徒然日記                       

12月31日(月)  初・除夜の鐘
 生まれて初めて、除夜の鐘を突きに、近所のお寺へ。さすがに寒かったが、『人生初めての体験』 思いっきり鳴らしました。その後も、歩いて、近所の神社へ初詣。夜の初詣も、これまた初めて。でも、あんなに人がいたのはビックリでした。お神酒を頂いて帰りました。

12月30日(日)  餅つき
 恒例の餅つき。昨夜から、風の音がすごく、寒かった・・・でも風さえなければ陽射しはぽかぽかでした。でも今年の餅つきは、ここんとこの体調不良の影響で、力が出ませんでした。

12月29日(土)  落ち込む
 朝から雨模様。落ち込んでいて、精神的にも最悪。私、うつ病でしょうね。

12月28日(金)  仕事納め
 本日で、一応仕事終わり。お疲れ様でした。

12月27日(木)  回復したと思ったが
 昨夜は一度も腹痛で起きずに済みました。朝は少し遅れて出勤。昨夜にうどんを食べれただけで、相変わらず食欲無し。さすがに、歩くのも階段上るのもしんどくなりました。でも一度もトイレに行かず、復調!?帰ったら、久しぶりの麦酒!!!と思ってたのに・・・まあ、いきなり麦酒は・・・ということで飲むヨーグルトで胃内をコーティング。さあ、飲むぞ!と思ったが、食べれない飲めない・・・みんな用事でおらず、息子と二人きり。なにやら、この息子も、本日発症した様子。しばらく待ってみたが、やっぱりだめ。そうか、空腹すぎて、いきなり麦酒が気持ち的にあかんかと思い、うどんで腹ごしらえ。たべたら、その勢いで飲めるかな?食べ終わって、満腹。それ以上、食べることも飲むこともできずに、今夜は終了!!欲求不満とゆうか、欲求がないから不満とはいえないのか?明日にかけよう!

12月26日(水)  休みたくは無かったが
 昨夜から朝にかけて、変な夢でうなされ、眼が冷めるとトイレへ、の繰り返し。症状は良化せず。結局、休みました。もう、一日のうち、ほとんど眠ってました。24日の夜以来、何も食べていないので、「一人暮らしやったら、このまま餓死して、たまたま訪れた人に発見され・・・」など、いろいろ考えながら横たわってました。やっぱ、食べないと、力が入りませんね。明日ぐらいには、治りそうかな?もう少しの辛抱です。

12月25日(火)  感染性胃腸炎?
 朝から、熱っぽい。同時に下痢。もう帰りたかったが、仕事のため帰れず。前にもかかった、ノロウィルス?同じ症状です。帰れば、娘も同症状・・・年末年始にかけて、我が家に暗雲が・・・帰宅するなり、すぐ床に。微熱はやがて治まったが、下痢は永遠に続く。よくぞ、これだけ出るもんやと感心ですね。お尻から、オシッコが出る感じです。

12月24日(月)  クリスマスイヴ
 朝から、やり残した仕事のため出勤。そして、野球の練習に行きました。今年最後の練習。夜は寿司&ケーキ。プレゼントを貰った子供たちは大喜びでした。

12月23日(日)  ノイローゼ
 疲れが取れず、野球の応援にも行けず・・・久しぶりの家での休みって感じです。夜は仕事のことが気になって眠れないし・・・ノイローゼやな。

12月22日(土)  ピーク
 冷たい雨。仕事で9時前まで。もう、疲労感ピークです。

12月21日(金)  パニック
 もう、やること多すぎて、パニック状態です。

12月20日(木)  何とか
 忘年会明けなんて、力が入らないもの。それを、仕事のバタバタで、アクセルを踏みすぎたため、最後は、息切れ。チャリで行ってたので、帰り道は、いろいろネガティブなことを考えました。もう、ほんま、何とかならんかな?

12月19日(水)   忘年会でした
 仕事場の忘年会でした。近くの高級料亭で、お洒落な和食をいただき、、飲み放題麦酒をたらふく飲み、その後はカラオケ。たまには、皆でしゃべりたかったが・・・いつものごとく盛り上がり、帰りました。

12月18日(火)  もう、うっとうしい
 こんなに忙しい師走は初めてかも。もう、なんやらかんやら、バタバタです。

12月17日(月)  来年こそ
 もう、2週間・・・今年を振り返ると・・・決して良くない1年でした。来年こそは、ほんま、何とかしたいです。神様お願いします。

12月16日(日)  冬の雨と野球
 冬本格化の寒い一日でした。ずっと寝ていたい思いもあったけど、、朝から息子の野球の練習試合に。うちから行くと、山を一つ登りきった所に小学校が。完全防備で行きながらも、震えながら見てました。昼前に、『下山』して、家に帰り、昼食。昼からは、再び、『登山』 途中雨が降り出し、ずぶ濡れ。着いてしばらくすると雨も上がって、練習試合開始。今日だけで4試合!どんだけするねん!学年が一つ上がったことで、監督が変わったが、ちょっとその采配に疑問・前の監督の方が、信じれて良かった・・・子供たちのレベルが上がるのに、指導者のレベルが下がるようでは、ちょっと先行き心配ですね。

12月15日(土)  ひらぱー
 昨夜までは、今日は野球の練習に行く予定をしていたが、明日までのひらぱーのタダ券があったのと、下の息子を最近ほったらしで、遊びに連れて行ってあげてないことから、ひらぱーに行くことに決めました。私と2人で、チャリ→電車で目的地へ。10時に到着。イベントホールのポケモンコーナー。走り回って、大喜びでした。そして、マクドを買って、11時半開始の仮面ライダー電王ショーの行われる、坂上の野外ステージへ。途中、電王のお面を買って行きました。ショーが始まって、敵役が会場内に乱入。私たちの前にやって来た。身構える、わが子。その時、、頭の上に乗せてかぶってた、電王のお面を、顔のところへ、その敵役が下ろしてくれた。私は、いらって貰えて、嬉しかったのですが、息子は、こわごわ。でも、一生懸命、ショーを楽しんでました。ショーを見終えると、早々に帰路に。さすがに日が照らないと寒かったです。帰りに、恐竜キングや大怪獣バトルをして、遊びました。大怪獣バトルをしたとき、出てきたカードが、『当たり』 レイモンのフィギュアと交換してもらい、「ついてるわ」 帰ってからオークションでの売値を見てビックリ。5〜6000円の値が!とりあえず、開けずに取っておくことに。

12月14日(金)  残り半月で
 今週は、いろいろと忙しかった・・昨日の影響で、朝から、飲酒勤務気味。エンジンがかかった頃には、仕事終わってました。帰りに週末に備え、麦酒を買って帰りました。
 
12月13日(木)  忘年会
 例年通り、POGの忘年会を駅前で行いました。盛り上がり、5時間くらいいたかな?気持ちよく帰りました。

12月12日(水)  何も無く
 平凡な一日。帰って、ヘキサゴン見て、息子たちにお話しながら寝て、息子たちより先に、自分が話で眠ってしまい夢の中・・・

12月11日(火)  年末ですね
 最近どうも、平日の仕事に力が入らない。今年は、気付けば、12月で残り3週。思い立ったように、年賀状ハガキの準備。最近出さない人が増えているが、この文化は、自分たちの世代くらいは完遂したいですね。メールが便利だからといって、そっちに行くのは、単なるズボラだと思いますね。便利な物で楽をするのって、大げさかもしれませんが、文化の敗退だと思いますね。メールも一つの文化とするならそれでもいいけど、それは次の世代に考えてもらいましょう!ロボット世代のね。

12月10日(月)  息子の誕生会
 今日は臨時収入、そして息子の誕生日。家で寿司&ケーキでパーティー。プレゼントは本人の希望により、DSソフトのパワプロ。

12月9日(日)  シーズンオフ 
 朝から野球観戦。息子たちは『見てるだけ』の野球でリラックスムード。試合は息詰まる展開で2対1で負け。レベルの高い試合にビックリです。昼からは本拠地のグランドに帰っての、祝勝会(残念会?)の焼肉。私は、参加せずに、ひとり、買い物したりして、家に帰って、晴天の下、飲んでました。(また焼けました。)息子は帰ってきてから、ひとり、素振りをしてました。誰に言われなくても、自分でやる姿。これぞ、大事なこと。。これから社会に出ても、絶対に役に立つはず。そうゆうことがこの半年ほどで自然と身についただけでも、今年1年の成果かなと思います。明日は息子の誕生日。来年の誕生日は、どれだけ成長した姿を見せれるか、めっちゃ楽しみです。

12月8日(土)  晴天の下
 朝から練習。守備の出来ない子を中心に指導。最初から出来る訳ないが、やっぱ、センスを見れば、モノになるかどうかは、わかりますね。野球はセンスですよ。昼からは場所を変えて紅白戦。今回は、キャッチボールから参加できたので、守備も大丈夫。両チーム足らなかったので、どっちのチームでもレフトを守るはめに。でも、みんなと汗を流すのって最高です。下痢は何とか、持ち直したようです。

12月7日(金)  最悪
 せっかくの週末なのに下痢ピー。最悪です。明日は午前中野球の練習に行き、明後日は朝から高学年チームの決勝戦観戦。うーんゆっくり寝てたいのと見に行きたいのと・・・あと、先日の包丁男の話を覚えてますか?あの情報、普通なら、校区の連絡網で流すべき情報なのに、うちの小学校の教育委員会上がりのバカ校長は、事なかれ主義で、流すこともせず、もみ消そうとしてたらしい・・・幸い、何も無かったから良かったものの、あってからでは遅すぎる。このバカ校長は自分の緊急連絡先も公にせず、危機管理が全くなってないことも判明。最悪です。PTAの仕事受けんで良かったわ。

12月6日(木)  眠りたい
 仕事も休めないし、休みの日も忙しい。今欲しいのは、そのどちらにも属しない、自由な日。そして、心ゆくまで眠っていたいです。

12月5日(水)  トイザらス
 仕事を定時で切り上げ、トイザらスへ。クリスマス前のこの時期は、見てるだけで楽しいです。

12月4日(火)  チャリで
 チャリ出勤。出遅れて必死。何とか間に合いました。帰りは息子のスイミング見学。そして後ろに乗せて帰りました。

12月3日(月)  ほんましんどい
 朝から雨音。月曜日の雨は最悪ですね。なんか、暖かい南の海で眠りたい・・・

12月2日(日)  週末はハード
 目覚めたら、11時。こんな遅い日曜日も珍しい。何も食べれず、昼過ぎから、懲りずに野球練習へ。ちょっと顔を出すつもりだったけど、、ちょうど『紅白戦するから、レフト入って!』 練習もしないまま入ったのが・・・まだ、目が回ってるし、思い切り投げた瞬間、肘が・・・やってしまった・・・変な汗出るし、握力なくなってくるし・・代わりおらんし・・・帰って、湿布して寝ました。昨日の筋肉痛もひどくなるし、もうぼろぼろ。明日からは仕事。なんか、週末、ここんとこ、えらいこと。

12月1日(土)  忘年会
 朝から地元の小学校で、野球。息子たちは今日から、1学年上のチームなるので、塁間も広がり、戸惑い気味。昼からは、別の小学校へ移動。今回は子供たちは50m走のタイムを計ることに。今回参加の3人のパパもタイムをよくするために、伴走することに。全力で走りました。でも、まだまだ子供たちには負けてられません。その後は紅白戦に私も出場。立ちっぱなしで、腰が痛い・・・夜は、野球チームの父兄、指導者たちでの忘年会。焼肉&しゃぶしゃぶ食べ放題飲み放題。昼間の疲れで酒も進み、酔いも進み、べろべろに。2次会にも参加しましたが、帰りの徒歩は、最高にふらふらでした。全然、まっすぐに歩けない。月の光に映し出された、まさに千鳥足の自分の影が最後の記憶。気付けば、朝でした。

11月30日(金)  ずっと
 なんか、しんどい。仕事が・・・週末にリフレッシュして!って感じですが、最近は週末の方も逆に疲れて、月曜日が疲れのピークに・・・つまり、ずっとお疲れモードです。

11月29日(木)  刃物男
 朝から学校付近で刃物男が暴れてるの通報。車で通勤途上の先生の前から中学生が逃げてきて、後ろから刃物男が走ってきたらしい。とっさでパニクった先生はバックで下がり、脱輪したとのこと。(普通ぶつけて殺すでしょ?) そこで駆けつけた警察が投げ飛ばして、逮捕したらしい。子供たちは連絡の紙切れを持ち帰ったが、『何か』あったらどうするねん。頼むから、社会悪のキチガイは抹殺してくれ!『まとも』が危害にあって、『キチガイ』が法に守られる世の中はおかしい。絶対に。

11月28日(水)  下痢大流行
 嫁と下の息子が下痢風邪でダウン。流行ってるのかな?私は、何とか大丈夫。鍋のおいしいこの季節。食事が美味い!

