3月31日(木) ダウン
休むわけに行かず、仕事に行くがさすがにつらく、昼前から帰ることに。朝から頼まれてた仕事を終え、帰って爆睡しました。嫁と子供たちは朝から、友達とひらぱーへ行ってたので家でひとり。寝てると、右横から足元のほうに子供の足音が。思わず起きて自分の足の方を見るがもちろん誰もいない。いったい何やってんやろ?明日は大丈夫。
3月30日(水) 久しぶりに疲れました
ほんま疲れた。不本意な仕事を続けて一日が終わった。途中、鼻づまりで呼吸が困難になりつつ、しんどかった。明日、休むつもりでいたが、そうも行かなくなった。できれば、昼から休暇と決め込みたいが・・・・・・体調も悪いのでもう寝るとします。
3月29日(火) 心機一転
風邪で調子が悪いけど、異動の発表のため仕事へ。相変わらず仕事をして、いざ発表。期待虚しく、そのままの結果に。また長い1年が始まるな。もう、どうでもええわ。毎日毎日、楽しいことだけ考えて過ごすことにします。何かが自分の中で生まれるような気がする。うん。
3月28日(月) 風邪かな?
風邪かな?朝から、だるく、鼻が出る。仕事をしてても、すごくしんどい。途中で帰ろうかとも思ったが、最後まで頑張る。明日は異動の発表日。とにかく、この状況から脱出したい・・・それだけ。毎日が楽しくないもんね。
3月27日(日) 久々の晴天焼肉
天気良かった。朝からずっと、外にいてました。昼は晴天の下、焼肉を食べる。気持ちよかった。
3月26日(土) のんびり
朝から、赤ポン→トイザらスへ買い物へ。昼はたこ焼きを食べながら、庭でのんびり。曇りがちだったのは残念やったけどね。
3月25日(金) 週末です
やっと今週終わった。一日短かったけど、長かったな。帰りに散髪でスッキリ。来週はいろいろありそうやけど、とりあえず、今はのんびりしたい、それだけです。明日は寒いのかな?のんびり日向ぼっこしたいな。
3月24日(木) あゆみ
子供たちは終業式。「あゆみ」を見る。(あゆみとは、通知表のこと) どちらも1年を通して、「がんばろう」はゼロ。まあ、全部出来て当たり前なんですけど、よく頑張ったね。私はとゆうと、昼から、くだらん研修。夕方の雨予報を見ていながら、傘を持たずに会場へ。(だって、めっちゃええ天気やったし) そして帰りにはやっぱり雨。野良犬のように濡れながら帰る。でも仕事から帰る頃には雨はやんで、キレイな夕焼けでした。でももう4月だとゆうのに、帰りの寒いこと寒いこと。
3月23日(水) 嫁が
嫁が夕方、腹痛でS病院の救急へ行ったと聞き、帰りに寄る。状況がわからなかったので、「最悪、入院?」と考えながら駆けつけると、胃潰瘍の初期段階とのこと。ひとまず安心。なんかここんとこよくわからん天気で、帰りはめっちゃ寒かった。世間では花粉症がキツイらしいが、例年通りウチの家族は、どこ吹く風?です。
3月22日(火) 1周年
朝から雨でした。なんか年度末でバタバタ。人事異動も来週に予定されているし、ドキドキのの1週間になりそう。そして、今日は、昨年にシステムを稼動させて丁度1年の記念日です。あの頃のことを考えると、今は忙しさは雲泥の差で楽になってます。新年度からは新たに自分なりに始めようとゆうかもっと時間をかけたいなと思っていることもあるし、変わるためにも、新天地へ行きたいな。
3月21日(月) 舞台を見る
嫁と二人で舞台を見に日本橋へ。嫁の友人の友人が、作・演出を手掛けているとゆう舞台で劇団おかめ電力の「佐々木小次郎の片想い」とゆうもの。2時間弱の公演でしたが、すっごく面白かった。会場も50人程度のキャパ。やっぱ劇団員は、すっごく練習して、目の動き一つ一つに説得力がある。好きじゃないと出来ないわ。こうゆう世界もたまにはいいものです。4日公演の最終日に行ったわけですけど、機会があれば、また行きたいですね。帰りは実家に預けていた子供たちを拾って、、じゅうじゅうカルビで夕食。めったに外食で焼肉なんて行かないのでなんか新鮮でしたね。それに美味しかったです。
3月20日(日) 葬儀デイ
朝から、香典受付。ほとんど来なかったので、雑談状態。そして葬儀場にて昼食。そして、ようやく葬儀。遠くても親族とゆうことで、出棺の時は、花を入れることに・・・断るわけにも行かず、右目をつむりながら花を差し入れる。(左目は視力が悪いのでぼやけて見えないようにして・・・両目をつむりたかったが、間違って顔の上に置いたりしたら・・・などと考えながら) 死に顔は見たら、ずっと残るから嫌です。そして、夕食は昼に引き続き幕の内。ようやく麦酒をいただきました。帰ってからは、疲労困ぱい。一日気を張ってると、めっちゃ疲れますね。
3月19日(土) お通夜
ひなたぼっこの一日。ぼんやり過ごしました。夕方からは近所の遠い親戚のじいちゃんのお通夜で、ひしょう殿へ。急遽都合で行けなくなった父の代わりに母と二人で列席。親類席に座るけど、よくよく考えると、このじいさんとは会話を交わしたことが無かったなーっと。左前の列席者のヅラが気になって気になって、お通夜どころではなかった。その後の、食事会で麦酒を前に、「車で来たため」がまんがまん。イライラがピークに。隣の人が美味そうに飲むのを横目で見ながら屈辱の烏龍茶。ようやく解放されました。そして葬儀の日の明日も朝7:30から、その家で香典受付の「お仕事」 その後も折角の3連休なのに、葬儀場で昼食→葬儀→夕食(今度は飲むでー)。あかん、明日も一日喪服状態や!
3月18日(金) ようやく週末
ようやく長かった今週も終わり、今が一番ほっとする時。とりあえず3連休。急遽知り合いの葬式参列の予定が入る。まあ、どっちにしても休みは休み。嬉しいです。
3月17日(木) 娘の誕生日
今日は娘の誕生日。娘の希望で夕食は函館市場へ。ちょっと高級なくるくる寿司。串モノとかがあったのでよかったかな。平日なのに結構込んでましたね。明日頑張って乗り切れば3連休!その思いだけで明日、しっかり起きて仕事へ行こう!
3月16日(水) 息子の指に
帰ったら、息子の指にそげが入ってて、取らせないとの話を嫁の聞く。てこずらせた後に取らせたと思い普通に夕食。皿を持つのも指が痛いと情けないことを言っているけど、気にもかけてなかった。そして、一人で入浴し、風呂上りに息子の人差し指を見てビックリ!5mmほどの木片が刺さったままではないか!むちゃくちゃ泣く息子に、闘魂注入!「泣くな!指腐るぞ!」 針を熱し、オペ(?) 取れた時は一同安堵の表情。「男だったら泣くな!」 痛さに弱いのは父親譲りなのはわかってる。でも辛抱することも覚えないといかん。ひと段落して、嫁が、「昼間あれだけ取らせなかったのに、パパやったらすぐに取らすねんな。」 男同士の気合の入れ方もあるねん。やるときは、腹に力を入れてやる。わかってくれた息子に、感動して涙が出そうになりました。はたから見たらどうでもいいことなんですけど・・・こうゆうことを積み重ねて、みんな大人になっていく。痛いのはわかってるねん、痛いのは・・
3月15日(火) 救命
またしても救命病棟を見て、号泣してしまいました。いいドラマですね。生きることについての、すごい重い問題を投げかけられます。
3月14日(月) 朝から火事
お寺が燃えてる。うちは寺内町でお寺を中心に村が形成されている。朝7時半過ぎ、ヘリコプターが空を旋回。煙!やじ馬になって、チャリで火元へ。聞けばお寺の住職の家が燃えてるらしい。幸い犠牲者は出なくてよかった。後で知ったのは、そこの子供がうちと同級生とのこと。原因はストーブ?気をつけないと。
3月13日(日) 雪降ってるで
これだけ寒いと外で遊べませんね。昨日に引き続き、息子2人を連れて、トイザらス→赤ポンのお決まりコースへ。そして帰りにマクドで、てりたまバーガー購入。今期2個目、最高に美味いです。こうやって、今日も一日終わりました。明日から仕事、いつものことながら、今の時間が一番ブルーです。
3月12日(土) 寒い
寒かった、今日は最高に寒かった。朝から息子二人を連れてアルプラザへ。ムシキングをして帰ってくる。昼は雹が降るし、夕方チャリでコンビニ行った時なんか、風がきつくて冷たくて・・・
3月11日(金) 週末、楽しい時間の始まり
なんぼ春とはいえ、通勤時に出会う外大生が半ズボンなんですよね。靴下は履けよ!まあ、自分の国が元々寒い国なのか、ただ単に日本に半ズボンしか持って来てないだけかは知らんが、傍目に寒そう。まあ、いろいろ考えながら、週末でっす。
3月10日(木) 振り返る
仕事場で阪神大震災の頃、何をしてたかとゆう話になる。私と妊婦の嫁は揺れで飛び起き、その後に入ったトイレで余震。あせりましたね。そして、その日は週明けで大阪で研修だったので、とりあえず向かったけど、研修室のロッカーは倒れてるわ、講師は来てないわで、激しく壊れたビルの下を通って帰りました。そしてその2ヵ月後に、長女が産まれました。病院の部屋で地下鉄サリン事件のニュースばかり見てましたね。(当時はどのチャンネルもサリンでした)あれから10年、月日の経つのは早いものです。
3月9日(水) 楽しくない
今日は、何をしてたっけ?たぶん仕事をしてたと思う。なんか、すごく楽しくない日々を過ごしてるな、と実感。
3月8日(火) 次の買い物
スギ花粉が飛び交う中、仕事。1cuに50個の花粉と言われてもピンとこない。大体片目に50個は入るとゆうことなのか?まあ、周りはやたら苦しんでるけど、相変わらず何も感じない。最近欲しいものといえばビデオデッキ。HDDとDVDがついてるやつで2台目ビデオ。今、デジタル放送でテレビを見てるのですが、テープに録画すると画像の差がありすぎるのを最近つくづく感じるんです。相場がよくわからないのでこれから研究しようかなと思ってます。帰りにK’sデンキでパンフレット貰ってきました。
3月7日(月) 最高の天気でした
就寝するまでは仕事に行こうと思ってました。朝6時ごろ目覚めて、トイレに行って、再度布団に。そこで「身体がだるい。仕事、休んでも問題ないかな。」と思ったらあきませんね。予定通りに起きても行く気ゼロ。「今日は子供と遊ぼう!」と思ってしまったら、意思は固まりました。子供が起きるのを待って、奈良へ。目的はトイザらスと神座ラーメン。ポカポカ陽気で最高でした。天気予報では『花粉が・・・』ゆうてるけど、「今年は2〜30倍」ゆうてるけど、全然大丈夫でしたね。神座では、一つのラーメンを2人で食う、いつもの「一杯のかけそば」状態。ムシキングをしたりと、2人で楽しみました。帰ってからは日向ぼっこで日焼け。昨日も大概焼けてて赤ら顔なので、いっそ思い切って焼こう!と反花粉症の行動に。こんないい天気に仕事するなんて・・・休んでよかった!
