Chick Tack 英語5文型  >  メール・マガジン『中学英単語』  >  401号〜450号目次  >  410 start

start

     http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/words100/index.html
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃_┌───┐ 中学英単語   第410回   start           ┃
┃_│\☆/│                            ┃
┃ └───┘    20121022   毎週月曜日発行   Chick Tack   ┃
┗━━┳┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┳┳━━┛
   ┃┃                          ┃┃
   ┗┛                          ┗┛
∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩



410.start



<発音>────────────────────────────────
★[stα:rt スタート(米)][stα:t スタート(英)]


<品詞と意味>─────────────────────────────
★[動詞]  {三人称単数現在形:starts[-s スターツ]}
       {過去・過去分詞形:started[-Id スターティド]}
       {動名詞・現在分詞形:starting[-Iη スターティング]}

             {類義語:begin「始める」「始まる」}
   http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/words100/101-150/119begin.html
             {反意語:finish; end「終える」「終わる」}
   http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/words100/201-250/206finish.html
             {反意語:stop「止める」「やめる」「止まる」}


      ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛

☆(1)始める、始まる         〔他動詞〕〔自動詞〕

 What time does school start in the morning?《中1》
  (“Macmillan English Dictionary: For Advanced Learners of American
    English”Palgrave Macmillan)
   「学校(の授業というの)は朝何時に始まるのですか」

  「主語が始まる」という意味の〔自動詞〕の使い方です。

  皆さんが英文をつくる時は、冠詞のつかない school ではなく、your      
  school や our school、the school などとした方が無難です。

  school に〔冠詞〕や〔所有格〕がない場合、「学校というものは……」と
  一般的な学校全体を指す場合と、その人が通っている学校で「授業」という
  意味に近い場合とがあります。

 In the USA school starts in September.《中1》
  「アメリカ合衆国では、学校は9月に始まります」
  「アメリカ合衆国では、新学年は9月に始まります」

  バックナンバーを上げるのが滞(とどこお)っています。第382回のあとが
  きで9月入学について触れています。ウェブ上ではごらんになれませんが、
  メールボックスに残っていれば、そちらもお読みください。


 He started the speech with a joke.《中1》
  (Merriam-Webster's English Learner's Online Dictionary)
   http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/books/onlineeed.html#mwl
   「彼は1つの冗談と一緒にその演説を始めた」
   →「彼はジョークでスピーチを始めた」

  「主語は目的語を始める」という意味の〔他動詞〕の使い方です。

 She has just started a new job.《中3》
  「彼女はちょうど新しい仕事を始めたばかりです」
  「彼女は新しい仕事を始めたところです」

  ・〔現在完了〕についてはこちら。
   http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/perfect.html#complet
  ・just は第263回。
   http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/words100/251-300/263just.html


 It started to rain.《中2》
  (“Oxford ADVANCED LEARNER'S Dictionary 8th edition”)
  (“Oxford ADVANCED AMERICAN Dictionary: For Learners of English)
   http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/books/english01.html#oald
    「雨が降ることが始まった」→「雨が降り始めた」

  “to rain”が〔目的語〕です。strat は、このように〔to不定詞〕を〔目
  的語〕にすることができます。「〜することを始める」という骨組みになり
  ます。


 Then the baby started crying.《中2》
  (“LONGMAN Dictionary of Contemporary English 4th edition”)
   http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/books/english01.html#ldoce
   「そのとき[それから]、その赤ん坊は泣くことを始めた」
   →「そのとき[それから]、その赤ちゃんは泣き始めた」

  “crying”が〔目的語〕です。strat は、〔動名詞〕を〔目的語〕にするこ
  ともできます。「〜することを始める」と不定詞と同じ構造になります。


      ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛

☆(2)出発する、スタートする          〔自動詞〕

 We started at dawn.《中1》
  (“The AMERICAN HERITAGE Children's Dictionary”Houghton Mifflin)
   http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/books/dicchild#heri
   「私たちは夜明けに出発した」

  start は日本語で言う「スタートする[切る]」や「出発する」という意味
  でも使えます。

  start の代わりに begin も使えますが、この意味の場合は begin は使いま
  せん。

 We will start at this line and run around the track twice.《中2》
  (“Scholastic Children's Thesaurus”John K. Bollard)
   http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/words100/referw01.html#sct
   「私たちはこの線からスタートし、トラックを2週回って走ります」

  ・will は第94回。
   http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/words100/094will.html

  start at... は「……の場所でスタートする」なのですが「……からスター
  トする」と訳しました。


 …………………………………………………………………………………………

★[名詞]  {複数形:starts[-s スターツ]}

           {類義語:beginning「始まり」「開始」}
           {反意語:finish; end「終わり」「最後」「端」}
           {反意語:stop「停止」


      ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛

☆(1)スタート、開始(時)      〔数えられる名詞〕

 That film was boring (right) from the start.
  「その映画は(一番)最初から退屈だった」
  (研究社『ルミナス英和辞典第2版』竹林滋;小島義郎;東信行;赤須薫編)
   http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/refer.html#lej
   ←「その映画は(まさに)スタートから退屈させるものでした」

 The weather was good at the start (= in the first part) of the week.
 (“Cambridge Advanced Learner's Dictionary 2nd edition”)《中2》
  「その週の初め、天気は良かった」

  「〜の初め」という表現にも使われます。“at the beginning of”という
  表現もあります。


 She moved to another country and made a new start.《中1〜2》
  「彼女はもう一つの国に移動し、そして新しい開始を作った」
  →「彼女は別の国に引っ越し、再スタートを切った」

