徒然日記                       


9月30日(木)  新商品ラッシュ
 この週末は、新商品ラッシュとなりそうです。仮面ライダーブレイドからは、キングラウザー、カリスの新武器、ラウズカードBOX、ブレイドキングフォームソフビ。デカレンジャーからは、デカウイングロボ、新武器、SWATフォームのソフビ、そしてジャスティライザー発売開始。どう選ぶかは悩む所です。今日はとりあえずジャスティライザーソフビ2体を購入。明日は遠出で購入しに行く予定。とりあえずはキングラウザーとデカウイングロボは明日購入する予定。

9月29日(水)  また台風
 8個目の台風が接近中です。今日は、秋の配置換えの発表日でした。枠は一つ。期待していたが、その枠に入れず。少し、ほんの少しショックです。でも明日からは切り換えて、くそ仕事を頑張ります。会社のためでなく自分のために・・・

9月28日(火)  新たな発見
 何ヶ月ぶりかに平日に朝食を食べました。昨晩寝る前にシュークリームを食べました。あれ、寝る前に食べると、朝起きたら、いつも以上に空腹なのはなんででしょう?胃液が異常に活躍するからかな?朝からチキンラーメン食べました。でも正午になったら、しっかりお腹がすいたので、しょうゆラーメン定食にしました。帰りはちょっと遠回りしてジャスコへ。もちろん原チャリで。その帰り道の国道で左の草垣のような所からカメラ音が・・・一瞬だったので、自分はそれほどスピードは出てなかったが、あれって、スピード違反のカメラかな?もしかして違反車の前に原チャリで快走中の私の顔が大写しになってたりして・・・私、顔で捕まったりして・・・普段、車でしか走らない道なので新たな発見です。

9月27日(月)  裏向け 
 昼休みにバイクでトイザラスへ。いつも制服を私服に着替え外出するのですが、途中でその服が裏返しに着てることに気づく。道で生着替えをするわけにもいかず。結局アルプラののトイレで着替えることに。そして、たけのこニョッキッキのゲームを購入。

9月26日(日)  ラーメン開拓
 前から気になってたラーメン屋に昼食を。その名は京都ラーメンてんぐ。ノーマルのラーメンを注文。一目見て、「何かが足らん。シンプルすぎる。」 醤油ベースの麺の上にはメンマ、ノリ、一切れのチャーシュー。見た目は地味。ねぎが無い(ねぎラーメンを頼まない限り無さそう)。でも一味も効き、細めんでいい感じ。横○ラーメンのねぎを抹消した感じですかね。そしてご飯が50円でおかわり自由とゆう、こ○き泣かせの太っ腹。あとは、サイドメニューの充実があればな・・・そして、奈良の赤ポンへ。驚いたのは来週から始まるウルトラマンネクサスの商品の一気の店頭ラッシュ。ライダー系やや戦隊系だと、ストーリーに合わせて小出しに出すのが普通。でも、バンダイもこのウルトラマンに関しては、一気に出す流れみたい。来週の土曜日はそのネクサスとジャスティライザーの番組スタート。バンダイvsコナミの戦略も楽しみ。それにしてもグランセイザーをめぐる、コナミの売り尽くし作戦は凄かった。どの店でも関連商品3割引き→5割引き。それでも残ってたが、売れ行きは別にして、そんなに卑下するほどのドラマではなかったと思います。まあ、番組が終わり、新番組が始まれば売り上げは落ちるでしょうけど。

9月25日(土)  プレミアムステージ
 息子をチャリの後ろに乗せ、駅まで。そして大阪のサンケイホールに行きました。懸賞で当たるグランセイザーのプレミアムステージ。内容は最高のものでした。今まで大概見てきましたが、ヒーローショーの中でも1番のものでしたね。なんといっても、テレビの出演者が出る。(5人) 12人のグランセイザーがステージに勢揃いしただけで圧巻ですね。これほど味方の多いヒーローものも今までに無い。バンダイとは違いコナミ産のヒーローです。音響、演出、ストーリー、最高でした。でも番組自体は、丁度、今日最終回だったんです。そして、ステージの最後には来週から始まる『幻星神ジャスティライザー』も登場し、宣伝は完璧。まだ見ぬヒーローの登場には大人も子供も、ノリは疑問符。戸惑ってる感じでしたね。それにしてもステージに立った俳優人はさすがに男前ですね。息子も大満足してくれたみたいで、チケットを購入した甲斐がありました。

9月24日(金)  明日はグランセイザー
 今日は、眠気との戦い。でも仕事は、しっかりしてきましたよ。帰りに、トイザラスへ。9月中旬発売予定で、買いたかったラウズカードファイルを購入。これでファイル整理がやっと出来る。明日は9:00からはグランセイザー最終回。そしてサンケイホールへグランセイザープレミアムバトル。商品を買っての応募で当たるものだったけど、早い段階からオークションで狙い、九州の人からペアで1200円でGet!息子といってきます。なんと、本物の俳優陣も登場で、楽しいステージになりそうです。

9月23日(木)  タイヤ買う
 タイヤを買いました。いきなりですが、我がステップワゴンのタイヤにヒビが入ってるのはわかってました。そして遂に近所のイエローハットで買い替えました。ついでにバッテリーも。交換の間、隣の、きん太でお好み焼き&麦酒。そして足元がピカピカになった我が車は少し嬉しそうに見えました。

9月22日(水)  明日は秋分の日
 結局、息子は3着やったらしく残念。また来年頑張ればいい。私は帰りに散髪ですっきりしました。阪神はドサクサにまぎれて3連敗。また来年頑張ればいい。明日はオフ。何をしようかな?

9月21日(火)  連休明け
 朝がきつい。そして久々の会議残業。ほんま疲れました。でも明日行けば休みか・・・がんばろ。そして明日は息子のリレーの予選会。父並みの速さの片鱗を少し見せてくれたので、少し楽しみ。リレーは選ばれてこそ花形。この結果も楽しみです。

9月20日(月)  競馬場へ
 朝から淀へ。午前中のみ、ゆっくりと競馬三昧。芝生でのんびりしてましたが、日差しがきつく、肌がジリジリ、汗だくでした。昼からは月見バーガー片手に家で競馬観戦。3連休は結局、こんな感じでどこへも行かずでしたね。

9月19日(日)  運動会
 それにしても、天気予報が当たらない。外せば、予報士を勤務停止にするくらいして欲しいもんです。朝から、幼稚園の運動会のため近所の中学校へ出かけました。出場は10時半ごろの、未就園児による「おみやげ拾い」と11時ごろの「卒園児競争」。前者は暑さのために、うちの「未就園児」は走る前からグッタリ。ゲートが開いた時点では余力は残ってませんでした。おみやげの粉粘土を貰いました。そして後者の競争。スタートして最初のコーナー。なんと、うちの子供ら数名がコースを誤り、むっちゃショートカット。そして上位を占めるとゆう不本意な結果。うちの子は2位でしたが、悪びれることなく、2位の旗の所に並び、参加賞のナワトビではなく、バドミントンセットをちゃっかりと貰ってきてました。

