HOME初心者の挑戦ものがたり  > 生命保険・医療傷害保険の選び方 > 結局オトクな保険とは?




生命保険・医療傷害保険の選び方




■結局オトクな保険とは?

<あっちを立てればこっちが立たず>

『掛け捨てか貯蓄型か?、10年定期か終身型か?、がん保険、三大成人病のオプションは? 入院日額は?』

保険選びをする際は決めることがたくさんあります。 そして少しでもオトクな保険を選ぼうといろいろ比較しますよね。

私もそのように意気込んでいろいろな保険サイト/種類を比較してみたのですが、 結局保険料に関しては各社“それ相応”となっています。

世間でとかく“掛け捨て”のイメージはよくありませんが、 貯蓄型と比較してもメリット/デメリットがありますし、 保険内容が変わってくればそれなりに保険料に反映されます。


…保険料に着目すると“あっちを立てればこっちが立たず”です。 結局のところどの保険を選んでも“それ相応”となっています。 当たり前かもしれませんが、保険って…よくできてますね(笑)



<保障内容に着目しよう>
しかし保険内容に着目すると、各社少しずつ違いがあります。 自分に必要ない保険/オプションは選ばずに、 自分にとって必要な保険のみを選べれば、結果として“妥当な保険料”になっているはずです。


要は…自分に必要な保険を選ぶことさえできれば、保険料は適正と考えましょう。


人によって“こんな保障が欲しかった…”と思う保険は違ってきますが、 そのようにして選んだ保険は結果的に“保障も満足、保険料も適正”につながっていきます。 考えてみれば同じような保険内容で保険料が大きく違えば…保険会社はやっていけませんものね。


以上をまとめると、オトクな保険選びのポイントは “各社の保険料比較”よりも“各社の保険内容比較”に重点をおきましょう。 入院日額などほとんど同じ項目もありますが、手術代の保障や各種オプションなどは違ってきますので、 自分に必要なもののみを選択して保険料を節約しましょう。


以上、私が保険について調べてみて1周してみた感想でした。





↑ HOME    ← 保険の目的は何ですか? モデルケースを作ってみよう →

初心者の挑戦ものがたり保険選びの第一歩高い保険ほど良い保険?保険の目的は何ですか?結局オトクな保険とは?モデルケースを作ってみよう保険期間の基本は10年特約とは?

OMC Jiyu!da!カードまいどカードオリコアプティーUPtyカードKARUWAZA(カルワザ)カードライフカードとEdyの裏ワザJCBドライバーズプラスカードP-one FLEXYP-oneカード(ピーワンカード)ANAカード(三井住友VISA提携)初心者のヨガ体験記初心者のスキューバダイビング体験記初心者の千葉キャンプ体験記千葉県ゴルフ場予約東野圭吾のおすすめ本一日一読 読書生活初心者の日々自己啓発初心者の格安航空券選び初心者の宿泊予約サイト選び初心者のハワイ旅行体験記クレジットカード比較申込(ガソリン)クレジットカード比較申込(ETC)クレジットカード比較申込(Edy)クレジットカード比較申込(ANAマイレージ)クレジットカード比較申込(三井住友)クレジットカード比較申込(ポイント還元率)自動車保険(ソニー損保、アクサ)中古車買取査定(ガリバー)車検料金比較安く買う/済ませる方法体験談千葉/成田/富里の情報サイト