徒然日記                        

12月31日(水)  大晦日は、平凡に過ぎる
 今年の最後も、小雨の中、チャリで子供とおもちゃ屋に行きました。帰ってきてからは、家の整理をしました。ネームランドを駆使して収納し直し。かなりの量の掃除をしたため、ぐったりでした。そして、雨がやんだので、洗車。久々の洗車で手がかじかみました。そして、夜は格闘技三昧。来年も、いい年でありますように。皆さまも、良いお年を!

12月30日(火)  大当たり
 おかん、有馬記念に続き、またも大当たり!といっても、儲け話ではありません。原チャリ走行中、いわゆるサンキュー事故(渋滞の車列から、空けてもらって右折してきて、直進バイクと衝突するもの。) 幸いにも原チャリが壊れたのと、右足を少しケガした程度で済んだみたいです。まあ、当たった場所は右折車の正面とバイクの横。明らかに、車の下手くそオバハン悪いよね。年末の挨拶に持っていく途中だった焼酎も割れ、アルコール充満。ガソリンが漏れてるーっと大騒ぎになったようです。まあ、原チャリは無事に年を越せませんでしたが(ただ今、修理入院中。) 人間は無事に年を越したいもんです。

12月29日(月) 今年も1年勤め終わりました
 今日で仕事納めでした。ばたばたしてるまに一日が終わる。明日から、一息つけそうです。明日は餅つき大会です。

12月28日(日) グランプリ
 8時半に家を出ました。20分で淀到着。早いもんです。でも淀川べりの風は冷たく、身体は冷え冷え。頼まれ馬券と自分の馬券を買って、そそくさと後にする。馬券は取って(親も)、なんとか昨日の負けを取り返す。やっぱ、最後に取ると取らんとは大違いです。有馬記念を終え、今日の2つ目の楽しみはM−1です。とっとと日記を書いて、M−1見なくっちゃ。

12月27日(土) くそっ
 今日は寒い一日でした。年賀状を一応作成し終えて、競馬で負けて、面白くもなんともない一日でした。明日は親に頼まれて、有馬馬券を買いに朝一で淀まで行ってきまーす。

12月26日(金) 忙しい
 早くも26日かぁー。もう今週末は、すること山積みじゃー。家の掃除、ツリーの片付け、年賀状の準備、もちつき、そして有馬記念。忙しい忙しい。早くこの日記も書き終えてっと!

12月25日(木) 昼から休みました 
 イブから一夜明けて、仕事に向かう途中から、「昼から帰ったろうモード」に。一度、心に思うとダメなもんで昼から帰ってきました。そして、今日から揃って冬休みの家族と昼食に横綱ラーメンへ。昼からは、のんびりでした。なんか、今のスタッフと仕事をするのが、苦になってきました。できることなら、別の所で自分を発揮したいな。来年にでも実現させたいが・・・

12月24日(水) やばいやばい
 イブの日は昔から落ち着かない。気持ちは朝から夜へ行ってしまってます。子供たちは7時半まで空手の練習。我が家の車の中でサンタ衣装に着替え、ビールとファミマで買って帰ってきたタルタルビーフバーガー(これが、変に美味い。) なかなか帰って来ない子供たち。睡魔が襲ってくる。迎えに行ってる、嫁からメール。娘が「去年のサンタさん、ヨボヨボやった。今年もそうやったら、面をはいだる!」 確かに去年はヨボヨボを演じたわけやけど、今年は空手の胴衣を着て帰ってくる娘。視覚を面に奪われている私に襲いかかられでもしたら、私の素顔は白日の下に・・・(夜やけど) 今年はお腹に入るだけのバスタオルを詰め込んで巨漢サンタの出来上がり。奇襲にも耐えれるように、視野を少し広くして、臨戦体勢。そして、いざサンタ!一瞬ながら無事に成功!息を抜いてたら、玄関を開けて、誰かがこっちを見ているではないか!こっちは、ひと仕事終えて、むっちゃリラックスモード。最初は嫁が、「成功成功。」を言おうとしてるのかと思ったが、顔が小さい。娘!!私の化けの皮を剥ごうとしていた娘がフェイントをかけて覗いているのだ!とっさにダッシュするサンタ。恐る恐る車に戻って着替えると隠していた原チャリを少し遠目から、必要以上に音を大きく鳴らして再度の帰宅。今帰ったかのように台所へ行くと、食卓の話題は、「サンタのダッシュ!」でした。安心するのが早すぎた。まるで時効寸前に逮捕された福田和子のような心境。暗かったのが幸いで、まだ見つかってなかったよう。そろそろ正体をばらしてもいいけど、一番下のチビの夢もかかっている。同じ年頃になるまでは続けてあげたい。ばらすのは簡単やけど、いろいろ工夫して、やってたんやとゆうことを大きくなってから、理解してもらえたらなと思います。まあ、このサイトがばれるくらいの年頃にまで頑張れれば大成功かな。あー疲れた。でも面白かった。

12月23日(火)  イブイブは静かに
 祝日なのに朝からいつものように、お勤めでした。職場の工事の立会いとゆうことで、ぼーっとして、お金を稼ぎました。4時前に終えて帰りました。夜はクリスマスウィークらしく、ケンタッキー。明日も、もちろんクリスマスパーティー。プレゼント作戦準備完了、用意万端。さあ、明日は仕事も、そこそこにして帰るぞー。そうそう、一昨日のオークションの件、先方から連絡あり。「あー、気付きませんでした。送り返しますわ。」と返信したりました。ちっ。

12月22日(月)  クリスマス前は仕事どころでは無い
 今日も適当に仕事を終えて、赤ポンへ。一昨日に買い損ねた電動のメカゴジラを買うため。安売りしてたけど、たくさんあったし、そのうち買おうくらいに思ってたけど・・・帰りにバイクを飛ばして買いに行く。着いてビックリ、残り1個!早速キープ。これをクリスマスプレゼントにすることに決めた。上の子は、ミメルショット。(携帯のおもちゃのようなもので、写真やメールができるとゆうもの。クリスマス商品の人気商品らしい。) 下の子は、1000円で買ったウイングペンタクト。 本番は、いよいよ明後日です。いつまでばれずに続くか知らんが、サンタクロースは続けるよ。子供に夢を!今しかできない夢を!

12月21日(日)  今年も終わりやねぇ
 朝からチャリの前後に子供を乗せて、ぶらっと。天気は良かったがさすがに寒い。本、チューハイを買って帰る。帰ってからは競馬で痛い目に。それと、昨日気になることが。オークションで100円を4つと、120円の物を1つ、同じ人から落札しました。送料込み900円ほどを指定口座に振込み後、1週間連絡も郵送も無く、昨日、5つ一緒に送られてきました。その商品のうち120円のものは違う物でした。でもそれは、オークションで確認すれば8000円近くする商品(もちろん、持ってないもの)でした。そして相手からは5つの商品について、こちらの評価を貰いました。こちらも5つの評価を返しました。黙ってたら、これって罪?相手も連絡が滞るなど、親切心が無いし、間違えたのは向こうが悪いよね。間違えて送ったとの連絡も無いし・・・一応、返還の連絡があったら困るので使わずにはいてるけど、どれくらい待ったら使えるのでしょう?

12月20日(土) ゴジラ
 朝8時40分上映開始の、ゴジラvsモスラvsメカゴジラを息子と二人で見に行きました。まず、その感想から。ゴジラ映画を通しで見たのは、なんと初めて。印象は日本で反対されずに作れる唯一の(?)戦争映画(反戦ではなく)かな。命令系統がしっかりしていて、日本が攻撃されたときの対抗武器(機龍=メカゴジラ)を持つ、持たないの選択を内閣総理大臣(中尾彬!)が握ってる。まさに戦争。ウルトラマン系の映画では描ききれない系統が、ここにありました。大変満足で、帰りにショップで限定の機龍ソフビ(2100円)を買ってしまいました。(見る前はたくさんあったのに出た時は残り1個となってたので、すぐさま掴みました。) 帰ってからは、PAT馬券を購入して嫁と二人で携帯電話の機種変更に行く。丁度2年経ち、再び同じ機種の色違いを購入。(ようやく写真を撮れるようになる。) 帰ってからは競馬をVTR観戦。テレビでやるレースは負けっぱなし。でも我がブラックコンドルの出る中京10Rを当てて、ちょいプラスへ。ブラックコンドルも勝ってくれて2勝馬。クラシックへ向けて、いい賞金加算となりました。春まで休養してもらいたいな。さあ、これからは使い慣れない携帯電話の使い方をマニュアル片手に勉強するかー。

12月19日(金)  冬本番って感じの寒さ
 寒かった-、今日は。一番の寒さでしたね。仕事後にトイザラスへ。プレゼントを、もう買わなくては・・・ 思ってたもののほかに、結構安売り(アバレンジャー、ファイズを安売りとゆうか叩き売り)してたので、ついつい、クリスマスプレゼントの品数が品数が増えました。でも安く買えたので、行ってよかった-です。ちなみにサイドバッシャー500円、アバレキラーウイングペンタクト1000円、アバレキラーとトップゲイラーのセット500円で購入。ちなみにオルフェノクのソフビも100円!(定価700円) 持ってるけど買ってしまいましたよ。車用に。(注 車用とゆうのは車の中で退屈する子供に遊ばせる専用のおもちゃとゆうこと)

12月18日(木)  明日行けば休み
 二日酔いなのか、寝不足なのか、よくわからんが、一日眠かった。そんなんゆうてる間に一日が終わる。久々にオークションで落札する。ついつい給料日とかになると、買いたくなるのよね。今週末はゴジラを見に行く予定。

12月17日(水)  忘年会
 前の仕事場の関係の忘年会でした。今の仕事とは離れた会話ができて、少しは解消にはなりました。明日も仕事が忙しくなりそうですが、適当にこなして週末を迎えたいと思います。あー冷酒が気持ち良かった。

12月16日(火)  疲れた
 ハードな一日でした。精根尽き果てました。もう少し、もう少しの辛抱・・・

12月15日(月)  クリスマスプレゼントは準備しましたか?
 仕事をなんとか、早めに切り上げて、といざらすへ。この時期、おもちゃ屋をうろつくのが好きやとゆうのは確か去年も書いたと思う。目的は娘がクリスマスツリーにぶら下げている願い事、ミメルショットを見に行きました。携帯電話のようなもので、写真(白黒)も撮れ、メール送信、ゲームもできるとゆうもの。このクリスマスで売れ行きがいいみたいです。男の子のおもちゃはバンダイの一人勝ちかな、うちの息子は、あえて買っていない、グランセイザーのおもちゃをクリスマスツリーへ。コナミのおもちゃは、やっぱ、比較すると負けてしまうね。まさに技術力、商品展開術で負けている。なんとか、子供の興味を他に移すように駆け引きしないと・・・でも、今年のバンダイ=といざらすの連携も去年ほどでは無いような気もするし。(商品の売れ残りが目に付くなぁ。) やっぱ、大事なのは時代の波に乗ること。生産者も消費者も。いいものは、どしどし押さえるべし。今後もバンダイの戦略には注意ですぞ!かといって、バンダイの回し者ではありませぬ。欲を言えば、サイガドライバーのサイガフォンのライトは青にしてほしかったな。(手抜いたな!)

12月14日(日)  大阪ドームへ
 先日、嫁の知り合いから大阪ドームでのB’zのコンサートチケットが余ってるので行かない?との話があったけど、あんまし興味も無かったので、流してました。すると今朝になって、「あのチケット確保したから、今日行かない?」とのこと。まあ、タダならいいかと行くことにしました。18時からなので、午前中は子供とチャリで動物園へ。家から一番近い動物園は羊、山羊、白鳥、ウサギなどが中心のこじんまりした動物園。それに無料!子供たちは喜んでたみたいで良かったです。そして、競馬は昨日の日記のとおり買って、プラス収支。そして大阪ドームへ1時間弱で到着。昨日は京都競馬場へ30分、そして今日は大阪ドームへ50分。まあ、いい所に住んでるなと実感。席は2階の舞台の対角の真正面。額面は7000円。1曲目から総立ち。盛り上がり、耳鳴りが凄かった。でも残念だったのは、それほどB’zのファンではなかったので、いわゆるシングルカットされた曲くらいしか知らないので、知らない曲が多かったこと。それにしても、超満員でしたね。まあ、満足でしたけど、自腹で行ってたら、残念ながら満足しなかったかな。でも、今、一番CDの売れてるスターのステージを見れたのは良かったです。

12月13日(土)  淀へ
 9時に家を出て、バイクを飛ばす。京都競馬場へ。丁度30分で着きました。馬券を購入、毎年買っている来年のJRAカレンダーを購入。昼には帰る。そして、近所の、王将(ちょっとおしゃれな)へ初めて行きました。中は結構広くて、味も満足。ちょくちょく行く店リストの一つに加わりました。競馬後は、息子とコンビニへ。いつもはチャリやけど、歩いていきました。歩くと普段気付かないものも見れて、運動には丁度良かったです。明日の競馬は朝日杯。メイショウボーラーから、武豊のお手馬3頭を中心に行く予定です。今日は記念に勝った、「パラディン」の単勝馬券が手元に残りました。また、飾る馬券が一つ増えました。

12月12日(金)  明日は何しようかな
 明日は休み。それだけで、嬉しい。淀にでも行こうかな。家にいても、おもしろくないし。今日も疲れた、さあ寝るべ。

12月11日(木) 後11日出勤すれば今年も終わり
 午後からは雨。バイクで帰ると、雨で前が見えず、溺れそう。なんとか、木曜日まで”消化"。明日で終わりと思うと、嬉しい限りです。今日は自分なりにスムーズに仕事をしたので、満足感でよく眠れそうです。ワインを飲んでもう寝ます。

