学校たんけん隊

Home

お知らせ

お願い

blog

profile

掲示ばん

サイトmap

親のお付き合い

子どもの安全

子どもの生活

リンク集

ブログ

Home>PTAとのお付き合い>PTA生物図鑑

PTA生物図鑑

つきぐまPTA活動中、あなたの周りにこんな人はいませんか?ただでさえしんどい活動を抱えているのに、人間関係までがもつれたら、もっともっとしんどいことになるのは必須かも(>_<)。

ここでは、みんなが出会った「PTAの困ったちゃん」たちを生物図鑑にして紹介します。(これ読んで「おったおったこんなヤツ~!(^○^)」とこれまでのウサを晴らしましょう~(笑))

(ところどころ更新しました^_^; 09.02.12)

仕切り屋困ったちゃん 

典型的お局さまタイプ

特徴 

とにかくPTAをビシっと仕切ってくれるのはいいんだけど…、PTAを私物化し「PTAのお局さま」として君臨する人がいます。もちろんお局さまの周りには家臣団と呼ばれる取り巻きも多数いて、PTA室を見事な大奥サロンへと変貌させます(笑)。

お局さまは1人で君臨する場合もありますが、数年前の役員数名(ある年度に一緒に役員をやった仲間)がお局さま集団として君臨する場合もあります。彼女たちは子どもが学校を卒業後にも、今度は「地域のお局さま」としてパワーUPするケースもあります。

また、前年度の役員が今年度の新役員に「後輩はちゃんとできるのか心配でたまらないわ~」といった親切心から、やたらと「去年はこうだったし…」と指導するプチお局さまというのもいます。

お局さまは下段で紹介している「何事も子どものため!」と「学校&先生盲従」を合わせたタイプであることも。これくらい最強のお局さまに盾つく人は相当勇気あるかも。

発生頻度  

そんなに多く発生するわけではありません。数年に1度というケースも多い。

プチお局に関しては毎年発生することもあります。(夏以降は消滅することもあり。←たぶん面倒みるのが飽きるんでしょう^_^;)

ちょっと困ること(-_-;) 

こんな例も…^_^; 

★ 幼・小PTAのお局さまとして君臨した人がついに市会議員選挙に立候補!

そのお局の取り巻きで一大派閥を作り上げ(ファンクラブもあったというウワサも…)、ついに市会議員選挙に立候補!選挙事務所も全員PTA関係者、選挙カーのうぐいす嬢も全員PTA関係者。それでついにはホントに当選しちゃうくらいだからどれくらい地域ですご~い勢力だったかわかってもらえると思う(おまけに結構上位当選だったし)。
 ある意味、ここまでくれば偉大かも^_^;

★ 「うちのPTAはすっごくうまくいってます(^^ゞ」

「うちのPTAってすごくうまくいってます\(^o^)/」と思ってるアナタ!お局さままたはお局さまの仲間になってる可能性も無きにしも非ずですよ~(笑)。「一部だけで好きに牛耳ってるから自分ではうまくいってると思ってるのよねぇ~」なんて声がBBSでもメルでもものすご~く多いのです!

一番危険なパターンが本部役員を立候補で何年も同じメンバーでやってるパターン。欠員補充もお友だち関係で、組織や活動のリフレッシュができないんだそ~です。

戻る


パラサイト的仕切り屋タイプ

特徴  

委員会の長になるのはイヤだけど、自分のやりたいことだけを自分のやりたい風に仕切りたい人もいます。おまけに縁の下の力持ち的な仕事やめんど~な交渉事、地味な仕事は絶対にイヤ。
 自分のツボにはまることが出てくると、突然「長」になってあれのこれのと指示を始め、部長も副部長も(・・?と驚くこともしばしば。周囲の人間は命令が2系統できてとっても困ったりします。