3月6日(日) 湖東での一日
朝から、友人家族と琵琶湖へ。目的地は琵琶湖博物館。琵琶湖越しに見える湖西の山々、雪で真っ白。そして青い空、最高でした。肌寒くはあったけど、日差しは3月を感じさせるものでした。博物館内でいっぱい生き物を見て、湖岸に出て記念写真。その後はコンビニでお弁当を購入して、矢橋帰帆島公園へ。さすがに湖を渡ってくる西風は冷たかったが、子供たち(計5人)は元気一杯。負けじと大人(父たち)も頑張る。おかげでくたくた、日焼けまでしてしまいました。琵琶湖博物館も以前と違い、駐車料金も入館者は無料になってたし、公園も駐車代無料。結局高速代の1200円で家族みんなでのんびり遊べました。帰ってからは、家族で素材屋にて夕食。家族で行く居酒屋もいいもんです。これからはレジャーに最適のシーズン。次はどこいこかな。
3月5日(土) 何事も無く
朝から、チャリで公園へ。あとは家でのんびりしてました。明日はドライブ予定です。競馬は絶不調。面白くないですね。
3月4日(金) ようやく週末です
仕事後に予約してた歯科へ。左上の親知らずの治療をしました。抜くことも考えたけど、あの出血で週末にブルーになるのは避けたかったのでそうしました。明日は何か雪予報。もう3月やのに、めっちゃ寒い。
3月3日(木) ひなまつり
一応今日は、ひなまつり。昨年の今日辺りは仕事が忙しくて死にそうだったな、と思い出しつつ。普通にチラシ寿司を食べて終わりでした。仕事後には4月から施行される個人情報保護法の研修。特に目新しいものでもなく、いままで遵守してきたことの、おさらいでした。週末の天気が微妙。競馬も遊びも難しそう。
3月2日(水) 今週の予定
何にも楽しいことが無いぞ。今週はこのまま何も無く終わっていくのかな。明日も適当に仕事して、明後日も適当に仕事して、帰りに歯医者行って、上の親知らずを抜いて(治療にしようか迷ってるところ。だって虫歯らしいけど、痛くはないし、痛くなってから抜いても遅くないかなーと考えたりして) 今週おしまい。
3月1日(火) 月初
今日何してたっけな。月初のバタバタで記憶が無い。早く週末にならないかな。今週末は家族と友人家族と遊びに行く企画を立ててるところ。天気良ければいいな。
2月28日(月) ビールって
早朝当番のためいつもより1時間早く起きて出勤。月曜日からこれでは・・・眠かった。帰りに子供たちのスイミングの日程変更をしに行き、(いまどき変更日の前日までに受付カウンターまで行って申込書を書かなあかんシステムはどうかと思うが・・・電話はまだしもメールくらいで受け付けて欲しいものです。)そして帰り道は、いつもの道じゃ、我慢できないようになってる我が脚は坂を求めて・・・一気に山田池へ。ジャパンでチューハイを買って帰る。家では、ちゃんこ鍋でついつい食べ過ぎてしまう。食後に余ったビールを持ってお風呂に。ビールかけって目が痛い痛いとゆうがほんまか試してみる。ほんまに痛かった。
2月27日(日) 冬の動物園へ
息子二人と嫁と4人で久々に遊びに行く。寒さが気になったが京都市動物園に向かう。途中、高速の側道を走ってると、、路肩からうちの車の後ろに入ってきた車。男2人が乗っていて、やたらと背筋が伸びた感じ。ピンと来た!「警察?」 後ろでビームを当てられたら・・・と思い、右車線へ。しばらく行くと、高速のインターから出てきたS−MXが私の後ろを煽りだす。道を譲ろうと、泣く泣く、元の左車線の怪しい車の前へ。そしたら、後ろの車の動きが速かったです。S−MXの後ろにつけるや否や、赤色灯が顔を出す。お見事!見破った私もお見事!路肩に止めさせられ、、がっくりと出てくる若者。その横を「ご愁傷様!と動物園に向かう我が家。」 スピードの出る道は注意しないとね。動物園は小雪のちらつく中、大人も子供も楽しめていいですね。冬の動物園は・・・とか言われますが、時折、日も差し、家族で楽しみました。特にヒグマの所では、牡と牝だったのかな、なんか上に乗ろうと一生懸命な熊と、それをすかす熊。おっぱじまったらどうしようかとこっちもどきどきしました。その後は平安神宮へお札を返しに行く。この神社は結婚式をした所なので、会員で毎年お札を送ってくれるんですよね。そして、14時ごろ少し遅い昼食を取るために、嫁がよく前を通ってる、いい感じのラーメン屋があるとゆうことなので、そちらへ向かう。御香宮神社の鳥居をくぐり、しばらく行くと、ラーメン「宝屋」に着く。細麺にあっさりとんこつ。これはいけます!店内は洋楽がかかり、宝プリンなるデザート(これもなかなか美味しかったです)もあり、女性受けしそうな店です。ここは、また一度行ってみたい店です。いろいろチェーン店があるみたいやけど、この伏見店が一番近いかな。お勧めです。
2月26日(土) のんびり休日
朝から息子と一緒に、トイザらス〜赤ポンへ。昼からはひなたぼっこ。風さえなければ、いい天気だったので、風の来ないところにイスを置いてのんびりしてました。
2月25日(金) チャリ遠征
昼から仕事を休み、門真へ。チャリで行きました。10キロくらいかな?結構いい運動。そして帰りに迷いながらトイザらスへ。その後、成田山に向かって山を登ってから帰る。さすがにハードでしたね。15時にようやく昼飯。空腹で死にそうだったので、白馬童子のしあわせラーメン(大)+おにぎりをペロリ。美味い!帰ってからは疲労と脱力感・・・ひと眠りしました。
2月24日(木) 冷たい雨
なんか、適当に仕事をして雨の中を帰る。明日は午後から用事のため、昼から休暇の予定。学級閉鎖の息子も連れて行こうかと思ってたが、今晩から再び高熱。ひとりで行くことにします。今週は競馬の情報をほとんど見てないので明日の新聞が楽しみです。
2月23日(水) 巷では
巷ではインフルエンザが流行ってる模様。知り合いの勤める病院では空床がないほどの繁盛振りのようです。我が家では小1の息子だけが風邪でダウンの状況。結局月曜休んだだけで症状は良化。でも明日からは学級閉鎖みたいです。私は親知らずを抜いた場所が時々痛むくらいの、いたって健康です。今日は久々の会議残業。相変わらず疲れましたね。
2月22日(火) 飲み会
飲み会も無事に終わり、帰って来ました。今の仕事場では珍しくカラオケへ。12時前に帰宅。いつもなら、ここでラーメン&ビールではあるが、今日はやめて眠るとします。
2月21日(月) 腰痛
朝から腰が痛い。昨日のチャリ遠征が堪えたのか?筋肉痛とかは無いねんけど、腰が痛い。でも負けじと今日もチャリ出勤。自分のペースで仕事をして、とっとと帰る。夕食はカニスキ。お腹一杯食べました。明日はうちのバイトのおばちゃん(年下ですけど・・・かといって、おねえちゃんでは無理がある)の送別会です。でも今の仕事場の飲み会は基本的にキツイです。今までどおりに少しアクセルを踏むと、「うわー、酔ってる!」的な目で見られる。(酔いに行ってるのに。)ブレーキをかけながらの飲み会は馬でゆうと、かかりっぱなしで最後には疲れてしまうパターン。それでも、翌日仕事に行くと「昨夜は飛ばしてたねぇー」 前のようにフルで行ったらどうなるねん。まあ明日もボーゲンで行きますけどね。
2月20日(日) チャリ遠征
ヒマだったので、ひとり、チャリで出かける。とりあえず宇治のトイザらスへ向かう。さすがに木津川の橋は風がきつかった。どう行けば近いかわからずに大久保駅経由で行ったら、結局1時間7分かかりました。ケツが汗でビッショリ。30分ほど買い物をして4、今度は違う道を帰る。洞ヶ峠あたりはもう、脚がパンパン。いい運動になりました。最近はチャリが絶好調でいくらでもこげる感じ。ママチャリのマラソンがあれば、かなりの所まで行く自信があります。今日は20キロくらいかな?暖かくなれば、琵琶湖1周!無理かな。競馬は完敗でした。
2月19日(土) 血入りの唾
一日雨が降ってました。朝は空腹で目覚める。さすがに空腹に負け、カップラーメン(煮玉子入り塩ラーメン)を食べる。まだ口からは血が・・・昼前にチャリで近所の閉店が決まっているハローマックへ掘り出し物を探しに。もう残り少ない陳列の中に以前ハローマック限定のダダCのソフビですぐに売り切れたものを複数見つけてしまいました。買えなかった為にオークションで買ってしまってました。そして今日も保存用に1ケ買ってしまいました。帰ってからは、痛みに耐えながら麦酒を具多と共にいただく。全然平気でした。競馬はやっぱり負けました。明日は背水の陣です。
2月18日(金) 抜歯
予約どおりに歯科へ。左下の親知らずが、まだ少し痛かったが、今日は左上の虫歯と化した親知らず。でも直前になって、「やっぱり治療します。」 そして少し痛みの残っている左下の親知らずを結局取ってもらうことに。感想は思ったより痛くなかったですね。そして手渡された「歯」を持って帰りました。お腹は空いているけど、口の中の血の味で何も食べられず。しゃべる気力もなく、今、すっごくブルーです。明日の競馬の予想も、奥歯に力が入らないので集中できないし、雨やし、火傷せん程度にしときましょ。
2月17日(木) PTAなんて大嫌い
風呂上りに、「PTAの副会長をしてくれませんか?」 (←そして来年は会長らしい)現役員の二人の女性(初対面)がやってくる。やたらと、「できます。しかちゃんなら大丈夫です。」(しかちゃんとは言わなかったが)の一点張り。「できませんって、私のこと何も知らないで、どうして出来るとゆうんですか?」 「教頭を含め、周りの方々が、しかちゃんなら・・・とゆうてますんで。」 「すいません、私は教頭を知らないし、周りの人も私のことをただ知ってるだけで、私の本質を知らなくて推薦してると思うんですけど。」 「大丈夫です。子供たちのために・・・不登校も多いんですよ。」 「子供は好きやけど、よその子は好きじゃないし、不登校になろうが知るか!」(←これ本音。口には出さなかったが)「無理です。自分を一番知ってる私がゆうんですから。」(←私しかちゃんを知ってる人はうなずいてる筈) 「絶対に勢いでうなずきませんから。」 「ボランティアと思って・・・」 「私の嫌いな言葉、ボランティア」(←これもゆわず。) 永遠とこのやり取りが繰り返される。「学校行事のお手伝いはさせていただきますが、今回の話だけは引き受けられません!」とキッパリ。そしてさすがに無理と感じたか、「明日、教頭がもう一度来るかも知れません。」と言い、引き上げました。もう、そーっとしといて欲しいわ。これで、「あそこのお父さんは、あれだけ頼んでも引き受けない、嫌な感じの人。」になってしまい、噂が広がり・・・私、悪いこと何もしてないのに一方的に名指しされ、この有様。ふぅー。私は引き受けてしまったら、自分に苦手なことをどんどん想像してしまうんです。「入学式や卒業式、運動会での舞台上や朝礼台上からの挨拶」「小学校乱入者が出た時の対応」「不登校児の扱い」「先生が不祥事を起こした時の、親を代表しての怒り」考えるだけで、無理。そして土日の行事ごとに『ボランティア』 そんなことに時間を費やしたくない。自分の好きなことをする時間を犠牲にしてまで、かっこつけて引き受けたくない。何のために仕事してるやら・・・こうゆう考えを全部考えた上での『NO』なんですよ。しかちゃんのこと、知ってたら、来ないでしょ。知らないから来るのか・・・