11月27日(火)  求む、出会い
 なんか、久々の仕事でした。どうも、エンジンがかからんうちに一日終わってしまいました。うちに犬がいなくなって、2週間。まだ、いつもいてた方に向かって、呼んでしまいます。後釜を現在探してます。やっぱ、ハスキーの魅力は忘れられないので、飼いたいけど、財政的にきついかな。まあ、残りの人生でどれだけ飼えるか、とか考えたら安いと思うけど、家族みんながみんな、私と同じ価値観ではないわけで・・・子供たちには動物のいない期間を少なくしてあげたいと思うのと・・・血統書にはこだわらないので、いい出会いを求めたいですね。

11月26日(月)  二日酔い→休む
 気付けば朝。仕事に行くべく着替えたが、完全に二日酔い状態。このままでは仕事にならないと判断し、休むことにしました。午前中は寝て、昼は天一ラーメンを・・・

11月25日(日)  野球と焼肉
 8時からの試合の為に朝5時起きで車出し。まだ暗いやん。1試合目はせり勝ち。続く2試合目は最終回に同点に追いついた末、抽選負け。昼からは地元に帰っての練習。今日はポカポカ陽気で気持ちよかったです。紅白戦では、16名しかいないため、私も守備のみ参加することに・・・負けたらグランド5週。負けてしまい、私も走るハメに・・・あー、汗をかくのは気持いい!夕方から我が家でチームの焼肉大会を開くことに。50人くらい来たかな?めっちゃ飲んでしまい、朝が早かったこともあり、記憶が飛びました。

11月24日(土)  競馬と野球
 朝から友人たちと競馬へ。途中は寒かったけど、スタンドに位置どると、ポカポカ陽気で心地よい。昼からは野球の練習のため、4Rまで楽しむ。苦手なヒモ荒れパターン。許容範囲の負けで済み、帰りに酒を買って帰りました。1時過ぎから、小学校で練習。またしても焼けましたね。でも、身体を動かすのは最高です。

11月23日(金)  生活発表会
 朝から近所のグランドで野球の練習。そして昼からは下の息子の生活発表会のため、市民会館へ。生活発表会は8回目となるが、今回の出来は、一番下だったような・・・やっぱ、先生が若返り、学校出たての先生が演技指導するとなると、そこは経験がモノをゆう世界。そのうち、素晴らしい物になると思うが、過渡期とゆうか、しょうがない所もありますね。まあ、うちの息子の晴れ姿は親バカながら、かっこよかったです。

11月22日(木)  晩秋
 明日から3連休。それにしても寒い。布団が心地よいです。

11月21日(水)  結婚記念日
 本日結婚記念日。チャリ出勤。その帰り道、とある踏切で、ステップワゴンが立ち往生。前が詰まってっるのに、突っ込んで来てる。ドキドキ。でも、踏切が少し上に曲がるくらいの強引さで出て着てセーフ。その直後は、旧国道を信号待ちしてたら、隣で待ってるチャリ女が、赤信号なのにふらーっと出ようとしている。「こいつ何するねん」と思って顔を見たら、笑ってる・・・あかん、精神おかしい・・・続いて、2回目。今度は、ぶつかりそうに・・・「返り血浴びる距離やん、やめてや」 顔を見たら、さらに笑ってる。そして何やらつぶやいてる。あかん、完全に精神壊れてる。幸い返り血を浴びる前に青信号になったので、無事に渡って、ローソンで買い物できました。帰ってから、結婚記念日のため、家族で外食。Baby Faceでたらふく食べました。

11月20日(火)  犬の残像
 うちに犬の姿が消えて10日経ちました。ついつい呼びかけてしまうんですよね。そろそろ、後釜欲しくなりました。雑種でもいいけど、やっぱ、ハスキー犬、欲しいな。でも買うにしても当時より高価になってるし・・・でも自分が飼える年数も限られてるので、飼いたい犬を飼いたいと思うし・・・難しいですね。やっぱ、アックス、最高でしたしね。
 
11月19日(月)  睡魔
 気付けば、朝。飲みすぎて、しんどくて、寝た気がしない。休みたいの気持ちと戦いながら、仕事へ。仕事では睡魔との闘い。

11月18日(日)  監督たちと
 西風の強い一日でした。朝から、グランドで野球の練習。日が射さないと寒い。そして昼からは試合の為に、車出しで4キロほど離れた小学校へ。結果は点の取り合いの末、惜敗・・・ウインドブレーカー、着て行って正解でした。めっちゃ寒い。そして、夕方から、嫁と二人で、監督、コーチ陣が飲んでいるところに合流。じっくり話したことはなかったが、監督は、素晴らしい人。教育者としても、人間としても・・・私、人と話して、すごい人・・・と思ったことなんて、記憶に無いけど、今日だけは、すっごくいろんなことを考えている、この監督にほんま、人間としての魅力と、子供たちを預かってもらってる感謝・・・先日、日記にも書いけどた、試合後に、私と、うちのピッチャーとのキャッチボールをさせたことも、(そんなこと、覚えてる?)、意味があることであり、感謝の気持ちを大切にする。なんか、飲みながら、泣けてきました。そして、コーチの家で飲み直し。1時過ぎまでお邪魔してしまいました。あー、行ってよかった。

11月17日(土)  すばらしい
 朝から、グランドへ野球の手伝い。身体を動かすのは気持ちいいもんです。午後からの試合の間、時間が空いたので、下の息子と共にフォレオでゲーム。ほったらかしなので、可愛そうで・・・帰りにスーパーで弁当を買い帰り、家で晴天の下、食べました。試合の時間を見計らって、チャリで応援に。準決勝ともなると、ミスを多くした方が負ける。相手はさすがに強かったですね。敗退でした。明日も試合。朝から、車出しの予定。普段、一緒に練習していると、彼らの一生懸命さ、緊張感、すごく伝わってきます。みんな、各々、上手になって来てます。春になると、学年が上がるが、ワンランク上に上がった彼らの今後も、すごく楽しみです。

11月16日(金)  寒いけど、風邪ひいてられません
 今週もあっとゆう間に、1週間終了。もう、夜も寒くなり、風邪の心配も・・・でも私は大丈夫。週末は息子の野球漬け。そして来週は4日頑張って、息子の生活発表会。イベント満載です。

11月15日(木)  仕事をしないやつは・・・
 仕事は、まじめにやってるのですが、私の隣のオバハンが、全く仕事をしていない。上司に訴えても、「やらせても、尻拭いの方が時間がかかるから・・・」とのこと。全く、前向きな回答は得られず。精神病のように、ぼぉーっとしながら、隙を見ては話しかけてくる。こっちは、全くしゃべる気ないので、ほぼ無視。ほんま、何とかして欲しいです。ここで訴えてもなんともならへんけど.

11月14日(水)  毎日更新心がけます
 最近、日記が遅れがち。面白いことがあれば毎日更新できるのですが(毎晩パソコンは触っているので)、なかなか毎日が楽しくないですね。

11月13日(火)  お好み焼きを
 仕事後に、仕事場の先輩とお好み焼きを食べに・・・4時間も同じ店で、お互いに、よーしゃべりました。

11月12日(月)  募集
 家に、犬がいなくなって、なんか、ぽっかりと穴が開いたような感じ。早く欲しい。誰か、いい犬、安くで紹介してください!

11月11日(日)  別れ
 うちのほとんど危篤の犬、普段は全く鳴かないのに昨夜は、痛いのかよく鳴いていました。もう、口の中に腫瘍みたいなのができてて、蛆がわいてる状況。もう、見てられず、正直、早く、楽に「逝って」欲しいのが願いでした。朝になっても、、心臓は動いてる。もう、目はうつろ。ハエよけのネットをかけておく。昼から、近所の中学校へ、野球の練習手伝いへ。17時ごろまでやって帰宅すると、玄関前で眠ったように息絶えてました。身体を触ったら、まだ暖かかったけど、心臓は止まってました。ついさっきまで動いてたのかと、思い、第一に気付いてあげれて、正直安心したのが本音です。抱えて、箱に入れてあげましたが、すごく軽くなってました。お線香をあげて、18年間一緒に過ごしてくれてありがとう、先日、天に召されたハスキー犬と自由に走り回れよ!と首輪を外してあげました。あー、明日から犬がいなくなり、寂しくなるけど、また飼いたいですね。今年2匹目の別れは、確かに悲しかった・・・でもそれ以上に長い間、友情を感じれるねんから・・・きっと楽しい思い出のほうが多かったはず。(今は悲しみの方が大きいけど・・・) 奇しくも今日は11月11日。ワンワンワンワン。天で轟かせ!その泣き声を!バイバイ!ありがとう。

11月10日(土)  諸悪の
 朝から病院へ。息子は10時半集合で野球。朝からDSしてたけど、「ちゃんと行けよ」と病院へ。結果は、コレステロール、中性脂肪激減でいい感じ。11時ごろ終わり、帰りに練習試合をしているグランドへ。到着した時は、試合前だったけど、息子はユニフォームを着ずに、アンダーシャツ姿。どうも、忘れてきたよう・・・朝から、ゲームに夢中でおろそかになったことは、容易に想像がつく。その後のキャッチボールでも、やる気の無いこと甚だしい。ぶちきれながらも、一度家に帰り、ユニフォームを持ってくる。そして、練習後、家に帰るなり再び下の息子とゲームを始めよった。そして、いない間にタッチペンがなくなったとゆうだけで、弟を蹴りはじめた。昨夜から言い続けている宿題もせずに、日曜の夜まで持ち越すつもり。しつこく蹴る息子に対し、ついに私切れて、DSを叩き割りました。諸悪の根源。やりすぎた感はありますが、ほんま、くだらん。ゲームや携帯が生活の中心になったらダメ。食事しながら携帯メールとかしてたら、タイミングしだいでは、折ってしまいますね。最低限のマナーですから。

11月9日(金)  1週間
 今日で禁酒1週間。体重は、4キロ弱減少。明日は病院へ。結果はどうなる?

11月8日(木)  禁酒
 今週は筋トレ中心の1週間。見るからに、ウエストが引き締まりました。やっぱ、酒はダメですね。

11月7日(水)   最悪
 久々にチャリで出勤したものの、帰り道に後輪パンク・・・もう、最悪や。

11月6日(火)  また別れが
 ハスキー犬が死んでから、はや3ヶ月。もう1匹の雑種犬、お迎えが来たようです。ここ数日で、みるみる弱っていき、今日、歩けなくなってしまったようです。18歳くらいかな?結婚する前に、一緒にペットショップで無料で引き取ったのが出会いでした。何故か、片方の耳だけが垂れている、漫画のようないでたち・・・長い間、一緒に生活してきました。残念やけど、もう、今週は持たないでしょう。悲しいもんです
 
11月5日(月)  とにかく
 お腹の調子は、ややマシ。また嫌な一週間がスタート・・・金曜日は研修で寝てられるので、4日間、気合で頑張るぞ。

11月4日(日)   腹痛い、でも
 朝から野球の車出し。今日は近くの会社のグランドで試合。腹痛は少しはマシ。試合は、何とか勝って、昼からは、近所の小学校で練習。腹痛の心配もありましたが、夢中になって、練習してたら、忘れるほどでした。帰宅後は、夕食で白飯、食べれました。明日は完調かな?

11月3日(土)  腹痛い
 朝から、お腹の調子が悪い。風邪か?昼過ぎから、城陽まで野球の試合観戦。バイクで行ったが、冷えましたね。試合は、同点の末、抽選負け・・・終日何も食べれず、夜に、うどんのみ。

11月2日(金)  体重増
 最近、体重増が気になる。ちょっと1週間、減らしてみるとする。何キロ落ちるか?増えたりして・・・?!

11月1日(木)  眠い朝
 朝がつらいです。いつまでも寝ていたい欲求との闘いです。

10月31日(水)  修行
 一日しんどかったですね。何か、毎日、修行のような仕事。早くも週末が待ち遠しいです。

10月30日(火)  極楽湯
 仕事を休んで、昼から極楽湯へ。晴天の下、露天風呂は最高ですね。そして今日は、日焼けマシーンに初挑戦。500円/10分という、値段。高いのか安いのか分からんが、試しにやってみました。すっぽんぽんで円柱状の機械に入り、立ってるのみ。本当に、効果があるのか半信半疑ながら、意外と長い10分間、焼きました。感想は、確かに焼けましたね。変わらない事はないですが、さすがに10分では焼けませんね。でも、すっ裸で焼いたのって、初めてなので、私の大事な部分も、さぞかし、驚いたことでしょう。『焼けるかなぁ?』って。夜は、家族みんなOFFのため、初めて、近所の風風亭へ。焼肉の食べ放題、飲み放題を5人で行って、満腹で1万円ちょいならいいですよね。私はもちろん、飲み放題勝ちしました。

10月29日(月)  賢さ
 本当に賢いやつは、『状況判断ができるやつ』 これは、学校の勉強ができれば、会得できるものではない。つまり、「この状況で、この発言や行動は、ふさわしくない。」のに、自分勝手に平気で言動できるのは、賢くない=バカなんです。周りにいるでしょ?心当たりのあるヤツが。会話中に第三者が全く関係ない相づちで入ってきて、会話をグチャグチャにするやつ。周りが嫌がってるのに、平気で自慢話をする厚顔無恥。仕事中にも、電話で相手を待たしておきながら、平気でだらだらと、どう答えようか考えてるやつ。こうゆう奴らは、野球をやらしたら、絶対にできない。状況判断ができないから。うちの子供たちには、せめて、そうゆう意味で本当に賢くなって欲しいもんです。

10月28日(日)  野球三昧
 朝から、野球の車出し。9時集合で、緑が丘グランドへ。日差しが強烈。結果は圧勝。その後に別大会をダブルヘッダーで市内の小学校へ。こちらは、相手が強かったが、先制、ダメ押しで突き離し、こちらのトーナメントはベスト8進出。うちの息子の出番は無かったが、出番があれば、ドキドキして見られないような試合展開。早く安心して見れるほどの力をつけてもらいたいです。今日一日、何も食べずに過ごしたので、帰宅後の酒&飯は美味かったですね。

