Rest 笑談室です。ここでは「休息室/いこいの場所」と解釈して、要は、何でも・・書いてしまおう。
「休憩中の小話」と思っています。珍しい話、雑学何でも話、物の起源など紹介します。
冠婚葬祭情報 お薬110番 おもしろ雑学 世界遺産

Rest 笑談室 目次
沼商剣心会・会員入口
◆数学おもしろ話 ◆会社名(商品名)の由来
◆帝王切開の紀元は ◆日の丸、君が代の起源
◆お箸と風呂敷文化 ◆婚約指輪の起源
◆サンドイッチの起源 ◆天皇の年収はどれくらい?
◆フナと歴史の関係(フナの話) ◆天皇に戸籍や選挙権はあるの
◆皇位継承権とは ◆チョット「くさい」はなし
◆トイレットペーパーのはなし ◆塩と健康
◆天皇家の財産は ◆円 の起源
◆ストーカーと思いやり ◆オリンピックで動くお金はどれくらい?
◆男女の産み分け方 ◆性的バリアーの話
◆TOTOのコマーシャルに ◆松井よメジャーでがんばれ!
◆汚ギャル ◆新型ウイルス!
◆金髪より黒髪がモテモテ
◆アントン(トニー)・ザイラーさん死去
◇このページでの『雑学 魚あれこれ辞典』(出口宗和著・西東社),『天皇・皇室を知っていますか』(昭和時代研究会・角川書店)『起源辞典』(樋口清之監修・日本文芸社)ビジネスマン雑学読本(夏目利通監修・廣済堂出版)世界史おもしろこぼれ話(石井武夫著・三笠書房)おばあちゃんの知恵(戸野村操著・ごま書房)などより抜粋・参考しています。
花言葉もどうぞ
ニュースの保管箱も見て下さい
◆数学おもしろ話

数の単位(桁)を漢字で書くと
一、十、百、千、万、億、兆、京、  ここまでは知っているよね?その後は
京、垓(がい)秩(じょ)穣、溝、澗、正、載、極、恒河沙(こうがしゃ)河僧祇(あそうぎ)那由他(なゆた)不可思議、無量大数、となる。

少数点以下は 割、分、厘、毛、糸、 ここまでなら知っている人も・・このあとは
忽(こう)微、繊、沙、塵(ぐん)挨、渺(ぴょ)漠、漠糊(もこ)逡巡、須臾(しゆゆ)瞬息、弾指(だんし)刹那、六徳(りつとく)、空虚、清浄。となる。

不可思議、刹那とか空虚、清浄などは言葉として使うね、江戸時代からこんな桁まであったとは、これすべて仏典がら出た言葉なんだって。

ゼロ「0」は奇数、偶数どっち、何もない状態、桁だと空位と言うんだけど、じつはゼロは偶数です。このゼロの発想が、位取り記法を可能にしたのです。何処の人が考えたのでしょう、012345などはアラビア数字というからアラビア人かな?これはインドの人が作った記号、インドとヨーロッパの貿易で、アラビア人が伝えたので、アラビア数字と呼ばれるようになったのだ〜。

◆会社名(商品名)の由来 目次(上)に戻る

うちのかみさん曰く、「ここ数年は私の時代でなく、あなたの時代ね」という、新聞を見るたび「とうさん・倒産と出ているもの・・」だって、中には老舗で倒産した所もあるかも、社名(商品名)の由来など少し・・・

セイコー は性交でなく、成功者じゃなく精工舎から。(失礼!しましった!)
シチズン は広く市民(シチズン)に愛されるように。
ブリジストン は創業者が石橋だったから、石の橋を英語にして、ブリッジ(橋)ストン(石)。
三越
はその全身である越後屋の越と創業者の三井の三で三越。
そごう
は大和屋という古着屋が全身で十合(そごう)伊兵衛が創業者だったから。
ユニチカ
は合併でユナイテッドのユ、日本レイヨンのニ、ニチボーのチ、各社の株式会社のカ。
伊勢丹
は創業者小菅丹治の生家が伊勢屋だったから。
サントリー は前身は寿屋だか創業者の、鳥居さんを逆に読んで、さんとりいー。
ニッカ は前身はジュース会社で大日本果実汁の日と果から洋酒を販売することでニッカとした。
TAKA−Q は紳士服のTAKA-Qとして 社長名の高久から。
ぺんてる はペインティングとパステルを会わせてぺんてる。今でははペン(筆)とテル(TEL)の意味も・・

カゴメ はトマトを収穫する時の籠の目から「かごめ」とした。
シャープ は、前身の早川電気が作ったシャープ・ペンシル(シャープはとがったの意味)から
ハリス はガムの会社として人名から出なく”葉りす”から
ロッテ は、ゲーテの「若きヴェルテルの悩み」のヒロイン、シャルル・ロッテのロッテから
カルピス は醍醐味を意味するサルピスとカルシュームの合成語
ペプシ はペップ(pepの元気という意味)から
ソニー はサウンドの語源ソナサスとハツラツとしたという意味のサニーから合成
アサヒペンタックス のペンタは数字の5の意味カメラの5角形プリズムが内装されているから
ヤシカ は八洲(やしま)精機のヤシとカメラのカでヤシカ
グリコ は健康増進源としてのグリコーゲンから、
   ちなみにワールドカップの間サッカーのユニホームにと話題のグリコの看板ですが、
   ゲームなどの降参や、倒産があると、「グリコの看板」になったと言っていますよね〜?、
   サッカーにとって優勝して「バンザイ」ならいいが、お手上げの「バンザイ」にはなってほしくないな〜

◆帝王切開の紀元は 目次(上)に戻る
古く、古代エジプト紀元前3千年に記録があります。ローマ帝国では、お産の時、母親が死ぬと、開腹して胎児を救うことが定められていたようです。(死後開腹)ジュリアス・シーザがこのようにして生まれたことから、帝王切開とよばれたとの説があるようです。

わが国では1852年に蘭方医の伊古田純道が埼玉県で33歳の農婦に行い、これが初めてという記録がのこっています。

ただ、紀元前3前年も前から人間の知恵として、「死後開腹」があるとすれば、わが国でもお産の時死んだ母親のお腹が動いたりすれば、ごく、まれのことで記録には残っていなくても死後開腹はやった者がいるかもしれませんね・・・・。今は、難産で帝王切開が一般的になっていますが、帝王切開で生まれたわが子がジュリアス・シーザのように一門の人間になってほしいと願うのが親心ですね。

見てはいけないページです。

開けないで!
 ◎すご〜く「H」のつぶれる部屋、あ!見ない方が、絶対に開かないで下さい。
 ●すご〜く「カゲキ」なページ!、このページこそ開いてはいけません
◆暇な方、お仕事に飽きた方、エッチな方、過激なものが好きな方、物好きな方、開いてはいけませんよ。



