Chick Tack 英語5文型  >  メール・マガジン『英語の文法と語法』  >  221号〜225号目次  >  222

第222号 単数と複数−2

=━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ English Grammar and Usage ━━━
┛┛
┛┛   英語の文法と語法    No.222    20150911   Chick Tack
┛┛  …………………………  ……………  ………………  ……………
┛┛      http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/index.html
┛┛┛
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


             ● 第222号 ●

………………
 Contents         単数と複数−2
………………
       (1)-ics の学問名

       (2)別の意味が加わった複数形

       (3)-s で終わる単複同形の名詞

       (4)make amends


………………………………………………………………………………………………
(1)-ics の学問名
…………………………

  前第221号で紹介したズボンやメガネは、〔絶対複数〕と呼ばれることが
  ある。原則的には〔複数扱い〕であった。今回は通常〔単数扱い〕をする
  -ics の〔接尾辞〕の付く学問名を取り上げる。

    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
    ・-ics で終わる学問・学術・技術名は、通常〔単数扱い〕
      linguistics「言語学」, mathematics「数学」, physics
      「物理学」, politics「政治学」, economics「経済学」, 
      statistics「統計学」, phonetics「音声学」, 
      electronics「電子工学」, acoustics「音響学」,
      aesthetics「美学」, ethics「倫理学」, genetics「遺伝学」,
      bionomics「人間生態学」, tectonics「構造学」
    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 (a) I once had an open book exam in linguistics for my M.A. course in 
  England.(“A world of tests”by Kip Cates, The Japan Times ST掲載の
        February 7, 2014 のエッセイより)
  「私はかつてイングランドで、文学修士課程の言語学の文献持ち込み可の試
   験を受けた」(M.A. は Master of Arts のことだが必ずしも日本の修士
  と一致するものではない。Cambridge や Oxford などでは学部卒業で与えら
  れる)

  接尾辞 -ics はギリシャ語 -ikd、ラテン語 -ica の影響を受けている。
  「〜に関する」という意味を出したいときに使った。

  最初は「論文名」に使われ、それが「論文の内容」を指すようになり、「そ
  の内容を含む学問の分野の名称」として使われるようになった。

  英語の接尾辞 -ic は、ギリシャ語の女性単数形 -ike に由来し、-ics は、
  ギリシャ語の中性複数形 -ikd に由来する。-ics の -s は、ギリシャ語で
  〔複数〕であったことを英語に持ち込んでいるのである。

  arithmetic「算数」、logic「論理学」、music「音楽」、rhetoric「修辞学」
  のように古くからあるものは -ic で終わるものが多かったが、16世紀以
  降に取り入れられたものは -ics が優勢になる。

  しかしながら、-ics で終わる英語の学問・学術・技術名は〔複数扱い〕と
  はせず〔単数〕として取り扱う。多くの語で〔不可算名詞〕表記あり。

 (b) It was like a mathematical formula and no more difficult, for   
  mathematics was the one subject that had come easy to Scarlett in   
  her schooldays.  (“Gone With The Wind”by Margaret Mitchell)
   http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/refer04.html#gww
   「それは数学の公式のようなもので、もはや難しくはなかった。数学は
    スカーレットの学生時代、彼女には易しかった唯一の教科だったから 
    だ」

  the one subject の one は only に近い用法。前に the が付いている。

  mathematics に対し、was と〔単数対応〕の〔be動詞〕で受けている。

  come easy to someone の easy は〔副詞〕で、「誰かに対して簡単にやっ
  てくる」→「誰かには簡単な」となる。

  that は〔主格〕の〔関係代名詞〕。


  フランス語・ドイツ語の影響を受けてできた比較的新しい学問名は、   
  dialectic, ethic, metaphysic と -s の付かない -ic を付ける傾向にある。
  (metaphysics とも使う)


      ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛

    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
    ・-ics で終わる活動・現象・状態の名詞は、通常〔複数扱い〕
      gymnastics「体操」, acrobatics「アクロバティック」,
      hysterics「ヒステリー」,acoustics「音響効果」,
      politics「政治的意見」, economics「経済状況」,
      statistics「統計(表)」, phonetics「音声組織」
    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 (c) Her politics have become more liberal over the past few years.
 (“Cambridge Advanced Learner's Dictionary 2nd edition”)
  http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/refer.html#cald
  「彼女の政治的見解は、過去5年の間にさらにリベラルになった」

  「政治学」の politics は〔単数扱い〕だが、「政見」「政策」では〔複数
  扱い〕となる。her politics の〔主語〕を〔3人称複数〕とみて、 have 
  become と対応している。