10月27日(土)  6周年
 祝 サイトオープン6周年。本日で迎えました。今日は朝から雨模様。野球は自宅待機。とゆうことで、最近ほったらかしの下の息子を連れて、イズミヤ、お宝創庫、ジョーシンとぶらつき、マクドを買って帰るとゆう、いつものパターン。帰って、飯を食ってると、雨がやんだ昼から、野球があり、息子がスターティングメンバーとのこと。急遽、チャリで小学校へ。三振を見に行くことに・・・負けパターンと見て、早々に帰ったら、サヨナラ勝ちしたらしい。最後まで見るべきでした。

10月26日(金)  頭のおかしい
 朝から雨でした。雨の日は仕事行く気が失せますね。最近引っ越してきた、うちの裏の家は、雨の中、布団干しっぱなし。他にも、登校して、しばらく経つのに忘れ物した息子を大声で呼ぶ母親。どうも、近所には、おかしい輩が多い。中学校にも授業中にカッターをちらつかせるような明らかに頭のおかしい女が通ってるらしい。母親は、隣の大国のバカときたもんだ。先生は人権とゆう呪縛。何か起こらないと動かない。起こってからでは遅いのに。近所は盗難自転車で溢れてるし・・・もう、なんやねん。

10月25日(木)  もうすぐ6年
 今週末で、このHP、『しかちゃんわーるど』を開設して、まる6年となります。紆余曲折ありましたが、ここまで続けれるとは思っても見ませんでしたから・・・いつまで持つことやら・・・目標はこれが遺作になるまで頑張りたいですね。
 
10月24日(水)  面白い日記を書きたい
 ここんとこ、プロ野球もなく、寂しい夜を過ごしています。でも、帰宅後の晩酌は、一番、気持ちが落ち着きますね。それにしても、ここんとこの日記は、面白くないなぁ。

10月23日(火)  仕事は相変わらず
 仕事の面とか、きつい状況の最近。ここを乗り切れば、『いいこと』があると信じて、日々頑張るしかないですね。

10月22日(月)  研修
 今日は終日、研修でした。なかなか為になる研修でしたが、途中記憶を失うこと数回。何とか乗り切りました。

10月21日(日)  野球
 朝から、小学校グランドへ。野球の練習の手伝いに。みんなの上達が手に取るように感じれて、楽しみましたね。こんなに動いたのは、久々。楽しさを子供たちにも分かってもらいたいし、伝えたいですね。昼からは、チャリで移動して、別小学校グランドでリーグ戦。絵に描いたような逆転勝ち。ちょっと、普段感じられないような興奮を感じましたね。なんか、グランドで活躍してる選手はスターのように見えますね。勝った試合後に、うちの投手の子が、ダウンのキャッチボールしてくださいと私に言ってきた時は、少し緊張しましたね。決してスターでもないのに、かっこいい活躍した子と試合直後にキャッチボールをする幸福。すっかり日焼けしてしまいました。

10月20日(土)  のんびり
 朝から仕事。頭を使わず、体力のみ。10時半に終わり、ジョーシンへ。その後は、家で日光浴。意外と風が強かったけど、心地よかったです。

10月19日(金)  ゲーム
 久しぶりに、息子2人と、イズミヤで『夜遊び』 ゲームに興じました。休みの日は、ほとんど一緒に遊べなくなったので・・・今日はアニマルカイザーという、動物同士が戦うゲームをしました。信じられない技の連続に、大人が、突っ込みましたわ。

10月18日(木)  チャリ湯
 帰宅後に息子と二人で久しぶりの極楽湯へ。チャリで行ったのですが、帰りは、風がすごく気持ちよかったですね。

10月17日(水)  快眠
  最近、床につく時間がめっきり早くなりました。(年寄り並み?) 以前のように深夜番組をみることもなく、テレビを見ながらの就寝はなくなりましたね。おかげで寝つきもよく、快眠です。かといって、早起きできるわけでもなく、単純に睡眠時間が増えているだけです。背が伸びるかも?

10月16日(火)  寒いっす
 腹痛も大したことなく、風邪の心配も無し。でも朝夕、ほんまに寒い。今週は土曜日まで仕事。飲みに行くこともほとんどなくなり、何か楽しい事ないかな?

10月15日(月)  腹痛
 朝方、腹痛で目覚める。その後も眠れず。。そして力の入らないだるい一日を迎えることに。

10月14日(日)  抜けぬまま
 昨夜の酒が抜けないまま、朝。今日は中学校へ野球の試合観戦に。さすがに身体はしんどかったです。

10月13日(土)  吐くまで
 朝から曇り。野球の練習の応援にグランドへ。息子の肩がめっきり強くなった。人間、練習すれば何とかなるもんですね。夕方は久しぶりに焼肉しました。つい飲みすぎてしまい、吐くハメに・・・

10月12日(金)  朝から火事
 朝から、消防車が通り過ぎる音で目覚める。2階から見たら、西の方で煙が・・・そのあと出勤。途上で交通規制。いつも通ってた所の家が火事に遭ったみたいです。

10月11日(木)  楽しみ
 最近、何か楽しいことが・・・ない。しいていえば、食べること、飲むことくらいかな。
 
10月10日(水)  イモ掘りの季節です
 幼稚園の息子が隣市へ、おイモ掘りに行ってきたみたいで、玄関先には、立派なサツマイモが・・・嬉しそうに掘ってたのが目に浮かびます。

10月9日(火)  休み明けの秋雨
 朝から雨。なんか、久々な感じがする。気温も秋らしくなって・・・仕事は忙しいけど、3連休明けは、どうも頭が回らない。

10月8日(月)  空手
 朝6時半に出発で息子の空手の試合へ。途中、今話題の強盗殺人のあったコンビニ前を通過。雨の中体育館へ。途中雨も上がり気味だったので、今日の野球試合があるかもの連絡が入る。結局は中止になったみたいです。なんと幸運の息子か。空手の試合は組み手で1回戦突破。2回戦は前回の対決で何とか破った相手。時間切れのあと、延長で敗戦。ここで終わってしまいました。最後は4時過ぎまで決勝を見て、帰りました。帰宅後は一緒だった近所の家族と、焼肉・新羅へ。空腹だったので、なかなか堪能できました。この3連休は、スポーツ三昧。有意義な3日間でした。

10月7日(日)  三足のわらじ
 朝から快晴。本日は区民体育祭。小学生の息子は昼からは野球の試合なので、午前中のみ参加。最初は下の息子の競争。毎年のことながら、普通に走ってゴール地点で、プリッツを貰うとゆうもの。私自身8回目の出場(だと思います。) 次は息子のパン食い競争。所詮パン食い競争でも、全力を尽くすべし。1位だったので良しとしましょう!昼休みは空手の演武。早速、道着に着替え、みんなの前でクラブ紹介がてらの実技。そつなくこなして、本日の区民体育祭終了。忙しげに、隣の中学校に息子を連れて行き、野球のリーグ戦に。私は区民体育祭に戻り、娘の『ムカデ競争』のビデオ撮影に。終わるなり、野球へと馳せ参じました。もう、疲れたと同時に、さらに日焼け。どんだけーって感じですね。まあ、今日は野球と空手と、運動会と、三足のわらじを履いた息子に拍手ですね。明日は野球には参加できずに空手の試合に。幸いにも(?)天気予報は雨? 『休まず』に済むかもしれないとゆう、ラッキーさ。

10月6日(土)  野球
 朝から、ふれあい。ふれあいとゆうのは小学校区で、土曜日を使って、いろんなスポーツなどのイベントをやって、小学生と一緒に楽しむとゆうもの。野球の時は、うちのチームが野球とゆうイベントで初心者たちを楽しませるものです。午前中は私もそのお手伝いも兼ねて参加。雲ひとつ無い状況では、恐ろしいくらい焼けますね。昼からは別の小学校へ移動して練習。長い半日、これまた焼けました。

10月5日(金)  3連休前夜
 明日から3連休。心身ともに休まりそうもありませんが、何とか乗り切りたいもんですね。

10月4日(木)  何も無く
 特に何も無い一日。仕事で疲れました。

10月3日(水)  運動会
 急遽の平日運動会。PTAの綱引きに出場予定で準備をしていくも、『平日開催』の弊害か、急遽綱引きのみ中止に。息子の最初の出番は、いわゆる障害物競走。相手は空手のライバル、とゆうか、組み手では負けっぱなしの相手。ところがレースになると、寄せ付けない完勝!1着でした。これで今日一日、すーっとしたとゆうか、いつも負けっぱなしではいけない。足で勝てて、満足です。なかなか男前でした。そのあとは、棒を持って走る競争(これはそのライバルSとのコンビでした。) あとは、お遊戯、とゆうか演舞。幸いにも曇ってたので一日楽でした。

10月2日(火)  明日は平日運動会
 久々のチャリ出勤。帰りに息子のスイミング迎え。時間つぶしに、ブックオフ(なんと今月からTSUTAYAカード利用になりました!)、ジョーシンを回って、ちょうどいい時間。明日はお休みして、小学校の運動会です。

10月1日(月)  秋ですね
 小学校は昨日の代休で休み。私は仕事。月初めとゆうこともあり、なにやら騒々しい。今週の水曜日に運動会が代替開催。仕事の都合は・・・何とか休めそう、うん、休みます!

9月30日(日)  運動会延期
 今日は小学校の運動会の予定でしたが、早朝目覚めた時の雨音で。延期やなーと。(今週水曜に) でも明日は代休が決まっているため、『勉強』のため、息子は大雨の中、学校へ。私もすることなく昼前まで眠ってました。昼過ぎに下の息子と、フォレオをぶらつきに行きました。帰って、玄関開けてビックリ。お客さんかなと思ったら、しっぽの長いお客さん。ねずみが玄関から奥の下駄箱の方へ。締め切ると、完全に家内に閉じ込め、ウェルカム状態なので、玄関を開けておき、出口にドッグフードを。様子を伺うと、ちっちゃい来客が出てきました。よかったよかった。

9月29日(土)  涼しい
 めっきり涼しくなりました。半袖が寒く感じました。午前中は、息子の野球の練習の手伝いに。

9月28日(金)  週末です
 うちの上司が本日で定年退職。話の合う、おもろいおっさんでした。昔から知ってたけど、まさか一緒に仕事するとは・・・でも、一緒に仕事できて良かったです。今週は休みもあったので、早い1週間でした。今週末は、小学校運動会が予定されてます。また、いろいろと忙しいぞ!

9月27日(木)  ヒマな
 特に何も無く、退屈な一日でした。阪神は今日も負けて、きつい状況に。もう、最近テレビ中継を見ないようにしてます。見ても、恐る恐る・・・

9月26日(水)  休み明け
 4連休明けの仕事。途中、仕事してたので、それほど開いてはいないが、やっぱりしんどいですね。かなり睡魔に襲われましたが、何とか一日終了。そして、最近、通勤帰りによく寄るジョーシンへ。

9月25日(火)  休んでラーメン
 息子は運動会代休。嫁も別用事があり、休んで一緒に遊ぶことに。とりあえず、丸源ラーメンへ行きました。とゆうのも、ポイントを貯め続けて、ラーメン1杯無料権をGetしたのに、あと1ヶ月で無効になるため。なんとか、行く機会を狙ってました。息子と二人久々に行ったけど、やっぱり美味しいですね。私の中でのベスト3は完全にキープです。

9月24日(月)  モコモコ焼肉
 朝からのんびり。昼は、もこもこカルビの焼肉を。ホタテも焼いて、大満腹でした。曇ってたので、さすがに日焼けはしませんでしたが・・・

9月23日(日)  えらい焼けて
 朝から仕事。驚いたのは、見る知人から、『どうしてん、えらい焼けて』の声。色白い顔で盗撮するよりかは、健康的でしょう。20時まで仕事をして、家でゆっくり。明日は休みなので、のんびりしたいです。

9月22日(土)  8回目の幼稚園運動会
 朝6時半起きで、仕事へ。1時間ほどで終えて、息子の幼稚園運動会へ。今日は晴天。雲ひとつ無く、最高の運動会日和でしたが、気持ちいいくらいの暑すぎ(?) さらに焼けました。午前中は、徒競争。昨年はスタート時にピストル音を恐れて、まさかの『耳押さえ』をファインダー越しに見てるだけに、今年こそは・・・『願えば、死んだアックスが乗り移って、飛んで走れるぞ!』の効き目があるのか無いのか分からん、まやかしをかけておく。耳押さえも無く、いざスタートしたら、完全な出遅れ。でも途中からの加速は、『飛び』ましたね。結局、顔差くらいの2位でした。あと1mあったら差し切ってただけに(親バカではなく) 残念でした。息子曰く、「2位やからええやろ?」 昼からは、親子での出番。ちょっとした競争です。集合門に集まってて、直前のリレーを見るために、私がその場を離れたばっかりに・・・さあ、入場!となったときに、うちの息子だけがいません!!親は居るのですが、肝心の息子が見当たらない!!!結局放送で呼び出される始末。でも放送を聴いて駆けつけるほど、うちの息子は賢くも無く・・・必死で探しました、トイレの大のほうをノックしてみたり・・・(ノックが帰ってきた→うちの息子はそこまでマナー知らん。→違う) 入場は終わってしまったところで、グランドの隣のテニスコートでうちの嫁に捕獲されている『放馬』息子を発見。なんとか参加して、前代未聞の、行方不明での不参加は免れました。3時には全て終わり、帰ったのですが、さらにこんがり焼けてました。幼稚園の運動会も8回目。こんなに走らされた、運動会は初めてです。明日は早朝から、仕事・・・

