徒然日記                       


12月31日(土)  大晦日
 今年も終わりましたね。来年こそは、今年とは違った、「いい年」にしたいですね。

12月30日(金)  年末に切れる
 実は昨夜、ちょっとした事で、ぶち切れてしまったんですよね。そして今日は、餅つき。さあつこうかと思ったときに、仕事場から電話。呼び出されました。まあ、餅のつき手は親戚連中がたくさん来てたので大丈夫と思い、昼まで出勤。そして帰ってきて、参加しようと思ってたら、関東から来た姪っ子に、指差され、「ぶち切れた人だ!」 そこで再びぶち切れました。人が行きたくもない仕事に行ってるのに、昨夜の自分の切れ具合を理由もなく、みんなに言いふらされるかと思うと、ほんまにむかついてね。普通でも、関東語は寒気がするほど嫌いやのに、何も知らん子にまで、言われてねぇ。餅つきどころではなかったです。もう、どうでもええわ。

12月29日(木)  今年一年、自分に対し、お疲れ様
 本日を持って、仕事納めとなりました。最後は年末年始の準備に追われ、疲れましたね。この一年を振り返って・・・それなりに頑張ったかな。いつか、本音を書きたいとは思うけど・・・来年こそは、自分にとって、いろんな意味で転換期だと思うし、自分の歴史が変わった平成4年以来の年になる・・・でしょう。

12月28日(水)  年の瀬
 今年も残り3日。仕事は明日で終わり。年始は5、7、8、9日と競馬。うーん入金はすれど、9日まで残金が残ってるのか心配。よーし、9日は久々に淀に出陣かな。つらいことは忘れて、楽しいことばかり、あと3ヶ月考えよう。

12月27日(火)  年賀状も書き終えて
 なんとか年賀状も完成。あれって、切りどころが難しいんですよね。もう今年から要らん思って、出さんかったら、来てしもてリターンする。そしたら今度はこっちから出したら、相手は、もうこっちが切りたがってるんやと察知して出してこず、またしても難解なリターン。これが続いてる人は何人かいて、腹割って、「もうやめましょか」とゆうほど、仲良くもなく・・・まあ、こうゆう無駄な関係をキープするのも日本人の特性かな。

12月26日(月)  静か
 週明け眠い。仕事は残り3日カウントダウンです。娘&息子は冬休みで嫁の実家へ。静かです・・・

12月25日(日) にんにくクリスマス
 昼は家族揃って、王将へ。ギョーザをたらふく食べて臭いクリスマスでした。帰ってからは有馬記念。驚きの結果に嘆き、M−1で盛り上がる。今日は充実したクリスマスでしたね。今年も残り一週間。頑張ります。

12月24日(土) Happy Merry Christmas!
 イブの夜、一昨年までは、サンタクロースに変身してたけど、昨年からは変身やめ。一番下の息子にも夢を感じさせてあげたいけど、上をだます自信がない。でも真ん中は、まだちょっと信じてるみたいやけど。「そろそろ来るんちゃう?」とありえないような会話をしつつ、寝入るのを待つだけですね。私的には、有馬記念とゆうクリスマスプレゼントを明日貰うことで頭が一杯です。でもこのこのプレゼントは考えた者だけが、貰えるプレゼント。大きなプレゼント=穴狙い。本命に大きくいくか?悩む所です。私は後者です。

12月23日(金)  クリスマスの準備で
 朝からジョーシン&イズミヤへ。息子とたこ焼き食って帰ってくる。なんとか、クリスマスプレゼントも購入完了。明日はイブです。

12月22日(木)  明日から3連休
 雪なんて半信半疑でした。朝起きるまでは・・・朝から降り出した雪のおかげで出勤時間は、銀世界。迷った挙句、チャリ出勤に。もう、目を開けられないくらい、見る見るうちに身体に積もっていく雪・・・滑らないように細心の注意を払いながら出勤。なんか、力を使い果たして、一日、仕事をする気が起こらなかったですね。

12月21日(水)  冬の雨
 帰りは思わぬ雨・・・コートの上からカッパ着て、着ぐるみみたいになりながら帰りました。帰ってから、今週末のクリスマスプレゼント準備してないことに気付く。子供たちは今年に限り、ツリーに何も願い事なし。去年からやってないサンタクロース。今年も就寝中に来るパターンかな。明日にでも買いに行こうと思ったけど、またしても雪予報。ついにホワイトクリスマス実現か?