9月18日(土)  3連休スタート
 3連休のスタートです。朝からトイザラスへ。特に何を買うでもなく・・・そしてムシキングをして帰る。今日はこれくらいかな。

9月17日(金)  ストライキ
 選手会とオーナー側の記者会見を見た。あの左右の間には目に見えない深い溝をまざまざと感じましたね。なんか、悲しいな。まあ、プロ野球とゆう1つのパイを食べあうなら、私がオーナーでも12人より11人のほうがいいのに決まってる。少しでも多く食べたいから。それはパイ業界のことなんて考えてない、自分の満腹感のことしか考えてない。決めた老害は表舞台からは去ったが、その影響力、決められたレールを覆す権限のないところで、いくら話し合ってもいいものが生まれるわけがない。いちファンとしてもすごく悲しい。今からでも十分間に合うでしょ?新球団。開幕を少しでも遅らせることくらい大丈夫でしょ?自分の言葉で語る古田、原稿を読む経営者側・・・明日からはストライキ。

9月16日(木)  プロ野球
 プロ野球が大変な転換期に来ている。昨週にストが行われると思ってたが、経営者側の口に騙された選手側が抜いた刀を一旦、鞘に納めるとゆう結果に。そして今週こそはストが行われようとしている。それにしてもなんでだろう。ちょっと昔は経営ができなければ、身売りして手放したわけでしょ?近鉄さんも、阪急や南海の電車やさんと同じように、ギブアップすればいいのに・・・半分でも持ちたいのか、チーム減らしの「大きな声」に従わざるを得なかったのか・・・ファンはチームが好きなのであって、それが一つになって、両者のええとこ取りのチームがファンの共感を得るのかな?そして今日になって、大きな動きが・・・楽天、そして以前から手を上げてたライブドアが仙台でもいいよ!と大人の対応。みんな賢い。そこで老害たちは、それらの声を聾唖のように無視。そりゃ、金欠であえいでるところへ、伝統もクソも知らん金は持った若造が出てきては、普通、危機感でしょうね?お金や名声でFA選手をかき集めた虚人も、このプロ野球ファンやマスコミの後ろ盾を得た新勢力は脅威でしょ?ここで変な圧力を使って潰すようでは、総スカンくらうのは間違いない流れですね。球団を持ちたい会社が出てるのに、老害同士の約束でオリックス+近鉄→ええとこ(ええ選手)どり→生き延びようとする姑息なオーナー。そんな元から去ろうよ!夢を求めて移る選手こそ、プロ!あんな自分勝手なオーナーに未来はない。潰すに値するし、未来なき経営展望では行き着く所は一緒やと思います。

9月15日(水)  システムトラブル
 昨年の今日は阪神優勝の日でしたね。和歌山の山中で優勝の瞬間をカーTVでみてましたねー。今日は朝から家にシステムトラブルの電話。15日は敬老の日でしたよね。コンピュータは教えてあげないと敬老の日が第3月曜に変わったことを知らない。休みと勘違いして、自動起動しなかった。昨日に気づいて設定してから帰ったのですが、設定は前々日を取り込んでるとのこと。今日になって、その仕様を知りました。でも昨日に気づいて設定をしたことで、不意の電話にも対応できてよかったです。

9月14日(火)  人騒がせな
 昨日の件。ギャロップに載ってた仕事場の友人に、その旨を言いに行くと、私も載ってるとのこと。確認すると、「さ行」にあるべき名前が、「や行」に。あったんかい・・・結局帰りに買いましたよ。もう、人騒がせな・・・帰宅後はビールを飲んで甲子園観戦。やっぱ、これが最高ですね。

9月13日(月)   尻、痛い
 朝起きたら、お尻が痛い。筋肉痛のような痛み。思い出したら、昨日のザリガニ捕りの際、張り切って川の下へ上へのジャンプを繰り返してたのが原因でしょう。情けない・・・帰りにギャロップを立ち読み。すると応募した誌上POGの全応募者名が載ってるではないか。「それなら買おう!」と思い、再度自分の名前の確認。「無い・・・」。応募したはずなのに・・・何かしらの不備があったのかな。まあ、どの馬を応募したのか全部思い出せないくらいやからいいか・・・でも、不備なら不備で教えてくれてもいいのにな。売り上げに貢献したってるのに。すぐさま、本から手を離し、帰りました。今週の競馬は3日間開催です。阪神では日月開催。天気しだいで月曜日に競馬場へ行く予定。阪神ではなく、淀ですけどね。

9月12日(日)   家の片付け
 一日、家でのんびりしてました。昨日のショックが覚めやらぬまま、今日も負けました・・・今日は家でおもちゃの整理をしてたら一日終わってしまいました。いらないごみがだいぶ出ました。あとは2階の片づけを残して、今日のところは終わりました。夕方は息子と近所の川にザリガニ捕りへ。5匹Getしました。そして夜は庭で焼肉をして飲みました。

9月11日(土)  限定
 朝から、限定のグレイブラウザーを購入するためトイザラスへ。昼からは競馬。取ったと思った馬券が降着でがっくり。言葉が出ない・・・

9月10日(金)  週末
 今週終わったー。夜は家でのんびり。明日は朝から買い物です。今日は日記に書くほどのことは何もありませんでした。

9月9日(木)   ゴキブリ
 仕事をしてて、目の前を動く影。えっ?スクリーンセーバーかと思いきや、なんと黒光りするゴキブリ!もう、衛生的に最悪。ゴキブリが苦手な私は、そーっと席を立ちました。仕事後は、娘のスイミングを見学に。今日から、息子もスイミング再開なのです。息子は同じスイミングにかつて私と一緒にベビースイミングでお世話になってました。今日、クラスに入って上から見てると、コーチも当時のコーチでした。あれから4年かな。立派に自分から水に潜る息子を見て、大きくなったなと月並みな感想。昔は騙し騙し、潜らせてたもんです。そして、帰りに家族でバーミヤンへ。から揚げとギョーザで空腹を埋めました。

9月8日(水)   お勧めフィギュア
 最近は涼しくなって、ほんま、よく眠れる。朝起きるのががつらい季節となりました。話は変わって、今、集めてるもの。世界遺産のフィギュアとライダーブレイドのチェスピース。どちらもコレクション、インテリアに最適。前者は300円で家の中に世界遺産の風景が・・・(シークレットは白川郷合掌造りの雪景色) 後者は普通のフィギュアとは違い、高級感ある造り(なんせチェスですから)。お勧めです。

9月7日(火)   台風よりも次の地震が怖い
 出勤しようとしてテレビを見てたら、また地震(震度3?4?)。そして、夕方に台風が来るとのことだったので、昼から仕事をやめて帰りました。そして、台風の風を浴びながら、速い雲を見ながら、ビールを飲みました。またしても、カゼ台風。もう、台風ええわ。それよりもこの地震の連発はマジ怖い。運が悪く、我が社のオンボロビルで被災したら最悪。間違いなく、天井落ちてきて死ぬね。

9月6日(月)   連発
 またしても震度4。昨夜の寝入りっぱな。横になってると、すごくきつく感じましたね。家のミシミシゆう音で恐怖感が高まる。そして、明日は台風が最接近する。もう、なんか、すごいことになってます。

