北極亭日乗


BACK NUMBER: 134567891011121


平成十四年二月

 

BMP6175.gif

 

平成十四年二月二十七日(水曜)曇

 最近の月はいささか大きく、明るく見えると思うていたらばその謎、氷解す。本日付「朝日夕刊」に曰く、

 今夜の満月は最大で最「光」
 【ワシントン26日=大牟田透】近ごろ、月が明るいと思いませんか。27日の満月は今年最大の大きさで、一番明るくなります。米航空宇宙局(NAS)によると、だ円軌道一を回っている月が。地球に最も近づく近地点に来るため。月と地球の距離は、遠地点で40万6700`、近地点では35万6400`と5万`以上も違う。
 またこの時期は、地球・月が1年で最も太陽に近い位置を回っているため、月による太陽光の反射そのものも増え、いっそう明るく見える。これらにより、27日の満月は、平均的な満月よりも見かけの直径で9%大きく、20%も明るい。国立天文台の広報普及室によると、「満月で、地球・月が太陽に近く、かつ、地球‐月の、距離が近くなる今回のような現象は、平均すると10年に一回程度」という。
 反対に今年8月の満月は、地球と月の距離、地球・月と太陽の距離がともに大きくなり、月の明るさは、平均的な満月より12%、27日の満月に比べる3割も暗くなる。

 とのことなり。自然は面白く、また深遠なり。

 愚かなるは我ら人。人間だけが無駄に争い、月見ることも忘れいるは情けなし。傍観者でしかありえぬ我が身なれど、「アフガンの幾多の民よ、願わくは明るき月光を浴びて、時を数える間もなきまま身に降りかかりし災禍を洗い清めんことを……」と願う。
 そう思う端から、「他人事のごとく言う己は何者ぞ! 日々酒を喰らい、自堕落に生きる虚け者。まずは己が身を清めるべし、さもなくば早々に地獄へ落ちるべし。訳知り顔の虚言はやめよ!」と罵る声が聞こえる。

 責めるなかれ、黄昏し老兵にいかばかりの才覚ありしや。もぞもぞと物言う小人にても、生きるに変わりなし。



    BMP5113.gif

平成十四年二月十八日(月曜)霙

 雨に近い霙、時折襲い、路面状態はなはだ悪し。地下水の湧出量にわかに増して、排水ポンプの稼働忙しなし。今冬は高温・少雪ゆえ、春の訪れ早からん。

 ソルトレーク五輪、日本勢振るわず。ジャンプ団体五位に終わり、長野の折の原田「ふーなきー」の涙声が蘇りたり。若手選手養成に手抜かりなきや、選手選考に不備なきや。他国の若手選手の活躍を見つつ、何故?の思い強し。

 ミイラ化遺体事件で四人逮捕さる。ごと師仲間の内輪もめからの犯行とほぼ断定さるる。



    BMP32D0.gif

平成十四年二月六日(水曜)晴

 気温六・七度となりて、昨日より始まりたる「さっぽろ雪まつり」の雪像、解け出す被害続出とかや。閉会の十一日まで大丈夫かと心配するも、見物に出掛ける気さらさら無し。

 第五十二回ベルリン国際映画祭開幕す。賞の行方や如何。

    後述 二月十七日(日曜)
  「千と千尋の神隠し」グランプリに輝く。
                        (新聞切り抜き貼付)

BMP372.gif        



              
                  
BMP371.gif       BMP1175.gif       BMP12F2.gif