12月20日(火)  残すところ 
 後、何日仕事いけばいいのか?指折り数えながら、来年こそは、良き年にしたいですね。

12月19日(月)  忘年会
 今日は今年初めての忘年会でした。月曜日からの飲み会はどうかと思いきや、盛り上がって、楽しかったです。今週は残り3日。寒いけど頑張るだけですね。今日、仕事で参加できなかった仲間とは、新年会ででも盛り上がりたいですね.

12月18日(日)  トイザらスへ
 朝から息子たちと、トイザらスへ。クリスマスシーズンで混み合う中、ダイノキングバトルやムシキングで楽しみました。

12月17日(土)   ジョーシンへ
 朝から、熱の下がった息子と二人でジョーシンへ。すると大行列が・・・聞けば、「たまごっち」を買うための行列のよう。クリスマスは親も大変や。帰りに抽選ガラガラを3回して、どれも5等。トートバックとビールとか入れる保冷バックが2つ当たりました。(ハズレやけど)

12月16日(金)  天一を
 昼に天一食ったら、ずっとお腹痛い。便秘には効果てき面です。久々食ったがうまかったー。でも仕事に集中できない・・・帰ったら、昨夜から熱を出してる息子・・・家族みんな無事に、元気に年を越せますように。

12月15日(木)  今年、早く終わって・・・
 今年も残す所、半月。明日、頑張ろう。もう、それだけ。

12月14日(水)  何も
 何もなかったな。帰って酒飲んで寝ただけ、そんな一日でした。

12月13日(火)  来年こそは
 今日も寒い。まあ、季節相応の寒さです。あと11日行ったら今年も終わり。来年こそは、いい年にしたいですね。

12月12日(月)  それにしても寒い
 寒い、この冬一番寒い。帰って風呂屋行こうかとも思ったけど、あまりに寒くて・・・今年もいよいよカウントダウン。これから忙しくなりそうです!

12月11日(日)   紅葉ドライブ
 朝から、家族みんなで京都の青少年科学センターへ。通算何回目かな?動く、話す巨大ティラノサウルスのフィギュアがすごく良く出来ていて、思わず見入ってしまいます。そのあとは、雪の残る大原経由でドライブ。琵琶湖大橋を渡って、ラーメン食って、栗東トレセンの前を通って、信楽経由で帰ってくる。結構走りましたね。紅葉も美しく、気持ちよかったですね。

12月10日(土)  息子の誕生日
 朝から仕事でした。タクシーで大阪市内へ資料を持っていくことに。ところがそのタクシー運転手の道を知らないこと・・・途中、何度も道を間違い、あせって、危うく他車とぶつかりそうに。こっちが「運転手さん、落ち着いて!」と声をかける始末。いつもよりも30分以上も無駄な時間を費やしてしまいました。帰りも高速の入り口で壁に激突しそうになるし・・・ほんま冷や汗ものでした。昼からは本日誕生日を迎えた息子の誕生日プレゼントを買いにジョーシンへ。夜は、いつものごとく、、あきんど寿司の持ち帰りとケーキでのパーティーです。でもさすがに寿司でお腹が一杯のため、ケーキはローソク消しのみで明日に持ち越しに・・・

12月9日(金)  散髪でスッキリ
 仕事後に息子と二人で散髪へ。全く同じ髪型で帰ってきました。明日は朝から仕事です。午前中一杯で終わりそうなので、昼からクリスマスプレゼントの準備やら、年賀状の準備やらで忙しそう。

12月8日(木)  家族で
 仕事後に家族で外食。とりあえずアルプラザへ。それだけでしたね。

12月7日(水)  嫌なことが多いですね
 飲んだ次の日特有の気だるい朝。それが一日続きました。なんか、ほんま・・・いろいろと嫌なことで塗り固められた毎日ですね。仕事場の正式な忘年会は「無し」のようなので一安心です。昨日の「有志」の忘年会が、ぎりぎりラインかな。

12月6日(火)  飲み会
 週半ばにして忘年会第一弾。ボーリングをやってから、白木屋で飲み会との事。一度家に帰って、風呂入って、チャリで出かける。その白木屋は初めて行ったが異様な暗さ。眠る時の電燈くらいの明るさ。ちょっと仕事の話をしすぎたかな?もうちょっと会話を楽しめばよかったかな。

12月5日(月)  寒い
 急に寒くなりましたね。雨のあとに冷え込みが急すぎる。昨夜も息子たちと寄り添って眠りました。帰りもバイクで冷えすぎて、途中でお腹が痛くなる始末。

12月4日(日)  クリスマスツリー
 朝から、雨。目が覚めてから気づき、「えーー」って感じでしたね。今日はクリスマスツリーの飾りの買い物に行き、飾り付け完了!昼からは子供たちとアルプラザへ。さすがに、雨の日は人、多いわ。