でも、面倒なことが起こった場合の責任は全部長にお任せ。ヘタすると「私関係ないし」などといってヒンシュクな行動に出ることも。

分類 

次から次へと思いつきでアイデアを出してみては混乱させるけれど、混乱したってことは全く懲りていなくて、やっぱり次から次へと思いつきでアイデアを出してみては…を繰り返すタイプ。
 混乱したことについては別に何とも思わないみたいで、挙句の果ては「結構楽しかったよね~」「またやりたいね~」などと言う、ホントに天真爛漫な人間であることが多い(-_-)。

次から次へと思いつきでアイデアを出してみては混乱させるけれど、混乱させたらキレイにフェードアウトしていき、「あの企画、やっぱり最初からダメだと思ったのよね~」と自分が出した企画なのに見事に人のものにすりかえてしまいます。次からの会合は録音しようか!と思ってしまったりもします(涙)。

ある程度企画のたたき上げができあがってから、「私がやるわ~\(^o^)」と突然しゃしゃり出てきて、最初の企画から少しずつ自分好みに変更していったりすることも。(たたき上げの段階が一番しんどいのであって、出来上がった企画をアレンジするのはとってもラクなことなのですが。)
 もちろん成功すれば、手柄は自分のものです^_^;

発生頻度 

 各委員会に1人くらいは現われることが多い(>_<)。

ちょっと困ること(-_-;) 

ちょっと提案(^^)v 

下手に相づちでも打てば「○○さんがこうしようと言っていた」と言われることも多いです。言動は十分に気をつけたほうがいいでしょう(-_-;)。

戻る


何事も「子どものために!」タイプ 

特徴 

いつもいつも「子どものために!」という大義名分を振りかざし、少しでも活動に「手抜き」の人間を見つけては「母ならこれくらいやるのが当たり前だ」「活動に参加しないのは子どもへの愛情が不足!」と母性愛と献身的な愛情を持つようにと諭し、強引にPTA活動に引き込む人がいます。

いや~、別に「子どものために」って頑張ることは悪いことじゃないんです。しかし人それぞれ「子どもために」って解釈も価値観もやり方も違うものでして^_^; 

このタイプは「典型的お局さま」タイプと合わせワザであることも多い。別名「子どものため」という印籠を持つ水戸黄門さまタイプともいいます(笑)。

発生頻度 

クラスの中に数名見られます。たいていはグループであることも。

このタイプで1人単独で行動している人は、たいてい「変わった人」と見られています。

ちょっと困ること(-_-;) 

戻る


学校&センセ盲従タイプ 

特徴 

PTAの会合で必ずでる言葉が「教頭(校長)先生の意向も伺ってみないと…」。Pの代表なのにやたらと「学校のおかげで^_^;」「先生方のおかげで^_^;」「学校のお世話になってるんだから…」を連呼して、ひたすら学校や先生のお役に立ちたいと盲従するタイプもいます。(「うちの子よろしゅ~に」という下心もあるのかもしれないけど~。)

もちろん日々の教職員の労をねぎらうのはいいんですけど、PTAのPは保護者の代表じゃなくて学校の代表やったんか…と思う瞬間です。

発生頻度 

クラスの中でも委員会でも数名見られます。1人が単独で行動する場合もありますがグループであることも。

ちょっと困ること(-_-;) 

こんな例も…^_^; 

★「校長先生が花壇に水やりをされてるんですよ~。学校にはお世話になっているんだからこういうのは保護者がやるべきではないですか?」

自分の職場にある花に水をやるのは別にそんな珍しいことではないと思いましたが…。(教師にとっての職場は学校ですから)もちろんそこに在籍する子どもたちに掃除の時間にでもやらせれば十分です!と思いました(-_-;)。

戻る


ほんとに一生懸命タイプ

特徴 

とにかくどんなに雑多でしんどいPTA活動であっても、一生懸命やり遂げるを至上命令にする人。根は真面目で決して悪い人ではないんだけど、組織の中で1人だけ一生懸命やることは組織の和を乱すこともあったり、特に長が一生懸命すぎると周りの人もしんどかったりも…。 