9月5日(日)   震度4
  それは、夕食を終えてのんびりしてる時にやってきました。午後7時7分。外は雷が鳴ってたので、「響くなー」程度だったのですが、横揺れ!久々にあれほどの地震を感じましたわ。今日は朝から息子と二人で淀屋橋のリサイタルホールへ。小学館の映画の応募に当たったため1週早くの試写会。9時半開場のところ、9時に着くも、かなりの行列。指定席ではなかったが・・・そのうちに、後ろの行列も最後尾が見えないくらいに伸びていき、びっくり。入場時には、2人分のピンバッチ、そして、オロナミンCのプレゼント券。(スポンサーのよう) 中央の席に陣取り、スタート。デカレンジャー、仮面ライダーブレイドと見ました。デカのほうは、予想通り、よかった。ブレイドはテレビの本編でもいまいちだったけど、映画のほうも、そこそこの感じでした。ここ数作のライダーものとは、やはりストーリーに無理があるかな。想像通りの内容だったので期待はずれ感も、それほど無し。退場時はブレイドがお見送り。そして子供はブレイドからオロナミンCを手渡しでもらう。帰り道は親子連れがみんなオロナミンCを飲みながら歩いている光景は、ちょっと怖かった。そして、梅田のウインズへ。換金&購入を手際よく済ませ、昼食は梅田の「まんねん」でラーメンを食す。ここは久々(2回目)だったが、以前より美味しく感じられました。(空腹がピークだったのもあるけど。) そして、まんだらけに寄ってから帰る。結構歩いたし、付いてきた息子も大したもの。2人で楽しんだ日曜日でした。ウインズで買った馬券は、2人のラーメン代くらい増えてました。 

9月4日(土)   何もなかった一日
 朝から息子と二人でアルプラザへ。ウルトラマンのDVD(フィギュアつき)を購入。見ながら帰る。あとは、家でのんびり。ほんま、何もしなかった一日でした。

9月3日(金)   楽しい週末にしたいな
 なんとか、今週も終わり、ほっと一息です。週末は残念ながら雨予報です。明日は朝からぶらっとアルプラへ買い物。明後日は、淀屋橋まで映画の試写会へ。今日は仕事後にトイザラスへ。ワゴンセールのフィギュアを3体(計300円)購入しました。

9月2日(木)    ボトルキャップ2
 なかなか思うように揃わないボトルキャップ。家に溢れるファンタゴールデンアップル。諦めてたら、仕事場の後輩が、キャップを袋から出して売ってる店を教えてくれる。帰りに寄ると欲しい物が全て揃いました。これで心置きなく眠れます。でもこうゆうこだわり、いつまでも必要やと思う。人生しらけたらおしまいです。

9月1日(水)    ボトルキャップ
 昨日、帰りに寄ったセブンイレブンで、仮面ライダーキャンペーンをしてることを知る。中でも、ジュースのボトルキャップ。飲むのに何日かかるかわからんほど、買いました。まあ、売り切れて後悔するよりましかなと。今週の仕事は、やる気なし。早く金曜日にならへんかな。

8月31日(火)    台風一過
 ゆうべ、就寝してから、2時ごろ目覚めました。外に出てみると雨はなく、凄い風。毛が抜け変わったうちの犬も、抜け毛が風で飛んでしまい、すっきりした顔。でも風の音にビクビク。風に乗って、何か飛んできて、車に当たらないかとビクビク。気づけば朝・・・ええ天気。かえって楽しみしてた阪神9連勝の夢は首位中日に砕かれる。

8月30日(月)    来ました、台風
 今夜、台風が通過する模様。まだ、大したことないけど、映像の爪あとを見るだけで、恐怖心が煽られます。もう近づいてるみたいやけど、先日の夕立ほどでもない。なんか、ちょっとがっかり。明日も、普通に仕事か・・・

8月29日(日)    また淀へ
 3週連続で淀の競馬場へ。それも、朝一で行き、購入して、すぐ帰るパターン。結果、現金がそのまま当たり馬券に変わっただけでした。明日は台風の中、出勤になるのかな。夜は阪神8連勝で盛り上がる。でも日曜日の、この時間が、一番嫌ですね。

8月28日(土)    台風が近づいております
 台風が近づいてます。風が涼しい。そして台風が「強い」と聞けば、不謹慎ながら、ちょっと楽しみ。今日は、我がステップワゴンの車内の臭さが気になり、ジャパンへ芳香剤を買いに行く。フルーティーな香りになりました。昼は、お土産で貰った、「広島ラーメン」を。聞いたことないラーメンは中途半端な感じでした。そして、この秋に行こうと思ってたデカレンジャー&ブレイドの映画(9/11〜)の特別招待券が送られてくる。日は指定の9/5。雑誌の応募で当たったみたい。来週の楽しみが増えました。夜は阪神7連勝で盛り上がる。

8月27日(金)   今日のDVD
 ようやく今週も終わりです。週末は、台風が来るみたいなので、遊びには行けないかな・・・それにしても、ぬるい風の夜。気持ち悪い。昨日買ったDVDは初代タイガーのデビュー戦だったが、今日買ったのは、猪木vsハンセン、ホーガンと一番欲しかったやつでした。ジャケットもかっこよく、飾ってもいいかも。残念なのは、実況が入ってないこと。まあ、入ってたら、古舘のポッケに入るお金を考えたら、370円では無理でしょうからね。

8月26日(木)    おまけにDVD?
 最近にないくらいの、満足いく仕事しました。朝からは酔っ払いの客に怒られ、最悪のスタート。午後からはパソコン運びで研修の準備、受付、片付け、などなど多忙でした。今日コンビニでロッテから出てる新日の最強バトル列伝なるDVDを見つける。中身はわからないが、試合(ダイジェスト)の模様が入ってるとゆうもの。いちおう、ラムネ菓子付なので、おまけにDVDが付いて370円!お得なのか?よくわからん。ちなみにシークレットは、猪木vsカールゴッチ&高山vs中邑。試合の選択もなかなかのものです。DVDがおまけ(?)で売られる時代になりました。(本のおまけはよくあったが) 今後もこの広がりからは目が離せません。そして、知らん間に阪神5連勝。遅いよ。

8月25日(水)   この夏、最後のプール
 凄い人でした。ひらパーのプール。生まれてはじめての、ひらパープールです。10時過ぎから13時ごろまでプールで過ごし、あとは、パーク内のゲーセンで競馬ゲームを家族で楽しむ。(メダルで勝ち馬予想するやつ。)その後は、アルプラザに寄って帰りました。

8月24日(火)   五輪野球・・・
 日本、準決勝で負けましたね。(野球の話です) 普段は応援している、ウイリアムスに8回はセリーグの強打者、福留、宮本、高橋が。9回はパリーグの強打者、中村、小笠原、谷が・・・複雑な心境でしたね。すごいプレッシャーで戦ってたと思う。でもリーグ戦トップ通過なら金メダルのような気もするが・・・まあ、同じチームに2回負けたら「金」とは言えないな。こうなったら、ウイリアムスは好きだが、キューバかカナダを応援したいね。どっちかが金なら、日本は銅(4位かもしれんが)でも、実際に勝ってる・・・と言えなくもない・・・今週からは子供たちがラジオ体操に行くために、早く起こされる(起きなくてもよいが眼が覚めてしまう。)ため、眠い。昔は、よくラジオ体操に行ったもんです。最近は夏休み最後の1週間くらいだけあるみたい。(2学期登校への早起き慣らしのため) 