12月3日(土)  カニ
 夜は義父宅へ。1日遅れの誕生日を祝いに行くも、カニ鍋をごちそうになり、満腹満腹でした。

12月2日(金)  支出
 いよいよ師走。支出が増える時期です。今日は。ハイパーホビー誌上限定の仮面ライダー弾鬼(ダンキ)&鋭鬼(エイキ)を申し込むため、馴れない郵便局で為替を購入。この手の「限定物」は無理してでも押さえとかないと、夜も眠れません。次はフィギュア王誌上限定の仮面ライダー裁鬼(サバキ)を申し込むべく、本購入。完全にはまってますね。

12月1日(木)  図書カード
 最近図書カードとゆうものを初めて使った。カードとしては、かなり後発やのに、あの遅さは何?表示も残金ようわからん所に穴開けられとるし・・・Kカードのように裏面に残金表示しろよ!使い終わったら100%聞かれましたね、「使い終わったカードは処分してよろしいか?」 カードは持ち主の物なのに、何を引き取ろうとしとるねん。「返して」と言ったら、不思議顔。「なんでやらなあかんねん。」ほんま、時間かかるし、ハードが整備されていないとゆうか、図書券の方がマシやね。と思いました。

11月30日(水)  ネットで買い物
 昨夜、初めてネットでクレジットカードで買い物をしてしまった。危険なのは承知で・・・やっぱ、終わってみたら不安ですね。まあ、今日、商品の送付メール来たからうまくいったとは思うが・・・来週土曜日息子の誕生日。いいものを安くGet出来てよかった良かった。

11月29日(火)  最悪の
 寒い一日でしたね。でもチャリで出勤すると、ほかほか。仕事場が異常な暑さで、異常な二酸化炭素の濃度。休憩しないと頭痛がしてくる最悪の環境です。

11月28日(月)  極楽へ
 夜に息子と極楽湯へ。芯から温まりました。サウナも満喫し、気持ちよかったー。その後、出来たばかりのイズミヤへ初めて行く。風呂上りにゲーセンに行くと、なんか、温泉にでも来た気分。中にラーメン屋があるのもチェックしたんで、次は食べてみよう。

11月27日(日)  神座へ
 ひとりで神座ラーメンへ。ただ食べたくなったから、それだけ。明日から仕事かと思ったら、気が重い。

11月26日(土)  家でのんびり
 朝から息子は、小学校へ学校ボランティアイベント(ドッジボール)に行く。時節柄、硬く閉ざされた門越しに、だらだらドッジボールを見に行く。その後は家でのんびりしました。そして夜になって、仕事場から呼び出し。原因はクーラー故障によるシステムダウン。けち臭い、ボロ会社のおかげで・・・アホ臭いわ。いっそのこと・・・

11月25日(金)  今年も残す所
 週末のこの時間、最高にリラックス。今年も残す所1ヶ月あまり。クリスマスやら何やら、毎年の事ながら、忙しくなりそうです。

11月24日(木)  つまらん
 嫌な一日が終了。何か、楽しいことないかな? また明日、頑張ろう!それだけ。

11月23日(水)  卓球
 今日は朝からいい天気でした。娘と近所の娘の友達とそのお父さんと4人で卓球三昧。まあ、身体を動かすことは気持ちいいですね。いい汗かきました。

11月22日(火)  メモリアルデー
 結婚記念日でした。昨日が。昨日はいろいろバタバタしてたし、明日は休みなので一日遅れのメモリアルデー。近所の無名屋へチャリで出かけました。日本酒をはじめ、ほどよく酔って、料理も美味しかったです。明日は休み、起きるまで寝るぞーって感じ。

11月21日(月)  憂鬱な週明け
 何故か、悪夢にうなされて、疲れているのに眠れずに朝を迎えた今朝。なんで、夢で死体ばっかり出てくるねんって感じですね。まあ、今週は水曜日が休みなので気が楽ですね。

11月20日(日)  南紀へ
 急遽、和歌山マリーナシティへ。朝7時半に出発して9時過ぎに到着。ほんまは23日に行く予定やったけど、いい天気そうなので今日に繰り上がり。11時半からは仮面ライダー響鬼のショーを見る。これが先日映画村で見たのと、また一味違っていい!本物の炎、吊り下げのアクション、最後の怪物の巨大さはすごいの一言。一番前でかぶりついてみたけど、迫力もあって、最高のショーでしたね。何故か、キカイダーやハカイダーも登場して懐かしいやら。結局夕方まで楽しみ、隣接の温泉まで入りました。これが気持ちのいいこと・・・でも疲れたあとの温泉は帰りの車を運転する者にとってはつらい。みんな眠ってしまう中、眠気と戦いながら無事帰宅しました。