日の丸、君が代の起源
国旗・国歌は国にはなくてはならないものですが、日本の国旗、国歌は薩摩藩から生まれた。日の丸が日本の国旗として正式に制定されたのは明治3年ですが、最初は島津の殿様が艦船に掲揚していたもの、安政元年から徳川幕府は大型船の建造を許可するようになり、日の丸はたんに外国船と区別するために掲揚するようになった。

君が代は、この歌のおおもとは西郷隆盛が愛唱していた薩摩琵琶の蓬莱山の中にある「君が代」という恋歌だった。さらにさかのぼった原歌は「古今集」に出てくる。明治2年、海軍軍楽隊の教官をしていたイギリス人のジョン・ウイリアム・フェストンが作曲したが、どうも威厳がないというので、明治13年宮内省の楽師が編曲、さらにドイツ人エッケルトが手を加え現在の壮重な「君が代」が出来た。

ついでに書くと、卒業式で国旗を掲揚しないとか、国歌を歌わないとか、それはとんでもないですよ。国とは、愛国心(こういうとすぐ軍国主義うんぬんと言う人がいるが)は大切なものです。何処の国でも愛国心(ナショナリズム)は大切にしています。

歌や国旗の何処がいけないのでしょう(どこに帝国主義がくっついている?のでしょうか)歴史としてそういう時代もあったのです。あやまちは繰り返さないという教育や使う人のこころのありようでは・・と、私はそう思いますが・・
議論するなら、国旗はデザインを変えようとか「君が代」の曲や歌詞なりを変えようということで議論してほしい。とりあえず。日の丸、君が代は日本の国の象徴に現存しているものですから。

これは個人的な私の考えですが、国旗や国歌を拒否する人はこの日本から出て他国の国籍をもらうべきです。ご自分のお好きなお国へどうぞ・・法的にどうこうとか、むずかしいことは分りませんがそう思います。
◆お箸と風呂敷文化 目次(上)に戻る

たしか樋口清之さんの「うめぼしと日本刀」という本だったと思いますが、はし、ふろしき、ひも、の日本の文化と西洋のホーク、バック、手錠、などを比較したことが書いてありました。
「箸」は「はさむ」「きる」「つく」などの多様性があり、「ホーク」とは違う、「ひも」(江戸時代)と手錠の違いも、ひもは、もすごく多様性がある、風呂敷も物を入れるだけでなく、縛ったり、かぶったり、使わないときは小さくたたむなど、カバンとは違う、西洋文化は手錠に見られるように、ハード的な文化、日本はソフト的な文化であり、日本の文化は多様性の文化であるといったことでした。
日本が経済大国となり、技術的に優れているのは、お箸の文化のおかげであると、豆腐を崩れないように、はさむ力のかげんや、丸いお豆を、はさむ、かげんなどから、培われた感覚のおかげであると・・、一時期、さきわれスプーンを小学校で使用して、生徒がこぼすからとか、親も弁当にさきわれスプーンをいれ、家でも使わせたりしたことがありました。
さすがに、こういった文化に気づいたからか、どうかは分らないが、今では見られなくなりました。
この多様性文化が、これからも大切と思います。多様性は平均化と違います。学校の運動会の競争で予めタイムをはかり同じレベルの4〜5人の組をつくりを走らせる、などと聞いたことがありますが、勉強の得意な子もいれば、喧嘩の強い子もいる。絵の得意な子もいる、走るのはビリでも音楽では1番の子、それでいいのでは、そして得意なことをのばしていく事が大切です
一芸に秀でれば、応用性、多様性が発揮され、苦手な部分もカバーするものです。
皆で渡れば怖くない、的教育は、まず自分(親として)から変えていきましょう。
(あれ!?家では、そういった教育をして来たかな?反省!反省!)

◆婚約指輪の起源 目次(上)に戻る

エンゲージリングは日本でもポピュ-ラーになっていますが、ローマ時代にもう結婚指輪を贈る風習がありました。2世紀ごろには結婚を約束した男性が黄金の指輪を女性におくり、女性からお返しの指輪も送られていた。カメオ(縞メノウに似た宝石)は身を守るといわれ、女性はカメオの指輪を贈ってお返しとした。14世紀にはローマ教会も公認しキリスト教徒のあいだに定着した。

男性が女性の左手の薬指にはめてやるのは、古代ギリシャの信仰では、左手の薬指は心臓に直結していると考えられていて、ハートにつながるという意味があったようです。
ちなみに、結婚記念日の名称は
1年から15年までは、紙、綿、革、書籍、木、鉄、銅、青銅、陶器、錫、鋼鉄、絹、レース、象牙、水晶、で20年目は磁器、25年が銀、30年が真珠、35年が珊瑚、40年がルビー、45年がサファイヤ、50年が金婚、55年がエメラルド婚、75年がダイヤモンド婚です。
誕生石はというと(婚約指輪として贈る場合相手の誕生月によって)
1月はガーネット、2月アメジスト、3月アクアマリン、4月ダイヤ、5月エメラルド、6月パール、7月ルビー、8月サードニックス、9月サファイア、10月オパール、11月トパーズ、12月のトルコ石、なので〜す。

もし、エンゲージリングや結婚記念日に贈るなると、貴方は(男性の場合ですよ)ルビー、サファイア、ときて一般的には金婚式までが多いもでしょうが、長生きすると、さらにエメラルド、ダイアモンドを贈るはめに・・おお〜コワ!長生きも大変ですな・・・

◆サンドイッチの起源 目次(上)に戻る

おむすびとならび携帯食として重宝されている、サンドウイッチは、一人のギャンブラーの思いつきで生まれたものだった。そのギャンブラーはイギリスの貴族サンドウィッチ伯爵家の四代目のジョン・モンターギュで、彼は物心つく頃から大の博打好きで、朝から晩までカードに熱中し、食卓につくのもおっくうだった。

ある日彼はカードに夢中になっていて、お腹がすき、召使に命じてパンを薄く切り2枚のパンにコールドビーフをはさませた、これが便利であるうえ美味かったので、これがひろまり、その名にちなんで「サンドウィッチ」と名づけられたという。日本に入って来たのは明治以降で、その手軽さから、たちまち多くの人に愛用されるようになったとさ〜。

これはたまたま、”さんど”で変換”いっち”で変換したら三度一致?何かに使える?
、挟まれるとサンドイッチともいう・・、女性に私もサンドイッチにしてもらいたいな〜。おわり!