12月10日(水) 誕生日
 仕事を早目に切り上げて、帰りにクリスマスケーキの予約へ。そして、家にて息子の誕生日会。サイガドライバーのプレゼントで喜んでくれたようでよかったです。グランセイザーの似顔絵入りのケーキも喜んでくれました。あとは、先日撮った年賀状用の写真が失敗だったことがわかり、がっかり。なんか、またイライラの種が増えた。

12月9日(火)  誕生日プレゼントの話
 もう、一杯一杯の毎日。のんびりできる日々はいつ来るのやら?明日は我が子の誕生日。できるだけ早く帰って、ハッピーバースデイを歌いたいもんです。プレゼントは先日トイザラスで購入した限定のサイガドライバーにしました。一昨日にトイザラスに行った時に、子供にせびられてあせりました。だって、買って倉庫に直してあるし・・・それを渡すためにも、明日は早目に仕事を切り上げたいですね。

12月8日(月)  好きな食べ物の変遷
 みんな、好きな食べ物は、いつまで食べ続けられますか?私は、最近すき焼きが美味しく感じなくなりました。昔はめっちゃ好きでした。人生で食べる量が限られているのか、早くに目覚めてはまったものは、早く飽きやすいのでしょうか?逆に昔はほとんど食べなかったウニやタイなどの刺身系を食べるようになってきました。昔から食べ続けているもので、今でも美味しく頂いているもの、フィレオフィッシュとチキンラーメンくらいでしょうか。最近は月見バーガーを飽きずに食い続けてます。昔めっちゃ食べてて、食べなくなったもの、サッポロ一番塩ラーメン、ハッピーターン(知ってる?)、みかん、UFO。もう、一生分食べ尽くしたのか?塩ラーメンにタマゴを落とすと、よく最後吐きそうになったもんです。懐かしい。

12月7日(日)  年賀状の準備
 家にて、年賀状用の家族写真を撮る。昼からは、無性にラーメンが食いたくなり、来来亭へ。子供と行くと、どうしても落ち着いて食べれない。ラーメンに手を突っ込みやしないか、水をこぼしたりしないか、ラーメンを冷ますまで待てるやろうか、まあー落ち着かない。でも、うちの一番下、1歳半。親ばかながら、めちゃくちゃ可愛いんですよ。今が一番いいとき!です。

12月6日(土)  今日の買い物
 今日の買い物。プリンタ買いました。コピー、スキャナ、ネガからの写真印刷もできるやつ。でも、買ってきてから、困ったことが一つ。置き場所が無い。使う都度に箱から出すことになりそう・・・今日は、クリスマスツリーを出しました。早くも、子供のプレゼントリクエストの紙がぶらさがっています。だから、七夕やないっちゅうねん

12月5日(金)  週末、うれしいな
 なんとか、今週も終わった・・・今が一番リラックスできていいもんです。明日は、クリスマスツリーを出して、年賀状用の写真を撮って、合間に競馬をして、そして子供たちと遊ぶ。それだけでいいわ。

12月4日(木)  いろいろつらい
 自分を失わないようにいきたいですね。それだけです。早く明日になってもらいたい。もう寝ることにする。いろいろつらい。

12月3日(水)  ロト当たる
 ミニロト当たるー!3つの数字が当たるー!1000円です。毎週火曜日は家族の誕生日の数字を5種類買うようにしてます。でも当たった翌週は二度は出ないと思い買うのをやめたり、うちの犬の誕生日を入れたりする小市民です。来週は少ないながらのボーナス支給日。今週末にはクリスマスツリーやら年賀状の準備やら、まさに師走やね。

12月2日(火)  お金に見合った仕事を
 今週はチャリ通勤復活です。バイク通勤と違い、風景を見れていい!なんか、忙しいのか暇なのか、よくわからない毎日。適当、適当に仕事して、見合ったお金もらう。なんだかんだいってボーナスも減らされるご時世。減らされた分だけ、手を抜くのは当然でしょ。身体を壊すほど、まじめに働いても損なだけ。雇う側の好きにされてたまるか!

12月1日(月)   空手の練習
 仕事を早目に切り上げて、子供の小学校へ。空手を見に行きました。我が子を前で教えているのが、私の幼なじみ。20年ぶりくらいに会っても、不思議に違和感がなく、昔話に花が咲く。我が子供たちは「先生」と気安くしゃべる「パパ」に不思議顔。私が見てると、私の子には厳しく言えないかもと思い、隠れながら練習を見ることにする。3年生の娘は、なかなかサマになっててびっくり。まあ、いろいろやってみて自分の適正を見つければいいよ!親の固定観念だけじゃなく。だから娘にはピアノ、空手、スイミング、習字を習わせている。息子には、空手と野球でもやらせて、強い子になって欲しいな。それと、師範である友人には、びっしびしと鍛えてもらいたい。

11月30日(日)  飲み明けはつらい
 昨日の日記は記憶の無いまま書いてましたね。結構飲んでしまったので、今朝も苦しかったです。昼はラーメン屋へ。金ちゃんラーメンがなくなり、できたあとのラーメン屋。特に美味しくも無く、普通でした。店員のパート度が高すぎて、プロの接客ができてないなと感じました。子供たちが頼んだコーラ(瓶)を二度持ってくるし・・・栓抜いたら、次、どうすんねん!まったく。そしてぶらぶらと買い物へ。帰って、ジャパンカップ見たけど、きれいさっぱり負けてました。

11月29日(土)  忘年会
 朝からトイザラスへ。そして、昼前に着くように京都競馬場へ。雨の中、POG仲間と競馬で盛り上がる。特に盛り上がったのは9Rの京都2歳S。目の前でゲート入りするブラックコンドルを見れたのと、ゴール前の直線を間近で見れたこと。3着に負けたけど興奮しましたね。その後は居酒屋にて忘年会で盛り上がりました。

11月28日(金)  花金を満喫中
 今日は、仕事を早目に切り上げて帰る。明日発売のといざらす限定のサイガドライバーを本日入荷、店頭販売してないかを確認する。店のねえちゃんの、「タイガードライバーですか?」の声に少し笑いつつ、「三沢のタイガードライバー!」と無言の突っ込み。結局、明日に店頭ですとのこと。朝に買いに行くしかないな。そして、昼からは淀へ行く予定。酒代が浮けばいいな。

11月27日(木)  楽しみは自分で見つけなくっちゃ
 今週末は残念ながら雨予報。でも明日で週末かと思うと嬉しい。それしか楽しみが無いのがつらい。よーし、明日を乗り切って、みんなと騒ぐぞー!

11月26日(水)  休み明け 
 もう、嫌になる位、しんどい。休み明けだったのもあるけど・・・でも今日が水曜日だとゆうのがせめてもの救い。今週末は競馬場へ行って、その後にPOG仲間との恒例の忘年会です。競馬に行く前に用事が増えました。トイざらす限定のサイガドライバーの発売日だとゆう情報が。それが先!あー気分はもう年末、クリスマスへ。

11月25日(火)  最後のリフレッシュ
 今日までリフレッシュ休暇なのでした。休みすぎて、仕事のことは忘れてしまってます。今日は幼稚園の息子も土曜日の代休で休み。ぶらっと、アルプラザへ。何をするでもなく、ぼぉーっと過ごす。帰ってからは、夕食は久々の、くら寿司へ。明日からは考えたくもないが仕事です。ま、なるようになるでしょ。

11月24日(月)  リフレッシュ休暇の集大成
 朝から、その家の畑で大根を引かせてもらったりと、のんびり。家の前が数百mある直線道路。車もほとんど来ないので、全速力で走ってしまいました。面白かった-。昨夜のカニも頂いて、出発。まずは、和紙作り。子供たちは、初めての体験に目が輝く。あっとゆう間にできた和紙にびっくり。なかなかいい出来でした。そして、昼食は地元のソバ屋へ。この辺りのソバは噂どおり、堅めで、私の口にはあんまし合いませんでした。次に向かったのが、佐々木小次郎が燕返しを発明(?)したとゆう、滝へ。マイナスイオンのおかげで、リフレッシュできました。旬の小次郎像の前で記念撮影して、一条谷の朝倉の御殿跡へ。以前から行きたかった、朝倉景勝の館跡です。まさか、今回行く所の近くにあるとは知らなかったのですが、たまたま、案内してくださった、おばさんのおかげで行くことが出来ました。門だけが残り、あとは、建物の礎石のみが残っているのですが、これで想像力を掻き立てられ、戦国ロマンに浸ることが出来ました。無理にでも当時を再現して美しい建物を建てられるよりも、このほうが、私は好きです。私が京都よりも奈良の方が好きなのは、この理由なのです。この旅の最後に朝倉氏の屋敷跡に行けたのは本当に良かったです。そして、お土産を買って、帰路に。途中、大雨や渋滞に会ったけど、18時過ぎに帰って来れました。今回のリフレッシュ休暇の目玉の旅行が無事に終わってよかったです。お世話になった方々、本当にありがとうございました。そうそう、結婚10周年の記念酒もいただいて至れり尽せりでした。

11月23日(日)  カニ食べいこー♪
 今、朝の6時半です。今から日本海方面(福井)へ向けて出発します。実際は8時半出発ですけど。目的はカニです。先日は夢で部屋中を生きたカニがうじょうじょと動き回ってるのを見ました。(クモのように) だいぶ、楽しみです。泊まりなので今宵の日記更新は出来ませんが、その頃は「カニなんて、もう要らん!」って言ってる頃でしょう。では行ってきまーす。
→帰宅後に書きました。 この日は8時半に出発。11時過ぎに福井県武生市に到着。そして、越前海岸へ。日本海の美しいこと。風が冷たく寒かったけど、雲ひとつ無い晴天と、荒れ気味の真っ青な海。波の華。最高でした。海を見ながらの昼食をとり、越前焼きの里(?)へ。子供たちは、マグカップや皿の絵付けを楽しむ。私は、疲れで、ぐったり気味。数週間後に送られて来る出来栄えが楽しみです。そして、今夜お世話になる家へ。カニやお酒をたらふくご馳走になり、記憶を失うように眠りに。気がつけば、朝でした。

11月22日(土)  リフレッシュ3
 この秋一番の寒さ。朝から幼稚園のバザー&作品展。嫁は当てもん屋のおばちゃんと化す。前もって購入した券で、うどんやら、当てもん、ワンポイントのフェイスペインティングを楽しむ。子供たちは顔に虹の絵を描いてもらい、大喜び。私は荷物を持たされ、昼食も食べずに退屈三昧。1時半になって、さすがに我慢できずに帰る。そして家でイカ墨カレーを食う。生まれて初めてのイカ墨でした。見てくれは食欲を無くさせるには、もってこいの色合い。でも美味しかったですよ。明日は朝から福井の嫁側の親戚の家に初めて行きます。カニをよばれる予定です。

11月21日(金)  リフレッシュ2
 2日目。9時40分の息子の幼稚園バス見送りで始まる。(2日連続。幼稚園の先生が、「パパ、リストラ?」と思ってないか、心配。) そして、仕事へ向かう。みんなのカトちゃん並みの二度見にあい、説明するのが面倒。まあ、残してた仕事もあったので、行ってよかったが・・・でも2時には嫁が幼稚園の明日のバザーの準備のため、家で子供たちの面倒を見なければ・・・そして、車でトイザラスへ。リフレッシュどころではなく、疲れた。帰宅後は、やっと麦酒。

11月20日(木)  リフレッシュ
 本日、リフレッシュ休暇一日目。まず、遅めの起床。これでリフレッシュ。そして散髪へ行き、リフレッシュ。帰ってからは少し仮眠。雨の音を聞きながらのうたた寝は最高。昼からは子供の、おたふくの予防接種へ。泣き叫ぶ姿を見て、「痛いって、ゆうとるやないかー」と内心(親バカ)。あいにく、天気は悪かったが、のんびりとリフレッシュできました。

11月19日(水)  肉体労働
 一転、本日は肉体労働の一日でした。荷物をどれほど運んだことか。明日は休む予定。リフレッシュできるのかな?子供とのんびり遊ぼうかな。今日は昼休みに、バイクを飛ばし、トイザラスへ。限定ファイズギアセット(ギアボックス、ファイズポインター、ファイズショットの色違いバージョン。本日発売)を購入するため。来月10日の息子の誕生日用に。買うのを迷ったけど、迷いつつ過ごし、そして買いたいときに売り切れ(昨年の限定ベルトは、そのパターンで結局オークションで高めで購入。)た時の悔しさは、髪の毛をむしって禿げるくらい。(うそ) おかげで今日は昼食は、コンビニのおにぎりでした。この行動力を他に生かせれば・・・でもこのパターンでしか、この力は発揮できないかも・・・今の自分の価値観では。

11月18日(火)  過労死するかも
 ふぅわーっ(声にならない表現) きつい!仕事。もう、めっさしんどい。リフレッシュできるのか、今日でマジで不安になった。みんな殺気だってます。(私を含めて) もう、寝る!