2月16日(水) 週末を待ちわびる
今日は仕事で昼から急遽、奈良へ。いい気分転換になりました。帰ってからは昨日に続き、資料作り。ほんま疲れました。なんか面白いことないかな。早く週末にならないかな。
2月15日(火) 資料作りに追われました
疲れた。久々に仕事で疲れた。雨で寒いし、明日仕事行きたくないな。まあ、チョコでも食ってガンバロ。
2月14日(月) 義理
世間ではバレンタインデー。つくづく義理チョコのシステムを無くして貰いたい。LOVEとまでは行かなくても好きな人だけに欲しいね。1ヶ月後の義理返しもうんざり。誰もが喜んでない義理システムこそやめて、有意義にお金を使いましょう!仕事後に買い物に向かい、1時間半近くチャリをこぐ。帰ったら膝がくがくですわ。
2月13日(日) お腹痛い
昨夜食べたカレーLEE20倍のおかげでおケツがヒリヒリ。それでも昼は、最近お気に入りの「京都一ラーメン」へ。今回は初めて母を連れて行ったけど、満足してくれたようでよかったです。そして帰ってからは息子2人を連れてチャリでセガワールドへ。目的はムシキング。息子は病的なくらいはまっております。丁度、14時からトーナメントでの大会があるようだったので息子を参加させてあげようとしたら、みんな手に参加の用紙を持っている。あれは、朝から配ってるものなのかな?それはまたの機会にして帰りました。帰りに交北公園の滑り台で遊ぶがお腹痛がぶり返してきたので、ひどくならないうちに帰路に。チャリなので、ひどくなってからでは靴下まで汚してしまうので、まだ遊びたがってる子供を促し帰る。(また次に行こうね。)
2月12日(土) 色塗り
朝からニックに、赤塗料と筆を買いに行く。そしてデカレンジャーのSPライセンスを赤く塗る。デカレンジャーの最終回にデカレッドが所属したファイヤースクワット版のSPライセンスを作ろうとゆうもの。ハケむらが気になるも、1回目の色塗り完了。続きは明日・・・競馬は乾杯でしたね。今日は全体的に難しかった・・・と思うよ。
2月11日(金) ただ券
昼は、ただ券で飛騨へ。海鮮系が有名な店でウニ丼(1000円)を生まれて初めて食べました。美味しかった。でも麦酒を飲まないと食べれなかったですね。(基本的に生ものは食べれないんです) あと、マグロフライと有頭エビフライをいただき、少しオーバーした分を払いました。家族みんなウニやマグロを堪能してくれたようでよかったです。あとは家の掃除をして一日終わりました。
2月10日(木) 週末は、ほんま嬉しい
週末気分で頑張りました。明日から三連休です。明日は家族で、ごちそうを食べに行く予定、楽しみです。
2月9日(水) 昼休み
気持ちは週末3連休へ。最近昼休みにひとり、イラストロジックをしている。これは暇つぶしもあるが、変にしゃべりかけて欲しくないとゆうこと。一生懸命机に向かってたら、誰もしゃべりかけてこない。これでいいんです。
2月8日(火) 泣く
朝は雨が降りそうな中を傘も持たずにチャリ出勤。途中のコンビニを出てから雨。悲しいくらい濡れました。仕事後に久々に子供たちのスイミングを見に行く。帰ってからはお約束。「救命病棟24時」を見て、泣く。
2月7日(月) 何してたっけ
今日は、何をしてたっけ?気がつけば帰りに雨に濡れてました。ほんまに何をしてたか覚えてないです。
2月6日(日) 平凡な休日
昼は王将へ。餃子とチャーハンそして麦酒、と定番どおり。そしてアルプラザへ。例のごとく子供たちはムシキング。こんな感じで一日が終わりました。競馬はホームランを放つも、点を取られすぎ(3重賞とも外す)ていたので、今日は、少し負けました。
2月5日(土) 公園はしご
息子2人とチャリで大きな滑り台の公園へ。そして昼食を買おうとマクドへ行ってビックリ。人が溢れかえってる!まあ、先日の無料ハンバーガー券の利用締め切りが明日までとゆうこともあるが、それにしてもすごい人でした。お気に入りのタマゴダブルマックを購入。そして次の公園へ。元気に走り回る子供を見てると楽しいな。そして、帰ってからは競馬。また、ソロ(3連単)ホームラン一発で勝ち。そして3/13に閉店が決まった、よく利用していたハローマックへ。もう目当てのおもちゃも残ってない。こうやって、平和な一日が終わりました。
2月4日(金) 歯科にて
今週は、ずっと歯の痛みに悩まされました。仕事後に予約していた歯科へ。(そこの先生が、このしかちゃんわーるどを見てるかも知れないと帰って嫁に聞きビックリ。)左下の親知らずの腫れは、ひいてると。そして更なる宣告が・・・左上の親知らずも虫歯です、とのこと。「どうしましょう。治療します?抜きます?」 こんな無防備な状態で、そんな質問されたって・・・「考えときます・・・」 だって、歯医者って基本的に怖くて嫌な所なんですよ。今日一日、周りの人にいろいろ聞いてたんですよ。「今日、いきなり抜くこともあるんですかねぇ?」 ある程度の覚悟をして行ったけど、「違う歯を抜きましょうか?」 とゆうことは、将来的には左下の歯も抜くのかーなどなどと一杯になりました。帰って嫁に聞くと簡単に「抜いたらよかったやん。」 次は18日、抜くのかぁ。怖いなぁ。
2月3日(木) 節分
今日は節分。お約束の鬼になり、豆を当てられ、ひと吠え。今日の仕事はこれで終わりです。
2月2日(水) 銀世界
積もったー、久々に。起きるなり、嫁が「今日はチャリは無理やで。」 何をゆうか、こんなに楽しいことは無い。完全防備でチャリにて出発。白銀の「普段とは違う光景」。地面の滑りを気にしながらの滑走。周りの車もバイクも歩行者もみんな同じことを考えている。「滑らないだろうか。」 なんか、すごい一体感すら感じる。ゆっくり走る車も今日ばかりは、怒られない。それらの車を気持ちよく追い越しゴール!途中、一度チャリがスリップし、こけかけるも、苦笑いのみでクリア。足首の弱い私だったら、左足首を「ねんざ」してたでしょうね。あいにく、これまで捻挫知らずの足首なので大丈夫でした。せっかく積もった雪も昼前にはすっかり無くなり、家で雪だるまを作ることも出来ず・・・これがこの冬のピークの寒さか?もっと、雪ー、降ってくれよ。贅沢な願いです。
2月1日(火) 寒い、寒い
今日も、ずっと腫れている。昨日よりも上手くしゃべれない。もうなんか、仕事する気にもなれず・・・ゼリーだけでは限界ですね。夕食は無理してスパゲッティをほとんど噛まずに流し込む。それにしても寒い。冷蔵庫の中のほうがまだ過ごしやすいのではと思うほどです。明日が寒さのピークか?雪、積もってくれないかな。子供に雪だるまを作ってあげたいしな。
1月31日(月) ウミ
ゆうべは歯が痛くて寝れませんでした。仕事を朝から休み、近所の歯科へ。パノラマとゆうレントゲンを撮りました。結局、奥の親知らずが少しだけ顔を出してたのですが、そこの歯ぐきとの隙間部分が炎症を起こしていて、膿が溜まっているとのことでした。強引に切開され、膿は出たようでした。それから仕事に行ったのですが、急には治らないとゆうか、余計に腫れて来たようで、明らかに、言葉が上手く出ませんでしたね。昨夜から何も食べずで、空腹で倒れそう。食べ物の入り口の大事さをすごく感じましたね。とりあえず、歯を麻痺させようとバファリンをを飲み、麻痺してきた所でラーメンを胃に入れ、化膿止めを飲んで今に至ります。昨夜は麦酒を飲んでも痛かったので、今日はやめときます。
1月30日(日) 歯が痛い
昼過ぎから、買い物へ出かけました。車を掃除するためのハンディー掃除機を購入。そして、くら寿司で遅い昼食。そこまでは良かったが、帰ってきてから、歯が痛い。歯とゆうか、左下の一番奥の歯の歯ぐき部分が腫れている。だからモノを食べるとその部分が上に当たって、鳥肌出るくらい痛い。さっきまでなんとも無かったのに・・・
1月29日(土) カップ麺
今ハマってるカップ麺がある。ラーメン王の石神秀幸氏が日清と共同開発した「砕き豚骨
三種麺がらみ」 これ美味いっすよ。店で出会っても感動するかも。超お勧めです。競馬は、やっぱりほどほどに負けましたね。明日の残金も少なくなり、どこを狙うかの絞込みが必要となってしまいましたね。
1月28日(金) ほどほどに
来週は寒くなるらしい。体調を壊さないようにしないと・・・明日の競馬は予想のし甲斐がないほど面白くない。特に京都はきついな。ほどほどにしないと。
1月27日(木) ラーメン屋オープン
眠い眠い一日。ひさびさにたくさん飲みすぎ、残ってました。少しばかり残業してからは、帰ったら20時過ぎだったので、それから夕食は家族で今日オープンの「ラーメンいっこく」へ。あっさりとんこつでスープは甘くて美味しい。細麺もいい感じ。チャーシューはとろとろ系。うまくまとまってはいるねんけど、パンチがねぇ。でもチャーシュー丼は脂チャーシューが大きく乗ったピリ辛系。これは。これはあまり無い味。次は今日貰ったタダ券でギョーザにチャレンジ。
1月26日(水) 新年会
一応新年会。楽しかったです。時間と仕事を忘れて楽しみました。一次会二次会と楽しみ、チャリで帰りました。途中でチャリのいすの部分が取れるとゆうハプニングとケツの穴が広がる危険をはらみつつ帰宅。道中でサドルが落ちるチャリってどうやねん。ほぼ立ちこぎで帰りました。
1月25日(火) 休暇でした
今日は所要でお休みしました。昼過ぎにそれを終え、帰宅。昼は子供とマクド。そしてBOOK−OFFへ行き、ドカベンの続きを購入。帰ってからは爆睡してしまいました。そして夜は「救命病棟」を見て号泣。泣かずにはおれません。明日は遅ればせながらの新年会。今、しゃべってて一番楽しいグループなのでとても楽しみです。
1月24日(月) 忘れ物
