伝統的な町家の再生・活用が京都をはじめとしてこのところ全国的に静かなブームとなっています。 富田林寺内町でもここ数年の新しい動きとして、寺内町の町家を活用し、じないまちの歴史的景観にも配慮した店構えの陶芸教室(工房飛鳥)がお目見えしています。勝間家住宅と合わせて、町家の内部がご覧になれる数少ない場所にもなっています。このコーナーでは寺内町の町家の再生と活用事例をご紹介します。 更に、富田林・寺内町散策の途中で、ぜひお立ち寄りになってみて頂きたいお店として、芦田書店(地元ゆかりの明治の女流歌人・石上露子の関連書籍が多く取り揃 えてあります。)や、柏屋葛城堂(町家の外観を意匠に取り入れた寺内町せんべいを販売しています。)をご紹介します。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Asuka-工房飛鳥- 陶芸教室として2001年4月オープン。ネーミングは近つ飛鳥の渡来人技術を連想させます。(連絡先:0721-23-5523) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
阪本さん(ご店主、左)と関田さん |
珈琲も注文できます。 ご散策のご休憩に。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
勝間家住宅 地元の有志グループにより2002年5月から内部が週末・祝祭日に一般公開されています。茶室を備えた庭越しに眺める金剛・葛城連山の景色は見事です。民芸品や絵葉書(寺内町スケッチ画集− 藤田尚保氏作品集)の販売等も行われています。 (入場は有料200円、土・日・祝日午前10時−午後4時のみオープン) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
喫茶 「ナロード」 富田林寺内町(じないまち)の一角に、「喫茶ナロード」と呼ばれるお洒落な喫茶店があります。緑の蔦の葉っぱが店の外壁全体に広がる、古い町家の1階内部を改造したレンガ造りの凝った内装のお店です。店内にはいつもゆったりとしたクラシック音楽が流れ、気分が落ち着きます。マスターが長年ここで昔ながらの店を開いています。寺内町散策の際には、疲れた足を休めるのにお勧めのお店です。機会があればぜひ立ち寄ってみてください。(富田林市本町3-16 電話 0721-25-2469 月曜定休) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
じないまちterra 住所 大阪府富田林市富田林町9-36 営業 土日のみのオープン 11時〜18時 (ギャラリーイベント時は変更あり) 電話 0721―24―1454 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
嶋田家住宅 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
「柏屋葛城堂」 近鉄長野線 富田林駅前の和菓子老舗です (江戸時代・天保年間の創業)。 富田林寺内町に因んだ「寺内町せんべい」など地元銘菓を販売されているほか、店内には伝統的な菓子木型の展示コーナーがあり目を楽しませてくれます。(富田林市本町21−1、電話0721−25−2210) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
富田林駅前 (旧・R170号線沿い) |
菓子型展示コーナー |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
寺内町せんべい |
寺内町せんべい |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
トップページへ戻る Copyright 2002 by Naoya Okutani , edited in Japan |