■保険選びの第一歩
<保険検討のきっかけ>
『そろそろ保険に入っとけば? 何かあったら困るよ。。。』
親から言われたこのひとこと…これが保険を考えるキッカケでした。
社会人になって数年が経ちましたが、今まで保険について全く無頓着。
どうも掛け捨てのイメージが強く、どちらかというと悪いイメージが…
とはいうものの、確かに何かあったら困ります。
大ケガ/病気をして入院したら…あっという間に火の車デス。
というわけで。保険について本腰を入れて検討してみることにしました。
しかし保険については全く知らなかったので、
・どの保険がオトクか?
・そもそもよくわからない
恐らく保険を調べる人がまずはじめに思うことではないかと…
とりあえず私の場合、以前見た“収入の何割が保険料として妥当か?”を
調べてみることにしました。しかし…のっけから出鼻をくじかれてしまいます(泣)
<保険の目安は収入の1割?>
『1割とかなんとか目安がなかったっけ?』
以前どこかで読んだ気がする生命保険などの目安。
調べてみると確かに“1割ほど”と書いてあるサイトがありました。
しかしFPの人が書いたサイトを見てみると、あまり目安は意味無いようです。
保険というのは自分なりに“ホントに必要なもの”に対して加入するもの…
1割を超えようが超えまいが“必要なモノ”と判断すればそれがベストとなるようです。
私の中では単純にコストを比較して、
『それじゃ、一番安いコレで…』と安易に考えてたわけですが、
保険に対する甘い考えが一刀両断されました(泣)
できれば簡単に済ませたい保険選びではありますが、
・人に言われたから保険に入る
・1割を目安に保険を決めようとする
・一朝一夕で決めようとする
このような考えを改めることから私の保険選びはスタートです。
ちなみによくよく考えてみると…“収入の1割”って高くないですか??
初心者の挑戦ものがたり|
保険選びの第一歩|
納得の保険を選ぶために|
必要な補償の範囲とは?|
基礎利益と予定利率って何?|
入院給付金は1日目からが魅力的?|
がん保険のチェックポイント|
家族の保険を把握してますか?|
無選択型という保険|
初心者のヨガ体験記|
初心者のヨガ体験記ブログ|
千葉県ゴルフ場予約|
東野圭吾のおすすめ本|
身近なロハス生活|
身近なロハス探求ブログ|
初心者にやさしい格安航空券選び(海外/国内)|
クレジットカード比較申込(ガソリン編)|
自動車保険(ソニー損保、アクサ)|
中古車買取査定(ガリバー)|
クレジットカード比較申込(ETC編)|
三井住友VISA ETCカード|
JCB/ETCカード(一体型/別体型)|
OMC ETCカード|
三井住友VISA(ビザ)カード|
オリコアプティーUPtyカード|
クレジットカード比較申込(Edy編)|
KARUWAZA(カルワザ)カード|
初心者のコンタクトレンズ激安通販選び|
|