明日は所要のためお休み。今日は帰宅後携帯がないのに気づく。おそらく仕事場に忘れてきたなあと思いつつも、お酒も入ってる。制服のポケットに忘れていたのならまだいいが、更衣室に置き忘れてたりして明日休みなので興味本位でメールを見られたりしたらどうしようなどなど、迷った挙句、仕事場へ取りに戻る。もちろんチャリで。風呂上りでも関係ない。結局仕事場のマイデスク上に置いてありました。超高速で行き来したので、ほどよく疲れました。
1月23日(日) サヨナラホームラン
散々迷った挙句、「京都一ラーメン」へ。今、この味にハマッてます。麺が以前と比べて細くなってたので、より好みに近づいたかな。美味しい美味しい。競馬は、負けっぱなしで、昨日の勝ち分も吐き出して、最後の最後の京都で万券、サヨナラ大ホームランで幕。さらにプラス収支で終わりました。もう、心臓に悪いわ。
1月22日(土) 居酒屋へ
子供たちはみんな里帰り。嫁と二人だったので二人で居酒屋で。二人だけとゆうのは新婚以来だったのでどきどきでした。競馬は3連単勝負が当たり、、プラス終了。明日、しっかり増加分をキープしてこそと思うので何とかしたいですね。
1月21日(金) さんぱつ
今日仕事後、久しぶりに散髪に行きました。なんと半年振りにすっきりしました。すっきりしたところで明日の競馬の予想をして寝るとします。
1月20日(木) うちの犬たち
うちの2匹の犬が夜の間、一つの家で寄り添って寝ている。それくらい夜は寒いのか。普通、犬って縄張り意識があるからある程度距離をおいて眠ると思ってたけど、一緒に寝てるのを見てびっくり。それと、寝てる時の犬の匂いって、独特の香ばしい匂いがする。これは飼った人でないとわからないかな。
1月19日(水) 街道
司馬遼太郎「街道をゆく」を買い始めた。毎週出るやつで日本の街道を順番に紹介するもの。1回目は高知の檮原街道。坂本竜馬が脱藩した道として有名。また嫁の父もここの出身とゆうこともあり、懐かしい風景とゆうことで、さらに1冊買ってプレゼントしました。写真が美しく、なかなか楽しめます。毎号はお金がかさむので買えないけど、興味のある身近な所は買っていくつもりです。ちなみに来週は湖西・近江路です。もちろん買います。
1月18日(火) ドラマ
今回はテレビドラマが当たりのクールです。毎晩毎晩、帰宅後の楽しみがあります。集中して見たら考えさせられることも多い。今日は救命病棟24時・・・涙が出てくる。こんなドラマをただで見せてもらえる環境に感謝ですね。うん、すばらしい。
1月17日(月) 冷たい雨
朝から雨・・・カッパを身にまとい、チャリで。手が冷たい。靴下はずぶ濡れ。午前中は素足で過ごす。そして、上司による異動に関するヒアリング。全員順番に別室に呼ばれて希望を聞かれます。しょうがないから、素足で行くわけにも行かず、よく冷えた濡れ濡れ靴下を履いて臨む。自分の気持ちを伝えて、あとはどうなるか。春が楽しみです。
1月16日(日) 鬱な一日
鬱な一日でした。無駄な一日を過ごしました。もっと計画的に過ごさないとね。朝から嫁に「今日の予定は?」と先に聞かれたときは、ろくな一日にならない。朝までに予定が無いのやから、輝かしき予定を持ってるわけでもなく、強制的に「どっか行こう」では、気持ちも盛り上がる訳なく、朝から頭から冷や水をぶっ掛けられたような一日。こうやって無駄な一日を過ごしたことが更に鬱な気持ちを増幅させる。あーイライラする。
1月15日(土) ウルトラマン
朝から冷たい雨が降りしきる一日でした。結局どこにも行かず、家にいました。先日オークションで安く買ったPS2のウルトラマンFighting
Evolution3のソフトが今日送られてきた。週末に間に合ってよかった。これが、結構面白い。大人でもはまりますね。天気の悪い日は、ゲームに限る。競馬は気持ちよく負けました。
1月14日(金) 新年会がやっと終わりました
新年会でした。早々に切り上げて帰りました。あかん、仕事のメンバーでは面白くない。会話がスイングしないんですよ。まあ、そんなことはどうでもいい。スイングするほうがおかしいし。明日から連休ゆっくり休みます。早く違う仕事場へ変わりたい。それだけですね。
1月13日(木) もうつかれました。
チャリ通勤に戻して、足に張りが。やっぱ全然違いますね。明日は仕事場の新年会です。忘年会も無かったので久々です。今日は疲れたのでもう寝ます。
1月12日(水) スピード
楽しいことも無く、一日終わりました。最近よく行く場所、スピード。ご存知、酒も売ってるディスカウントです。100均もあり、ついつい買ってしまいますね。よく買うのは、酎ハイ。周辺では一番安いです。
1月11日(火) ぷっちょ
最高に眠い朝でした。おまけにめっちゃ寒い。仕事を適当に終えて帰る。このごろハマッテる食べモノ、それは、『ぷっちょ』。グミ入りキャンディーです。いろんな味があり、コーラ、ぶどう、オレンジ、ピーチなどなど、今日はマロンを試しました。なかなかはまる味、感触。我がステップワゴンに常備してドライブには欠かせません。
1月10日(月) 藤平へ
朝から、仕事で梅田へ。すぐに仕事を終えてヨドバシカメラをぶらぶら。昼は、藤平らーめんへ。変わったスープでなかなかいけるけど、ちょっと塩辛すぎるかな。亀王とかのとんこつほど飲めない感じ。でも麺とかも美味しかった。また行きたい店です。帰りに嫁の実家に寄って、一緒に帰ってくる。競馬は負けましたが、3連単のおかげで盛り返しましたね。明日からは学校も始まり、ようやく普段の姿に・・・
1月9日(日) かむくらへ
昨日から、嫁と子供たちは冬休み最後とゆうことで実家に帰省中。今日は一人で、奈良の神座ラーメンへ。やっぱし、美味いわ。そしてここの2Fのトイザラスは、また違った掘り出し物があって面白い。朝に買っていった競馬は、思ってたように行かず、負けましたね。明日は午前中のみ仕事で梅田まで。
1月8日(土) はまってるもの
今ハマッテるモノ。期間限定100円のフィレオフィッシュ、なぜか古本屋で大量購入した「ドカベンのプロ野球編」。これは、最近トイレにこもることが多くなったので重宝してます。そして、馬券の3連単。やっぱし破壊力が違いますね。今年からは開き直って、「どうせ当たらないなら、ホームラン狙いでブンブン振り回そう。」 それが大成功です。確かに買う点数は増えがちだが、バントで送って、こつこつ点を取るのは・・・9回裏まで負けてても、大逆転できるんですね。5日に続いて連続ホームラン。JRA銀行から、徐々におろしていかないとね。
1月7日(金) また当たる
最近、何かと当たりづいてる。先日当たった競馬カレンダーが、さらに一つ当たり、昨日送られてきました。仕事場の友人にあげたら喜んでました。今日の下痢はとゆうと今日の下痢は・・・とゆうと、食欲が出た分、良くなりつつあります。でも夕食は、麦酒を1本飲んだだけで食べれなかった。まだ本調子ではない。
1月6日(木) ロタウィルス
お尻からもオシッコが出るもんですね。昨夜は最悪でした。おまけに、変な夢で寝付けないし・・・そして変えのパンツを持って仕事へ。でもトイレ、仕事の繰り返しで仕事にならない。寝不足も加わって全然ダメ。結局11時でギブアップ。帰路に。でも、チャリを座ってこげない。尻穴が痛すぎる。帰ってからは爆睡しました。ようやく夜になって、食欲が出てきました。なんとか、明日は仕事に行けそうかな。そして、今日から、うちの父母も同じ症状でダウン。まさに猛威です。(注 ロタウィルス)
1月5日(水) 風邪?
仕事始めは、いつものことながら疲れました。準備もあって1時間早くの出勤。もう、後半バテバテでした。そして、帰りがけから、少し下痢気味。今、流行ってるみたいです。吐いて、くだす風邪(?)年始から嫁が少しダウン。そして昨日は一番下の息子が上下から戻してダウン。「こりゃ、うつったかな?」と思い帰宅すると、娘が吐いてる。あかん、全滅かも・・・確かに気持ち悪くて食欲わかず、お尻のあたりも、ムズムズする。疲れが残らんように、今日は、早く寝ることにします。
現在明け方4時です。眠れません。上下からの戻し。最悪です。明日の仕事は暗雲です。こんなん初めてですわ。
1月4日(火) 映画
正月休み最後の今日は、息子と二人で松竹セントラルへ映画を見に行きました。見たのは『ULTRAMAN』。持ってた無料チケットと先日買った、息子用の限定フィギュア付チケット。12/18から公開なので余裕を持ってたら、昨日ネットで確認したら、人気が無いのか、行こうと思ってた映画館は違うのやってるし・・・上映も1/14がラストって書いてるし・・・ナビ頼みで初めて行ったけど、やっぱし迷いましたね。ギリギリ10分前に到着したけど決して広くは無い映画館内には、うちらと、その他一組の親子。結局最初から最後まで5人でした。感想はというと、「ウルトラマン」を取り上げてるが、キャストの地味さ、そして、テレビと何らリンクしないあらすじ。広告の少なさ、ですかね。ヒーローSFを期待したら、ゴジラには勝てない。キャスティングでも別所哲也と遠山景織子では。でもね、家族愛とヒーロー物をドッキングさせたとゆう点では面白かったですよ。もう少し、バトルシーンや怪獣キャラとか欲しかったですね。
1月3日(月) 今年はいいことが
毎年、1月にはJRAのカレンダーを買いに行くんですよ。今年もその予定でしたが、日刊競馬のカレンダーが当たってしまいました。こりゃ今年はついてるかな?JRAよりも一回り大きい、結構いいヤツです。今日は嫁の実家に年始の挨拶。寿司、鍋、串カツなどを昼から夜にかけていただきました。
1月2日(日) 年始は毎年
毎年のことながら、我が家で年始パーティーでした。ずーっと、家から出ませんでした。明日は嫁の実家へ年始の挨拶に行きます。
1月1日(土) 賀正
謹賀新年です!今年もよろしくお願いします。今日はOFFだったのでひとりでアルプラザへ、ぶらりと行きました。いろんな福袋に行列が・・・なんでみんな、あれを買うのかなー。値段以上のものが入っているけど、買わないものでしょ。店側も店頭に並べても売れないものを処分したいし、それなりの商品しか入ってない。そこに「福」は入ってないのに。
12月31日(金) 大晦日
出勤でした。。朝から雨のため、年末なのに洗車してない、我がステップワゴンで出勤。そしたら、なんと雪、初雪。16時半に終わった頃には、雪は雨に変わってました。思ったよりも早く終わったので、ひとり、といざらすへ行きました。帰ってからは、ゆっくりと格闘技三昧。やっぱり、面白いや!
