12月31日(日) 大晦日
やり残したこと。朝から、洗車。昼からは買い物。これで2006年もおしまい。来年は、いろんなことにチャレンジしたいな。やり残して、後悔しない為にも頑張るだけです。
12月30日(土) 餅つき
朝から、恒例の餅つき大会。今回はいつもの親戚メンバーとは別に、嫁友人の外人が特別参戦。珍しそうに、餅をついてましたが、大根おろしは苦手らしく、きなこ餅をひたすら食べてました。でも、日本人ほど、餅をがっつくわけでもなかったですね。
12月29日(金) 一年お疲れ様
終わりましたね、今年も。仕事納めでした。明日は餅つき大会。寒そう・・・
12月28日(木) 静かな年末
子供たちは、実家へ泊まり。嫁と二人、外食。松井山手の創作キッチン・ロクサーナへ。私は初めて行きました。なかなか美味しかったですよ。いろんなメニューの中から好きな8種類を選べるコースは、どれも美味しくて、最後のガーリックチャーハン(エリンギ入り)まで、美味しくいただきました。外はめっちゃ寒く、今年一番の寒さでしょうね。そして明日はいよいよ、仕事納め。それにしても、静かな夜です。
12月27日(水) 年賀状の季節です
遅くまで、年賀状作りに没頭。終わって気付けば、2時半。明日の仕事に支障がでそう・・・
12月26日(火) 休んだれ!
休みました。なんか休みたい気分だったので・・・朝から家の整理。要らない本をBOOK−OFFへ。売るのは初めて。大して期待せずに行ったんですけど、それで正解。70冊以上持っていったけど、590円+サービス券に・・・まあ、古紙回収と思ったらええかって感じです。(数冊は返品されたし。) その後は冬休み中の息子とジャスコをぶらり。夕方からは雨も強くなり、夜は本降り。あと、残す所、仕事は3日!そろそろ年賀状も・・・
12月25日(月) イギリスの
今年最後のブルーです。仕事場に、イギリスの友人家族が来てビックリ!外人とシェイクハンド。あー、ちょっと、俺ってかっこええ!(みんな見てくれてたかな?) 実はその奥さんがうちの嫁と同級生で親友。5年ぶりくらいに会いました。帰ってそのことを話すと、今週末の我が家の、年末恒例もちつき大会に急遽参戦決定!の様子。「Japanese MOCHITUKI Style」はイギリスでは、まあ経験できませんからねぇ。錆び付いた英語力を復活させねば。
12月24日(日) イブですが
クリスマスイブの今夜、近所の家族とホームパーティー予約して買ってきたケンタッキーと鍋とゆう取り合わせ。でも日曜日のイブは考え物ですね。次の日の仕事の「ブルー」とイブの「楽しさ」が同居。結局、ブルーが勝ち、早々に寝床に・・・子供たちへのプレゼントは嫁に任せました。ました。朝起きたら、普段「ぐずぐず」の子供たちが大喜び。。こっちは、それに乗れないくらいの、月曜日ブルーでした。
12月23日(土) クリスマスイブ前日
昼前まで寝てました。起きてから、嫁とクリスマスプレゼントの買い物へ。子供たちの希望の品を探し、ジョーシン→アルプラザへ。DSのカービーとラジコン飛行機(なんか、発砲スチロール見たいなやつ。本人は水陸両用のラジコン希望してたけど、水用は絶対使わないと思い、却下。)、そして抱き枕を購入。帰宅後は息子とチャリで、ラウンド1→フォレオへ。珍しいカードが出て、顔を見合わせて、ビックリ。行ってよかったです。
12月22日(金) 忘年会3
忘年会でした。6名とこじんまりでしたが、飲みすぎてしまいましたね。帰って、風呂入って、気付けば、朝。頭が大爆発でした。
12月21日(木) 一目ぼれ
仕事後に、家族みんなでフォレオへ。気になってた、ラーメン「ありがとう」へ。こじゃれた店内、器、レンゲ・・・味は、まあまあ。場所柄、値段をもう少し落として、その分、味を落としてもはやると思うねんけどなあ。上野ペットショップで、シベリアンハスキーの仔犬(ホワイト&シルバーの牡)に一目ぼれ。めっちゃかっこよくて、しばらく見とれてました。値段も198,000円と「いい値段」
12月20日(水) ちょっと振り返り
毎年の事ながら、年末ってゆう感じがしない。でも今年1年を振り返ると、途中で部署換えがあって、春以降、忙しい中にも「やりがい」を感じる仕事に出会えてよかったと思いますね。同僚のスタッフにも恵まれたし、対人の仕事は良い事と悪い事が紙一重やけど、幸い「良い」方が多かったし、ほんま良かったです。昨年の今頃、くすぶりっぱなしやったもんな。
12月19日(火) 忘年会2
仕事のグループの忘年会。9名で、いつもの中華屋でこじんまりと・・・あと忘年会も1つのみ。
12月18日(月) あと2週間
週明けの眠い一日。帰りに空手の練習を久々に見に寄りました。残す所、あと2週間。なんとか、締めくくりたいですね。
12月17日(日) ブリブリ
小学生の息子たちは公民館で朝からクリスマス会。私は下の息子とトイザらスへ。思ってたほどの混雑ではなく、普段よりチョイ多いって感じかな。特に何を買うでもなく、恐キンしたりして帰る。あとは、家でゆっくり。近所の子達と、映画チャイルドプレイ(なぜか、家にビデオありました)を見て楽しむ。久々に見たけど、ちょっとドキドキしましたね。最近は、この手のホラー物が地上波ではお目にかかれなくなったので、子供たちもビビリまくってましたね。そして、夕食は、のらやでうどん。その後イズミヤで買い物。そこでちょっとした「事件」が・・・下の息子がトイレに行ったと思ったが、一緒に行ったはずの誰もが知らないとゆう。「食後やから、急にしたくなり、大のほうにひとりで入ったのかも。」 身障者用のトイレにもいないし、男子トイレを覗くと、、「個室」が一つ閉まってるではないか・・・ちょっと、声を掛ける勇気も無く、おしっこをしたり、息を潜めたりして、「中の様子」を窺う。でも、声などの決定的な「音」は聞こえてこない。そしたら、「ブリ、ブリ、ブリー!」と大人顔負けの「快音」が・・・でも、息子は4歳、いくらなんでも、あんな音が・・・いや、もう成長してるから、あれくらいは出るかな?と息を殺しながら、個室前にいる私。みんなのいる場所に戻るが、まだ戻ってきてないとの事。でのあの個室の「音」の主が息子じゃないとなると、まずいことに・・・意を決して、今初めて入ってきたような勢いで、覗き込み、名前を数回呼ぶ。返事が無い!「シロ」だ!再び戻ると、息子の姿が・・・聞けば、31アイスクリームの前で欲しくて待ってたらしい。そういえば、昔も同じことがあったのを思い出した。2人だけのとき、トイレを先に済ませて出て行った息子が見当たらず、探し回った挙句、同じアイス屋の前で発見したことを・・・ひと安心で帰り道は、クリスマスの電飾をすごく熱心にやってる町へ。なんか、お金を取れそうなくらいの熱の入れようですね。
12月16日(土) 昨日のダメージが・・・
昨夜の酒のせいか、朝は、いつに無く10時半起き。息子とチャリでフォレオへ。昨日からグランドオープンとゆうことで、少しは盛況。スピードでお菓子などを買って、ラウンドワンへ。ここにも恐キンがあったのね。(一番近い恐キンかな?) なんか、昨夜のせいで一日ぼーっとしてましたね。
12月15日(金) 忘年会
仕事場の忘年会で京都四条へ。中華を食べて、居酒屋で二次会。飲み足りないけど、そのまま帰りました。
12月14日(木) 残り仕事11日
よく降りますねぇー。この時期なら、雪が降って欲しいところですが・・・今週も何とか無事に終わりそう。明日は仕事場の忘年会。中華の円テーブルで総勢40名弱。今日知ったけど、座席は抽選。座席しだいでは、しゃべれないかも・・・
12月13日(水) 間の悪い
なんか、間の悪い一日。とにかくいろいろと文句を言われて一日終わり。
12月12日(火) 休みでした。
本日お休み。娘は熱で学校休み。風邪かな?家庭に蔓延しないことを願うのみ・・・朝から、息子の幼稚園送り、嫁の病院の検査付き添い、年賀状の注文、昼寝、幼稚園迎え、息子とチャリでゲーセン&うどん、息子のスイミング送り迎え・・・と、あっとゆう間の休日でした。まあ、懸念だった年賀状の準備が進んだだけでも、「よし」としましょう。
12月11日(月) 平凡な週明け
今日は、仕事を午前中に終えて、帰ろうと思いきや、急な仕事で帰れずじまいでした。明日、休むことにします。
12月10日(日) フォレオ
朝からチャリでフォレオ枚方へ。家から8分で到着。まだオープンしていない店も多く、本屋の「造りたて」の接着剤の臭い?で苦しくなってきたので、ひととおり見て帰りました。滞在時間5分・・・あんまし、行くことないかな。(映画も、年二2本くらいしか見ないし・・・、寿司は、くら寿司のほうが、注文しやすいし・・・)
12月9日(土) 晴れ舞台
雨の中、8時出発で生活発表会のため市民会館へ。9時からしか会場を借りてないからといって、雨の中、みんなを外で待たせるお役所仕事はどやねん・・・と思いつつ、ちょうど、真ん中くらいの時間で、うちの息子の出番。この発表会を見るのは3年ぶり。でも新鮮で、やっぱ、上の息子と同じ表情で踊ってるのを見て、なつかしさや血のつながりを感じましたね。演技後に降りてくる幕を見る表情なんて、そっくり。なかなか楽しませてもらいました。でも前のときは、息子の最後の発表会だったので、うるうると来ましたが、まだ先2回あると思ったら、さっぱりでしたね。涙は2年後にとって置こうって感じですね。帰ってからは、無性にギョーザが食べたくなり、ひとり王将へ・・・そして競馬は、久々に予想だけで全くせずに寝てしまってました。結果は裏パーフェクト。眠ってて正解。儲けました。(明日も寝てよかな)
12月8日(金) 明日は生活発表会
今週は、比較的ヒマでしたね。明日は生活発表会のビデオ撮影。早々に寝るとします。
12月7日(木) 風邪をひかぬよう
冷たい雨に打たれてバイクで帰ったのっていつぶりだろうか?なんか、仕事でも風邪が流行ってるのか、怪しい空気です。今週末は生活発表会&息子の誕生日。いよいよ今年も大詰めです。
12月6日(水) 今日は
ここんとこ、ちょっと酒、復活させてました。ちょっと体重増えてきたので、本日、休肝日。飲むクセがつくと、無意識に、「プシュー」する悪いクセ。今日は誘惑に負けずに・・・さすがに「震え」たりしませんけどね。
12月5日(火) 人間の身体
陥入爪ってゆうのかな?右足の親指の爪(以前割れた所)が指の身に刺さり始めて、しばらく経ちます。人に見せたら、病院へ行かされるので放っておきました。めっちゃ痛くて、歩くのも困難だったけど、身を突き破ったのか、治ってしまいましたね。(治療方法:バンドエイド) 爪がないと、指の身は我が物顔で上へ膨らもうとするし、先を越された爪は遅ればせながら伸びようとするし・・・私の気持ちとは裏腹に勝手に争いを始めて、落ち着くところに落ち着きました。人間の身体って不思議ですね。
12月4日(月) 今週は
週明けの「休みたい葛藤」に負けず出勤。今週末も、幼稚園の発表会と、息子の誕生日と忙しい。今度は下の息子の頑張りを見せてもらうとするか!
12月3日(日) 子供の頑張り
7時に出発し藤井寺へ。子供たちの空手の試合。朝の体育館の寒いこと寒いこと・・・芯から冷えるってまさにこのこと。出番は娘の演武と息子の組み手。まずは、娘の演武から。今回はいつもの1対1の対決からのスタートではなく。帯ごとの全体での演武させ、そこから、いわゆる「上手い」上位者を抜き出して、1対1のトーナメントで決めるとゆうもの。娘は取りあえず抜き出されて、ベスト16.そこからの1回戦を難なくこなし、ベスト8。準々決勝で負けてしまいました。でも久々に見ると、上達振りがすごくわかりますね。以前の「少しもっさりした感じ」とは違い、キレが見られましたね。そして、昼からは息子の組み手。こちらは前もって組合せが発表になってたので、2回勝てば、同じ道場の親友Sとの対決。「それはないやろ」と冗談ゆうてました。1回戦を見てびっくり。以前の試合からは格段進歩してましたね。相手に向かって手招きして、「来い来い!」 (おい、大丈夫か?) 勝ちよった。続く2回戦、勝てば、勝ち上がってるSとの対決。相手方の応援団の、うるさいオッサンが、声でプレッシャーかけて来るし。結果はほぼ一方的に攻めてくる相手にカウンターを決めて勝利!(うわぁー勝ちよった!ベスト4や!) そして同学年ながら、「格上」のSとの準決勝。お互いに「来い来い!」 結果は負けてしまいました。(Sは優勝しました。) 3位決定戦も同じ道場のLとの対決。ここは負けたが、4位で「初賞状」を貰いよった。あの手も足も出なかった、そして泣いてた初戦と比べたら、大したもんです。それにしても一日寒かった・・・体育館の温度は一日中、変わらないくらいの寒さ。トイレで鏡を見るたびに、自分の血色が悪いのがわかるくらい白い。夜は、頑張った子供たちを連れて、近所のベビーフェイスへ。オムライスを動けん位、食べました。
12月2日(土) 神戸へ
8時前に集合で貸し切りバスで神戸方面へ。まずはグリコピア神戸へ。グリコの工場で、プリッツができるまでの見学などを。ツアーなので時間に追われ、じっくり見れなかったのが残念。続いて、昼食の西神オリエンタルホテルへ。バス内ではバスガイドの拙い説明。資料棒読みなんですよね。関西の人間に神戸の説明されてもねぇ。それも棒読みで。なんとなく聞いてると、このへんは、「みなもとたいら」の古戦場として・・・「ミナモトタイラ?」 「源平?」 源氏と平氏の源平でしょ?それをゆうなら。無知で可哀想で、痛々しくて・・・昼食はバイキング。時間内にカニを腹いっぱい食いました。そして、須磨水族館へ。やっぱ水族館は落ち着くね、寒空の下、イルカショーなどを楽しむ。ここでも時間に追われ・・・16時には出発。疲れてバス内では眠ってましたね。
12月1日(金) 明日は
明日は7時発でバス旅行。早めに寝るとします。
11月30日(木) あと一月
もう今年も残り1ヶ月。今夜は仕事後に、さぬき屋へ家族で。明日は休みたいが、週末&月初で忙しい・・・週末は土日とも7時出発。土曜日は仕事場主催のバス旅行(神戸)へ家族で参加。日曜日は子供たちの空手の試合で藤井寺へ。
11月29日(水) 運動不足
運動がてら、チャリで少し遠回りで帰宅。10Kくらい走ったかな。足、パンパンです。
11月28日(火) 楽しいこと
なんか、楽しいことないかな?無いねんな、これが・・・
11月27日(月) クリスマスですね
仕事後に、小雨降る中、トイザらスへ。店内は、もうクリスマス仕様ですね。、
11月26日(日) ボーナス
昨日、電器屋行って、乗馬マシーンを体験。シェイプアップにも効果十分との事。実際に乗ってみて、腹腰周りだけでなく内太ももまで来ますね。めっちゃ欲しくなりましたね。展示品では6万くらいが安い方。ネットで調べて、今年のボーナスの買い物は、これにしよう!と思いました。こんなんゆうてて、ボーナス出んかったりして・・・
11月25日(土) 世間は意外と狭い
朝から、ミドリ電化へ。照明器具等を購入。帰ったら、昨日の結婚話のお父さんが来てて、その名前を聞きました。(あえて名前は伏せます。JRAの関西の騎手T。そのうちわかるでしょう。)結婚式に呼ばれるはずも無いが行きたいな・・・
11月24日(金) 早々に
谷間の一日。早々に仕事を切り上げ、帰りました。明日は朝から、電化製品の買い物へ行く予定です。そして情報が・・・近所の娘さんが来月JRAの騎手と結婚するらしいとの事。誰かはわからずじまいでしたけど。
11月23日(木) 整理
家の整理で一日費やしました。途中、ジャスコへブラリ。以上、私の勤労感謝の日。
11月22日(水) 勤労感謝
明日の勤労感謝の日は、嬉しいね。毎月勤労感謝の日があってもいいくらい。
11月21日(火) 結婚記念日
私たちの結婚記念日の今日、嫁と二人で夜、近所の兼蔵へ。私にとっては初めての店。揚げたての揚げ出し豆腐とゆうものを初めて食べました。あれが文字通りの豆腐や!美味かった!あとは、カマンベールチーズフライをブルーベリージャムに付けて食べる。これまた、オツ。冷酒を美味しくいただきました。
11月20日(月) 年寄り
雨の週明け。電話で訳わからんことゆう客にキレかけるも、何とか押さえる。ああゆう年寄りにはなりたくないもんやね。くだらんことを念仏のように唱えるしかない脳の死滅した年よりには、早く線香を上げてあげるべき。正直そう思いました。だって、ええ年して何事も悟らずに人生を終わろうとしてる人間って、クズ。吸ってる酸素がもったいないよ。
11月19日(日) 科学館
朝から、どんより。とりあえず、息子たちと家を出発。最初動物園でも行こうと思ってたけど、「雨」が降りそうなので、急遽変更。車内のおでかけマップで調べて、近場で雨でも楽しめる場所。きっづ光科学館ふぉとんへ。想像してたのと違い、立派な施設。目の前で建物を初めて見て、「これ、おもしろそうかも・・・」 中では、「光」をテーマにした科学館で、実験のような数々の機材、レーザービームの実験、シアターでのコンピューターグラフィックス映像など、値段にしては楽しめました。シアターはリクライニング型で、各席にボタンが用意されてて、スティックで解答したりできる、すごい施設。驚いたのは「闇」を体験するコーナー。息子と入ったが、どんなに目を見開いても、闇。しばらくすると、いわゆる「おばけの声」が・・・「あれ?こうゆう趣旨」のものやったっけ?ちょっとパニクって、焦りましたよ。一旦、元戻って仕切りなおし。説明読んでも、そんな記述ないし・・・もう一度、闇の中へ。またしても、「その声」が・・・闇過ぎて、前にも進めない。結局、客の小学生のいたずらでした。大人気なく、ビビッてしまってる自分が少し恥ずかしかったです。昼食は、神座へ。その後、帰りに寄った、赤ちゃん本舗で有料似顔絵コーナーがあり、800円で息子の顔を書いてもらいました。なんか、絵の才能ってすごいなぁと感心するくらいのデキ。才能の無い私は、1000円もろても、書けまへん。
11月18日(土) 検査は
朝から検査。結果は、ちょっと悪化も、許容範囲でしょう。正常範囲に入っても、死ぬときゃぁ、死ぬ。頑張ってるし、許して欲しいわ。昼からは、息子とアルプラへ。恐キンして終了。明日は雨予報。のんびりするかぁ。
11月17日(金) ようやく週末
今週も無事に終了。そして休肝2日目。明日は病院で検査です。
11月16日(木) 何事も
本日は何事も無く終了。
11月15日(水) 仕事後に
今日は、ほんま久々に、仕事ヒマでした。仕事後に、風呂入って、メシ食って、息子とジャスコへ。恐キンで遊びました。以前には考えられない時間の使い方。これも酒を飲む機会が減ったことによる。でもこれから年末に向けて、飲む機会が増えるしねぇ。あと1ヵ月半。今年も早いね。
11月14日(火) 休み
仕事へ行くつもりでした昨夜までは・・・でも朝方、布団の中で急に、休んでもいいかな?と思ってきて・・・休んでしまいましたね。幼稚園のお迎えや、スイミングの送り迎えなどをしました。その帰りに、バッティングセンターへ。
11月13日(月) 上達
仕事後に子供たちの空手の練習を見に。久々に見ると、上達がわかりますね。でもまだまだ・・・ですね。
11月12日(日) 落胆→喜び
もう、寒いっすね。朝も布団から出るのがつらい感じ。今日は昼過ぎまで、ボーっとしていて、昼から嫁とニトリへ掛け布団を買いに出かけました。そして、後味の悪いエリザベス女王杯を見て、あの審議の間は、テレビの前で久々に緊張しましたね。だって、あの3連単は持ってなかったけど、「えっ?ひょっとして降着?となると、どの3頭に?この3頭なら3連複あるー!カワカミ飛んだら付くかな?どきどき。でも審議が長いし・・・」 なんか、血流が頭から、スーッとひいていくのと、嬉しさで上っていくのがこんな短時間に起こったらパニックですね。結局、今週は馬券好調で、財布は「暖かく」なりそうです。
11月11日(土) 雨の中
久々に寝ながら雨の音や雷の音を聞きましたね。朝方、雷鳴で目覚めました。今日は、子供たちは学校行事のイベントへ。私はヒマだったので、アルプラ等をぶらつきました。
11月10日(金) アンケート
帰ったら、嫁宛に「焼肉のたれ」が郵送。「通販で買ったのかな?」と思いきや、アンケートのネタでした。それをOKしたのも私。実は、ポイント制のアンケートを6人分、なりきって回答してるんですよね。それで貰った図書カード(月に数千円にもなる)で、本代をかなり浮かしてます。まあ、個人情報が無防備な世の中、ほんとのことなんて極力答えないようにしてますけどね。今回の焼肉のタレも食さないうちに回答しときました。また謝礼が来るでしょう。
11月9日(木) 焼肉
仕事後に、家族で外食。焼肉「七輪」へ。私は初めて行ったけど、なかなかここの肉も美味かった!下の息子が、「肉頂戴、肉頂戴!」 食べさせてたら、気付けば、突っ伏して眠ってました。うちの家族が全員同じ事をしたら、「事件」になりますよね。息子は、単なる睡魔に負けただけでした。
11月8日(水) ぐったり
今日は、いつになく、午前中研修、午後はアクセスでの仕事と、ほんまに疲れました。帰ってからは仮眠し、再度起きて、0時からのガンダム(再放送)を見て寝ました。(これ日課) ガンダムって、映画は何回か見てきてるが、テレビは、まあ無いので、今晩見た、旧ザク(渋くて、好きだった。映画版では出てこなかったと思う。)の戦いを見て、「おおぉー、旧ザクや!!!」 青春です。
11月7日(火) 広島
今朝早くに修学旅行に出かけた娘。しおりによると、バスの座席まで、きっちりと計画されていたにもかかわらず、今朝乗ったバスは、『形が違う!』、それに5人オーバー!(座席なし)先生の暴言、「新大阪駅まですぐやから我慢しなさい!」とゆう、北朝鮮並みの横暴さで幕をあけ、広島方面に向けて出発しました。やっぱ、何してるのか、心配ですね。今頃、枕投げか?