9月21日(金)   送別会
 今夜は、仕事場の上司が今月末で退職するので、その送別会でした。仕事場から送迎バスで有名な焼肉屋へ。高級肉を堪能しました。麦酒も飲み放題なので、めっちゃ飲んでしまいました。二次会はカラオケ。これまた、久々なので楽しかったです。日付が変わるか変わらんかくらいに帰ったと思うのですが、明日は仕事で6時半起き。起きれるか心配でしたが、何とか、携帯アラームをセットして(酔っててもセットできるもんですね。)、起きれましたね。

9月20日(木)   急速
 何か、最近、盛り上がっている阪神戦を見て、疲れて寝る毎日が続いています。そういう意味では、今日の試合無しは久々の『休息』ですね。

9月19日(水)   休んで
 お昼から休みを取って、帰って寝ました。

9月18日(火)   政局
 なんか、マスコミを賑わしている、自民党総裁選。福田も麻生も、媚びた笑顔が『茶番』を感じさせる。でも、ちょっと待てよ。年金問題、拉致問題、などなど、そんなことにうつつを抜かしてる場合なのか?参議院は与野党逆転やで。なんか、他の閣僚のボロなんて、流してしまえ!すら感じる。マスコミの風潮に騙されてはいけない。これからの将来のこと、真剣に考え、判断しないといけない。天下り、税金無駄遣い・・・利権に群がるヤツら。これが蔓延、助長される以上、世の中は、絶対に良くはならないと思います。

9月17日(月)   3連休
 息子と二人で神座ラーメンへ久々に行きました。野球の応援も本日行かず。3連休も終わってしまいました。

9月16日(日)   空手と野球
 朝から、息子の空手の試合が市内の体育館で。8:40にはチャリで出発する予定だったけど、朝から、何の準備もせずにテレビを見てる息子に切れてしまいました。試合の時くらい、緊張しろよ!切れて空手の防具を投げつけた時に右手に違和感が・・・会場に付いた頃には、握力無くなり、変な汗が出てきた。試合前に家に戻り、湿布を。そして、バイクで会場へ。何とか間に合い、トーナメント2回戦(1回戦はシード) 同じ道場の仲間が負ける中、格上に善戦して延長に持ち込むも、技あり1本で負け。午前中で終わってしまいました。心機一転、昼から、野球の練習に参加するために家に戻ったが、息子はマンガ読んだり、だらけまくり。一緒に練習行こうと思ってたが、本日2度目のプッツン。やってられません。私は、家でゆっくりすることに。明日の試合も行きません。右腕は、湿布のおかげか、何とも無く、戻りました。

9月15日(土)  下の息子も
 最近週末は、野球ばっかしで、下の息子をほったらかしなので、今日は、一緒にアルプラへ。大怪獣バトルのゲームをして、大喜び。昼からは、野球の練習応援に参加。終わりかけに夕立に会い、必死でチャリで帰りました。帰ってから、私が半パンで練習行ってることが、話題になってるとのことを嫁に聞く。だって、正式にコーチしてる訳でもなく、練習に口出しもしない、手伝いで行ってるだけ。コーチなんてくそくらえですよ。縛られるのなんて、堪りませんからね。長ズボンじゃないとって、頭の固い公務員みたいなこと・・・もう、応援行く気も失せましたわ。

9月14日(金)  3連休スタートです
 今晩は、嫁が野球の飲み会のため、留守番。19時に娘を塾に、そして、20時半に迎えにいくはめに。結酒も飲めないので、送って行き、そのまま、ブックオフやらで時間を潰す。20時半から夕食&晩酌。今週末は競馬開催3連チャン。でもスケジュールは、野球、空手、野球。予想してみるも、明日は、「見」が妥当ですね。

9月13日(木)   こんなこと無いですか?
 一昨日、出勤途上にすれ違った人、どこかで見たことあるけど、誰かわかりません。それ以来気になって気になって。いろいろ考えてみたんですよ、お客さん、前に一緒に仕事した人、コンビニの店員?どれも、ぱっと、ひらめきません。あの顔、誰やねん。しゃべったことは無く、定期的に見ているはず・・・うーん、こうなったら、知りたくて知りたくて。考えても考えても、全く出てこない。こうゆう人、みなさんもいませんか?

9月12日(水)  巨大落書き
 鳥取砂丘にどこぞの大学生が落書き(?)をしたとして、問題になっている。先日行った時は、落書きだらけで、こんなもん、と思ってただけに・・・落書きと言っても、壁面とゆうか、山肌に足等で巨大な字や絵を描いてあったとゆうもの。らくだ乗り場の人に聞いても、風が吹いたらすぐに消えます・・・ゆうてました。行ったときは、女性の卑猥な絵まで描いてましたよ。(便所の落書きみたいなやつ) あかん事はあかんで、きっちりと示しておいて欲しいですね。決して、見栄えのいい物ではなかったし。

9月11日(火)  休暇
 同時多発テロから、今日で6年ですか。あの映像の衝撃は鮮明に残ってるし、映画のようでした・・・今日は、昼から休暇を取り、嫁と最近、幸楽苑→天下無双と変わった、ラーメン屋へ。いつも、お初は、一番上にあるメニューを頼むのですが、しょう油は予想の付く感じだったので、味噌を食す。可もなく不可もなく・・・って感じ。麺は美味しい、スープも美味しい。でも、パンチがねぇ。

9月10日(月)  めっきり
 最高に眠い一日でした。仕事中に瞼閉じてくるし、帰っても、刺激的なプロ野球もないし、退屈。ここんとこは、朝夕涼しくなって、気持ちいいですね。

9月9日(日)  ますます日焼け
 湿気の多い一日でした。朝から近所の小学校で練習。昼からは車を出して、市内の小学校へ。息子がスタメンで出場してたので、目を疑いました。入部して4ヶ月余り。まだまだの状況で経験出場はありがたいのですが、見る側からすれば、ひやひやです。でも出ることで、勉強になることも多いので、帰宅後の、アドバイスはタップリとできました。帰って鏡見てビックリ、まだ焼けるか?ゆうくらい、焼けてました。

9月8日(土)  完全休息
 今日は完全休息。昼から月見バーガーで麦酒。夕方の夕立のおかげで涼しくなりました。

9月7日(金)  今日まで禁酒
 空気のゆるい金曜日。しかし、帰宅後の首位攻防戦で、熱かった。今日までの禁酒が、苦痛。めっちゃ飲みたくなるほどのめっちゃ飲みたくなるほどの好試合でした。

9月6日(木)  ドームでバッティング
 昼から休んで、天一へ。大大を初めて食べたけど、食べ応えありますね。帰宅後は息子と、近所に再オープンしたドームにバッティングをしに行く。入会金315円(1人)で15分105円。客が他にいず、貸しきり状態。約1時間、二人でみっちりバッティング。他にもいろいろ遊べて、この値段。同じく遊べる某ボーリング場は混んでそうやけど、ここは穴場?もう、二人で、汗、ぽたぽた流しながら、ひたすら打ち込みました。指のマメが痛いです。そして、昼の天一で壊れたお腹も痛いです。(これはいつものこと)

9月5日(水)  気力が・・・
 ちょっと、昼からお休みできるかな?と期待して行きました。急遽の仕事で、それどころでは・・・仕事して無いやつは全然してないし、そのギャップの大きさで、モチベーションは下がるのみです。明日こそ!
 
9月4日(火)  のどの渇きを
 思い切って、チャリ出勤。暑い。帰りは息子のスイミングお迎え。帰ってからの麦酒が美味い!

9月3日(月)  久々の
 久々の仕事。途中でしんどくなりました。1週間長いぞ!

9月2日(日)   終日
 朝から、市内の陸上競技場で野球のジュニアトーナメントの開会式。何チームいたかな?入場行進のユニフォームを見てるだけで、カラフルで楽しかったですね。その後は、練習をはさんで3時半からは隣の小学校で1回戦。完封勝ちで、楽勝でした。親たちの熱狂がすごかったです。明日から新学期。私も久々の仕事。何か、もう行きたくないですね。

9月1日(土)   子供の野球
 夕べは涼しくて寝やすく、あっとゆう間に朝でした。午前中は小学校での練習に参加。昼は一度家に帰り、麦酒でノドを潤して、専用練習場に場所を移して、練習に参加。ちょっと、バテ気味・・・

8月31日(金)  鳥取砂丘に感動しました
 朝から小雨。鳥取方面に向かう。燕趙園へ。テレビの西遊記のロケにも使われた、中国庭園。庭園の美しさはもちろんのこと、驚いたのはイベントの、中国雑技団のパフォーマンス。初めて見たけど、口あんぐりですね。ええもん、見させてもらいましたわ。そして、続いて、鳥取砂丘へ。自身3度目かな?でも、ずっと歩いて、海の方まで行ったのは記憶に無く、『初めて』かな?文字通り、人生観が変わりそうなくらいのスケール。人間がアリに見える。もう感動の大パノラマでした。子供たちはらくだにも乗り、満足したようです。その後は、高速を使わずに、9号線をひたすら・・・昼食抜きだったので、福知山の天一で満腹にし、21時半に無事に到着しました。
 
8月30日(金)  ゲゲゲの鬼太郎
 朝5時に出発。目的地は山陰方面。宿泊は皆生温泉の1泊旅行です。中国道の途中は大雨が何回かあり、せっかくの旅行が・・・と思ってたけど、結果的には、それほどの影響が無かったです。まず向かったのは、出雲大社。約5時間で到着。着いたら雨も上がり、いい感じ。やっぱし、荘厳とゆうか独特な雰囲気がありますね。気持ちが引き締まる思いでした。次に向かったのは、今回のある意味メインの水木しげるロードの境港へ。ここの町おこしぶりには驚かされましたね。何も無ければ、ただの寂れた商店街やのに、各店前に妖怪のスタンプラリーを置くだけで、来た人は地図を片手に、「全部の」店を回ってくれますからね。中には、郵便局(それも局内)や交番などもあり、大人も楽しめましたね。そして、多数の像が撮影ポイントとなり、にぎやかでした。そして驚いたのが、昼食に入った店。何気なく、順番待ちの表(並ぶ時に書くやつ)にうちの名前があり、人数も一緒。そして見え消しされている。娘に、「書いた?」と聞けば、書いてないとのこと。おかしいぞ、うちと同じ名前で同じ人数の家族が回ってるはず。でも店内を見渡しても、同じ人数はいない。家族で、「うちの前にうちと同じ行動をしている、同じ名前の同じ人数の家族がいるはず!場所が場所だけにひょっとして、妖怪?」 ちょっとホラーでした。気になったので、店員に聞いてみると、「今日は行列できてないし、その家族は昨日来られました。」とのこと。『偶然会う』ことも無く少しだけ安心しました。この散策中も雨は降らず。涼しくて、これまたいい感じでした。そして、宿泊の皆生温泉へ。着くなり大雨。眼下の海も大シケ状態でした。夕食はたらふく食べて、疲れ果てて、すぐに眠ってしまいました。

8月29日(水)  明日から
 今朝方の雨もすごかったですね。最近、猛烈な雨が多くないですか?昔、こんなに一気の雨って、そうありましたっけ?熱帯化してるのかな?明日から、遅くなりましたが、家族旅行へ行ってきます。朝5時発なので、眠るとします。無事に帰ってきたら、また日記しますね。

8月28日(火)  日焼けで
 久々の仕事、日焼けで何か暑い。仕事は今週は明日のみ。木金は遅ればせながら、家族旅行です。(天気微妙だが) 世の中は、闇サイトで知り合ったカスどもが、適当に、弱い女性を襲い、殺してしまう事件が・・・こんな予備軍が全国に一杯いるかと思うと、.世も末。こんなカスどもは否応無く抹殺する法案を希望しますね。

8月27日(月)  休んで
 昨日から、子供の野球のチームメイトらが遊びに来ると言ってた。せっかくみんな来るなら、休んでしまえ!と、急遽休むことに。同じ学年みんな呼んで、焼肉したろうか!と、待ち構えてたら、日ごろ試合ではおとなしいのに、やかましいやかましい。炎天下でも何のその。7時間くらい、うちがえらいことに。子供十数名と、母親数名、卓球台を出したら、珍しさもあって、取り合い。この元気さをなぜ試合に出せないのか?不思議でしょうがない。ほとんどが、隣の小学校なので、うちの子も野球を始めて、4ヶ月、友達と仲良くなる手助けになったのではと思います。まあ、自分も練習の応援に行く上で、みんなと仲良くなれてよかったです。なんか、野球よりも卓球に向いてる子もいて、何か、クラブで野球よりも卓球選びそうで・・・まあ、そうなっても、本人が好きなことをやれば、それでいいかな?そういう転機の一日であるのもいいかもしれません。

8月26日(日)  終日試合応援
 朝から試合の応援。またしても焼けました。結果は?負けたけど、元気なさ過ぎ。個人競技じゃあるまいし、見てても残念です。

8月25日(土)  野球楽しい
 朝から暑かったですね。今日は一日野球練習の手伝いをするつもりでスタート。まず、11時まで練習。汗の量が尋常でない。昼飯を食べに帰り、16時まで練習。トスバッティングとバッティングピッチャーをすることに。夜は、近所の盛大な夜店に参加。唐揚げとつくねで十分楽しみました。今日も一日、顔が焼けました。

8月24日(金)  昼から休みを戴きました
 仕事の都合がついたので、昼から夏休みを取りました。マクドを買って帰り、息子と二人で散髪へ。マスターの胆石入院話を聞きながら、髭を剃られ、快適。その後、息子たちと隣市の体育館へ。前のグランドでキャッチボールなどをする。苦手なフライの練習を永遠に。さすがに汗の量は半端じゃないです。あと、イズミヤで買い物。暑さをそこで凌いでる人の多いこと多いこと。