8月23日(月)   しつこいメール
 今週は残りの夏休みを消化するつもりが、またしても、台風?予定が狂って、うんざりです。話は変わりますが、最近よく来るメール。@ペ○スの大きさにお悩みの・・・A即○○!出会い系・・・B○○です。返事まだ? しつこい! @は確かに悩むが、どうしようもない。Aも即、なんて、おいし過ぎる。Bは、知らん名前であつかましくゆわれても・・・ほんま、多い。しつこいと言えば、先日、庭でのんびりしてたら、猛暑の中、背広の男性。手には聖書。「家族で・・・」という、卑怯な泣き。私は彼らを、「宗教の押し売り」と評する。「タダ」ならわかる。「カネ」取るなよ。押し売られる「神さん」もかわいそうです。仏教でガチガチの寺内町をを回る時点で彼らの歴史認識やらを疑いますね。仏壇や神棚がありそうな家に来て、茶髪の十字架見せられてもねぇ。まあ、数撃てば当たる寸法なのかも知れんが・・・それなら前述のメールにも、「俺俺詐欺」にも当てはまる。思わぬ「バカ」が意外と多すぎるから、成り立つし、面白いのかな。

8月22日(日)   琵琶湖をぐるっと
 
朝から、換金がてら淀競馬場へ。すぐに帰ってきて、家族で川遊びをしようとゆうことで、先日行った、安曇川へ。2時間弱かけて到着したが、雨がぱらぱら怪しい天気。天気が持ってる間だけ川遊び。でもさすがに水は冷たい。その後は新旭の風車村の前を通り、湖岸道路を北上しました。奥琵琶は初めてでしたが、なかなかいいですね。水の静けさがすごい。そして、パークウェイを走る。これも有料道路でもおかしくないくらいの満足度。そして、長浜を過ぎたあたりから、大雨。眠気も最高潮。大津のトイザラスでひと休み。その後は、一気に京滋で帰る。そして夕食は、久々のどんたくラーメンへ。ラーメンのスープまで飲み干す娘に、「どこのラーメンが美味い?」と聞くと、「食べ終わりのドンブリ見たらわかるやろ。」と明確な返事。あー、それにしても疲れた、眠い。

8月21日(土)  もう秋かな
 朝方、寒さで起きる。もう秋なのかな。今日は、コンビニ以外に外出せず。夜は、昨日に続き、オリンピックの日本対台湾のサヨナラ試合で盛り上がり、低調阪神の延長勝ちでちょびっと盛り上がる。明日は、朝から換金がてら淀にでも行こうかな。

8月20日(金)  オリンピック
 昼から帰りました。今週は、終わってみればダラダラでしたね。夜はオリンピックの日本対カナダの野球を見る。それにしても、客席を抜く時のカメラワークはひどいね。客も少なく、大衆が少ないとは思うが、もうちょっと、何とかならないのかね。あれなら、アテネの遠景でも映しといてもらいたいな。先日も、若いねえちゃんを抜いたと思ったら、手鏡見て、つまようじで歯クソ取ってるし・・・かわいい日本の子供を抜くつもりが、明らかに退屈そうやし・・・星野さんの解説がなかったら、つまらん。でもほかの中継と比べて、淡々としてて一番声援とか少なそう・・・でもさすがにオリンピックですね、緊張感がいいっすね。明日は休み。競馬はカードがいまいちなので、予想してたが、適当。絞ってちょっとだけ買おうっと。

8月19日(木)  POG中間打ち上げ
 朝から夜の飲み会のことを考えてました。雨が気になりながらも、チャリで出勤。2ヶ月ぶりのPOGの飲み会は、予想よりもおとなしめの宴会でした。でも、会話が、それオンリーだったので面白かったです。店を出ると、大振りでした。少し雨宿りして、小雨になったところを帰宅。途中、コンビニで袋を貰い、かばんを雨よけに入れて、ダッシュ。このメンバーでの飲み会は次は、12月かな。それくらいまでは、POG的にいい位置につけといたいもんです。

8月18日(水)  一転、プチ夏休み
 今日は雨予報でしたよね。休むつもり→雨なので急遽出勤に切り替え→それなら、と嫁たちは里帰り。ゆうべは一人でした。今朝起きたら、いい天気。どないなっとるねん。仕事に行くが、今後の夏休みの消化のスケジュールを考えて、昼から帰ることに。昼飯は横綱ラーメンへ。久々に無性に食べたくなったので・・・でも、味がいまいちでしたね。もっとうまかった気が・・・帰ってからは、のんびり、読書やら、読紙をして過ごす。そしてオリンピック野球の日本対オーストラリアを見る。相手の守備のへたくそさを見て楽勝かと思いきや、負けましたね。次はカナダ戦かー。明日は飲み会です。お気に入りの中華屋での食べ飲み放題コース。
 

8月17日(火)  20分体験
 今日すごい体験を。仕事に行っても、両肩がすごく重いんですよ。のっかかられてるようで。そして9:55にいわゆる金縛り?パソコン途中に全身が動かなくなりました。意識はあっても、隣に人がいても声が出ない・・・そのうち、背中側へすごい力で引っ張られる感じがする。机に接した肘の部分が押さえつけられる。「解放」されるまで、ちょうど20分間。その後も両手の痺れは、しばらく続きました。こんな体験初めてです。嫁にメールしたら、「男の人、2人やろ?」とゆう、返事。「見たから」 ・・・ またや。ああゆうところいくと、つい思ってしまうのよね、死んだ人のこととか・・・そして、ゆうべの寝る前に、部屋の隅を指差し、息子に何気なく、「パパが死んだら、あそこから見てるから、時々見てや!」とゆうたことを思い出しました。家のみんなは、里帰り。悲しいかな、今宵は一人で眠ることに・・・何もなく、日記を続けられることを願います。

8月16日(月)  近所をドライブ
 今日も休暇でした。昼は近所の、くら寿司へ。そして、ジャスコへ。ゲームコーナー、特にムシキングのゲーム機前は行列でえらいことに・・・帰りは遠回りして、、天ヶ瀬ダムをドライブ。でもタントだと、少し苦しい。なんか、幽霊が出る名所らしく、昼間走ったけど、夜、その映像ばっかり出てきてなかなか寝付けない。何かいたのかな、見えなかったけど・・・

8月15日(日)  パソコン買いました。
 先日、PCがチューハイをかぶってから、調子悪いんですよ。起動しなかったり、日本語入力が出来なくなったり・・・と。そして、完全につぶれる前に、今日YでんきにてPC買いました。今度はデスクトップ型。DVDが見れるようになったのは、我が家の革命かな。(プレステ2や車内では見ることが出来たけど、常設は初めて。) そしてADSL接続がうまくいかず、12時回って、ようやく接続。モデムがWindowsXPに対応してないことがわかって、瀕死のPCでダウンロードし完了!(瀕死のPCも新しいのが来たら、拗ねたのか、全然起動しなくてやきもきしましたよ。)今は、旧のPCで日記UPしてます。

