]        〔名詞〕amorality

            ← moral〔形容詞〕「道徳的な」〔名詞〕「道徳」

  (a) He is an amoral person.「彼は道徳観念のない人だ」

   immoral〔形容詞〕は「道徳的に反する」「不道徳な」「不倫の」

  (a2) I hear that the old immoral amusements have been suppressed.
    (“Sixes and Sevens” by O. Henry)
    http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/refer03.html#ohenry
    「その古い不道徳な楽しみは、止められたと聞いている」


 (B) atypical〔形容詞〕「典型的でない」「不規則な」「型にはまらない」
  〔eItI'pIkl〕
                  ← typical〔形容詞〕「典型的な」
                                       typically〔副詞〕
                    typicalness〔名詞〕
                    typicality〔名詞〕
                    type〔名詞〕〔動詞〕

  (b) Fossedal was extreme, but not atypical.(アメリカ英語書き言葉)
  (“Collins コウビルド英英辞典 改訂第5版”トムソンコーポレーション)
   http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/books/english01.html#cobuild
   「Fossedal は極端です。しかし、そんなタイプがないわけでもない」

  Fossedal とは Gregory Fossedal という人物ではないかとみている。
  http://en.wikipedia.org/wiki/Gregory_Fossedal

  a- は〔ギリシャ語系〕の語につくようだ。

  typical は typos「型」「原型」 というギリシャ語が基になってできた語
  のようだ。


 (C) asexual〔形容詞〕無性の、性に関心のない 〔名詞〕無性
  [eIse'k∫u∂l]
               ← sexual〔形容詞〕性の、性的な、有性の


  (c) Asexual reproduction is reproduction which does not involve   
   meiosis, ploidy reduction, or fertilization
   (http://en.wikipedia.org/wiki/Asexual_reproduction)
    「無性生殖とは、減数分裂または倍数性減少、受精というのを含まない
     生殖です」

  ploidy reduction というがよく分からなかった。A, B, or C と理解して訳
  したが、A, A', or B なのかもしれない。後者ならば ploidy reduction は
  meiosis の言い換えということ。


 (D) anarchy〔名詞〕「無政府状態」「無秩序」
  [ae'n∂rki]            〔名詞〕anarchist
                      〔名詞〕anarchism
                       〔形容詞〕anarchistic

               ← -archy〔接尾辞〕「法律」「政府」

  (d) There was complete anarchy in the classroom when their usual  
   teacher was away.
  (“Oxford ADVANCED LEARNER'S Dictionary 7th edition”)
   http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/books/english01.html#oald
   「担当の先生がいない時は、教室は完全に無秩序の状態だった」

  母音の前なので a- ではなく an- がついている。発音は(A)〜(C)とは異な
  る。


      ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛

  この他、alive や ashore のように「〜へ」「〜(の上)に」という意味を
  表す〔接頭辞]a- もある。


………………………………………………………………………………………………
 参考文献  http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/refer.html
……………… http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/books/english01.html
       http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/books/english02.html


────────────────────────────────────
□このメールマガジンは、以下のメルマガ・スタンドから配信されています。
 ・まぐまぐ!  :http://www.mag2.com/
 ・めろんぱん  :http://www.melonpan.net
 ・メルマ!   :http://melma.com/
 当メールマガジンは、無料でお読みいただけます。

□このメールマガジンの登録・解除は、下記のページからお願いします。
 ・まぐまぐ!  :http://www.mag2.com/m/0000190027.html
 ・めろんぱん  :http://www.melonpan.net/mag.php?009453
 ・メルマ!   :http://www.melma.com/backnumber_175104/

□バックナンバーは、下記のページのリンクからご覧ください。
 http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/index.html

