電気機関車・ディーゼル機関車

C11
Kato
C11
MicroAce
C51
MicroAce
C53
MicroAce
C55
Kato
C57
Kato
C57 1
Kato
C57 180
Kato
C58
K
ato
DD13
9600
Kato
D51
Kato
C62
Kato
C62 3
MicroAce
>>模型top


■C55 Kato  
C11 Kato 中々手に入らずに、近所の古びた模型店で購入。ちと高かった・・・・。あの模型店は、古いだけあって市場にはない掘り出し物が在庫としてあったりするのが魅力なのだが割引が・・。
C57とほぼ同じ運用で35系、42系、61系などの旧型客車を牽引する予定。
>>2006年入線

■C57 Kato 
C57 Kato 私が始めて入手したSLの模型です。子どもの頃からSLには憧れ続けてきましたが、「SLの模型は構造が複雑だから壊れやすくて子どもにははやい」と、ずっと買えないままでした。大人になってから模型を再開し、いざ買おうにも近所の店には在庫がなく、ネットで散々探して購入。とても気に入っています。これを入手してからSLの収集熱に火が付きました!
42系などの旧型客車の他、44系や20系の牽引もいいなと思っています。
>>2005年入線

■C57-1 Kato 
D51 Kato 現存するC57-1「やまぐち号」牽引機です。
当機関区では12系客車牽引を担当。
2006年入線

■C57-180 Kato
マイクロエース C53 現存するC57-180「パレオエクスプレス」牽引機です。
予算不足(?)のためにパレオエクスプレスは購入できず、今のところ12系客車を牽引させようかと思っています。
>>2007年入線

■C58 Kato
マイクロエース C53 中型の万能機といわれたC58です。
35系などを牽引させようかと思っています。
>>2006年入線

|R西日本鉄道ギ梅小路蒸気機関車館JR東日本|JR北海道|

■車両基地
京阪 阪急 近鉄 名鉄 京急 箱根登山 叡電
JR西 JR東海 JR北海道 JR東 国鉄型 DL EL SL
旧国 旧客車 >>top