8月23日(木)  朝寝坊
 夜から朝方にかけての豪雨はすごかったですね。何回か目が覚めてましたが、涼しくて、快眠でした。気付けば、8時40分!さすがにバイクで飛ばすと事故りそうなので、遅刻の連絡をして、ゆっくり出勤しました。

8月22日(水)  潤いの雨 
 残暑厳しいですね。帰宅直後に、夕立。涼しくて気持ちいいです。明日は休むつもりが、仕事の都合で、無理っぽい。夜は外で雷観賞。なかなか美しいです。

8月21日(火)  散髪行きたい
 帰りに久々に、トイザらスをぶらつく。あー退屈。髪も伸びて、散髪行きたいが、いつものマスター、入院中とのこと。退院待ちで私の髪も伸び始めます。張り紙は1週間とのことだが・・・

8月20日(月)  焼けすぎて
 こんがりと焼けすぎて仕事。なんかずっと熱を持ってる感じがして、汗が止まらぬ。また長い1週間の始まり。

8月19日(日)  野球応援
 朝から息子の野球。トーナメントのため、緑が丘へ。原チャリで向かうも、山城大橋渡って山城大橋を渡って、307を山中に入って、ガソリンスタンドが無い・・・給油ランプ点いてから、かれこれ20キロ。この先にあるのか戻るべきか?山中をガス欠で原チャリを押して歩いている自分の姿が目に浮かぶ。止まってしばらく考える。戻っても橋を越えて戻らんとあかんし・・・結局、前に向かって進むことに。しばらく行くと、ありました。まるで、砂漠のオアシスのよう。お金を払って、「ありがとう」言いました。試合は、イライラする展開で、負け。あんなもんなのかな?言いたいことは一杯あったが、黙って後にしました。昼は、うちでお盆の親戚の集まり。渇いたのどを麦酒で潤し、会席をいただきました。そして、昼から、息子たちのチームが、急遽練習試合の情報。チャリで向かう。陽射しが強烈で痛い。代打で出してもらったが、背中に死球。笑ろてしまいましたわ。帰宅後に、夕立。久々の雨音、なんか嬉しかったですね。

8月18日(土)  炎天下
 息子と久々にアルプラへ。ゲームをしたのいつ以来かな?ええカードが出て、そそくさと帰りました。帰りに少年野球のイベントのフリマ会場のスタジアムへ。さすがに、この暑さでは、身体に悪いです。一旦帰って、麦酒を飲んでたけど、競馬も無く退屈なので、暑さは覚悟の上、息子の野球の練習の手伝いに。2時半くらいから参加したけど、さすがにジリジリ来ましたね。でもいい汗をかいて満足満足。じっとしてるだけでも暑いけど、汗の量は半端じゃないですね。

8月17日(金)  馬インフル
 馬インフルエンザのため、今週の競馬は中止に。週末の楽しみが・・・金曜日の夜の予想の楽しみも無くなり、ヒマです。夕食は、近所の吾平へ。初めて行きましたが、今日は『じゃんけんデー』ということで、代表者とじゃんけんで、勝てば、本日の割引券がもらえるとのこと。下の息子を代表者に選ぶと、じゃんけんお姉さんは、『お姉ちゃん、パー出すしな。』 心のゆがんだ大人は、『裏を書く気や。グーか?いや、子供相手に、そんなずるい手は使わんか・・・』 正直にチョキを出した息子に、1000円引き券をくれました。

8月16日(木)  焼肉
 夜に、空手の友人家族とガーデンバーべキューをしました。夜にすると、翌日がしんどいので嫌なんですが、かといって、殺人的な昼にすると、暑さで死にそうやし。つい、飲みすぎてしまい、気付けば、朝でした。

8月15日(水)  京セラドーム
 今日は、京セラドーム大阪へ、息子と二人で行きました。もちろん、阪神×中日の2位攻防戦。阪神勝てば2位浮上でした。4時前に着いたけど、殺人的な暑さでした。缶ビールを忍ばせて、手荷物検査をパスすると、席へ。着いてみてビックリ。レフトの最上段でした。後ろは壁。ある意味落ち着いて、下を全て見下ろせたので、値段の割りに、『いい場所』でした。試合が始まるや、同じ席のチケットを持った夫婦が現れてビックリ。確認すれば、確かに同じ番号。こっちは、オークションで買ったとゆう、怪しげな負い目もあったので焦りましたが、向こうの夫の方が、確かめると言って、戻っていきました。(そのまま戻ってこず) おそらく向こうが、日にちを間違えてんじゃないかなと思う。(そこは確認してなかったが、途中から向こうが焦りだしたのが分かった。)試合は見所も無く、完封負け。がっかりです。まあ、息子と行ったのは2回目。(前回は甲子園、ドームは初めて) 前のときは、暑さと野球を知らなすぎデ、途中で帰りたがってたが、今回はきっちり応援してました。次行く時は、勝ち試合を見せて、六甲おろしを唄って帰りたいもんですね。

8月14日(火)  ボケの宿命
 仕事場から半強制的に救命講習を。いわゆる人工呼吸からAEDの使い方まで、筆記から実践まで4時間みっちりでした。グループに分かれて、うちは8名のチーム。人形相手に、呼吸確認、助けを呼び、人工呼吸、そして持ってきてもらったAEDを使うとゆうもの。ひとりずつ、みんなの前で実践をしないといけません。こうなると、ボケの血が騒いでしまって・・・まあ、やる順番も8人中8番目とゆう位置だったので、やらざるを得ない。トイレで倒れてた患者が水に濡れていて、AEDを使うに当たって、水を拭き取る設定。『おっちゃん、ずくずくやがな。どうしたん?』 芝居のスタート。チームのぬくもりもよく、ボケが心地よい。もし酒が入ってたら、永遠にボケ続けたい気分でした。そして最後は卒業試験のようなトータルの実践試験。順番が回ってくるまで、ボケの中身で頭が一杯。女性に想定して、胸をはだける時ににやけようか?いや、このチームの女性陣は、そんなことをすれば引くかも知れん。順番が回ってくるまでに、急遽、AEDを持ってくる役に指名される。あー、次、自分や。倒れてるのに気付かずに通り過ぎようか?いや、蹴っ飛ばしたれ!と気付かぬ振りでキューが出るや否や、歩き始めて、思い切り人形を蹴飛ばしました。『あーびっくりした。』一同爆笑。審査員も笑ってるで!こうなったらこっちのもん。救命処置の最後まで笑いは絶えませんでした。救急隊員役への最後の報告も、『ちょっと、蹴ってしまいましたけど、CPRとAEDをして呼吸戻りました。』 面白かった。

8月13日(月)  盆休み
 朝から、身体がすごくしんどく、汗が止まらない。なんか、黙ってたら、どんどん仕事が来る感じ。こうなると、いつも昼飯も食べれない。(忙しいからではなく、精神的に。) もう、一日くたくたの状態。私、別に悪くないのに、謝りたおさないと・・・仕事の進め方、いい加減にしないとね。世間は盆休み。普段なら、開店休業状態のはずなのに。

8月12日(日)  琵琶湖博物館
 久々に家族揃っての休みだったので、琵琶湖博物館へ。下の息子に水族館に行きたいと前から言われてたので・・・途中高速に乗るや、渋滞。京都東の下り口がえらいことになってました。そこを過ぎれば、スムーズに。さすがにお盆休みもあってか、人が多かったですね。でも魚をのんびり見てると、心が癒されますね。帰りは渋滞してそうな京都市内を通らずに、瀬田川沿いに南下し、山中をドライブして帰りました。帰宅後、私以外は実家に帰省したため、ひとり、阪神戦とCS放送のコブクロのコンサートで静かな夜をひとり楽しみました。

8月11日(土) 暑いからといって 
 最高の晴天でしたね。まさに焼肉日和!朝から庭で、筋トレ&素振り。だらけると、だらけきりますからね。とゆうことで昼は焼肉、美味しく頂きました。特製の塩での焼肉はなかなかいけますね。暑さに負けず、体力つけないとね。夏バテ防止には、クーラーを入れないこと。これが私の調整。心地よさの裏側には、体温調節とゆう動物本能を失うことも忘れずに。

8月10日(金) はだしのゲン
 はだしのゲン。小学校の図書館などで見た人も多いと思う。今夜地上波では、その実写版が、CSでも同時刻に、アニメ版の放映があった。うちでは家族でアニメ版を選択。実写では決して表現できない目を背けるようなシーンに、みんな凍りついていました。涙が出てきました。

8月9日(木)  こんなんが
 なんか、休んでる隣のオバはんの仕事ばかりさせられてます。もう、呆れるほどの仕事のできなさ。私が社長なら、間違いなくクビにするでしょうが、いろいろあるんでしょうね。こうゆうやつを残している以上、何も良くならへんし、周りのモチベーションも下がるとゆうことを経営陣は理解すべし。まあ、経営陣も大したことないから、こんなんが、採用されてるねんけどね。
 

8月8日(水)  せっかく休んだが
 朝起きたら、息子が、暑いからプール行こう!午前中は仕事行かないといけないので、昼から行こうと約束して仕事へ。帰って、さあ行こうと思ったら、額に冷えピタ。「暑い」では無く、自ら「熱い」、やってんやとがっかり。結局、ひとりフォレオをぶらつき、服などを購入。後は昼寝で一日終わりました。

8月7日(火)  仕事を忘れて
 仕事は睡魔との闘い。早め早めの夏休みを毎年心がけるが、今年は、ちょっと違うぞ!明日は休暇を取って、プール予定!なんか、休暇=プールやぞ。晴れた日に、静かな水中に潜る、それだけで、ストレスが発散できます。

8月6日(月)   久々の
 昨夜早く寝たせいか、目覚めが早い。ひっさし振りにチャリ通勤しました。この時期、汗の量がハンパじゃないっすね。帰りに近所の商店街で夜店をやってるのに遭遇するも、帰宅後は、動く気になれず・・・毎年のことながら、あの夜店の列、毎年ながら、汗の量がすごく、しんどいんですよね。
 
8月5日(日)   心の余裕
 昼から、息子の練習試合を見に、近くの小学校へ。ああゆうのを見てるだけで、イライラしてきます。私はコーチには向いてないな。私もああゆうときがあったはず。でもその初心は、できるようになって、上書きされてしまってる。子供たちが野球を好きになるためには、怒るよりも、楽しさを教えることなんですよね。それは、重々分かってるんですが、つい、声を荒げてしまう。もう少し、心の余裕が必要ですね。

8月4日(土)   小学校で
 朝から地元の小学校で、息子のチームの練習。グローブ片手に手伝いに。球拾い、それだけで汗だくのええ運動。私って、まだまだ動けるぞ!夜は地元の盆踊りへ。ついつい飲みすぎてしまいました。

8月3日(金)   寂しさ
 今日は、荼毘にふされる日。仕事なので朝にお別れ。冷たくなった顔をなでて、出勤。天国では自由に走り回って、暴れ回ってほしいもんです。

8月2日(木)   別れ
 遂に別れの時が・・・うちのアックスが死にました。立ち上がれずに、床擦れ、今日はそこに蛆が湧く状況。夜中も苦しそうな泣き声が聞こえてくるし、意識も朦朧。家族で決めて、動物病院へ。治してもらうのではなく、楽にさせてあげるために・・・大型犬の宿命の腰のヘルニア、そして、年齢的なものが大きいとのこと。原因究明しても元の通り元気になる可能性は低いとの診断。嫁と二人で、「楽にさせて欲しい」とお願いする。でも心臓はすごく力強く動いているみたい。悲しいが決断。麻酔薬を血管に注入していけば、眠るように死にますとのこと。時折苦しいもがきをするアックスを見ていられないので、モノ言えぬアックスに失礼ながら、泣きながら、懇願する。そして、麻酔薬を血管に注入。最後の力で腕を動かし抵抗する。注射器の減っていく目盛が涙でかすれていく。13年8ヶ月の命に静かに幕が・・・今までの苦しみの表情が嘘のように安らかな表情に。「これで良かった」と同時に、「ごめんな」と謝りました。楽しい想い出をありがとう。家に帰ると、息子たちが号泣。こいつらも、悲しいってことが分かるようになったんやと、別の意味で感動。命の重みも分かってくれたと思います。それにしても悲しすぎます。

8月1日(水)   プール
 台風が近づいていることもあって、、急遽昼から休んで子供たちとプールへ。3時間、十分楽しみました。おかげで、焼けました。我が家のハスキー犬は、本日、とうとう、立たせてあげても自力歩けず、すぐに倒れる状況に。今日、「別れ」の覚悟を一番大きく感じました。

7月31日(火)   いよいよ
 我が家のハスキー犬、日に日に弱っていきます。介助犬とゆうのがいますが、うちのは、要・介助犬。無理やり立たせてあげて、ミルクや水。用を足させるなど、まさに介護状態。目や耳の感覚も明らかに鈍ってるようで、呼んでも反応が無い。起き上がろうと、前足で地面をかくのですが、皮膚が破れて、血が出ています。もう、この一週間が、「ヤマ」でしょうね。

7月30日(月)   睡魔
 睡魔との闘い。気付けば一日終わってました。

7月29日(日)   選挙一色
 朝から仕事でした。途中で選挙に参加するために抜けさせてもらい投票。夜は、いつものことながら選挙報道一色でしたね。国民の怒りの強さに驚きました。