 (d) The economics of this agreement are complicated.
  (Merriam-Webster's English Learner's Online Dictionary)
   http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/books/onlineeed.html#mwl
   「この協定の経済的側面は複雑だ」

  「経済状況」の economics は〔複数扱い〕。

  学問としては「政治」も〔経済〕も一まとめにできるが、政策や政策ごとの
  意見は複数あるし、実際の経済はいくつかの個別の状況が合わさっているは
  ず。

  同一名詞でも意味の違いによって、〔可算〕・〔不可算〕、〔単数扱い〕・
  〔複数扱い〕に分かれることも多い。


………………………………………………………………………………………………
(2)別の意味が加わった複数形
…………………………………………

    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
    ・単数形にない意味が加わる複数形がいくつかある
    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 (a) Did you have any trouble getting through the customs?
   「通関手続きに面倒なことはありませんでしたか」
   (江川泰一郎著『英文法解説(改訂三版)』金子書房)
    http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/refer.html#newguide
    ←「あなたはその税関を通るときに何か困難を持ちましたか」

  have trouble in doing something で「〜するときに苦労する」「〜する中
  で苦労する」と表せるが、in は置かれないことも多い。「〜するのに苦労
  する」

  custom は「慣習」「習慣」だが、customs で「税関」「関税」という意味
  になる場合がある。通常〔単数扱い〕だが、「関税」では〔複数扱い〕する
  ときもある。

  custom は、いつもやっていて「慣れていること」「慣用事項」なので、領
  主に対する「賦役」や「税の支払い」に使われた時代もあった。そのため 
  customs は「税務を扱う機関」を表す語にもなっている。

  customer は「顧客」だが、いつも利用してくれる「お得意さん」「常連さ
  ん」である。

 (b) The plastic bag contained all his worldly goods (= everything he  
  owned).
  (“Oxford ADVANCED LEARNER'S Dictionary 8th edition”)
  (“Oxford ADVANCED AMERICAN Dictionary: For Learners of English”)
   http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/books/english01.html#oald
    「そのポリ袋には彼の全財産が入っていた」
   ←「そのプラスティック・バックは、彼のすべての物質的な物を含んでい
     た」

  worldly は「この世の」→「世俗的な」「現世の」。worldly goods で「財
  産」。

  goods は「商品」「品物」「財産」という意味になる。〔複数扱い〕するの
  が普通。

  名詞 good は「利益」や「善」「長所」だが、形容詞の「よい」から考えた
  方が goods は分かりやすい。形容詞は「望みにかなう」「適する」という
  意味が原義だそうだ。

  大修館『英語語義イメージ辞典』政村秀實著では、
  http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/refer.html#images
  「goods『品物』は『適う物』が原義で語尾に -s がつくのは具体物を表す」
  とある。

  「パーティ・グッズ」や「ノベルティ・グッズ」などと既に日本語になって
  いるため、上記の説明は要らないか。

 (c) I never chose people just because of their looks.
  (“Collins コウビルド英英辞典 改訂第5版”トムソンコーポレーション)
   http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/books/english01.html#cobuild
   「私は外見だけで人を選り好みしたことは決してない」
   「私は容貌だけで人を選別したことは一度もない」

  これも「ルックスが良い」などと日本語になっている。looks は「容貌」 
  「顔立ち」「スタイル」という意味になる。物事の「外観」「見た目」では
   -s が付かないことも多い。

 (d) He was very quiet, and he had beautiful manners.
  (“CAMBRIDGE GRAMMAR OF ENGLISH”Ronald Carter & Michael McCarthy)
    http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/books/english02.html#cge
    「彼はとても物静かで、行儀作法が洗練されていた」

  manner は「方法」や「態度」だが、manners で「行儀」「作法」「礼儀」
  の意味になる。日本語は「マナー」の形で使っている。

  manners は〔複数扱い〕をする。

 (e) Where are your manners?
   「あなたの行儀はどこにあるのですか」
   →「ちゃんと行儀よくしなさい」

  〔主語〕your manners に対応し〔be動詞〕が are になっている。


      ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛

  各単語により事情は異なるが、-s が付き意味が加わる〔名詞〕を書き出し
  ておく。興味があればお調べ願いたい。

   accommodations, advices, amends, annals, archives, arms, 

   arrears, ashes, auspices, banns, bearings, bowels, brains, 

   clothes, communications, confidences, congratulations,

   contents, credentials, dregs, dues, earnings, effects,

   forces, funds, grassroots, guts, heads, heavens, hono(u)rs, 

   humanities, letters, lodgings, mains, minutes, odds, outskirts, 

   pains, parts, particulars, premises, regards, relations,

   remains, respects, savings, spirits, stairs, steps,

   surroundings, systems, thanks, troops, tropics, valuables,

   wages, waters, wits, writings


………………………………………………………………………………………………
(3)-s で終わる単複同形の名詞
…………………………………………

    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
    ・〔単数形〕も〔複数形〕も同じ形の -s で終わる〔名詞〕が
     いくつかある。
    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


