Chick Tack 英語5文型  >  メール・マガジン『中学英単語』  >  451号〜500号目次  >  470 watch

watch

     http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/words100/index.html
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃_┌───┐ 中学英単語   第470回   watch           ┃
┃_│\☆/│                            ┃
┃ └───┘    20140120   毎週月曜日発行   Chick Tack   ┃
┗━━┳┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┳┳━━┛
   ┃┃                          ┃┃
   ┗┛                          ┗┛
∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩



470.watch



<発音>――――――――――――――――――――――――――――――――
★[wα:t∫ ワーッチ(米)][wαt∫ ワッチ(米)]
 [w⊃:t∫ ウォーッチ(英)][w⊃t∫ ウォッチ(英)]


<品詞と意味>―――――――――――――――――――――――――――――
★[動詞]  {三人称単数現在形:watches[-Iz]}
       {過去・過去分詞形:watched[-t]}
       {動名詞・現在分詞形:watching[-Iη]}

                     {類義語:see}
                     {類義語:look (at)}
    http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/words100/351-400/379see.html
    http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/words100/251-300/287look.html


      ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛

☆(1)見る、観る、見張る、観察する、注意する  〔他動詞〕〔自動詞〕

 Did you watch TV last night?《中1〜2》
  「あなたは昨夜、テレビを見ましたか」

  watch の基本は「動くものを見る」というものです。ここから「観察する」
  や「見張る」「注意する」「見守る」「世話する」などと広がっていきます。

  テレビは画面の中の人物や景色などに「動き」があります。

  第56回 on の〔前置詞〕(3)の部分もごらんください。
  http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/words100/056on.html


 We arrived early to watch the players warming up.《高校》
 (“Macmillan English Dictionary: For Advanced Learners of American 
   English”Palgrave Macmillan)
   http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/refer.html#meda
   「選手たちがウォーミングアップしているところを観るために、私たちは
    早く到着した」

  “watch 人 現在分詞”「人が現在分詞しているところを観る」は高校で習
  います。http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/obcom/prpoc.html


 We're watching our neighbors' house while they're away.《中2》
  (“The AMERICAN HERITAGE Children's Dictionary”Houghton Mifflin)
   http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/books/dicchild.html#heri
   「私たちは、お隣りの人が家を離れているとき、その家を注意して見守っ
    ています」
   ←「私たちは、彼らが離れている間、私たちのお隣りの家をじっと見てい
     ます」

  空き巣が入ったりしないように気を付けているのでしょう。家自体は動きま
  せんが、人が出入りする様子などで「動き」を感じられるのでしょう。刑事
  物のドラマの張り込み場面でも「動きはありません」などと報告しています
  ね。

  一人を表す名詞の所有格は the girl's pens「一人の女の子のペンが何本か」
  ですが、複数の人の所有格は the girls' pens「二人以上の女の子のペンが
  何本か」と最後にアポストロフィーを付けます。girls's の後の -s が消え
  た形です。

  our neighbors' house は、ご近所さん neighbors と2人以上の家族のいる
  家なのでしょう。while の後で they と受けていることからも分かります。


  「動かないものをじっと見る」は look (at) で、see は「見ようとしなく
  ても視野の中に入ってくる」「見える」という意味になります。


 Look at the flowers I planted under the window.《中3》
  (“Scholastic Children's Thesaurus”John K. Bollard)
   http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/words100/referw01.html#sct
   「私が窓の下に植えた花を見てください」

  flowers と I の間には〔関係代名詞〕which または that が〔省略〕され
  ています。

  look は「動かないもの」を見るときに使います。
  http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/words100/251-300/287look.html

 We're going to see‘Romeo and Juliet’tonight.《中2》
  (“LONGMAN Dictionary of Contemporary English 4th edition”)
   http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/books/english01.html#ldoce
   「私たちは今夜「ロミオとジュリエット」を観るつもりです」

  「テレビ」を観るときは watch を使うと教えます。理由は一番最初に述べ
  ました。「映画」も watch が使えます。

  しかし、see を「映画」を観るときに使う例もよくあります。映画館のスク
  リーンは大きくて、「自然に目に入ってしまう」からだと説明できます。 
  「演劇」「舞台」「試合」についても同様のことが言えます。拡大解釈して、
  家庭のテレビでも see を使っている例もあります。基本はありますが、 
  100%決まっているわけではないのです。


 WATCH YOUR HEAD [STEP] 頭上[足もと]に注意《掲示など》《高校?》
  (研究社『ルミナス英和辞典第2版』竹林滋;小島義郎;東信行;赤須薫編)
   http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/refer.html#lej