たいていは「あの人、やり過ぎ」と言って迷惑がられることが多い。PTAってやりたがらない人が多いからね~(笑)。

発生頻度 

クラスの中でも委員会でも1名くらいは見られます。

ちょっと困ること(-_-;) 

戻る


「誰にも何も言われたくない」タイプ

特徴 

PTAで開催する行事から活動まで、イチャモンをつけてくる人は必ずいるはず!「別に好きでやってるわけちゃう!」と割り切れる人はいいけれど、「でも、もし○○と言われたら…」「でも、もし××と言われたら…」とひたすらに「誰にも何も言われたくない」とがんばる人もいます。

たぶん「誰にも何も言われない」ということに、ものすご~く価値を置く人なんだろうけれど、「そんなこと言う人がいるの~?」と万分の一にあるのかないのかというイチャモンまでを考え出すと正直いってキリがない。部内に不安だけが広まってどうにも収拾できなくなることも。

発生頻度 

クラスの中でも委員会でも1名くらいは見られます。

ちょっと困ること(-_-;) 

ちょっと提案(^^)v 

こんな例も…^_^; 

★うちの教頭がまさにこのタイプ!
「保護者のお母さんに何を言われるかわかりませんよ」

運動会で正門前に門番として受付を置こう!という話になったとき、

「でももし、保護者の方がケガされたら、お母様方に何を言われるかわかりませんよ」

「でももし、受付を突破して不審者が入ってしまったら、お母さま方に何を言われるかわかりませんよ」 

「でももし、受付を置いたとしても柵から侵入されたら、お母さま方に何を言われるかわかりませんよ」

で、結局教頭曰く「受付はやめましょう」。あのさぁ~、おっさん!

「でももし、受付を置かないと、お母さま方に何を言われるかわかりませんよ」

とは考えたことはないわけ?(爆) 

戻る


人の仕事をHijackタイプ

特徴 

「ほんとに一生懸命」タイプの亜流。自分に与えられた仕事だけでは気が済まず、思わず隣の席の人の分まで仕事を乗っ取ってしまいます。本人は本当に一生懸命なんだけど、「ラッキー」と思ってもらえるか「これは私の担当なんだけど…」ってヘソを曲げられるかは相手次第。

ただ何度も言うように一生懸命が悪いわけじゃないけれど、この行為も限度を超えてしまうと組織の和を乱すことにつながるかも。

発生頻度 

ごくごくマレに発生するかも。

ちょっと困ること(-_-;) 

戻る


とにかく仕事が細かいタイプ

特徴 

「ほんとに一生懸命」タイプの亜流。とにかく細かいところまでとっても気にするタイプ。「きっちりしている」ともいえるので、自分1人で細かくやっててくれる分には何の迷惑もないけれど、その自分と同じ細かさを人にも要求する人もいます。

ただ何度も言うように一生懸命が悪いわけじゃないけれど、この行為も限度を超えてしまうと組織の和を乱すことにつながるかも。

発生頻度 

ごくごくマレに発生するかも。

ちょっと困ること(-_-;) 

戻る


やたらと変更が多いタイプ 

特徴 

最初はなにか信念があって、それに基づいて「私はこう思うから「こう」する!」と言ってるようにみえるので、みんなは「そ~なんだ~」とその方向で動こうとする。

だ・け・ど、ある日突然「あれって××なんだよね~。だから「ああ」しよう」と言い出す。みんなは「え?」と思いながらも、まあいいか~と「「ああ」に変更ね~」とその方向で動こうとする。

だ・け・ど、またある日突然「それって○○なんだよね。だから「こっち」にしよう」と言い出す。その頃には委員会全体は「最初は「こう」で、この前は「ああ」で、今度は「こっち」?もう勝手にせんかいっ!!!」となっているハズ…。 

発生頻度 

ときどき出没します。

ちょっと困ること(-_-;)  

戻る

わがまま困ったちゃん

「涙はオンナの武器」タイプ

特徴 

「涙はオンナの武器よ!」といわんばかしに、何かあるとすぐに涙を見せてどこまでも自分の思いを通そうとする人がいます。こういう人ってあくまで「か弱いオンナ」を演出しながらも、意外とどんな手段をとってでも「自分の意思を押し通す」ツワモノだったするんですよね~。(たぶん根性あると思う。)

発生頻度 

そんなに多く発生するわけではありません。ただし同学年や同じ委員会にこのタイプがいれば、後々までイロイロと悩まされるということも。

ちょっと困ること(-_-;)

こんな例も・・・^_^; 

★会議で「ちょっと司会やってくれる?」と頼んだら、べそべそ泣いた輩!