11月6日(月) 修学旅行
明日は娘の修学旅行。。私も行った広島。当時の記憶は、枕投げと、風呂で忘れたパンツを、部屋で先生に、「お風呂でパンツを忘れた者がいる!」を名指しされたことくらいかな。当時なら笑い話だったが、一歩間違えば、「いじめ」→「自殺」→「校長も自殺」(今ならありうるが、当時なんて、考えもしなかった流れですね。) あれが無かったら、記憶が卒業アルバム以外に残ってなかったことを考えると、よくぞ、パンツを忘れて、記憶に残しておいてくれてたものと、感謝です。まあ、あれ以来、パンツを忘れたことは幸いながらありません。
11月5日(日) 琵琶湖博物館
息子たちと琵琶湖博物館へ。何回行っても楽しい。850円で楽しめますわ。天気も景色も最高でした。お土産に買った、「恐竜の化石」のかけら。(¥525) 1億年以上前の物ですよ。本物なら、(本物のはずですが) わが家で一番古い物となりそうです。帰りは、遅い昼食を3時過ぎに天一で。
11月4日(土) ギョーザ最高
退屈な3連休です。夜、無性にギョーザを食べたくなり、王将へ。
11月3日(金) ラーメン開拓
文化の日。特に何をするでもなく、朝からジャスコへ。恐キンして、昼食は最近オープンした、麺恋家にてラーメンを。初めて行ったのですが、背脂系のラーメン。味はファミリー的な感じ(察してください)チャーシューは美味かった。スープは普通。あっ、チャーハン美味かった。前の喜多方ラーメンよりかは、ましですけどね。その後は、お宝創庫へ。ここは、何回行っても楽しめますね。
11月2日(木) 連休前夜
今週は一日短いはずなのに・・・あーしんどかった。なんか、金曜日の感覚なのに木曜日なんですね。明日から3連休です。
11月1日(水) もうすぐ空手
夜に、下の息子を連れて空手の練習へ。いよいよ空手デビューか?期待はしているが、問題は練習時間の夕方に起きているかの問題。大概、夕方は幼稚園&遊びで疲れ果てての夕寝時間。それさえコントロールできたら、始めさせたいねんけど。あー、それにしても朝夕、寒いっすね。
10月31日(火) しんどいっす
忙しいとゆうか、神経が磨り減って行くような毎日。帰宅後は睡魔との闘いです・・・ですので日記も即日更新できずに・・・
10月30日(月) 夜に
夜に疲れて家でくつろいでるとスズメガが現れて、我が家はパニック。男たちは、ひたすら逃げまどう。明かりに集まると重い、行って欲しい部屋のみを明るくしたりして抵抗。結局、同じ部屋にいたらしく、嫁が殺害。ティッシュで包んだところで、襲ってきた吐き気。もう嫌!何とかならへんかな?嫌いなもんは嫌い!
10月29日(日) イベントへ
朝から、息子たちを連れ、ラポールへ。フワフワ(人形状の空気で膨らました中ではしゃげるやつ)の中で、ほぼ貸しきり状態で遊ばせる。そして、館内では息子たちの歯のフッ素コーティングのコーナーへ。何かわからず、電極つきのマウスピース状のものを上下の歯に合わせて、何やら噛まされている。そして、京都へ向かい、171を走る。いつも行かないトイザラスに行こうと思い、久々、向日市のトイザらスへ。ここは、周りの店といい、近所の中では一番廃れているかな。取りあえず昼食は下のマクドで済ませ、家路に。トイザらスでは古いタイプの恐竜キングしかなかったので、帰りにセガワールドへ。何やら、珍しいカードが出たらしく、息子たちは大喜びでした。
10月28日(土) 準備
朝から、明日のイベント準備作業へ。地下倉庫からの運び出しやらで午前中かかる。帰宅後は、食卓にあった、すき家のキムチ牛丼を食べ、(ちょっと麦酒もいただいてしまいました。) 明日のイベントは、子供を連れて行けたら行こうかな?
10月27日(金) はや5年
しかちゃんわーるど始めて、今日で、はや5年。早いもんです。年をとるはずです。
10月26日(木) 寒い
最近、朝夕がめっきり寒くなりました。行き帰りは長袖で、でも仕事中は半袖。パソコン熱等で暑すぎます。一見、季節感無さすぎです。ところで今週末は、急遽仕事。またしても肉体労働。
10月25日(水) さがせ!
本日から、K−CATニュースにて、先日のだんじりの様子が放送されています。カメラの存在に気付いていたけど、思った以上に、家族が映っててびっくり。もちろん私も。見れる人は、探してみよう!
10月24日(火) 日本シリーズ
帰ってからは、どっちを応援するでもなく日本シリーズを見る。緊迫した試合ではあるが、おもしろくない『プロ野球』ですね。ランナーでたらバントで送って・・・まるで高校野球。ぼかすかの打ち合い見たいな。
10月23日(月) 蟲
昨夜とゆうか今朝方3時ごろ、私の右腕を這うものあり。暗闇の中、目を凝らすと何やら動くもの。『蟲(むし)』 10cmくらいかな?白っぽい虫が這っていた。もう、驚きとゆうか、『何でおんねん』 とりあえず、玄関に向けて、ヒッティング。朝起きたら、死んでいたらしいが、気持ち悪すぎて、ブツを確認するにいたらず。あー、ムシを呼ぶのか?何なのか?嫌な週初めとゆうのは間違いない。
10月22日(日) だんじり
朝から、秋祭りの本番、だんじり引きへ。近所の神社に、ハッピ姿の子供たちと共に集合し、だんじりを神社から、中学校の横を通り小学校まで。(このコース、いつからはじまったのか?私は生まれて初めて見た) 重いだんじりを、ゆっくりと小さい子供たちが引いていく姿は、なかなか絵になっていいもんですね。(最後はぐったりしてましたけど) ご褒美のお菓子やらを貰って帰りました。昼飯は友人家族たちと丸源ラーメンへ。相変わらず肉そばを美味しくいただきました。その後は、トイザらス、ゲーセンで暇つぶし。子供たち(6人)も大喜びで、楽しんでもらえてよかったです。
10月21日(土) ノータリンの
夜、地元の秋祭りへ。食べ物の夜店がしょぼいので、コンビニでいろいろ買って、神社で食う。まあ、早々に引き上げるが、中学生が『ここぞとばかりに』喫煙。もう、その展開って、『さぶいねん』 わかったわかった、大人ぶる演技=喫煙とゆう、昔ながらの脳ミソ障害の定番。悲しいね。人の集まるところで、アピールしたいんでしょうが、これぞ、ノータリンの証明。
10月20日(金) よーし週末は
うれしい週末。22日の出勤を後輩に代わって貰い(頼まれて)、急遽、土日フリーに。明日はフリーで明後日はラーメン食いに行く予定。
10月19日(木) 慣れて
最近、ようやく、今の仕事に慣れてきたって感じ。半年経ってやっと。
10月18日(水) 秋の奈良路へ
仕事の都合を付けて休み、バイクでひとり、奈良へ。朝から平城京を散歩、そして佐紀路を走り、薬師寺へ。車と違い、小回りが利くので行きたい小路にも入って行けるし、田舎の空気を一杯、肌で感じ、良かったです。昼食は神座でラーメン・・・途中、けいはんな公園で休憩したりしながら有意義な一日でした。
10月17日(火) お決まりの
帰りに息子を迎えに行き、帰るとゆう火曜日のお決まりのコースでした。
10月16日(月) 保険屋
先日オークションで落札したものが届かず、入金から1週間経過。評価もいまいち良くない人だったし、住所も連絡先も教えてくれない人だったので、「騙された」かと思いきや、体調を壊して寝込んでたとメール。一転、安心しました。そして、先日会った大学の同級生からもメールと電話が・・・返信も、電話にもでず、かけもせず・・・なんか、こっちが気まずくなるのってどうやねん・・・と思いつつ。あいつも転職してわずか半年の状態で16年ぶりに連絡。その状態で、Z生命に入って欲しいって、どのツラさげてやねん、とか考えたら、嫌になってねぇ。まあ、マニュアルどうりに知り合いから、加入させて。。。私は、そうゆう、『無神経さ』が堪らなく嫌いなので。どれくらい嫌いかってゆうと、その16年間ぶりを、永久にしてしまいたいくらい。その程度の『友情』なら、お断りさせていただく、つもり。
10月15日(日) 神戸クルージング
いい天気だったので、久々に家族でお出かけ。珍しく、神戸ハーバーランドへ。海洋博物館とカワサキワールドを見学。カワサキワールドでは、新幹線のの運転席に乗ったり。展示バイクにまたがったり、船が造られるまでの映像を見たり(これは知らないことが多く、勉強になりましたね)と楽しみました。 娘は神戸空港離発着のフライトシミュレーションを楽しんでました。昼飯はモザイクまで、ぶらり歩きました。ハロウィンの飾りでにぎやかでしたね。そして、神戸港クルージングへ。子供料金をサービスしてもらい、甲板の特等席に陣取り、新しい神戸空港を海から見る。ここでは、実際の飛行機の離発着を間近で見れて、最高でした。港への帰りには太陽の横に珍しい彩雲(雲に虹が見える)を生まれて初めて見れて、これまた感動でした。やっぱ、海っていいですね。そして、みんな爆睡の中、渋滞の中、頑張って帰りました。
10月14日(土) 黒麒麟
朝から検査。結果は相変わらず。最近、飲む回数も増えているので心配でしたが、それほど悪化するでもなかったので安心しました。夜は、近所の黒麒麟へ。子供たちは「初」だったので、マルチャンに舌鼓を打ってました。私は「本日のオススメ」の塩ホルモンを注文し、
それに付いて出てきた、辛子&香草(たんまり)の不思議な味にハマってしまい、その後に頼んだ肉に振りかけながら食べてました。これは、いけます!
10月13日(金) ぐったり
ハードな金曜日でした。ぐったりです。明日は朝から病院にて検査。いい数値は期待できないものの、一応、本日休肝日。
10月12日(木) 休む予定が・・・
仕事休む予定が、急遽入った「運び」の仕事。仕事場に「腰痛持ち」が多すぎて、「健康体」にオファーが来るのよね。まあ、身体を動かすの、嫌いじゃないのでいいけどね。もう一日、頑張ろう!
10月11日(水) 涙雨?
幼稚園の、芋掘り行事の予定が、朝から雨・・・阪神が優勝を逃した涙雨か?
10月10日(火) 急にバッティングセンターへ
仕事後に、息子とバッティングセンターへ。なんと3年ぶり・・・息子は初めて。3年ぶりでも打てるもんですね。思ってた以上に快音が鳴り、息子に、ええとこ見せれました。息子は初めての体験で、速さに驚きつつも、何とか「当たって」、帰りに、「ちょっと自信ついた。」 自分は3年ぶりでも、子供の頃、やってた動きは身体が覚えてるもの。不思議ですね。新たにポイントカードを作ってもらい、また通いたいですね。
10月9日(月) 体育の日
体育の日が第2月曜になってから、スポーツをする日ではなく、前日の運動会の疲れを癒す日となってます。今日は、久々に丸源ラーメンへ。肉そば(大)を食しました。昨夜は飲みすぎたので、本日、休肝日となりました。
10月8日(日) 体育祭
区民体育祭でした。当初は、私が本日仕事予定だったため、私のエントリーは無し。ひたすら、ビデオ撮影にいそしみました。それにしても、うちの地区、毎年、同じメンツ。ええ年した、決して速くもないオッサンが厚顔無恥で出とる。頼むほうも、毎年出てる人に頼んだ方が『楽』なんでしょうね。頼まれるほうも、『そんなにゆわれたら出たろうか?』と『気持ち』だけの鈍足を披露。見てて、『引き際の醜さ』に哀愁が・・・かわいそうです。ビデオ撮影のおかげでめっちゃ焼けました。夕方は、打ち上げも兼ねて、近くの居酒屋へ3家族、12人で。カラオケ等で4時間盛り上がりました。ちょっとスイッチが入った私を初めて見て、子供たちは驚きの連続でした。
10月7日(土) 疲れた後の・・・
出勤で足腰ががたがた。夜帰ってからは、涼しくなった夜に焼肉。美味かったっす。ビールも最高でした。
10月6日(金) よーし
今日は、ほんま疲れました。帰ってから、米をめっちゃ食ってしまいました。明日は予定通り出勤です。日月の休みは、ゆっくり出来るよう、明日頑張ろう!
10月5日(木) 天一へ
今日は夜、嫁がPTAの宴会のため、のため、子供たちを連れて、夕食へ。迷った挙句、天一へ。キャンペーン中で三角クジを引いたところ、ミニライトが当たりました。天井などに照らすと、白地に天一ロゴが照らし出されるとゆう、ほとんど天一の宣伝やん!
10月4日(水) コメ
市内どこも、小学校運動会(こないだのやり残し分)。仕事で行けませんでした。帰りに、禁酒時から気になってた、発泡酒『雫』を買って帰りました。でも米が美味いので、ビール、入りません。学生時代のように米、食ってます。
10月3日(火) とりあえず
とりあえず、本日休肝日。退屈なので、夜にコーヒー飲んだら、眠つけず・・・ちょい、寝不足気味です。
10月2日(月) 今週は何かと忙しいぞ!
月初の週初め。予想してたが、その通りの多忙。おまけに9時半まで残業。眠い・・・
10月1日(日) 雨中の運動会
小学校の運動会、明らかに天気予報は雨。でも決行。行く時から雨がぱらつく。着けば、プログラムを大幅に変更して張り出され、配られたプログラムは全く参考にならない。なんか、競争系はどけて、くだらん演技物ばっかし見せられる。ポンポンや蛍光軍手といった、代わり映えのないアイテム。マスゲームか!傘差しながら見ててつらかった。そして昼前には、中止の発表。残りは4日の水曜日にします!最初から、そうせえよ!
9月30日(土) あーおもんない!