12月30日(木) 呼び出し
家で恒例の餅つき。昼に坦坦麺と麦酒をいただいた後に、仕事場から呼び出し。チャリこいで、ふらふら。システムの設定を終えて、すぐさま帰る。なんか、車がいっぱい。スーパーも洗車場も並ぶほど。買いだめ、、車洗いは日本人のDNAにインプットされた行動?ちなみに明日は雨予報ですけどね。まあ、明日は仕事で小遣い稼ぎ。ノルマを終えるまで帰れない・・・除夜の鐘まで仕事、とゆうことはないでしょうけど・・・
12月29日(水) 仕事納め
朝は雨のため、車で送ってもらう。帰りはバスで帰ろうと思うが、バスが来ない・・・イライラ。次の時間までコンビニで時間つぶし。早めに戻ってきたが、もう行ってしまってたのか、それから時間になってもこない。もう仕事場を出て、30分経過。チャリなら家に帰れてる・・・これやから、バスなんて嫌い。ストレスたまるたまる。結局、思い切って、次に来たバスに乗る。最後まで乗ると家とは違う方向行き。もうバスに乗っててもアホくさくなってきた。乗客みんながアホに見えてくる。「こんな、何時に来るか定まらん乗り物でユラユラ帰っとる。」 結局途中下車して、歩く、歩く。たまったストレスをなくすには、これしかない。「最初から、家に向かって歩いてたら、こんな気持ちにならなかったのに。」 バスなんて最悪や。年末にそう思いました。
12月28日(火) ようやく今年も
一応明日で仕事終了。今、ガキ使スペシャルに夢中です。
12月27日(月) 想像を絶する
関西でガキの使いが復活!最近テレビが面白くなかった原因のひとつでした。昨夜、今夜、そして明後日はスペシャル。年末スペシャルではなく、レギュラー放映希望します。今日は、何と言っても、地震&津波のニュース。新潟でもド級の被害を与えた地震やったけど、このワールドワイドな破壊力は何や?南国リゾートを破壊する波・・・想像を絶する恐怖やね。今で1万5000人?自然の脅威。地球が自然が怒ってるのかな?
12月26日(日) M−1
今年もあと5日・・・今年もいろいろありました。今日は長い一日でした。昼は有馬記念でぐったり。夜はM−1で疲れました。でも今年のM−1は笑う所が限られてたので、例年になく、しょぼかったです。昨夜に予習がてらに見た、昨年のM−1が面白すぎて、余計に差を感じましたね。もう、「関東枠」的な枠はいいですわ。関西に住む者は笑えへんから・・・ほんまきつい。疲れた一日でした。明日から仕事です。3日行って、休みで餅つき、そして1日出勤。今、早くもブルーです。
12月25日(土) クリスマス
ゆうべのイヴの話。興奮してなかなか眠らない子供。朝までに「枕元にプレゼントを置かなくては・・・それにしても・・・睡魔が・・・zzz」 と眠ってしまいました。朝6時に目が覚めて、「今から置こう」と思ったら、枕元のプレゼントを見てビックリ。嫁が置いてくれてました。子供たちも、例年とは違った趣きに満足してくれてたみたいです。
12月24日(金) クリスマスイヴ
久々に落ち着いたイヴです。子供たちは、どきどきしながら、サンタの登場を待っている。パパが一緒にいてるのに登場するわけがない。出てきたら怖いわ。今は、子供たちが寝るのを待ってる状況。賢い息子はプレゼント欲しさに「早く寝よう!」と生まれて初めての行動に。(だって生まれてこのかた、ナマサンタしか知らずにここまで) そうそう、今日の夕食は私のリクエストで家で流行りの『チキンライス』でした!
12月23日(木) 天皇誕生日
気になってた年賀状作成を午前中に済ます。昼寝をはさみ、アルプラザへ。さすがに師走の祝日、人で一杯でした。夕方は、くら寿司へ。なんと、210円のネタができてました。その仕組みは、ただ皿が2枚重ねてあって、その上に寿司。最初の店員によるルール説明で「取る時は2枚取ってくださいね。」 さすが日本やね。他のどこぞの「嘘つき民主主義人民共和国」やったら、そんな正直にルール守らんやろうね。びっくらポンでは当たり紙が出たので、先日のと2枚あわせて、特製ミニ丼皿セットを貰いました。明日はイヴです。ずっと続いてきたサンタへの変装は今年はやめるつもりです。まあ、次の日が休みなので枕元に置く方式に変えてみます。
12月22日(水) 号泣
江原啓之、天国からの手紙。久々に泣きましたー。号泣ですー。特に子供が死んで・・・の話はダメですね。100%泣きますよ。
12月21日(火) 全然書けない
日記が書けない。こんなところで悩んでる時間が無駄なので、別のことしまーす。
12月20日(月) 今日は
今日を振り返って・・・何をしてたかな?思い出せない。なんか、一日眠かったな。それも、何故か最近はまってる、イラストロジックで睡眠不足のためです。
12月19日(日) ラーメン
神座ラーメンを食べに奈良まで行きました。少し行列して、思ったとおり、美味しかったです。上のといざらすで買い物をして帰りました。
12月18日(土) 火星人
朝からハローマックへ。カイザーギドラのでっかいソフビを購入。値段は高めだがそれだけの価値がある品です。午後からは友人の子供の病気のお見舞いへ。思ってたよりも元気で安心しました。そして、今流行りの細木数子の六星占術の本を買う。私は「火星人(+)」 内容は・・・当たってる!まだ全てを読んだわけではないが。自分の結婚のタイミングなんかは、一番いい時にしてたみたいです。はまっていきそうです。
12月17日(金) こんな味やった?
夜は久々の麦酒をいただきました。こんなに苦かったっけ?リニューアルした肝臓に久々に送られるアルコール。癖になってた自分が不思議。それに、あんまり飲めない。350で一杯一杯。まあ、ぼちぼち飲めるようになるかな?
12月16日(木) 不気味な事件
不気味な事件がまた動き出しましたね。奈良では、殺した子供の家にさらに殺人予告メールを送るとゆうまさに劇場犯罪。そしてさいたまドンキの連続放火。なんだかなあ。奈良の方は、あれだけ、GPSや発信記録で場所の特定が・・・とか言ってるのに、携帯を捨てずに、まだ使うとゆう心境。かく乱か?ドンキは関西ではあまりないけど、1度だけ行ったことあります。二度と行くまい!と思ったけどね。あの積み上げ方自体が「売り」なのかも知れんが、売る側の視点しか感じられない。安いのかも知れんが、行きませんね。一番心配してるのは、全国のドンキにアルバイトに行ってる人の親でしょうね。今、一番黒こげ死する確率の高い職業ですからね。
12月15日(水) 一番のラーメン
今日も食べました、よってこやラーメン。今、一番美味しいと思います。今日は煮タマゴを乗せてみました。なんか、元気が出ますね。
12月14日(火) なんぼ親でも
8時に学校に行く子供たちと一緒に7時56分に家族全員が目覚める。それから子供らは速かった。でもハーモニカを忘れて行き、結局私がチャリで持っていくハメに。最近の学校って、警備がすごくて嫌なのよね。あれ、お母さんが持っていくのと、お父さんが持っていくのとでは、身構え方が違うからね。あれ差別やで。案の定、ハーモニカを片手で持った好青年やのに暴漢を見るような目で見られ、用事を言うと、渡り廊下側の扉が開いてるから、そこから教室に入っていくように言われる。そこまで行くが、また、鍵がかかっとる。半切れになりながらも、息子の教室の廊下の窓から息子やクラスメイトと目が合うのを待ってました。それを見たおっさんが、怪しむような目つきで近づいてくる。「あっちの扉から・・・」。「だから、内から鍵がかかっとるのにどうやって入れっちゅうねん!!!」(←心の中で)。実際は「あの、鍵がかかってて入れなかったので・・・」(←笑みを浮かべながら) 門番のおっさん、「渡しといたるわ。何年何組?」 「初めっから、そうゆえよぉ!!!」(←もちろん心の中。実際は笑顔で「お願いします!」) もう朝から大変でした。仕事場について、10時ごろトイレに行ってびっくり!チャックがご開帳でした。それから、学校の廊下の窓越しにハーモニカ片手に前のチャックを開いて子供を探している自分の姿を思い出すまで、そう時間はかかりませんでした。なんぼ親でも捕まるで。
12月13日(月) 健康的
最近、よく眠れる。快食快眠快便。健康生活なのだ。早寝を心がけ、子供と一緒に床に就く。最近はウルトラマンとゴジラの人形話が我が家の流行り。その辺の怪獣ショーよりも脚本は出来てると思うよ。
12月12日(日) らいらい亭
昼は久々に来来亭へ。うーん、あんまし美味しく感じなくなってきた。並んでまで食べるのは・・・そして年賀状のハガキ印刷を注文し、一日が終わりました。
12月11日(土) クリスマスプレゼントを
昼から、嫁と二人でお出かけ。子供を連れて行かなかったのは、プレゼントを内緒で買うため。今年は、ムシキングのリモコンバトルと、ジャスティライザーのガントスラッガー、インラインスケートのヘルメットセットを購入。当日までの隠し場所に非常に困ります。そして、帰りにタントのカーナビ(修理中でした)の交換に。代用品のカーステでは不便でした。
12月10日(金) チケット予約
帰りにローソンで映画「Ultraman」の限定フィギュア付の前売りチケットを予約しました。コンビニで予約したのが初めてだったので、いきなりレジに行くと、機会の方へ案内されました。パンフレットの商品番号を入力すると、あら簡単。タッチするだけで予約完了しました。そしてバーコードの印刷された用紙を持ってレジへ。支払うと、今度は予約表なる別用紙が出力。これを25日以降に持ってくればチケット、フィギュアと交換できる。なんと便利だ。初めてやったけど、コンサートチケットとかもこれで買えるのか?すごい便利!まだまだ知らないことが多いねぇ。明日は、子供たちへのクリスマスプレゼントを買いに行く予定。来週だと、大渋滞が予想されるので早い目に・・・
12月9日(木) 一日早い
明日は息子の誕生日。でも都合により一日繰り上げて誕生パーティー。例のごとく、寿司とケーキでお祝いです。プレゼントは銃のセット。頭につける的がセットについたおもちゃで赤外線(?)で的を撃たれたら、音が鳴り、頭に振動がくるとゆう刺激的なおもちゃ。早速、部屋で銃撃戦が始まってました。