会議の席で、「次の会議なんだけど、ちょっと司会やってくれる?」とお願いしたところ、「私…できません…(T_T)」と泣く。進行がいくらなだめても収まらず、結局ブチ切れた人間が「もういい!私がやる!!!」と言ってしまったりすることも多い。
 たまたま近くにいたから頼んだだけで、「あなたじゃなきゃダメなの」なんて思ってなかっんだけど…。

★印刷を失敗したと言ってぐすぐす泣いてた輩!

「泣いてる時間あるならやり直そうよ!」と言って、もっと泣かせてしまったのはつきぐまでした(-_-;)我が子なら、とっくにはり飛ばしてたと…思う。

戻る


とにかく文句が多いタイプ

特徴 

PTAだけじゃないんだけど、世の中には必ず「文句が多い」「一言多い」という人もいますよね。何かある度に「あれは××だから」「これは△△だから」と文句を言う、または最後に一言つけては「ガ~~~~ン」と人をどん底に突き落とすことも(-_-)。

こういう人と一緒に「あの案件を決めないといけない(-_-)」「明日会議がある」と思うと、それだけでも胃のあたりがキリキリしてきませんか?(笑)そういう性分であることはわかってるのですが、やっぱりPTAで顔をあわす頻度が多いと大いにストレスになってしまいます。

分類 

あれだけ文句つけてるクセに意外と当日になると一生懸命活動してたりするタイプ。顔見ると「私、がんばりまっス!」と書いている…(-_-;)「昨日までのアノ文句たらたらは一体何やってん!!」と言いたかったりもします。
 ホント、ど~せやるなら「最初から気持ちよくやろうね~♪」とツッコミたい! 

最後まで文句を言い続け、最後の最後までぜ~たいに動かんタイプ!その日は来ないならまだしも、会場の片隅などで人を捕まえては「このやり方はどれほど理不尽であるか」を訴えてる人だっていますよ~。
 ここまでするなら「やりません!」と欠席しちゃうほうが潔いのかも。無理やり参加させずに「こういう人もいるんだ」と諦めたほうがストレスが減るのはわかってるんですけど…(-_-)。

発生頻度 

各委員会に1名以上は必ずいるかも(T_T)。

ちょっと困ること(-_-;) 

戻る


下足室前PTA会員タイプ 

特徴 

意見があるなら会議の場でいうのが当たり前。(もっとも自分の意見を有利にするため、前もって長の人間に言ってもらおうと根回ししておくって方法も世間ではないことないけれど。)

でもでも、会議の場ではず~っとおとなし~く下向いて、「何かありますか?」と聞かれれば「いえ別に…(^。^)」 と・こ・ろ・が、会議がはけたら、突然元気になって、意見言う言う!って人もいます。

そりゃ~もう本チャンの会議とはちがって、学校の下足室前会議、スーパーの入り口会議では「言いたいことがいっぱいあります~\(^o^)/」といきいきとしてはりまっせ~(爆)だったら会議でも提案してほしいよね…。

発生頻度 

だいたい保護者の8割以上はこのタイプと見てまちがいなし。

ちょっと困ること(-_-;) 

戻る


とにかく「仕事してます!」タイプ 

特徴 

「仕事をしているので何も協力できません!」「忙しいんだからヒマな人がやればいい!」と「仕事」を持ち出して、一切の協力はしません!という人がいます。

PTA役員はどうしても昼間の活動が多くて(これが問題なんだけど)、なかなか参加できないのは事実だけれど、こういう言い方はやっぱり反発を食らうだけ。

「できません」と言うなら「その日は無理だけど家で原稿は書いてきます」など代替案は必要だと思うのですが、これは言わない人が多いです。それではいくら理由が「仕事」でも単なる言い訳になってしまいますよ~。

仕事を持つ人も多くなったし、このご時世、なかなか休暇が取れないのもよくわかりますよ~。でもやっぱり頭ごなしに「何も協力できません!」という態度はイエローカード!