11月19日(土)  のんびり
 背中の痛みはほとんどなくなりました。今日は朝からひとりだったので、ぶらっと買い物に出る。トイザらス、本屋、ダイソー、ブックオフとオフを満喫。帰りにマクドを買って帰る。ほんま、のんびりした一日でした。

11月18日(金)  背中痛い
 寒い、一番寒いかな。何故か、右の背中あたりがつるような痛みが・・・寒さのせいやろうか?とりあえず、湿布して寝る。

11月17日(木)  いっきゅうさん再び
 仕事後に家族で、先日行った、「いっきゅうさん」へ。車で出ようとしたら、ウチの車をよけたねえちゃんが脱輪・・・もー、出だしでつまづくー。放っていくわけにいかず、親父と、近所のおっちゃんらと車体持ち上げ作戦。無事に持ち上げ完了。人間レッカー成功です。そして、ようやくありつけた夕食。今日は、メニューの表紙にどかーんと載ってる「どて玉」 これ、めっちゃ美味い。これだけでビール何倍もいけるって感じです。

11月16日(水)  健診
 昼から息子と健診へ。周りは「お母さんと子供」ばっかし、ウチぐらいかな「お父さんと子供」。でも、大変さを感じましたね。普段からまかせっきりの父親は是非行くべきですね。知能試験、歯科健診、身体測定、診察、相談・・・と人見知りもせずにこなす息子。診察ではベッドの上で、パンツをずらされ、ちんこをむかれる息子。息子をむかれる息子。「えっ、そんなことまでするの?」 終わったのは2時過ぎ。それから、遅い昼食。久々にラーメン「Y」へ。(イニシャルでいきます) これが、檄マズ。一瞬、自分の舌の味覚が麻痺したのかなと思うほどのマズサ。空腹だったので、若干美味しく感じるはずが・・・よく駅前のY(チェーン店)には行ってたけど、こちらは美味しいだけに、すごく損した気分でしたね。それからチャリで帰りました。

11月15日(火)  缶コーヒー
 ローソンのジョージアを買いまくる。歴代の有馬記念馬のフィギュアが付いている。フィギュア代のほうがコーヒー代以上にかかってる?普段缶コーヒーを飲まないだけに消費しきれないが・・・明日は昼から休暇の予定。息子の健診へ行かねば。どう見ても健康そのものなんですけどね。

11月14日(月)  きつい週明け
 昨夜は気を失うように就寝。気がつけば朝でした。「休み」の電話を入れる欲求に布団内に閉じ込められながらも、結局、仕事に行くことに。大した仕事もせずに帰宅。休めばよかったかな。

11月13日(日)  空手
 娘の空手の試合のため、羽曳野へ。朝5時半に出発。(早すぎ!)体育館に着いたのは6時半。集合8時で、開会式が始まったのは10時。体育館の観客席でまどろみながらの3時間半でした。空手の型の試合に出場のみで娘は1回戦はシード(強いからではなく、たまたま、相手がいなかっただけと思う) 2回戦は4−0で突破。そして3回戦は3−1で敗北。やっぱ、みんな練習してるなーって感じで、「技の切れ」はすごいですね。でも娘たち(うちのも入れて、近所の3人娘)は頑張りました。近所の人と2台で行ってたわけですが、、大会の役員で手伝いのある嫁たちををおいて、負けた娘たちともども、1台でお先に帰らしてもらう。食事にありつけなかったので15時半に帰ってきてから、息子と京都一ラーメンへ。(空腹のはずの娘は、疲れが勝ってしまい、就寝) その後、トイザらスなどへ繰り出すも、さすがに眠い。今朝は4時前にトイレで目が覚めてから寝付けず、3時間ちょいしか寝てないので、やばいくらいに眠い。帰りは音楽をガンガンにかけて、眠気を吹っ飛ばすべく、唄いながら帰りました。

11月12日(土)  お好み焼き
 小学校の子供たちは、イベントで学校へ。残った家族で、最近OPENした、お好み焼き「いっきゅうさん」 広告が入ってたのでクーポン片手に昼食。店内はなかなか広く、料理もGood!ここはお勧め。わが家もまた行きます!お好み焼き、焼きソバ、とんぺい焼き、チャーハン、餅チーズなどを分けながら食べる。ビールが進む。夕方は、息子たちとチャリでくずはへ。恐竜キングと、ムシキングで遊ぶ。息子は、なんか欲しかったカードが出たみたいで、帰ってくるなり、「今夜、寝言ゆうかも。」 「めっちゃ、嬉しかってん。」 やって。まあ、喜んでもらえたら、それで。