12月8日(水) 憂い
読解力を含めた日本の子供の学力が落ちてきているとゆうニュースを見た。ゆとり教育の弊害?「ゆとり」って何ぞや?一生懸命やる状態があってこその、「ゆとり」でしょ?義務教育の子供なんて、調教中であり、芸の基礎を教わってる動物に過ぎない。最初から、「楽」を覚えさせて、何が「ゆとり」?そらぁ、たいていのアホなガキは「楽」な方へ行くでしょ。本を読むことをせず、テレビ、ゲーム、漫画・・・計算は電卓で。将来のレジでは、レシートを見ないと、お釣りを返せないバカボンたちばっかしになるよ間違いない!急に「ゆとり」を持たされたほうの先生は、暇なもんで、買春したり、ちかんしたりと・・・「楽」をさせると、ろくなことない。少しでも人間関係に疲れたら、「登校拒否」「ひきこもり」。親が食べさせてくれる。進んで、「楽ではないこと」をする芽を摘んでるだけ。これからは、学力の上下差がどんどん出来てくる。そして、ついていけない落ちこぼれが、部屋に引きこもり、じめじめと自慰生活。たまに外に出ては、唯一、対等に相手になる、低学年、幼児を自分のものにしようとする。邪魔になれば殺して捨てる。それでも親はGPSで守ろうとする。なんとゆう国?これが、日本が向かう「ゆとり」国家?高齢者がどんどん増えるよ。基本的な学力もついてないやつらが、個性を伸ばすんやゆうて、好きな勉強だけをし始めて、大学よりも、「手に職を」なんて、一見、カッコのええこと言って、専門学校いったりして。漢字の書けないホテルマンや、プログラマ。3桁の引き算もろくに出来ないコンビニ店員も増えるよ。それでいて、絵文字だけは天下一品。象形文字の時代へ文化が逆行しとる。なんか、日本の未来が心配です。
12月7日(火) 心配性
学校からの連絡文書で、うちの近所で、「小学生の男の子が軽トラックのおじさんに、ゆっくりとあとをつけられた。」から、注意しましょう!とありました。それも校長名で。時期が時期だけに、神経質になる気持ちもわからんではないが、うちの近所は、軽トラックが1台ぎりぎりの道が多く、昼間は農業のおっちゃんが走ってる。まあ、子供が前を歩いてたら、抜かすほどの車幅も無いねんから、ゆっくり走るでしょ?あくまでも空想ですが、普段を知ってる者にしてみたら、そんなん「ないない」。ですわ。誰や、いちいち、学校に「通報」する、心弱き、心配性は!2人しか乗れない軽トラックでどうやって、「誘拐」や「いたずら」するねん。荷台も、玉ねぎなんかで一杯やし。「人を見たら盗人と思え」、「子供に声をかけてるおっさんを見たらロリと思え」。ギスギスした世の中や。
12月6日(月) つまらん、つまらん
そろそろ年末年始の準備を始めないとな。とりあえず、昨日にはクリスマスツリーを飾りました。あとはクリスマスプレゼントと年賀状と・・・あー、なんか、楽しい時期のはずやのに、全然面白くないぞ!
12月5日(日) チーズフォンデュ
風が強い一日でした。一日家に居ました。昼は久々にチーズフォンデュをいただきました。
12月4日(土) 映画
今日から封切りの「ゴジラ ファイナル ウォーズ」を息子と二人で見にイオンシネマへ行きました。限定ゴジラフィギュアが欲しかったので、9時前に着きました。買ってからは、マクドで朝食、結局10時55分からの上映。感想は、すーーーごく良かった。もう、身体の力入りまくりとゆうか、スケールといい迫力といい、最高でしたね。この冬、見に行こうと思ってる、「ULTRAMAN」に、この迫力を期待するのは酷かも知れんな。発売されたらDVDも買いたいな。怪獣もかっこよかったので、帰りにガイガン、モンスターX、ファイアーモスラのフィギュアまで買ってしまいましたよ。
12月3日(金) 食生活
最近は主食を麦酒からご飯に変えました。独身時代の食生活です。そしたら、食べるおかずも不思議と当時に戻ってしまいましたね。刺身や鍋なんか、ご飯のおかずにならないようなものは、食べれなくなりましたね。おかげで3キロはやせました。
12月2日(木) 拾い物
なんかついてる?今日買い物してたらマックカードを拾う。500円分ありました。仕事では久々に会議残業。疲れました。
12月1日(水) マツケンサンバ
FNS歌謡祭でマツケンサンバを初めて全部見た。あれ、いいっすね。いいもん見たって感じでしたよ。こりゃ、紅白も楽しみ楽しみ。これだけは見ないとね!
11月30日(火) 今年もあと1ヶ月
あと1ヶ月で今年も終わりです。なんか、12月やのに全然寒くないぞ。チャリ通勤始めたけど、暑いだけで寒くない。帰ってからは、今年の年始に映画館で見た「ゴジラvsモスラvsメカゴジラ」をテレビで見る。
11月29日(月) 信じるものは・・・
夕方のニュースで、携帯の電池に貼るだけで電池が長持ちするシールを取り上げていた。1枚500円の安価から売れてるらしい。NHKや新聞でも取り上げられて、売れ行きは倍増してるらしい。でもその会社の人は社長も含めて顔はモザイク。最初は、「大手家電メーカーも、この技術には・・・」とか、大きく出てたが、大学での実験やらで1%程度の減り具合の差=誤差の範囲とゆう結果を突きつけられ、逆切れ。終いには、何の効果も科学的根拠もないが長持ちするのは気の問題、お守りみたいなものとゆう始末。これの売り上げに加担したマスコミもどうかと思うよ。一応、特許申請中らしい。非科学的な「お守り」のどこが特許やねん!こんなん、性欲が強くなるゆうて、小麦粉売ってるのとかわらへん。信じるものは・・・
11月28日(日) 生まれて初めて
生まれて初めて、納豆を食べた。決して美味しくない食べ物。どう工夫してもきつかった。うーん、この年にしてあれを好んで食うのは無理とわかりました。
11月27日(土) もうすぐ今年も
今年も、もう少しで終わりですね。今日から、庭の木がクリスマス仕様に。明日は一日家で、ぼぅーとする予定です。
11月26日(金) 一攫千金
今日は天一ラーメンへ。キャンペーン中のため抽選が・・・特製ストラップが当たりました!!最近、何かと「当たり」づいてるので、帰りに年末ジャンボとロトを買う。帰宅後は、やっぱりお通じが良くなってました。
11月25日(木) 巨大サイズ
夕食は、ソフィアモールのBaby Faceとゆう、洋食店(?)へ。とりひめの隣の2Fです。チーズ入りオムライスを食べるが、2〜3人前のボリュームで880円。空腹度が100%なら完食できたと思ったけど・・・大食い自慢さんは是非挑戦してみてはいかがでしょう。普通サイズでこれなので、メニューにあった「スモウレスラーサイズ」は、えらいことになるでしょう。お腹が、くるしい・・・
11月24日(水) またしても子供が被害に
奈良で小学生誘拐殺人。いくら携帯持たせても、GPSが付いてても、殺されてしまえば・・・犯人の足取りなどを追跡するための警察の手段になってしまっている。最近はGPS機能付きのランドセルまで売れてるらしい。ランドセルを捨てられて、「本来の目的」を遂げられるのは容易やのにね。それにしても、こうゆう卑怯な犯人は絶対に許せない。氾濫するビデオやら、アニメやら、ネットやらで膨らみきった欲望が、ああゆう風に発散してしまうのか・・・かつてのM崎勤みたいなやつは、庭の石をどけたら居てるムシと同じように、ジメジメした生活してるねんやろうな。そうゆう予備軍には、人権を与えず、顔に「私はロリです。」と刺青させておかないと・・・明らかに、誤った性障害ですから。また、どうせ、気持ち悪い男が逮捕され、ロリビデオ一杯の部屋の様子が映し出され、「こうゆう若者が育つ」社会環境は・・・とか、一般論化して風化されるんやろうな。
11月23日(火) 久々に
朝から美容室へ。すっきり!夜は暇だったので、久々にジョギングしました。
11月22日(月) 長い旅
ただいまー。旅行から帰ってきました。長く疲れた旅でした。人生の洗濯をしてきました。心も体もリフレッシュして生まれ変わって頑張るでー。うん、もう大丈夫です。
11月17日(水) 何もない一日
なんてことない一日でした。時間が空けば、睡魔との闘いでした。
11月16日(火) 残業でした
久しぶりの残業でした。お腹がすくと思い、昼に天一を食ったのが間違いでした。デリケートな腹が痛いー。会議残業も苦しかったー。なんとか、家族みんなの風邪も良い方に向かってるので週末はなんとかいい旅行にしたいですね。
11月15日(月) 寒いです
昨日は珍しく22時に就寝。いつもの睡眠時間どおり寝て、4時に目が覚めて、そこから眠れずに・・・一時間まどろむ。5時ごろ熟睡するも、本来の起床時間の7時半につらい起床・・・眠い。いやいや仕事へ。行き帰りも寒くなり、つらいね。ちなみに今日は、四川ラーメン行きました。
11月14日(日) 母の慰労で・・・
夜は、伏見の「月の蔵人」へ行きました。私の母が長年の勤務を終え、退職したため、慰労をの宴を持ちたいと思いつつも今になってしまいました。たくさん冷酒を飲み、ふらふらです。今まで、私を育ててくれた母に感謝です。ありがとうございました。競馬はエリザベス女王杯は思ったとおりの結果にならずに負けましたが東京メインのオーロCで普通では買えない、アイアンリアリティのおかげで首の皮って感じでした。来週は毎年恒例の家族旅行です。結婚記念日の近くには毎年旅行に行くことにしています。今年も海鮮料理を食べに行ってきます。子供の風邪も、いい具合に治ってることでしょう。
11月13日(土) 今日は
風邪気味の息子を連れて、神座ラーメンへ。白菜高価にもかかわらず、久々にいっぱい白菜をいただきました。これもまた美味い。ここは、並ぶことを想定してて、それ用の店員がしっかりしてるので並ぶのも苦ではないですね。それにしても、ラーメンって美味いです。
11月12日(金) 締めくくりは
今週はラーメンのことばかり書いてるけど、週の終わりは、しあわせラーメンで締めくくりました。これ、じっくり食べたら、いけますよ!チャーシューが最高ってゆうか、最強。ご飯、何杯もいけそうなくらいです。一度ご賞味あれ!決して損はさせません。明日は一日のんびり出来そう。ラーメンでも食いに行くか!