11月17日(月)  リフレッシュ  
 今年度に10年目の、リフレッシュ休暇が連続3日間あります。それをこの忙しい状況に取れって?取りますよん、今週末から。割り切るしかない。あとは知らん。家に帰ってまで仕事の事を考えてる人がいるけど、他に考えることないのかなって思う。まあ仕事が趣味になってるとゆうことでは、ある意味、幸せかな。私は見事に割り切ることが出来る。割り切って休めるが、気になるのは、人として、他の人への迷惑のことくらい。それしかないです。休んで、何もすることが無くても休むぞー。これが一つのケジメ(?)でしょう。リフレッシュできるかどうかはわからんけど・・・ 

11月16日(日)  秋の京都
 エリ女で盛り上がる京都競馬場の横を通り過ぎて、京都動物園へ。この動物園は、よく行くけど、何回行っても、大人も子供も楽しめていいです。小春日和の今日は、眠っている動物が多くて、困ったが・・・特に無防備に眠っている熊は、子供にも説明のつかないくらい、毛のかたまり。トラ系の猛獣も、ついに動くところを見れずじまい。やっぱ、ゾウやキリンやサルのサービス精神で助かりました。そして、天一にて昼食。他の客に、うちの子が可愛いと褒められる。(当たり前や!) そして、どこに行こうか迷った挙句、金閣寺へ。いつ以来やろ?地方色豊かな団体客に混じって、改めて金閣寺の美しさに見とれました。ツアーで地方からわざわざ訪れる人もいれば、思いつきで、訪れることができる自分達は、いいところに住んでるなと実感しました。混雑する京都市内を通って帰りました。そして朝にまとめ買いした馬券の収支をVTRで確認。本日もプラス収支。土日ともプラスっていつ以来やろ?今日は秋の京都を満喫し、楽しみました。

11月15日(土)   角煮
 朝から、子供とチャリでぶらつく。ブラックコンドルを見に競馬場に行こうと思ったが、やっぱやめる。昼食はマクドにして持ち帰る。角煮バーガーでてるのをご存知でしょうか?パン部分は肉まん風。食べにくさはピカいち。普通に店内で食べれるもんではありません。ビールが要ります、ビールが。一枚の角煮とレタス、和カラシ、それとマヨネーズっぽいドレッシング。月見バーガーと合わせて、昼飯には十分でした。そして家で競馬。大きく勝負して久々に美酒。明日へ弾みをつけました。

11月14日(金)   10周年を迎えて
 来週で早いもんで結婚10周年です。この10年で、いっぱいの宝物が増えました。3人と1匹の家族。どいつもこいつも可愛くてしょうがない。来週は休みを取って、『カニ』行く予定です。カニはおすそ分けできませんが、美味さを文章に表現して、伝えたいと思います。

11月13日(木)  クリスマス商戦を前に・・・
 クリスマス商戦を迎える前に、買ったもの、555のファイズブラスター。これが、なかなか大人心をくすぐる。4桁のコードを入力すれば、いろんな音が鳴ります。マニュアルに載ってない音をなんとか、2種類見つけました。(ネットでやけど。) お正月の音楽と、クリスマスの音楽が鳴るとゆうもの。こそっと、コマンドを押して子供に聞かせたときの子供の驚く顔・・・まだまだ、隠しコマンドがあるらしく、(4桁なので10000種類もある) これから見つけていかねば・・・ このままでは、子供が大きくなっても、おもちゃを買ってそう。将来は、おもちゃ屋でも始めるかー。

11月12日(水)   寝床での話
 みなさんは、寝るとき裸足?もちろん、寒くなったときの話。寒くなってきたので、私は今日から、くつ下履きます。だって、足冷えたら眠れないでしょ?そして、我が家は、まさしく雑魚寝状態。二つの布団で、自分が力尽きた空いたところで、眠る。方向なんて関係無い。だから、朝起きたら、自分がどっちを向いてるかわからないことが多い。上布団の取り合いなんて茶飯事。昔は、北枕や西枕は、あかんと言われて、毎日同じ方向を向いて寝てたもんです。あれって、迷信ですよね?死人がそうするから、忌み嫌うとゆうことは、死人を蔑むことですよね。葬式の帰りに塩を貰うのもそう。何を何から清めるのか?なぜ、霊柩車の前では親指を隠すのか?もう、いろいろ考えずに、眠ろう。最近、ほんま、よく眠れる。

11月11日(火)  何も無い雨の日
 ここんとこ、寒い。今朝は冷たい雨に打たれて、鼻水垂らしながらバイク出勤。特に何も無く一日が終わる。疲れた、寝る。

11月10日(月)  20年前の私の印象 
 空手に仮り通いしてる息子が、初めて先生(私の同級生。20年くらい会ってない。まだ、私の息子とは知らない。)に名前を聞かれたらしい。そして、名前を聞いたその先生は、私の息子と分かったらしく、「あー、あの足の早い、しかちゃんの・・・」といわれたらしい。私の20年前の印象は、今まで、そうゆうふうに見られてるのかと思うと・・・あの「やんちゃ坊主」に。お互い、昔のまま、記憶が止まってるねんな。まあ、そのうち会いに行って、遅くなった足を見せ付けてやるから!

11月9日(日)   働きすぎ
 長い一日でした。朝6時半に出勤して、帰宅は午前0時前。ぐったりです。明日からの1週間に影響が出そうなくらい、しんどいです。あかん、もう寝ます。

11月8日(土)   ゆっくり土曜日
 今日は、朝からちょこっと、仕事と買い出し。そして、子供とファイズブラスターを買いに赤ポンに行く。あとは、家でゆっくりしてました。明日は5時半おきで仕事です。明日は長いで、まじで。

11月7日(金)   わくわく週末
 ちょっと仕事に切れて、早々に帰る。まじめに考えたら、身体がいくつあっても足りまへん。明日も朝から、ちょこっと仕事です。嫁は再来週の幼稚園のバザーの買い物のため、明日の仕事後は、子供と買い物に行く予定。それにしても、久々に週末らしい週末です。

11月6日(木)   武蔵
 最近、息子と娘が空手に通っている。通っているといっても、仮入部のお試し期間。そして、そこの代表が私の同級生。でも相手は私の子供とは知らないし、20年以上も会ってない。そして、今日、武蔵(K−1の。巌流島ではない。)が来た。近くの体育館へ。目的は選挙応援やったらしいが、サインと写真を撮ってもらう。私も行きたかったが、仕事のため、嫁に任せる。「武蔵、嫌い」と公言している以上、行っても・・・握手してもらったかな。でも子供たちは、武蔵を知らなかった。でも、本当なら、星野監督が来る予定だったと聞いた。(なんか、入院したらしい。) ボブ・サップも候補に挙がってたらしい。 なんの前触れも無く、こうゆう有名人に会うには?・・・・この日記をマメにチェックするしかないね。でも、昨日の時点でわかってたけど、あえてUPしなかったけどね。だって、あんまし信用してなかったし・・・

11月5日(水)    阪神CD
 今、グリコから阪神のベストゲームの実況CD(全10種類)が出てます。どの試合も、思い出に残る試合やけど特に甲子園での3連発のCDは是非、欲しいね。そして、帰りに1枚買いました。「矢野の逆転サヨナラ」でした。これをみんな集めて、1枚のCDに焼けば、車の中は、いつも六甲おろしかー!でも、1枚400円。安い買い物では無いけどな。

11月4日(火)    今年も2ヶ月を切りました
 連休明けは、しんどいねえ。町はクリスマスツリーがちらほら。プレゼントのおもちゃのことなら任してくれ!とゆうくらい、チェックしてます。クリスマス戦線は今年も楽しみ。その前に、結婚10周年を記念して、カニ食いに行く予定もあり!そのときは仕事を忘れて楽しみたいな。でもその前に今週末は、またしても、お仕事。(カニ代稼ぐか!) でも、このお仕事は敢えて選んだ仕事。先週とは違い、楽しみだ!

11月3日(月)    よく降る雨
 ひらパー(アバレンジャーショー)に行く予定でした。でも朝、目覚めて降水確率80%!、でも曇ってる。迷った挙句、結局、行くことに。曇り空の下、10時前に着き、開門まで並ぶ。そして、小雨が降る中、屋外ステージの場所取り。(11:30開始) 雨よけなど無く、不安な感じ。そして、下の方に降りていくと、アバレンジャーが握手してくれるイベントが。「握手したい子供は前へどうぞ!」の声で、我が子は押されて、アバレッドの前で転倒!頭を撫でてもらうおまけつき。そのとき、既に傘なしではきついくらいの雨。場所取りしたステージに戻ると水が上から流れてきて川状態。とても、あと30分、待つ状況では無い。11:30の開演が、やばい。そして、マクドを食べる。本降りの中、イベントホールでのアバレンジャーを見て、菊人形「武蔵」を。まあ、これだけ楽しめたのでいいか。そして、ずぶぬれの敷物を取ってから、帰る。でも、まだ昼過ぎ。思い切って、雨の中、南港へ。初めてATCに行きました。そして、昼食は、これまた初めての「サイゼリア」。 安い!でも、海を見ながらの「安い」スパゲティは、なかなか良かったです。(天気よければ尚更良かったが。) そして、久々の雨の夜の運転。カーナビに見失われている間に、気がつけば尼崎。結局、大学時代に通ってた懐かしの通い慣れた道を帰る。あの時は、ひとりぼっちで走ってたもんやったけど、今や、車内の後ろで疲れて眠ってる大切な家族を背負ってると思うと、年月の経つ早さを実感しました。まあ、あいにくの天気の一日やったけど、楽しめた一日でした。

11月2日(日)    前倒しで
 朝からフリーの一日。朝は、さすがに眠かった。そして、赤ポンへ買い物。マックスオージャを購入。高いおもちゃではあるが、息子の笑顔には変えられない。12/10の息子の誕生日まで待とうかと悩んだけど、今できることは今しておかないと、とゆうのが持論。こんな世の中、明日は何が起こるか分からない。前倒しで・・・明日は、ようやく、遊園地へ行けそう。早起きして行くでぇー。

11月1日(土)     儲けるでー
 昨夜は2時過ぎに就寝、あっとゆう間に朝7時。仕事です。予定では夕方には終わる予定が、気が付けば、24時。目がうさぎのように赤くなりました。そして、今2時。あー、明日(厳密に言えば今日)は休み。もう、俺をそっとしといておくれ!

10月31日(金)   ブルーな週末
 最近の楽しみは帰宅後のビール。涼しくなっても、それは変わらん。これが生きがいか?楽しいはずの金曜日もブルーな週末。明日も7時起きで出勤。幸いなのは3連休やとゆうことか・・・

10月30日(木)   お疲れ。
 今日も相変わらず疲れました。どれだけ疲れたかとゆうと、帰りのバイクのヘルメットをかぶらずに、しばらく走ってから、なんか顔が涼しいと感じ、仕事場のロッカーまで取りに戻るほど。そして、ガソリンスタンドに寄っても、店員来ないし、(これは関係無いか・・・でもそれだけ存在感が薄くなってるとゆうことか。) そして、コンビニで225円の買い物をし、235円を出して、お釣りを待ってるし。(店員が首を傾げて数秒) 疲れてます。左首の痛みも和らぎ、ええ感じに。明日は、またしても遅くなりそう。明後日も、朝からお勤めです。

10月29日(水)   どん底?
 もう、今年も残すところ、早いもんで、あと2ヶ月。なんか、ここで仕事のことは書きたくないが、一日を思い出しても仕事のことばっかしで、うんざり。ああー、なんか楽しいことはないだろうか?人生で今が、いくつかある中のどん底のひとつであることは間違いない。でも自分らしさを失わずに頑張っていこう!

10月28日(火)  痛みで眠れない 
 ゆうべ、途中で目が覚めて、寝返りをうとうとすると、身体が動かない。右肩の痛みが原因で上側の右腕を降ろして仰向けにならない。それだけ痛かった。少しずつ少しずつ、身体を動かして、やっとこさ体勢を変える。そして、おしっこ。したいが、身体が動かない。結局、不快なまま眠りにつく。幸い、漏らしはしなかったが・・・そうゆう苦しみを何回か感じたら、もう朝。寝た気がしない。もう、何もする気が起こらない。痛みがなくなるのを待つしかない。

10月27日(月)  首痛し
 昨日、痛めた左首筋。眠れないくらい痛かった。寝返りも打てず、気が付けば朝。寝不足で月曜日の仕事。左側を振り向けないまま一日がたつ。これだけ痛いと集中力が続かない。仕事を早目に切り上げて帰る。今日で、ホームページを始めて丸2年経ちました。たいした内容も無く、2年持つとは・・・これからも、よろぴく。

10月26日(日)  結婚式に涙はつきもの 
 朝から、いとこの結婚式へ。10年ぶりに会うが、私にとっては、まだまだ子供の印象があったが、すっかり一人前になって、家庭を築いていく。末永くお幸せにですね。私も、それほど、結婚式に出る機会はないんですが、あの新婦からの手紙、あれは、卑怯。あれがあれば、必ず泣いてしまいます。今日もそう。我が娘の結婚式はどうなることやら。生きているかはわからへんけど、死んでても、式場の片隅で涙してると思う。たくさん、お酒を頂いて、4時ごろ帰宅。そして、子供と野球をするが、左首筋を痛める。寝違えのような痛みがあります。そして、なんといっても、日本シリーズ。王手の阪神。今、9回です。バルデスのホームランが駄目押しか?このシリーズ、ホームのチームが強さを発揮するのはなぜか?とゆうことは、明日も・・・仕事どころでは無い。

10月25日(土)  いたずら絵日記
 朝から子供二人をチャリに乗せて、ぶらつく。アイスクリームと、小腹が空いたので肉まんを食べる。肉まんを温めるケースから取り出して、レンジで『チン』されて、待たされたときは、ちょっと家庭的な感じがしてへこみました。そして、『いたずら絵日記』とゆう、フィギュア(@250)を見つけ、購入。昔のいたずらがフィギュア化されてるもの。内容は、落とし穴、黒板消し落とし、ひざカックン、らくがき、ピンポンダッシュ、スカートめくり。なかでも黒板消し落としは逸品。これが商品化されるまでの経緯を想像するだけで、楽しそう。明日は、いとこの結婚式で朝から出かける予定。菊花賞は、前売りにて購入。酔いのせいもあり3連複の一部を買い間違える。予想オッズは9999.99倍!無いと思うが、コスモインペリアルやら、ペルフェットが入ってるではないか!まあ、結婚式のめでたい日やから、いいか。