 (a) The series is based around a failed football star.
  (“LONGMAN GRAMMAR of SPOKEN and WRITTEN ENGLISH”Pearson Edu.)
   http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/refer.html#lgswe
   「そのシリーズは、うまくいかなくなったフットボールのスター選手を中
    心に据えて(描かれて)いる」
   「そのシリーズは、故障したフットボールのスター選手とその周囲の人た
    ちをベースに描いている」

  series は、テレビ・ドラマや連作書籍の一連の作品群を表している。

  (a)の例文では〔単数扱い〕。「1つのシリーズ」なのだ。

 (b) There are a lot of American TV series shown on British television.
  (“English Grammar in Use 3rd edition”Raymond Murphy)
    http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/books/english02.html#egu
    「イギリスのテレビで放映されるアメリカのテレビ・シリーズがたくさ
     んある」

  (b)の例文の series は〔複数扱い〕。複数のテレビ・シリーズ[番組]に
  ついて言及しているので、理解できる。


 (c) Once the ovaries are satisfied the two species of Mantis conceive 
  an antipathy for the male; or rather they regard him merely as a  
  particularly tasty species of game.
  (“Social Life in the Insect World” by J. H. Fabre, translated by
     Bernard Miall)0898757177
  「いったん卵巣が(精子で)満たされると、その2種のカマキリは、オスに
   対して嫌悪感を抱く。というより、むしろカマキリのメスはオスのことを
   単に特別おいしい種類の獲物と見なすのである」

  satisfied と the two の間にコンマを入れるとわかりやすい。

  once は〔接続詞〕で、「一度〜すると……」「いったん〜してしまえば…
  …」。

  species も〔単数〕を表す場合と〔複数〕を表す場合がある。

  a species of plant「1種類の植物」のように species が〔単数〕の場合
  は of の後ろの〔名詞〕は〔単数形〕となる。

  three species of plants; three species of plant「3種類の植物」のよ
  うに species が〔複数〕を表す場合、of の後ろの〔名詞〕は〔複数形〕か
  〔単数形〕のどちらかが使われる。

  例文(c)では the two species of Mantis の species は〔複数〕。Mantis
  は〔単数形〕。〔複数形〕は mantises または mantes。

  a particularly tasty species of game「特においしい種類の獲物」の
  species は〔単数〕を表している。


 (d) The only means of communication was sign language.
  (“LONGMAN Dictionary of Contemporary English 4th edition”)
   http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/books/english01.html#ldoce
   「意思伝達の唯一の方法は、手話でした」

  means「方法」も〔単複同形〕。(d)の means は〔単数〕。

 (e) There are several means of solving the problem.
  (“Random House Webster's Unabridged Dictionary 2nd”)
    http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/refer.html#rhwud
    「その問題を解決する方法はいくつかある」

  several とあるので means は〔複数〕。〔be動詞〕も are と〔複数〕対応。

  means を使った慣用表現を第74号(3)で取り上げている。
  http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/071-080/egu074.html#3


      ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛

  あと少し列挙しておく。

  barracks, headquarters, works(=factory), crossroads


………………………………………………………………………………………………
(4)make amends to someone for something
…………………………………………………………

    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
    ・make amends to someone for something
     「人に何かの償いをする」「埋め合わせをする」
    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 (a) You must make amends to them for the insult.
  (“The American Heritage Dictionary of the English Language 4th”)
    http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/refer.html#ahdel
    「あなたは彼らに、その侮辱の償いをしなければならない」
    「彼らを侮辱したことについて、あなたは償わなければならない」

  amend は「(法律の)修正」だが、amends で「償い」「賠償」となる。
  (2)に列挙した単語の中にある。

  make amends で「償いをする」「埋め合わせをする」。

 (b) To make amends for his fault he ran forward to the second gate,  
  and cried to the porter,....
  (“Legends of Charlemagne”by Thomas Bulfinch)
   http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/refer02.html#charle
   「失敗の埋め合わせをするため、彼は2番目の門に向って走った。そして、
    門番に向かって叫んだ。……」