◆天皇の年収はどれくらい? 目次(上)に戻る

皇室の費用は、皇室経済法によってすべて国の予算から出ています。天皇家の生活費(内廷費)、天皇皇族の公的活動や財産の維持管理費などの公金(宮廷費)天皇以外の皇族の生活費やその他(皇族費)の3種類があり、このうち天皇の年収にあたるのが内廷費である。これらには所得税が一切掛からないので、この金額は手取り額となり、昭和62年度は2億5千7百万円。仮に税込み総所得に換算すると日本一の高額所得者になります。
これは余っても国に帰す必要のないものです。私達のような俗人としては支出の内訳を覗いて見たいと思うものです。宮内庁では具体的内容を公開していませんが、野党議員の強い要請で国会で概略をパーセントで報告した内容は、人件費33%(内廷職員25人の給与)衣料身の回り品など18%、会食費など含む食費や厨房機器の費用13%、災害見舞費や恩賜賞の品、奨励金や交際費10%、旅行、研究、教養費など7%、神事に関するもの7%、その他12%となっています。
これら天皇一家の「私金」といっても実際は宮内庁長官、同次長らによる「内廷会計審議会」が管理しています。なを内廷費の定額は、人事院の公務員給与の上昇率、東京区部の消費者物価指数がともに10%を越えた時を目安に改訂され、審議は衆参両院議長・副議長、内閣総理大臣、大蔵大臣、宮内庁長官、会計検査院長からなる「皇室経済会議」で行わている。
(・・・私的な時間といえばご家族での団欒ぐらいで、お休みの日(土日)でも気楽にお買い物や映画にも行けるわけではないし、公務があれば優先されるので、結構たいへんです。私的旅行といっても人目にさらされ、お財布もご自分ではお持ちにならないので私金と言っても我々の感覚では公金のようなものですね・・・)

 学習をしてステップアップ
◆ビジネスマンの勉強部屋/自習室へ
◆ビジネスマンの管理職研修/新人研修
◆ビジネスマンの笑談室へ
goo 辞書


調べたいことを、文字枠に打って「検索」ボタンを押してください。3つの辞典機能があります。
◆フナと歴史の関係(フナの話) 目次(上)に戻る
フナやコイの腹の中に手紙や神のお告げを予め入れて置いて、あたかも天からのお告げがあったように見せかけ、自分の思うように事を運ぼうとする方法は中国ではよくみられた。また、同じようにして、密書などをフナの腹に入れ送った例もあった。
これに似た話が「日本書記」に記されている。大化の改新後、皇位についた天智天皇が自分の息子の大友皇子に譲りたいと思い、弟の大海人(おおあまの)皇子を排除しようと画策、大海人皇子はこれを察して、吉野に逃れます

やがて皇位についた弘文天皇(大友皇子)は、目の上のコブである大海人皇子を暗殺しようとする。これを知った大海人皇子の娘、十市皇女(といちのひめみこ)はその企てを父の好きなフナの腹にしのばせて知らせた。
十市皇女は弘文天皇の后(きさき)であり夫を裏切り父に情報を流した訳で「親行孝行」の見本と言えようか。その後大海人皇子は弘文天皇を廃して天武天皇となり、天皇制を確立するのに大きな役割を果たしたのであるから、フナが日本史に残した役割もけっして馬鹿に出来ない。
◆天皇に戸籍や選挙権はあるの 目次(上)に戻る

◇天皇に選挙権はあるの
公職選挙法には「戸籍法の適用を受けない者の選挙権と被選挙権は当分の間停止する」としているので法上の戸籍を持たない天皇及び皇族には、選挙権はありません。したがって、投票も立候補も出来ません。

◇天皇家に戸籍はあるの
本籍は皇居?天皇さまだけでなく皇族方は「戸籍」をお持ちではありません。「皇統譜」という特別な戸籍にかわるものを持たれている。「大統譜」は天皇・皇后さま、「皇族譜」は他の皇族用とに分かれている。保管場所は宮内庁書陵部(しょりょうぶ)にあり、副本が法務省にあるそうです。戸籍登録がないので、一般の行政サービスは適用されません。美智子さまは、母子手帳がもらえないので、わざわざ、お願いして発行してもらったようですよ・・

◇天皇家に苗字はあるの
「浩宮」とか「礼宮」などは称号で苗字ではないようです。皇族が宮家を興すときの「高松宮」とか「常陸宮」も称号で苗字ではありません。なぜないのか「必要がなかったから」だそうです。唯一無二の存在であるためにつける必要がなかったわけです。皇太子さま時代学校などでは、こまるようで、お相手をしたお仲間の間では、困って相談して仮の苗字をつけていたようです。

◆皇位継承権とは 目次(上)に戻る
皇太子殿下に女子誕生で、早くも皇位継承権の気になっている方も居られるようですが、現在では愛子内親王殿下には皇位継承権がありません。憲法第二条の「皇位は、世襲のものであって、国会の決議した皇室典範の定めるところにより、これを継承する」とありますが男女の規定はありません、ただ、皇室典範の第一条で「皇位は、皇統に属する男系の男子がこれを継承する」となっています。

 また皇室典範の第ニ条では(1)皇長子(2)皇長孫(3)その他の皇長子の子孫(4)皇次子及びその子孫(5)その他の皇子孫(6)皇兄弟及びその子孫(7)皇伯叔父及びその子孫、となっていて、継承順位が規定されています、内容は男子のみ継承権があるということです。だだし直系が優先するので皇太子さまに男子のご誕生があれば第3位の継承権をおもちになる。

 過去、女締は8人いらっしゃったようなのですが、いずれも天皇が幼少であったり。政治情勢でやむなく、例外的措置であったようです。戦後、皇室典範が見直されたとき、女性には継承権がないのは、憲法の「法の下の平等」に反するとの議論はあったようですが、男女不平等は是正されませんでした。
 もしも男子のご誕生がなく、皇太子さまが天皇になった時は、またこの皇位継承問題で皇室典範の見直しの議論が起こるかもしれませね。この皇室典範の改正なくして女性の天皇は生まれないのです。ちなみに、天皇は退位も出来ません。病気などで、摂政に皇太子さまがなったとしても、天皇はお亡くなりになるまで天皇であり続けるのです。
◆サメがくさいのはなぜ の話 目次(上)に戻る
魚嫌いの人の最大の理由は、おそらく魚の生臭さにあるといえよう、もっともサメのくささに比べたら、一般の魚の生臭さなどとるに足らない。ふつうにはほとんどお目にかからないが、釣りなどで掛かった小さなサメを投げ出しておこうものなら、その悪臭のすごさにそばを通ることも出来ないほどだ。

この悪臭の原因はアンモニアである。サメはそうとうに下等な動物で、ほとんど排尿器官が発達していない。したがって、当然排出すべき尿素が肉の中にふくまれているのだ(人間は体内に尿素が含まれていると、尿毒症を起こし、死ぬことが多い)。