8月14日(土)  焼肉
 お盆恒例の、焼肉。飲みすぎました。気付けば寝てました。

8月13日(金)  世間は盆休み
 全然仕事をする気の無い一日でした。世間は盆休み?帰宅後は近所の来来亭へ。久々でした。美味かった。

8月12日(木)  昨夜、あれから
 昨日の日記を書いてから、パソコンを使ってました。缶チューハイ飲みながら・・・そしたら向こうから、息子(2歳)が「パパーーー」言いながら走ってくる。とっさに構えたが、チューハイがパソコン(ノート)の左上にかかる。すぐにしばかれて、唇から血を流す息子、タオルで覆われた、我がPC。その後、動作確認しました。WORD起動して「Q」の文字を押すと永遠にQQQ・・・・と繰り返される有り様。PCはまさに、救急(QQ)状態。PC買い替えを真剣に考えながらの就寝。寝れる訳ない。そして今朝起きたら、即確認。すると、「治って」ました。奇跡か?でも、このPCの寿命が近いのは本当です。次はデスクトップにしよう!そして今日は、14時から近所の市民プールへ。やっぱ、水中はいいよね、余計な雑音が消えるとゆうか、日差しもきれいで・・・さすがに14時からやったら日焼けは、あんまししなかった。明日は仕事休む予定やったけど、18日にスライド。まあ、適当にして土日迎えよう。でも本来なら、プールやめて、PC買いに行こうと思ってただけに、延命してくれて良かったです。

8月11日(水)  買い足し
 ファイテンは黒をつけたまま。赤は袋の中です。オークションで高値を知った嫁は今日も買いに行きました。売り切れの言葉に残念そうな芝居。すると「最後の1個ですが・・・」 あるんかい! 早速オークションに出して、自分の分を儲けようとゆう魂胆。明日はちょっと休暇を取って、プールへ行きます。

8月10日(火)  チタンネックレス
 昼休みに、昼飯抜き覚悟で一番近いアルプラザへ。目的は金本モデルの限定ファイテン(赤)を購入するためです。今日発売だったんですよ。実は先週の土曜日に発売日を間違えて、別のアルプラザに行った時、「予約できません。10日の10時に来てください。」との冷たい返事。(店員は可愛かったが・・・) そして、今日。土曜日とは違う店に行ったけど、無い!置いてた形跡も無い。諦めて、仕事にでも遠い方のアルプラザに行こうと思うが、今日は残業で出れるのが遅くなりそう。即、嫁にメール。「行ってきて!」 そして購入。残り2本だったみたいです。帰ってきてオークションを見ると、軒並み高値。あの残りも押さえておくべきだったか・・・まあ、いいや。でもなんか使うのもったいないので袋に入れたまま眺めています。

8月9日(月)  ベストショット
 いい景色とゆうもの、私は昔から変わらないものこそが最高の景色だと思う。昔の人も見た風景、聞いた風や虫の音。そこで歴史がリンクしてるって感じですね。私の中でベスト景色を思い起こせば、なぜか、高校時代に男友達ばっかりで行った、奈良の甘橿丘の夕焼け、これは今思い出しても最高のものでしたね。昔の人も飛鳥を夕陽を見たのかと思うと、感動でしたね。ルミナリエも夜景もいいかも知れん、でも本当に感動するのはそうではないんですよね。京都の東寺、横を観光バスやタクシーが通る。それでは惜しいけど違うんですね。それよりも、こないだ行った小豆島の山頂からの周囲を見渡せる風景、これも私のベストショットの一つに数えうるものでした。死ぬまでにいくつ、こうゆう風景に出会えるか、五感を通して感じたいもんですね。

8月8日(日)  プロ野球
 なんといっても、この週末は巨人vs阪神の3連戦。ナイターが熱い!野球は、ほんまに面白い!そうそう、昨日買い逃したバルタンがオークションで高値で売られてる。買えば遊ぶ気のうちが買えず、投資目的の大人が買える・・・うーん、難しいな。

8月7日(土)  京都一
 朝から、イトーヨーカドーへ。目的は同店限定のクリアバルタン星人ソフビを購入するため。10時過ぎに行くも、「もう売り切れ」とのこと。まあ、初めて行ったけど二度と行かないでしょう。大した魅力も無い店でしたね。大きく広告でうたってるなら、もう少し仕入れろよ、せこい。そういう客引きのセコイ作戦に反し、何も買わずに店を後に・・・そして赤ポンでデカバイクロボを購入。(くだらん店より安かった。)昼食は、前から気になってたラーメン屋、「京都一」へ。醤油ラーメンで家族全員気に入ったみたいです。全体的なレベルも高く、また行ってみたい店です。帰ってからは競馬。ちょい負けで終わる。そして、夕方にすごい夕立が。その大雨の中を一人でタントでアルプラザに。途中、水没しているような道もあり、ドキドキ感タップリ。稲妻もすごい。帰ってからは、雨上がりの地元の盆踊りで麦酒と夜店の焼肉を。帰り道で花火が上がってるのを見つける。どこの花火だったのかわからなかったが、しばらく涼みながらの花火観賞でした。

8月6日(金)  飲んだ次の日の仕事はきつい
 適当に仕事をしました。明日は朝から買い物予定。そして夜は地区の盆踊りです。

8月5日(木)  飲み会
 仕事後に飲み会でした。めっちゃ飲んだけど、楽しいひとときでした。帰りは少し冷まして、原チャリで帰宅。気持ち良く低スピードで帰りました。明日は適当に仕事をして週末を迎えまする!

8月4日(水)  汗だく
 思わぬ台風でにんまり。急に生まれた台風がこっちに向かってます。なんか久々の雨&風のような気がします。涼しいー。今日は、仕事場の模様替えとの事で肉体労働。グッタリです。疲れました。でもこのほうが、やりがい感じるのよね。明日は急遽決まった仕事場の飲み会となりました。

8月3日(火)  プール
 今朝の天気予報で、明日は雨と知って、急遽、明日のプール行きを前倒し。厚生年金プールへ行きました。何回も行ってるがウォータースライダーに初めて挑戦しました。高所恐怖症の私はびびりながら階段を・・・案ずるよりも産むが安し。気持ち良く、はまりました。せっかく、好天を望んでいったけど、途中からは曇りがちで、「寒い」。水の中の方が温いとゆう、最悪パターン。まだ夏は始まったばかり。また行きたいな。

8月2日(月)  今の私って
 子供の頃から学生時代、漠然と自分の将来を思い描いてと思う。それが一応の理想としての大人像・・・有ったと思う。今、なんとなくその頃を思い出してみると、22歳で大学を出て、24歳で結婚。子供は3人。おっさんらしくない大人になりたい。Yシャツにスラックスのおっさんではなく、Tシャツの似合う、若々しいおっさん。そうなりたかった。今の自分を見てどうか?結婚のタイミングは予定(?)どおり。自分が2人兄妹だったせいか、子供も3人欲しかった。(男女混じって) 昔は趣味のカメラで神社仏閣を歩いて、写真を撮るのが好きだった。今、その趣味は小休止。昔は出かければそうゆう名所ばっかし周ってたもんです。京都や奈良の大概を行ったので新鮮味がないのもあるが、子供達がもう少し大きくなったら、また「始めても」いいかなと思う。「まだ」子供達には良さが分からないから・・・そして、今の自分。ナルではないが、なかなかいい感じやないかな?おっさんおっさんしてないし、適度に若々しさ、少年の心を持ってるつもりです。何かを子供に伝えられる親になりたいな。もうそれだけでええわ。