なんか、最近楽しいことがなく、気持ちが落ち込み気味・・・先日の保険屋の同級生も、やたらと連絡取ってくるし・・・久々に会ったのに、そのことばっかしで、なんか、悲しいな。今まで連絡なくこれたんやから、あからさまに、加入目的の近づきなら、今後の付き合いを切ってしまっても・・・とも思うね。
9月29日(金) あかんと思いつつも
最近、いろいろあって、酒を飲むことが増えてきた。一応、休肝日は作ってはいるが・・・ちょっと自暴自棄気味です。
9月28日(木) もう10月ですね
今日は、荷物の納品やら何やらで、ダンボールを運んでるうちに終わったって感じ。当初の予定だった土曜の出勤もなくなり、明日を何とか乗り切るだけです。もう、10月や・・・
9月27日(水) 久々の出品
先日、見た映画の入場者全員プレゼントで貰った限定指人形がオークションで1000円で売れて、本日郵送。最初に出した人は2600円くらいついてたので、その額見てから出品したので、遅れを取った形ですね。今朝は5時に目が覚めて、眠れず、パソコンしてました。そのせいか、昼間眠かったです。
9月26日(火) ユネスコ募金
幼稚園の息子が450円を手に帰ってくる。聞けば、幼稚園の募金箱から持って帰ってきたみたい。すぐに返しに行きました。しつけとして怒るよりも、まず募金箱を幼児の手の届く所に置いてるほうが問題ありでしょ?
9月25日(月) 棟上
今日は、仕事休みました。ちょっと、家を触ってるのでその手伝いで・・・仕事以上に疲れました。途中、学校から息子がしんどそうなので迎えに来て欲しいとの連絡があり、教室まで迎えに行ったりと大変でした。天気も最高の青空で、また焼けましたね。
9月24日(日) 亀王
今日は、娘は嫁と、空手の昇級試験のために、ぷくぷくドームへ。残った男たちは、昨日の約束の遊戯王カードを買いに、ジョーシンへ。昼飯は、久々に、ラーメン亀王へ。
9月23日(土) 感動運動会
朝から運動会。私の出番は昼からの二人三脚のみ。あとはビデオ&カメラ係。まずは、本日の主役、息子のかけっこ。おいおい、スタートのピストル音にびびって、耳塞いでるで!あれやったら、スタートの合図が聞こえへんやん。思ってるうちに、『パンッ』。ほら、出遅れた。致命的な出遅れで、あれでは、無理。でも追い込んできた脚に見所あり。来年、また期待しよう!そして、次は息子の卒園児競争。つまり、小学3年までのOB&OGの競争。勝ったら遊戯王カードを買う約束を数日前にしてた。本人も覚えてるかな?少しで遅れ気味ながら、コーナーで一気に先頭に立つと、そのまま・・・最後は追い詰められるも、なかなか、『いい』レース運び。ちょっと見直しましたね。そして、たまたま、その時に来賓で現れた市長から、1位の賞品(バドミントンセット)を直接渡されるとゆうおまけ付き。そして、私に開口一番、「遊戯王、約束してたやろ?」 完全にそのために走っとる。まあ、結果を出したから良しとしよう!私の二人三脚は、ダッシュして、途中から二人三脚をするもの。運よく(?)、よそのお父さんとペア(お母さんじゃなく)。これまた、紐が短くて、くくりが甘く、途中で外れるハプニング。カンカン結びでよかったのかぁ。ちょっと後悔。そして、今年から年長さんの組み体操がプログラムの最後に。いわゆるスポーツクラブの先生が授業として、今年から始まり、その一環として体操が・・・それがねぇ。さすがによく「仕込まれた」とゆうか、素晴らしい出来で、何故かわからんが、我が子でなくとも、ちょっと胸がジーンとなる。涙が出てきそうな不思議な気持ちに・・・終わったら、泣いてるお母さんや、先生が多数。ああゆう我が子の成長を見せ付けられると、泣くね。今日は非常にいい天気だったので、めっちゃ焼けました。夕食は、くら寿司へ。
9月22日(金) 明日は天気
脱力感で一杯。明日は幼稚園の運動会なので早く寝ることにする。
9月21日(木) 外回り
久々に車に乗って、外回りのお仕事。たまには、こんなのもいいですね。疲れましたけど。
9月20日(水) 運動会シーズン
今週末は幼稚園の運動会。もう秋ですね。
9月19日(火) 早退
今朝になって、嫁のオバさんが亡くなったとの事で、仕事を途中で切り上げて帰る。別に何をするでもなく、子供たちの送り迎えをしただけ。まず姉を塾へ。そして息子をスイミングへ送る。そこから1時間半ほど空くので下の息子と2人でビオルネへ。恐竜キングをしたり、買い物したり、途中、うんこを我慢できずにパンツにしてしまうとゆう事故(?)もあり(もちろん息子がです)でした。2000円以上買ったら駐車代が無料になることから、仕事の昼休みに食べたレシートやら、地下でお茶を買ったりとかで、きっちり、2000円分をサービスカウンタへ持っていったら、大して、チェックもせずに(日にちやら、買い物額を足すことも無く・・・)無料券を。あんなに苦労して買い物したのに・・・そして息子を迎え、BOOKOFFで待たせていた姉を迎えて帰りました。なんやかんやで3時間。疲れました。
9月18日(月) 休日出勤
台風の雨もほとんど降らずに、朝を迎える。そして、今日はひたすら寝てましたね。4時から出勤だったので2時過ぎに、ぶらりトイザらスへ。さすがに休みのアルプラはすごい人でした。4時前に仕事に行き、30分くらいで終わる予定が、2時間もかかってしまいました。明日から4日間、マイペースで頑張るだけです。
9月17日(日) 焼肉を
台風のおかげで、風が心地よい。昼は、久々に(?)ガーデン焼肉を・・・モコモコカルビが食べたくて。最高でしたね。その後は阪神の今シーズンのナゴヤD初勝利を見て少し溜飲を下げる。(時既に遅し?)
9月16日(土) ウルトラマン
朝一で息子たちと今日封切りの映画、『ウルトラマンメビウス&ウルトラ兄弟』を見に行きました。偶然にも通路を挟んで隣の席に、義弟と甥がいるとゆう「ハプニング」もありました。内容は、大人の方が楽しめるのでは?とゆう内容です。黒部進、団治朗、森次晃嗣、高峰圭二・・・この顔ぶれがスクリーンに揃うだけで感動でしたね。年のとり方も、いい感じでしたね。映画としては、CGに頼る所が多く、途中はアニメでした。でも、最近のウルトラマンは「3分ルール」を愛の力や、パワーのやり取りで「延長」するから、困ったもんや。その後は、一旦家に帰り、ひとりで神座へラーメンを食べに。相変わらず、美味しかった。その帰りには、お宝創庫にも寄り、1000円分、いい買い物をする。帰ったら、阪神がノーヒットノーランやられとる。この時期に何すんねん。ナゴヤドーム以外なら強いのにね。こうなったら、パリーグ移籍か?理由は、ナゴヤドームが嫌なので・・・
9月15日(金) 大一番
今週末は、タイガースにとって、大一番。勝つイメージを持ちにくいナゴヤドームでの3連戦。結果は、やっぱりその通りに・・・首位のチームにこんだけ負け越してたら、優勝は、ないな。
9月14日(木) 16年ぶり
懐かしい話で盛り上がる。そして、営業話。まあ、懐かしい話のほうが面白く、なかなか楽しかったです。近況を語り合い、バイバイしました。
9月13日(水) 雨の中
携帯を家に忘れる。時計代わりでもあるので一日、なんか、落ち着かない。仕事後は雨の中、ジャスコへ。土曜日の映画のチケットを先行購入。これで週末の予定、一つ入った。明日は、例の友人と会う日。帰宅後、携帯見たら、彼から着信あり。かけたら、「明日大丈夫?」 営業ペースにはまらないよう、要注意ですね。
9月12日(火) もう秋やね
最近、夜が寒くなってきましたね。寝やすいとゆうか、寒くて体調壊しそう・・・
9月11日(月) あーしんど
週明けの仕事。朝から、さばくのが大変で気を抜くとえらい事になる。朝から息つくまもなく、気付けば夕方。のど渇くし、ばてばて。帰宅後は、気晴らしに息子とジャスコへ。平日は静かでいいですね。夜のドライブもスッキリするし・・・
9月10日(日) 六甲おろし
朝から、ダイソー、ジャスコと周る。昼からは4人で甲子園ナイター(阪神vs横浜)を見に行く準備。チャリで駅まで向かうが、途中スコールにあう。やるかどうかは半信半疑だったが、阪神電車乗り場で「やることがわかり」、ひと安心。前回と同じく、一塁側アルプスに陣取る。福原の安定感のおかげで、8時過ぎにゲーム終了。もちろん勝ち。六甲おろしも盛り上がり、早いお帰りでした。明日からは、仕事・・・なんとか、乗り切りたいもんです。帰ったら悲しいお知らせが、家の裏に住んでいた(今は結婚してよそに行ってるが)親戚の兄ちゃん(母のいとこ)が急死の報。お正月には顔を合わせていたが、まだ40代かな?(50行ってるかな?)働き盛りでリンパ癌。そのお兄さんも数年前に死んだばかり。その両親と嫁、子しか残らない・・・悲しい現実です。
9月9日(土) 病院
朝から病院。夕方は、アルプラへ。阪神応援ユニフォームを半額でGetできてよかったです。明日は甲子園ナイターに行く予定です。心配は天気。
9月8日(金) 10年以上ぶりに
仕事場に、見知らぬ電話?今の仕事場を知らないはずの大学の友人から10年以上ぶりに電話。当時は毎日のように話をしていたが、あれからは音信不通。全くつながりが無かったが、どこから、私の仕事場を探り当てたのか・・・でも、こうゆうのって、えてして動機は怪しいもの。今の仕事を聞けば、外資系の保険会社。ますます怪しい。私の嫌いな職業の一つ。結局、来週会うことに。普通、会うなら、お互いの家の中間辺りとか、都市に出て・・・みたいな感じと思いきや、仕事場の近くの駅まで行くよ!ますます怪しい。単なる営業活動?変な宗教の勧誘?これも私の大嫌いなパターン。まあ、今の私の置かれた幸せ振りを語り尽くしてやるでって感じですね。以前も何年かぶりに電話してきた友人いたけど、これは明らかに保険勧誘。それほど親しくも無かったので電話の段階で断ったが、仲良かったしなぁ。でも、必死に営業されたどうしようか?まあ、もしそうなら、幻滅して、友人をカモにする彼の可哀想な人生を嘆いてあげようと思う。
9月7日(木) 巨大トリケラ
夏休消化のため、午後より休暇。帰ってからは、幼稚園バスのお迎え。バス内で迎えの私を見つけたときの驚きの顔が格別。(何でパパおんねん!) そのあとはぶらりとジャスコとお宝創庫へ。後者は奈良店にはよく行ってたが、同じチェーンが宇治にあるのをDMハガキで知って、行きました。安いものはめっちゃ安いので、目的を持って行くと、がっかりするが、何気に行くと「いいもの」が見つかったりする。店前の巨大トリケラトプスも圧巻!
9月6日(水) 今度は
上の姉ちゃんが熱、風邪でダウン・・・またしても、夏の疲れか?朝夕と涼しくなってるからね。
9月5日(火) 絶好調
夏の疲れか、子供たちの体調がバタバタと・・・下はまだ、お腹の調子が悪く、上は皮膚が・・・これから、運動会の練習やらで大変な季節。早く体調を完全にしないと。ちなみに私は絶好調です。
9月4日(月) 飛び火
次は、上の息子が飛び火に。隔離状態となり、明日は様子を見て学校を休むことに。ついでにスイミングも。
9月3日(日) ジャスコ
上の子供たちは近所の人に、スパワールドに¥連れて行ってもらい、調子の芳しくない下の息子と嫁と3人で、初めて、先日オープンした生駒のジャスコへ。山道を通ったら、ほぼノンストップ。めっちゃ広い!お互い初めてだったので、迷ったら携帯で連絡を取り合うのやけど、なんと、ドコモ「圏外」。探すのに、疲れましたね。中に入ってるジョーシンでauがやってたキャンペーンを見て、「auの陰謀か?」と疑う。昼は規模の割りに座席の少ないフードコートで石焼ビビンバ(チーズ入り)を食す。帰りに、ユーストアへ。ダイノキングバトルをする。このゲームはカードを差し込んで読み込ます型式なんやけど、時間内に何回やっても読み込まず、「カード無し」で・・・むかつく!そして何気なく、カード差込口の中を見てビックリ!そこにありえないコインが入ってる!そら、読み込まへんわ。こうなったら、あれを取ったろうと思い、粘着力のあるシール状ものを探すが無い。カバン内にあったガムを粘り気出る程度に噛み、カードに付けて、差し込み、ゲームに熱中する息子をよそに、100円玉1枚とゲーム用コイン1枚を取り出しました。ちょっぴり、「ええ事して儲けた」って感じですね。帰ってから、息子とチャリでマクドへ。またしても月見バーガー&ハッピーセット。完全にドナルドの術中にハマってますね。
9月2日(土) 月見
月見バーガーの季節ですね、早速今日、食しました。なんか朝から、だらだらと何もしませんでしたね。息子の微熱と腹痛が続いてるので、遊びに行けずでした。
9月1日(金) 睡魔との
実は、昨日、一番下の息子だけが発熱してプール行けなかったんですよね。そして、昨夜は2人で寝たのですが、熱と下痢で頻繁に起きたりして、あっとゆう間の朝。結局、今日からの幼稚園も休むことに・・・私は一日、睡魔との闘いでした。
8月31日(木) 最後のプール
夏休み最後の日。昼から子供たちと厚生年金プールへ(今シーズン初)。友人に貰ったタダ券(今日までの)で楽しみました。残念だったのは、曇りがちで少し肌寒かったことですね。スライダーを楽しんだけど、水が予想以上に汚かったのがショックでしたね。
8月30日(水) 8月も終わる
明日は仕事の都合を付けて、午後からプールの予定。ここんとこ、朝が涼しいので体調壊さないか心配。
8月29日(火) 雨宿り
帰りにチャリで息子のスイミングを迎えに行くも、めっちゃ怪しい雲行き。空真っ黒。何とか逃げ切れると思いきや、途中、何も建物の無い所で降り始め、えらいことに。とりあえず、一番近い軒先を借りることに。また、その軒先が、30センチくらいの、「何でやねん」ゆう位の軒先。2人で小さくなりながら雨をしのぐ。もう、恐ろしいくらいの雨量。でも10分くらいやったかなぁ、小ぶりになって、ようやく帰れました。
8月28日(月) 月曜日
休み明けはきついっすねぇ。いっぱい汗かいて、一日終わりました。
8月27日(日) 再度、お祭りに
今晩も、昨夜と同じくお祭りへ。今宵も、焼き鳥やらを満喫し、帰路に。途中、黒麒麟で焼肉を。モツ系(マルチャンなど)を日本酒と一緒に戴き、満足満足!あかん、完全に、はまってますね。気付けば朝。
8月26日(土) 祭りへ
朝から、友人宅へ。そして、トイザらスへ。恐キンをたっぷりして帰りました。夕方からはチャリで近所の祭りへ。天候が怪しかったけど、焼き鳥やらを満喫しました。地べたに座りながら、麦酒を飲むのは最高ですね。
8月25日(金) 明日はお休み
休み明けの仕事、眠い。肌はまだ日焼けで熱を持ってるようやし。まあ、一日の辛抱。昼休みには先日、落札したオークションの出品者が仕事場近くの人だったので、会って代金と引き換え。日本って狭いなと改めて感じましたね。
8月24日(木) 芝政ワールド2
朝食バイキングを終え、今日も芝政ワールドのフリー券で遊ぶ。本日は帰りのことも考えて、プールはやめて(絶好のプール日和でしたが)、いきなりモーターボートに挑戦。2人乗りで、オートマの車のギアのようなもので調整。壁にぶつからないよう、ハンドル操作だけがキーとなる。その後は1人乗りバギー、子供と2人乗りのゴーカートで汗をかく。そして、クレー射撃(実際に弾は出ず、センサー式。もし出たとしたら、間違いなくゴーカートが狙撃される。)を楽しむ。そして、アーチェリーへ。これ、初めてやったけど、はまりそう。何本か的に当たったけど、あの快感が堪らんね。始めようかなと、ちょっと考えてしまうほどの経験でした。その後は昼食を挟み、遊園地へ。昼食時は、レストランで餅つきのイベント。子供たちは整理券を手に参加してました。そして、ジェットコースター(トロッコ風)も乗ってみました。やっぱ、手が汗でべっしょり。そして16時ごろに帰路につきました。帰りも順調で夕食を済ませたりして、21時過ぎに帰宅しました。まあ、疲れたけど、それ以上に楽しんだし、良かったです。あそこは、毎年行っても楽しいかも知れん。
8月23日(水) 芝政ワールド1
朝5時半に出発。今回の旅行は、昨年に引き続き、芝政ワールドへ。同世代の子供を持つ近所の家族とご一緒しました。計10人、大部屋の旅です。快適ドライブで予定通り9時に到着。早速、着替えて、プール!!!もー最高ですね。天気もこれ以上ない!波、流水、室内、スライダーと、身体の焼き具合を気にせず楽しみました。その後は、室内のフワフワのアトラクションで子供たちを遊ばせて、パパたちはこれまた子供の遊びルーム(冷房ガンガン)で眠りの世界へ。それもつかの間、子供たちに周りをぬいぐるみで覆い尽くされ、起こされました。朝から唯一、一睡もしてないのに・・・その後は、カブト展でヘラクレスオオカブトやアトラスオオカブトを実際に触ったり、ヒーローのアトラクション(展示中心)をぐるり。その後は遊園地へ。この時点で、身体は限界気味。生まれて初めて、『バイキング』に乗りました。ちょっと、「楽勝」と思ってたけど、落ちる瞬間の下腹部の不快感はたまりませんね。お約束どおり、「止めてー」ゆうてました。その後は、本日のお宿、グランディア芳泉へ。これまた高級なホテルで夕食は部屋食。食べたら、睡魔に・・・寝たらもったいないので近くのコンビニまで買出しに出かけ、再度入浴したりして、日付が変わる頃に眠りにつきました。気付けば朝でした。
8月22日(火) 取りに帰る
仕事疲れて、ぐったり。帰る頃には仕事場前が盆踊り会場に。いろんな匂いの誘惑に負けず、帰る。明日に備えて、散髪行くつもり。そしたら盆休み。家に帰り、風呂でも入ろうかと思ってたら、携帯がない。持って帰ってどっかに置いた記憶も無い。鳴らすも鳴らない、震え音聞こえない。そして、仕事場へリターン。デスクの上に置きっぱなしやったみたいで、引き出し内に格納されてました。す。明日から2連休なので、なんとしてでも取りに戻らないとね。盆踊り会場は、暗さもまして、匂いもええ感じ。明日の朝に備えて、眠るとします。また旅日記をお楽しみに。
8月21日(月) 夏休みも大詰め
今朝から、ラジオ体操・・・学校の夏休みボケを直す意味?おかげで朝、目覚めてしまい快眠とならず・・・今週は水、木と温泉&海&プールへ行く予定。朝は5時起き。まあ、楽しいことのためにはね。
8月20日(日) 肉・焼く・食う
今日は、昼、無性に肉が食べたくなったので、ひとりで近所の精肉店へ。もこもこカルビとハラミを200cだけ購入。肉なんて、滅多に自分で買わないので、cで言われてもよく判らん買ったけど、ほんま、『一食分』って感じでしたね。ちょうどいい感じで、庭で焼いて、白飯をがっつきました。美味かったー。でもあれで、『麦酒』もいくと、足らないんでしょうね。
8月19日(土) ピタマック
なんか、このごろ日記短いな。2行くらいしか書いてない。今日は朝から息子とアルプラへ。久々に恐キンして帰りました。昼はマクドで、ピタマック。あれ、美味しいけど、食べにくい・・・何かをしながら食べると間違いなく具を落とすね。午後は他の家族がクーラー漬けだが、ひとり、日光浴。風も吹いてて、結構気持ちいい。(あかん、また2行で終わってもた。)
8月18日(金) にんにくカラオケ
仕事場の歓迎会でにんにく屋へ。久々に「しかちゃんわーるど」やってしまいましたね。その後はカラオケ。ここでは、いつものごとく、盛り上がりました。今日のメンバーでカラオケは初。楽しかったです。
8月17日(木) 飲み会
お好み焼き屋で飲み会。盛り上がりました。しんどかったけど、無事にチャリで帰れました。でも、記憶が飛んでます。
8月16日(水) サウナ
仕事後、ひとりで極楽湯に。盆の影響か、人、多い。それに暑いので、長く入っていられない。サウナで汗を流すと、春に痛めた左くるぶしに違和感・・・仕事でも異様に汗かいてたからかな?早々に帰りました。夜は台風の影響でか、風が心地よい。
8月15日(火) 記念日
朝から、靖国参拝のTVニュースで目が覚める。所詮、「心」の問題。批判するのは簡単。でも批判してる人たちは、どれだけ立派な「心」で日々生きてるのか?そっちの方が大事な問題。日本人として今、生きてる以上、自分なりの考えをしっかりと持つべきだと思う。今日は、そうゆうことを考える日ですね。
8月14日(月) お盆は
昼から夏休み。息子たちと甥っ子をつれて、イオンシネマへ。盆とゆうこともあって、すごい人でした。「空席わずか」のライダーカブト&ボウケンジャーのチケット購入。(入場時には売切れでした。)遂にライダーが宇宙を飛んだでぇー、ウルトラマンとの境界線が・・・ガンダムみたい・・・すごかった。愛を描くシーンが無理やり感があったけどね。まあ、子供たちは、大喜びで、「お約束」の劇場でたら、「なりきり」 みんなで戦い合い。前に進みません。
8月13日(日) 米寿
今日は、うちのばあちゃんの米寿のお祝いでした。親戚がいっぱい集まりました。久々に家で麦酒飲みました。
8月12日(土) 正常
朝から病院へ。いつものごとく検査。待合室のテレビからは帰省ラッシュの渋滞情報。結果は変わらず正常。先生も、「よくなるもんやね。」との感想。薬の量も減ることになり、ひと安心。昼は暑かったのでひなたぼっこで、じっくり日焼け。子供たちからは、「健康的な汗」かいてると、よくわからん言葉。
8月11日(金) 週末
今週は暑さに負けず、仕事休みなし!さすがに今日はしんどかったですね。明日は朝から検査行ってきます。引き続き「正常」希望も、薬が止められたら、「悪化」しそうな不安も感じるし、ひとつ、箍が外れたらまた元に戻りそうで怖い。自分の意志が強ければいいんですけどね。
8月10日(木) 絶好調!