そのため、サメが死ぬと、分解酵素によってアンモニアが分解され、すごい悪臭を放つことになる。悪臭といってもピンとこない人は、公衆トイレのにおいを想像していただきたい。したがって、多量の水でよく洗い、練り製品にされることが多く、サメがカマボコの原材料として用いられてきたのも、このような理由によってである
◆トイレットペーパーの話 (臭い話の続き) 目次(上)に戻る
これは、だいぶ前に聞いた話ですが・・・、「みなさ〜ん、世界中の人のうち、トイレットペーパーを使っている人どのくらいいるかご存知?」 たしか世界人口の3分の1 ぐらいだと聞いた覚えがあります。世界中の人が日本のようにトイレットペーパーを使うと森林が無くなってしまう。信じられます?でもほんとらしいですよ。
 日本でも昔は(かなり昔?)ふきの葉っぱで拭いていた?だからあの広い葉っぱのことを「ふき」という?。「でも、これほんと」とはっきり言えないが・・らしい。

 トイレットぺーパーも世界の中で日本はすごく上等らしい(ある意味贅沢です)。フランスやアメリカなど、すべすべした、油紙に近いやつが多い。トイレットペーパーを集めているトイレット博士もいるそうです。いやトイレ研究家とでも、研究をしていて新幹線のトイレ利用率をアルバイトを使ってしらべたり、1回1人当りの排泄量とか、ペーパーを1人平均何センチ使うかとか・・、こういう人に、道路公団などが相談して、サービスエリアのトイレの数など決めているらしいよ。でも常に男性の2〜3倍は女性の方を多くといってくれているらしいが、改善されていないみたいですね、いつも女性のほうに長蛇の列が・・。
 
 では、トイレットペーパー以外の利用法はというと、もちろん都市部ではほとんどどこの国も日本と変わらない水洗が多いことは前提に聞いた話を紹介すると、アメリカでは、どこの地方かは覚えていないですが(とうもろこしの産地だったような?)その地方に行くと紙は使っていない所も結構あるらしい、だって、水道も引けない場所だって多いのですから、なんてったってアメリカは広いからです、銃声も隣の家に聞こえない所がごまんとあるのです。なんでも「とうもろこし」の葉(葉というかな)ようするに、身を包んでいるあれです、昔日本でも、梅干を挟んでしゃぶっていたあれです。それとか、実の先にある毛のようなもの、それで処理しているそうです。でも季節によっては、ない時期がある、そういう時は、とうもろこしの芯(コルクのようなもの、それを100円ライターくらいの細長い石ころみたいに加工したものがスーパーで売っているのでそれを実のならない時期には使用している、らしいです。

 中東の方では、これは、本物の石(細長いもの)を1つ探して出かける。もようしてから見つけると、日差しで熱くなっていて焼けどをしてしまうからだそうです。砂漠の近くでは砂を使用するそうです。これも水と換わらないくらい綺麗で衛生的らしいです、日本の砂と違って向こうは粒子が小さくて、さらさらしていますから水と換わらない。捨てた石や使った砂は日差しが強いのですぐに殺菌・乾燥して綺麗になるのだそうです。

アジアの赤道に近い所では、もちろんジャングルでは葉っぱですし、河がある所では、水洗が多い、水洗といっても本当の水洗です。腰まで浸かって河の中で行う、そのものは魚の餌になる、河の中に棒が2本あり綱が張ってある(水中)そこをまたぎ、綱で処理する、付いたものはやはり魚が処理してくれる、これは本当に衛生的です。

 インド地方では、左手(だっけ?)を不浄の手と言って、右手で食事をし左手は使わないとの話があるが、おトイレが無い所では、お水を汲んで用足しに出掛ける、使用後はお水を流し、手で洗うようです。右利きが多いから,左手で洗うからかな?、これもほんとの話らしいが直接は見ていないので「?」ですが、

 中国もアメリカのように国土が広いので、辺鄙なところでは、豚小屋の上にトイレを作りぶたの餌にしているところもあるらしい。これも綱で処理している?でも湿気は無く乾燥地帯ではかなり早く乾燥して落ちてしまうので次に使用する時は綺麗になっているらしい、
と言う具合です、でも紙で処理するのが衛生的なんてことはなく、紹介した水洗などは本当に衛生的です、日本では最近はウオッシュレットが家庭でも普及していて、こういった面では恵まれていて、衛生的になって来ていると思う、国土が狭く、水が豊な国だからね、感謝すべきですよ、でも世界的な視野で考えて、紙や水ももっと節約すべきです・・。
                    (話の内容的には正確性には欠けるかも・・雑学知識で、笑談でした。)
◆塩と健康 目次(上)に戻る

酒は百薬の長と言うけれど、この言葉の前の句はあまり知られていないようです。中国の前漢書にあった「夫れ塩は百肴の将、酒は百薬の長」とあるそうです。はたべもの、煮物、炒め物といった意味だから、塩は食べ物の中の将であるということです。
人間と塩は切っても切り離せないもの、塩と水があれば3ヶ月は生き延びられるとも言われている。塩と水は海水ですが、実は妊婦の羊水は血液、体液と同じ様に海水の比率と同じ率で、ナトリウム、カリウム、カルシュウム、塩素等の元素が含まれています。このため外傷などで、多量出血や疫痢などで大量の水分を補給するために輸液として使うリンゲル氏液は、生理的食塩水です。
 近代になって製塩を電気分化して製造するようになって、99%以上の純度の塩が出来、精製上大幅なコストダウンにはなりましたが、自然塩とは違う塩になってしまった。このため羊水のバランスが崩れ奇形児を生む一因になっていると説く学者もいるようです。アサリやハマグリ、アップアップの金魚などに塩を与えても、元気を取り戻せない、アサリや魚は海水の濃度を身体で理解しているためです、微妙な味を追求する有名料理人は今でも自然塩を使っています。

 日本でも、上杉謙信が、戦いは「矢具のみ」として、武田信玄に塩を送り、「敵に塩を送った」として有名な言葉になっていますが、昔の書に「兵は1日に10人当たり塩一合必要だった」という記述があるそうです。
 海岸部と山間部には昔、塩の道があったようですが、山梨には塩はなかったのでしょうか、甲府盆地は塩水湖であったようで、塩山、塩山市、塩崎町、塩平、塩尻市など、塩のあった名残で付いた地名で、昔、山梨には塩はあったようです。

 ついでに、サラリーマンのサラリーとは「塩」のこと、給与などを昔、塩で払った習慣もあったようで、ローマでは、塩をSALと言っていて、塩の値段をSALARIUMといい、これがサラリーに変化した説が有力です。
とにかく、塩は人間にとって、最も重要なものである。・・ということです。