8月1日(日)   裏パー
 今日は買い物に行った以外は、家にいました。浅くたくさんのレースをした競馬は、裏パーフェクト。(全敗でした。) これだけ外したら逆に気持ちいいですね。早く、武豊に帰ってきてもらいたい。軸がわからん。明日からの仕事を考えると早くもブルーです。

7月31日(土)  久々に家でのんびり
 台風の影響の風が強い朝でした。おかげで暑さも少しまし。今日は家でのんびりしました。もう7月も終わりです。今年の夏はいつもより早い、「焼け」っぷり。来週も「焼く」予定があるので、楽しみです。

7月30日(金)  小豆島3日目
 台風はなんとか、大丈夫そう。今日は14時45分初のサンフラワーで帰る日です。朝は晴天。子供達は朝から飽きもせずにプールへ。私は一人でホテルの自転車(無料)を借りて、街中をサイクリング。途中、醤油の匂いが強烈な醤油工場を過ぎて1.5km先のコンビニまで。巨大スーパーのないこの島は、小売りの店がまだまだ現役で、昔のままです。今の私たちの生活との違い、1ヶ所の量販店に行けば、一通り揃うのが当たり前の生活とは程遠いものを感じました。唯一感じるのがサンクスです。ひと汗かいた私は一番下の息子をつれて、朝風呂へ。チェックアウトを済ませると、二十四の瞳の舞台へ。着くなり大雨に合い、写真だけ撮ってくる。雨はすぐに上がり、道路から湯気が上がる中、湾岸を走る。目の前に驚くこと無かれ、野生の孔雀が現れました。これにはほんまビックリしました。そして道の駅で、流しそうめんをいただく。これがまた、いい。子供受けもいい。帰りは14時45分のサンフラワー。着くまでのほとんどは、デッキで麦酒を飲んで過ごしました。途中から台風の影響で風がかなりきつくなりました。立ってられないほど。私史上、あんだけ強い風を浴びたのは初めてですね。途中、転覆する?とか思いつつの航海。定刻よりも少し遅れての到着。(そら、あんだけ東風受けたら遅いやろ!)19時50分に上陸したら、21時過ぎには無事到着。疲れたけど、楽しかった・・・ほんまに楽しかったです。

7月29日(木)  小豆島2日目
 朝からホテルのプールで満喫。そして、昼食後はドライブに。途中で気になってた、「しょうゆソフトクリーム」を食べる。小豆島は醤油が有名なんです。味は、コーヒー系でしたね。そして、山に向かって行く。小豆島を馬鹿にしてました。狭いながらもしっかりと山があり(700m以上)、すごい、なんか凝縮された感じ・・・山上ではすごい角度で、眼下を見下ろし、最高の気持ちでした。一見の価値有りです。あの光景を見た瞬間、「来て良かった」と心から思いました。下山途中には、一匹の野生のサルに遭遇。エサ欲しさに、車内を覗き込まれる。あいにく食べ物が無かったので、その場をあとに。子供たちは大喜びでした。そして、2泊目の同じホテルへ戻る。そしてまたもやプールへ。隣の海では、息子とビーチフラッグを楽しむ。砂だらけでも面白かった−。今日の夕食は懐石。昨日ほどではなかったが、かなりのボリュームでした。今日は、小豆島の違った一面を見れて良かったです。やっぱ、最初の印象とのギャップがあるほど、感じる物は大きいなと思いました。

7月28日(水) 小豆島
 台風情報が気になりつつも、南港に向かって6時出発。途中、渋滞してたのでびっくり。8時の出発に間に合いました。カーフェリーなんていつ以来だろう。わくわくでした。サンフラワーのデッキに出て、麦酒を飲む。まだ朝9時です。特に感動したのは、明石大橋を下から見たときですね。こんな機会は、まあ、ないでしょ。昼過ぎに小豆島到着。青い空と緑の山々が印象的でした。まず、腹ごしらえと飲食店を探すが、まぁー無い。ようやく見つけたセルフのうどん屋で遅ればせながらの昼食。カレーうどん(大)をいただきました。そして海水浴場に向かう。オリーブビーチとゆうところに決めて海へ。陽射しが、痛い。ヒトデ(黒いやつ)を捕まえたりして、半日過ごす。人生で初の生ヒトデを見た息子が喜んでました。宿のホテルは12階建て。部屋は8階のオーシャンビュー。到着するなり、ホテルのプールで泳ぐ。(かなり背中はえらいことになってる) そこはスライダーもあり、結構楽しめました。今日の夕食は炭焼き。新鮮な魚介類や野菜を焼き、串に刺した魚(名前不明)を灰に差して焼くとゆう残酷さ。これ以上入らないくらい、お腹一杯でした。一杯遊んで、一杯疲れた一日でした。

7月27日(火)  明日から旅行です
 明日から旅行です。寝耳に水の台風情報。まさか行く方向に来るとは・・・まあ、楽しい旅行にはしたいですね、そして、溺れることなく無事に帰ってくる。それが一番。ちなみにカーフェリーにて小豆島2泊旅行です。小豆島上陸は産まれて初めて。日本の地中海で夏を満喫して来まする!日記更新は金曜日にまとめてします!

7月26日(月)  ガソリン
 最近、原チャリに乗っててガソリンなくなりそうになって困る時があります。そう、せっかくスタンドを見つけたらセルフサービス。次の店を探します。車でも、一人なら絶対にセルフには行きません。原チャリだったらどうするんでしょう?どきどきして、こぼしてしまうわ。支払いとかも不安やし。元々、緊張しいの私はガソリンスタンドが苦手の一つ。窓を開けて「レギュラー満タン!」これしか言わない。言いたくない。現金ですか?窓拭きましょうか?灰皿大丈夫ですか?水抜きは?どっちに出ますか?・・・どれも要らん会話なんです。ほっといてよ!コンビニで買い物して、現金ですか?顔拭きましょうか?カバンの中にゴミが入ってたら捨てましょうか?この弁当カロリー多いから野菜ジュースいりませんか?これからどっちへ行きますか?言われたらたまらんでしょ?それやったら、セルフサービス向きかもしれんけども・・・でも素人に「火気厳禁」のものを扱わすなよ!そこは、きちんとプロがやるべきと思うんです。そこは人件費を割くところではないと。なんか、ガソリン撒いて火つける自殺志願者が出ないとも限らない。そう思いませんか?