10月24日(金)  くすぶりたくない
 今の仕事、やりがい無し。結局、誰もが嫌がってるので、仕事場は『マイナス』の空気で一杯。いすぎると、精神病になるよ、ほんま。なんか、毎日が罰ゲームのようです。大して先も長くないのに、くすぶって仕事したくないね。誰かがババを引いている。まじで、ロト当たったら、辞めてやる。そうそう、阪神3連勝で王手!週末の楽しみがこれで一つ増えました。

10月23日(木)  眠かったけど楽しかった一日
 うぉー、ごっつ眠い。今日は仕事の関係で前の仕事場に顔を出す。懐かしい面々と談笑。久々に楽しい時を。睡眠不足から頭は回らない。甲子園も気になって、早々に仕事を切り上げて帰る。金本のサヨナラホームランで、なぜか、涙を流す自分がテレビの前にいました。あーライブで見れてよかった。

10月22日(水)  カギが・・・
 今日は、久々に飲みに行きました。睡眠不足のためか、途中から、凄く眠くなり、結局1時まで店にいたが、体力の限界。ぐったりでした。そして、チャリで帰ろうとしたが、カギが無い!チャリは置いて帰ることにし、結局一緒に飲んでた友人と方向が一緒だったので、その家まで歩くことに。そこでチャリを借りて、家まで帰る。疲れて眠かった挙句のチョンボで、ほんま、疲れました。もう2時過ぎ、寝ます。

10月21日(火)  もうちょい
 よく降りましたね。結局一日降ってました。帰りのバイク(最近は遅くなるのでバイクなのです。)は、目に雨が刺さるように痛い。もう、仕事も、いつ何をやってるのかわからんくらい、ばたばたです。明日は、なんとか、残業なしで帰れそう。もうちょっとの辛抱。頑張るしかない。

10月20日(月)  仮面ライダーカイザ2
 9月29日の日記の続きです。サインを貰って喜んでいたと、伝えたら、今度は、カイザ役のお父さんから、プレゼントが。なんと、箱に本人のサイン入りのカイザのソフビを貰ってしまいました。我が家には、息子と私の名前入りのサイン色紙と、箱にサイン入りのソフビ人形がテレビの上に飾られています。残業から帰ってきたら、昨日の子供の顔のキズ、痛々しい。でも、悪がきの勲章のようでもあり、頼もしい。と親ばか。

10月19日(日)  宝物を壊される悔しさ
 朝になってから、いい天気だったので、琵琶湖の方に遊びに行きました。よく行く、琵琶湖博物館へ。ここは、よく出来た博物館で大人から子供まで、楽しめる空間です。昼過ぎまで過ごした後は、ラーメン屋を探してぶらり。結局、京一ラーメンへ。大ラーメンを注文。これを2杯食べたら、名前が掲示されるほどのもの。一杯は美味しく食べれました。でもこってり系なので汁込みで2杯となると、かなりきついでしょうね。まあ、草津市内なので、掲示されても、誰も見てくれへんでしょうけど。満腹になってからは、山道を信楽へ。有名なたぬきの置物を見に行く。途中、山中で可哀想なたぬきの死骸を多数見る。家にひとつ買おうと思ったけど、思ってたよりも高く(ゼロひとつ多い)、諦める。帰りに毛布を買うべく、平和堂へ。屋外駐車場で、競馬観戦。秋華賞は取って大きくマイナス。狙い馬がブービーでは・・・帰ってから、我が1歳の愛息を私の母親に地面に落とされ、額から流血。前々から思ってたが、善意で殺されるかも知れへん。力が弱ってるねんから、抱き上げるな。もう悔しいというか、なんとゆうか。今日一日、大事に大事に、抱っこをし続けて、楽しませてきたのに、無事に帰ってきてから、これとは・・・ほんま、悔しい。

10月18日(土)  公園へ
 朝から子供達と遊ぶ。公園に行き、帰ってきてからは、いい天気だったので外で昼食。夜は地元の祭りで近所の神社へ。はっぴを着て踊る我が子を見て、目を細める。あと、オークションで送られてきたおもちゃで子供と遊ぶ。この子供の笑顔にこそ生きがいを感じます。明日ものんびりする予定。日本シリーズもあり、結構多忙な週末です。

10月17日(金)  のんびり
 今日も残業でした。結局今週は、ずっと遅かった。明日は久々にのんびりする。こないだの日曜日がはるか昔に感じる。金曜日の今、このときが一番くつろげ、一番嬉しい。あー、ロト当てて、仕事やめてやるー。

10月16日(木)  週末、はよきて
 今週、精神的にも、ぐったりです。こんなん、いつまで続くのやら。でも、今週末は休めそう。はよ、明日終わってくれー。あーもう眠い。

10月15日(水) 潔癖症?
 みなさん、一日に服を何回変えますか?パジャマを入れたら、3回くらいかな。平日は、まず仕事に行く服でしょ、帰ってきてから、ごはんを食べる服でしょ、そして、パジャマ。休みの日やと、外出する服と、家でのんびりする服、そして風呂上りの服。外から帰ってきて、同じ服で家でくつろぐなんて、出来ない。旅館に行ってもそう。まず、全部脱ぎます。癖かな?家に帰ってきて、そのままの格好で夕食を食べれない。なんか、くつろげないし、汚らしい。潔癖症なのかな?プールのトイレも、ごっつ嫌。裸足で便器の前に立つだけで、ごっつ嫌。あとで洗えばいいけど、嫌ですね。潔癖症かな?あと、布団の上を、風呂に入る前の段階で歩かれるのも、嫌を通り越して、腹が立つ。私なら、その上をジャンプする。やっぱ、潔癖症なのかな?

10月14日(火) 風邪が・・・
 週明けの仕事はきつい。雨の中を帰るのは、よりつらい。今日は何も無かった。もう寝ます。咳が出て苦しい。

10月13日(月) くらの確率
 今日は、パークに行く予定でした。雨さえ降らなければ。目が覚めると激しい雨の音。これで今日の予定はオジャン。昼前にぶらり買い物に。子供用のグローブとパンチミットとレガースのセットを見つけ、すぐに購入。そして、近所の、くら寿司で遅い昼食をとる。席に案内されて目に付いたのは、例のガシャポンが『当たり』ランプがついてたこと。確率論からいくと、席に着いた我が家族にとって見れば一番、当たりが出にくい状況でした。前の客は『当たり』を出してから、「おあいそ」しやがったな。結局30皿を食べて、6回ルーレットを回しても、当たりが出ることはなかったです。1回も当たらない経験は、初めてです。とゆうことは、次の客の一発目に当たり、ちょっと大食いの客なら、2回当てよるな。と思いながら、あと5皿を食う食欲は残されていず、諦めて、『おけら』で店をあとにしました。明日からは、また嫌な仕事が・・・風邪気味でもあるし、嫌やな、マジで。

10月12日(日)  のんびり
 朝から子供とチャリで、ペットショップとオートバックスへ。バイクのオイルを購入する。そして、本屋とおもちゃ屋へ。昼すぎまで、ぶらつく。昼からは家にて競馬で楽しむ。夕方は、近所の子供達と田んぼで野球。久々にのんびり休日でした。競馬は昨日の勝ち分を負けるくらいで、ダメージは弱でした。

10月11日(土)  1点買いの一日。
 本来なら休みなんですけど、朝から出勤でした。今週は競馬も予想できずに週末を迎えたため、自分の思いを殺して、前からやりたかった、いつも買ってるスポーツ紙のY記者の◎○を各レース1点買いするとゆうもの。計15レースを仕事前の9時に一括購入。レースの都度、ラジオを聞いてたけど、12連敗。適度に荒れたり、堅くても、あと1点買えば取れるのに。が続いてたけど、最後のメインで倍増!なんか、一喜十四憂で儲かっても・・・って感じですかね。三連休の初日はこうして終わる。明日は、久々に家でのんびり出来そう。身体に精神的な疲労が蓄積しとる。明日は子供と遊ぶことにする。

10月10日(金) にぎわい丼
 最近よく食べるもの、丼丼亭の、にぎわい丼(¥500)。ここ1ヶ月で6回も食べてます。いわゆる天丼なんですが、エビ、イカ、白身魚、カボチャ、なす、えんどうの天ぷらが乗って、この値段。お持ち帰りもあるけど、サクサク感が無くなるのと、冷えてしまえば、5割くらいは、味は落ちますね。それに、食べる順番が見事に決まってるんです。目の前に出されたら、まずは、一番嫌いなもんから始めます。えんどうです。そして、カボチャと野菜を攻めます。野菜の締めくくりに、なすを行きます。ちょっと柔らか系のため、やけどには注意です。そして、ここからです。白身魚をほぐしながら、ごはんを減らしていきます。最後は、イカとエビの両巨塔が残ってます。(好きなものは最後!が基本です。)肉厚のあるイカで最後のごはんを行きます。そして、最後にエビで残りのごはんをさらうように行きます。そしてお茶で、ごちそうさん!何回行っても、この繰り返しです。なんか、今日の日記は、ごっつスローモーな展開ですね。所要時間は10分たらずなんですけどね。

10月9日(木)  残業
 なんだか、残業ばっかし。帰ってきたら22時半。まじ、しんどいっす。仕事と、家でのサイトUPの繰り返し。ああ、もう睡魔が・・・気が付けば朝。そして、いつもの繰り返しとなります。あれっ?明日、もう金曜日やん!明日も残業、明後日も出勤。これがサービス残業やったら、やってられへんね。もう、身体が持つ限り、稼ぐしかない!って感じ。精神病にならん程度に頑張りまする。

10月8日(水)  昔ねた2
 昔から、虫が嫌いでした。毛虫系、蝶系は最悪に嫌いでした。いなごやバッタも、顔をよくよく見てみると、気持ち悪く、吐き気すらもよおす。目のような模様が羽についた蝶、「おかしいやん」「こっち見てるやん」。唯一好きだったのが、カブトムシ、クワガタムシでした。その延長でカナブンどまり。それらの幼虫やさなぎは、「将来、あんなにかっこよくなる。」とゆうだけで、触れてました。でも、ある日、可愛がってた幼虫をお尻で踏んでしまったことがあり、残ったのは口の部分だけになってからは、少し抵抗を覚えました。今、子供がトノサマバッタやらを捕って帰ってくるが、見るだけでブルー。家にゴキブリが出ようもんなら、ひたすら、逃げます。でも、虫ってなんであんな、奇妙ないでたちやねんやろ。カマドウマのバランスの悪さ、大して防御にもなっていないダンゴ虫の抵抗、ムカデの足、多すぎ。必要以上に、身体に登ってくるアリ、家に張られるだけでブルーになる、くもの巣。あー長いこと、虫って触ってないな。一番触るのは、殺し終えた蚊かもしれんね。まあ、昔から、虫は苦手でしたね。私が釣りをしないのも、これが少しは原因かもしれません。

10月7日(火)  昔は
 昔、よくやってた遊び、『どうま』 今、やってないよね。見たこと無い。一人が壁を背に立つ。次の人が、その股間に頭を入れる。その次の人はその股間に頭を入れて中腰に。そして、攻撃側はその『馬』を馬飛びして、前へ。全員乗り終わって、先頭がじゃんけんで勝つか、途中で馬を潰したら勝ち。じゃんけんで負けるか、馬から落ちたら負けて、攻守入れ替わるとゆうもの。昔はあれで、かなり、足腰を鍛えられたものです。なんか、背骨を痛めた子がいて、「禁止」になったとか。まあ、そうゆう、弱い子のために、楽しい遊びも無くなってしまうのよね。かつてTVで流行った、早食いもそう。楽しかったのに、一部のマネて、死んだりした子のために、一斉禁止。今、「どうま」をTVでやってくれないかな。あんな楽しいスポーツは無いよ。あれは、ジャンプ力のあるもの、どうしようもないデブ、じゃんけんがやたら強い奴、足腰の踏ん張りの強さ、いろんな意味で楽しめます。いじめなんか、するほどの体力残ってなかったもんね、昔は。

10月6日(月)  き・つ・い
 週明けなのに、ダメージだらけの一日。筋肉痛と少し風邪気味でのどが痛む。今日は計5時間に及ぶ会議でした。睡眠不足も相まって、ダメージが・・・なんか、風邪のせいで身体もだるい。そうそう、話は変わるけど、先日、最強のカツラ親父を見ました。運送屋さんやったけど、すそが・・・指が入るほど浮いている。分け目も人工的でまさしく最強でした。荷物を受け取る時に、すその隙間に手を入れそうになりました。まあ、こうゆうのが私をなごませようと神様が差し向けた使者かなも思います。あーきつい。

10月5日(日)  初体験
 地元の区民体育祭が小学校でありました。9時半に娘の100m走があったので、ビデオ撮影に向かう。次は11時前の幼児競争まで出番が無いので一旦帰宅する。そして、うちの母と息子に先に行かせて、あとからチャリで追っかけました。そして、子供を探していると、「パン食い競争出てくれへん?」と声を掛けられる。まさに、生まれて初めてのパン食い競争。パンにどうゆう風に食らいつけばいいのか、あまりスピードを出して突進すれば、パンが揺れて取りにくくなるなー、とか、いろいろ考えながら、いざ出番。思ってたよりもたやすく初体験は終わり、1位でゴールイン。そして、全部のレースで出場すれば、粗品をもらえるわけやけど、予想通り、景品はアンパンのみでした。がっくり。次の出番は2時前の綱引き。ストレス発散には持ってこいの運動やね。でも疲れすぎ。疲れすぎのあとは、8時から11時半まで仕事でした。さすがに疲れました。チャリで行ったので、帰り道が怖かった。最近、物騒な事件とかが多いので、どきどきしながら無事に帰りました。