発生頻度 

せいぜいクラスで2~3名程度。仕事をする人の全員がこんな物言いはしていないんだけど、こういう発言は人の印象に残りやすいため、なぜか仕事をする人全員が「このタイプだ」と錯覚をもたらすことも。

ちょっと困ること(-_-;)  

ちょっと提案(^^)v 

事情は人それぞれもっているのが当たり前です。1人が言い出すと「私も」「私だって」となって収拾がつかなくなることも。「事情は○○ありますが、こういう形だと協力できます。みなさんどうですか?」と持ちかけてほしいです。
 ALL or Nothingではなくて、たとえ2割でも3割でも活動できるように提案をすれば、印象がぐっと変わるはず。

そして、まわりの人間は「2割ならやらなくていい!」「完璧じゃないとダメ!」なんて言わ ずにきちんと受け入れていくこともとっても大切!

戻る


社会規範欠落タイプ 

特徴 

まあPTAはビジネスではないので、そんなにカチコチに肩肘はってがんばらなくてもいいですが、「大人のお付き合い」として最低限のマナーは絶対必要です。中でも困るのがこういったタイプの人間かも。

分類 

行事の日程で決定しているものを、「その日はテニススクールがある日だから変えてほしい」「○○さんが行けないなら私も行かないわ」などと、すべてが1人または仲良しグループの意向で決めようとする人がいます。まったく…PTAは仲間で行うお茶会なのか…。

またPTA備品のデジカメを「今度サッカーの試合があるんだけど~、デジカメ貸してくれない?写真を写したいのよ~」なんていうのもいます。PTAの備品はみんなの会費で買ったもの。私用で使うんじゃない!(>_<) 

なんでもかんでも引き受けてくれるのはいいのだけど、前日や当日になって「あれはやっぱりできませんでした~^_^;」とつき返してくるという人も。1週間もあれば誰かがフォローできたのに…と思っても後の祭り。途中経過が思わしくないときは、お願いだから連絡して~(T_T)

自分が「あの件は!」と思い立ったら、すぐに解決しないと気がすまないというタイプ。留守宅に5分おきに電話をかけ続ける輩がいます。(残っていた記録の15件すべて同じ人なんてことも(-_-;))何度もコール音がしていると「あそこは留守だ!」と、空き巣に狙われる可能性も。

特に夕方~夜は子どものおけいこごとの送り迎えで留守宅も多いし、食事だの風呂だのと忙しい時間です。実家が近い人ならそのままそちらでお泊り~という人もいますよ。
 まして夜遅くの電話は「どんな緊急か!」と慌てますし、「イタ電?」とも思われます。やはり夜の電話はせいぜい21時くらい、朝は9時過ぎてからが常識の範囲でしょうか…。

またメールもいつだって見れる状態にあるわけではないんです。「見ました?」「見ました?」「見ました?」と3回も送ってこなくていいっ!病院その他で電源切っているときも、車の運転中のときもあるんですっ!(`´)

世の中にはとかく「人のうわさ」話が好きな人もいるものですが、PTAの全メンバーだけでなく、もう学校中の先生&保護者&子どもの全てを把握しているのではないか?と思うぐらいのツワモノだっていますよ~(笑)。

あくまでウワサは「見たこと・聞いたことから、大きく想像を膨らませてストーリー」を作ってることが多く、そこに聞いた人の想像が入ってくるので、とんでもなく現実とはかけ離れたオハナシになってしまってることが多いもの。その標的になってしまった人は「75日」とはいえ、やっぱりとっても辛いもの。そして「何ぞ話題はないか?」と何かと探りを入れてくる人も要注意!
 「ウワサ話」も度が過ぎると人にイヤがられるだけでなく、犯罪となってしまいますよ。

