|
ジョニー
|
2003/06/15 13:08:07 |
|
証券アナリスト 吉見 俊彦
日経平均での4月28日安値7,607円からの反転上昇相場、1カ月半を経過してこ の間次々と戻りのチャートポイントを上回ってきたが、いよいよその戻りの正 念場9,000円台のところにさしかかってきた。昨年5月高値1万197円からの1年 間の下降相場の3分の1戻りは9,064円。昨年10月から本年2月にかけての8,303 円を下限とする中段もみあいの上限が9,215円。一昨年5月高値1万4,529円と昨 年高値1万1,979円を結んだ下降トレンドラインの本年6月末のレベルは9,300円 前後。毎年1回は似たような戻り局面があったが、一昨年は安値から22.9%高、 昨年は27.1%高。これを本年安値7,907円にあてはめてみると9,349円〜9,668 円。つまりこの辺りまでは”いつか来た道”であり、こうしたゾーンを大きく 上回って始めて、本格的底入れでの大出直り相場と見られるものである。そこ での問題はここまでの戻りが”出来高バブル”の様相にあることである。東証 第一部の5月の月間一日平均出来高の10億201万株は、あのバブル株高の大天井 直前の89年11月の9億6,982万株を上回り、90年以降のバブル崩壊とその後の長 期低迷相場では最多を記録した。6月はさらに出来高増加が続き13日までの前 半の一日平均で14億5,381万株に達している。これは89年2月の15億2,903万株 以来のもの。そして2003年相場のここまでの110日間を経過して一日平均 9億4,056万株。この勢いは89年の年平均8億7,691万株を上回るペースであり、 最多の88年10億2,054万株オーバーも視野に入ってくるところ。日々ベースで の記録でも直近5月29日から6月13日まで連続12日間の10億株オーバーは、89年 2月1日から2月28日の20日間以来のものなので、出来高だけでみれば”バブル の再現”である。つい先頃の5月半ばの政府の発表した「市場活性化策」はそう した必要があったものとは思えず、市場の流動化から見る限り、既に株式市場 は、むしろ”過熱人気”の形になってきている。少なくとも「大底圏」での動 きではなく、「戻り高値圏」の動きにあると見た方が良い。9,000円台での一 段高に進むためには、下値圏での買い分の利食い玉と、戻り待ちの売り玉とを、 合せての大商いで消化しなければならない。しかしここまででも10億株台の連 続とあって、これを更に上回る10億株台後半が継続しなければ、相場は自らの 重みで息切れしてしまうと見なければならない。日経平均の500円キザミでの出 来高を調べてみた。 昨年7月以降の下降過程では、 10,000円〜9,500円は一日平均6億8,072万株、 9,500円〜9,000円は7億4,438万株、 9,000円〜8,500円は7億5,725万株、 8,500円〜8,000円は8億7,389万株、 8,000円以下は8億8,828万株。 下降相場でも売り崩しと買い戻しが合わさって、次第に出来高が増加している。 上昇相場ではこの反対の現象となる。 8,000円回復までの一日平均は9億1,219万株、 8,000円〜8,500円は10億1,280万株、 8,500円〜9,000円は14億5,381万株、 と、安値買いの利食い売りをこなしての一段高には、かなりのボリュームアッ プを要していることがわかる。こうした経過からみると9,000円台では平均的に 15億株は必要とみられるが、そこ迄の継続エネルギーが今の環境での市場にあ るのだろうか。 日経平均などの株価指標を押し上げたのは外人買い。米国株 高をみての日本株シェア埋め戻しの対象が外人買い対象の国際優良株 (4月28日からの日経平均の上げ幅のうち、それら外人好み銘柄分が55%を占 めている)出来高増加の中味は中小型材料株へのネット投資家の回転商いと、 出遅れあせりからの国内機関投資家の数量株へのディーリング感覚商い。この 三つがうまく重なって株高−出来高増加という願ってもない形での上昇相場と なったもの。その点、外人買いの途切れ、ネット投資家の回転止まり、国内機 関投資家の及び腰買いを上回る年金代行返上売りの再開などがあると、この相 場の出来高を伴った上昇にブレーキがかからざるを得ない。9,000円攻防戦が そのひとつのヤマ場となる公算大だけに、ここは利喰い売りは確実に行い、新 規買いは押し目を待つなどの、ゆとりのある投資・売買姿勢が望まれるところ。
|
|
 |
|
ジョニー
|
2003/06/23 06:38:16 |
|
こんにちは。 一億株には驚きました!!。しかし株って連日出来高10億株超えて 結構繁盛していますね(W 一体誰が買っているのでしょうか? 配当が来ましたね。今年から10年間の配当が一律10%ですよね。 結構大きいですね。助かりますよ(W しかし1億株は全体の比率からしても相当なもんですね。 さて今週も始まります。ワクワクです。
|
|
|
 |
|
くろやん
|
2003/06/22 21:19:58 |
|
こんばんは。相場の方も暑い展開を期待したいものですね。 日経平均そのものもですが、個別のシグナルを見ていますととてつもない規模の相場に なってきているのがわかります。例えば今週大きく上昇した7011三菱重工は、金曜日の 出来高が1億株です。当然過去10数年間最高の出来高です。SBの出来高1400万株も驚く べき水準といえましょう。 大型株などの中から、大きく上昇する銘柄がまだまだ出てくるような展開になるかも しれません。私はまだいくつか泰山銘柄を持っていますが、しかしもう泰山などとい っている時ではないのかもしれませんね。銀行株もひょっとするとという感じになっ てきています。 今日は泰山フォーラム。新規銘柄は2本ほど出たそうですが、明日の朝になれば猛烈 な買い気配でしょうからすぐにわかりますね。新規銘柄に関してはどうせ買い気配で 買えないですからどうでもいいですね。(^^;
