当ホームページの案内図
未来会トップページ http://www5d.biglobe.ne.jp/~miraikai/
トップページからご覧の方はここをクリックしないで下さい↑
新たにトップページが開きます
>>>トップページに掲載するものは下記の限りではありません。<<<
インデックス | はじめに | ![]() |
ホームページを利用いただくに当たってのお願い |
![]() |
当会ご案内 | ![]() |
当会の案内、活動内容 その他 |
![]() |
活動記録 | ![]() |
日頃の活動の紹介 |
![]() |
関連記事 | ![]() |
当会が新聞に掲載された記事等 |
![]() |
応急手当 | ![]() |
日常起こる可能性の高い怪我などの応急処置の紹介 |
![]() |
非常持ち出し品 | ![]() |
地震・台風などの災害発生時に備えて |
![]() |
災害に備えて | ![]() |
地震に備えて役に立つ事 |
![]() |
地震震災者体験談 | ||
![]() |
災害関係資料 | 震災体験談 | 阪神淡路大震災を体験して 『あの時役立った私の知恵〜体験談集〜』 |
![]() |
![]() |
地震被害状況写真 | 災害直後の被災地の写真 |
![]() |
![]() |
マグニチュードと地震 | マグニチュードと震度との関係解説 |
![]() |
![]() |
豪雨災害現地風景 | 豪雨災害の現地写真とボランティア |
![]() |
![]() |
震度の目安 | 気象庁震度階級関連解説表を用いて、地震が起きた際の震度の目安をわかり易く解説してあります。 |
![]() |
![]() |
東海地震地震 防災対策強化地域 |
東海地震 地震防災対策強化地域一覧 |
![]() |
![]() |
日本周辺のプレート | 日本周辺のプレートを解説図を使い解りやすく掲載してあります |
![]() |
![]() |
東南海・南海地震 | 東南海・南海地震について |
![]() |
![]() |
関東で予想される地震の種類 | 関東付近で予想される地震の種類 |
![]() |
![]() |
被災者救出方法 | 閉じ込められたとき・暗闇から・土砂崩れから・車内から |
![]() |
![]() |
津波から身を守る | 地震発生後、襲ってくる津波から身を守るためには |
![]() |
![]() |
噴火 | 火砕流、土石流など。 |
![]() |
日本赤十字関係 | ![]() |
≪赤十字の起源から、講習内容、各支部の情報など≫ |
![]() |
![]() |
赤十字の起源 | 赤十字の起源と、創設者アンリー・デュナンについて |
![]() |
![]() |
基本原則・解説 | 国際赤十字・赤新月運動の基本原則の内容 |
![]() |
![]() |
防災ボランティアとは | 赤十字防災ボランティアについて |
![]() |
![]() |
各講習会の内容 | 日本赤十字社が行う各講習会の詳細(表) (山梨県支部の講習会日程の詳細あり) |
![]() |
![]() |
都道府県支部電話番号 | 日本赤十字社の各都道府県の住所と電話番号 |
![]() |
![]() |
支部別ホームページ | 都道府県支部のホームページへジャンプできます。 (ホームページを開設している支部のみ) |
![]() |
![]() |
献血について | 献血について。献血の種類。 |
![]() |
![]() |
山梨県支部活動Q&A | 山梨県支部の活動に対する質問と答え |
![]() |
豆知識 | ![]() |
いろんな情報を定期的に入れ替えます |
![]() |
山梨県内関係 | ![]() |
○消防本部・警察署・災害拠点病院・ラジオ周波数一覧 ○市町村別ホームページ一覧 ○赤十字山梨県支部関係○その他 |
![]() |
掲示板 | ![]() |
ご意見やご感想など、お気軽に残してください |
![]() |
リンク | ![]() |
災害・防災に関する情報サイトなど。 |
![]() |
メール | ![]() |
当会、当ホームページに関する、お問い合わせ |
![]() |
関係者専用 |
![]() |
関係者専用のページ(セキュリティーページです) |
![]() |
サイトマップ | ![]() |
サイトマップ |