7月28日(土)   自作自演
 すごい一日でした。朝に息子にガリガリ君のアイスクリームを食べさせてから始まりました。少し目を放したら、途中に、「苦い」とうちの祖母に言い出し、祖母も食べたら、薬品臭が・・・気持ちが悪くなってきたとのこと。私も臭うだけで明らかに異臭。そこで大騒ぎ。買ったスーパーに持っていくか?いや、直接メーカーに苦情を・・・埼玉まで電話し、事情を説明。折り返しの電話で、大急ぎで担当者を向わせますとのこと。その後しばらくして、息子が自分で、アイスクリームに虫よけスプレーをかけた事を自供。薬品臭がするはずや!すぐに電話をするも、もう向かってるから一応、モノの確認をさせてもらいますとのこと。埼玉から、わざわざ。もう、申し訳ない気持ちでいっぱい。結局5時半ごろ、二人で来られ、手土産まで・・・迅速な対応で(迅速すぎる)、会社として、安心できましたね。こちらも、手土産を準備して、何をしてることやら。もう疲れました。最初の息子の言葉、「虫よけみたいな味がする。」をもっと聞けばよかったかも・・・こいつ、かなり大物になるか、単なるアホアホかのどっちかですわ。

7月27日(金)   合宿
 息子は今日から野球の合宿。合宿と聞けば、みっちり練習すると思いきや、海水浴、遊園地。家族以外とは、初めてのお泊りなので、ちょっと心配です。

7月26日(木)  夏バージョン
 朝から仕事を休んで、プールへ。最初曇ってたので、日焼けできるか?と思ってたけど、時折、陽射しが・・・途中、スコールのような雨も降り、珍しい体験でした。思うように焼けてないけど、14時過ぎに帰ることに。でも帰って風呂に入ってびっくり!真っ赤に焼けてました。あれが、カンカン照りやったらどないなってるかと思うと・・・夏らしくなったかな。ハスキー犬のことですが、今日はさらに悪化。寝転んでしまうと、自力で立ち上がれません。安楽死させてあげたい気持ちで一杯ですが、一日でも長く生かしてあげたいのとどうすることもできない歯がゆさ・・・なんか、朝起きたら逝ってそうな気がします。

7月25日(水)  そろそろ日焼けしないと
 仕事のめどがようやく立ったので、明日は夏休み取れそうです。心配なのは、うちのハスキー犬。夏場は弱いのに、今日は、立つのも困難に。残念ながら年には勝てません。どうしてあげることもできません。

7月24日(火)  京セラドームゲット!
 息子と京セラドームに一度阪神戦を見に行きたいなと思ってて、気長にオークションで狙ってたら、外野席ながら、2500で2枚をGetできました。お盆の中日戦をまさか、安く落とせるとは思ってなかったので、嬉しい誤算でした。雰囲気は甲子園の方がもちろんいいけど、雨の心配や座席の良さからするとドームの快適さをつい選んでしまいますね。

7月23日(月)  every little thing〜♪
 帰りに、TSUTAYAでLINDBERGのの懐かしのベストを借りる。球児の登場曲を聴きたかったのと、昔よく聞いてたので、口ずさめますね。

7月22日(日)  基本
 朝から近所に昨日オープンしたTSUTAYAへ。この店ができることで前もって自主閉店した本屋があったので、不便でしたからね。その後、息子の練習試合をぶらり見に行くも、試合前の練習を見て、言ったことを実践してないのに怒り、応援に行くことをやめて、家でゴロ寝です。「外野を守るなら、球に追いついたら、死ぬ気で前に止めろ。後ろは誰も守ってないで!」 基本やねんけど、これがわかっとらん。おかげで、一日のんびりしましたわ。

7月21日(土)  野球の練習
 昼から子供の野球の応援に。ノックのキャッチャーを務めるもあまりにもええ加減や守備をするので、部外者ながら、「ふざけるな!」を伝えに。もう怒り心頭です。夜は地域の祭りで小学校へ。うちの嫁が出店してた、ミルクせんべいを生まれて初めて食べました。なかなか美味しかったです。ものも完売でした。私はビールをたらふく戴き、花火大会が終わる頃には記憶が定かでなく。帰宅時の記憶も無いまま、気付けば朝でした。

7月20日(金)  吐き気
 あまりにも休みすぎる横のおばはんのために、前任者に協力を。もう限界。

7月19日(木)  DS
 毎日いい仕事をさせてもらってます。ほんま、一日経つのが早いです。仕事後にはジョーシンで今日発売のムシキングDSを購入。遂に、アーケードゲームのカードがDSで使えます!バーコードリーダー付き。これで街中で100円使うことも無い?今冬の恐竜キングDSの発売も待ち遠しいですね。よーし今週は一日短いから、明日一日、余裕を持って仕事できます。週末は地元の小学校で夏祭りです。

7月18日(水)  いずれ
 最近仕事が楽しいとゆうか、覚えることが多くて、学生時代以来かな?分かったときの達成感をすごく感じます。でも隣のオバはんは相変わらず。仕事量のギャップに絶望感も感じます。いずれ、全てをこの日記でぶちまけてやろうかと思うけどね。

7月17日(火)  具体化
 昨日の空手話が具体化。私と幼なじみの師範は近所の人と同じく、自分の娘に基本を教えてもらってから来れば!との屈辱のお言葉。なんか、逆に火をつけられて、ちょっとやる気モードになりつつあります。でも、別に、型や組み手で上を目指そうとは思ってません。健康と、子供たちへの起爆剤になれば・・・と思ってます。

7月16日(月)  海の日
 今日は一日オフでした。息子は今日は野球の練習。堤防からぼんやり見てました。これで3連休終わり。そして近所の人に、「空手を一緒に始めませんか?」とのお誘い。「今から、俺が?」 ちょっと待ってって感じ。即答はできませんでしたが、面白いかもね。

7月15日(日)   空手
 台風で開催が危ぶまれたが、朝から台風一過。予定通り空手の大会が行われることに。7時半出発で、河南町へ。午後からは、息子の組み手試合。トーナメントで2回勝てば、親友の強敵Sとの対戦。息子に言いました。「とにかく二つ勝て!Sには負けるが、Sとの闘いにまで持ち込め!相手を殺すつもりで行け!」 結果は、二つとも勝ちよった!相手は、いずれも一つ上の帯色。なんか、一戦ごとに、うちの道場の人たちの息子への応援が大きくなっていくのを感じる。そして、やっぱり勝ち上がってきたSと、準決勝で対戦。空手をはじめた頃は、全く歯がたたなかった同級生に、互角で戦えるようになった息子に贔屓目ながらも、目頭が熱くなる。「うん、成長してる!」 結果は負けたが、3位決定戦。これも同門のL。以前までは歯が立たなかった相手。道場のみんなの応援も、上がり馬びいきとゆうか、息子に集中。。いい雰囲気でしたが、惜敗。次は・・の期待を持てる内容でした。結局4位で、『初』表彰式。4位なので賞状のみ。この経験も、本人にとって、かなりプラスになったはず。次はトロフィー(3位以上)目指す戦いのスタートです。帰宅後は近所の家族と、「お祝い」パーティーを王将で。

7月14日(土)  検査
 台風が近づく中、朝から病院へ。結果は特に変わりなし。まあ、結果で一喜一憂しても、死ぬ時は死ぬねんからね。夜は久しぶりの麦酒でした。
 
7月13日(金)  夜の教育
 息子と床につくことが増えました。最近チャリを覚えて、ひとりで夕方に近所を1周走りに行く息子。暗いし、帰宅を急ぐ車やバイクが多いので、出会い頭とか考えて、ひとりで行くのはやめるように言ってるが、聞かない。そこで、布団の中でフィクション話をやむなく作りました。怖がらせるのは良くないが、事が起きてからでは・・・と思い、宇宙人人形を使って、教育。「このごろ、ひとりで1周行ってないんちゃう?」というと、「ひとりは怖いから。」 取りあえずは、教育成功?私は禁酒最終日です。

7月12日(木)  残り1日
 禁酒5日目。何が違うかというと、帰宅後の時間の経ち方(長い!)と睡眠時間の増加(寝るしかないから)、食べれる物の減少(酒が無いと食べれない物が多い) ストレスがたまる・・・残り1日です。 

7月11日(水)  いらいら
 仕事のイライラが募る。はっきり言って、仕事のできないクソが大事な仕事の納期前になると、平気で連休。そのしわ寄せが、当たり前のように自分に来る。自分の仕事で一杯一杯やのに。そのうち、精神病を理由に休むつもりかも知れんが、どこぞの犯罪逃れの口実みたいなのがまかり通るのは、絶対おかしい。これだけ頑張っても、給料はクソよりも安いし、礼の一つもない。モチベーション下がりまくりです。上司に言っても、しゃあない的な返答。今日も、仕事終わったら帰ろうと思ってたのに、午前中、休みます→昼からも、休みますの時間差攻撃。これで4日連続。仕事をこなせないなら、辞めたらええのに。

7月10日(火) 待ち遠しい
 雨ばっかしで、気持ち晴れません。早く日に焼けたいですね。

7月9日(月)  アルプラ
 仕事終わりで、息子とぶらり、アルプラへ。麦酒飲まないと、家でする事ない。今ハマッてる、大怪獣バトル。まだ、ルールがよくわからないが、なかなか迫力あって、楽しめます。問題は設置されて店が限られてることかな、それにしても子供の横に必ずいるのは同年代のお父さんなんですよね。

7月8日(日)  よーし
 今日から1週間の禁酒生活スタート。たるみきった身体をなんとかします!

7月7日(土)  焼肉
 朝からは小学校へ。息子の野球の練習のお手伝い。球拾いとかしてたら、汗だく。夕方から、友人宅と焼肉しました。計13人。夜遅くまで、騒ぎ、記憶を失って、気付けば朝方。

7月6日(金)  七夕
 仕事場の近くの公園に七夕祭りの笹が飾られつつあります。先日の父親参観で書かされたもの。今日のところは確認できず。週末の雨でどうなることか。

7月5日(木)  いつ落ち着く?
いつ振りかなチャリ出勤。仕事は相変わらず落ち着かない。この仕事、いつ落ち着くのか?夏休みの予定なきまま、サマーシーズン突入。

7月4日(水)  仕事でも
 朝から、雨。休む気分にもなれず、渋々仕事へ。今週は我慢して、仕事に勤しもう! 

7月3日(火)  早く夏を味わいたい
 初夏だとゆうのに、仕事の落ち着きがないとゆうか、バタバタして一日が終わってしまう感じ。でも、企画的な仕事でない分、今が自分に向いてるような気がします。遊びは別にして、、仕事の企画だけは、苦手ですからね。

7月2日(月)   得した気分
 土曜日にJ(阪神スポンサー)で買い物して、タイガースバスタオル引換券を渡したにもかかわらず、帰りに気付けば、買った商品しかなく、クレームの電話。そして、本日帰りに貰いにいきました。お詫びも兼ねて『2枚』いただきました。何か、得した気分です。

7月1日(日)   野球応援
 息子の野球の応援に一日費やしました。午前中の練習試合を見に行くと、3塁ランナーコーチに抜擢されてる。そして、ランナーが走ってきたけど、手を回さずに、口だけで「回れ回れー」ゆうてる。案の定、コーチの怒りを買って、即交代。当たり前や。うちのチームは、決め事として、試合中に、親が直接、指導できないのでつらいですね。一旦帰って、昼からは隣市へ練習試合。なんと、2軍チーム同士の試合。うちの子の出番。試合内容は見てられません。試合に出た全員は野球のルールを覚えることから始めないと・・・息子は6番ライト。レフトを越された打球に対し、レフトまで追っていく始末。素人サッカーか!まあ、これから頑張って欲しいですね。確実に上達してますから。でも4年生で求められる技術はどんなもんなんでしょうね?

6月30日(土)   メガ
 朝から買い物でぶらつく。昼は、麦酒を飲んでのんびり。途中、メガテリヤキを購入。メタボリックの天敵のような内容ですね。通算3個目。

6月29日(金)   おっさん
 帰りに散髪。散髪屋のおっさんと上手く会話できたら、おっさんの仲間入りやと思ってたら、ここ最近、会話が盛り上がる。おっさんの仲間入りや。

6月28日(木)  木曜日は
 木曜日は早く帰って息子と野球をするようにしている。今日も蚊に刺されながら、暗くなるまで汗を。

6月27日(水)  合掌
 親戚のおじさんが亡くなった。おじさんと言っても80を超えてるから、おじいさん。以前、20年前くらいかな?私が家計図を作成している時、それを見たおじさんが、よーし、一緒に京都の綾部まで行って、この家計図を完成しよう!と話をしたが、結局、今まで何もできず・・・せめてもの思いを、、少しでも完成するように手をつけ始めようと思います。ごめんなさい・・・、合掌。

6月26日(火)  休む
 仕事が少し落ち着いたので、仕事休みました。一日のんびりしました。ちなみに、うちの小学校の創立記念日だったので子供も一緒でしたしね。それにしても暑いですね、昼間、家にいると。夜は暑さがひかないので、さすがに、初クーラーです。

6月25日(月)  梅雨はどこへ?
 今日の仕事しだいで明日休もうと思い、最後にバタバタ。なんとか、形だけは整えたので、明日は休めそうです。こうしてるうちにも、来週からは夏休みシーズン突入やし、余裕持って、プールやら行きたいですね。

6月24日(日)   試合見たけど
 朝6時半出発で、河南町へ。空手の試合。なんか、寝た気がしないけど、自然と目が覚めましたね。約1時間半で到着。息子の型と組み手。型は以前と比べて、キレが出た気はするが、まだまだ。午後からの組み手は、2階席からビデオカメラを構えてて、試合前に『あくび』しとる。相手と戦う前に、睡魔に負けてる。案の定、以前と何の進化も無い闘い方。人のいいところを全然、取り入れてない。全くダメ。適正を疑いますね。

6月23日(土)  やりがいの無い出勤
 サーバのディスク故障で、急遽出勤。データを戻すのに5時間ほどかかるとのこと。特に自分で何をするでもなく、ひたすら待つ。5時間終わったくらいに、落としたつもりが空っぽです・・・とのこと。私の一日返して欲しいくらいへこみました。すでに18時。もう1回やり直しますのでとゆう、のんきな返事だったので、上司に伺った上で、任せて帰りました。23時までは無理です。なんか、達成感の無い仕事で、虚しさだけが残りました。明日は5時半起きで府の南の方へ。子供たちの空手の試合です。最近は息子は空手よりも野球に熱心なので、練習を休んでまでの試合で、モチベーションが・・・でもやるからには、全力を尽くしてもらいたいものです。

6月22日(金)  週末終わったと思いきや
 もう、出勤拒否したいくらいの身体の重い朝。あと一日頑張ろうと思い、仕事へ。無事に一日終わったと思いきや、帰り際に、明日の出勤を命じられました。なんか、週末気分がいきなり・・・日曜日は早朝から子供の空手の試合で遠征なので、一日潰れてしまうので、土曜日こそと思ってたのですが・・・超勤稼ぎます・・・

6月21日(木)  チューハイ
 最近チューハイが値上がりしましたね。いつも買ってるところでも、まとめ買い割引も少なくなり、値上がり。ワンコインで見つけられなくなりました。今日の帰り道、いつも行かない酒屋へ。ここは、まだ良心的な値段。当分、ここへ通うことになりそうです。教えて欲しい人は、個人的に・・・

6月20日(水)  おばちゃん状態
 手首の痛みは、大分和らいだけど、、カーブ恐怖症だけは治らず・・・バイクでのカーブは恐怖心が勝ってしまい、おばちゃん状態です。

6月19日(火)  痛み和らぐ
 一晩、湿布で左手首の痛みは、マシになりました。相変わらず、仕事は落ち着かず。もうすぐ夏休みの予定を立てなあかんのに、大丈夫かな?

