10000系
GM
9000系
GM
8000系
MicroAce
8000系
遊々倶楽部
7200系
GM
7000系
遊々倶楽部
6000系
GM
5000系
遊々倶楽部
5000系
エンドウ
3000系
遊々倶楽部
3000系
MicroAce
2600
モリヤスタジオ
2600
遊々倶楽部
1900
錦林車庫
600系
GM
500系
GM
260系
GM

■5000系 遊々倶楽部 (2003年8月完成) 4両編成×1 入線
京阪5000系 遊々倶楽部 遊々倶楽部製のエッチングキットです。エッチングキットとしては京阪7000系、2600系に続く3作目。昔から好きな車両なので気合が入りました。でも、気合が入った割にはいろいろと失敗が‥。

【製作喜怒哀楽あれこれ】
キットの特徴は、5000系のアルミドアを表現するのにドア部が真鍮ではなく洋白銀の部品がそろえられていることです。その部分については、銀を塗るよりも素地を生かせるようになっています。私も銀を塗らないつもりだったのですが、裏からハンダづけしたときに表に流れ出たハンダを彫刻等で削ったときに、うっかりと刃先を滑らせて、傷をつくってしまったため、やむを得ず穴埋めの上から銀を塗りました。
また、前面のロスト部品と車体の合いが悪かったので、つなぎ線にパテを盛って修正しています。
本当はハンダで盛りたかったのですが、ロスト部分と車体の金属素材が違うため、ハンダこてをあてても温度差が生じて、うまくいきませんでした。エッチングキットの穴埋めやつなぎ目消しはハンダを流すのが基本だと思うのですが‥そのへんはこてを二本使って双方を十分暖めてからハンダを流すとかまだまだ工夫が足りなかったと思っています。
そのほか、前面のHゴムの黒があまりうまく塗れていません。100円の筆ではやっぱりうまく塗れないものです。今では黒マジック細とカラス口、ちょっと良い面相筆を使ってやっています。道具をあまりケチることはいけないことが良くわかった製作でした。

■5000系 エンドウ (1986年頃購入) 4両編成×1 入線
京阪5000系 エンドウ エンドウ製の5000系です。購入したのは高校生の頃。その頃、京阪電車はエンドウ製の5000系と3000系しかなく、とても当時の私にとっては高価なもので、お小遣いやお年玉をためて苦労して揃えました。初めて買った京阪電車だったのでとても嬉しかったことを覚えています。
5000系を買った後、3000系を揃えるつもりだったのですが、お小遣いがなかなか貯まらないうちに、店頭から無くなってしまいました。残念。
購入してから約20年。金属製品の宿命で、
塗装がだいぶ剥げてきています。改めてケースから出してみると、かなりひどくなっています。写真でも分かると思いますが‥。一度色を落として塗り直しをしないといけないですね。私の腕では既製品はなかなか難しいと思いますが、思い切ってやるのも手かもしれないなと思う今日この頃です。

■3000系 遊々倶楽部 (2004年7月頃製作) 8両編成×1(ダブルデッカー車欠) 入線
京阪3000系 遊々倶楽部 京阪3000系は子どもの頃から憧れてきた車両です。どうしてもほしい。どこかのメーカーで4両編成が模型化されたけど、かなりの値段だし‥と思っているときに、ある模型屋さんにいくと8両キットが在庫処分で超格安!ということで購入しました。

【製作喜怒哀楽あれこれ】
この作品でも、ドア部表にはみ出たハンダの処理を彫刻刀でやっているうちに滑って大きな傷をつけるというミスをしてしまいました。やはり彫刻等は便利ですが、私には向かないようです。
また、ダブルデッカー車の組み立ては、パーツの材質の違いによる温度伝達の差から、ハンダがうまくつかず、やっきになってハンダをつけていると、側面が熱でほぼ90度近くまで曲がってしまうという大チョンボをやってしまいました。あまりにハンダがつかないのでず〜っとこてをあてていたため過熱し、曲がったようです。
これもハンダこてを二本使い、ロストワックス部分を先に暖めてからハンダを流すとか、あるいは思い切って瞬間接着剤を使うとか、工夫をするべきだったと思います。
曲がった側面は一応復旧できましたが、跡は残ってしまい、時代祭りシールが3000円もすることもあり、製作意欲が失せて、ダブルデッカー車は塗装を終えた段階で放置されています(苦笑)。
この作品は、他の京阪のエッチングキットと異なり、マッハカラーによる塗装です。

■3000系 マイクロエース (2004年5月購入) 8両編成×1 入線
京阪3000系 マイクロエース 待ちに待った京阪の完成モデルです!マイクロエースよくやってくれた!‥でももう少し早く出してくれたら遊々倶楽部製品を買わずにすんだかもしれないのに(愚痴)
下手な私が組んだ遊々倶楽部製品よりももちろん綺麗なつくり。でも‥。なぜか自分が作ったキットのほうが愛着があるんですよね〜。やっぱり自分が苦労してつくったからでしょうか?
さてマイクロエースさん!せっかく3000系をだしてくれたんだから8000系頼む!

■2600系 2次車 モリヤスタジオ (2003年8月頃完成) 4両編成×1 入線
京阪2600系 モリヤスタジオ ヤフーのオークションで格安で入手しました!時折、超格安でほしいものを手に入れることができますので、要チェックです!
キットはモリヤスタジオ製。特に加工することなくそのまま組み立てました。

【製作喜怒哀楽あれこれ】

マッハのシールプライマーをプラ系うすめ液で希釈して使用し、その上からGMのねずみ1号で下地塗りした上で、京阪グリーンの濃淡を塗装して、半光沢のクリアーで仕上げています。

今回、残念だったのは、キットにインレタがなかったことです。メーカーに問い合わせしましたが、在庫はなく、やむを得ず手持ちのGMのインレタから転用しました。したがって、車番はめちゃくちゃです。もう製造がされていない製品をオークションで手に入れると時にはこんなことにもなります。

■2600系 2次車 ホビーメイトオカ (2005年6月購入) 4両編成×1 未入線
購入したものの、まだ未着手のキットです。実はちょっと企んでいることがありまして、このキットと1900系のキットの前面パーツをレジンコピーできないかと思っています。コピーしたものをさらに加工して、2200系更新者とかをなんとか作れないものかと‥。レジンコピーのための型取りをしないとキットが組めないのですが、なかなかその時間がとれなくて。完成するのはいったいいつのことやら(苦笑)

■1900系 錦林車庫 (2003年購入) 5両編成×1 未入線
ヤフーのオークションで落としました。が、遊々製品に比べて作り方が複雑なのでどうしようかと思いつつ放置状態になってしまっています。2600系を作るときに一緒に組み立てようかと思っています。そのほうが塗装も楽ですし。

>>京阪電車

■車両基地
京阪 阪急 近鉄 名鉄 京急 箱根登山 叡電
JR西 JR東海 JR北海道 JR東 国鉄型 DL EL SL
旧国 旧客車 >>top