民主主義の基本は話し合いです。でもそれじゃ~話は進まないから、多数決で決定するというのが原則。数の理論が必ずしも正しいとは限りませんが、多数の意見が全員の意思として物事を進めるのがあくまでもルールのはず。(小学校の学級会でも学んだはずです。)

 ところが、自分が反対意見だった場合は、つまり多数決で負けた場合は多数派に従うのが当然とは思わない人がいます。その場合「私は反対したからやらない」といってサボったり、何度もその話題を蒸し返しては決定事項を変えようとするなど、運営の進行に多大な支障となることがあります。

ただひたすら相手のことをやっかむタイプ。おまけに「ホント、うらわやましいわ~」なんてただのイヤミでしかない。

「おたくはお金持ちでいいわね。うちは生活苦しくって家族で○○で外食なんてできないもの~(←人の行動をしっかり見てる…)」
「おたくは○塾でもいいクラスなんでしょ?うちの子はバカだから、ホントうらやましいわ~」「おたくは…」

なんてやられたときにゃ~、顔を合わせることすら苦痛に。PTAで顔見知りにさえならなければ出会うこともなかったのに…(>_<)
 ハタで聞かされるほうもいい迷惑かも。でも「いい加減にやめな~」なんて言えないしね(笑)。

発生頻度 

各委員会の中に数名は絶対にいますよ、このどれかに当てはまるタイプ(笑)。もちろん各教室にもいるかも。

ちょっと困ること(-_-;) 

戻る


「窮鼠ネコを噛む」タイプ

特徴 

「ちょっと質問あるんだけど…」「あの件についてなんだけど…」なんていうと、「文句付けられた!」とすぐに噛みつく人がいます。

 やっぱり活動する上で、どうしても「ギモン・質問」もでてくるモンなのですが、そこを「なんでかな~?」などと聞くことは厳禁みたい。日本人はディベートやディスカッションに慣れていないから、意見と人格の区別がついていないせいだけなのかもしれませんが…。

発生頻度 

人に対する質問のときは冷静に見ていられるのですが、自分に質問が出されたときには突如このタイプに豹変することがあります。表立っての発生頻度はあまり多くはないですが、裏にまわれば「あの人さ~」と思いっきり噛み付かれているかも。

ちょっと困ること(-_-;) 

戻る


最初だけ調子がいいず~ず~しいタイプ

特徴 

最初は結構「やってもいいよ~」って二つ返事で引き受けるんだけど…。そのうち「ねぇねぇ、この前の○○なんだけどぉ~、あれやっぱり代わってくれないかなぁ~」って擦り寄ってくる人がいます。

それも1度や2度なら「忙しいのかしら…」「なんか急用でもできたのかしら…」と解釈しますけど、気がつけば「この前も」「あの時も」「その前も」「ずっと前も…」。。。「げっ毎回じゃないの?」ってこともあったりで…。

「ちょっと用ができて…」って言うから代役引き受けたら、なんと相手は「友達とランチ」に行ってた…なんてことも(ーー;)ここまでくれば敵も確信犯かも。最後までやる気がないなら引き受けないでよね!擦り寄られないようご注意ください(笑)。

発生頻度 

 各委員会に1名くらいの割でいるのかな。。。もうちょっと少ないかも…^_^;

ちょっと困ること(-_-;) 

戻る


人に甘えてたなぼたタイプ

特徴

仕事を分担すると、「ええ?ワタシできな~い」「そんな~。ど~しよ~ん」と大騒ぎするだけして絶対に仕事をしないタイプ。たとえ自分の分担であっても、期日が迫ろうと絶対にやらない。おまけに自分から「××の件なんですけど」って連絡を取ることも皆無。