  “make a start”で「スタートを切る」「始める」という意味になります。


<教科書採用状況>───────────────────────────

  ★★★★★★ 6/6

  中学生用の教科書すべてで1年時に start は出てきます。


<語源>────────────────────────────────

  ゲルマン語起源の「跳(は)ねる」や「きびきび動く」という意味の古英語
  styrtan などの形が、中英語期に sterte, starte, sturte など地方によっ
  てさまざまな形で使われました。現在は start になっています。

  「跳ねる」という意味は16世紀半ばでなくなり、「飛び出す」などとして
  使われ、競馬の「出走する」「スタートする」の意味では17世紀から利用
  が始まっています。「出発する」は19世紀になってからの用法です。

  名詞は、13世紀に動詞から派生したようです。


      ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛

  現代オランダ語の動詞は starten、名詞は start。ドイツ語は、動詞が  
  starten、名詞が Start。

  スウェーデン語・ノルウェー語にも start と同語源語がありますが、begin
  と同語源語を使うことが多いようです。オランダ語にもその傾向があるよう
  です。


      ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛

  start をインド・ヨーロッパ祖語までさかのぼると「カチカチに固まる」と
  いう意味に行き着くそうです。全然結びつかないようにも思います。無理や
  り考えてみると、「コチコチに固まったままで移動する」と「急に飛び出す」
  状態になります。その様子が「スタート」につながるのではないでしょうか。

  前回・前々回の stand・star の sta- には「じっとして動かない」という
  意味が込められていると述べました。それを知った上で考えると start の
  sta- に「カチカチに固まる」という意味が入っているのも納得できます。

  stare「じっと見つめる」や starve「餓死する」なども動かないでじっとし
  ている様子が分かります。

  start にも「びっくりする」「驚く」という意味があるのですが、startle
  「びっくりさせる」は古英語期の「飛び出す」から生まれた言葉です。「飛
  び上るほどびっくりする」でしょうか、それとも「急に飛び出してきたらび
  っくりする」でしょうか。

   He started at the sound of my voice.「私の声を聞いてビクッとした」
  (研究社『新編英和活用大辞典初版』編集代表市川繁治郎)
   http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/egu/refer.html#kdec
   ←「彼は私の声の音にびっくりした」《該当学年なし》

  stereo「ステレオ」というのは、ギリシャ語の stereos「固体」「立体」か
  らきています。音が「立体的に」聞こえるからだそうです。「固体」は固ま
  っていて動かないので、このギリシャ語の祖先のインド・ヨーロッパ祖語も
  start と共通です。


      ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛  ┛ ┛

  「始」という漢字のつくりの方は「台」ではなく「巳」という字でした。
  「巳」は「シ」という音も表しています。「巳」は田畑を耕すときに使用す
  る「すき」という道具の形を文字にしたものです。

  小学館の『新選漢和辞典第五版』には、「台には、よろこぶの意味があり、
  始は、女が初めてよろこぶことを表す。転じて、広く物事をはじめることを
  いう」と記されています。

  旺文社の『漢字をおぼえる辞典第三版』には、「台は『さいしょ』のいみを
  もち、『さいしょの女』から『長女』を表す字で、『はじめ、はじまり』と
  して使われています」とあります。

  独自の研究で知られる白川静博士の説では次のようになっています。昔中国
  で農耕を始めるときに儀式を行いました。「すき」などの農具をそのときに
  清めました。女性が子供を産む時にも、この清めの儀式が転用されました。
  子供を出産することを「始」として使い始め、「はじまる」「はじめる」の
  意味として利用されることになったのです。


────────────────────────────────────
次回は station です。
────────────────────────────────────
 このメールマガジンは、“まぐまぐ!”を利用して配信されています。
 http://www.mag2.com/
 当メールマガジンは、無料でお読みいただけます。

 このメールマガジンの登録・解除は、下記のページからお願いします。
 http://www.mag2.com/m/0000139181.html

 バックナンバーは、下記のページのリンクからご覧ください。
 http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/words100/index.html

 もっと難しいものをお読みになりたい方は、『英語の文法と語法』の配信を申
 し込んでください。
 http://www.mag2.com/m/0000190027.html

∈≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡∋
 <(` )    Chick Tack
   (   )   E-Mail Address : mit_desde1994@ hotmail.com
    / |    魔笛を観に行こう: http://tatsuku.web.fc2.com/
  ∋  ∈   Chick Tack 英語5文型: http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/
 愛知哲仁 の ギリシア哲学への招待状:http://philos.fc2web.com/
∈≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡∋
メール・アドレスは、コピーして、あて先欄に貼り付けてから、@ と hotmail
の間の半角スペースを削除してください。面倒かけます。

 ┛ おすすめ英会話・英語教材や無料サービスなどの紹介ページ
 ┛ http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/books/recommend.html ┛
                               ┛

◆あとがき◆

 土曜日の昼食時に、右ほほ[ほお]の内側を噛んでしまいました。少し痛みま
 したが、そのまま食事を続けました。

 私の作った料理を父が大口を開けてほおばり、おいしそうに食べたのにつられ
 ました。私も習って大量に口に入れ、思いっきりかみ、グギッとなったのです。

 食事後、どうも鉄のにおいがするので、口の中を鏡で見て分かりました。かな
 りひどく、皮だけでなく肉が細長くはがれています。

 午後、授業があったのですが、マスクをして臨みました。授業後マスクを取る
 と、外側からも確認できるくらいに血しぶきが内側についていました。沖田総
 司の名前が頭に浮かびました。


・・・‥‥……──────────────────────……‥‥・・・
        (c) Matsumiya Institute of Thinking 2013
・・・‥‥……──────────────────────……‥‥・・・

前回 第409号 star に戻る    次回 第411号 station に進む

Chick Tack 英語5文型  >  メールマガジン『中学英単語』  >  401号〜450号目次  >  410 start