10月4日(土)  焼肉食べたい
 昼に無性に焼肉を食べたくなる。誰も買って来てくれないので、七輪の炭に火を入れて、自分でチャリでスーパーへ。適当に肉を買い、ビールもセット。ござを敷いて、食らう。ちょっと、みすぼらしい気もしたが満足。そして、子供と野球をして一日が終わる。急に寒くなったせいか、子供達はみんな風邪気味。私だけ元気満々。

10月3日(金)  金曜日の夜は、一息つけるね
 なんか知らんが忙しかった一日。なんとか、今週も終わり、無事に週末を迎えることが出来ました。日曜日は地元の運動会。今年も綱引きにエントリー。予定はこれだけ。今、家は衣替えのため、衣装ケースが散乱。これに埋もれて、今夜は眠るのか。ふぅー。明日の予想して寝よ。

10月2日(木)  有意義な人生
 こうやって、毎日日記を書いてると、その日一日が有意義でなかったりしたら、なんか、損した気分になる。別に何もない日があってもいいのに。まあ、丁度、人生の折り返しを迎えて、これから、どう生きていくべきか考えないといけない。惰性に任せるのは楽かもしれない。リミットある人生、その中に楽しいと思えることが凝縮されていれば、それに越したことは無い。あと、何回、眠り、目覚めを繰り返し、生き絶えるのか。一日一日の出来事や感じたことをみんなに見られる、日記に残し、これが自叙伝のように、我が遺伝子たちに伝わっていけば、それでいいかな。はかない人生、ぎりぎりの線でも、うまく生きていきたいなと初秋に思いました。

10月1日(水)  急に休みました
 今日は、普通に仕事に行くつもりでした。朝までは。まどろみながら、今日起きるであろう出来事を想像してました。(こうゆう想像は自分ながら天才的だと思うんです。) そして出た結論。今日、休んでも仕事的にも問題ない!と。そう思うや否や、きっちり目覚め、着替え終え、仕事場へ電話をし、朝食を。いつもは朝は食べないんです。とゆうか、食べれないんです。一日の緊張感が家の居間でスタートしてしまうんです。今日は「休み」となれば、食べれるんです。とても繊細な人間なんです。そして、子供達を見送ってからは、一番下の息子を連れて、チャリで本屋へ。雲ひとつない青空の下、「休んでよかったー」。途中、園児たちを散歩させていた全く知らない幼稚園の若いきれいな先生に、「こんにちはー!」と声を掛けられる。息子に掛けられた声ではあるが、私も「こんにちはー!」。気分がいい。休んでよかった。昼前に家に戻る頃には息子は熟睡状態。そして、秋空の下、のんびり本を読む。休んでよかった。昼はマクド。例のチキンフィレオ。ビールが進む。2時半になったので息子が幼稚園から帰ってくるので迎えに。バスの子供をみんな下ろして行って、うちの降車場が最後、ぽかぽか温かいからか、降りてくる息子は、まどろみ気味。今度は2人の息子をチャリの前後に乗せて、ブラリ。汽車の広場でアイスクリームを食べる。帰ってきてからは、息子と公園でキャッチボール。途中から娘も参加して遊ぶ。疲れたけどおもしろい一日でした。仕事に行ってては、こんな満足感は無かったと思うと、休んでよかったと改めて思った。明日は仕事、頑張ろう。子供達のためにも。

9月30日(火)  息抜き
 全く、やる気のない一日でした。こんな日があってもいいような。今から、ワイン片手に読書でもしながら、静かに眠るとするか。

9月29日(月)  仮面ライダーカイザ
 カイザのサインを頂きました。本物の俳優のサインです。とゆうのも、近所の病院に仮面ライダーカイザ役の俳優のおばさんが入院してるらしいです。そこへ、近所の人がパートで行ってることから、うちが仮面ライダー好きとゆうことで、本人のサインを貰ってもらったとゆうことです。東京で活躍しているから、言っても、もらえないだろうなと思って、正直期待してませんでした。でも今晩、届けていただいてビックリ。息子分だけでなく、私の名前も入ってるではないか!有名人のサインなんて、貰った記憶が無いので、嬉しかった。ますます応援しようと思いました。あー、早くも明日で9月終わり。朝晩涼しくなり、知らんまに秋ですね。

9月28日(日)  運動会
 今日は、娘の小学校の運動会。出番以外は家に帰るとゆう、消極的なスタンス。まあ、例のとおり、子供に順位をつけない徒競走。青橙緑の3チームでの対抗戦。得点は団体競技でのみの競争。チャリで9時過ぎに行き、10時半に帰る。1時半に行き、2時に帰る。我が子をビデオ撮影する以外は見るべきものは無いです!まあ、徒競走では、頑張って3着。こうゆうときは、完璧な親バカになるもんです。

9月27日(土)  うんこ肉まん
 夕方、うちの留守電に入ってた言葉。若そうな男の声で「おまえんとこで買った肉まん、うんこ入ってたぞ!もう買わへんからな。」 何回も聞き直しました。うちでは肉まんに、うんこを入れた覚えも、売った覚えもありまへん。だって、うち、商売してへんもん。間違い電話?それとも?今日は、朝から昼過ぎまで仕事でした。マクドのチキンフィレオを買って帰る。初めて食べたが、美味い!うんこ肉まんよりかは。

9月26日(金)  くるくる寿司オープン
 毎朝、テレビを目覚まし代わりにつくようにしてます。なんといっても、今朝は北海道の地震のニュース。テレビでは津波の危機感を告げているが、こっちは眠いので、それどころではない。一分でも多く眠っていたい。週末の仕事を終え(明日も出勤やけど)、夕食は、あきんどへ。家の近くに出来たんです。それが、今日オープン。オープン日のためか、具が多め。お腹一杯になりました。

9月25日(木)  ACHIEVERS
 嫁が買って来てくれました。例の「ACHIEVERS」Tシャツを。阪神タイガースの優勝シャツです。achiever!到達者。いいネーミング。これ着て、ビールかけしたいわ。あー今日も一日疲れた。最近涼しくて、よく眠れます。

9月24日(水)  筋肉痛 
 秋雨。朝から雨に打たれました。筋肉痛の身体を起こすだけでもきついのに・・・それにしても、寒い。昨日の日記長すぎたので今日はこのへんで。

9月23日(火)  つなとり実況
 朝から、信じられないくらい寒かった。運動会でした。幼稚園児の父親の役目、ビデオ撮影です。息子との約束、1着になれ!息子は「ピストルが鳴る前に走ったる!(フライングのこと)」の言葉を残してグランドへ。ファインダー越しの我が子は、出遅れとりました。いつもならば、やる気をなくして、追走するだけやったけど、今年は違いました。追い込んできて3着。約束を果たそうと頑張った息子の頑張りにファインダーが曇りました。(うそ) まあ、最後まで諦めずに走ったとゆうことで、嬉しい瞬間でした。私は午前中は、子供とお遊戯的な競争に出場。そして昼食。ビールをいってしまい、早くも眠気が・・・息子は年長なので、お遊戯などの出番が多い。そのため、本業で忙しく眠っていられませんでした。そして、私の出場の今日のメイン、「つなとり」。10対10で真ん中に置かれた、3mくらいの綱を制限時間内に陣地に持ってきたほうが勝ちの競争。毎年、流血を伴う盛り上がる競技です。去年はダッシュ一発、引っ張り合う間もなく、綱を「いただいた」わけですが、今年もその作戦で行くつもりでした。そしてピストル音。少し出遅れと同時に、足にガクっと来た。今日、自らの歳を思い知らされた瞬間です。右手首を痛めていたので、引っ張り合いでは分が悪いと思ってたので綱をつかんだ瞬間、相手もつかんだため、引っ張る振りをして、隣の引っ張り合いの助っ人に。私と引っ張り合おうとしてた相手は、拍子抜けで、後ろに転んでました。「ぷっ」、ちょっとだけ笑いました。そして助っ人した綱を陣地に運び込み、転げまわって、団子状の綱の加勢に、砂まみれになりながら、引っ張り合いました。手首の痛みは忘れてました。気合一発、陣地に引きずり込んだと同時に終了の合図。会場は大盛り上がり。(本数では負けましたが、)私の右腕の指からは鮮血が・・・激しい戦いでした。そして、戦い終わったお父さん達に渡された参加賞はスヌーピーの携帯電話用のビーズ。娘は喜んでいたけど、来年からは賞品をバンドエードか、サロンシップにしてもらうことを希望。席に戻っても、興奮と疲れで話もできない。あのスタート時の歳を思い知らされた瞬間が頭の中で繰り返される。運動不足、瞬発力不足のためにも何とかしないと・・・と思いましたね。

9月22日(月)   ふぃれお
 最近、フィレオフィッシュにはまっている。今さらではあるが、昼飯にマクドに行く回数が増えた。そして今月のトリオセットはフィレオフィッシュ。ポテトとドリンク付で350円。これが飽きません。今日からはフィレオチキンまで新発売。これは、ビールが不可欠なので、休みの日に取っておこう!帰りは、チャリで少し遠回りして帰る。明日は、このまま行けば運動会です。ビデオ撮影が主な仕事です。まあ、精一杯走って、楽しんでもらいたいもんです。

9月21日(日)   延期です
 台風接近の不安定な天気のために、運動会は23日に延期に。まだ右手首の痛みが治まらない。夜になって、集めている指人形で遊ぶ。全部で何個あるのか、わからんくらい有ります。500個はあるかな?とにかく、商売できるほどあります。1個100円としても、ひと財産。そのうち、売ることになるでしょうね。明日は休暇の谷間。適当に済ませよう。それにしてもここんとこ、涼しすぎ。急に長袖が要るようになりました。

9月20日(土)   蚊のやろ〜
 夜、蚊に刺されてまくり、目が覚める。酒が呼び水なのか、一緒に寝ている家族で自分だけが一人負けの状態。夜中3時に蚊取りの作業とキンカンを探すほど虚しいものは無い。そして、朝。うっとおしい天気が続く。明日の準備時間になって、「なし」の連絡。一日、競馬で遊びました。うちの犬のアックスもようやく、冬毛が全て抜けきったと思えば、涼しい季節。せっかく、夏バージョンに「衣替え」したと思えば、冬服の準備。あいつはあいつで大変やね。台風の影響で、幼稚園の運動会は23日に。勤労感謝の日に、勤労者が運動させられる展開。明日ものんびり、競馬で楽しもう。

9月19日(金)   つかれた一週間
 なんか、バタバタしてた一日でした。今週末は台風の影響を受けそう。日曜日は運動会です。延期なら火曜日。どうなることやら。

9月18日(木)   パンチラ
 最近、よく目にするもの。Gパンなどをはいた女の人のケツの上の部分から見えるパンツ。百貨店などへ買い物に行ったりすると、必ず目撃する。あれは、誰がOKしたのかな?おしゃれの一環で見せてるであろう子と、明らかにだらしない風にしか見えない子(人)。バイクに乗ってる子もそう。浅めにはくのはいいが、後続からばっちし見えて、ぶっさいく。確かに、うんこ座りをしてたりすると、見てしまうよ。「ふーん」 こんなデカパンツはいてるのかーと。昔はパンツなんて、そうそう、街中で見るものではなかった。それが、ケツ部分やとしても、出歩けば必ず、「ゲット」できるとゆうことは、羞恥心のレベルが下がってるのか、おしゃれの名のもとならば、見せれる範疇のものなのか。できるものなら、今からでも隠していてほしい。そこで見えてしまうことにこそ、男はときめくものなのだから。

9月17日(水)   右手首の痛み
 最近、右手首がやたらと痛む。原因は、恥ずかしながら、携帯でテトリスに夢中になってしまったため。目標の最高得点の100000点をクリアできたのはよかったが、あまりにも代償は大きかった。今週末は、息子の運動会。綱取りにエントリー。よりによって、右腕を使う競技とは・・・

9月16日(火)   感動の涙
 昨夜は疲れの余り、早々に眠ってしまいました。寒さで起きたら、朝の5時。おもわず、タオルケットを取りに行きました。もう、秋やねぇー。昨日の運動のせいで、身体が痛い。朝、MBSの朝トラのコーナーを見て、泣く。出勤途中、コンビニに寄るが、新聞は何も無い。聞けば、早い段階で売り切れやったらしい。一夜明けても虎フィーバーは続いている。仕事場でも話題は、もっぱら昨日の事。帰りに、いつのようにコンビニへ。朝刊紙みっけ。(まあ、版が違うやろうけど) 