◆天皇家の財産は、どれくらい? 目次(上)に戻る
おりしもワールドカップの今年、英国では、エリザベス女王即位50周年の記念行事があり、英国挙げての大イベントが開催されている。英国王室の財産などはどうなっているのか興味があるが、さて日本の天皇家の財産はどうなっているのでしょう。
 江戸時代まで、皇室は数万石の大名程度の財産しか持っていなかった。明治維新になりいっきに、大金持ちとなり、第二次世界大戦後にまた貧しくなった。明治になって金持ちになったのは、おおざっぱにいうと、明治政府が、政府所有の株や国有地国有林などを皇室財産につぎつぎと繰み込み、さらに国庫から皇室に支給されていた定額金(のちの皇室費)を大幅に引き上げたため。これは「困った時の皇室財産だのみ」でいざというとき自由に使える皇室財産を増やしておこうと、政府が企んだから。

さてその後、有価証券や債権による利潤、御料林からの林野収入、皇室費の3本を柱としてふくらんだ皇室財産は、第二次世界大戦後、GHQにより解体を余儀なくされる。これが貧しくなった原因。なにしろ土地建物などすべての財産、合わせて計37億1千5百万余あったうち、33億4千2百万余が財産税法に基づき、税金にもっていかれてしまった。これで皇室財産の9割が消えた。さらに昭和22年に施行された日本国憲法第88条「すべて皇室財産は、国に属する。すべて皇室の費用は、予算に計上して国会の決議を経なければならない」。これで残り4億円弱も国有財産に移管された。

よって、戦後、皇室に残ったものは、衣服、調度、装身具、書籍などの身の回り品、1千5百万の預金、三種の神器、宮中三殿(かしこどころ、皇霊殿、神殿)のみとなった。もっとも、一時金をもらうかわりに皇族であることをやめさせられた11宮家に比べれば、まだマシだったかもしれない。残る3宮家も、それぞれ秩父宮に800万円、高松宮に2500万円、三笠宮に500万円の資産が残されただけであった。
さらに憲法8条により、皇室に財産を寄付することも議決によらなければならない、となったため、第三者から財産を譲り受けることも出来なくなった。
現在、天皇は皇居も皇室用財産として国から借りている状態。しかし、皇室費のうち、宮廷費を除く内定費と皇族費は、余っても国に返す必要がないので、この分を貯金や利殖に回して、皇室財産は増えつづけているらしい。
(天皇・皇室を知っていますか/昭和時代研究編/角川書店より抜粋参考)
◆円 (¥)の起源 目次(上)に戻る
 「円」を日本の貨幣の基本単位にすることを決定したのは、明治4年(1871)の新貨幣条例。
江戸時代以来の「両」を廃止して「円」に改めたのは、これまでの方形の通貨は携帯に不便なこと、十進法ではなく、一両の4分の1が一分(ぶ)、一両の16分の1は一朱(しゅ)と計算が面倒であること、新政府は新統一国家建設のため、新しい貨幣制度を確立する必要があったことなどによる。
この新貨幣条例は、明治2年、大隈重信が上申した内容に沿ったものといわれる。また「円」の語源は、新貨幣が円形であることや、当時の中国でも円形の銀貨が「円」を単位にして呼ばれていたことに由来している。
金本位制が採用されたのもこの時で、1円は純金1500ミリグラムと定められたが、実際には貿易銀と呼ぶ一円銀貨との金銀複本位制であった。
ちなみに、この頃、金と銀の交換比率が、外国では、日本とかなり違い、この時代、銀の方が日本では高く、日本の金が多く海外に持ち出されたようです。鎖国した島国であったことなどで、スイスあたりと違って、とうも国際的な取引や関係となると日本は下手ですね。この頃は仕方ないとしてもなにか伝統になっている?ように感じます。

通貨の交換単位(為替レート)も「円」は戦後安くなり、デノミの声も多々聞かれたが、このところしばらくは聞かれないですね。
欧州では多少の混乱はあるもののユーロがスタートしている、デノミもそうだがユーロのスタートで、物価の値上がりは、端数などの問題で多少の値上がりは避けられなかったようですが・・。
ところで、新二千円札はあまり見かけませんが、何処へ行ったのでしょう?ね〜。
自動販売機でも使えないし、5千円と間違え易いので、みな、タンスの中かな〜。
◆ストーカー行為と思いやり 目次(上)に戻る

少しはストーカー規制法が出来てストーカー行為は減ったようですがWeb上やメール被害もまだまだ後をたちません。なんでもお金で手に入る時代、しまいに人の心までお金で買えると思ったり、「人にやさしく自分に厳しく(他人にやさしく、身内に厳しく)」の気持ちや、高校生になっても送り迎えをしたり親がなんでも先回りして本人が気を使う「気づき」まで奪って育ててはと、 人の心がわからない人ばかりでがニュースとなって、何かやりきれない思いがします
昔だってストーカー行為はあっったのですが、今とは根本的に質が違います。思いやりというか愛があったのです。今は「自分が好きだから自分の物にしたい」人でなく物に近いし、一方的に自分がよければいい、一方的に相手に高価な贈り物をし、自分の気持だけを満足させるため、気持ち悪がられ嫌われると自分の気を晴らすために復讐をするための行為がおこなわれる。まあス「トーカー=変質者」と考えれば「そうなのか」とうなずけますが・・
ある人が、映画館で素敵な女性を見つけて、自分はもう見たところまで来たが、その女性が帰るまでいて。そーっと後を付けて、住まいを確かめて、日曜に仕事をし平日に代休をとり、朝早くからその女性の家の側ではりこみをして、また分らないように後を付けて、仕事先をつき止め、通勤経路を調べ、週一回の代休ペースで繰り返しこれを月〜金曜日までの行動パターンを調べて(ここまでは本当にストーカーですが)それからの彼の努力が凄い。わざと反対の方向から朝や帰りなどどこかですれ違うようにして、「良く見る人だ」くらいの感じを彼女にもたせて、それから、とにかく偶然と見せかけた話せる機会を探しているうちに会釈だけはすれ違うときにするようになり、とうとう時々「よく会いますね」と言葉を交わすようになり、交際するまでになって、ついに結婚したようです。
常に相手の立場に立ち、雨の日は?、今ごろは?、好きな物を推測し、自分もそれを勉強し、話題を作り、行動していたからなしえたことかも、本当に相手の幸せを願い、たとえ身をひく事が相手の幸せならそうするといった。「愛」「思いやり」のあるストーカー氏だった。
後で偶然でなく作為的に近づいたことがわかっても、「それほどまでに見初めてくれて」といってくれる。
相手の気持ちが大切、マイナスならあきらめる。せめて通じなくてもプラマイゼロにして、好きな人と会釈ぐらいは交わせるようにしたいといったストーカー氏が多かった。少しだけ前の時代、の男は純情だったのかな〜。
他人のことはよく見えるが自分のことは見えないことがある、世の出来事を反面教師にして・・、でも多くのやさしい子だってたくさんいるのでそういった子供たちに期待しましょう・・・