6月18日(月)  ハプニング
 朝からハプニング。雨の中バイク出勤の途中、右折時に、横断歩道の白線に滑り、大転倒。どうこけたかわからんくらいこけました。とっさに付いた左手首を痛めました。合羽を着てたけど、左足も擦ったような痛みが・・・バイクは大丈夫だったのでそのまま仕事へ。時間が経つに連れて、左手首の痛みが増してきました。まあ、なんとゆうか、頑丈とゆうか、この程度のケガで済んでよかったです。対向車が来てたりとか、歩行者がいたりとか、いろいろ考えるほど、「生かされている」自分をつくづく感じさせられますね。

6月17日(日)  涙が
 調子の悪い、うちのハスキー犬と過ごす。かなりきつそうで、歩くのもしんどそう。お別れがそう遠くなくきそうですが、それまで見守ってやりたいなと考えてたら涙が出てきて・・・

6月16日(土)  父親参観
 幼稚園の父親参観。梅雨入りはどこへやら、。雲ひとつ無い快晴。運動場での朝礼からスタート。暑さで倒れそう。部屋に入り、歌やら何やら・・・うちの子は、何やらくるくる回ってる。そして、再び運動場でゲーム大会。暑い・・・でも勝てば、子供たちにメダルのご褒美が・・・ついつい汗だくで頑張ったら、メダル獲得!息子の喜ぶ顔がいいですね。帰宅後は、焼肉&麦酒。飲みすぎましたわ。

6月15日(金)  多忙
 朝から、臨時の仕事でぐったり。昼飯にありつけたのは14時過ぎ。もう思考能力なくなるくらい疲れましたね。帰りには週末のために麦酒を買って帰りました。

6月14日(木)  梅雨
 いよいよ梅雨入りか?雨が降り続き、どこにも寄れずにまっすぐ帰宅。本日も酒飲んでダウンするのみ。

6月13日(水)  今年もこの時期は・・・
 めっちゃ忙しかったです。汗だくのぼろぼろ。帰宅後は完全ダウンでした。

6月12日(火)   婆ちゃん誕生日
 昨日、私の祖母の誕生日。家族で花束を渡したところ、めっちゃ喜んでくれたみたいで、今夜、ちょうど子供たちの習い事のない日だったので、みんなで婆ちゃんのおごりで、さぬきやへ。なぜ誕生日の本人のおごりか知らんが本人が喜んでるからよしとしよう。さぬきやへ行く前に、早く帰れたので、息子とキャッチボールを。田んぼ(今は水張り)に落ちそうになったボールを追っかけていき、砂利道で大転倒。少年のように回転転倒です。両膝、右肘から流血。子供の頃が懐かしいケガです。風呂でしみる痛さも昔と一緒です。後は、かさぶたを取るだけ、これもまた、いた気持ちいいんですよね。これも子供の頃が懐かしい楽しみです。

6月11日(月)  月曜日から休暇
 仕事に行ったけど、身体がしんどい。寝不足と疲労。昼から帰らせてもらいました。帰って、飯食って、麦酒飲んで、気付けば19時過ぎ。十分睡眠取れました。明日からの多忙、何とか乗り切りたいです。

6月10日(日)  観戦
 朝6時に起こされる。寝たのに気付かんのに、起こされるほどつらいものはない。息子の野球の試合で6時半出発・・・さすがに運転は嫁に任せ、助手席でグッタリ。選手たち6名を乗せて、市内のグランドへ。息子らジュニアチームが準決勝を勝ち、午後の決勝へ。決勝も勝ってしまい、優勝!そのあとの学童(6年)チームの決勝戦も観戦。途中大雨中断もあり、たいへん。泥んこの選手たちを車にのせて帰らなあかん。どろどろやん!結局、学童は、雨の影響で波に乗れず惜敗でした。帰ってからは、優勝祝賀会は嫁と息子(ベンチウォーマー)に任せ、最近かまってあげれてない下の息子をつれ、ジャスコ→天一へ。ようやく、二日酔いから復活しました。

6月9日(土)  POGドラフト
 朝から大雨、雷雨とすごい天気。仕事に行くのですが、夜はドラフト宴会のため、バスで行くことに。バスは久しぶり。仕事は肉体労働がメイン。汗だく。何とか時間までに終了。無事にドラフトへ。1名が仕事で遅れるとゆうハプニングもありながら、、みんなの協力もあり、スムーズに、そして、大盛り上がりの会となりました。2時間のタイムリミットまでに無事に指名を終えました。そして、いつものことながら、二次会へ。ここではこれまでの苦労やら、人に言えなかった内心を吐露できる場。これもまた楽しい。店を出る頃には、ほとんど記憶がありませんでした。電車と歩きで何とか帰り着き、気がつけば朝でした。

6月8日(金)  思わぬ残業
 朝から仕事でバタバタ。夜は別の係の仕事で残業となったが、思った以上の仕事量。雷雨の中23時半まで・・・こうゆう日は、阪神勝つのよねぇ。明日はドラフト。その前に今日の仕事の続きとなりました。まあ、応援なので、昼過ぎあたりから行こうかと、気楽モード。

6月7日(木)  だるい
 ちょっと寝不足気味か、身体がだるい。昼から仕事を休むつもりでしたが・・・結局は休まずにいててよかったです。なんとか、仕事もめどが・・・

6月6日(水)  高齢犬
 うちの犬2匹に高齢化の波が・・・15歳と13歳ぐらいかな。特にハスキーは後ろ両足が痛そうで、引きずりながら歩く感じ。外へ逃げる力も無い。泣き声も昨今、聞いてないし・・・この夏辺りがやばいかな、でも、どうしようもない儚さを感じています。彼にとって、いい人生だと思えるように最後まで見守りたいです。

6月5日(火)  楽しいドラフト
 今週末は一年で一番楽しい夜かもしれません。ドラフトです。飲み会で仕事のことや悩みを忘れ、馬の話Onlyの飲み会って無いですよね。逆に他の話されたら、「他の話するなよ!寒い」とか言われかねない場です。準備もここへ来て万端。あとは緊張するだけ。2年前は、吐き気を催すくらい緊張してたのが、懐かしいです。(ほんまに楽しいんか?)

6月4日(月)  多忙ウィークスタート
 さあ、いろいろと忙しい一週間が始まりました。仕事は、書類作りに忙しいし、今週末は早くも、次期POGドラフト。毎年のことながら、「緊張」してきました。でも思い起こせば、昨年は、気楽でした。チャンピオンで迎えたドラフトとゆうことと、仕事がガラッと変わったことで、正直、それどころでは・・・今年は、是非巻き返しますよ!

6月3日(日)   上達
 朝から息子の野球、公式戦。市内の会社のグランドへ。新調したチームの応援ユニフォームを初めて来て応援補欠でベンチウォーマーだが、2カ月前の入部当事と比べたら、明らかに上達してる。チームはダブルヘッダー勝利で、来週の準決勝へ。

6月2日(土)   参観日
 朝から、小学校参観日。参観日と言えば、「この問題わかる人!」、「ハイ、ハイ、ハイ!」てな感じですが、音楽の授業って!音楽室で、みんなで演奏されても・・・

6月1日(金)   5歳の頭
 5歳の息子が、ふと、「姉ちゃんはちゃあちゃんから産まれて、僕と兄ちゃんはパパから産まれてんなぁ」 私のどの場所から出てくるねん、考えるだけで、痛いです。

5月31日(木)  月末
 休もうかと思いきや、月末。来てよかった。いろいろありますね。心は休まらず・・・

5月30日(水)  あーしんどいな
 朝から大雨。休みたいとゆう欲望と闘って、結局出勤と相成りました。仕事に就くなり、帰りの時間が待ち遠しくなる昨今。あー、ロト当たらんかな?当たったら、フリーター転向するぞ!って夢のまた夢。

5月29日(火)  久しぶりに
 久々チャリ出勤。帰りに息子のスイミングを迎えに行くのも久しぶり。

5月28日(月)  自分だけ
 昔はまじめにやってる者が得をしたはず。なんか、最近の一連の年金問題とか見てると、生活切り詰めて、まじめに、払ってても、その見返りをもらえない可能性が・・・こんなことでは、ますます年金離れが加速すると思うけどなぁ。いわゆる生命保険の払い渋りもそう。入るときは、美味しい事言っといて・・・老後やら自分が死んだ後の残された者への補償やら。結局、美味しい事言ってるやつは、「その時」には、何もしてくれやしない可能性が高い。そうゆうやつは、今の飯を食うために、美味しい目に合うために・・・しか考えてないはず。こんな世の中、如何に上手く生きていくか?結局は自分ですよね、信じられるのは。

5月27日(日)  少年野球
 朝から近所の中学校へ、息子の野球の練習試合を見に行く。初めてまだ2ヶ月足らず。まだまだ補欠ですが、この1年頑張れば、来年からは、レギュラーなれるんちゃうかな?まあ、土日に暑い中、頑張ってたら、結果は付いてくると思います。

5月26日(土)  二日酔い
 昨夜の酒が残り、朝から元気なし。息子の野球の練習を見に行き、ジャスコとジョーシンに買い物に行きました。

5月25日(金)  京セラドーム大阪
 雨の中、京セラドーム大阪のオリックスvs阪神戦を見に行く。ライト側外野席でいい感じで観戦も、2対1で敗戦。面白くない試合で不満たっぷり。帰りに大正区の沖縄料理店へ。何やら被り物かぶって、踊りまくって、ここで発散できました。
 
5月24日(木)  誕生日パーティーを
 今日は一日遅い誕生会。今日になって家族で近所の居酒屋へ行きました。 明日は雨予報。でも京セラドームへ、オリックス×阪神戦を見に行く予定。

5月23日(水)  誕生日でした
 私の誕生日でした。帰宅後は家族でケーキにローソク。あと何回できるか知らんが、嬉しいもんですね。

5月22日(火)  適当に
 それほど忙しくはないけど、休めない雰囲気の新しい環境。まあ、適当に頑張ります。

5月21日(月)  平和な
 週明けながら、平和な一日でした。今は来るべき次期POGドラフトに向けて、日夜勉強に励んでいます。

5月20日(日)  こんがり焼けました
 久々に息子とジャスコへ。恐竜キングをして、マクドを買って・・・家でビール。平凡な日曜日こそ、最高ですね。オークスは、9a差で私の馬単馬券が・・・気を取り直すにはあまりにも負けすぎな、今期のGIシリーズ。最近では一番取れそうだっただけに、「これを逃したら次とれないんちゃうか?」の不安いっぱいです。それにしても武豊の不振、気になりますね。

5月19日(土)  病院へ
 朝から病院へ。定期の検査。10時からの診察のため、血液検査もあり、1時間前に病院へ。あまり、待合で待ちたくないので、病院内の辺鄙な所で新聞を読んでいつも待ってるわけですが、今日に限って、順番を飛ばされてたみたいで(呼ばれてたみたい)、後回しになってました。数分の診察のあと、会計待ちで1時間。いつもの事ながら、これだけ新聞を読むかーゆうくらい、何回読んだことか。そして、帰りに肉を購入し、昼は焼肉&1週間ぶりのビール。最高でしたね。
 
5月18日(金)  背番号
 最近、息子と野球を見る機会が増えた。夜、寝ながら背番号と選手の名前を言い合いしてて驚いたのは、意外と覚えてること。こっちは、背番号で覚えたりせずに、顔と守備位置で覚えたりしてるもんやけど・・・さて、ボーグルソンの背番号は?出てきますか?

