|
 |
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
キハ85系
Kato |
|
211系 Kato |
|
211系
GM |
|
313系
(0番台)
kato |
|
313系
(3000番台)
kato |
|
■キハ85系 ワイドビューひだ kato 5両編成×1 入線 |
 |
 |
|
私の住む草津で停車する数少ない優等列車として昔から親しみがあった「ひだ」。昔はキハ58系の急行「ひだ」でしたけどね。
飛騨地方出身の嫁さんに会いに行くのに使ったこともある思い出のある車両です。
>>2006年入線 |
 |
 |
|
GMのキットを組んでいる間に、段々と完成品がほしくなり、ヤフーのオークションで格安入手しました。4両で2800円。お買い得でした。下回りが現行のグレーではなくブラックなのが少々気に入りませんが。
|
|
■211系 5000番台 GM (製造中) |
 |
 |
|
GMのキット(5000番台4両編成×1、2両編成×1)を組んだもの。帯のマスキングにアイ・シーのテープを初めて使ってみました、これほど綺麗にラインが出るとは思いませんでした。
屋根のビートを削るのには苦労。屋根上の配管も苦労←図面もないし、配管するのは2例目だし‥(涙)。中間車1両をのぞき、完成。(中間車は窓を入れるだけだが何故か製作が止まっている)
>>2005年入線
|
|
■313系 kato 4両 入線 |
 |
 |
|
モデモの313系とどちらにするのか迷った末、無難なKatoを購入。すっかり気に入っています。
嫁さんが東海地方出身なので、最近は東海圏の車両にもボツボツと集めていますが、その第一弾です。そういえば、この車両は米原駅でも見かけたような‥?? |
■313系 3000番台 Kato 2両編成×1 入線 |
 |
 |
|
確か今垂井支線で2両編成で走っていると聞いています。いずれレイアウトを作ったときに、2両の短編成で走らせられると思い購入。上の0番台と共に、お気に入りの車両のひとつです。 |
|