北極亭日乗


BACK NUMBER: 2356789101112123


平成十四年四月

BMP5363.gif

平成十四年四月二十九日(月曜)晴

 このところ晴天続きて、近くの子供公園の桜も満開になりぬ。円山にては観桜の宴盛りにして、大いに賑わいおると聞けり。大杯に桜花を浮かべ呑むも一興、短き春を惜しんで愉しむべし。

 小泉「不敗神話」崩れる。昨日投開票の衆参補選にて、和歌山で勝利するも新潟で敗れ、一勝一敗。小泉首相が昨年四月に就任してより、国政選挙での自民党敗北は初のことなり。支持率の凋落を思えば、これまた当然か。

 クローン羊「ドリー」を誕生させたる英国のイアン・ウィルムット博士が「世界でこれまでに作られたクローン動物には、すべて何らかの異常が認められる」と発表せり。クローン人間づくりをしているイタリア人医師は、この警告を真摯に聞く耳を持つべし。悪魔の所業となる前に…



    BMPF150.gif

平成十四年四月十六日(火曜)曇

 阿寒湖にて観光船による湖面の氷割り始まりたり。各地で観光、行楽の幕開け近しを告ぐ。何処か遠くへ行きたい…の思い募り来たりき。ここ暫く旅に出ることなかりせば、さもありなんか。自転車をば引き出して、しばしサイクリングロードを駆けたれば、気分爽快にして心晴れたり。

 白老町の温泉支配人を殺め、強盗殺人の容疑にて捕まりたる丹羽秀人容疑者、昨早朝、鑑定留置中の支笏湖病院から逃走したるも、今朝26時間ぶりに北広島市輪厚付近にて捕まりたり。自転車を盗みて札幌へ向かう途中だった由。
 僅か3万程の銭のために人を殺めたるこの22歳の若者の胸中に去来するものは何か。薄ら寒きこと甚だし。更に、18歳の女子高生が共犯者と聞きては、暗澹たるの思い消し難し。

 昨日午後7時15分ごろ、苫小牧市の「出光興産北海道製油所」のプラント「重油直接脱硫装置」が爆発炎上。今朝5時30分に鎮火す。2000年2月にも同装置で火災が発生しておることを考えれば、前回の教訓は生かされず、危機管理の欠落疑う余地無し。人的被害無く安堵するも、徹底した原因究明と対策が為されずば、操業再開は許さるまじ。

 「みずほ」社長ら参考人質疑にて相変わらずの釈明をば繰り返しいたり。見苦しきことなり。政治家のみならず、経営者もまた己を律するを知らず。経世済民に程遠し。



  BMPA093.gif  

平成十四年四月八日(月曜)晴

 春の陽気うららかにて散歩に出でる。雪の下に隠れいたる諸々の塵芥、一挙に顔を出し、道端はなはだ汚し。何故に街路にゴミを捨てるか。この国の公衆道徳すでに無く、美風なるもの皆無と言うべきか。散策路には犬の糞おびただしく散乱し、飼い主の顔見たし。瀟洒を競う家、軒を並べて建ちおるも、住める人々の品性、下劣と言う以外なし。

 加藤紘一・元自民党幹事長、衆院予算委員会の参考人質疑において「すべての社会的、政治的、道義的な責任をとって、私は衆院議員の職を辞したい」と発言せり。これにて加藤氏の政治生命は終わりぬ。思えば「加藤の乱」を含め、優柔不断の謗りを免れぬ振る舞いの多き人にてありき。
 それにしても、金銭疑惑のみの国会論議はいかがなものか。山積せる重要問題をば何と見ておるか、議員諸氏は。ビジョンを持たぬ烏合の衆なれば詮無きことと諦めおりても、なお「どうにかならぬものか」と歯軋りする思いなり。

 交通事故死者すでに百人となりたるよし、報道さる。各人に安全運転の確固たる信念と自覚なかりせば、いかな規制も効果なく、ワースト1になるは必定なり。

 コンサまたもや敗戦。6日、千葉・日立柏サッカー場で行われたる対柏レイソル戦、1−4にて黒星。論評なしとす。

 救急救命士が患者の胸を触るなどの猥褻行為をなしたるとて捕まりたり。全国初の不祥事の報、当然なり。言語道断、斯様な破廉恥行為たびたびありては救急車を利用し難し。何を考え仕事をしおるや。己が使命を何と心得るか。緊張感のなさを感ず。大方の公務員は全力を尽くし、己が任務を遂行しおるを疑はざるも、本当は何をやっているのやら、との思い打ち消し難きことも確かなり。失いし信頼を取り戻すは容易ならざることなれど、関係者一同、奮闘努力以外になきを知るべし。