  略式のようですが、会話表現で Watch out!「気を付けろ!」「注意しろ!」
  というのは、よく使われています。


 …………………………………………………………………………………………
★[名詞]           {複数形:watches[-Iz]}


      ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛

☆(1)腕時計、懐中時計
               {類義語:clock「置き時計」「掛け時計」}

 My watch is fast[slow].《中1?》
  (“Oxford ADVANCED LEARNER'S Dictionary 8th edition”)
  (“Oxford ADVANCED AMERICAN Dictionary: For Learners of English”)
   http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/books/english01.html#oald
    「私の時計は進んで[遅れて]いる」

  腕時計や懐中時計など、携行できる時計は watch です。置き時計・掛け時
  計などは clock です。

  fast「早い」→「早くなる」「進む」「進んでいる」、slow「遅い」→「遅
  れる」「遅れている」と表せます。

 My watch loses a minute each day.《中1》
 (“Oxford Collocations Dictionary for Students of English”Diana Lea)
   http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/refer.html#ocdse
   「私の時計はそれぞれの日に1分失う」
   →「私の時計は毎日1分ずつ遅れる」

  “lose 時間”で「その時間分だけ遅れる」という意味になります。

 This watch keeps good time.「この時計は正確です」《中1?》
  (研究社『新編英和活用大辞典初版』編集代表市川繁治郎)
   http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/refer.html#kdec
   ←「この時計はよい時間を保つ」

 His watch said ten o'clock.《?》
 「彼の時計は10時と言った」→「彼の時計は10時だった」
  =It was ten o'clock by his watch.《?》
   「彼の時計では10時だった」

  生き物ではない時計に言葉をしゃべらせているような、こんな表現も可能で
  す。


      ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛

  この他、「見張り(番)」「警備(員)」「当直」というような意味で使わ
  れる場合があります。


<教科書採用状況>―――――――――――――――――――――――――――

  ★★★★★★ 6/6

  教科書発行全社で1年時に初出させています。


<語源>――――――――――――――――――――――――――――――――
                                ..
  watch は、ゲルマン語祖語からできた言葉です。古英語の形は waeccan(ae
  は1文字)、中英語期に wacchen になり、現在の watch につながります。
  これが動詞の変化です。

  最初は「寝ないで起きている」という意味で使っていました。wake「起き  
  る」、awake「起きて(いる)」と同語源を持っています。

  「起きている」の意味は、17世紀半ば過ぎまで使われていた記録がありま
  す。「見張る」は13世紀初めごろから、「見守る」は14世紀後半から使
  われています。

                     ..
  名詞は動詞の形を変形し、古英語期に waecce の形で現れました。「起きて
  いること」という意味でした。中英語期には wacche となります。

  14世紀後半に「見張り」という意味が加わります。「懐中時計」の意味を
  表すのは16世紀の終わりになってからです。

  ヘブライ人やギリシャ人・ローマ人たちは、夜の航行の見張り番を、夜間3
  交代から5交代の間で行っていました。その1つの当番の時間を、英語では
  watch で表しました。交代の時間が来たことを知らせる仕掛けのことも
  watch を使いました。これがのちに「懐中時計」につながっていったのだと
  思います。


  現代ドイツ語で watch に当たる動詞は wachen です。


      ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛

  watch のインド・ヨーロッパ祖語は、第464回で紹介した wait の祖語と同
  じです。「強くなる」「強じんである」「生き生きしている」という意味の
  語と想像されています。手元にあれば、wait の回のこの欄をごらんくださ
  い。


      ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛

  「観」という漢字は「觀」という字を書きました。左側の部分は「カン」と
  いう音を表すと同時に「口をそろえて鳴く水鳥」という意味を表しました。

  「見」の部分は「目」+「人」でできていて、「人が目で見る」ということ
  です。「観」で「物をそろえて見る」という意味だと説明されることがあり
  ます。

  左側の「カン」は「圜」(まわるという意味)の音を表したものだとする説
  もあります。「観」で「ぐるっと周りを回って見る」という意味だとする意
  見です。

  「目を回して見る」→「よく見る」という説もあります。

  口をそろえて鳴く水鳥は「コウノトリ(鸛)」だという説があります。コウ
  ノトリは神聖な鳥とされ、古代には鳥占いに使われました。じっくり観察し
  て占うのです。また、未来を見通すという意味合いもあったのかもしれませ
  ん。