11月11日(木) やっぱしラーメン
やっぱし今日も、ラーメン。王将ラーメンでした。お世辞にも美味しいとは言いがたいラーメンで腹をふくらす。雨の中、そそくさと仕事へ。途中、記憶を無くすほどの睡魔に襲われつつも無事に仕事を終え、帰りました。
11月10日(水) ラーメンウィーク
今日の昼食は、よってこやへ。まさにラーメンウィーク。このラーメンだけは基本的には美味しいけど、毎回味が違う感じがするのは私だけでしょうか?チャーシューもなぜか今日は、しっかり歯応え系。でもラーメンってその日の体調、腹の減り具合によってベストの美味さは異なりますね。今週、ずっと、昼食はラーメンに行きたいところやけど、明日は雨予報。バイクで行動するので、明日は遠出できないな。歩いていく近場とゆうと・・・王将のあっさりしょうゆラーメンか?
11月9日(火) やっぱり一番は
今日の昼食は、天一ラーメンへ。久々やったけどやっぱり1番かな?と思うほど美味しかった。こってりスープを一杯飲んだせいか、お腹がゆるんでます。夕食は、家族でくら寿司へ。今日から1皿88円のサービス期間だったので平日なのに、いっぱいでした。
11月8日(月) 私の宝物
昼休みは、思い切って、白馬童子ラーメンへ(2回目)。しあわせラーメンを久々に食すが、なかなか美味い。チャーシュー、タマゴ、濃い目のスープ、麺、最近食べてないラーメンで大満足でした。そして仕事の先輩の子供が12月10日に産まれる予定やったけど死産の悲しい知らせが・・・産まれて来てからなら親が守ってあげるが、産まれる前ではどうしようもない。準備とかもされてるやろうし、なんと言葉をかけてよいのやら。つらい知らせでした・・・実はうちも2人目が死んでるんですよね。それはまだ形が形成される前だから・・・その悲しみは、その後に授かった子供たちへの思いで消し去って忘れ去れるものだと思うので、頑張ってもらいたいですね。そして帰り道、信号待ちで並んだバイクのマフラー部分にシールが張ってあり、「熱いから触らないで」、「注意」なる手書きのビニールシール。このひとは?自分に注意する訳ないし、触ったら熱いのを忠告するのは、学校の先生?もし自分なら、そこまでやってあげれるかな感心しつつ帰路に。帰ったら子供たちの笑顔が何にも変えがたい宝物に見えました。
11月7日(日) 今日もトイザラスへ
昨夜のうちに今日の馬券を購入して、今日も息子と2人でトイザラスへ。特に何を買うでもなく・・・ぶらーっと。2時半ごろ帰ってきて、競馬観戦。昨日の負けを取り返して、少しお釣り。そして、今度は息子2人を連れて交北公園へ。暗くなるまで遊んでしまいました。いつもいつも日曜日のこの時間が、明日からのことを考えると、憂鬱になるんですよね。なんか、楽しいことを考えようっと。そうそう、忘年会の予定もそろそろ決めていかなあかんなぁ。やっぱ、楽しく美味しいものを食べながら騒ぐのが一番やね。
11月6日(土) ラーメン屋
昨日の日記を書いてるうちにラーメン屋に行きたくなり、神座と迷いつつも、奈良まで行くと子供の習字に間に合わなくなるため、今日の昼は近所のラーメン亀王に。バランスは相変わらずよく合格!ですね。難を言えば、店員がパート丸出しで、プロではないことかな。子供用のスプーンの持ち手のピカチュウの人形が擦り切れすぎて、原型をとどめてないのも気になる。(味には関係なし)
11月5日(金) 研修
午前中の仕事を適当に終え、午後からは研修のため出張でした。会場に着くなり、久々に会った先輩から、「見てるよ!しかちゃんわーるど!ところで美味しいラーメン屋は結局どこやねん!」と挨拶もせぬまの一言。なんか照れくさいもんです。今日の研修は上司に代わっての出席。ブルーやったけど、適当に嘘を織り交ぜながらの発表。無事に終わってよかったよかった。先輩とは忘年会の実現の約束をして分かれて帰りました。明日は嬉しいお休みです。結局問いかけられたラーメン屋の答えは、出ない。京都一、来来亭、神座、どんたく、よってこや、まんねん・・・結論は体調、腹の減り具合などで変わるけど、今んとこ前述の店がお勧めです。まあ、進められた方の好み、体調、腹の減り具合しだいですけどね。
11月4日(木) 普通に
今日は、何も無かったな。普通に出勤し、普通に帰ってきた。そして普通に夕食。夕食ぐらいは普通や無いやろって?焼きそば。普通やん。そして、普通に日記を書いて、普通に眠るとします。普通が一番かな。
11月3日(水) ひらぱー
ゆっくり休む予定だった文化の日。起きてすぐに、ひらぱー行きを決意。息子をチャリの前後に乗せて出発。最初は電車で行くつもりでしたが、直接ひらぱーまで行ってしまいました。でも30分もかからなかったかな。それにしてもすごい人でした。イベントホールでデカレンジャーの催しを見て、11時半からのショーを見るべく、ショーの広場まで登る。40分前に着くが、人、ひと、ヒト・・・すごい。何とか後方に陣取りショー見物。たこ焼き、フランクフルトを食べながら時間待ち。ショー自体はまあ、あんなもんかな。音響的に後ろまでしっかりと聞こえて欲しかったけど・・・先日行った、グランセイザーのショーが完璧だっただけに・・・そして、ゲーセンでムシキング、マクドで昼食を取ろうと思ったが大行列のため諦める。そして菊人形を適当に素通りしながら見て帰路に。途中のマクドで買い食いしながら無事帰宅。足パンパンです。今年中に行こうとは思ってたけど、暖かいうちに行けてよかったな。今月の家族旅行の予約も完了したし、いい季節なので、一杯遊びに行きたいですね。
11月2日(火) 何も無い一日
月初の多忙は、きついっすね。明日は、ゆっくりと休む・・・予定です。
11月1日(月) 11月ですね
もう11月です。水曜日の休みは嬉しいな。明日行けば、一日休み。明日、頑張ろうっと。
10月31日(日) 一杯の
今日は2歳になる息子と二人で買い物に。そして、帰りに千石ラーメンへ。でも私の財布には640円+図書券1000円。どきどきしながら、ラーメン大を頼み、通された大きなテーブルで2人で一杯のラーメンをすする。なんか、昔はやった「一杯のかけそば」をやってるみたいで、周りの目が気になる。結構満腹になり、会計に。475円でした。ラーメン並は350円、大で100円増(メニューには明記されてなく不安でした。でも大の値段を聞けばセコイと思われるし、大が300円増しとゆうことはないやろうし・・・と注文の時は頭、フル稼働でした。) そして、帰ってきてからは競馬。負けてスッキリの天皇賞でした。
10月30日(土) ラーメン屋発掘
朝から仕事場に顔を出し、工事の段取り等を確認・指示して帰りました。そして、昼飯は以前から気になってた(?)京都のラーメン屋へ。数年前に前を通って気になってたのです。支那虎ラーメン。味は、しょうゆ系で結構いけました。でも、メニューの写真には偽り有りですので、注意してください。(特に角煮やチャーシュー) そして帰りには息子がムシキングがしたいと言い出したため国道沿いのバッティングセンター&ゲーセンへ。結局ムシキングは無く、私がバッティングを1ゲームする。そしてムシキング熱を満足させるべくアルプラザへ寄りました。
10月29日(金) 週末
今日の夕食は、久々にくら寿司へ。なんと5皿ごとのルーレットのタイプが新しくなってる!まあ、新たな試みはいいかもしれんが、ちょっと、あれは・・・明日は雨予報。朝から、少し出勤と相成りました。せっかく明日はひらぱーへ行こうと思ってたのに、雨で断念。明日がんばろ!
10月28日(木) いつもの堤防へ
朝、ふと考える。「今日、仕事に行かなくても支障は無い。」 すぐさま連絡。いつもの堤防で午前中は新聞を読みながらのんびりしてました。昼からは、小学校の懇談のため、帰って、子供と遊びました。天気予報では週末は雨・・・天皇賞はどうなることやら。狙いは差し馬中心なんですよね・・・
10月27日(水) 祝3年
帰りにカッパえびせんのチーズフォンデュ味を見つける。これが、なかなかいけます。みなさんもどうぞ!ってなこと言ってますけど、今日は我がHPを始めてから丸3年の記念日なんです。まあ、命の続く限り頑張りますんで、定期購読してくださいね。
10月26日(火) 秋雨
一日雨でした。雨だと、昼食は仕事場の隣の洋食屋に行くことにしている。ここが、結構いけます。最近お気に入りです。今日もマイペースで仕事。普段と変わらぬ日常。新潟の地震では正月を我が家で過ごすことは、残念ながら無理・・・平凡な日常こそ最大の幸せかな。
10月25日(月) 日本シリーズ終わる
早めに帰宅して、日本シリーズを見る。応援の甲斐も無く、一方的な試合で西武の優勝。セリーグの優勝チームは日本三位とゆうことに。(1位はダイエー) 実力が拮抗していて見ている分には面白い日本シリーズでしたね。ダイエーやったら、もっとワンサイドになってたと思う。来年はどうゆうチーム構成になるかわからんけど、来年こそは・・・ですね。
10月24日(日) 旧友(?)
先日、大学時代の友人(?)から手紙が・・・某生命保険会社に勤めてるらしい。そこに顔写真が無ければ、思い出せないような人。名前と顔で、「こんなやつ、おったな。」程度の記憶。でも、親しさが思い出せない。ため口きくほどの仲だったのか、顔見知り程度なのか、全然思い出せない。その文面に「また電話します。」 そして、今日電話が・・・ただでさえ、そうゆう電話を切りにくい男なのに、ましてや、ちょっと(?)知り合い。会って、説明したいらしいが、押しに弱い私は会ったら契約してしまうと思い、思い切って断る。もう、気を使わすねんから・・・まあ、今まで何らかの付き合いが続いてたら、考えなくも無いけど・・・今日は、チャリで公園へ行ったくらいでした。
10月23日(土) 停電
朝から仕事場の計画停電のため出勤しました。新システムが入って、初の停電で不安が一杯でしたが、無停電装置があるので心配ないとの返事。その不安は的中。緊急用の電源に切り替わった時点で、サーバダウン。聞けば、停電になれば、自動的にサーバをダウンさせにかかり、「不時着」する設定になってるらしい。まあ、善意で来てくれてたSEのおかげでシステムダウンは10分程度で済みました。ほんま、社名をこの日記で出したいくらいのバカ営業のせいで大恥をかくところでしたわ。そして、1時間延長の停電で18時半まで拘束。ようやく帰ってきたら、テレビは新潟地震のニュースのオンパレード。夜なので状況はわかりにくいが明日、明るくなってからの惨状が恐ろしいです。
10月22日(金) 秋の夜の楽しみ
週末なのに、明日は朝から仕事です。最近の夜の楽しみは、酒を飲みながらの日本シリーズ。画面的には、青と白ばっかしで地味やけど、ゲーム自体は面白いっすね。
10月21日(木) 入るべきものは・・・
この前、息子が不慮のの事故で右足を骨折したことは、この日記でも書きました。でも保険については無頓着で、人に言われるまでは、もらえることに気づきませんでした。そして、うちで入ってる「Z」に申請したところ、先週、支払決定通知が来ました。\86000 美味しいと言えば美味しいです。やっぱ、何が起こるかわからんので、とりあえず、子供も保険に入りましょう!