7月25日(日)  川
 朝は早かった。たぶん5時半位だったと思う。しばらくは朝の涼風でまどろむ。朝から競馬予想。昨日の結果も結局わからず。PATで残金確認したら、昨日より増えてて安心。朝食までの間、予想してPAT購入。そして朝から昨日とは違う場所の川へ。もう背中が焼けて痛い。今日の場所は流れが強すぎて、泳ぐとゆうか、つかる感じ。そして、昼食後に後片付けをして解散。来る時は大原から朽木経由で山側から来たので、帰りは湖側を帰ろうとゆうことで、渋滞覚悟で湖岸へ。少し混むし、家族みんな寝てるし、で眠い目をこすりながら帰ってきました。夕食は、ちょい早めの王将。たらふく餃子を食いました。(あっ、明日仕事や) 結構ハードな2日間でした。また、あの川へは日帰りでも行きたいなと思いました。それくらいきれいでした。早朝予想した競馬は、昨日の勝ち分を負けて、またしてもトントン。夏競馬も満喫しとります。

7月24日(土)  ぶくぶく
 朝8時に出発。目指すは安曇川、キャンプです。嫁の実家の知り合いのグループに混ぜてもらい、1泊2日のキャンプです。他のグループに私の知り合いはほとんどいなかったので、単独で来てるみたいでした。10時過ぎに到着する、やっぱ家よりかは涼しい気がする。早速、設営されてるテントへ。(テントで寝るのって・・・初めてかも) 昼食&麦酒を取ってから、イモリ取りをしてる子を横目に安曇川へ。むっちゃきれいな水に感動。青い空、緑の山々、そして水の音・・・気持ち良かった−。この透明感は何やろ?そして、帰りがけに少し、いちびって子供を抱いて深めのところへ。足場の砂が思ったより柔らかく、深いところへ向かって足を取られてしまった。ずるずるずる・・・必死で子供を水面高く上げる私。水没した私の顔。必要以上に私の口から泡がぶくぶくぶく・・・「こうやって死んでいくのか」とゆう思い、「夏休み、各地で水の事故で亡くなられました。」と私達を伝えるニュースが一瞬のうちに頭をよぎる。思い切り、さっきいた場所に向かって形の悪い泳ぎ。「助かった」あと、周りは笑っていた。私も気持ちの反面、笑い返すしかなかった。「やばかった。」 そして、温泉でのんびり。夕食の時点でかなり疲れてたので、何を食べたか覚えてない。気付けば車の中で眠ってました。おかげでゲーム大会やら花火やらを知らず・・・起きたら22時半。でも、もう寝るしかない。キャンプの夜は闇のみ。テントの中は思ってたより涼しく、熱帯夜なんてとんでもない。日焼けで火照った身体でも冷え冷えでした。競馬の予想は太陽が昇ってからにして寝る。

7月23日(金)  週末嬉しいな
 明日からはキャンプへ行く予定です。だから明日の日記はまとめて日曜日の夜に書きます。さあ、明日の朝は早いので今から、準備しないと・・・

7月22日(木)  船酔い
 究極に眠い一日でした。仕事中に舟を漕ぎ過ぎて、少々船酔い気味。家では今年初めての花火をしました。一日少ない今週は早くも明日で終わり。週末は滋賀へキャンプの予定。あかん、めっちゃ黒くなるかも・・・

7月21日(水)  ビアガーデン
 仕事後にビアガーデンへ。あまりの人の多さにびっくり。でも、ビールは元を取るためにめっちゃ飲みました。来てた我が社長と乾杯もし、結構、麦酒をいただきました。帰りはチャリ。フラフラになりながらの帰宅は久々で良かったです。帰宅後も、一番下の息子だけが起きてて出迎えてくれてました。明日は7時出勤です。起きれるか怪しいが、本能を信じて寝ます。←記憶無く書きました。今6時過ぎ。起きれました。今から出勤です。あかん、記憶が無い・・・

7月20日(火)  夏モード
 休み明けは、いつもしんどい。この3連休で、いっそう焼けた肌。短く刈った髪。全く別人。鏡の自分を見ても、ビックリするほどの変わりよう。明日はビアホールで宴会です。飲みますよー。

7月19日(月)  夏は暑いの!
 家にいても、「暑い、暑い」の言葉ばっかし。私嫌いなんですよ。そのままやん。その言葉を言えば1度ずつ下がるのならまだしも、皮膚と耳からの「暑い」。夏は暑いものなの。あえて言葉にしなくても。今朝は息子と二人でドライブに出かけました。行く当ても無く・・・とりあえず北に向かってみました。京都の山中を快適ドライブしました。帰ってきてからは暑さに負けず、庭でのんびり。汗の量はすごい。

7月18日(日)  夏はプールでしょ
 朝から息子二人を連れて、田辺プールへ。午前中まで泳いでました。幸いにも曇りがちだったので良かったです。そして昼食をとるために、ラーメン神座へ。久々の、おいしいラーメンをいただきました。そして、その後はトイザラスへ。仮面ライダーシザースの装着変身を購入。これって完全にターゲットは大人です。二つ前の仮面ライダー(龍騎)の脇役のライダーをあえてこの時期に出すのは、大人目当て。(子供は最新のブレイドをねだります) でもね、私はシザースのデザイン、フォルム、B級らしさ、全てが好きです。まあ、作る側と買う側の意図がばっちし合った、ナイスアイデアですよ。

7月17日(土)  夏競馬満喫
 行ってきました。原チャリで競馬場へ。9時半頃に着き、ターフビジョン前の芝生に陣取ると、周りはガラガラなのでビジョンを独占した気分。それにしても焼けました。昼頃から友人と合流。のんびりと楽しい時間を過ごしました。馬券はとゆうと、途中、財布の中身がなくなってきたのには焦りましたが、持ってた額以上に使って、とんとんに持ち込んで一安心。帰りにトイザラスへ行き、レンゲルラウザーを購入しました。明日はプールへ行く予定です。

7月16日(金)   3連休
 殺人的な暑さですね。明日からは世間は3連休です。(私もです) 明日は久々に京都競馬場へ。小倉開幕なので客も少ないでしょう。芝生の上で夏競馬を満喫しますわ。

7月15日(木)  眼光
 午後からは研修でした。人権研修とやらでいろんな世代の人間が集められた。ほとんどが知らない人。40人くらいいたかな。会議室で大きな輪になって座らされる。紙に自分の出来ることを30まで書かされる。そして、見ず知らずの人とそれを紹介し合い、相手の出来ることで、欲しいものを力としてもらえる、という研修。ブレーンストーミングで出したものは後で声に出して『出来ます!』とゆうのは、恥ずかしいものである。そして、4人グループで1人が椅子に座り、残りの3人が、『こいつは仕事が出来ないやつだ』との思いをして、立って目を見るとゆうもの。正直、見下された時は、へこみましたよ。次に2人ペアで一人がしゃがんで子供の目線で大人を見るとゆうもの。すごい威圧感を感じましたね。自分の子供もこうゆう目線から怒られたら、怖いわな。虐待防止に効果か?そして1対1で上から見下ろす実験。見下ろされてる側の両側に肩が触れるくらいで座ってるのと、そうでないのとの見下ろされてる人の気持ちの違いを比べるもの。私の相手は可愛い女の子。思い切って見下ろすも、上目使いに目を凝視される。『あかん』 思わず目を背ける、見下ろす役の私。再度挑戦するも、あかん。男女で見つめ合うと、敵意とゆうよりも、なんか、恋心が生まれてきそうで怖い。思わず抱きしめてキスしたくなりましたよ。(行き過ぎ?) これが、他にもいた、高齢おばちゃんだったら、殺意タップリの眼で殺せたのに・・・眼って、すごい力があるのを再認識させられましたよ。まあ、こうゆう研修を通じて、いろんな意味で『優しい』人間になれればいいなと思いました。久しぶりに真面目な日記でした。