今週末は、1ヶ月ぶりの検査。今月は数回、麦酒、行ってしまったのがどうか?まあ、結果はそれなりに受け止めたいですね。昨年の今頃は、水分は麦酒!のどを渇かせて渇かせて、麦酒!でしたからね。それを思えば、肝臓、絶好調!ですね。本日は息子たちが揃って、いとこ宅(私の妹宅)へ初お泊まり。静かです。
8月9日(水) 暑い
暑いっすねー、夏やから当たり前やけど。でも夜は寝る時はクーラー切って扇風機のみ。さすがに夕方から夜にかけては部屋が熱を持ちすぎて、サウナ状態ですもんね。
8月8日(火) スカ台風
台風7号急接近に備え、バイクで出勤。フタを開けてみてビックリ、好天。少し、風があって今朝は涼しかったけどね。
8月7日(月) 週明け研修へ
午後から研修へ。研修後は同期の友人と飲みに行きました。チャリで帰宅途中。近所の商店街の夏祭りに寄って、息子らと合流するも、暑さで堪らず、すぐに帰って風呂に。長ズボンと革靴では祭りに行くもんではないです。
8月6日(日) 森林王国へ
近所の友人宅と、どこへ行くでもなくぶらり。たどり着いたのは、玉川森林王国 すごい所にあります。馬や犬やダチョウ、ウサギ・・・とにかく、一杯いました。気温は下よりかは少しは涼しかったかな。帰りに美顔の話になり、友人宅で夜、美顔とやらをやってもらう。スチーム当てて、垢みたいなんとって、なんか、顔がすべすべになった気がします。
8月5日(土) 夏旅行第2弾は・・・
朝から、しばらく酒が残ってしんどかったですね。今月末に友人宅と一緒に行く旅行も、いろいろありながらもようやく決定。平日2日を使っての旅行となりそうなので、夏休みの計画を少し変更しないとね。まあ、私のモットーのとおり、「今出来る事を後悔の無いように」するように、身体の動く間にいろいろ楽しみたいですからね。夜は地元の盆踊り。下の息子が何の恥ずかしさも無く、ひとりで知らんおばちゃんの後ろにくっ付いて踊る姿を見て、「あいつは上の二人とは違う。」(両親談)
8月4日(金) 焼肉うめぇー
仕事後に、焼肉。計7名で美味しくいただきました。その後は、屋台で飲み直し。帰りは駅からチャリで帰りましたが、かなりきつかったですね。でも、ちゃんと入浴して眠りました。
8月3日(木) 日焼け
今日は、日焼けのせいか、皮膚が熱かった。週末の明日は久々、友人と飲みに行きます。
8月2日(水) プールへ
仕事を休み、昼からは息子たちと、娘とその友達2人を連れて、久御山プールへ。例の事件の影響?で流水プールでは必要以上に「見て」しまいましたね。でも天気は最高、人も多くなく、のんびり出来ましたね。夏期講習などで忙しく、遊ぶ時間が無かった娘たちと遊びに行けて、良かったですね。みんな楽しんでくれてました。
8月1日(火) 明日は
明日は休み。子供たちと遊ぶ予定。
7月31日(月) 暑さに負けず
久々のチャリ出勤。あつーい。明日もチャリ・・・夏に負けへんでぇー。
7月30日(日) ティラノサウルス出現
息子と、、どこへ行こうか迷いながら出発。結局、アルプラへ行ったんですが、これが大正解。いつものように恐竜キングをする。そしたら、待ちに待ったレアカードの『ティラノサウルス』がようやく当たりました。待ちに待った瞬間にも冷静さを装う親子。
7月29日(土) プールへ
朝から、久御山プールへ。初です。息子たちと出かけ、3人で800円とリーズナブル。流水プール、子供プール(滑り台つき)、50Mプールとこじんまりとしているが、十分です。午前中のみ楽しみ、近くのジャスコへ。ゲームして、マクド買って、いつもの休日。ようやく夏らしく日焼けしましたね。
7月28日(金) もう7月も終わりますね
今週は実働2日間。でも身体は夏休み。座ってるのがしんどかったですね。
7月27日(木) 嫁の誕生日に
今日は嫁の誕生日。何事も無く、終わろうとした矢先、嫁は夕方から、熱っぽいと言って、横になってたが、22時を過ぎる頃から、まず、手が変な形に硬直し、触ると冷たい。感覚がなくなってきたとゆうし、次に足の先の感覚がなくなってきたと・・・熱は40度近く。「またぁー、大げさなぁー」と思いつつ、次はお腹をヒモで縛ってる?とのたまう。この辺りから、ちょっとやばいと思いつつ、『救急車を意識』 あとは、いつ呼ぶか・・・23時を回り、近所に住む、近くの救急病院に勤めている人に電話。病院に連絡を取ってもらい、行くことに・・・そしたら、嫁は顔が、顔が・・・言い出すし、見てた子供は泣き出すし、さすがにパニックでしたね。どうすることも出来ず、近所の友人と共に嫁を車に乗せて、救急病院へ。両手、硬直してるし、歩けへんし、『最悪の事態』を考えましたね。人間、パニクったら、すごいですね。気付けば、嫁のカバンと、嫁の携帯だけを持ってましたね。病院に着くと、看護師さんの冷静な判断、『過呼吸』熱とストレス、怒りでパニクって、酸素を吸いすぎて、体内の酸素と二酸化酸素の割合がおかしくなって、こうゆう症状になるらしい。あとで聞けば、子供が牛乳をこぼした怒りが原因としてあったみたいです。病院に着くと、車いすに乗せ替え、行われた処置は、紙袋を口に当て、落ち着いて呼吸するだけ。30分もすれば、変形していた手も元の温度を取り戻し、動かせるようになり、縛られてたとゆう、お腹も普通になり、足も元に戻ってきた。これで一安心。入院も無く、帰って来ました。周りの人たちには迷惑をおかけしました。冗談で済んだけど、誕生日が最悪の・・・と考えてしまいましたよ。ほんま、焦りました。子供たちの心配そうな顔は、忘れられませんね。
7月26日(水) 帰路
今日は、いよいよ帰る日。朝から絶好の快晴。パンフレットにあるようなエメラルドグリーンの海、青い空が、眼下に広がっていました。さすがに、泳ぐと帰りの運転等がしんどいと思い、朝食後に海岸をぶらり散歩。10時過ぎにチェックアウトし、帰路に。途中、普段以上に高速のサービスエリアに立ち寄り、買い物したりしながら、のんびり帰る。途中、西宮名塩SA付近で7台玉突き(事故したて)。幸い、巻き込まれなかったが、3車線のうち、2車線を塞ぐ惨事(?)で1時間のロス。そこまで、スムーズに行ってただけに、そこで、「どっ」と疲れましたね。帰ったら19時半。ほんま疲れましたね。まあ、天気に恵まれたとは言えないけど、何事も無く、家族で楽しめてよかったです。
7月25日(火) バカンス
朝から、どんよりとした天気。朝からの海水浴は諦めて、約1時間かけて下関の中心部へ。市立下関海響館へ。いわゆる水族館です。半日遊んで、九州を前に見ながら昼食。ようやく晴れ間も出てきたので、宿に戻って、プールと海でバカンス。短時間で一杯楽しみました。夕方には、みるみる曇ってきて夕立。ほんま、晴れてたのは、わずかの時間でした。夜の露天風呂は、雨に打たれながらの入浴。こんな経験もまあ、滅多にできないなと、プラス思考。昨日に引き続き、1晩で3回、入浴しました。
7月24日(月) 雨の下関へ
3時半起きで、4時出発。目的地は下関。500`の道のり。天気は雨・・・結局、一日、やみませんでしたね。初日は雨でも楽しめる所とゆうことで秋吉台サファリランドへ。6時間かかりました。自分の車で動物園の中を回ります。どしゃぶりだったので、客も少ない。動物たちは、雨の中なのでどこかに引っ込んでるのかと思いきや、サービス精神旺盛で、車の前に邪魔になるほど来てくれて、迫力満点。子供たちも大喜びでしたね。再入園は無料だったので、2周楽しみました。ライオンと熊、虎は迫力満点でしたね。漁港横で、回転寿司を食べて(これが、めっちゃ新鮮でうまかった)、そして、今晩泊まる宿の近くの角島へ。あいにくの天気だったので、「晴天なら・・・」と悔やみましたね。そして、西長門リゾートホテルにチェックイン。大雨の中、外のプールと海へ。めっちゃ寒かったけど、こうなったら『意地』でしたね。天気予報も曇りや雨ばっかしで、運の無さを恨みましたね。まあ、夕食は美味しかったのでよかったです。夜の庭園はライトアップされ、一見の価値ありですね。
7月23日(日) 明日から
よく降りますね。一日、家にいてました。明日から家族旅行、西へ。残念ながら雨の様子。まあ、しょうがない。それなりに「工夫」して楽しんできます。朝は4時ごろ出発予定。責任重大の運転手は眠るとします。
7月22日(土) 焼肉
上の子供たちは、キャンプでお泊り。夜は先日近所にオープンした焼肉店『黒麒麟』へ。ここはいつも焼肉を買っていた、近所の肉卸屋が店を始めたもの。店内は、造りたての匂いがして、新しく、客はそれほど入れない感じのこじんまりしたものです。味は最高!特に今日初めて食べた、「マルチャン」 (小腸で昔あったお菓子のコロン状の大きさ。外がパリッと、中柔らか・・・) これ、はまりそうですね。あと、石焼ピビンバのチーズ入りが美味しかったー。店長も、こじんまりとしたいので、広告とかしないと言ってたけど、広告して、大勢来ても、待つスペースも無く狭いのでねぇ。まあ、そのうち口コミで広まりそうですけどね。
7月21日(金) ひと段落
休む人が多いと、仕事は、しんどい。一週間が終わって、ほっとすると同時に、帰宅後の脱力感・・・週明けは、海へ家族旅行の予定。各地で爪あとを残している雨が心配です。
7月20日(木) 雨・・・
まだ、降るかー。涼しくて夜は雨音を聞きながら、寝やすいのですが、これが川の近くや、崖の下に住んでたら、不安でたまらんやろうなぁ。来週の旅行までには、セミがうるさいくらいの「夏」になってもらわないと・・・明日も雨か・・・
7月19日(水) よく降る
それにしてもよく降りますねぇ。川のような道をバイクで出勤。明日も雨なのか?来週の旅行までには、この雨、何とか、のいてくれないかな?
7月18日(火) 待ち遠しい夏休み
小学校、幼稚園は明後日で終了。私は、仕事。今週は4日間、乗り切れば、来週は夏休みが待っている!5連休や!相変わらずしんどいけど、頑張ります。つらいことの後には楽しいことが・・・
7月17日(月) ウインドウショッピングに明け暮れました
海の日なのに、ずっと雨。近所の友人家族と、ユータウンへ。いろいろ買い物をして、オムライス食って、過ごしました。これだけ一日雨が降ると、ほんま嫌になりますね。夕食は一緒に近所の王将へ行きました。10人で行って、「精算は1070円です!」って、どこまでマニュアル化した対応やねん。こっちが、「それは安すぎるやろ!」と反応したから1万円になったけど、そのままの金額を冷静に払えば、そのまま帰れてましたね。結局、1070円分の計算(おそらく、後足し分のデザート分)は足されてませんでした。なんか、注文聞くバイトも、ええ加減やし、明らかにビール頼んでない側(子供側)にビールをおろすし、注文の品が2度来るし、かなりやばいかもね。まあ、安く間違ってくれる分には、また行きたいですね。
7月16日(日) のんびり
朝から一人でぶらりと買い物へ。特に何を買うでもなくぶらつく。昼は、すき家でカレーを買って帰る。でも、やっぱ素直に牛丼しとけばよかったって感じでしたね。明日は休み。天気しだいで何をしようか決めかねています。
7月15日(土) ぶらっとドライブ
寝苦しい夜が明け、息子たちと、神座へ快適ドライブ。あれだけ食べてもらうと、連れて行った甲斐がありますね。そしてレジでは携帯でQRコードを表示して、トッピングの煮タマゴを無料にしてもらう。(会員なのだが100円のために、結構手間かかる。リーダーに自分でかざさなあかんし。) 帰りに丸源横のディスカウント店ですだれを購入。(小80円、中100円) 帰りには精華台のユータウンへ初めて行きました。めっちゃ広くてビックリ。この辺の人は、ここへ来たら何でも揃うなって感じですね。そんなに遠くないので、また、ちょくちょく来たいなって感じですね。
7月14日(金) 3連休
明日から3連休。仕事後に息子と散髪でスッキリです。
7月13日(木) 今年2度目のプールへ
仕事の都合が付いたので、昼からお休みしました。帰ってから、嫁とバーミアンで昼食に。そして海パンを購入しました。3時前からは帰ってきた息子たちと、わにPへ。さすがに空き空きでした。2時間たっぷりと楽しんで帰りました。さすがに曇りがちで焼けませんでしたけどね。
7月12日(水) パソコン大丈夫
昨夜はパソコンの看病。自己流で精密検査をしたけど、問題なし。原因はキーボードのキー部の埃かな?きれいにしたら、治りましたね。一瞬、「乗っ取られた」かと思いましたわ。
7月11日(火) ウィルス?
ウィルスかな?何かパソコンがおかしいぞ。不自然な動き。何とか更新は出来ているが、そのうち更新できなくなったら、「発病」したと思ってください。
7月10日(月) アー疲れた
週明け疲れました。
7月9日(日) プールへ
朝から隣市の市民プールへ行きました。いよいよ夏ですね。午前中のみ泳いで、帰りました。今年は、初めて「市外料金」を取られて、意外でした。いつも聞かれないのに、市内の方ですか?と聞かれ、素直に「違います」ゆうてしまいました。まあ、嘘をついても、息子が学校名聞かれたら、適当な答えは絶対無理ですもんね。私も嘘の住所、よう言いませんわ。
7月8日(土) ぶらぶらと
朝から息子と、トイザらス行って、帰りに、さくら公園のこども動物園へ。ここの九官鳥がよくしゃべるしゃべる。ミルマスカラスのような求愛ポーズ中のクジャクも見れてよかったです。昼からはヒマだったので一人でドライブしてました。休みの日に麦酒を飲まなくなると、家にいても退屈ですからね。
7月7日(金) あー、1週間終わった!
夜になって、イズミヤの横の、のらやへうどんを食べに行きました。先日、うちのばあちゃんを連れて夕食に行ったら、えらい気に入ってくれたようで、今度はおごったる、ゆうことでみんなで行きました。(総勢11名) 結構安くでお腹一杯になるのでお勧めです。釜揚げうどん(大も同じ料金)、黒米、てんぷら(エビ、デカイ!)のセットがいいです。長かった一週間も終わり、今が一番、「いい時」です。
7月6日(木) ちょっとお疲れ
今日は何があったかな?なんか、最近、慢性的な寝不足などで、ちょっとお疲れ気味。リフレッシュには休息あるのみ。来週辺り、休もうかな。
7月5日(水) 台風接近?!