9月15日(月)   恐竜の国
 朝から、最高に美味しくない朝食を宿で済ませる。そして、1時間半かけて、花園村恐竜ランドへ。途中、信号の無い山道を有田川の清流を横に見つつのドライブ。見えてきました。巨大恐竜が。この場所は数年前に行ったことがあり、2回目。でも自然の洞窟が恐竜のセットになっていて、水はぽたぽた、本物のコウモリは飛び回るわで、大人でもドキドキもの。そして、涼しいを通り越して寒かったです。そして、花園グリーンパークへ。ここも2回目でした。ここでは芝スベリで楽しみました。時折、スプリンクラーでプラスチックの芝の上に散水される。その散水の中をすべると、これまた気持ちよい。なんといっても景色がいいです。こんどは計画的に泊まりで行って、バーベキューなどしよう!3時過ぎに帰路に着く。高野山経由で下の道(24号線)をひたすら帰りました。3時間くらいかかって奈良市内へ。夕食は久々の神座ラーメン。新メニューの、お子様セットのラーメンの量に、うちの「お子様」は満足しなかったみたいで、やっぱ、一人前のラーメンが必要でした。そして、眠くなる目をこすりつつ、30分ちょいで帰宅。やっと、今、一息つきました。今日は、移動の途中もカーTVで阪神の優勝をきっちり、チェック。ちょっと涙が出ました。ほんまなら、今日甲子園に誘われてたのですが、子供との先約のため、家族サービスを。嬉しそうな子供の顔、嬉しそうな星野監督の顔、疲れきった鏡に映る自分の顔。今宵の優勝特番を見たいが、疲れの余り、眠ってしまいそう・・・

9月14日(日)   急遽
 実は、今、15日の夜です。グッタリです・・・全ては、14日の14時過ぎに始まりました。15日に和歌山県の花園村に遊びに行く事になってました。それやと、15日の朝5時ごろ出発しなくては・・・と。それもしんどいし、と思ってて、14日の14時半頃に和歌山の宿を予約する→15時過ぎに準備をして出発。16時半に宿に着くとゆう、強行軍。安い宿を押さえたため、笑うくらい夜の飯は貧素。でも夕方には浜で水遊びをしたりと。さっきまで、テレビを見ながらごろごろしてたのに。日記を更新する間も無い、速攻でした。

9月13日(土)   優勝前夜
 今シーズン、阪神の優勝が決まる最後の試合かもと、ビデオに撮りながらの観戦でした。結果、負けで胴上げは明日以降に。友人に15日の甲子園に誘われていたが、結局断りました。まさか無いとは思っていたけど、そこでの優勝決定ならば悔やまれますね。今日は競馬も負けて、残念無念。でも明日の重賞は自信があるので返してもらいます。

9月12日(金)   チャリが・・・
 チャリで気分よく帰ってました。途中で段差を降りた瞬間、がくっときました。なんと、サドルの下部分から前タイヤの方につながる部分が真っ二つ。ハンドルの軸にひっかかり、ハンドルを切るのが困難な状況に。だから、冗談抜きで、できるだけまっすぐな道を選んで帰りました。遂にチャリはご臨終かも。明日から三連休。とりあえず、明日の競馬予想をしよう。

9月11日(木)  いらいら
 ようやく、今週も仕事は明日まで。なんか、イライラする事が多く、バイオリズムは最悪です。日記に書くことを考える余裕すら最近無い。あーおもんない。

9月10日(水)  考えさせられた
 帰宅後、ヤクルト阪神戦ではなく、何気なく付けた、「密着救命救急 生命の最前線」を見てしまう。生まれたての命、事故に遭った命、それに対し、全力を注ぐ医療スタッフ。感動せずにはいられなかった。でも、ああいった最先端の医療を受けるのには貧乏人には、はっきり言って無理かなと。やっぱし、命の重さは同じではない。植物状態で放置されて生かされるのと、状態を良くしようと、医療技術に頼る。自分がもしそうなれば、どうかと考えると、本当に難しい。早く殺してくれて、その分の医療費を子供の生活費に使って・・・とゆうのが本音かも知れへん。それにしても、あのようなひとつの「生」にこだわって、まわりがケアしてくれるのも、欲求を満足するために、虫けらのように殺されたり、自殺したりするのも同じ「ひとつの」生かと思うと、なんか虚しく感じられて、考えさせられましたね。

9月9日(火)   今はまってる
 急遽、昼から休暇でした。昼食にマクドを購入。フィレオフィッシュと、てりやきバーガー。帰宅後は子供の面倒を見て過ごす。最近はまってるもの、ペプシのガンダムボトルキャップ。ガンダム世代は永遠かも。今の若者で、おっさんになっても、これほど熱くなれるものって無いような気がする。昔は、これしかなかった。ガンダム・・・永遠の名作。いくつになっても、当時が甦ってくる。当時のキャラクターでバリエーション豊かに展開できるのは他にないでしょうね。

9月8日(月)   60秒
 久々にチャリ出勤。朝から一汗。月曜日はいつもこう。あっとゆう間に終わり、家路を急ぐ。最近気になるもの、マクドの砂時計。なんか、注文受けてから60秒以内に商品揃わないと、サービス券くれるやつ。最初の頃、砂時計をくれると思って、手を出しましたもん。こないだなんて、注文して、会計終わって、砂時計ひっくり返す。おいおい、厳密に言えば60秒経ってるよ。別にそんなにゆうほど、急いでないし、あんなサービス無意味かな。美味しいのが食べたければ、少々待ってでもモス行くし。でも、てりやきバーガーって美味しいよね。あのたれにマヨ。脇役的存在ながら結構注文すること多い。でも1位はフィレオフィッシュ。あれを発明した人は偉人です。

9月7日(日)   スプレー男
 昼前から、ぶらっと、トイざらすへ。そして帰りに最近はまっているラーメン屋の来来亭へ。このチェーン店は元気のよさが気持ちいい。でも、ここ2回行った店では男の店員の元気は気持ちいいくらいやけど、女性アルバイトが付いて来れてない感じ。逆に愛想悪く見えてしまうのが不思議。チャーハン定食を食って満腹でした。夕方は、子供とチャリで公園へ。その途中の堤防で謎のスプレー噴射男を目撃。一見、堤防の雑草に撒いてるのか、はたまた残量の少ないスプレーを出し切ってるのかと思いきや、チャリに乗ってガードレールにもかけている。ガードレールの白色を塗って回ってる人かとも思いきや、材木所の塀にまで噴射・・・すれ違いざまに、ごっつ目が合ったが、色眼鏡をかけた作業員風。こっちは子供がいたので怖かった、まじで。

9月6日(土)   くるくる
 昼飯は、くら寿司へ。回転寿司は楽しくていいね。ゲーム性もあって、楽しい空間。でも食べるものって決まってるんです。鯛、貝柱、カレイ、カニ味噌、ウニ、生タコ・・・これらは必ず食べますね。ビール1本で、どこまで食べれるかの勝負。(2本飲むと、かなり苦しい。) 知り合いの寿司屋の息子は、くるくる寿司に行った事が無いと聞く。まあ、家が寿司屋なら、行かなくても、とは思うが、そこの子供は可哀想かなと思うね。まあ、あれは寿司やないとの気持ちもわからんではないが、別のものとして楽しむのもいいと思うね。子供は素直に喜ぶと思うし。大人も喜んでるけどね。

9月5日(金)    散髪2000円也
 仕事の帰りに散髪に行こうと決めてました。その前に電器屋でビデオテープ購入、そして、割引券があったので、おもちゃ屋で500円くらいの、おもちゃを購入、そして、いつもチューハイを買うディスカウントでチューハイ購入。買ってから気付きました。残金が2051円だとゆうことを。チューハイを1本返そうか、かっこ悪いしな、ちょっと迷いました。いつもの大スポを買うか、散髪でスッキリするか。「スッキリ」を選びました。途中、100円落ちてないか探しました。スッキリ代2000円を払って、残り51円を持って帰宅。嫁にお金を貰って、新聞を買いに再外出。疲れました。結局、予定外の買い物は、おもちゃ500円だった。土日は休める。正直、嬉しい。

9月4日(木)    うーん、仕事、つらい。
 適当に仕事を終え、8時半頃帰宅。気分的に木曜日はいいね。明日を我慢すれば2連休。あーなんか、どんちゃん騒ぎしたい気分やね。こうなったら、いかにして、ストレスを発散するか。ハゲないうちに、明日は散髪でスッキリしようかな。散髪といえば、散髪って、行くまでは、億劫なのよね。でも、行ってしまえば、「来てよかった」と思うのよね。特に顔を剃る時なんて、極楽浄土に来たかのよう。気持ちいいー。よーし明日は帰りにスッキリするぞー。

9月3日(水)    ペプシ
 今日は朝から眠いので、半ドンして帰ることにする。仕事場は涼しいが外に出ると9月とは思えないほどの暑さ。帰りに寄った店で、ペプシ発見。ガンダムのボトルキャップ付き!普段飲まないコーラを大量に購入する。そして、給食後に帰ってきた子供と一緒に買い物へ。明日は毎度恒例の残業会議。でも、頭の中は遊びのことばっかし。やってられない、まじで。

9月2日(火)    連ちゃん
 疲れました。今日も残業です。23時、ようやく解放。空腹で死にそうでした。昨日も遅かったので、さすがに今日はきつかったすね。もう眠いが、食後すぐに寝る訳にいかず、ビデオを見て過ごす事にする。帰りのバイクも居眠り運転するところでしたよ。

9月1日(月)    やる気の起こらぬ新学期
 残業のため、遅い帰宅。週明けから、きついスタート。最近、昼休みに、ぶらっとチャリやら、原付でうろついてます。特にこれといった目的は無いが、食事ついでにね。それくらいしか楽しみが無い。日記を書いてても、面白くない。だって、過ごしてる自分が楽しくないから。前の環境が良かったから・・・まあ、仕事は嫌なもの。人間関係も嫌なもの。あーおもんな。

8月31日(日)   夏休みも終わる
 昔から、この日(8月31日)は憂鬱な日でした。明日からは、忙しいWEEK。今の仕事になって、3ヶ月。絶対、自分に向いていないのはハッキリわかります。苦痛。気を抜いたら切れそう・・・適当に気を持たそう!今日は家のおもちゃの整理をする。ものすごい量です。これを換金すれば、すごい財産になると思います。遊ばなくなったものから、徐々にオークションで売りさばいていく事にします。

8月30日(土)   BUBKA
 家庭用プールを出して、のんびり休日。夕方に子供二人をチャリの前後に乗せて、本屋、おもちゃ屋、コンビニのフルコースへ。ぐったりで家に帰って、大スポ見て、びっくり。一面にN田ヒデとM沢りえの流出したキス写真。元はBUBKAとゆう雑誌。(今日発売) よく買う本ではあるが、発売日は特にチェックしているわけではなく、ネタによっては品切れになることが多い。「これは、売り切れる!」と思い立つやいなや、チャリでコンビニへ。2軒行くが無い!そして、本屋へ。1冊あったが、立ち読みで、くたくた(ぼろぼろ)になった本が1冊のみ。即座に諦め、別のコンビニへ。そこから、3軒回るが無い!そしてようやく次に美品を発見!帰宅すれば、大スポを読んだ嫁が、「BUBKA買いに行ってたやろ!」 そのとおり。その手の判断→行動は早いんです。袋とじでアイドルのKの入浴盗撮(?)の写真もあり390円はお手ごろ。あまり、大量に店頭に無いのもこの本の魅力。

8月29日(金)  古巣へ
 早くも週末。しょうもない仕事を終え、5月までの勤務先へ顔を出す。懐かしい面々との会話。忙しそうだったので早々に後にする。やっぱ、家での麦酒&甲子園は最高。週末はのんびりできそう。話しは変わるが、最近、お薦めの商品。カプセル商品でセブンイレブン限定のYUJIN製のもの。その名も「こころの日本庭園」(全6種 税別285円) まあ、一つ買ってみてください。いろんな庭のフィギュアがカプセルに入ってます。中でもお薦めは「紅葉散る庭」 何が入ってるかは分からないが、これが欲しければ、比較的重いカプセルを選ぶべし。いわゆる箱庭的な庭園のフィギュアで、紅葉に、池、鯉・・・いい出来です。対象は明らかに「大人」です。こうゆうのが好きな年配のひとにも、コンビニに行けば、最近は、こうゆうのに出会えるとゆうことを知ってもらいたいな。

8月28日(木)  
 今日は休みでした。朝から、京都の山奥へ。昨年も行ったけど、川の上で料理をご馳走になりました。11時ごろ到着したので、細い山道を川の上流に向かって登っていく。きれいなで冷たい水。足をつけると、長くは入ってられないくらい冷たい。見たことも無いようなトンボが飛んでいる。家から2時間も車を走らせると、こんなせせらぎが心が洗われるよう。そして、昼には予約していた店へ。ハモも美味しかったが、鮎の塩焼きは絶品でした。途中、豪雨。でも屋根のおかげで、これまた風流でした。5mほど下の川音で涼しさが増す。子供が落ちないかだけが心配でした。帰ってからは、郵便局に昨日の送り間違えの品を送り返しに行く。あー、もう8月も終わりかー。明日も仕事頑張ろうっと。

8月27日(水)  違う品
 オークションで送られてきたものが、落札物とは違う。送った相手方も気付いてたのか、メールが届く。ちょっとしたミスが予期せぬ出費を招くもの。明日は我が身かも。注意せねば。明日は休み。天気予報は雨。どうするかは未定。

8月26日(火)  皮むけ
 最近はバイク出勤の回数が増えた。雨の日などは、カッパでチャリよりも、濡れる時間が短くて済むとゆう理由で。それにしても、今日の帰路は凄い雨でした。目を開けてられないほどの強い雨。まぶたにワイパーが必要なくらいの雨。帰ってからは、のんびりと身体の日焼けの皮をめくる。この夏二度目です。やっぱり、夏は皮むけがないと。今週は木曜日に夏休みを取る予定。天気も悪いし、やる事無いけど、だからといって、仕事に行くほど、真面目でもない。子供達のためにも、何をすればいいか、今から考えよっかな。

8月25日(月)  夏も終わり
 更新できない間は、いろいろ考えてたけど、いざ更新できるとなると無いもんやね、ネタが。残すところ、あと1週間で8月も終わりかー。今週の楽しみは明後日の火星大接近くらいかな。