∈≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡∋
 <(` )    Chick Tack
   (   )   E-Mail Address : mit_desde1994@ hotmail.com
    / |    魔笛を観に行こう: http://tatsuku.web.fc2.com/
  ∋  ∈   Chick Tack 英語5文型: http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/
 愛知哲仁 の ギリシア哲学への招待状:http://philos.fc2web.com/
∈≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡∋
メール・アドレスは、コピーして、あて先欄に貼り付けてから、@ と hotmail
の間の半角スペースを削除してください。面倒かけます。

 ┛ Chick Tack のおすすめ英語教材・無料サービスなどの紹介ページ ┛
 ┛ http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/books/recommend.html    ┛
 ┛                                ┛
      ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛

● あとがき

 Java をアップ・デートしたら、Longman(LDOCE4) と OALD7 の起動時にエラー
 が発生するようになりました。新しい Java に合うようなブラウザを使えとい
 うようなことを言っている。

 エラーの警告ウインドウを閉じれば、今まで通り起動し使えるのですが、ちょ
 っとうっとうしいので、あまり使わなくなりました。OS を Vista にしてから、
 音声も出なくなっていたし、Quicktime Player のパッチを当てると全く使え
 なくなったりと、長く使い続けることは困難が伴います。

 あまり使っていなかった紙の辞書を引いていますが、わたしには字が小さく感
 じられるようになりました。

 曲がりなりにもブロード・バンドの環境になっているので、オンライン辞書も
 使いやすくなりました。上記2辞書も各ウェブ・サイトで引けるので、時々そ
 ちらも利用しています。OALD は、第8版が利用可能です。
 http://www.oxfordadvancedlearnersdictionary.com/
 http://www.ldoceonline.com/


・・・‥‥……──────────────────────……‥‥・・・
        (c) Matsumiya Institute of Thinking 2010
・・・‥‥……──────────────────────……‥‥・・・
      

感情を表す形容詞の後ろで、その原因を表すto不定詞 例文補充

● sad

I was sad to hear that they'd split up.
Cambridge Advanced Learner's Dictionary 2nd
「彼らが離婚したと聞いて私は悲しかった」「彼らが分裂したと聞いて悲しかった」

they'd split up は〔過去完了〕である。

● astonished

She was astonished to hear him speak English.
彼女は、彼が英語を話すのを聞いて、びっくりした
開拓社 英文法総覧改訂版 安井稔著

hear him speak English の部分は“知覚動詞+O+原形不定詞...”。この構文はこちらのページに記事がある

● disappointed

He must have been greatly disappointed to have to give up his class.
Anne of the Island by Lucy Maud Montgomery
「彼は授業を諦めなければならなくなって、大いにがっかりしたに違いない」

“must have 過去分詞”は「〜したに違いない」という意味。

● amazed

Sentaro was amazed to see that it had remained undamaged after all these years.
THE STORY OF THE MAN WHO DID NOT WISH TO DIE Adapted by Yei Theodora Ozaki from Childhood's Favorites and Fairy Stories The Young Folks Treasury, Volume 1
「センタローは、それが何年間もずーっとそのままの形で残っているのを見て驚いた」

see の目的語のthat節はしばしば過去完了になる。

It's sad to see[hear] something....

It's very sad to see 'em wasting their opportunities this way.
The Gentle Grafter by O. Henry
「彼らがこんなふうにして好機を無駄にしているのを見るのは、とても悲しい(ことだ)」

sad は、人を〔主語〕にすることもあるが、〔形式主語〕it を使った〔to不定詞句〕を〔主語〕にできる。I'm sad to see... よりも〔客観的〕記述である。

この構文のto不定詞としてよく使われる動詞

感情を表す形容詞原因を伝えるto不定詞は、to find, to learn, to hear, to see などがよく使われる。

glad, happy, sad, sorry の後ろには、to say, to tell, to inform や他の動詞なども続くことがある。

前回 第161号 に戻る    この号の目次へ    次回 第163号 に進む

Chick Tack 英語5文型  >  メールマガジン『英語の文法と語法』  >  161号〜180号目次  >  162