10月20日(水) 台風直撃
今日は、昼から休むつもりでした。でも台風23号の接近で昼からの帰宅が、大変そうだったので朝から一日休むことにしました。昼前から、まだ起きない息子を祖母たちにまかせて、雨の中、一人で外出しました。といざらすやジャスコで買い物を済ませて帰る。あとは、台風ニュースを見ながらの台風観察。さすがにたくさん降りましたね。特に夜になってからの風は強烈でした。明日は、もちろん仕事です。
10月19日(火) インロック
朝から雨、カッパを着てバイクで出勤。途中のコンビニで、「シャラポアのポッチ」が気になり、FLASHを購入。いつもなら右のポケットに鍵を入れるのだが、カッパを着てたので、カバンに。そして買い物を終えて、本が濡れないように、バイクのシート下へ、そして、カバンもシート下へ。そこへ、目の不自由な人が横断歩道を渡ろうとしてる。「大丈夫かな?」と思いつつ、無意識に、シートを閉める。「鍵が・・・」 インロック状態・・・携帯も雨のためカバン内。小銭入れも同じく。しょうがなく、押して仕事場まで。1キロくらい?長く感じました。遅刻の危険もありつつの情けない出勤風景。何とか着いて、家に電話。スペアを母に持ってきてもらいました。仕事を終えて、帰ってきたら、台風接近の中、母がハスキーを逃がしたと大慌て。門をしっかりと閉めとかなあかんのに・・・何度か強風の中、見歩くが見つからない。諦めて風呂に入って出てきたら、ずぶ濡れの愛犬が。その後、同じく探しに行ってた母が帰宅。近所の知り合いの家のウコッケイが全滅したとのこと。犯人は、おそらく・・・弁償か・・・
10月18日(月) 減量、、、します
最近、体重が少し増えすぎてると実感。少し、控えめにしよう!と少し、思い立ちました。とりあえず、5`目標に・・・減らします!明日は会議残業です。やる気の無い私は、準備する気も無く、早々に帰ってきました。水曜日は休むつもり・・・でも台風No23が・・・
10月17日(日) 最高の週末
秋華賞を、ばっちしあてて、最高の週末となりました。しばらくこの余韻に浸ってたいけど、来週は菊花賞。毎年、分が悪いGIです。データなどに頼ってては取れないのは、ここまでの経験でわかります。気楽に行きたいですね。
10月16日(土) こんなこともあるもんです
朝から、2歳の息子と二人で淀競馬場へ。10時半から16時半までいました。途中、子供を飽きささないように、公園、パドック、ビジョン前を移動。特にパドックで生で馬を見て喜んでくれてよかったです。馬券は、そこそこ当たって、東京の11Rの馬連が大きかったなと思いながら、当たり馬券をまとめて払い戻し・・・『24000円??』 一応、買ったものは、メモにに全て書いてたので、帰ってから清算。でもどうしても合わない。これがPATなら購入履歴がわかるが、馬券は換金してしまってるので、もうわからない。馬連BOXを間違って馬単BOXで買ってしまうとゆう、嬉しい買い間違えかなーと結論。馬連5000円→馬単15000円でつじつまが合うのですが・・・懐を膨らませて帰りました。日焼けした顔が痛い。
10月15日(金) 明日は競馬で楽しみまする。
今日は飲み会でした。適当に切り上げてチャリで帰る。明日は息子とチャリで淀の競馬場に行く予定。今から明日の競馬の予想です。結構酔ってるけど、しっかり予想したいと思います。
10月14日(木) 寒くなりましたね
朝夕、めっきり寒くなりました。初めて、通勤時に寒くて涙が出ました。明日はチャリ出勤で飲み会です。もう眠るとします。
10月13日(水) 放尿
息子の学校からの連絡帳に・・・体育館の壁に、放尿したらしい。そして校長先生直々に怒られたらしい。まあ、本来ならトイレでするべきでしょうが。でも、自分なら、当時そんなことを出来なかったなぁ、と息子のスケールのでかさ(?)に少し嬉しいんです。我慢して不覚にも廊下で漏らすよりかは、よっぽどネイチャーボーイらしい。度を過ぎれば、お灸をすえなあかんけど、先生も大変やな。自分が先生でも同じようなことをするかな。
10月12日(火) ため息
週明けバタバタ。朝からずっと・・・昼休みは昼食つきの組合の代表会議。なんか、全然おもしろくない。昼からも、黙々と仕事。私語は無し。トイレでため息ばっか。明日も多忙・・・週末のGIでも考えて夢を膨らませるしかない・・・金曜日、競馬行こうかな。
10月11日(月) 秋晴れ
どこへ行くでもなく、のんびりでした。夜はガーデンお好み焼き。お腹いっぱいです。そして、ダイエーvs西武の最終決戦で盛り上がる。
10月10日(日) 運動会でした
今日は地区の運動会でした。なんか、面白くなく、途中で帰りました。子供の100m走と幼児競争、昼休み中の空手の演武だけをとりあえず見て。夜はガーデン焼肉で盛り上がりました。競馬は明日も出来るほど残金が残ったのでよかったな。明日も遊べます。今朝は仕事場から仕事の電話がかかってきて、どっきりしました。もう、家にいる時は仕事の脳みそは全く機能しないから・・・
10月9日(土) 中途半端な台風でした
今日は、台風が来るとゆうことで、身構えてたけど、またしても、期待はずれ。ただの雨やん!昼はラーメンを食べに京都一へ。ここのラーメンに今、はまってます。明日の運動会は、結局行われることになったみたい。夜はプレーオフのダイエーvs西武戦を見て燃える。すごい試合でした。
10月8日(金) 強い台風が向かってきてます
最近仕事の中身が変わりつつある。デスクワークが増えたとゆうか、自分がやりたいような方向に来てるのは喜ばしいが、仕事では欝気味。仕事場のメンバーがくだらん。話がかみ合うメンバーが誰もいない。これでは、会話をしても面白い訳ない。ロボットのように仕事をして、まっすぐ帰る日々が続く。今週末は台風がやってくる。日曜日の運動会は当然流れるでしょう。
10月7日(木) 秋祭り
今日は、仕事場のおばちゃんの送別会。急に昨日言われて・・・有志だけの会で、正式版は15日にあるとのことでしたので、不参加。飲んでも楽しくないメンバーと飲むのは、時間とお金の無駄。楽しくないことにはキッパリと断。そして、家族で御香宮神社の秋祭りへ。夜店がいっぱい出てて楽しかった・・・持って行ったビール片手に、すじ肉、お好み焼き(100円)、から揚げ、焼きそば。境内横の石段にしゃがみこんで、むさぼる。帰りは伏見桃山駅前の、ラーメン「大中」へ。口当たりは天一っぽいけど、後味が意外とあっさり。経験から来る舌感を見事に裏切る味わいでした。
10月6日(水) 末は変態か大臣か?
小学1年の息子の連絡帳に先生からのコメントが。「みんなの前で、チンチンを出します。女の子が嫌がってます。」サルか?しっかりと、息子に注意。大物なのか、どうなのか?自分の出来なかったことをやる我が分身に頼もしさも感じるが・・・20年後にすれば、お縄です。
10月5日(火) 今度は
夜、家で小便中、左足の甲にひんやりとした違和感。うす暗いのでよく見えないが、何かが、左足の上にいる。「ゴキブリ?」 もちろん、身動きが取れない。二本のツノ?黒なめくじ!!!決して長い小便ではない。それなのに・・・あかん、和むべき我が家が、ゲテモノの巣窟か?
10月4日(月) 蜘蛛退治
巨大蜘蛛登場!布団を敷こうとしたとき現れました。頼りの嫁は入浴中。怖がる子供たち。自分しかいない。ゴキジェットをぶかけようか?あかん、洗濯物が下にある。子供のブレスロットルの下に隠れる怪物。とりあえず、大きな声を出してみるが、まったく効き目なし。子供たちには、「蜘蛛は音が聞こえないんや。」と、学習。もうこうなったら、強行しかない。紙を丸める。でも押入れ側に追い詰めて、取り逃がしてしまえば、夜中にご対面てなことになりかねない。少なくとも、玄関、トイレ方面へ向かわせねば。でもそこには、子供たちの投げ捨てられたランドセルが口を開けて待っている。明日の国語の授業で、巨大蜘蛛が出てきたら、えらいこと。「今日は芥川龍之介の蜘蛛の糸を読みましょう!」って、タイムリーな先生がいるわけない。でも、そっち方面に行ってしまった。恐る恐る見たら、玄関に下りてるではないか!そこからは、網戸を駆使したスパイダーマジック。網戸ではさみ、外へ外へ。無事クリア!しました。もう、疲れるわ。
10月3日(日) 運動会
今にも雨が降りそうな天気で小学校の運動会。いきなり息子の徒競走。ファインダー越しにゴールテープを切る息子。ちっぽけなことかもしれんが、ちょっぴり感動。「なかなかやるようになった。」玉入れでは味方同士で玉のぶつけ合いしてるし・・・そして娘はリレーに登場。今は男女混合で走るんやね。娘の直前にデブ男。叫びました。「抜けー」 するとその念が通じたのか、抜こうとする直前にバランスを崩す巨体。「危ない!」 事故に巻き込まれたと思った瞬間、ひらり!と、かわし去る娘。砂埃を上げて倒れた巨象を残していった娘。「よかった。巻き込まれなくて・・・」まあ、こんな感じで楽しい運動会でした。競馬のほうは、散々な結果となりました。
10月2日(土) 明日は運動会
特に何も無かった一日。明日はなんとか、運動会がありそう。娘、息子の頑張りを期待して・・・そして馬の運動会、スプリンターズSはシーイズトウショウの頑張りを期待して眠ります。
10月1日(金) いっぱい買いました
適当に仕事を終え、そのまま赤ポンへ。キングラウザーとデカウイングロボ、カリス新武器などなど買いまくりました。でもまだ隠したまま。明後日の運動会のご褒美にするつもり。でも日曜日は雨予報?雨なら6日(水)とゆう、「勝手にやっといて」みたいな日程。どうなることやら。
過去の日記を見る
平成13年10月から12月
平成14年1月から3月
平成14年4月から6月
平成14年7月から9月
平成14年10月から12月
平成15年1月から3月
平成15年4月から6月
平成15年7月から9月
平成15年10月から12月
平成16年1月から3月
平成16年4月から6月