8月24日(日)  花火
 久々の休日出勤。昼過ぎまで、立会いで出勤。昼からは、暇だったので、トイざらすへ。そこで、今朝オークションで5000円即決で落札した商品(トイざらス限定品!)が10個もあるではないか!(4500円くらいで) もう振り込んだ後。『見なければ良かった-』と思いながら帰る。夜は花火の祭りをケーブルテレビで観賞。クーラーの効いた部屋で麦酒を飲みながら観賞。もう見慣れた花火を見るのはこれに限る。

8月23日(土)  復活!
 朝からアダプタを受け取りに。4000円ちょいの請求でひと安心。帰宅後にPCオン。1ヶ月弱ぶりのPC。メールも70件余り受け取る。さあ、更新やー。

8月22日(金)  PC復活への一報
 嫁は子供を連れて実家へ里帰り。私は相変わらず残業。そして、アダプタ入荷の報がある。今日は残業のため明日の朝にでも取りに行く事にする。代金がいくらかかるかの不安はある。1万円は覚悟していく事にする。

8月21日(木)  日焼け痛い
 日焼けの痛みを感じつつ、仕事。今週は残業だらけ。一日で疲労困ぱい。

8月20日(水)  今年の夏最後の楽しみ
 本来、昼からの休暇でプールに行く予定が、朝から休む。8:45開始の映画のために、子供2人と私の3人で映画館へ。アバレンジャ-とファイズの映画を見る。ファイズは、なかなか面白い。子供の映画やとバカにしてたら、損やね。プールでは約4時間。ようやく、夏らしく、日焼けしました。今日はほんまに疲れたけど、子供も満足し、私も満足の有意義な一日でした。

8月19日(火)  明日休むために
 明日休む。そのために仕事をこなす。明日は映画&プールなのだ。

8月18日(月)  給料日なのだ
 先月の残業の成果が付加された給料日。なぜか嫁の機嫌がいい。

8月17日(日)  二日酔い
 昨日の酒が消えないまま、一日が始まる。もう酒は飲まないと誓う。(誰に?)

8月16日(土)  お盆恒例の
 お盆恒例の親戚が集まってくる日。ガーデン焼肉をしました。食って飲んで、記憶が飛びました。

8月14日(木)〜15日(金) 覚えてない
 何をしてたか、よく覚えてません。適当に仕事をしてたと思う。  

8月13日(水)  昼抜き
 昼休み、ブラブラしすぎて、昼飯食う時間がなかった。

8月12日(火)  ワゴンセール
 久々にビオルネに買い物。ワゴンセールで怪獣のソフビを発見。売れ残りではあるが、なんと、100円!買わないと損。

8月11日(月)  休み明け
 夏休み明け、台風明けの月曜日。新潟競馬場は代替競馬。昼休みに馬券を買って、気になりつつも仕事。結果は、プラス収支。なんか、ごっつ儲けた気がして、気持ちよく帰る。

8月10日(日)  赤ポン2
 またしても、赤ポンへ。今日発売のファイズギアボックスを買うため。仮面ライダー555のベルトや武器を収納できるスーツケース状のケース。発売の情報が入った途端に『買う』と決めてたもの。ついでに、息子にタイガースのユニフォームTシャツを購入。迷った挙句、今岡7に。

8月9日(土)   赤ポン
 朝から赤ポンへ。アバレキラーを買うため。本日発売日で、どうせ買うなら発売日に行き、購入するのが我が家の主義。迷ってる時間はもったいない。

8月8日(金)   台風から逃げる 
 天気予報によれば、淡路島を直撃しそうな感じ。逃げるように家路につく。

8月7日(木)   渦を見に
 二日目。朝はお決まりのバイキング。カリカリベーコンやスクランブルエッグ、杏仁豆腐を食って、徳島方面へ。目的は渦の道へ行く事。鳴門の渦潮を鳴門大橋を鳴門側から歩いて行き、真上から見るとゆうもの。風も強く、高所恐怖症の人は無理やね、ありゃ。でも海の真上を歩いたのは初めてやったので、なかなか興奮しました。所々ガラス張りでした。そして、渦を船の上から見ようと、船を予約する。船底からは渦を立体的に見れ、上に出ると渦が見れる時間ではなかったけど、それらしいものが見れて満足満足。そして、昼食に徳島ラーメンでも食べようと徳島方面へ。結局、博多ラーメンを食べる事に。空腹に負けました。同じホテルに戻ってから、またしてもプールに。さすがに台風が接近していて、外は雨。室内プールでのんびり。夕食は昨日とは異なり、また、なかなかのごちそう。昨日に増して、量が多く。死にそうになったなぁー

8月6日(水)    淡路島へ
 今年の家族旅行は淡路島です。まずは、2回目ですがONOKOROへ。真夏に行く所ではないのを実感。子供たちもバテバテ、大人も汗だくでした。昼からは五色浜の海へ。四国方面の雲は台風接近を物語るかのようにどんよりとしている。風も徐々に強くなる。今日の被害は浜辺に置いていた、私のスリッパが流されてしまった事。初めて、ヤドカリを捕まえた子供達は、喜んでいました。そして宿に行き、結構な夕食(予想してたよりも美味しく、量も多かった)を食べる。その前にホテルのプールにも入りました。

8月5日(火)    普段とは異なる日常
 帰宅後も、沈黙のPCを横目に酒を飲む。それくらいしか、思い出せない。明日からは旅行のため、異なる日常を旅先で感じることにする。

8月4日(月)    アダプタ申し込み
 メーカ等に問い合わせると、メーカから直だと、商品着払いで、手数料が高くなるので、電器店での取り寄せのほうがいいですとのこと。仕事帰りに、Y電器店で取り寄せをお願いする。月曜日だけに店員の姿もまばらで、捕まえるまでに時間を要する。

8月3日(日)    PC夏休みへ
 PCが不調。ACアダプタを求めて、夕方、電器店に行くが、全て注文→取り寄せとのこと。PC詳しい人に聞いてからにしようと思い、何もせずに帰宅。夜に詳しい友人に聞くと、アダプタが原因かなと。明日にでも電器店に行こうと決めました。このときは、そんなに復旧まで時間がかかるとは思ってもみませんでした。

8月3日の昼から、パソコンに電源が入らない(来ない)とゆうことでしばらくの間、更新できませんでした。原因はACアダプタの不良。早速、発注しましたが、結局手元に来たのは8月23日の朝でした。日記の方は、過去分は思い出す限り、書いていきます。また、よろしくお願いします。(8/23 13:30 しかちゃん)

8月2日(土)    8月に入り暑さが増しました。初クーラーです。
 最近疲れてよく眠れる。朝から子供とおもちゃ屋へ。何も買わずに帰る。そして夕方に盆踊りへ。恥ずかしがってか、踊らない息子。耳元で、1周踊ってきたら、あのおもちゃ買ったる。というと、ダッシュで踊りに行く。現金なやっちゃ。まあ、夜店目当てで子供達は行っている。いつの時代もそう。そうゆう私も、ビールと焼肉を食し、楽しく過ごしました。いつもは、太鼓を叩く、うちの父が櫓の上で三味線を弾いてたのを見て、男闘呼組のギター並みかと、懐かしい感想を持ちました。

8月1日(金)    あー疲れた
 あー今日は22時。帰りのバイクで眠りかけました。あぶねえ、あぶねえ。今夜は熱帯夜かな。まだ、我が家はクーラー未使用。あれって、夜にかけて寝ると、翌日がだるいのよね。あー明日は、地元の盆踊り。

7月31日(木)   It's a very hard day!
 ハードな一日でした。14時から17時まで、17時半から20時半まで会議づくし。もうええわ。疲れすぎて、仕事場のサンダルのまま帰ってきてしもたわ。明日も残業予定。(コンピュータ相手やけど) こんなん、サービス残業やったら、やってられへんで。もう、疲れた。脳みそを休ませるため寝よう。

7月30日(水)   プールへ
 起床時、雨。出勤時、やむ。今日は半ドンするつもりで出勤。適当に午前中を流しました。その間、娘(小3)が初めて、ひとりでバスに乗るとゆう、親としてはビクビクもののできごとがありました。駅前まで夏期講習に行ってるのですが、1週間続いた講習の最終日。私としては、せめて、勉強のほかにも、経験して欲しくて、『ひとりで、言われたバスに乗り、言われたバス停で降りる』ということを覚えるチャンスかなと思ってました。それをやり遂げただけでも、その成長ぶりには、嬉しい限りでした。そして、半ドン帰宅後、曇り空ながらも途中のセブンイレブンで弁当を買って、厚生年金プールへ。着いてみて、『プール中止』の看板。後部座席の子供達のブーイングの中、Uターン。もうひとつの近くの市民プールに向おうとするが、そこは、プール内、飲食禁止。それでは弁当を消費できないため、けいはんな公園へ。雨上がりの公園。広い芝生が貸し切り状態。我が家のために用意された公園でしばし遊ぶ。しかし、地面が乾いてないので、限界有り。腹ごしらえも終えたので、前述の市民プールへ向う。しかし、待ってたのは、またしても『プール中止』の文字。再度の後部座席からのブーイングにめげず、帰路に。そしてダメ元で我が市の市民プールへ。すでに15時前。前を通過すると、ガラ空きのプールに泳ぐ人影が。午後2時以降の割引料金でなんとかプールに辿り着く事ができました。1歳の我が子はプール初体験。流水プールでもしがみついて離れない状況。でも、最後には身体を離してゆらゆらできるくらいまでになりました。(スイミングのベビーコースを経験してる私にとっては、水に慣れさせるコツは習得しているつもり) 今日は昼から、いろいろあったけど、子供の喜ぶ顔が一番嬉しいですね。明日は子供をうちの母親に任せて、吉本新喜劇に連れて行ってもらう予定。私は仕事。

7月29日(火)   明日の予報が気になる
 アックスの流血も治まり、男前再び。今日は、特に何も無かった。明日は雨→晴れ予報。昼から半ドン予定。プールに行くかは、明日決める。朝、晴れなら、晴れ→晴れで蒸し暑さ倍増。プールにドボン!ぷはーっ。そうなればいいな。

7月28日(月)   週明け
 梅雨明けなのか、暑い一日。昼はカレーラーメン(280円)。安い。仕事後はチャリで遠回りして帰る。今日はマンデーパリーグのため、阪神戦なし。今週の予定は、火曜日残業。水曜日、子供とプール。木曜日残業。金曜日残業。唯一の楽しみの水曜日のプールも、天気予報は雨。どうなることやら。

7月27日(日)   顔面大流血
 今日は嫁の誕生日のため、京都のこじゃれたお店に食事に行く。悪がきを家に置いて、娘一人だけを連れて行く。冷酒をたくさん飲んで、夕焼けを見ながら電車で帰りました。帰宅して入浴後、うちのおかんが犬の散歩から帰ってきて、アックス(ハスキー)の顔を見て、びっくり。大流血で顔の右半分が真っ赤。ジャンボ鶴田か!と軽く突っ込んでから、獣医へ。以前から(特に夏場は)両目の内側にできモノが出来てたのは知ってたが。昨日までは血が滲んでるなとゆう感じやったけど、しゃれにならんくらいの流血。ぽたぽたものでした。首を振れば鮮血が飛び散る。そして車に乗せて近くの獣医へ。馴れない場所に落ち着かない様子。35キロの体を処置台に乗せて、先生に止血してもらい、薬を塗ってもらう。原因は散歩時の野草のアレルギーではないかなということ。毎年この時期に目の周りにできモノが出来て、それを掻くのであの状態に。明日から散歩は控えるか、場所を変えるかになりそう。車を嫌がってたので帰りは歩いて帰る。でも、さすがハスキー。血が似合う。まさに狂気の顔つき。

7月26日(土)   久々焼肉
 東北の地震のニュースで目覚める。阪神大震災の日の朝を少し思い出す。昼間に久々にガーデンバーベキュー。残った肉で夕方にもガーデンバーベキュー。そして、地域の盆踊りへ。以前は地元出身のアメリカザリガニが来てたが、訳のわからん漫才師の司会。面白くも何とも無いので日が落ちる前に帰ってきました。

7月25日(金)   冷夏
 一息つける瞬間。それが金曜日のこの時。冷夏といわれて、もう7月も終わり。プールにも行く気にならんくらい。クーラー要らずの7月。さあ、明日の競馬予想して寝るとするかー。

7月24日(木)   ウルトラマン
 CS放送で、ウルトラマンが開始された。初代のね。第1回はベムラーとバルタン星人。リアルタイムに見てた世代ではないが、ウルトラマンの怪獣は全て名前を言えると思う。私のプロレス好きの原点でもある。怪獣が地響きを立てて戦う。そこから、スタンハンセン、アンドレザジャイアント、ハルクホーガン、ブルーザーブロディと続いていく。だから、最近の格闘技路線がいまいち好きではないのは、ここに行き着くからやないかな。体脂肪率のほとんど無い選手同士のガチンコ風は見ててもワクワクしない。プロレスがショーだろうが、八百長だろうが、いいんです。人間離れした選手がぶつかるだけで、お金を取れるんやから。だから、その手の批判(?)に対しても昔から相手にしなかったしね。だって、そうゆう奴はウルトラマンの戦いに、ショーだの、出来レースだの、物知り顔で見下してるのとのと一緒やねんから。

7月23日(水)   緑の玉
 ぐったり。仕事が・・・。疲れた・・・。家でパソコンをつけると、起動途中でダウン。終わったー、思いました。何度やっても同じ結果。買い替えか・・・。気付いてよかった。電源のコンセント(スイッチ式)が切れてて、電池を使い果たしてた模様。ひと安心。今日は、一番下のゆうがオムツのうんこから緑の玉が出てきたらしい。大騒ぎしていると、その後ろでゆうがチャッカマン(火の出るほう)を口にくわえてたらしい。おそろしや!一歳!