11月11日(金)  冷たい雨
 昼に食べた四川ラーメンのおかげで、昼からは、お眠(ねむ)モード。汗だくで、中からポカポカでした。帰りは冷たい雨に打たれながら帰りました。

11月10日(木)  仕事を終えて
 仕事終わって家帰ってから車で出かけることは、まあないのですが、今日は息子とジャスコへ。夜行くと、思った以上にがらがらでした。恐竜キングなどのゲームも並ばずに、とゆうか、誰もやってないっすね。明日から天気は下り坂。せっかくの週末やのに・・・

11月9日(水)  何事もなく
 何をするでもなく、一日が終わりました。今週日曜日は、娘の空手の試合でちょいと遠征。近所の同級生3人娘、それぞれがライバル心を持って切磋琢磨している。楽しみです。

11月8日(火)  秋ですね
 朝夕と寒いくらいですね。チャリでの通勤がちょうどいい感じです。また週末へ向けて、1週間、嫌な1週間頑張ろう。それだけ。

11月7日(月)  嫌な
 嫌な一週間が始まりました。

11月6日(日)  あいにくの
 朝から雨の天気。昼食は家族で久々の天一。やっぱ、美味いわ。そしてジャスコで買い物。これで一日終わりました。

11月5日(土)   ゲーム
 いい天気でしたねぇー。せっかくの天気ながら、息子たちとアルプラ(トイザらス)へ。そして、ムシキングとセガに訴えられてるダイノキングバトルを・・・相変わらずの行列で、すごいです。ほんでマクド買って、ジョーシン、そしてセガワールドへ。夕方は娘たちと公園でバドミントン。汗だくでくたくたとなりました。

11月4日(金)  土日は
 最近、忙しくて休めない。今週も疲れました。土日はゆっくりするつもり。

11月3日(木)  映画村へ
 朝7時前に目覚め、天気が持ちそうだったので、家族と娘の友人一人と東映太秦映画村へ。ちょうど1時間で到着。今日は水戸黄門祭りとのことだったので、すごい人出が予想されたので早めの行動。8時半過ぎに到着したけど、50mくらいの行列。最初は最後尾に並んでたけど、聞けば、黄門様との記念撮影の行列らしい。ちゃんとゲート前に並びなおしたら、なんと、先頭でした。9時の開門と同時に入村。まずは「最恐のお化け屋敷」へ。息子2人(1人は無料)と3人だけ入ったのですが、あんなに恐いものとは思いませんでした。歩いていくやつですが、息子の一人を抱っこ、もうひとりをおんぶの状態でのチャレンジ。最初に「ヒトの」お化けが出てからは、全員大パニック。自分でもあんなにビビリ大声出したの初めてかも・・・子供たちの泣き叫ぶ声、進まないと終わらないし・・・畳の部屋に死体が転がってるし、どれかが動き出しそうな気配してるし、避けて通ろうと思ったら、避けた側の障子から「ヒトの」お化けがー。恐くないはずがない。お化け屋敷に入ってるくせに、「出んといてやー、出んといてやー」と、「ヒト」の役者さんに頼みまくる始末。出てきたら、汗だくの、膝ガクガクでした。10時からのマジレッドの握手会、10時20分からのライダー響鬼によるオロナミンCのプレゼント会、11時からのショー、「響鬼vs桃太郎」を観劇。どれもがスムーズに行き、満足満足。特にショーは、チャンバラの部分がしっかりしてる役者たちなので見てても迫力あるし、そこらの遊園地のヒーローショーとは大違い。これを見るだけでも、入村料くらいの価値はありますね。途中小雨にあいながらも満足な秋の京都でした。

11月2日(水)  明日の天気は?
 明日の天気が心配。京都の東映太秦映画村へ行く予定をしてるのですが、朝起きて雨なら中止とゆうか延期です。

11月1日(火)  濃厚カール
 濃厚カール知ってる?コンビニ限定の。チーズ味とエビ味を食したが、これが美味い!まだの人は是非お試しあれ!毎年のことながら食欲の秋。食べもんが美味しい。明日仕事を頑張れば、文化の日。京都の秋を満喫する予定です。

10月31日(月)  2週連続
 週明けから、極楽湯へ。振り返れば2週連続。今日は息子を連れて行きました。もう、そのまま眠ってしまいたくなるくらい、星を見ながらの入浴。しっかりと温まってきました。明日から11月。行楽の秋、満喫したいですね。