オリンピックで動くお金はどれくらい? 目次(上)に戻る

聖なる祭典といわれるオリンピックも、世界中からお金が流れ込むビックビジネス。1回のオリンピックのために、約1千億円ものお金が費やされる。「〜は〜オリンピックの公式スポンサーです」というCMをよく見かけるが、企業は、あの宣伝文のためにばく大なお金を支払っている。スポンサーにも3つのランクがあり、IOCと契約するワールドワイド(TOP)パートナーは、国内外で宣伝できるが、そのスポンサー料はざっと40億円。
その国のオリンピック委員会と契約し、国内での活動するゴールドスポンサーは、約20億円。
もうひとつ、オフィシャルサプライヤー・サポーターというのがあり、その権利はかなり限定されるものの、それでも7億円だ。
スポンサーになるのは1業種1社。例えばビールメーカーが2社スポンサーになることは出来ない。スポンサーはオリンピックのイメージを独占し、会場でも自分たちだけが商売できる。
このためならスポンサー料も惜しくはないというわけ。
そのため、スポンサー間の調整もややこしく、関係者も頭を抱える。ビールメーカーが出店するビアホールで火を使って調理するつまみをですと、「リテールフードサービス」のスポンサーとぶつかるので、乾きもののつまみしか出せなかった、なんてこともある。このシステムは1984年のロス大会から始まり「オリンピックは商業主義に膝を屈した」などと批判を浴びた。
オリンピックに流れ込むお金は、それだけではない。放映権は年々高くなる。開催地には道路ができ、人が集り、競技場などの建設ラッシュで、企業が潤う。だからこそ、開催地候補地は、オリンピック組織委員会にあの手この手を使ってアッピールするのだ。

◆男女の産み分け方?

目次(上)に戻る

神様だけが知っていると思われた性の決定。だからこそ、巷にはさまざまな俗説があり、その一方で科学的な研究も進められている。ところで、性別を決定するのは精子の「X」と「Y」の性染色体だが、「Y (男性)」精子はアルカリ性で元気があり、「X (女性)」精子は酸性に強い、女性がよく感じると子宮頸管からアルカリ粘液が出て膣内の酸性が中和されるから、男の子が生まれ易くなるのだ。
この点から俗説を科学的にみてみよう。 「疲れた亭主だと、女の子しか生まれない」というが、これは、淡白なセックスだと女の子が生まれやすいのでマル。 「女性がよく感じると男の子が生まる」というのもマル。 「深く挿入すると男の子」というのも同様の理由でマル。
この精子の酸性・アルカリ性(ペーハー)への反応の違いに注目した産み分け法もある。
男の子を希望する場合は、まず、2ヶ月前から妻が天然カルシュウムを飲む。セックスをするのは排卵日当日だが、夫は、精液を濃くするために5日まえから禁欲。15分ほど前にコーヒーを飲めば、カフェインが精子、とくにY精子の活動を高める。その日は充分にオーガズムを感じさせるため、前戯にたっぷり時間をかけ、体位は深い挿入のために、屈曲位か、後背位がいい、ことが終わっても15分くらい重なったままでいること。
女の子を希望する場合は、反対にセックスは排卵日の2日前に行う。Y精子は1日程度で死滅するが、X精子は2〜3日生き延びるので、X精子に受精する可能性が高まる。セックスはあっさりと、また薄い精液がいいので夫は禁欲する必要はない。この方法では90%近い確立で希望する性の子供が生まれるという。
また、卵子が一定の周期でプラスとマイナスの電荷をもつことに注目したのが、フランス語で「性別の自然選択」を表す「セルナス・メソッド」。Y精子はプラス。X精子はマイナスの電荷をもつので、卵子がマイナスで精子がプラスなら男の子、卵子がプラスで精子がマイナスなら女の子が生まれる。女性には卵子の電荷がはっきり分かれるが年間60〜70日程度あるという。そこで初潮の年齢や最近の生理開始日、生理周期から避妊方法、出産人数や喫煙など27項目の質問に答えてフランスに送ると、3週間前後で1年分の産み分け最適日カレンダーが送られてくる。
この生み分け法、成功率は95%以上、費用は入会金2万円とカレンダー作成費用の4万円の計6万円というが、はたして高い、安い?でも成功率95%以上? ほんとかな・・?

◆性的バリアーの話 目次(上)に戻る
本当に「性的バリアー」と言うかどうかは分りません。勝手に名前を付けたから・・。
動物はそこそこにすべて持っていると思うのです。縄張りのようなもの、官庁(官僚)や893の方の世界にはよく出てきますね。犬は自分の縄張りの中だと強いが他の犬の縄張りだと弱くなるらしい。でもここでのバリアーはそういったものでなく、自分の身体の周りに張っているバリアーのこと。
これは、他人が自分の身体の何処までが近づいても平気なのかという「境界」をいう。人によって、また身体の部分によって、その境の距離は微妙に違うが20センチであったり15センチであったりします。
試しに誰かに試してみて、必ずある近さになると、むこうがさがります。このバリアーは、本当に心を許した人、例えば親子や夫婦など、自分の子供がほほを摺り寄せてきても「いや」とは思わないわけで、心を許した人にはバリアフリーになります。
そこで、付き合っているが、その女性の気持ちがわからない場合に試してみるといい。貴方に心を許していれば避けないと思います。でも場所とか選んでやってね。「それ!キス!キス!」と勇んではだめ!よ〜。それとなくね〜。
気持ちが「マイナス」でなければ逆にこのバリヤーを無理やりこじ開けると「心を許すようにもなる可能性がある」ので〜す。古い手ですが、「占ってあげるから」といって。ハンカチを横に8つに折って目にあててごらん」(なんでもいいのですが要は目をつぶらせる)といって、いきなり「チュー」をしてしまう。ってやつ!(また脱線した)
え!最近、おくさまが「貴方が近ずくと避ける?」、そりゃあぶない!もう離婚近しだな、こりゃ、退職金前借して、何か価値の下がらないものにしておいた方が安全ですよ!。たまにこのバリアー、破壊されていて「ない方」も、例外でいるようですが、とにかく、誰しも普通はこのバリアーを持っているので〜す。
◆TOTOのコマーシャルに 目次(上)に戻る

