大阪は港町と言う事あってに水地帯がある。 かげろうお銀で活躍する所が沢山あるぞ。 ×印がスタート地点です。 マイナスキャラ「簪娘」 |
■A.大和屋(お銀潜入口あり)■B.主人の家(お銀潜入口あり) ■C.大和屋の倉(お銀潜入口あり)■D.船(お銀のみ行ける) ■A.民家(又平)■B.民家(又平) ■Y.プラス30両(又平)■Z.お餅でちから回復(又平) ■御隠居の宿(矢印はお銀で行けるところ) |
■万屋A かさ17両 げた12両 かんざし7両 (左から23両 18両 13両) ■万屋B おにぎり22両 げた12両 かんざし7両 おふだ7両 (左から28両 18両 11両 11両) ■万屋C ちょうちん32両 おにぎり22両 (左から38両 28両) ■万屋D にっき50両(56両) ■的屋 1回8両(14両) ■瓦版屋 1回12両(18両) ■酒屋 さけ16両(28両) ■蕎麦屋 かけそば6両 てんぷら12両(12両 24両) ■括弧内 MAX値 ◆黒ダイヤ【重箱】◆赤ダイヤ【三味線】◆緑ダイヤ【フンドシ】 |
|
任務「悪徳商人が鉄砲の密売で金儲けしてるみたい、ただちに手掛かりを調べてください」 |
〜手掛かり一覧〜
【●町に居る白い鉢巻した商人(500点キャラ)と話す】商人「なんや おまえ 大和屋さんをかぎまわってんのやろ!」
なんだと 大和屋には知られてはいけない物があるというのか
商人「倉のカギなんかは大和屋さんが持っとるんや 中身の事までわしは知らん」
【●町に居る女性(着物色緑)と話す】女性「あっ おぶけさん 助けてください!」
どうしたんだね 娘さん? 女性「花火職人の かんたろうさんが港へ行って もう十日間も 帰って来ないんです」
それは心配だろう 大丈夫 見つけてあげるよ
【●又平で民家Aへ向かう】
*「このごろ 港に怪しい船が入って来ますのや どうも大和屋さんの船らしいですわ」
【●又平で民家Bへ向かう】
*「今までは無かったのに この頃しょっちゅう飛脚が大和屋さんに入って行きますねん」
〜証拠品〜
町に居る飛脚(700点キャラ)が持っているので倒してください。
あっ 手紙には大和屋と書いてあるぞ・・・なになに これは大和屋に鉄砲を注文する手紙ではないか!*手紙を入手。
【●お銀潜入口A大和屋】
主人「諸国からどんどん鉄砲注文の返事が返って来るわい
これだけ金儲け出来るのなら鉄砲の密売ぐらい いつでもやったるわい」
【●お銀潜入口B主人の家】おやっ?あれは 大和屋の倉のカギだね
港へ行って大和屋の倉を探そう きっと何か隠されてるに違い無い*倉のカギを入手。
【●お銀潜入口C大和屋の倉】主人「かんたろう!いつまで強情をはってるんや さっさと作り始めたらどうやねん」
かんたろう「いくら金を積まれても うんとは言わねえぞ おいらは綺麗な花火を作るだけでい」
【●大和屋の倉のカギを持って倉へ向かう】かんたろう「だ 誰でい!このかんたろうをどうしようってんだ」
助けに来たのです もう大丈夫ですよ でもどうしてかんたろうさんがこんな所に
かんたろう「花火の修行を終えて 江戸へ帰る途中大和屋に騙されて
ここへ連れ込まれ鉄砲を改良させられかけていたんでい あの野郎め!」
【●お銀潜入口D大和屋の船】
荷物の中身は鉄砲だらけじゃないか 大和屋はこの船で鉄砲を運んでいるんだね