  中国では「観」は「遠くを見渡せる高い建物」の意味でも使われました。

  一般に「観る」は「注意してみる」場合に使われます。「演劇を観る」や
  「観光旅行」などで使われています。

  「見る」は「観る」の範囲も含め、広い意味で使えるようです。

  完全に対応するわけではありませんが、watch は「観」という漢字と相性が
  良いようです。


      ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛

  日本語の「みる」は「目(め)」と同じ語源と考えられています。

  「目入(めい)る」→「みる」、「目射(めい)る」→「みる」、
  「目(め)る」→「みる」、「目(め)」→「みる」など諸説あります。

  「目(ま)のあたりにする」や「まなこ(眼)」に残っているように、「目」
  のことを「ま」と呼ぶこともありました。上の4つの矢印のもとの「目」を
  「ま」と置き換えて変形させると自然に感じられるものもあります。


――――――――――――――――――――――――――――――――――――
次回は water です。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
 このメールマガジンは、“まぐまぐ!”を利用して配信されています。
 http://www.mag2.com/
 当メールマガジンは、無料でお読みいただけます。

 このメールマガジンの登録・解除は、下記のページからお願いします。
 http://www.mag2.com/m/0000139181.html

 バックナンバーは、下記のページのリンクからご覧ください。
 http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/words100/index.html

 もっと難しいものをお読みになりたい方は、『英語の文法と語法』の配信を申
 し込んでください。
 http://www.mag2.com/m/0000190027.html

∈≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡∋
 <(` )    Chick Tack
   (   )   E-Mail Address : mit_desde1994@ hotmail.com
    / |    魔笛を観に行こう: http://tatsuku.web.fc2.com/
  ∋  ∈   Chick Tack 英語5文型: http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/
 愛知哲仁 の ギリシア哲学への招待状:http://philos.fc2web.com/
∈≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡∋
メール・アドレスは、コピーして、あて先欄に貼り付けてから、@ と hotmail
の間の半角スペースを削除してください。面倒かけます。

 ┛ おすすめ英会話・英語教材や無料サービスなどの紹介ページ
 ┛ http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/books/recommend.html ┛
                               ┛
◆あとがき◆

 イギリスのBBCのサイトに、下の記事が載りました。
 http://www.bbc.co.uk/news/world-asia-25772192

 Japan WW2 soldier who refused to surrender Hiroo Onoda dies

 A Japanese soldler who refused to surrender after World War Two ended 
 and spent 29 years in the jungle has died aged 91 in Tokyo.

 題名とリード文です。

 記事名:第2次世界大戦で降伏を拒否した日本兵の小野田寛郎が亡くなった。

 リード:第2次世界大戦が終わった後も降伏を拒み、ジャングルの中で29年
     間過ごした日本兵が、東京において91歳で亡くなった。

 関係代名詞が使われているので、3年生の方しか理解できないでしょう。また、
 題名のところでは、過去のことは現在形で書きます。dies とありますが、 
 died と同じです。

 aged 91 は「91の年齢で」という意味です。


 私が子供のころに、28年間グアム島に潜んでいた横井庄一さんが見つかり、
 「恥ずかしながら帰って参りました」という言葉とともに帰国しました。

 私は山岳部出身なので、他の多くの人よりはサバイバル技術はあると思ってい
 ます。寒いのは苦手ですが、南の島ならある程度は頑張れると思います。

 しかし、数年と保(も)たずに死んでいたことでしょう。28年とは、すごい
 を通り過ぎています。でも、子供である当時の私は、自分も横井さんと同じよ
 うに頑張れると思っていました。

 2年後、今度は小野田さんがフィリピンから帰国します。驚いたことに、この
 人は、仲間数名と共にフィリピンに駐留するアメリカ軍のレーダーなどを襲撃
 し、百回以上も戦闘を続けていたそうです。

 一人は終戦後5年で投降し、残りの二人は戦闘で射殺されます。

 小野田さんは、極限状態に置かれたとき、飛んでくる銃弾も見ることができ、
 よけることも可能ではないかと述べています。人間には普段では考えられない
 能力を発揮できる時があると。


      ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛

 ◆ブログ『丹生川郷下村通信』:http://sobey.at.webry.info/


・・・‥‥……──────────────────────……‥‥・・・
        (c) Matsumiya Institute of Thinking 2014
・・・‥‥……──────────────────────……‥‥・・・

前回 第469号 wash に戻る    次回 第471号 water に進む

Chick Tack 英語5文型  >  メールマガジン『中学英単語』  >  451号〜500号目次  >  470 watch