■500系 グリーンマックス (2002年頃完成) 2両編成×1 入線 |
 |
 |
|
GMのバリエーションキット
を素組みしたものです。このキットではHゴム黒の塗装および雨どいで苦労しました。
Hゴム黒については、面相筆でタミヤのエナメル系塗料を使って塗りました。が、何せ一本100円の筆でしたのでなかなか綺麗に塗れず、塗ってはふき取って、を繰り返しているうちに汚くなってしまいました。
今なら細マジックで縁取りするか、烏口を使えば綺麗に出来るのですが、何せ模型を再開して間もない時点だったので(恥)
もっとも今なら断面の厚みを消すために縁取りではなく断面ごと黒く塗ってしまいますが。
雨どい部分については、当時は瞬間接着剤によるスジ埋めを覚えたばかりだったので、「スジ=悪」と思い込んでいました。雨どゆと屋根の間に瞬間接着剤を大量投入して削り込んだ結果、見事に雨といがなくなってしまいました。 |
実車をみると結構な段になっているので、わざわざスジうめをする必要もなかったし、埋めたら変なのですが‥大失敗です。もういちど作り直したいものです。 |