 

BMPA073.gif

 

平成十四年四月一日(月曜)晴

 新年度スタート。天気晴朗にして、札幌の最高気温15.4度を記録す。街中にては、上着を脱ぎて闊歩する男女の姿多く見えたり。一般企業にては入社式、官庁にては辞令交付式など行われて、新人若人の溌剌たる様子をばテレビ報じたり。何とも気の滅入る事のみ多き世なれど、春風駘蕩焦らず騒がず堂々たる人生をば願う。されば、この世も変わるらんとぞおぼゆる。

 選抜高校野球の成績を記しおく。
   26日・鵡川−三木(兵庫)12−8
   28日・札幌日大−津田学園(三重)2−8
   31日・鵡川−広島商(広島)0−1
  21世紀枠で初出場の鵡川はあっぱれなる戦いぶりにて初勝利。初出場にて勝利したるは、1983年ベスト8入りの駒大岩見沢以来、19年ぶりの快挙なり。全力疾走と積極的な打撃は見ていて清々し。シシャモの町、鵡川は大いに沸きたりとかや。夏へ向け、鵡川ナインの健闘を祈る。

 コンサ、今季初勝利なる。昨日、名古屋瑞穂競技場で行われたる対名古屋グランパス戦にて、後半FW小倉、MF山瀬らの活躍にて一気に3点を連取、完封勝ちしたるはいとうれし。闘将・柱谷監督のシステム変更が奏功か。このまま連戦連勝といきたきところなれど、そうも行くまじ。

 昨日、横浜市長選ありて、無党派の中田宏氏、現職で四選を目指す高秀秀信氏(自公社保推薦)を破って初当選。三十歳代の政令市長誕生は、1956年に政令指定都市制度ができて以来初めてなり。これまでの最年少は、63年に横浜市長に当選した飛鳥田一雄氏の四十八歳。
 「政府・与党に衝撃」の見出し新聞紙面に躍る。気になるは投票率の低さなり。39.35%とはどうしたことか。有権者の意識の低さか、はたまた議員の不祥事が政治不信に拍車をかけたる結果か。いずれにせよ、中田氏の若さに期待したし。

  ◇四月から変わる暮らし・杜会
◆ペイオフ凍結解除
◆診療報酬改定=180日を超える長期入院は自己負担が増える仕組みに
◆高齢者の外来月額負担の引き上げ=70歳以上の場合、病床数20床未満の診療所での定額負担制では1回800円(月4回まで、5回目から無料)を同850円に、200床未満の病院・診療所は月3200円(現行3000円)、200床以上は5300円(同5000円)に引き上げ
◆国民年金保険料の半額免除開始=保険料が半額に免除される場合、給付額は全額納付者の3分の2となる
◆国民年金の学生納付特例の拡大=一定期間、納付を延期できる特例制度の対象を夜間部、通信制課程の学生にも拡大
◆厚生年金受給の高齢者から保険料徴収=厚生年金を受給している65歳以上の正杜員からも新たに保険料を徴収する
◆改正育児・介護休業法の一部施行=小学校入学前の子供の急病時などに看護休暇を取得できるよう事業主に努力義務を課す
◆配偶者暴カ相談支援センターの始動=DV(夫等からの暴カ)防止法に基づく都道府県単位の相談、被害者らの一時保護などが本格始動
◆改正自賠法施行=自賠責保険で、損保会杜の払い渋りを国がチェックする再保険制度が廃止され、新たに紛争処理機関を設置する
◆中問法人法施行=同窓会や県人会など、非営利で公益性の薄い団体も法人格を取得できる
◆新CS放送のプラットワンが有料放送開始=放送サービス会杜「プラットワン」は新CS(通信衛星)放送の有料放送を始める。日本テレビ系の「シーエス日本」がプロ野球・巨人戦を完全中継するほか、高画質や双方向性を生かした様々な番組が楽しめる
◆完全学校週5日制スタート=公立学校で土曜がすべて休みになり、週末は連休に
◆新学習指導要領を実施=私立を含む小中学校で共通して学ぶ内容が大幅に減る。新しい教科書も登場
◆みずほフィナンシャルグルーブの分割・再編=1日付で傘下の第一勧業銀行、富土銀行、日本興業銀行の3行を小口(リテール)取引の「みずほ銀行」と、大企業取引の「みずほコーポレート銀行」の2行に分割・再編する
◆改正商法施行=従来のストックオプション(自社株購入権)制度を拡充するほか、雷子メールでの株主総会の招集通知や議決権行使が可能になる



              
                  
BMP371.gif       BMP1175.gif       BMP12F2.gif