結局他のメンバーがシビレを切らせて、その分担をやってしまうハメになることもしばしば(>_<) 敵はそれを待っているだけなのか…。はたまた本当にできないのか…。

発生頻度  

各委員会に1名くらいの割でいるのかな。。。 

ちょっと困ること(-_-;) 

戻る

無気力困ったちゃん 

何事も「事なかれ主義で行こう!」タイプ

特徴  

「1年ぽっきりの任期だし~。手間は面倒だけど、黙ってやってりゃ~無事に1年が過ぎてお役ごめんだしね~!」と考えて「ど~でもいいよ~」と縦のものを横にも変えない恐るべき!「事なかれ主義者」もいます。

「とにかくこれまで通りに…」と雑多で効率の悪いやり方を踏襲しようとする前例主義者もこの分類に含めます。(だいたい前例なんて、意味もなく続いてきたことも多いものだけど。)

分類 

自分の任期の間は、ひたすら何事もなく過ごしたいと考えてる「事なかれ主義者」のうち、本当にPTA活動に興味もなくやる気もなくて「ど~でもいいし~」「ど~なってもいいし~」と態度で活動をするタイプ。
 1つでも仕事を増やされるのは困るので、新しいアイデアはことごとく反対をするかもしくは「ご自由にど~ぞ。私は関係ありませんけど」となるかのどちらか。実はクジ引きなどで強引に当たってしまい、拗ねまくってこの態度を取っている人もいます。

自分の任期の間は、ひたすら何事もなく過ごしたいと考えてる「事なかれ主義者」のうち、余りエネルギーを使いたくないので「大変だしうるさいけど、黙ってこのままやっておけば無事に1年が済むだろうから…」と活動するタイプ。ある意味では大人かもしれない。
 新しいアイデアを出すと、導入のための検討しながらもあれこれと理屈をつけては「やっぱりやめておきましょう」となることが多そうです。

比較的人の目は気にすることが多く、よきにつけ悪しきにつけ新しいことをすることで目立つことはやりたくないタイプ。「去年の委員長さんって誰だっけ?」となることも多いかも。

自分の任期の間は、ひたすら何事もなく過ごしたいと考えてる「事なかれ主義者」のうち、過去の活動を前例としてひたすら踏襲するタイプ。新しいアイデアはひたすら「前例にないですから」と拒否することが多い。この前例が「すべて正しい」「ここから外れたことをしてはいけない!」と思い込みの激しい人なんかもいます。

しかしこの前例を「お局さま」が作った場合は、これを踏襲することが一番の保身であることは間違いないでしょう。

発生頻度 

委員会の大半がいずれかの「事なかれ主義者」だったということも。

ちょっと困ること(-_-;) 

戻る


事務作業できないタイプ 

特徴  

PTAも組織活動だから、やはり多少の事務作業は発生します。仲良しグループでお茶を飲んでダベっておしまい…というわけにはいきません。ところがこの事務作業、コピーに印刷、ファイリングなどがまったくできないという人もいます。

ついでに言い訳「わたし~、ぶきよ~だし~、こういうのってぇ~、あんまり~できないんですけどぉ~^_^;」。

発生頻度 

あまり見かけませんが、同じ委員会にいるとめちゃくちゃ迷惑なのは事実。

ちょっと困ること(-_-;) 

こんな例も^_^; 

これ全部、つきぐまの体験談…(-_-;))

★いきなり本チャン印刷をして1000枚だめに。それも2回続けてやった人!

フツー印刷する前に数枚テスト印字してから本印刷するもんでしょ~が!1回失敗したら次からは注意しようよ…(-_-;)

★ステープラ(ホッチキス)を使うたびに紙を破る人!

家で何度かやってみたけど、なんで破れるのかどうしてもわからない…。

★会議用の会場設営ができない人!