10月30日(日)  いつものごとく
 朝から息子たちとトイザらスへ。いつものごとく、恐竜キング&ムシキングをする。帰りにマクドでエビフィレオを初めて買って帰る。味は、、、微妙。競馬は、残念ながら負けました。

10月29日(土)  逃亡犬
 雨音で起きるのって、なんか気持ちいい。それが土曜日だと、なお嬉しい。毎週のことながら、7時半に起床。まどろみながら、ウルトラマンマックスを見る。いつも思うことながら、すごく良く出来ている。今日は朝から家族で、ジョーシン→ジャスコへ買い物へ。そして帰りにラーメン千石へ。(最近美味しくなったと思います。) 以前はガラガラ気味だったけど、最近待たされるもんね。帰ってからは子供たちとキャッチボール。その最中に、犬が逃げ出し、全速力で呼びながら追いかけるも、犬も必死。無視して逃げ続ける。あとで聞けばサカリらしい。飼い主の面目もないな、こりゃ。100mほどでとっ捕まえました。

10月28日(金)  しんどいわ
 今週は疲れましたね。今年も残り2ヶ月余り。せっかくの週末も明日は雨かぁー。競馬予想するも、全然自信ないし・・・ さー、温かくして寝よっと。

10月27日(木)  タダ弁
 昼食は弁当の試食(無料)、夜は集会参加で弁当付き。二食浮きました。昨夜は市内で工場爆発。私だけ音に気付きませんでしたが、全国ネットで生中継されてましたね。うちの近所にも工場が多いので他人事やないですね。

10月26日(水)  明日で
 明日で、「しかちゃんわーるど」を始めて、丸4年です。まあ、なんとかやって来れましたね。いろいろと試行錯誤を重ねながら、今が「一番楽」な運用となり落ち着いてますね。

10月25日(火)  ダメ虎
 ロッテ強いなぁ。甲子園に帰ってきて、タイガースの逆襲を期待してただけに、今日も相変わらずの体たらく。もうリーグ優勝だけで満足満足。あとは好きにやってくらさい。けったくそ悪いから、甲子園でマリーンズの胴上げやね。とっとと、別のことでもしよ。天皇賞の予想でも考えるとしますか・・・

10月24日(月)  お風呂へ
 仕事を早々に切り上げて帰って、久々の極楽湯へ。月曜日は狙い目で空いてますね。同じお金を払うなら、これくらい楽しまないと。ひとりで行ったのでサウナも存分に。これほどサウナで我慢したのいつ以来でしょう?露天風呂も外気との差があって良かったです。チャリで行ったので、帰りは少し寒かったけど気持ちよかったです。

10月23日(日)  恐竜キング
 歴史的三冠達成の日に遭遇できました。朝からは息子たちとトイザらスへ。また新しい、恐竜キングなるカードゲームが設置されてました。これはセガのゲームで機械はムシキングをそのまま使い、中のソフトだけを変えてると思われる。(今だけ?) ダイノキングバトルが正方形の色の分布でデータを読み込むのに対し、こちらはオーソドックスにバーコードのスキャン方式(ムシキングと同様) どっちにしても恐竜があんな技を実際に使ったら、すごい!とゆう技の数々。まあ、見てる分にはすごく楽しめるので、ゲーム機を見かけたら、覗いてみてください。甲虫といい、恐竜といい、肖像権とか関係ないところで作る知恵はすごいと思う。息子は言いました。次は、「動物キング」かな? でももしこれがあって、技の優劣があるにせよ、シマウマがライオンを倒すようなことがあれば、それこそ「歴史的」? 生物学上、おかしいですよね。このアーケードゲームブーム、子供がいないとわからへんかと思うけど、ほんますごいですよ。あるのとないのとでは、そのスーパーの売り上げそのものが変わってしまうくらいの吸引力はあります。ジュラシックパーク以来の恐竜ブーム、間違いなく来ます。そうそう、馬券はとゆうと、悩んだ甲斐あって、ばっちしGet!夏競馬の不振を取り返すべく、出金モードです。秋GI三連勝です!