|
|
|
 |
|
ジョニー
|
2003/06/21 07:22:49 |
|
> 全然関係ないですがソフトバンクを買いました。 しかしSBはえらい大商い。GSが100万株買ったそうですが
ソフトバンクが上げれば光も上げると聞きましたが・・ 証券会社って個人投資家のサポートだけではないんですね(泣 証券会社が株買って個人投資家に譲ると言うわけでもないんですね? そこら辺が良く分かりません(泣 昨日は山洋電機の株主総会に行ってきました。 期待持てそうで、持てないそんな感じがしました。良く分かりませんでした。 やはり日経は好調とみて良いのでしょうか?あれだけNY,ナスが下がったのに 出来高も10億株以上が連続16日です。一体誰が買ってるのですか? でも9000円超えてからペースダウンしたように思いますが、 やはり高値の警戒しているのでしょうか? ナスが下げてますね。月曜日はどうなる事でしょう。
|
|
|
 |
|
くろやん
|
2003/06/21 01:45:45 |
|
こんばんは。 日経平均はさっぱりわからないゾーンにきました。今日は個人的にずっと注目していた 日軽金がこの銘柄にしては大幅高。ここ最近はいすずなども大きく上げていますが、大 型の低位株が軽快に上げるようになってきています。いつまでも泰山ではないですね。 しかし...大型株は全体が崩れるとひとたまりもないのでねぇ...泰山関連は今週崩れが ありましたが、しかし情報があるので、「まだ」ついていけるのではと、そちらにウエ イトをおいていますが、邪道ですね、はい。 今日は再度保土ヶ谷を買いました。あと、全然関係ないですがソフトバンクを買いまし た。しかしSBはえらい大商い。GSが100万株買ったそうですが、今日のが大天井か、あ るいはそこそこの相場になるか、分岐点です。別にSBがどうとかではなく、しかしこれ がそこそこ上がるようになると、IT関連銘柄が面白くなるので、そういう意味で期待 しています。 日曜の泰山のフォーラムは、参加者300名予定のところに700名の希望があるとか!? 来週はどうなることやら......はぁ
|
|
|
 |
|
ジョニー
|
2003/06/20 05:00:06 |
|
>今日はお騒がせしました。どんな感じになるか試しに実況してみました。 もうあれはやりません。(^^; 昨日買いの保土ヶ谷とデサントは朝利食い+50万ほどでした.
こんにちは。全然気にする事有りません。どんどん書き込んで下さい。 くろやんさんに実況して貰えるなんて最高です。 何と言っても面白いですから(笑 デサント良かったですね。昨日はかなり儲けましたね。 そうですか難しいですか?そうでしょうね結構上がった銘柄は 値幅が多きくなるような感じがします。じぶんは持株に関しては 買った時から、始値、高値、安値、前比、出来高等を記録しています。 結構神鋼、山洋、CSK,光に関しては値幅が有るように思います。 でも実際にその値幅を利用して安い時に買って、高い時売るとなると くろやんさんが言う様に難しいかも知れませんね。 ソフトバンク上がって来ましたか?昨日の光はやっと引け持に 戻しました。出来高は13万株強でした。この頃は細って来ましたが 急騰する前から比べると、倍以上は増えています。出来高減って来たら 売る事も考えていますが、これ又難しいですね。今日はNY,ナスは 大幅に下げていますね。でもこの頃の日経は我道行くで 連動していないような気がしますが、日経が大分上がって来ているので 警戒して売りが大量にでて、そのまま流れが変わってしまった、なんて事 ならないでしょうか?無きしもあらずですね。(笑 だから面白いんですね。 ともあれ今日は警戒の一日でしょうか?警戒するってただ何もしませんが。
|
|
|
 |
|
くろやん
|
2003/06/20 01:57:06 |
|
こっちを上げておきます。 今日はお騒がせしました。どんな感じになるか、試しに実況してみました。 もうあれはやりません。(^^; 昨日買いの保土ヶ谷とデサントは朝利食い+50万ほどでした。保土ヶ谷の今日 の動きは...346→365→310→333→302→326→311でした。魅力あるように見 えますか?私は二回転しましたが、しかし少々うんざりするような今週の相 場です。しかしキョウデンも合わせていったん利食い、変わりにベストの損 失処理と内田の一部の処理を行いました。 これで泰山での所有はルックと内田だけです。これは...明日ルックてこ入 れといわれていますが、逆にルックも崩れるようだと当分無理ですね。しか しルックは死なずですが。
日々の高値と安値の差を取るということですが、これは一日の値幅をあらか じめ予測することが不可能であり、またその時間帯や基調なども予測不能で すから、おそらく机上の空論だと思いますよ。 上記の保土ヶ谷くらいの値幅があった場合は、往復で取ったりすることはで きますが、たとえば利食ったら思った以上に下がったから再度買いとかいう ことで、通常は売った値段より十分な差額を得て再度同じ日に買うのは難し いです。 まぁ、その辺は板を見ながらシュミレーションしてみればすぐにわかること ですが。
ソフトバンクがぶっ飛んできました。これがさらに急騰するようなことがあ れば、当然光も再度...ですね。注目します。
|
|
|
|