  for something, for doing something, to someone は任意。置かれないこ
  ともある。

  To make amends for his fault は〔to不定詞〕に導かれる〔副詞句〕。
  〔目的〕「〜するために」を表している。

 (c) He made amends for coming late by singing five encores.
   「5回のアンコールを歌って遅れてきたことの償いをした」
  (研究社『新編英和活用大辞典初版』編集代表市川繁治郎)
   http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/refer.html#kdec
   ←「彼は5曲のアンコールを歌うことによって、遅く来たことに対し埋め
     合わせをした」

  for の後ろに〔動名詞〕が来ている例。

 (d) God helping me, I will make amends to the boy--I will make amends.
   (“A Dog of Flanders” by Louisa de la Rame, English Edition) 
    ASIN: B00847FZR4; 1162648317; 1419100963 など
  「神が私を助けてくれるので、私はその少年に償いをします。私は償いをし
   ます」→「神に誓って、その少年に償いをするよ。きっと償うよ」

  今回は for以降を置いていない。

  God helping me は〔分詞構文〕か。慣用表現かもしれない。「神の助けと
  ともに」「神の助けを借りて」という内容なのだと思う。

 (e) I'm sorry I upset you ― how can I make amends?
  (“Oxford IDIOMS Dictionary for learners of English”)
    http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/refer.html#oidle
    「私はあなたを混乱させて残念に思う。私はどのように償うことができ
     ますか」
    「ご迷惑をかけて申し訳ない。何か埋め合わせをさせてください」

  明らかなので for と to で始まる句は〔省略〕。


  第7号の(3)で類義表現の make up for something を紹介している。
  http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/001-010/egu007.html#3


………………………………………………………………………………………………
 参考文献  http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/refer.html
……………… http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/books/english01.html
       http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/books/english02.html


────────────────────────────────────
□このメールマガジンは、以下のメルマガ・スタンドから配信されています。
 ・まぐまぐ!  :http://www.mag2.com/
 ・めろんぱん  :http://www.melonpan.net
 ・メルマ!   :http://melma.com/
 当メールマガジンは、無料でお読みいただけます。

□このメールマガジンの登録・解除は、下記のページからお願いします。
 ・まぐまぐ!  :http://www.mag2.com/m/0000190027.html
 ・めろんぱん  :http://www.melonpan.net/mag.php?009453
 ・メルマ!   :http://www.melma.com/backnumber_175104/

□バックナンバーは、下記のページのリンクからご覧ください。
 http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/index.html

∈≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡∋
 <(` )    Chick Tack
   (   )   E-Mail Address : mit_desde1994@ hotmail.com
    / |    魔笛を観に行こう: http://tatsuku.web.fc2.com/
  ∋  ∈   Chick Tack 英語5文型: http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/
 愛知哲仁 の ギリシア哲学への招待状:http://philos.fc2web.com/
∈≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡∋
メール・アドレスは、コピーして、あて先欄に貼り付けてから、@ と hotmail
の間の半角スペースを削除してください。面倒かけます。

 ┛ Chick Tack のおすすめ英語教材・無料サービスなどの紹介ページ ┛
 ┛ http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/books/recommend.html    ┛
 ┛                                ┛
      ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛

● あとがき

 この度の大雨・洪水で被害に遭われた方々にお見舞い申し上げます。一日も早
 い復旧を願っています。

 救助・復旧活動に従事されている方々、ありがとうございます。十分にお気を
 付けになってご活躍ください。

 鬼怒川の越水・決壊現場は、少し前に自然堤防を削り、ソーラーパネルを設置
 した部分であるとの情報があります。

 編集人の自治会でも、川沿いの場所にソーラーパネルを設置する計画が進んで
 います。堤防上の道路を挟んで川から離れているし、工場誘致用に既に整地が
 なされている場所なので、危険が増すということはないとは思います。川も小
 さいものですし。

 しかし近年、近隣自治会の遊休地にもたくさんのソーラーパネルが建ちました。
 市も推奨しているようです。自治会の収入源を増やし、懐が潤うことによって、
 自治会独自の基盤整備や福祉を充実させ、間接的に市の支出を減らしていこう
 としているようです。

 地方が生き残っていくのは大変ですが、施設というのは老朽化します。災害と
 相まって、その施設が害をもたらすこともあります。目先の利益を追うあまり、
 将来の多大な出費や取り返しのつかない害を見過ごさないようにしたいと思い
 ます。


      ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛

 ☆ブログ 丹生川郷下村通信
 http://sobey.at.webry.info/


・・・‥‥……──────────────────────……‥‥・・・
        (c) Matsumiya Institute of Thinking 2015
・・・‥‥……──────────────────────……‥‥・・・
      



前回 第221号 に戻る    この号の目次へ    次回 第223号 に進む

Chick Tack 英語5文型  >  メールマガジン『英語の文法と語法』  >  221号〜225号目次  >  222