<バックスイング以降の課題>
自分のスイングを動画に撮影するようになってから、ひたすら宮里藍のスイングと比較してました。
特にバックスイング過程&トップの形態を要チェックです。
そして1週間ほど比較してたら“ヘンテコリンなトコ”はある程度取れました。
『成長したナ』
自分の動画スイングを見たかぎりではそのように感じられました。
というわけで。意気揚々とひさびさに打ちっぱなしに出掛けます。
そこで…バックスイングから先のことは何も学習してないことに気づきました(泣)
“振り子で振る”、“脇を締める”だけが今のところ身につけてる知識です。
<スイングプレーンを養うドリル>
バックスイングを改良して、荷重移動&肩の入れ具合だけで結構打球が変わりました。
これだけでも十分効果が見られます。
ただバックスイング以降についても少し勉強しておけば…もう少し成長したかナという感じです。
そこで打ちっぱなしに行ったあとに“バックスイング以降”について調べてみました。
具体的には“ミート率をより上げる方法”です。
・手打ちを直す
・スイングプレーンで振る
・フェイス面を気にする
どうやら次の課題となるのはこの3点かナと思いました。
これらの重要性/練習ドリルについて説明されていたのは江連さんの動画レッスンです。
・
ミート率を上げることが大切(江連プロのレッスン)
重いバットが家に無いか探してみるとします。
江連さん推奨はこちらです。