7月14日(水)  適当に仕事して
 適当に仕事をして、定時きっかりに帰る。あまりにも早く帰れたので子供2人を連れて、タントでジャスコへ。最近流行ってるのね、ムシキング。バーコードのカードをリードして攻撃力をプラスさせて、カブトムシやクワガタを画面上で戦わせるとゆうもの。時代が変わったね。昔は、ナマのカブトとクワガタの戦いを見て、わくわくしてたのに。いまやCGのムシがバーコードの力を得てお金を入れて戦う・・・これ、ほんま流行ってるよ。

7月13日(火)  ウルトラマン世代ではないけど
 最近うちの2歳の息子がウルトラマンにはまっている。放映も終わり、ウルトラマン現役世代ではないにもかかわらず。(ウルトラマンコスモスが終わってから産まれたと思う。)春先に貝塚の円谷ジャングルに連れて行き、ショーを見てからです。家にソフビは足の踏み場も無いくらいあるし、『はまる』条件は揃ってはいたが・・・それもウルトラマンジャック(帰ってきたウルトラマン)にはまっている。わからないもんや。でもウルトラセブンはCSで見てるので、ある意味、現役のウルトラマン世代かも・・・特にアイスラッガーの表現が面白い。『あたま、ほい!』 (手ぶりつき) ちょっと田舎のおっさん入ってる。

7月12日(月)  寝不足
 先日買った仮面ライダーの限定バインダー(2835円)。今ネットで1万円はする。あの時、買ってれば・・・今日はもう店頭にはありませんでした。そう思うと、なんか使いにくくなるな・・・今はまだ箱の中です。それにしても今日は眠すぎる一日でした。もうねようっと。

7月11日(日)  あーしんど
 早朝から夜遅くまで仕事でした。疲れました。明日から仕事ですが、このまま飲み続けたろかって感じ。

7月10日(土)  久々に雷
 雷で起きました。明日の仕事の準備へ少し行って、あとは家でのんびり。競馬も適度に負けるし・・・明日は6時起きなので、明日の馬券をIPATで購入して、もう寝ようかな。また、今、雷が鳴ってます。

7月9日(金)   充実の金曜日
 昼で仕事を終え、帰路に。その後の一日を・・・まず、ハッピーセット購入。おまけのウッディー欲しさに買うが、品切れ。前の回に貰い損ねたニモを貰う。本屋では最近発売になった仮面ライダーの本のブックバインダー(フィギュアつき)を購入。完全にターゲットは我々大人なのだ。そして、タントで2歳の息子と二人で外出。途中で異常なまでの渋滞。原因は『14時にJ党のK静香氏来る!』でした。ちょっと見たい気もあったが通り過ぎる。そしてといざらすへ。息子がはまってるウルトラマンジャックを購入。帰ってからは、貰ったサザエを焼いて食う。つい飲みすぎてしまいました。その後、風呂に入るもそれからの記憶が無く、22時過ぎに目覚める。身体の日焼けのかゆみが心地よい。明日は朝から、ちょびっと仕事です。

7月8日(木)   背中の地図
 仕事中、背中のかゆみがたまらない。脱皮だ。帰って、風呂に入ると背中に世界地図が。子供達が競うように背中をむいてくれる。いたきもちいい。明日は半ドン。気持ちは週末です。

7月7日(水)    脱皮 
 暑い一日でした。早くも背中の一皮がめくれ始めました。夏は始まったばかり。今週末は仕事のため遊べませんが、金曜日は昼から夏休みで子守をする予定です。

7月6日(火)    今日買ったもの
 朝6時に起きる予定が、遅刻する夢を見て5時に目が覚める。それからは寝なおす勇気がなく、6時まで起きている。そうゆう一日のスタート。7時出勤。そして、一日中、睡魔との闘い。仕事後にはダッシュで帰りました。今日買ったもの、虫のガシャポン。これは本物の虫の死骸が透明なアクリル上のものに入ってて、ガシャポンに入ってるとゆうもの。2回やったけど、マレーシアの方の綺麗なトンボと、サソリでした。なんでもガシャポンになるなーと関心。それと先日TVでやってた、世界一辛い唐辛子のハバネロのスナックを購入。確かに辛い。とにかく、新陳代謝が・・・汗が・・・一度ご賞味あれ!

7月5日(月)    思わぬ仕事で
 早く帰るつもりが、システムトラブル。とゆうか、機器の調子が悪いので業者を呼んで交換してもらう予定でした。遅くとも20時半には帰るつもりでした。ところが、換えた機器の光ファイバーの設定がうまくいかず、調子の悪い方の機器に戻すことに。ところが、戻しても設定が変わってしまっているのか、うまく動かない。両塞がりでパニック。徹夜も覚悟。でも結局、解決したので、新しい機器に入れ替えてOK!ようやく解放されました。23時前に・・・思わぬ残業でした。これって心臓に悪いよ・・・うちの仕事場は24時間営業。これからも同様の障害がありそうです。そして明日はよりによって、朝7時出勤の当番(ついてない) 昨日から、身体中、日焼けで痛いし、もうーしんどい!でもなんか痛みが刺激的で少し気持ちいい。(少しMっけあり?)

7月4日(日)    ひりひり
 昨日に引き続き、またしてもワニプールへ行きました。昨日よりも天気は良く、背中から腕にかけて、火傷状態です。波のプールで一つ発見。波打ち際で波に向かって座ってると、波が股間を刺激して、変な気持ちになることがわかりました。当然すぐには立ち上がれない状態に・・・帰りには、くら寿司へ。今回は、あのルーレットが故障していたのか、2回に1回は当たる席でした。次も空いてたら、あの席でたべたろ。競馬は少し負け。でも昨日の勝ちが大きかったので、へっちゃらです。あーそれにしても、ひりひり痛い。

7月3日(土)   夏スタート。
 今日から息子もお姉ちゃんと一緒に習字を習うことになりました。普段は落ち着きが無いだけに、少しでも落ち着いて書道を嗜んでくれれば・・・とゆうことで、下の子供のゆうと2人でワニプールへ。チャリで行きました。最初は、シーズン初めのプールとゆうことで怖がってた息子も時間とともに慣れてきて、すっかり焼けました。最後は疲れて浮かびながら寝たので14時過ぎにプールをあとにする。かなりの日焼けでヒリヒリ。夜は、昨日の残りの肉に海鮮ものを買い足して、バーベキューでした。今日は天気もよく、最高の夏の出だしでしたね。朝買っていった馬券も、予想以上に大当たりでホクホク。まあ、こうゆう週もなければね。

7月2日(金)   夏の週末
 久々にチャリ出勤。この次期のチャリはかなりのカロリー消費。帰ってからは庭での焼肉を・・・やっぱ、美味いね。明日は休みです。天気がよければプールへ行こうかな。

7月1日(木)   ベルトコレクター
 仕事を早々に切り上げ、家族で近所の「桜の樹の下で」に行く。初めて行ったが、なかなかこじゃれた店です。味も美味しく、お腹が一杯になりました。今日はレンゲルバックルとカリスラウザーと購入。これでブレイドのベルトは4本揃いました。

過去の日記を見る
平成13年10月から12月
平成14年1月から3月
平成14年4月から6月
平成14年7月から9月
平成14年10月から12月
平成15年1月から3月

平成15年4月から6月
平成15年7月から9月
平成15年10月から12月
平成16年1月から3月

平成16年4月から6月