昔トイレというのは、よくいたずらガキを書いてあったもので、すわって正面の壁に「右をみろ」見ると「左をみろ」とあり左をみると「後ろの壁を見ろ」となっていて、見てみると「この暇人」などとあったりしたもの、この前、ある観光地のトイレに―「貴方のパンツは花がら」・・「それなら黄色の便座」で、「あなたのパンツは無ジがら」・・「それなら白の便座」へとあった。―
TVの風邪薬の宣伝に「あなたは鼻から」・・「それなら黄色のペンザ」とかあるが、これを、便器のメーカーでもある、TOTOのコマーシャルにしたパロディだったが、つい笑ってしまった。
ちなみに、東陶といえば、「TOTO」(トト)というアメリカのロックグループがいて、どこから命名したかと聞いたら日本のトイレにいったときのこの「TOTO」が目に付いたのでと答えたとか。これくらい、どのトイレでも目にする「TOTO」のマークです。
それだけ日本でのシェアーの高さを示している「TOTO」です、イナックスなどの追い上げがあっても、かってのキリンビールのような強さを今でももっている水周り商品のトップメーカー。ウオッシュレットなどのヒット商品もあり、今はセラミック技術での新商品を開発しているうようです。はやく、水を流せば、いっさいは流れて、汚れのつかない便器を開発してくれるといいのにね・・、ついでに、「いたずら書き」をトイレで、どうしてもしたい人用にすぐに落とせる「落書き用」壁をTOTOの技術で作って、書くものも用意してあるトイレもおもしろいかも・・ これ「ヒット商品に?」ならない?、消しゴムで消せるマジックペンもあるくらいだから・・
いや、やっぱり「落書き」は駄目です、やめましょう。

◆松井よメジャーでがんばれ! 目次(上)に戻る

巨人松井のFA宣言で、メジャー行きを宣言、日米野球でも話題に、「ファンやチームメイトへの裏切りになる」と本人も悩んだようだが、巨人ファンも、原監督としても、4番の欠員は最も痛いところだが、気持ちよく送り出した。
「ゴジラ」アメリカ上陸と向こうのマスコミも取り上げているが、プレッシャーに負けずに、イチロー、佐々木、石井など結果を残している先人に続き、日本の長距離砲として堂々とメジャーで活躍してほしいものだ。
少し心配なのは、向こうでの食生活か、独身なので、このオフに奥さんをもらって一緒にアメリカに・・となれば安心なのだが、女性にはもてるタイプではなさそう、一緒にいってくれる人は、まだいないのかな?、「ガオー」とメジャーで「火」を吐きながら、メジャーの投手陣を震え上がらせてほしいものだ。
巨人のV2は松井なしでは少し厳しいが、松井に代わる大砲として近鉄の中村をFAで獲得したらどうか、また最悪でも「清原・高橋・江藤」で、クリーンナップを組み、ゲガはしないようにがんばってほしいもの、一番に奮起してほしいのはかっての広島カープの4番、江藤選手である。まだまだ江藤選手も結果をだせるはず。
来年はとにかく松井の活躍と江藤の活躍を期待したいもの・・。
ついにニューヨーク・ヤンキースに3年25億円で基本合意し今日(H14/12/19)にも契約と報じられた。ニューヨーク・ヤンキースは1903年創設のアメリカンリーグ優勝38度、ワールドシリーズ制覇26度の名門、本塁打王ベーブ・ルース、ルー・ゲーリッグ、ジョー・ディマジオなどの名選手のいたチーム、本拠地はヤンキースタジアム。伊良部投手がヤンキースで4年で14億だったと思うが、それにしても25億はすごい。しかし名門ゆえに結果を出さなければ厳しい非難をあびる、松井はあえて厳しい道を選んだようだ。結果をぜひ出してほしい。 ちなみに日本の選手の契約年俸は以下です。なにかの参考に・・・

1995年 野茂英雄 ドジャース 1年契約 2億1千万円
1997年 長谷川滋利 エンジェルス 1年契約 1億5千5百万円
1997年 伊良部秀輝 ヤンキース 4年契約 14億8千万円
1998年 吉井理人 メッツ 1年契約 6千5百万円
1999年 木田優夫 タイガース 2年契約 3億6千万円
2000年 佐 々木主浩 マリナーズ 3年契約 18億
2001年 イチロー マリナーズ 3年契約 16億円2千4百万円
2001年 新庄剛志 メッツ 3年契約 6千万円(1年目)
2002年 石井一久 ドジャース 4年契約 16億6千万円
2002年 田口 壮 カージナルス 3年契約 3億6千万円
2003年 松井秀喜 ヤンキース 3年契約 25億4千万円
汚ギャル 目次(上)に戻る
いま、マスコミがおもしろがって取材をしている汚ギャル(汚れたギャル)。親の顔を見てみたいなどとつい思ってしまう。女の子なのにその部屋はゴミも着るものも、はては食べるものも一緒くたにして、糞も味噌も一緒、悪臭さえ漂っているとか、歯も磨かず、顔も洗わず、靴下は2週間も換えず、下着でも1週間も換えない、風呂も6・7日も入っていないで平気、理由は「めんどくさい!」化粧をおとすのが面倒とか、歯は歯槽膿漏で口臭も酷い、そのくせ日焼サロンには2万円もかけ定期的に通う。
マスコミが取材である一組の汚ギャルを、美容院につれて行き、毛穴など頭髪の中を拡大鏡で見せ、汚れと脂でぐちゃぐちゃ、髪はいたみ悪臭を放ち、しかもノミが写ったら「キャ―キャー」と騒いだ、顔もあかを取って顕微鏡でみせたら、1センチ四方に顔シラミの幼虫が何匹かうごめいている。本人たちはかなりのショックでこれからは風呂に毎日入るといっていたが、親は何を教育しているのだろう。シラミ、ノミなど不潔にすればわくのは当然、顕微鏡で見せなければ分らないのかと、みていて馬鹿馬鹿しいが、腹立たしくもある。こんな子が母親になったらと恐ろしくさえある。
高校生でもかなりの汚ギャルがいる。親が子供の生活に干渉しないのもひどすぎると思う。芸能人の子が麻薬で検挙され、親の会見を聞いていると情けない。「可愛いから守ってあげたい」などと、いい大人をつかまえて言っている。過干渉になってはと、小遣いは世間並みに与えて(感覚がずれ世間並みが分っていない)などとも言っている。自分も家の子に対してどうかと大きなことは言えないが、少子化で過干渉になっていたり、過干渉になってはと無干渉になってはいまいか。子育ては難しい、出来ちゃった結婚で夫婦になり、結婚とは!、社会人とは!など大人になりきれない子供がまた子供を育てる、泣くと言って虐待したり、深夜に自分の遊びのため、乳飲み子や幼児を連れ歩く、挙句は社内で脱水症状になり死にいたることも、また犯罪に巻き込まれたりする。
マスコミに報じられるほうが異常で稀有なこと、少ないこと思いつつも、報道の多さにはげんなりする。
世の親よしっかりせよ!子供が「みんなそうだ、時代だ!」といっても自分の家の教育信念を貫こうです。甘やかせず厳しく育てましょう。 (自分に言い聞かせて・・・)
◆新型ウイルス! 目次(上)に戻る