10月22日(土)  仕事
 今日は昼から仕事場の計画停電。予備電源でシステムを動かすが、うまくいくのか心配。出勤してシステムを使ってる人もいるのでそれに支障が出かねない。出勤手当を出すのを惜しむ上司は「自宅待機」とゆう判断。朝から息子たちとアルプラザへ。ムシキング&ダイノバトルを楽しむ。そして昼前にそのまま出勤、とゆうか、様子見。何とかうまくいったようなので、ジョーシンへ買い物へ。上司はお金のことばっかしで、システムの安全な運用なんてそっちのけ。今日の競馬は惜敗。明日何とか取りたいが、考えれば考えるほど、「当たらない」気がする。

10月21日(金)  今週末は
 菊花賞は世間の注目度が違うのか、何年かに一度のスターホース誕生に盛り上がってるのか、珍しく、仕事場でも競馬の話題に。普段しない人まで馬券を頼んだりする光景に出くわす。適当に買う人、語呂あわせで買う人、そんな人に取られて負けたくないなと、鼻で笑いつつ、帰路に。それにしても今週末はいろいろあって楽しみです。明日からは日本シリーズも始まる。ほんま楽しみです。

10月20日(木)  菊花賞
 今日も、昨日と同様、多忙でした。今週は菊花賞ウィーク。世間はディープインパクト一色。これだけ取り上げられたら、単勝は土曜日最終で1.0、そして結局1.1かな。馬券は難しいですね。やっぱ、安い馬連(馬単と変わらないと思う。)狙いよりも、3連単でいくしかない。オッズと相談して、どこまで絞れるか?

10月19日(水)  多忙
 今日は、朝から多忙。あっとゆう間に一日終了。早く今週終わらないかな。面白くない日記でごめんなさい。

10月18日(火)  元気が
 もう、寒いっすね。知らん間に秋って感じ。チャリの帰りは寒い。夏の暑さで元気を失ってて、もう死ぬのかなって感じてた、うちのハスキーも嘘のように元気を取り戻した。一時、立てなかったのに。最近は眼に輝きが戻ってきた感じ。

10月17日(月)  疲れた
 もう、疲れます。一日しんどかった。帰ってからは、パリーグプレーオフ優勝決定戦。これも疲れるいい試合。そして合わせて、菊花賞予想に励む。これは難しい。もう騎手で選ぶとするか。

10月16日(日)  神座
 朝から息子たちと神座ラーメンへ。あかん、完全にハマってますね。美味しかったです。その上のトイザらス横のゲーセンでダイノバトルを発見。早速息子は挑戦。なにやらピカピカのレアカードが出たらしく、本人大喜び。帰ってからは秋祭りへ。ビールを持って行き、アテの唐揚げ、イカ焼きで一杯。これが終わると秋本番。秋華賞は3連単Getも昨日の負け分があるので、プラス収支とならず・・・でも取っただけ良しとするか。来週は一般Peopleも巻き込んだ菊花賞です。

10月15日(土)  恐竜バトル
 最近息子とハマってるもの、ダイノキングバトルとゆうゲーム。カードをスキャンして恐竜どうしがバトルするアーケードゲームです。残念ながらアルプラザしか設置されてなく、今日はそれまで、ジャスコ、赤ポン前と見て回ったけど、設置されておらず、またしてもアルプラザへ。それでも1台しかないので、並ぶしかない。先日は息子が1枚もカードを持ってない状況の時に並んでる子供たちがドンドンと「使って」といってカードを貸してくれたときには変な連帯感とともに感謝すら覚えましたよ。なんとかオークションで恥ずかしくない程度に揃えて今日は行きました。すごい迫力なので、大人もハマりそうな感じですよ。機会があれば、一度お試しあれ!

10月14日(金)  散髪で
 仕事後に息子と並んで散髪。鼻毛も切ってもらいすっきりしました。週末を迎えて気持ちもスッキリです。今週からGIウィークが続きます。

10月13日(木)  今年も
 明日で、明日でようやく今週が終わる。今週は筋肉痛と共に過ごした一週間でした。週末は地元神社の秋祭り・・・いよいよ今年も終わりに近づいてます。

10月12日(水)  日本シリーズ申し込む
 日本シリーズの甲子園、会社での抽選に申し込む。(とりあえず27日分)倍率はすごいらしいが、ペアで8000円。まあ、通常通りの値段なので普通に申し込んでもいいんですけど・・・当たれば、7〜8倍では売れそうなので、売り抜けたいが、チケット当選してから売るほど期間が開いてないので、万が一当たったら行くことになるでしょうね。まあ当たれば、その運を使って見に行きましょう!今日は帰りにぶらっとトイザらスへ。ひととおり見て、何も買わずに帰る。これだけで楽しいんです。

10月11日(火)  おでん
 おでんの美味しい季節となりました。夕食はおでんでした。でも昔(酒の飲めない学生時代)はおでんなんて・・・でした。だって、白飯に合わないでしょ?おかずにならない。だから夕食がおでんだったら、がっかりしてたなぁ。でも今はビールのあてに美味いねぇ。当時はカラシもつけれなかったけど、今や、たっぷりやもんね。初めて、夕食のおかずで日記書いてみました。