40人参加の会議です。長机には3人座ります。机はいくつ用意したらいいですか?答えは10なの?後は立見か?(爆)

戻る


何事も「人にお任せ~」タイプ 

特徴  

一般に日々の雑多な用事はせず、参謀の最終報告だけを聞き、大きな会議では堂々と発言する人もいます。その際に「多くの人に協力していただいて…」とは言わず、自分がしっかりリーダーシップをとって采配をふるったという人も(笑)。おいおい!(・o・)

仕事が忙しくめったに日々の会議には出席できないのも重々理解していますが「細かいことはそちらで決めておいてもらったら言うとおりにしますよ」などと「丸投げ」発言するケースも多々見られます。(会長は絶対に男性で、副以下は全員女性で…などという慣習のあるところに多いです。)

また役員の中に男性がいるだけで、「長」などの重要な職は「男性がやるべき」。司会や挨拶は「男性がやるべき」と逆セクハラまがいの脅しをする人もいます。

発生頻度 

幼稚園・学校によっては毎年発生していることも。本部内で発生することが多いかも。

ちょっと困ること(-_-;) 

戻る


委員長なのに途中でフェードアウトタイプ

特徴 

役員任期1年という長丁場、何が起こるかわからない。職場の事情が変わることもあったり、家庭の事情が変わることもある。(子どもが学校に行かなくなった…もあり得る話なのです。)そこまではやっぱりお互いさま。

でも「長」の人間が突然、理由もいわず「今ちょっとできないんで…(^^ゞ」と来なくなってしまい、そのまま委員会を投げ出されたらその年度の委員会は悲惨の一言(T_T)

発生頻度 

めったにはないけれど、出没したときは悲惨かも。

ちょっと困ること(-_-;) 

ちょっと提案(^^)v 

事情があるのもわかるし、いちいちと「なんで?」と理由を聞くほどこっちも野暮ではない。でもやっぱり突然来なくなる…は反則だと思うよ。「長」を交替するか、分担して他の人にも補佐してもらうかを決めるとか、「今後どうしたいのか」…それくらいは一緒に考えてほしい。

戻る


調子がいい八方美人タイプ

特徴 

とっても人当たりがよくて、人の話も否定することなく「そうね。そうね。私もそう思うわ」といろいろ意見を聞いてくれるんだけど…。「次の会議で意見出そうかな?」なんて言ったら「いいと思うよ。私もその意見に賛成よ」なんて優しい言葉までかけてくれたハズなのに…。

いざ会議の場で「こう思うんですけどね」って発言して、場に緊張が走ったりすると、とたんに「私、何も知りませんよ」って顔して座ってる。。。

そしていわゆる声のデカイ人が「それはこうこうで、こうでしょ!」と発言しようものならば、「私もそう思ってたわ~」と「うんうん」とうなずいてヤンの!

こっちは「彼女も味方してくれる」と思ってたのに、気がつけばハシゴはなかった…状態。やっぱり「長いものに巻かれた」ほうがオトクだもんね…(T_T)

寂しい思いで帰ろうとすると、しっかり下足室まで追いかけてきて、「さっきの意見よかったわ。私もそう思う(^^)」
 アンタ、一体どっちの味方なん???

発生頻度 

 どの委員会でも必ず1人2人はいると思う。。。

ちょっと困ること(-_-;) 

戻る

つきぐまの感想 

PTAも1つの集団なので、いろんな人がいますよね~。正直いって1年間一緒にやるメンバーの中に「困ったちゃん」がいたときには相当ガクっとくるもんです。(「組織は人なり」とはよく言ったもんだと思います。ちょっと違うか…(^^ゞ))

PTAの人間関係に疲れたときは、「○○さんはこのタイプだ~」と思い切り笑い飛ばしてください。日本全国でその同じタイプの人間に振り回されて疲れている人がいっぱいいますよ。

つきぐまは、きっと「とにかく不精だよね~。まじめにやらない「PTAの困ったちゃん」だね~」って言われてるんだろうな~^_^;今年の委員会、なんといっても部会は年間5回限り!の大奉仕にしてるんだけど~。(それはそれで反発も大きいのです^_^;)

でも少なくともここにくるゲストのみなさんは、こんな生物図鑑に載るようなことをしないでね(^_-) 

戻る