仕事は急に楽になりました。帰りはいつものごとく、BOOK−OFF、そしてシャトレーゼでアイスをまとめ買い。これで一日終わりました。なんか、日本海にはテポドンとかゆうロケット花火が上がってるし・・・
7月4日(火) うー疲れた
いつものごとく火曜日はチャリ通勤。息子を迎えに行き、帰る途中、疲れすぎて睡魔に襲われましたわ。
7月3日(月) 夏休みシーズン突入
昨日は飲みすぎたせいか夜になって頭痛が・・・薬飲んで寝ました。今朝は快調でいつものごとく仕事へ。ちょっと忙しかったけど、先週と比べたら雲泥の差。
7月2日(日) 焼肉
空手のメンバー家族が集まって、焼肉。会員制で40名ほど来ました。すごい人にすごい煙。久々に飲みました。(ちょっと頭痛い) 明日の仕事のことなどすっかり忘れれて良かったです。嫌でも寝て起きたら1週間仕事です。
7月1日(土) 検査
朝から病院で検査。もう待つのを覚悟で、スポーツ新聞を買い込んで、いざ。まあ、相変わらず年寄りの多いこと・・・ほんま、年寄りが氾濫する世の中で、この国は大丈夫なんですかねぇ。血液検査の結果が出るまで約1時間。そして診察は数分。医師からは「食生活変えました?」 数値が全然普通の人に戻ってました。(先月と比較しても、さらに。) 「確かに変わったよなぁ。」 かといって、再び飲み始めようとゆう気もない・・・まあ、次の検査も1ヵ月後に予約して帰りました。次、大丈夫やったら、もういいでしょうね!と素人判断。
6月30日(金) 当たらぬ天気予報
もう、天気予報、ええ加減にして欲しいよね。「雨」ゆうといて、晴れたほうがいいに決まってるけど、雨が降りそうにないくらい晴れとるがな。あれ、誰も責任とらへんねんから、気楽な商売でしょうね。競馬場の前の予想屋のおっさんと一緒やん。外しても次の週に通ったら、当たり前のごとく、「何も無かったかのよう」 天気予報も、きれいな姉ちゃんやタレントや特徴あるオッサンが気象予報士として出てくる。そして、どれも同じ『答え』。予報士ちゃうやん、気象アナウンサーやん。他とは全く違うことを言って当たって、初めて予報士でしょ?外したら、資格剥奪してもいいんちゃうかな?こんだけ技術が進歩してるねんから、中途半端な30%とか無くして、0か100%にして欲しいな。結局今日も傘要らず。明日は朝から検査です。
6月29日(木) 脱力感
今日は終日、立ち仕事。まあ、頭を使わずに、しゃべりでこなす。仕事後は今日も速攻で。家で風呂上りの、脱力感がたまらんね。
6月28日(水) 速攻で
もう仕事終わったら速攻で帰ります。今日もジョーシンをぶらつく。
6月27日(火) がんばろ
なんか、梅雨なのに晴れて、蒸し暑くて、たまらんぞ!チャリの通勤がええ運動になってます。 暑さに負けず、頑張るぞ!
6月26日(月) 6月最終週
朝から、一日よく降りましたね。さすが梅雨。バイクの出勤は滑りやすいので細心の注意で。仕事後は速攻で帰り、創立記念日で休みだった息子たちを連れて市内のアルプラへ。今週は、水曜のビアパーティーを泣く泣く不参加とし、週末の検査へ向けて・・・いい結果で、夏を迎えたいですね。他にも今週は臨時収入とかもあって楽しみです。
6月25日(日) 奈良へ
朝から、ひとり奈良へ向かいました。最初、丸源へ行くつもりが、神座を食べたくなり。途中で変更。ちょうど昼過ぎの一番混む時間帯に着いたけど、「ひとり」だったので、ずいぶん抜かしてもらい、カウンターの席へ。やっぱ美味しかったですね。そして、その上の、トイザらスへ。掘り出し物を探してたら、昨日最終回のセイザーXの武器モノが100円とか300円で投げ売り状態。いとこの分まで買って上げました。以前から売れ残ってるのは知ってたので、そのうち投げ売られるだろうと思ってたけど、こんなに早いとは・・・今日で休みも終わり。夏の旅行の予約も取れたし、今週を精一杯乗り切って、夏モードへと入って行きたいですね。
6月24日(土) 生き物バンザイ
朝から、車のリコールで取りに来てもらう。そして夕方には息子たちと学校の近くまで、ザリガニ取りに。ザリガニは捕まえられなかったが、何故かミドリガメをゲット。結局、ザリガニはそこに取りにきてた見知らぬ親子に2匹譲ってもらい、帰りました。途中、持ってきたバケツに一緒に入れてたので、2匹にかわるがわるはさまれるミドリガメがかわいそうでしたが、ハサミと石という、特徴がいかんなく発揮できてて、面白かったです。また、そこでヒルを初めて見た息子が大興奮。血を吸うとゆう、おどろおどろしい特徴しかないナメクジ状のものに興味津々でした。帰ったら、ミドリガメは菌(サルモネラ菌)を持ってるとゆうことで川に流されてしまいました。夜、インターネットで調べたら、必ずしも持ってるわけではなく、触ったあとに、手を洗えば・・・とゆうことでした。やっぱ、それなら逃がして危険は回避したいですね。帰ってからは、知り合いの人(クワガタを育てる趣味の人)にオオクワガタ♂♀とヒラタクワガタ♂♀を貰い、一気に増えてしまいました。なんか、ブリーダーが入れてるような容器ごと貰い、捕まえた地名やら、なにか専門用語のようなメモシールが張ってあって、この世界も凄いなーと感心しました。
6月23日(金) やっと終わった1週間
はー、終わった。ほんま疲れた一週間でした。今週末は雨予報。もう、家でのんびりしたいです。明日はうちのステップワゴンがリコールのようなので出かけられへんし、ちょうど良かったです。
6月22日(木) うどんを
こんだけ降ったら気持ち良いなゆうくらい降りましたね。ここ数日は仕事でケアレスミスを連発。目に見えぬ疲れか?単なる凡ミスか?それとも呪い?仕事後には、家族揃って(夕方にきっちり家族が揃うのは木曜日だけなんです。)、うどんを食べに。最近は外食も、うどんが多い。そして当たり前のように、ノー麦酒。明日終わったら、山越える。もう少し、もう少し、頑張ろう。
6月21日(水) 解けたのか?
呪いは解けたのか?今日は一日、物事が悪い方へ悪い方へ。それの立て直しで一日終わりました。ほんまぐったりで、帰ってからは死んだように眠ってました。明日からは、ようやく梅雨?もう夏休みが待ち遠しいですわ。
6月20日(火) 呪いのカラス
仕事の帰り道の話。いつものごとくチャリで坂を登っていると、前方の木陰より一羽のカラスが、こっちへ向かって飛んできた。普通、鳥ってよけると思いますやん。それがね、よけまへんねん。ほんなら、私の胸に激突ですわ。もう、声にならない声出ましたわー。口のへんに羽とか当たるし・・・(バイオハザードや無いねんから) そしたら次の瞬間、私の右横に落下したカラスは車に踏まれて、断末魔。なんか、悪い夢でも見てるようでした。それも近かったので、血とか付いてないか心配でしたね。(幸い付いてませんでしたが) そこから家に着くまでも気持ち悪くて、気持ち悪くて。これって、不吉な前兆?激突して、こっちが衝撃と驚きで負けてこけてたらと思うと、「身代わり」?でもカラスにぶつかられる時点で、私の「死期」が近い暗示なのか?このあと私が死んだら、この日記が語り継がれたりして・・・それにしても、それにしても顔の辺りの感触、忘れられません。
6月19日(月) ふろ
仕事後に、息子と極楽湯へ。すっきりと疲れが取れますねぇ。
6月18日(日) だから、違うって!
今日は、父の日。パイケーキの上に絵を描いたものをプレゼントしてもらったんですけど、見たら、「昨日の息子の似顔絵」やん。だから、それ、違うって。なんか、「そうゆう顔」になってきそうやわ。
6月17日(土) 誰やねん!
今日は、幼稚園の父親参観でした。午前中、何とか雨は大丈夫でしたが、最初は子供と一緒にグランドでリレー形式の障害物競走のようなものを。そして教室ではお遊戯、プレゼントを貰ったりと・・・ビックリしたのが、私の似顔絵。頭は鳥のヒナのような、まばらなツンツンヘア。そしてメガネ、口ひげとあごひげ・・・誰やねん!こないだの中華屋の親父かい!一応、部屋に飾ってるけど、ちょっと複雑。
6月16日(金) よっしゃー、1週間乗り切った!
噂には聞いていたが、きついっすね。ようやく今週終わり。他に何も「考える間」がないほどの1週間でした。帰ってからは、倒れて眠ってしまいました。明日は幼稚園の父親参観・・・数年前はドッジボールさせられたっけ?まあ、何日も前から、息子が楽しみにしてた初めての父親参観やから、「張り切って」行かないとね。
6月15日(木) あー忙し
本日も忙しく、終わりました。
6月14日(水) 疲れを癒す
案の定、朝から仕事は大パニック。バタバタしているうちに一日終わりましたね。仕事後に一人で極楽湯へ。サウナへゆっくり入り、帰りはチャリで火照った身体を堤防沿いで冷ます・・・最高ですね。
6月13日(火) 明日から、嫌やな
明日から忙しくなる、その前夜って感じです。
6月12日(月) しんど
週明けから、何か、ふらふらです。子供たちは土曜参観の代休でのんびり。家に帰っても、野球も無く、退屈なので、家族みんなでジャスコへ。
6月11日(日) 一夜明けて
子供たちは6時ごろ出発して、河南町へ空手の試合に。私は昼前からの出勤のため、爆睡。昨夜も資料整理で2時前だったかな?目が意に反して閉じ出したので寝ました。今朝は下の息子と、朝一でサイクリングがてらリニューアルオープンしたジョーシンへチャリで。帰りに、デッカイ滑り台の公園に寄って帰る。昼から仕事。昨日の出勤で詰めたダンボール箱をひたすら運ぶだけ。1Hで終了しました。そして家で待ってた息子を連れて、トイザらス、ジョーシン(遠い方・抽選券あったので・・・抽選の結果、うまい棒2本・・・子供は大喜び。近くに出来たのでもう、こっちの方は行くことはないかな。)帰ってからは睡魔に襲われて、眠ってしまってました。今週から仕事が最高に忙しくなるらしいので、いつもの「日曜日の夜」以上にブルーです。
6月10日(土) ドラフトが無事に終わりました
ようやくドラフトが終わりました。終わってしまうと、なんてこたぁない、結果を待つだけなんですけど、今回は初の携帯による二元中継(?)もあり、なかなか面白かったです。今、データを作成中です。今しばらく、お渡ししたコピーで、一喜一憂しといてください。私的には、かなり満足のいくドラフトだったと思います。
6月9日(金) 多忙な週末
今週末はイベント三昧。私は明日は仕事→ドラフト、明後日は仕事。子供たちは明日は参観、明後日は空手の試合(私は見に行けない・・・) 気持ちは明日のドラフトへ。結果が一年を左右するので、どうなるのか、ほんま期待と不安で一杯です。明日の今頃は結果が出てるでしょう。
6月8日(木) せっかくの
なんか、久々の雨。今週は土日も仕事。せっかくの父親参観にも出れない・・・
6月7日(水) そこまで
本日も多忙な一日。でも、ほぼ時間通りにきっちり仕事が終わるので、私には向いてますね。そこまで頑張ればいいねんから。
6月6日(火) 流しそうめん、その2
梅雨になるまで、せっかくの竹がダメになる前に流しそうめんを今夜再び。総勢17名ほどの来客。本日も大繁盛と相成りました。本日の品揃えは、そうめんとおでんとたこ焼き。完全に商売できますね。
6月5日(月) ドラフトへ向けて
悩ましい時期がやってきました。そうです。今週末は、うちのPOGのドラフトなんです。そんなに悩むなら、やめればいいのにとゆう声が聞こえてきそうですが、楽しいんですよ。何回やっても。昨年は悲愴感を持って臨み、トップの座を初めて獲ることができました。競合無く1位(アドマイヤメイン)が獲れて、2位(ロジック)もスムーズに取れたのが勝因ですね。今年は、ポストSS(偉大なる種牡馬サンデーサイレンス亡き後、初のPOG)で割れそうな気もするが、やはりSS系(SSの子たち)が人気の中心かな?現在、悩んでる最中です。ドラフトまで5日を切り、ラストスパートです。睡眠不足が続きそうです。昨夜も眠いのに砂嵐(TV中継終わる頃)まで勉強してました。
6月4日(日) 甲子園へ
甲子園、阪神vsソフトバンク戦を見に行きました。まあ、予想通り凄い人。一塁側のアルプスで4名並んで観戦。結果は?行ったらあかん、連勝ストップで2位転落です。またしても、肩を落とし、阪神電車を待ち、満員で揺られて帰りました。
6月3日(土) 流しそうめんを
朝から病院で検査。結果は予想してた以上に良化。「一般人」並になってました。夕方は、家で友人たちを呼んで、「流しそうめん」&「焼肉」。本物の竹で作った所へ井戸水とともに、そうめんを流し、風流たっぷり。こうゆう食べ方をすると、そうめんでも美味しいもんです。子供たちも大喜びで(大人も?)良かったです。そして焼肉もして、ついにちょうど2ヶ月ぶりの麦酒を恐る恐る飲みました。結果は、苦いだけで美味しくなーい。結局、コップ一杯を飲むのがやっと。白飯をお腹一杯食べました。完全に「飲めない身体」になってしまったのか?まあ、美味しく思わないものを無理に飲むのもあれなんで、当分、麦酒は要らん!って感じですね。まあ、来週飲む機会があるけど、どうなんでしょ?雰囲気変われば・・・まあ、くせにならないようにだけは注意しますわ。
6月2日(金) 前髪が
帰ってきたら、下の息子の前髪が燃えたようで、短く揃えられていました。まるで、さよなら人類のタマみたい。明日は私が病院で検査です。当分飲んでないので、「いい結果」で夏へ向かいたいもんです。
6月1日(木) 月初で
月初でバタバタでした。あー疲れた。
5月31日(水) 5月終了
昼から研修へ。退屈な午後を過ごしました。明日から6月。いろんな意味で覚悟の6月です。
5月30日(火) いつ以来の堤防?
仕事の都合が付きそうだったので、午前中休んで、久々の堤防へ。お茶と、本と新聞を買って芝生に寝っころがって、昼から出勤。ちょっと焼けました。
5月29日(月) POG優勝
うーん、週明けはしんどいっすね。まあ、今年のPOGでの初優勝の嬉しさで少しは癒されるか・・・
5月28日(日) 土日は早い
朝から、息子たちとトイザらスとジョーシンへ。土日は終わるのが早いな。明日からまた仕事・・・
5月27日(土) ラーメン食べに
昼、ひとりで奈良の丸源ラーメンへ。
5月26日(金) やりがい感じる仕事
なんか、最近、給料を下げよう、休みを減らそう、みたいな事が当然のようになってきてるなぁ。なんか、足並みとか、隣人の動向とか、出ない杭になろうとか、そんなんで何が出来るんかな?まあ、どうせ、たいしたこともせずに、退職し、死んでいくねんから、ええねんけど・・・自分たちは毎日の仕事をやるだけやけど、やっかいなのは、いかにして給料下げようか、休みを減らそうか、とゆうことばっかしを考えて一日を終えてるような人・・・その虚しさを考えると、今の仕事の内容の方が、『やりがい』を感じますね。少なくとも、喜ばれますからね。下げたり減らしたりする人って、喜ぶのはそれを達成して、評価されて、出世する人たちだけやしな。まあ、その人たちも退職し、病院なんかで見取られて普通に死んでいくねんけどね。
5月25日(木) POG
ここんとこ、次期POGへ向けての研究に忙しい。もちろん、仕事後のことであるが、睡魔と闘いながら、お勉強。今年は上位争いできたけど、来年はどうなることやら・・・6/10のドラフトに向け、とりあえずは満足のいく結果を残したいもんですね。
5月24日(水) 有意義に
今日は、何があったっけ?なんか多忙で一日があっとゆう間に終わってしまう。ええ感じで有意義に過ごしてるって感じですね。
5月23日(火) あいにくの
本日は誕生日。あいにくの雨。まあ、晴れても、何をするわけでもありませんが。
5月22日(月) 明日は誕生日
週明けから、ハードな仕事でした。もうぐったりです。帰りに子供の空手の練習を見に小学校へ。明日は私の誕生日。この年になると、誕生日って大人への階段から、死への階段に感じられて、素直に喜べないですね。まあ、その年まで無事に生きてた事を祝うとしますか。
5月21日(日) いい天気でしたね
朝から嫁と娘は用事で出かけていたため、用事で出かけてたので、息子たちを連れて、とりあえず京都へ向かう。途中で動物園に行こうとゆうことにして、岡崎公園に着くが、予想していた通り、駐車場待ちの大行列。諦めて、宇治トイザらスへ。
5月20日(土) 首はまだ・・・
訳のわからん天気の一日でしたね。朝起きたら快晴。気がつけば、出かけるのをためらうくらいのどしゃぶり。昼前からはやんだので、ようやく行動開始です。まず、近所の酒屋へ。ポイントカードの期限が今日までとゆうことで、ポイントを無理やり使うことに。チューハイと野菜ジュースに。昼食は、すき家の持ち帰り牛丼。そして、息子と市内のトイザらスへ。こっちの方は混むのであんまし行かへんけど、たまには・・・って感じで。恐竜キングをして帰りました。なんか、珍しいカードが出たようで、息子が喜んでました。首のほうは、まだ痛みが残っててカンペキではないです。
5月19日(金) かっぱ
帰りの雨で、びしょびしょです。カッパを着てても、中がびしょびしょ。ええカッパを買わねば・・・明日から休み。首の療養につとめます。
5月18日(木) ぱど
情報誌ぱどの6月号に、うちの息子が・・・載ってます。街で手にされたら、チェックしてみてください。
5月17日(水) 首の痛みで
仕事休みました。首の痛みが取れません。朝から散髪へ行き、顔剃りから、イスのリクライニングを戻す時に首に激痛が走り、声が出そうになりましたよ。今日は一日、横になり、ゆっくりしました。それにしても、この痛み、いつ消えるのでしょう?