10月10日(月)  筋肉痛と共に
 ゆうべ一緒に焼肉してた子が今日は朝から少年野球の試合があるとゆうことだったので、筋肉痛に鞭打って、近くの小学校へ。息子にも私同様に野球をさせたいので、息子とかぶらせて見てましたね。昼からは身体が痛く眠ってました。

10月9日(日)  運動会
 地区の運動会でした。出番はグランドゴルフ競争(玉をゲートボールのように打って、エリアに入れて戻ってくる競技)、ムカデ競争(5人一組で大きなゲタを履いてのリレー)、綱引き(ウチの地区は負け知らずなので余裕)でした。ムカデでは願ってた一番前。チームワークが大事なのはゆうまでもなく、前って人の肩とか持てないので常に前にこける危険性が・・・それを防ごうと足の前の部分にすごく力がいることがわかった。綱引きは、次の日の筋肉痛が予想されるほど頑張ってしまいました。夜は一緒に頑張った近所の人とわが家で焼肉。疲れてたのもあったけど、酔いも回り、飲みすぎてしまい、眠ってしまい、気がつけば朝5時でした。筋肉痛で動かない、身体が・・・

10月8日(土)  ジョーシン
 朝から雨でした。お決まりのトイザらスへ。何も買わず、ムシキングしてジョーシンへ。買い物したら阪神優勝ステッカー貰って、得した気分。昼からは競馬。相変わらず好調です。雨ならいつも負けいくさなんですけど、調子のいいときは、こんなもんです。明日は運動会の予定。天気は晴れみたいやけど、行われるのか?まだ雨降ってるし・・・
 
10月7日(金)  風邪が流行ってます
 仕事場で、風邪が大流行。そこらで咳が絶えない。出だしは私だったと思うので、申し訳ない気分。雨予報の週末3連休。運動会はあるのか?

10月6日(木)  久々のくら寿司へ
 帰宅後は、くら寿司へへ行きました。恒例のガシャポン3回当たりました。でも当たりのうち2回は花の種。これって微妙。そして、うちの婆ちゃんが本日から近所に入院。夕べは喘息で死にそうでした。しんどそうだったので、少し安心です。

10月5日(水)  大雨の中を
 大雨の中をバイクで帰りました。帰ったら、甲子園最終戦やってるし、見てたらええ試合で、最後はサヨナラ勝ち。ビールがすすみます。そのまま眠ってしまいました。

10月4日(火)  小雨の中を
 小雨の中をバイクで帰るのはヒヤヒヤものですね。いつこけるかと思うと、変にブレーキをかけられないし・・・帰宅後は久々に甲子園観戦。緊張感なく見るのは、オールスター以来かな。今週はあと3日頑張れば3連休!です。

10月3日(月)  風邪は治りつつあります。
 風邪もマシになりつつあるなと思ったら、仕事場は風邪大流行。ちょっと先走ってしまったなって感じ。今日は小学校が代休でした。

10月2日(日)   気の効いた運動会が出来ないのかな?
 小学校の運動会でした。目に付いたとゆうか、耳に付いたのが音響の悪さ。元のテープが悪いのか、テープデッキが悪いのか、スピーカが悪いのか、もう、音が割れてかすれてて不愉快でした。公立校って、金がないのかね?それとも、年配教諭の「当たり前」になってるのか?こここそ税金を使ってでも、新しくして欲しいところですね。このデジタル社会に、親たちはデジタル録画してる時代に、時代遅れのジャージを来た年配教諭の対抗意識ばっかし失わせるような、三つ巴のチーム対抗運動会。見てて面白くないですね。唯一良かったのは、息子が徒競走で後ろを振り返る余裕の1着だったこと。このレースぶりなら、先々楽しめるかな・・・お昼の弁当も子供だけは教室で・・・聞けば、来れない親がいたら、子供が可哀想なため、一緒に食べさせない方針らしい。まあ、こっちは埃の中で食べずに家帰ってビール呑めるからいいけどね。

10月1日(土)   明日は運動会です
 朝から子供たちを連れて、トイザらスへ。帰りに、千石ラーメンへ。ちょっと最近ハマってます。明日は小学校の運動会。家族の体調は良化中です。



過去の日記を見る

平成13年10月から12月
平成14年1月から3月
平成14年4月から6月
平成14年7月から9月
平成14年10月から12月
平成15年1月から3月

平成15年4月から6月
平成15年7月から9月
平成15年10月から12月
平成16年1月から3月

平成16年4月から6月
平成16年7月から9月
平成16年10月から平成17年3月

平成17年4月から9月