7月22日(火)   何も無い
 連休明けは、つらい。平凡な一日が終わる。世間は夏休み。

7月21日(月)   科学センター 
 今日は当初、和歌山へ行く予定でした。でも天気予報は雨、っして、九州での災害のニュース。もし行くなら6時出発のつもりでした。そして朝方の大雨。諦めました。でも7時過ぎに起きたら、少しいい天気。でも、雨の日用に考えてた、京都市青少年科学センターへ。ちょっと馬鹿にしてましたが、巨大なティラノサウルスがあり、その動きはリアル!子供が思わず後ずさるほどの迫力。他には、昔、学校で理科の時間に習ったものがほとんど。ヒヨコの羽化実験やら、磁石の不思議、地震体験、子供達は大喜びでした。そして、宇治市総合野外活動センター、アクトパル宇治へ。ここはアスレチックがあるとゆうことで行ったが、入場してから、アスレチックまでの距離がまさにアスレチック。坂を登る事、500m、そして、雨でどろんこの急坂を登ったところに、立派なアスレチック。着いた頃には、汗だく。親達には、アスレチックで遊ぶ力は残っていませんでした。そして、帰る支度をして、車に乗った瞬間、雨。まさにグッドタイミング!結局、和歌山には行かずやったけど、まあ、和歌山の山中では今日のような天候では、雨を気にしながらのレジャーやったと思う。まあ、また日を改めて、そっちの方には行こうと思います。まあまあ、満足な3連休でした。

7月20日(日)   コスモスショー
 朝から息子と二人で、近所の住宅展示場へ。ウルトラマンコスモスが来るとの事。コスモス登場のあとは、戦闘シーンではなく、いきなりクイズ大会。ぎこちない姉ちゃんの司会で、ぎこちないイベントが始まる。途中で雨が落ち始めたため、尻つぼみの結果でしらけムード。そして恒例のサイン会、500円とゆうことで、誰も並ばないかと思ったが、意外と並ぶもんやなと感心。既にサイン済みの色紙を貰う子供達。うちの子は、絶対に欲しがらない。そして、そのあとに、写真撮影会。5人ずつのグループで一緒に写真タイム。この炎天下にコスモスの中に入るのは大変やなーと大人の感想。そして帰って、劇辛レトルトカレーを食う。そして、競馬をぼんやり見る。少し負けて終わる。勝てないなー。その後は、網を持って、息子と近所の川をぶらつく。ミニザリガニを捕獲して帰る。三連休の真ん中はこうして終わる。明日は遊びに行く予定やけど、天気次第で行き先が変わる(起きる時間も)。うーん、微妙。

7月19日(土)   ぶらぶら
 朝から、久御山の赤ポンへ。目的はカイザドライバーを買うために。でも、売り切れてて、びっくり。そして、奈良の赤ポンへ向かう。途中、昼食で181円ラーメンへ。(税込190円) そこで食べようとして行ったのではなく、たまたま見かけただけでした。値段相応の味でした。そして赤ポン。目的の品は、またしても売り切れてました。しばらく、店内をぶらつき、他の買い物をレジに持っていくと、店員が『今、入荷しましたけど・・・』 買いました。なんとタイミングのいいこと。そして、生駒を越えて、出来上がった、息子の七五三の写真を取りに行く。なかなかの出来。鎧まで着てました。そして、嫁の実家へ。夕食は高級くるくる寿司へ。くら寿司の100円均一に馴れてしまっているのか、250円皿も取れない。ましてや500円皿なんて。ご馳走になるとわかっていても、手が出ない小市民。わかってない我が子は平気で取りよる。今宵の食事は不完全燃焼に終わる。朝に買っていった競馬は、トントンで満足。

7月18日(金)  週末に焼肉
 午前中は、力仕事。午後は会議。そして夜は焼肉。(なんのつながりも無いが) 相変わらず美味かった!同じメンバー(4人)で2回目の焼肉。1年ぶりくらいかな。ツラが美味いね。明日から三連休です。何も考えず、酒飲んで寝ます。 

7月17日(木)  幸せが一番
 世の中は、いろんな事件が多いね。まあ、当事者なら、たまらんが、ドラマを見てるみたいに、他人事なら、『あほや』とか、『かわいそうに』で済んでしまう。それを合わせ鏡にして、我が身の幸せさを実感するのが、大半の日本人の日常。自分はとゆうと、拉致される事も、誘拐される事も、高い所から落とされる事もなく、のんびり幸せに暮らしとります。明日は焼肉。もう仕事は適当にやるしかないね。

7月16日(水)   半ドン
 半ドンで帰る。昼はマクドのカルビナムルと坦々麺を食す。昼寝後は息子を耳鼻科へ。夏休みまでは、中耳炎を治してもらわんと。最近お薦めの商品情報。関西地区限定のロッテ阪神タイガースガム(ロッテなのに阪神)。なつかしいクイッククエンチ味(レモン)のガム。何がいいって?ガムの包み紙が1枚1枚に阪神の選手の名前と、コメントが入ってます。誰のが入ってるかは開けてのお楽しみ。限定品らしいので、見つけたら即買うべし。中にはピッチャー金澤のコメントもあったりして。『お前がゆうな!』 のつっこみもガムを噛みながら言えるのが、また楽し。

7月15日(火)   オールスター
 最近は、仕事の時間が経つのが早い。あっとゆう間に仕事終了。充実してるとゆうことか?帰ってきて、オールスターゲームを見て、酒。まさにオールスター。お祭りやね。明日は半ドン予定。何しようかな。

7月14日(月)   早く来い
 昨日の事件も紙面を飾り、退屈な一週間が始まる。なんか、生活のリズムがすっかり変わったな。慣れたとゆうか。明日は残業、明後日は、昼から休暇予定。そして、金曜日は焼肉。そして3連休へ突入。早く来い来い金曜日。あ、金曜日、給料日や!早く来い来い!

7月13日(日)   物騒な
 今日昼頃、近所の親父の友人宅のマンションに、強盗が入ったらしい。犯人は3人組で催涙スプレーと包丁で脅し、かたことの日本語を話してたらしい。テープでぐるぐる巻きにされた挙句、現金を盗られたらしい。昨日、行ってた散髪屋の近くのマンション。いっぱい、警察が来てました。これやから、外人は胡散臭い。もう、金の無い、働き口の無い外人はとっとと、国へ帰れ。あんな近所やと、ひと事ではない。今日は雨の中、ずっと家で競馬漬け。結局、負けて、残金半減。ふて寝をしてしまいました。それにしても、雨がやまぬ。明日から、また仕事。憂鬱や。

7月12日(土)   当たり
 9時に起床。慌てて着替えて、散髪へ。散髪屋の前には、トイレットペーパーやら玉子を安く買わせて、高いもんを売りつける店がいつのまにやら出来ている。馬鹿面した高齢化社会の申し子たちがワクワク顔で並んでるのを見ながら、すっきり。帰りに久々にカップヌードルを買って帰る。昼飯に食うと、なんと、「当たり!」 夕方、買ったセブンイレブンに持っていくと、マウスパットを貰いました。昼からは競馬漬け。さんざん遊んだ挙句、とんとん。楽しませてもらいました。夜は阪神の大勝を見て、ほろ酔い。あー楽しい一日でした。

7月11日(金)   嬉しい週末
 やっと、今週、終わったーと思ったから、残業。サービス残業やったら、やってられんわな。明日はようやく休み。でも週間天気予報をみると、青と灰色のみ。山行きを計画するも、延び延びに。さあ、阪神も巨人の息の根を止めたことやし、競馬の予想をしながら眠りにつこう。

7月10日(木)   夏ですね
 あー、暑い。昼休みに外へ出ると、「気付かないうちに、もう夏やん!」 そら、もう7月やもんな。昼に一人でマクドを食う寂しさ。あーおもんない。楽しみは明日が金曜日やとゆうこと。帰ってきたら、先日のオークションの人からの荷物が。「持って来ました」の張り紙。ぎょえー、なんかこわい。

7月9日(水)    嫌な事件が
 とゆうてると、今日はいい天気に。最近は、ほんまに嫌な事件が多い。特に子供を持つ親にしてみれば、想像することすら耐えがたい事件が。もう少年法とか、いいよ。そんな少年が素朴だった時代に作られた法律を今に当てはめるのがおかしいでしょ。当たり前に生活している家族が当たり前のように安全に暮らせない世の中はおかしいでしょ。原因が天災やら、事故なら、まだあきらめがつく。それが全く他人の、クソ人間の欲望(性欲、金銭欲、殺人欲など)を満たすために殺されてはたまったもんやない。私が犯人の親なら、法で裁かれない我が子を自らの手で葬り去ると思う。それが製造物責任でしょ。でも、こうゆう事件があれば、「二度とこのような事件が・・・」という美辞麗句が繰り返される。でも、教育現場の責任はあると思うよ。親も含めて。何がゆとり教育?競争させない教育?引きこもり?日教組の責任もあると思うよ。きっと繰り返されるよ。この手の犯罪。儲かるのは犯罪心理学者のワイドショー出演料。なんら解決もせずに次の事件が起きる。数年後に。まあ、見ててみ。

7月8日(火)    びびりん
 いつになると、すっきりした天気になるのだろう。あー以前のように自分のペースで仕事がしたいー。今日は昼休みに仕事の後輩とガンダム談義に花が咲く。こちらは最初のガンダム世代やけど、後輩は「そのころまだ生まれてないです。」とのこと。「ぎょえー」 もうそんな世代がネクタイしてサラリーもらっとるのかーと思うと。過ぎ去った年月の長さをしみじみと感じる。帰宅後は、オークションでこっちが落札した相手とメール。相手はなんと、隣の市。メールで「時間を指定してくだされば持って行きます。」と、やたら、もって来たがる。郵送のほうが楽やのに。あまりに、それを強調するので、びびりんのこっちとしては、「やっぱ、定型外でいいっす。」 なんか、気持ち悪いでしょ。そっから、頻繁に連絡あったり、変な宗教を押し売られたり、変な洗剤(ア○ウェイとか)を据わった目で進められたり。マイナス思考かもしれないが、ちょっと、びびって、郵送希望。

7月7日(月)    滅入る
 雨の七夕。憂鬱な月曜日。気分は落ち込み気味。面白くない生活。周りにはどうもアホが多い。うつるかも知れんな、アホが。昔の自分なら自暴自棄になってたと思う。でも今は違う。プラス思考で考えよ。大人やもんね。あー明日から、あと4日もある。ふーっ。

7月6日(日)    昼間から風呂
 朝10時、敷物を持って、チャリで子供と公園へ。途中でマクドを買う予定やったけど、隣で焼いてた広島焼きに惹かれて、マクドと合わせて、それも購入。芝生の上で、ビールとハンバーガー、広島焼き。曇り空ながら、気持ちよく、ぷはー。帰りに極楽湯の横を通って帰ったが、「昼間っから風呂行ったろか。」と思い、一旦帰宅後、子供と極楽湯へ。昼間ながら、客は多い。気持ちよく、リラックスして帰宅。ちょろっと、競馬をするが、またもジリ貧。夏競馬はもう、やめたろか!と思うくらい、面白くないね。来週末あたりは、思い切って、どこかへ遊びに行こうかな。

7月5日(土)    くるくる
 今日は昼に、くら寿司へ。あの皿5枚ごとのゲームは必ず1回しか当たらないのは、なんでだろう。中には、この皿を食べたら、必ず当たるような皿を作って欲しいな。「当たりは、イナリかよー」みたいな。あとは、当たりのガシャポンで、寿司10皿無料券とか入ってたら、大人はもっと喜ぶかな。帰宅後は軽く競馬。軽く負ける。そして、子供二人をチャリに乗せて、本屋へ。途中に雨が落ちてきたので、急いで帰る。夜はビール&阪神戦。

7月4日(金)    週末週末、うれしいな。
 明日は休みやと思うと金曜日がすごく嬉しい。今週も体調がすぐれないまま終わりました。明日の予定は、くるくる寿司にでも行こうかな、くらいかな。明日の競馬の予想も完了。全く、買いたい馬券なし。最近は寝るのが一番気持ちいい。もう寝るとする。

7月3日(木)    昼抜き-
 忙しすぎて、昼飯食い忘れたー。昼から5時まで会議。そして5時半から7時過ぎまで会議。あー、腹減りすぎて、逆に食欲ないわー。仕事のピークも今日まで。明日は適当に流して、週末へ。どうも週末の天気がすぐれないので、遊びに行きにくいわ。競馬も今週は魅力なし。あー疲れた。寝よっと。

7月2日(水)    仕事
 今日も残業でした。まあ、情けない仕事やけど、リストラされて、働きたくても働けない人よりマシかな。夜遅いと、帰ってきてから夕食となると、眠れないのがやっかいかな。明日も、残業の予定。幸いサービス残業ではないので、子供達のためにも頑張ろう!

7月1日(火)    またしても
 さすがに今日は疲れました。仕事で残業。そして、またしても風邪気味。今度はノドが痛む。明日も続く残業。気合で乗り切るでえ!それ以外に、今日の感想はない。

過去の日記を見る
平成13年10月から12月
平成14年1月から3月
平成14年4月から6月
平成14年7月から9月
平成14年10月から12月
平成15年1月から3月

平成15年4月から6月
平成15年7月から9月