5月16日(火) おめでとう
今日は息子の誕生日。なのに、寝違いで寝不足。寝返りも打てないくらいの痛みが首を襲う。トイレに行くのも痛いので寝ようとするが寝られない。そして、あっとゆう間に朝。仕事も集中できずでした。夜は息子の誕生会をし、ケーキを突っつきあいました。
5月15日(月) ねちがい
やっちゃいました、寝違い。疲れてる時ほど、無理な体勢で寝るためかなってしまいますね。実は昨日も既に半寝違い状態dふぇ一日過ごし、夜の時点で、かなり痛かったのですが、今朝は動けないくらいの状態。朝5時半に誰かがテレビのリモコンを押してしまったらしく、テレビON。まだ寝たいのに、ニュースが耳に入ってくるし、消したいけど首が麻痺してて探すことも困難。今日一日仕事も大変でした。
5月14日(日) 髪を
市内の体育館で息子の空手の試合があり、行ってきました。組み手の試合だけでしたが、前回から何の進歩もなく、気合もない。当然負け。怒り心頭でしたね。帰ってからは、息子の頭を丸めに散髪へ。私の『坊主宣言』が冗談と思ってたようだが、ちゃらちゃらした髪をバリカンで。でも、本人、ちょっと喜んでおる。次も同じようやと、辞めさせて、弟を送り込むか・・・真剣に考えてます。みんな攻撃の目が肉食恐竜の目をしてる。うちのんは、草食恐竜の目。あれではねぇ。
5月13日(土) いい買い物
朝からあいにくの雨。息子を連れてジャスコへ。恐竜キングを数回して、ジョーシンへ。誕生月ポイントを貰う。一度帰宅してから、ひとりで、ラーメンを食べに丸源へ。久しぶりの肉そば・・・美味しかったです。そしてその隣のディスカウントショップへ。ワゴンの中に薄型DVDプレイヤーが3200円で売られていて、おっさんたちがやたら群がっている。テレビにつなげて、実際に「ちゃんと使える」のを見せていたし、買ってから3ヶ月は保証するとあったので、買ってみました。ほんま、おもちゃのように軽い。家でつけてみたら、普通に使えるし、まあ、いい買い物をしたかな?
5月12日(金) 肉体労働
今日は、朝から昼過ぎまで「肉体労働」。古い書類の廃棄の関係で汗だく・・・昼からの仕事は、何も出来ませんでしたね。こりゃ、明日は完全に筋肉痛やわ。
5月11日(木) 99%
86%に飽き足らず、99%を買ってみる。チョコレートの話。これ、チョコとゆうより、薬!苦い。美味いとゆうか、苦い。試してごらん、めっちゃ苦いから。
5月10日(水) 苦い
最近、よくコンビニなどで見かける、苦いチョコレートにハマっています。カカオ86%とか、ゆうやつ。健康に良いのかよくわかりませんが大人の苦味ですね。これをかじりながらのプロ野球観戦。これが今の楽しみです。
5月9日(火) 交流戦
プロ野球交流戦スタート。やっぱ新鮮ですね。毎日が楽しみです。それにしてもタイガースのスカイブルーのユニフォーム、懐かしく、渋い。
5月8日(月) 連休明け
連休明けは言わずもがな、しんどい。ただただ疲れました。どんだけ汗だくなっても、帰宅後は冷えた麦酒ならぬ麦茶。ぐったりで安眠です。
5月7日(日) 最後はラーメン
雨でヒマだったので、一人ぶらつく。昼飯は久しぶりの神座へ。やっぱり美味いね。中盛を平らげました。この連休で2回も奈良へ行ってしまいました。明日から仕事・・・完全に5連休の影響が出そうです。まずは、朝起きれるかな?
5月6日(土) GWも終わる
朝から血液検査のために病院へ。麦酒をやめて、はや一ヶ月。値も非常に良くなりましたね。どこが目標かわかりませんが、日常に適量を嗜める程度にはもっていきたいですね。最近、はまってる、すき家。またしても今日行って、ハーブチーズ牛丼食べました。1週間に3度かぁ。そのうち、飽きるかな。麦酒飲まないと、米が美味いのよねぇ。
5月5日(金) こどもの日
息子たちを連れて、橿原市昆虫館へ。行きはスムーズに行けたのですが、帰りが・・・ナビの言うとおりに帰ってたら、途中で渋滞に巻き込まれ、全く動かなくなってしまいました。気がつけば、GWの好天で人が集中するに決まってる奈良公園のど真ん中に向かってしまってました。何とか中心から外れて、アルプラで遅い昼食を食べて帰りました。子供たちは蝶と戯れたり、珍しい甲虫に大興奮でした。
5月4日(木) 家でのんびり
今朝は、近所の家族と一緒に、、すき家までウォーキング、そして朝食。ハーブチーズ牛丼を食べました。その後は、買い物に行って、家でのんびり。
5月3日(水) 甲子園へ
朝から、埃だらけになりながら部屋の掃除。昼に終えて、極楽湯へ行きすっきり。そして、甲子園へ。伝統の阪神vs巨人戦のライトスタンドのチケットを貰ったので友人と2人で行く。まずは阪神百貨店で応援用ユニホームとジェット風船を購入。これがすごい人でレジが大行列。ここで疲れましたね。そして甲子園へ。席はライトスタンドの濱中の真後ろ。通路側だったのでよかったです。あとは、勝ってくれたら最高だったのに、2−0で完封負け。帰りの甲子園駅までの長い行列、電車もスシ詰め・・・ストレス溜まりまくりです。
5月2日(火) またパンク
歓送迎会でした。まだ、麦酒を飲む気にならず、烏龍茶スタート。その後、チューハイを飲んだだけで、終了。さあ、帰ろうとチャリに乗ったら、「Oh,My God!」 パンクです。なんか、こうゆう状況、最近多すぎて、何か笑けてきましたわ。9時過ぎまでやってるような気の利いた自転車屋が近くにあるわけでもなく、嫁を呼ぶ。車にチャリごと乗っけて帰りました。この運の悪さは何なんでしょ?
5月1日(月) ハードな
ハードな一日でした。連休の間なので、仕事も楽チンかなと思いきや、ハードでしたね。気温も暑く、疲れました。明日行けば5連休。ちなみに明日は今の職場に変わっての、係の歓送迎会です。
4月30日(日) 朝から風呂
朝から息子たちと公園へ行き、キャッチボールを。ちょっと汗をかいたので、その近くの、極楽湯へ。朝からの風呂は気持ちよかったです。
4月29日(土) 朝から牛丼
昨日、近所にオープンした、「すき家」へ。朝から80円割引の広告を持って、散歩がてら、ひとりで牛丼食べに行きました。めったに牛丼屋なんて行かないのですが、結構ボリュームもあって美味しかったです。その後は子供たちと、特に何を買うでもなくトイザらスへ。
4月28日(金) のんびり週末
仕事後に時間が会ったので子供たちと、ジョーシンへ。いろいろと買い物して・・・でも疲れてて、運転が眠い・・・明日はのんびりーっとしたいな。今の仕事になって、休みの日に呼び出される心配が無くなって、それだけで嬉しいですね。
4月27日(木) もうすぐGW
今日も相変わらず。仕事後の自分の時間は増えたが、身体がしんどい。もうあっとゆう間にGW。今年も旅行に出かけたりすることはないけど、いろいろと忙しそう。
4月26日(水) 病院で検査
仕事後に病院へ。本日は腎臓の検査。先日、ちょっと値が悪かっただけ。まあ、大丈夫と思って受診しました。6時に行って、7時を過ぎても血液や尿の検査にも呼ばれず、疲れてたので眠ってしまってました。そこへ嫁が来てくれて、聞いてくれたら、ほったらかしになってました。まあ、気持ちよく寝てたので、時間の経つのも忘れてましたけど。そして診察。予想通り。全然大丈夫との事。これだけ節制してて悪化してたら、死ぬわ。そして、会計待ちしてたら、採血室に呼ばれて、「10日にCTの検査がありますので」と看護師が予約表(私の名前入り)をくれる。先生は何も言ってなかったけど、念入りに検査してくれるねんなと再度会計待ち。そしたら、また同じ看護師に呼ばれる。「別の人と間違ってました。」 おいおい、検査の連絡忘れといい、違ったオーダといい、「ちょっとええ加減にしろよ」と思いつつ、会計済ませて帰りました。次回は前回の予約どおり、6日です。
4月25日(火) 脳みそ
自分から麦酒を取った生活なんて、面白くなく、考えられないと思ってたけど、いざ止めてみて、なんか、それが当たり前の感じになってしまいましたね。食生活も独身時代のそれに戻りつつあるし、毎日仕事が面白いし、毎日、覚えることが多く、脳みそのしわが増えていくのがわかりますね。
4月24日(月) いつまで
疲れました。いつまで続く、この疲れ。どれくらい疲れてたかとゆうと、お風呂に入って、頭を洗って、流さずに出ようとして、子供に注意されるくらい、疲れてました。でも毎日、勉強になること多いから、面白いですけどね。
4月23日(日) 空手
朝6時半出発。宝塚のスポーツセンターへ子供たちの空手の試合へ。まず、息子の型の試合。素人目に見ても、「こりゃあかん」 練習不足見え見えのキレのなさ。あれで試合に出たら失礼!の内容でした。娘は型で3回勝ってベスト8。惜しくもベスト4に残れず、敗れましたね。娘たちは前にも書いたけど近所の3人娘で競い合ってる分、上達しますね。そのうちの一人が、学年優勝してしまいましたからね。次は追い抜けるように、さらにしのぎを削ってもらいたいです。そして、午後からは息子の組み手。ヒヤヒヤものながら、ラッキーなカウンターキックが入り、1回戦突破。2回戦目は明らかに相手がうわて。技術的にもまだまだ。実戦2度目なので、「次」は、何とか「格好」がつくように、鍛え始めたろかって感じですね。下の息子はまだ空手をさせていないが、パンチ力だけでは、上以上の年齢以上の破壊力を感じてるので、やる気にさせたら、こっちの方が、モノになりそうな気もするな。
4月22日(土) いつものごとく
朝からアルプラザへ。いつものごとく、恐竜キングを。そして、近所の、さぬ吉へ初めて行き、うどんを。全部セルフなので、安く済みました。ちょっと腹ごしらえするには、いい感じでしたね。車内で寝た息子を置いて、2人で2杯、700円弱。次回4人まで使える200円の割引券をもらって帰りました。「これでも儲けあるのか?」と心配。
4月21日(金) ツタヤの
緊張の一週間も、ようやく終わりました。生活のリズムが変わったのか、昨日、ツタヤに入会してしまいました。(現在レンタル会員はコレだけ) いろいろ入っても、有効期限が切れて、「それっきり」になってしまうことが多く、レンタルなんて長いことしてませんでしたね。大学の頃なんて、映画見まくってたのに、結婚してからもCD借りまくってたのに、全く遠ざかってましたね。そして、最近はローソンでツタヤのポイントカードを求められる機会が結構あり、ポイント好きなのに、「無いです。」と、渋々断ってました。毎日コンビニ使ってる者にしてみれば、遅ればせながら、貯めにかかりそうですね。
4月20日(木) 病気して
この2週間、増えたもの、減ったもの、変わらないもの。
☆増えたもの・・・飲むお茶の量、飲む薬、運動量、白米を食べる量、くっきり視界、飲む野菜ジュースの量、睡眠量、うんちの硬度、体重計に乗る回数
★減ったもの・・・酒の消費量、体重、酒代、足の痛み、夜食の回数、お菓子の消費量、食事にかける時間
■変わらないもの・・・冷蔵庫で冷えっぱなしのビールの本数、当たらぬ競馬
4月19日(水) チューハイ
夜遅くに、チューハイ一杯飲んでしまいました。2週間ぶりのアルコール。お茶ばっかり飲んで、お腹がたっぽんたっぽんなので、満足度は・・・?まあ、以前のことを思えばねぇ。
4月18日(火) はやく
なんか、一杯一杯になりながら仕事終了。帰りに息子のスイミングのお迎えに。毎日、緊張感との戦い。早く一人前に・・・ならなくては。
4月17日(月) やりがい
きついけど、時間が経つのを忘れる仕事。今、やりがいを感じております。
4月16日(日) 海へ
朝、思い立って、家族で貝塚のコスタモール二色浜の円谷ジャングルへ。ウルトラマンのミニショーを見て、昼食はお好み焼き。そして、アウトレットで買い物をする嫁以外は海へ。ちょっと寒かったが、上半身裸で遊ぶ子供たち。天気も良く、いい感じでしたね。周りではバーベキューのいいにおいが充満してました。
4月15日(土) 朝から検査
朝から病院へ。相変わらず病院って予約時間に見てもらえない。1時間以上も待たされ、診察は12時半・・・ほんま、別の病気もらいそう。結果は、節制の効果あり、「人並み」とは行かないまでも、数値的には、結構下がった。(でも、あれだけがんばっても、それほど減らないなんて、どれだけ悪かってん!って感じですね) 昼からは息子とイズミヤ、ジョーシンをぶらつく。
4月14日(金) 歓送迎会
今日は、歓送迎会でした。たまたま前の仕事場と今の仕事場の歓送迎会が『かぶって』しまいました。まずは仕事場近くの中華店で6時半から。挨拶を済ませ、烏龍茶。前菜を2〜3、口にして次の歓送迎会へ。そこから40分くらいかかるホテルでフランス料理。そこもコースだったので着席するや、立て続けに料理が・・・あんなハイペースでフランス料理をぱくついたのは初めてでしたね。普通なら、ビールをガンガンいくんですが、11日目の禁酒。ここでも烏龍茶で過ごしました。宴会で酒を飲まないのは産まれてこの方初めて。(もちろん大人になってからの話) 空腹も手伝って、知らぬ間に周りを抜かして、デザートまで一気に食べつくしました。「飲んだー」ゆうより、「食ったー」って感じでしたね。明日は朝から病院へ。足はもう全然大丈夫なんですが、検査です。ちょっと治ってたら、ちょっとだけ、チューハイでも飲みたいナーと、ちょっと思ってます。
4月13日(木) 初めて
今日は異動して初めてお客と「商談」 『研修中』とゆう免罪符の名札を付けて・・・緊張しますね。途中何度か頭の中、真っ白になりましたね。短時間ではありましたが、めっちゃ疲れました。帰宅後も禁酒、ついに10日目です。
4月12日(水) 楽観的に
仕事を覚えるのが・・・なかなか思うようには行きませんね。まあ、毎日同じ事を続けていくと、そのうち嫌でも覚えるでしょう・・・と楽観的に構えています。
4月11日(火) 地獄から
先週の地獄から、早くも1週間。すっかり完治(?)しました。酒をやめたことで、夜が退屈。仕事の疲れもあいまって、やることなく、布団に入ることが早くなりました。なんか、身体が軽くなった気がします。(実際、体重減りました。)
4月10日(月) 心地よい疲れ
新しい仕事を始める日がいきなり雨。今日は一日、めっちゃ疲れましたね。でも、こうゆう仕事の方が向いてるかも・・・まあ「馴れる」までは、大きなこと言えませんけどね。本日で禁酒7日目。すっかり「飲めない身体」になってしまいました。
4月9日(日) 入園式
今日は息子の入園式でした。ああゆう式で、会長やら来賓の挨拶とかをビデオに収めてるお父さんたちの気持ちがわからん。「帰ってから、見るか?」 昼までに終わり、家族でうどんを食べに行きました。明日からは幼稚園も小学校もスタート。私も新しい仕事をスタートです。
4月8日(土) 再検査
朝から、再検査のために病院へ。あの診察待ち時間だけはたまりませんね。スポーツ新聞を何回読み直したことか。結局、昼過ぎまでかかりました。禁酒の効果か、少し良化。昼からは、息子とトイザらスをぶらつく。
4月7日(金) 新天地
今日は一日、仕事の引き継ぎを終えて、夕方に新たな仕事場へと荷物とともに移動。久々の本店へのリターンで懐かしさ一杯でした。POGメンバーとも久々に話せて、テンション↑でした。新しい仕事場では軽く自己紹介をして、来週から心機一転頑張る所存です。そして本日も禁酒。いつもは、ローテの早い冷蔵庫のビールも、きんきんに冷やされております。明日は検査。結果が良くても、飲みません。足の痛みは、かなりマシ。でもなんか普通の痛みではなく、懐かしい「しもやけ」のような痛み。(子供の頃は冬になれば、必ず足の小指と、耳たぶはしもやけでしたね) ひょっとして、アイシングしすぎて、(直接患部を冷やしたりしてたから) 患部が凍傷になったのかも?と思いつつ、あの痛みに比べたら、しもやけの痛みのほうが全然マシなのでね。
4月6日(木) 禁酒
朝起きても、相変わらず。今日は休むわけにも行かずバイクで仕事へ。バイク乗ってる間は全然痛みがなかったが、やっぱり歩くのは困難。進まない、痛い、情けない。同情の周りの目に対し、説明に明け暮れる。引き継ぎを予定通り(予定以上に)完了し、明日には新しい所へと移れそうな見込みが立ちました。(明日、行けるかはわかりませんが。) でも帰宅後は、ここ2日に比べればはるかにマシ。そして禁酒3日目が終了しました。みなさん、健康には注意しましょう。
4月5日(水) 病院へ
昨日は仕事の途中で早退しました。左足首の痛みが刻々と激しさを増したため。帰ってからは、痛みのために、のた打ち回る。これって、『痛風』かも?そして今日は朝立ち上がれず。そのまま近所の病院へ。予想通りの診断。他にも検査数値が引っかかり、昼過ぎまで・・・レントゲンやらCTやらをするが、痛み止めを早く飲みたいって感じ。途中、ずっと車いす状態でした。仕事の引継ぎがあるにもかかわらず、仕事には行けず。昼からも、のた打ち回る。足首の腫れがひどくなり、熱も持ち始める。アイスノンで冷やすも効き目なし。ケンケンでトイレに行くのも痛い。服の着替えが立ったままできない。こんな痛みは、私史上初めてです。
4月4日(火) 足痛い
ゆうべから左足首に激痛が・・・その前の夜は左膝に原因不明の痛みがあり、湿布して寝たのですが、昨日馴れない革靴で出勤したためか、立ちっぱなしで研修行使した為か左足首がめっちゃ痛む。膝は何ともなくなったが、今度は足首に湿布。うーん、何でやろ?