メキシコから始まった豚インフル、弱毒性でよかったが、まさに「パンデミック」寸前。早期治療ならひどくならず死亡率は低いようです。しかも高齢者、体力のない老人が何らかの免疫を持っていてかかりにくいとのニュースもありほっとする一面も、しかし、このまま感染が拡大し、鳥インフルエンザウイルスと結合(融合?)し、強毒性に変異することだってあるかも・・・。タミフルが効くとのこと(副作用もある)、しかし、ワクチンは絶対に必要です・・。流行が進んだ場合、政府はどう医療体制をしていくのか、問題山積です。
おかげで、マスクが売れに売れ製造が間に合わない、なんでも1年分の売上を一日二日で達成とか、この不況の中、マスク製造会社は思わぬ恩恵を受けている。くれぐれも人ごみでは「マスク」着用、帰宅したら「手洗い」「うがい」を励行し身の安全は確保して下さい。過去レスももう一度読んで、感染の拡大は防ぎたいものです。(過去レス H.21.5.29)

◆新型肺炎!
 関西での台湾サーズ感染?医師の問題は、スワ!日本でも感染拡大かと大問題となった。国会でも、中国に行った議員がマスクをつけて登院し、他の議員に「マスクをつけて来るなら、来るな!」と騒がれました。今後、絶対に日本での感染は避けられない問題です。死亡率15%という恐ろしい病だ、空気感染の可能性は薄いものの、感染をどう拡大させないか、今度の関西での空白の17日間は単に運がよかっただけのよう、行政の対応に厳しい目が向けられています。
とにかく、「もし、わが身に感染の可能性があったら、ハッキリするまでは(10日間は自宅待機などして)人ごみに出ない!」という一人の一人の自覚が感染拡大を防ぐことになる。また疑いがあれば、病院ですら、サーズ患者お断りというところもあるので、事前に電話して、マスクをして診察に出かける配慮などが必要。また、サービス業の職場などは特に感染の疑いがはれるまではそういった配慮が必要だと思う。感染していなくとも、うわさなどで、場合によってはその会社が倒産することにもなりかけない事態になることを認識すべきです。とにかく怖いですね・・(過去レス H.15.5.25)

金髪より黒髪がモテモテ 目次(上)に戻る

これは残念ながら人間のお話ではありません。
ライオンのお話。新聞によると、アメリカミネソタ大の研究グループがまとめた調査結果では、ライオンの「たてがみ」は喧嘩の際、防具になるなどの諸説があったが、その役割はいまだ謎。ライオンの血中の男性ホルモンの濃度が濃かった方が「たてがみ」が黒かったので「黒いたてがみのオスがメスに好かれるのは不思議ではない」と、タンザニアで30年間にわたり観察データを集め、現地で本物そっくりの模型で実験し、たてがみを黒と金髪とにした2つの模型を群れのそばにおいて、メスがどちらに近づくか実験したところ、10回のうち9回は黒色に近づき誘いかけるメスもいたそうです。黒いたてがみを持ったオスは、他のオスからも恐れられている事が分ったそうです。
(H14.8.23静岡新聞に掲載記事より)
日本人は、勿論、黒髪、人間の世界なら「朗報」だったのにね〜。若者よ、金髪(ブロンド)などにするな、「黒髪」だ!。えー!「おれはライオンではないって」、いや女性だって「黒髪」がいいよ、金髪や赤毛や緑や紫にするのは、白髪が出たらすればいいのだ。まだ人生なが〜いよ、充分に髪の色を試し楽しむ時間はこれから先たくさんあるぞ〜!!。

◆アントン(トニー)・ザイラーさん死去 目次(上)に戻る
オーストリアのトニー・ザイラー氏が(2009)8月24日、癌のためインスブルックの病院で死去した。73歳だった。アルペンスキーの元名選手で、1956年のコルティナダンペッツォ冬季五輪(イタリア)でアルペンスキー初の3冠王(滑降、大回転、回転)に輝いた。この大会で日本の猪谷千春が回転で2位(日本人初の冬季オリンピックメダリスト)となり銀メダルを取ったことでスキーブームとなった。ザイラーはそのハンサムな甘いマスクから俳優もこなし「白銀は招くよ」や「銀嶺の王者」「黒い稲妻」などの映画にも出演、日本でも大ヒットした、「白銀は招くよ」の主題歌「白銀は招くよ」も大ヒットし、「黒い稲妻ザイラー」として日本でも有名になりました。加山雄三の「アルプスの若大将」にもゲスト出演しています。またスキー場の設計もおこない、八ヶ岳ザイラーバレースキー場や白山瀬女高原スキー場などはザイラーの設計したスキ−場です。安比高原スキー場には「ザイラーゲレンデ」というゲレンデがありました。このころは、フランスがオリンピックで優勝すると、世界中がそれフランススキーだといって、見習った時代。トニー・ザイラー以降オーストリアスキーが全盛となり、それ以降のスキー技術の基となった気がします。アルペンスキー国際大会などでも優勝し1959年に引退した後、競技人として1974年のアルペンスキー世界選手権サンモリッツ大会などで監督としてオーストリアチームを率いて、アルペンスキーの最強国家としてのオーストリアの地位を築きました。また、非常に人望もあり、国際大会などでコーチ会議が紛糾したときに最終的な意見を求められることも多かったといいます。
このオリンピック以降、静岡県でもスキーが盛んになり、富士山の二合目の太郎坊などが賑わった。私も父に連れられでよくいきました。当時は今のような優れたウエアーは一般的にはなく、サージのズボンや学生服の上にジャンパーを着て、板も木製で今のようなビンディングもなく、固定された靴先金具と靴のかかとをバネで前から引っ張って固定するものでした。エッジも幅は1センチぐらい長さ30センチぐらいの金具を板の両端に並べビス止めしたもので直ぐ錆びてしまったものです。富士山以外は長野の白馬、新潟の湯沢などへ、長野へは身延線で甲府へ行き、ホームを駆け回って暖をとり始発をまって茅野や八方へ、湯沢には上野で始発にのり、越後湯沢へ、上野からは満席で床に新聞紙をひいて皆寝ているので、トイレに行くのは大変でした。今は車社会で板をキャリーで車の上に板を乗せて簡単に行けますが、当時はスキーと靴やウエアーを入れた大きなリックを背負って大変でした。八方細野部落もみな民宿で農家のわらぶき屋根のお宅でした。ただ一軒のホテルとして白馬東急ホテルがあり、このホテルに宿泊するのが夢でした。今はスキーもカービングの短い板が主流、ゲレンデも半数はスノーボード、随分様変わりしました。ザイラー氏の死去であの頃の楽しかった冬の時代を思い出しました。トニー・ザイラーよ永遠なれ・・
目次(上)に戻る


目次(上)に戻る