4月3日(月) いよいよ新天地へ
いつもより1時間早く、出勤。馴れない事をやると疲れる。そして朝からシステム停止(? まあ大事にはならなかったが、SEがなかなか来ないので私が思い切って、サーバのメッセージにOKを返すと動き出す。でも20分ほど止まってたかな?まあ、どうせ異動やしと思って思い切ってやったけど、私がいなくなって、どうなることやら。楽しみです。) 昼過ぎには、いきなり、新人に研修をして欲しいとの事。何の依頼もされてなく、ぶっつけ。まあ、上司も私なんかに頼みたくなかったのでしょう。まあ、上手く切り抜けてやりました。そして夕方には新しい仕事場へ挨拶。歓送迎会がかぶってることを知らされる。まあ、今の仕事場に未練は正直、これっぽちもないのでね。
4月2日(日) 特に何もなく
すごい雨でしたね。今日は嫁の実家にお泊りしている子供たちを迎えに行き、一日が終わりました。明日は異動の発令です。少し緊張・・・
4月1日(土) 仕事の片づけを
朝から出勤しました。とりあえず、身の回りの文書の整理。昼過ぎまでかかり、お腹空いたので、これくらいにして帰りました。
3月31日(金) 引継ぎは誰に
あーしんど!なんか、最後っ屁ではないけど、最後の最後になって、仕事を振ってきやがる。なんか、残る者には可愛そうやけど、来週になっても、引継ぎのこととか何も言われなければ、「後は知らんで」って感じですね。明日は身支度のために出勤予定。
3月30日(木) ラストスパート
一夜明けて・・・今朝目覚めて、全部夢かも知れんと、もう一度リストを見直す。「うん、確かに!」 今日は仕事に行くと、他の部署の人たちからも、いろいろと言われましたね。まあ、何も言われないと寂しすぎますから、そうゆう意味では、嬉しい反応でしたね。でも私は出て行きます!今日は残り仕事に翻弄されました。
3月29日(水) 異動!
夕方に、異動の発表が・・・3名の中に入っていて、晴れて異動!となりそうです。今の仕事をして、3年足らず。ようやく、希望が叶いました。新たな仕事場では心機一転、頑張りたいと思います。それにしても、嬉しさのあまり、家でシャンパンファイト。(ちょっと大げさ) 明日からは「引っ越し」の準備に明け暮れます。
3月28日(火) 明日はいよいよ
今日は異動発表前夜。緊張しながらも、ぐっすり睡眠。
3月27日(月) 3月最終週スタート
今日から学校も休みなので、ついつい寝坊しそうになりました。3月も残り4日。いろいろ考えることはあるけど、いい方向に・・・なればいいな。
3月26日(日) ついてるのかついてないのか
ひとり、ぶらりとジョーシンへ。いろいろと買い物を済ませ、前回貰ってた福引券で福引をする。どうせ5等の5%引き券か、次回の福引券しか当たらんと思って回したら、青玉4等!「おめでとうございまーーす!」と、ハイテンションで鐘を鳴らす店員。周りの店員からも「おめでとうございまーーす!」 こっち、ひとりなんで、恥ずかしい恥ずかしい・・・マグナムドライ6本いただき、そそくさと帰宅。今週は火曜日、木曜日とロトが当たるし(一番下のやつですが)、ついてる!と思い、競馬が当たる気がしてたんですが、全くダメでしたね。昼からは庭でカレー食って・・・明日から年度末の仕事へ。
3月25日(土) アスレチック
宇治のアクトパルへアスレチックをしに行きました。笠取インター降りてすぐの所。私が起きるなり、ひらめいて、行くぞ!と。2回目でしたが、それから行く人を募ったら、近所の女の子2人といとこの男の子を入れて計8人で行くことに・・・ここのアスレチックはすごい斜面にあるので、困難なアスレチックをパスしても登るだけで疲れる。中には出来ない子(うちの子)をフォローしながら、写真を撮りながらのアスレチックは筋肉痛の私には、かなり苦痛でした。途中で大便を催した息子を抱え、降りていたら斜面でスリップ。思いっきり斜面で腰を痛打してしまいました。そして、今度は広場でドッヂボールをすることに。これまた張り切ってやってると、うちの一番下の息子が関係ないところで頭から転倒。瞬間を見てなかったので最初は転んだだけかと思いきや、左前頭部から鮮血が・・・焦りましたね。拭いても流れてくるので、泣くのをやませて横にすると、止まりました。その後、管理棟に行き消毒をしました。その後も元気に遊びだしたのでひと安心。まあ、よその子も預かってたので、怪我をさせたのがよその子じゃなくて良かったな。もう、いろいろとほんま疲れました。帰宅後はガーデン焼肉。昼飯もろくに食べてなかったので、これはこれで大満足でした。思い付きばかりの一日でしたが子供たちは大喜びでしたし良かったです。
3月24日(金) ぐったり、ほんま疲れた
4月を前に研修の準備やら、引っ越しやら(仕事場の)でくたくたですわ。パソコンやらを運びすぎて、腰が・・・おまけに埃まみれ。ちょっと、明日にも残りそうなくらい痛いぞ。
3月23日(木) しんど
訳わからん一日でした。帰りにチューハイをいっぱい買って帰りました。帰ってゆっくりドラマ見て、おしまい。
3月22日(水) 雨、よく降る
雨、よく降ります。もう、帰りはベチョベチョですわ。
3月21日(火) 春分の日
春分の日。嫁は入園説明会へ。息子たちと3人でベルファのトイザらスへ。いつものごとく、恐竜キング、ムシキングをして、帰りにジャスコへ。ここでも同じく・・・そしてマクドでハッピーセットを買って帰るとゆういつもの休みのコース。帰ってからはWBC決勝でまたしても大盛り上がり。その後は息子をスイミングに連れて行き、迎えに行く。これで一日終わりました。
3月20日(月) 休みのあいま
休み明け、いつものように眠い。朝は3日間はやしてた髭を剃るのにひと苦労。明日は幼稚園入園説明会、そして息子のスイミング。ゆっくり出来そうにありません。そしてWBCの決勝。これみて、夜はドラマの最終回を見てたりしたら、あっとゆう間に終わることでしょう。
3月19日(日) テレビの前で熱く
今日は熱く燃えた一日でしたね。WBCの韓国戦、そして競馬はディープインパクト。ずーっとテレビの前に居ましたね。特に福留の一発!周りの子供たちが驚きで飛び上がるぐらいの声が出ましたね。同じように声が出た人も多いはず。風邪も良化し、明日行けば休み!もう少し、頑張ろう。
3月18日(土) ひとり、ラーメン
ひとりでぶらりと奈良へ。丸源ラーメンを食べに行きました。ここの肉そばに、はまってます。他のも試してみたいが、わざわざ行ってるのに、肉そば食べなくては・・・の思いで3回行きましたが、それしか食べてません。満足した後は隣のリサイクル(?)ショップとゆうか、ディスカウント店へ。(会員になってしまいました) 山田優のカレンダ(250円)に心引かれながらも(結局買わず)、怪しいスリッパ(100円)と鍵付きのフロッピーケース(FD40枚収納可、でも目的は家のムシキング等のカード入れに。なんと、税込30円!!!)を2個買って帰りました。店前の巨大恐竜が減ってたのが驚きです(売れたのか?) 雨の中、近くのトイザらスに寄り(何も買わず)、帰りました。帰ってから、ビール飲んで爆睡。おかげで風邪は、少しましになったかな?
3月17日(金) 娘の
今日も悪化すれど、良化はしないまま仕事へ。つらかった・・・なんとか終えてからは、今日は娘の誕生日!とゆうことでいつもどおり、寿司パーティ&ケーキでした。近所の友達も呼んで、楽しかったです。明日は休みやけど、残念ながら療養に当てねば・・・子供たちにうつさぬよう、それだけが心配です。
3月16日(木) 風邪なのに
決して良化はしてなかったが、仕事へ。鼻づまりとのどの痛みで頭はボォーとしてくるし。最悪の一日でした。帰りは冷たい雨がカッパから染みて来て、冷たいし。
3月15日(水) 風邪でダウン
昨夜の強気はどこへやら。朝起きたら、風邪で身体が動かない。仕事もそんなになさそうなので、休むことに。電話を入れてから、薬を飲んで再度眠りに。結局起きたら12時前。日本×メキシコの8回でした。昼飯に京都一ラーメンへ行き、それからも家で・・・明日は、なんとか行きたいですね。3月も半分終わってしまったし・・・
3月14日(火) 風邪かも
朝方目覚めたら、のどが痛く寒気が・・・「風邪をひいてしまったよう。」 あいにく、バイクも無く、チャリで出勤。その前に娘にプレゼントを渡して。仕事は頭がぼぅーとして何をしてるのやら。こうなったら集中力もくそもないですね。早退も考えたけど、息子のスイミングを迎える約束をしていたため、残留。めっちゃ寒い中を迎えると、スイミングから出てきた、息子が、「涼し!」 あかんあかん、風邪ひくから上着着ろ!一緒にコンビニ行ったら、202円だったので1002円を渡してるのに、賢くなさそうなねえちゃんは、一生懸命1円玉を数えて渡そうとしてる・・・「すみません、お釣り800円なんで・・・」 預かりを1001円って打ってるので、お釣り799円って・・・硬貨13枚やん。わざわざ2円出して、さらに1円玉増やしてどうするねん!レジを疑えないのか、バカなのか?疲れるわ。帰ったら、とりあえず、ビールを。風邪は気のモンなので、明日になったら治ってる気がします。(正直、これを理由に休みたいけどね)
3月13日(月) パンク再び
今日仕事帰りに、隣市のイズミヤへ。ひとりで嫁と娘へのホワイトデーのお返しなどを買いに行きました。そこまでは良かったのですが、帰りにその隣のニック辺りで、バイクがパンク・・・とりあえず坂道を登りライフまで、押し登り。さすがにそこで力尽き、ここに置いて帰ろうかとも思ったが、家にTELして車で迎えに来てもらう。嫁と父に来てもらい、3人がかりでステップワゴン車内へ乗せ、近所のバイクショップまで。預けて帰りました。遠い買い物でした。物は明日まで出すわけに行かず、隠したままです。
3月12日(日) せっかくの休みが雨
昨日と一転、今日は朝からずっと雨でした。昨日に焼肉しといてよかった。今日は息子と2人で、ジョーシン、ジャスコへと。ジャスコは車が一杯でビックリ。帰りにマクドを買って帰りました。
3月11日(土) 焼肉
昼間、焼肉しました。絶好の焼肉日和で最高でした。ついつい飲みすぎてしまいました。
3月10日(金) 楽しみ
ようやく長かった一週間が終わりました。今日はあいにくの雨やったけど、明日は気温も上がり、晴天予報。外で焼肉やー。花粉?花粉付けて焼いて食うぞー。
3月9日(木) 面白くもなんとも
なんか、やっぱし楽しくないな。仕事が楽しい訳ないけど・・・一日一日、無駄な日々を過ごしてるなーって感じ。
3月8日(水) ぶらぶらと
早めに仕事を切り上げて、トイザらスをぶらつく。
3月7日(火) トラブル
システムトラブルのため残業・・・23時前にようやく「解放」されました。
3月6日(月) しんどい
疲れが取れず、さらに寝不足で今日は一日、ぼぅーとしていました。あまりにも眠く、22時過ぎに寝入りました。
3月5日(日) スキー
本日も晴天なり。今日は帰る日。親戚の方々につれていただき、今庄365スキー場へ。ここは関西方面から来るスキー客も多いらしく、いい感じのスキー場でした。私はかれこれ16年ほどスキーからは離れていたのですが、こうゆうところに来ると、なんか、「滑りたい」気分に。まあ、板はもちろん、ウェアも準備していなかったので、まあええかと思ってたら、子供たちが「スキーをしたい!」と、産まれて初めて・・・レンタルウェア&スキー(子供たちだけ)して、スキー教室のスタート。コーチはGパン姿。12時半ごろから初め、早々に息子は脱落。「上手く滑れないのが面白くなかったみたい。」 でも、なんでもこつこつやるタイプの娘は根性出して付いてくる。最後4時前までやってたけど、形だけはなんとか滑れるようになりました。リフトも使わずに、板を担いで昇っては降りるの繰り返し。私が代わって持って登っては、一緒に降りるの繰り返しだったのでめっちゃ疲れましたね。そして焼けましたね。それにしても半日で、こんなに上手くなるなんて思ってなかったので、一緒に行ったメンバーも一様に驚きでしたね。(コーチの腕のおかげ?) 息子は昨日のようなソリ遊びの方が良かったらしく、(まあ、姉の上達と比較されてふてくされた部分はあるが・・・)思う通りに滑れずに嫌気が差したのでしょう。まあ、そのうち絶対滑れるわ。そして4時前に出発し、下道を帰る。恐れてた通り、高島あたりから渋滞、そして睡魔。4時間くらいかけて無事帰りました。夕食はお土産でいただいたカニを食しました。この2日間で、娘にスキーの楽しさを教えてしまい、「次、また行きたい。」 言われるのは間違いない。その時は私のスキー再始動の時ですね。ちょっと、昔の血が騒ぎましたね。こんがり焼けて、疲れたけど、すごく楽しい思い出となりました。
3月4日(土) 越前、雪遊び
うちの家族と、嫁の両親と7人で、福井の親戚宅へ。早朝6時前に出発。霧がすごかったです。湖西道路を通り、3時間ちょいで越前に到着。ちょっと休憩の後、親戚のおばさんたちに連れられ、そこから30分程度の小さなゲレンデへ。特にスキーするでもなく、(私なんてGパン姿)、ファミリーゲレンデでソリ遊びや、雪壁に穴を掘ったり、雪合戦したりで半日過ごす。なかなか雪遊びをさせてあげれていない子供たちも大喜びでした。親戚宅に戻ってからは、チャリを借りて、鯖江方面まで、ひとりサイクリング。なんとチャリが少なく自動車の多いことか・・・そして車で10分程度の温泉へ。ここで、斜行エレベータなるものに初めて乗りました。上の温泉に向かって、斜めに昇っていくエレベータ。(いわば、ケーブルカーみたいなエレベータ) ここの湯は最高に気持ちよかったです。特に雪山を遠くに見ながらの湯は最高でしたね。夕食はその親戚宅でカニ&寿司をご馳走になり、大・大満足でした。
3月3日(金) 仕事、埃だらけ
昼からは仕事で埃だらけになりながら、空き部屋の整理。畳を上げて、棚を設置し、ネジを外し、棚の高さを整える。畳の下からは、昭和53年の新聞紙が・・・しばらく読みふけりましたよ。8時だよ全員集合、Gメン75、野球欄からは、柳田、古沢、安田の文字が・・・900万のマンション広告・・・仕事そっちのけで盛り上がりました。帰りは遠い方のイズミヤ経由で。明日は小旅行へ行ってきます。「カニ」かな?無事に帰れたら、土産話を書きますね。
3月2日(木) 週末は
週末はちょっと旅行へ。親戚の家にお泊りに行くだけですけどね。心配は雪。安全運転で無事に帰って来るぞ。
3月1日(水) 寒い雨でしたね
酔い冷めぬ一日でした。睡魔とも闘い、冷たい雨に・・・
2月28日(火) カラオケ
仕事後にカラオケ飲み会となりました。カラオケ好きが集まったせいで、まとまりのあるカラオケ大会となりました。なかなかレベルの高い集まりで、企画者としては満足いく内容でした。次回も是非したいですね。そのあと、居酒屋で飲み直しました。
2月27日(月) 2月も終わる
もう2月も終わりですね。明日は飲み会です。楽しんで楽しんで・・・
2月26日(日) 再び
朝から、すごい雨風でした。今日は家族みんなで先日行った、奈良の丸源ラーメンへ。再び、肉そばをいただきました。
2月25日(土) 気分悪い
二日酔いの気持ち悪い朝。ぽかぽか日向ぼっこしてると、共同通信社(?)から政治アンケートの電話。いつも新聞とかで見てるアンケート、「ほんまにかかってくることもあるんや。」 例のガセメール
の件、皇室典範の件などを聞かれる。昼は気分悪い中、久々の亀王ラーメンへ行き、特濃しょうゆラーメンを食べる。
2月24日(金) 飲み会
仕事場の先輩に誘われて、飲みに行きました。途中、あったかいお茶を飲むように、芋焼酎を飲みすぎてしまいました。カラオケのあとは、記憶の薄れる中、ちゃんと帰りました。
2月23日(木) 何も無い
つまらない一日終了。
2月22日(水) 美味しいラーメン発見!
本日、仕事を休みました。息子と二人で、友人に勧められたラーメンを奈良まで食べに行きました。早めに着いたので、トイザらスで値下がり品などを物色。模様替えの今が買い時ですね。そして朱雀門横の丸源ラーメンへ。少し迷いながらも無事到着。肉そばを注文。まず、スープを・・・「うまっ!」 マジで最初に出た言葉でした。甘い感じの背脂スープ。そして上に乗ってる柚子唐辛子(大根おろし状)を混ぜると、さらに違った風味が・・・これ、かなりはまりそうです。値段も手ごろで、駐車もしやすく、わざわざ食べに行く価値ありです。そして隣接されてるお宝創庫(リサイクルショップ?売れ残り品ショップ?)へ。なんか、陳列品に偏りはあるが、安いもんはめっちゃ安い。怪獣ソフビが120円、車の芳香剤140円などなど購入。こちらも合わせて、また行きたい店ですね。店の前に巨大な恐竜があり、息子も大喜びでした。
2月21日(火) スイミング
帰りに久々に息子のスイミングを。昇級して赤帽子になってから、見に来てと言われ続けてたけど、仕事やら、雨やらでなかなか見にいけなかった。ベビースイミング時代と比べたら、格段に上手に泳げてますね。まあ、あの頃は泳ぐとゆうよりも水遊びでしたからね。生まれつき、私と一緒で喘息持ちでそれを治すべくスイミングへ。途中やめたけど復活して今に至る。おかげで喘息発作は、ほとんどなし。自分の昔と比べても、はるかに少ないな。明日は一応、お休みを取る予定です。
2月20日(月) 仕事仕事
朝から、ソフトのインストール作業。それだけで一日終わってしまいました。
2月19日(日) 家で
どこへ行くことも無く、コタツで一日過ごしました。久々にCSでガンダムを見て、懐かしくて夢中で見てしまいました。
2月18日(土) のんびり
家でのんびり。昼はフライドチキンを買いに行き、(6ピース安いんです) 日向ぼっこしながら昼食。
2月17日(金) 生きること
いろいろ考えることがありました。人は生かされてるに過ぎず、「生」を取り上げられれば、いかに無力かで、その瞬間から「思い出」と「悔い」が残る。前者は残された者に、後者は取り上げられた者に。普通に生きてても、いつ「取り上げられるかはわからん。」 それが明日かも知れん。そう思うと、毎日毎日の想い出をいかに残る者へ残せるか、自ら悔いを残さぬようにするか。逆の残る側の立場も「ありえる」し。うーん、難しい・・・
2月16日(木) 早く明日が
雨降る一日。早く明日が終わってほしい。
2月15日(水) 悲しみでいっぱいです
先日、交通事故で友人の主人が亡くなった・・・とゆうのを今朝知り、驚きと悲しみで一日仕事が手に付かなかったです。ご主人とは会ったことは無いけど年賀状の家族の写真が最後に・・・1歳の子供を残して、そしてお腹の中には新たな命が。かける言葉、何も見当たらない。お腹の中の忘れ形見を大切に育ててあげることが、亡き夫への供養・・・なんですけど、そんなことは冷静に考えられないやろうしなぁ。一方的な犠牲での事故、ほんまつらいです・・・
2月14日(火) 仕事って
仕事後に組合の集会に参加。まあ、頑張っても、それなりにしか給料増えず、その割りにプレッシャーを感じながら仕事するなら、ほんまどうでもエエって感じ。自分の仕事にプライドとやりがいを感じていればいいんですけどね。あくまでも仕事なんて、生きる手段であって、生きる目的ではないんですよね。まあ、周りにはバカ正直に必死になってるかわいそうな人も多いけどね。上に立つ甲斐性の無いやつに限り、張り切ってるしな。(それに目的を見出そうとしてるんやろな、かわいそう)
2月13日(月) 普通に
普通に一日終わりました。
2月12日(日) GARO
今日は息子たちとジャスコへ。夜は撮り貯めしてた牙狼(GARO)を見る。雨宮慶太作の大人向け特撮番組。コワくて、すごい。表現できないが、ハマりますね。
2月11日(土) ラーメン食いに行きました
朝から息子たち共に奈良の神座へ。先日携帯会員に入ったのでトッピング無料メールの画像を見せて、煮タマゴ無料に。せっかく画面をダウンロードして見せてるのに、大して見ずに「はい、OKです!」って。次は何も画面に出さずに携帯見せて割り引いてもらおかな。トイザらス、赤ポンと渡り歩き、アルプラへ。
2月10日(金) 嬉し週末
楽しい週末。帰りにワインを買って帰る。そしてぶらっとイズミヤへ。その帰りに、チャリのタイヤを切られたと警備員に文句を言っているおっさんが。別に警備員に詰め寄ったって。
2月9日(木) あと一日
昼休みは組合集会で昼食浮きました。夜は家族で、くら寿司へ。ガシャポンは当たらずでした・・・明日あと一日、頑張ろ。
2月8日(水) ひたすら
特に何も無い一日でした。ひたすら仕事で終わりました。
2月7日(火) 決め付けは
朝から、腹痛を訴える息子をどうするか?まあ、昨夜はめっちゃ寒い体育館で空手して、薄着で寝る(シャツは絶対着ない。) そら、冷えてお腹痛くなってもしょうがないけど、まあゆうことを聞かない。朝の腹痛もどこまでほんまかわからんし、チャリで送ったるとゆうと行くとゆう。甘えてるだけなのか、ほんまに痛いのか、そうゆうときに親として、どう対処するのが『正解』なのか。眠い朝に考えさせられる。まあ、夕方のスイミングも行ったようなのでひと安心。組み手で腹筋痛にでもなったんかな?と判断。まあ決め付けはいかんけど、難しいですね。
2月6日(月) 寒い
雨やら雪やら雹(ひょう)やら、フリーザーの中に居るような一日でした。特にバイクでの帰りは、ヘルメットのカバーを下ろせば、見えにくいし、開ければ目に氷が当たるし・・・でとにかく冷たかったですね。
2月5日(日) 伊賀牛
朝から、家族でちょっと用事で伊賀方面へ。昼飯は伊賀牛焼肉を食べました。これが、やらかいこと、やらかいこと。
2月4日(土) ジョギング
何か、今週半ばから息子が「土曜日にパパとジョギングするねん。」と言い出し、『嘘や』と思いきや、寝る前にジャージを準備。『やる気』を感じて、朝から走りにいく。ジョギングなんていつ以来?とりあえず、今日オープンのROUND1まで走る。すでに一杯でした。1Fのゲーセンを一回り。まるでラスベガスのようで(行ったことはないが・・・)大人向けのゲームが多く、(競馬のなんて臨場感たっぷり。イスがすごい。) 子供はちょっと・・・て感じでしたね。また走りはじめると、1号線で事故。単独で中央分離帯のガードレールに突き刺ささってる車。まさに今警察が来たところで、運転手が『普通に』出てきた。あれだけ刺さってるのに・・・と息子と二人で、口あんぐり。1時間ちょいで帰宅。意外と走れるもんですね。もっときついかと思ってましたわ。昼飯はバーミヤンの持ち帰り天津飯。明日はちょっと遠出のドライブの予定。
2月3日(金) 週末寒いみたい
終わった終わった、一週間が・・・残業会議のおかげで帰りは小雪が舞う中、帰りました。
2月2日(木) 何も
特に何も無い一日でした。
2月1日(水) 休み
今日は仕事も特になさそうなので、思い切って休みました。(雨なのに) 息子と二人で一日遊びました。まず朝から、神座に向かって出発!さすがに平日は空いてましたね。2人で中盛を分け分けして食べ、トイザらス、ゲーセン、本屋、赤ポン、ジョーシン、とやまぬ雨の中、ぶらつく。せっかくの休み、雨やったけど、楽しかったっす。
1月31日(火) 雨は嫌
休むつもりが、仕事へ。だって雨降ってるので遊べへんし、仕事でもしてるほうがマシ。でも睡魔と闘うので必死。それにしても仕事場、温度高すぎ。酸素濃度薄すぎ!
1月30日(月) 休みたい
朝から雨。休みたい気持ちを持ちながら出勤。明日は休みたいな。一回思いはじめたらあかんね。
1月29日(日) 海洋堂
今日は久々に家族でドライブ。11時ごろ出発とゆう、うちにしては「遅い」出だし。いい天気の中、結局、長浜まで行ってしまいました。途中、雪山を両サイドに見ながらのドライブ。行ったのは長浜市内の海洋堂フィギュアミュージアムとゆう、その名の通り、海洋堂のフィギュアをいっぱい展示した博物館。大人300円、小人200円の入場料で、子供にはフィギュア付き。(それの色塗りは有料) ウチにもあるような、おまけのフィギュアがジオラマ風に作られていて、ひとつひとつは小さいながらも、すごい出来。感動に値しますよ。もう、立派な芸術品です。特に恐竜フィギュアなどは、逸品ですね。そこを出てからは、長浜市内をぶらつく。なんか、京都市内のような街づくり、店構え。今日のような短時間では回りきれないボリュームでした。帰りに、事故したてホカホカの2台の車と遭遇。煙出て、何か(血ではない)流れ出てる横を、ヒヤヒヤしながら通り過ぎ、19時前に無事帰宅。疲れたけど、快適ドライブでしたね。
1月28日(土) いつものごとく
朝から息子たちと、いつものごとくトイザらスとジョーシンへ。それだけの一日でした。
1月27日(金) マクド
ようやく今週終わりました。今週末はのんびりできそう。先日、マクドに文句のメールを送ったら、ハッピーセットのおもちゃ3個と、マックカード500円分送ってきた。なんか凄く儲かった気分。
1月26日(木) もうちょっと
もうちょっと、自分に言い聞かせながら、一日終わる。
1月25日(水) 何も
今日も何も無い一日でした。
1月24日(火) メールで
今日は、何も無い一日でしたね。あー、そうそう、先日登録した、「安まちメール」が今日から来だした。大阪府警がやってる不審者や事件の情報をメールで配信してくれるとゆうもの。今日のニュースでは10万件を超えたと言ってましたね。もちろん地域を限定できるので、うちの市ととりあえず、近隣の市を2つ登録しておきました。早速、隣市でのひったくりが2件、メールされてました。こうゆう連絡が来ない方が平和でいいはずなのに、自分と関係ないところで起これば、興味本位で見てしまう。ワイドショー感覚とゆうか、三面記事感覚なんですよね。
1月23日(月) 雪道出勤
朝起きたら、雪積もってるやん。ほんま天気予報は当てにならない。チャリに変えることも無いやろうと、バイクで出発。途中のバス通りは明らかに凍ってて、「やばい」状況。超スローで疾走する。すると前から、明らかに路面の状況を無視したスピードのバイクが。おばはんかー、思うや否や、私の5mほど手前でスリップ転倒。横倒れのまま私の右横をスローモーションのようにスーっと滑っていきました。そして、チャリの男子高校生を後ろから直撃。「めちゃくちゃや。」 だから滑るっちゅうねん。そして橋の上では警察官が、「滑るから気をつけてね。」 確かに滑る。そしたら、私の真後ろで、チャリの男子高校生が不自然な体勢に自己転倒。起き上がれない。警察官たちが駆け寄る。そこは任せといて、マイペースで出勤。ほんま、雪道の恐ろしさを知らんね。無事に着いたけど、昼休みにバイクで出かけようとしたら、仕事場前の坂を下りた時点で後輪パンク。そこから歩いて、修理の所まで。疲れました。
1月22日(日) 池へ
朝から息子たちと、ジョーシンへ。ガラガラ抽選を2回する。白玉コロコロで「5%引き券」2枚。ここではおもちゃしか買わないし、10%引き券何枚も持ってるので、無用のものでした。そして、トイザらスへ。値崩れ品を探すも真新しい物が見つからず、帰りにマクドで昼メシ購入して帰ると、ハッピーセットのおもちゃが付いてない・・・取りに戻るのも面倒なので苦情のメールだけ送っておく。夕方に近所の1号線沿いの池に遊びに行く。水がほとんどなく、石を投げると、やわらかい土に「ドボ」っと刺さる。これが子供には面白いみたいで、夢中になって石を投げて遊ぶ。帰りに息子が「めっちゃ面白かったなー、また行こな」。「こんなことが楽しいんや。」 中学時代、ここで入水自殺を発見して、新聞に載ったことを思い出す。当時、クラブで走ってたら、池の端に揃えて置かれた靴と服を発見。念のために警察に通報。調べたら、出てきたようで、「近くで遊んでいた中学生が発見」と新聞に載ったなぁ。「練習中で、遊んでないんですけど・・・」昔、うちの親はそこで泳いでたらしいです。
1月21日(土) 拍子抜け
雪予報なのに・・・朝起きたら銀世界を想像してたのに、雪すら舞ってない。拍子抜け。昼から仕事で夕方まで。夕方から、近所の厨花でコースを。嫁の快気祝いです。特にエビのシソ春巻きと。イベリコ豚は絶品でした。
1月20日(金) 週末雪予報
ようやく今週も終わり。仕事を必死にしたら早いな。今春に異動とわかれば、気持ちも晴れやか。職場でようやく、「しかちゃん節」で話せるくらいになりました。明日は出勤となってしまったのはいいのですが、昼にも積もる予報の雪だけが心配。そして夕方は嫁の快気祝いです。
1月19日(木) 雪かー。
週末はまた雪?今日もチャリで。もう少し、頑張ろうと自分に言い聞かせながら・・・
1月18日(水) 臨時収入
久々にチャリで出勤。チャリで行くと、帰ったらお腹がすいてちょうどいいですね。今日は臨時収入もあり、いい気分です。
1月17日(火) 大震災
阪神大震災から、何年?あの瞬間だけは忘れられないっすね。ひとりめの娘が8ヶ月でお腹にいてて、まだ薄ら明るい朝でした。衝撃的だったのは、その日の仕事を終えて、帰ってきてからニュースで燃える長田区を見たときですね。
1月16日(月) 眠い
最近寝付くのが早い。子供と一緒に布団に入り、あとでパソコンしようと思って寝ても気付けば朝なんですよね。
1月15日(日) ブルー
朝から、ジョーシン、ジャスコとぶらつく。競馬は絶不調。難しすぎです。気が晴れないまま、明日から仕事。ブルーの上乗せ。嫁は明日退院予定です。
1月14日(土) 雨
朝から雨。息子とイズミヤで買い物して、たこ焼き食って、嫁の見舞いに行って、一日終わりました。
1月13日(金) 新年会
しゃぶしゃぶで新年会でした。それなりに盛り上がり、雨の中帰宅。まあ、あんなもんでしょ。
1月12日(木) 手術
仕事休んで、嫁に付き添い。昼からはオペで3時半ごろ無事に終わる。日曜まで入院との事。
1月11日(水) 明日は
明日から、嫁入院→オペのため、明日は仕事休みます。
1月10日(火) 今週はいろいろと・・・
いつもの事ながら、連休明けは身体がしんどい。今週は、いろいろとバタバタしそうです。
1月9日(月) 淀へ
バイクを飛ばして、淀競馬場へ。シンザン記念は行くようにしてるんです。今回はロジックが出るので余計、力が入りましたね。3Rから12Rまでいましたが、ロジックが負けてショック大。馬券も外し、肩を落として帰りました。でも天気も良く、芝生の上ではポカポカ陽気でした。楽しかったので、また行こうっと。
1月8日(日) 初詣に
平安神宮へ初詣に。帰りは天一でラーメン。やっぱり帰り着くまでにお腹を壊しました。明日は天気がよければ淀へ行く予定です。シンザン記念、ロジックの応援です。
1月7日(土) 小雪舞う
朝から雪の舞う寒い一日でした。息子とトイザらスへブラリ。昼は久々にマクドでした。最近うちの隣の借家の前の通路に車が入ってこないように大家が通せんぼ。うちは被害はないけど、その奥の家への宅配やらの車が全く入れなくなりました。聞けば私道なのに、その奥にアパートを建てようとしている業者が何の挨拶もせずにやってるから・・・らしい。てっきり、うちの隣の古い借家を壊すものと思ってたのに。そして、今日上下に稼動する車止めのポールが道の中央に設置されました。なんか、ややこしそうな話なのでうちは静観です。
1月6日(金) 明日から
今週は出勤2日とはいえ、しんどかった。明日から3連休。うれしいな。こうやってるうちに、うちの子機が急に、ピーピー言い出した。止まらない。いろいろボタンを押してみるが全然止まらない。しょうがないので、洗濯物の中に入れて、聞こえないようにする。しばらくして出してみたら、またピーピーゆうとる。こうゆう時の電池って、結構もったりするねんな。電池を取り出そうと開けてみると、赤と黒の線がつながっていて、外しにくい。もう一度、洗濯物の中へ。こもった音でかすかに聞こえる。「これ、夜になって、丑三つ時にトイレに起きたりしたら、逆に気になって眠れないし・・・」 こいつ、とうとう気がふれたかと思い、音の根を断つべく、電池を・・・赤と黒の線がつながったコネクタ部を「千切れるんちゃうか」と思いつつ、抜き去る。なんか、時限爆弾のコードを切る、西部警察のワンシーンのよう。「止まった!」 安眠。良かった。
1月5日(木) 仕事始め
仕事始め。準備のために1時間早く出勤。ただでさえだらけきった身体。眠い・・・朝から、脱輪した客のために出動。なんちゅう年始や。なんやかんやで一日終わり。帰りは小雪が舞う。めっちゃ寒い。嬉しいのは明日頑張れば3連休。週末も寒くなりそう・・・シンザン記念は淀へ行く予定です。(寒すぎたらやめるかも。)
1月4日(水) 最後の正月休み
世間は今日から仕事?私は、今日まで休みでした。昼は、京都一へ。キムチラーメンを初めて食べました。なんか、健康にいいらしい野菜が入ってるのだが、これは別に・・・まあ、普通のラーメンとは少し違う味だったので・・・キムチラーメンと言う割には、スープは普通であとからキムチを乗せただけって感じ。その代わりにチャーシュー取られてて、損した感じ。まあ、ゴマの分、味は美味しかったですけどね。そして夕方に、極楽湯へ。駐車場が一杯。中に入っても、まず、洗い場が空いてない。浸かる場所も探さないとない。奥に入ってしまうと、出られない。外の露天に入ろうと思い、出るが、一杯で入れず、寒い。露天行列するにも行かず、また室内へ。今日は値段分、楽しめなかったな。
1月3日(火) 神座へ
今日は、ひとりで神座ラーメンへ。ラーメン食い始めです。やっぱ、今年も美味いっす。
1月2日(月) 新年会
今日は親戚が集まっての宴会。カニと寿司でお腹一杯です。
1月1日(日) 謹賀新年
お正月の楽しみと言えば、年賀状。これだけです。年賀状を見てるといろんなキャラが見えてきて面白いですね。まずは、元旦に来るかどうか。これ基本ですよね。毎年来る日を記録してるのですが、2日以降に来る人(リターンを除く)は毎年そうなんですよね。大晦日かその前くらいに出す週間の人で、元旦に届けることに拘ってない人でしょうね。年賀状の種類も、文字と絵だけのもの、デジカメ写真のもの、写真を使ったものと様々。うちは、ここんとこ2種類の使い分け。仕事上だけの付き合いのもの、独身の人宛のものと、親しい人、家族持ちの人宛のものと二種類準備。今年は、戌年とゆうこともあり、子供たちに合わせて、うちの長男犬も初登場。最初で最後になるであろう登場です。(12年後はさすがに・・・) うちは毎年、11月末ごろから年賀状に対するプレッシャーと戦いますね。休みの日と天候の関係もあるのでその辺も難しい。いかにいい写真を残せるか。ポイントは、季節感、いい顔、背景ですね。自分がそうやって固執するので来るものも気にして見てしまいますね。まあ、そうゆうものに全然固執しないしない人から来るのもあって、面白いですけどね。「何で、この写真やねん。」とか、「これは年賀状用の決め撮りやな。」とか、「これは旅行のスナップショットでベストなものを選んだな。」とか、「たくさんのデジカメ写真から選びきれないから、同じ子供の写真を何枚もちりばめやがったな。」とか。それを選んだいきさつまで深く考えたら、年賀状が何倍も楽しめます。ちなみにわが家では、その年に来た年賀状でトップを決めるN−1(Nは年賀状のこと)をやってます。トップの勲章?それは毎年保管しているの年賀状ホルダーの表紙を飾れるとゆうものです。うちの年賀状?もしうちに来てれば毎年表紙のすぐれものです。今年の出来は例年になく、自信あります。
過去の日記を見る
平成13年10月から12月
平成14年1月から3月
平成14年4月から6月
平成14年7月から9月
平成14年10月から12月
平成15年1月から3月
平成15年4月から6月
平成15年7月から9月
平成15年10月から12月
平成16年1月から3月
平成16年4月から6月
平成16年7月から9月
平成16年10月から平成17年3月
平成17年4月から9月
平成17年10月から12月