5月17日(木) 物騒な
 世間は立てこもりやら、親の首切りやらと、物騒な事件ばっかし。日本人の何かが変わってきてる。日本人とゆうか、人間って、、定期的に戦争なんかして、人を殺さないと我慢できない生き物なのかな?とふと思う。そうゆう意味では、刺激の少ない、この「平和な日本」は息苦しいのか?まあ、大多数は、知性で抑え込んでる部分が少なからずあると思いますが・・・

5月16日(水) 誕生日
 息子の誕生日、とゆうことで家で誕生パーティーをしました。

5月15日(火)  禁酒中
 本日で4日目の禁酒です。とゆうことで、コメが美味いですね。

5月14日(月)  久々の出張
 昼から出張。とゆうことで、朝だけ仕事しました。昼からは、電車とバスを乗り継いで、山の方へ・・・あまりにも辺鄙で・・・

5月13日(日)  京都競馬場2
 春の京都競馬は今日で最後。ってことで、今日も行きました。息子とチャリで。今日もいい天気過ぎて、なおいっそう焼けました。結果は、全然負け。でもパドックやらで喜ぶ息子を見てて、来てよかった!と思いました。

5月12日(土)  京都競馬場
 行くつもりはなかったが、ヒマだったので京都競馬場へ。最高にいい天気で、昼前から最後までいました。客も、それほど多くなく、快適でした。それにしても焼けましたね。馬券は、最後の最後に辻褄合わせるかのように、チョイプラスで一日遊べました。

5月11日(金)  飲み貯め
 明日から、しばらく禁酒します。てなことで、本日、飲み貯め。

5月10日(木) 連敗脱出
 なんか、今日は寒かったですね。帰りなんて、ブルブルもんですわ。長かった1週間も明日で終わり。長かった阪神の連敗も今日で終わり。今月末の京セラドームのオリックス戦、もうチケット買ってるんですよね。まさかのセ・パ最下位対決にならないように、それまで頑張ってや!

5月9日(水)  倉庫にて
 朝から、ずっと倉庫の整理。汗だくで15時まで。そのあとに、仕事なんてできる訳ない。上司の酒に誘いを断り、速攻帰りました。

5月8日(火)  休肝日
 ちょっと最近飲みすぎなので、本日休肝日。でも飲まないと夜が長くて、手持ち無沙汰。それを解消するには、寝るしかない。早々に布団に・・・

5月7日(月)  身体が持たぬ
 連休明け、ヒゲもさっぱりして仕事、仕事。やっぱ、途中で眠くて、つらかったですね。

5月6日(日)  丸源
 朝から予報どおり雨。家族で奈良方面へ。丸源でラーメンを食べて、お宝創庫で買い物。なかでも、お気に入りだったのが、プラスチック状で衣服を、乗せてパタンパタンと畳むだけで簡単に洗濯物を畳めるとゆう、その名も「たたみ屋さん」 通販では、結構いい値段やったらしい。それが、なんと180円!一家に一個、あれば、楽?帰ってきてから競馬VTR観戦。三連単で970万円?もう、こうなったら、ロトといっしょ。馬柱やをみて、過去のレース見て、調教見て、予想して、買ってる者には絶対買えませんよ。ハンデ条件戦ならまだしも、こんなのが、GIでされるのなら、アホくさいですわ。

5月5日(土)  草むしり
 雨予報も、一転晴天でした。予定通り、野球の練習グランドの整備に親たちがかり出されました。嫁と二人、最初は草むしりと聞いてたのですが、隣の堤防の雑草を、草刈機で切ったりして、、そのその搬送や、用具庫の整理など、「どんだけぇー」ってくらいの作業量。昼間でみっちりやって、グッタリです。昼は近所で肉を買ってガーデン焼肉。今日は、「ヒウチ」(モモの柔らかい肉)を初めて食べました。これはまた、最高な美味さでした。

5月4日(金)  のんびり
 特に何もせず、飲んでました。夕方は野球帰りの息子と、公園でノック。そういえば、ノック師匠、死んだなぁー。
 
5月3日(木)  焼肉
 やっぱ、春は焼肉ですね。ちょこっと買いに行き、晴天の下、、楽しみました。ぷはぁー。


5月2日(水)  さあ、連休後半戦!
 連休後半前で、仕事も集中できず。終わるなり、とっとと帰りました。連休中のビールを買うのも忘れずにね。


5月1日(火)  谷間
 連休の谷間。仕事を満足いくまで覚えきれずに・・・連休中に忘れてしまいそう・・・

4月30日(月)  少年野球
 今日も休みでした。でも特に何をすることもなく。息子は練習試合・・・先日人に譲ってもらったマウンテンバイクで観戦に・・・この疾走感が堪りません。でも観戦と言っても、応援している息子を見てるだけ。そりゃそうや、まだ見習いや。一日も早く、レギュラーを目指して欲しいもんです。ちなみに背番号は「13」番。奇しくも私が小学3年生の時に貰った番号と同じなんです。巡り巡って、不思議な感じになりました。GWも前半戦が終了。明日、明後日を何とか乗り切って、後半戦、突入ー!特に予定も何もないんですけどね。

4月29日(日)  いい天気でした
 朝から、スポーツDEPOへ。今週から本格的に野球を始める息子のアンダーシャツ、ベルトを購入。昼前からはバイクで淀へ。天皇賞で人がいっぱいだったし、馬券買って、とっとと帰りました。天気良すぎて、いい感じで焼けましたね。

4月28日(土)  焼肉
 朝からは、いつものごとく酒のぬけきらぬまま・・・夕方は、近所の友人宅と、想定外のガーデン焼肉。連チャンはさすがに・・・

4月27日(金)  歓送迎会
 仕事場での係の歓送迎会でした。いつものように、お酒をたくさん頂き、カラオケで盛り上がり帰路に・・・、

4月26日(木)  休み
 朝から、身体がだるい。仕事に行くつもりで着替えてから、「無理しても・・・」と自分に甘い考え。一度思ったらダメですね。休みました。幼稚園の送り迎えと、途中、携帯の機種変更に・・・初FOMAです。昼は、二度目の希望軒へ。ごま味噌ラーメン、これは、なかなかいけますね。一緒に頼んだ「ミニチャーハン」は、ほんまに「ミニ」でびっくり。

4月25日(水)  風邪?
 朝から風邪気味?悪寒がしました。でも昼からは忙しすぎて、よくわからない状況。まあ、大丈夫かな?

4月24日(火)  元気のない
 仕事場に、笑顔が少ないなー、以前は、もっと活気があったのに・・・まあ、新しい人がいっぱい来ての緊張感もあるのかな?このままでは、客に負けてしまうぞ!一致団結、これあるのみ。今週末は前の仕事チームの歓送迎会。飲む機会が減ってるので、楽しみですね。

4月23日(月)  さらに巨大なる睡魔
 最高に眠い一日でした。帰りにジャパンで買い物。前の客の、「(お釣りの額)違うでしょ!」とレジを怒る声で目が覚めました。ボーっとしてたら、次の私も間違えられそうなので、緊張しました。合ってました。

4月22日(日)  睡魔
 早朝から、仕事。いつもの事ながら、疲れましたね。途中、何度も睡魔に襲われながらも、乗り切りました。明日からは仕事。GW前の1週間。何とか乗り切りたいですね。

4月21日(土)  少年野球
 息子たちと、丸源に向かうも、渋滞に巻き込まれて諦める。息子が昼からの少年野球に仮入部するため。堤防から練習風景を見る。まあ、最初はあんなもんかな。明日も行くと言ってるので、良かったかな。細かい話は、雰囲気に慣れてからにします。明日は朝から仕事、頑張ります。

4月20日(金)  週末やけど
 今週末は仕事のため、いつもの金曜日の気持ちはない。

4月19日(木)  疲労
 めっちゃ疲れましたね。帰って寝るだけ・・・おやすみなさい。

4月18日(水)  火事
 寒い一日でしたね。帰りは冷たい雨に会うし・・・そして、昼は家の近所の発泡スチロール工場が火災・・・テレビでも放送されてました。帰宅後に車でビールの買出しにスピードへ出かけたのですが、パトカーで道を封鎖していて、近くを通れず。遠回りで、渋滞して・・・長い道のりでしたね。

4月17日(火)  新たな
 期待と不安が交わる、今後の仕事。自分の力を信じて・・・頑張るしかないですね。

4月16日(月)  選挙戦
 今週末の市会議員選挙に向けて、選挙戦スタート。ポスターの量もすごい。みんな、もっともらしいことを言ってるなぁ。なんか、就職活動にしか見えないぞ!大して、社会で仕事もしてないような若者が「若さ」を武器に・・・明らかにどこでも働けないようなおっさんが「無所属」で・・・うーん、日曜日が楽しみですね。

4月15日(日)  春は焼肉ですね
 朝からいい天気でしたね。まさにバーベキュー日和。とゆうことで、肉を買いに行き、焼肉を・・・肉だけでなく、肌も焼けました。最高でした。

4月14日(土)  ふつか酔い
 午前中は、死んでましたね。昨夜の酒が抜けるまで・・・そんな中、野球を始める息子が見学に行くとゆう約束をしていたので、一緒に付き添って行きました。まぶしい陽射しと酒酔いの吐き気で倒れそうでした。

4月13日(金)  歓送迎会
 今夜は、仕事場の歓送迎会。とゆうことでカッパカントリーまで・・・麦酒も酒も料理も美味しかったですね。ついつい飲みすぎてしまいました・・・

4月12日(木)  悪戦苦闘
 新しい人が仕事場に溢れて、仕事が回らない?いろんな所で、不満が・・・私も仕事内容がゴロっと変わって悪戦苦闘です。

4月11日(水) 迷い犬
 家に、ラブラドールが迷い込んで(?)明らかに仕込まれた、飼い犬。夕方に警察へ。結局、2`ほど離れた所の飼い犬だったようです。見つかってよかった。仕事は、前の担当の係が朝から火の車。応援に回り、私も火の中に・・・せめてもの恩返しです。

4月10日(火) あわや
 朝から近所で、車が事故ってるし、自分もバイクで堤防を快走中、チャリを抜かそうとした対向車がこっちにぶつかりそうになり、もうちょっとでガードレールと対向車の間に挟まれそうになるし・・・私も事故るところでした。仕事後は、時間があったのでトイザらスをぶらり。

4月9日(月)  眠い
 朝から睡魔との闘い。席替えもこっそりと完了。疲れました。

4月8日(日)  早朝から
 早朝から仕事。明らかに身体に悪いです。世の中は選挙一色。うちらの地域に選挙公報が配られていないことでひと悶着。途中選挙を済ませました。予定よりも早めに仕事が終わってひと安心。明日は、ハードな一日となりそうです・・・

4月7日(土)  
 朝だけ仕事へ。昼から花見に行く予定が、雨・・・これ、予想外。今年は花見ができそうにない。先週のプレ花見が最後か?行っといてよかったな。明日は終日、仕事となりそうなので残念ながら、花見をする余裕は今年はなさそうです。

4月6日(金)  やりがい
 朝から娘の入学式へ。仕事のこともあったので、今朝まで行くかどうか迷いました。結局、一生に一度のことなので、入学式を選びました。中学ともなると、そっけもない感じの式ですね。久しぶりの中学校だったので、昔クラブで、死にそうだった思い出が蘇ってきて、たまり場だった場所に足を踏み入れたら、当時の思い出がよみがえるものですね。娘にも、いい想い出を、一杯作って欲しいと思いましたね。昼からは仕事へ。さすがに仕事場は多忙で大変でしたね。でも今の仕事場は、「忙しくても放っておいたれ!」とは思えずに、「少しでもチームのために・・・」と考えられる貴重な空間です。ですので、今日でも、途中参加できるんですよね。これって、いわゆる「仕事がい」なのかな?明日も明後日も仕事です。でもやりがい感じてる時って、つらくないんですよね。

4月5日(木)  大変です
 仕事場の入れ替えが激しく、出て行く人、新たに来る人、入り乱れています。実際に仕事で「動ける」人が少ないので大変です。

4月4日(水)  あーしんど
 もう、苛立つくらいのしんどさ。仕事後に家族でバーミアンへ。睡魔との闘いでした。

4月3日(火)  忙しかったけど
 今日も忙しいだけでしたね。でも昨日よりかは、マシ。

4月2日(月)   小便することを忘れるほど 
 昨日はバイクを置いて帰ったので、とりあえずは、最寄り駅に向かって歩いて出発。ちょっと早めに出たので、目標を次の駅に。既に汗だく・・・結局仕事場まで歩ききってしまいました。駅を経由したので、少し遠回り。でもちょうど1時間。仕事スタート時には、既に脱力感。そして、仕事もとんでもない忙しさ・・・時間内によくこなせたなぁ(人をさばいたなぁ)と上司も感心。今日は、時期の仕事の分担が発表になり、係変えと相成りました。この1年のような仕事をしなくて良い安心感と新しいことをしなくてはいけない緊張感。今は、そのことを考える余裕は全くないけど、そのうち、ぽつぽつとやらないといけないでしょう。集中してやりたいですね。明日も、今日ほどではないが、覚悟をせねば・・・ね。仕事後に私はつぶやきました。「今週は毎日打ち上げしたいくらいの疲労感や・・・」 今のメンバーと同じ仕事をするのもあと僅か。

4月1日(日)   出勤
 昔はエイプリルフールとか言って、嘘ばっかしついてた日やけど、社会人になってからは、ただの忙しい年度初め。一日出勤でした。バイクで出勤してたが、仕事後に先輩に誘われて、急遽飲みに行くことに。今後の仕事の話などで盛り上がりました。6時半に、それも終え、バスで帰りました。(バスなんていつ以来やろ?)明日から、覚悟の一週間、始まります。

3月31日(土)  ちょっと早いが・・・
 息子と買い物にぶらり。帰りに立ち寄った、さくら公園。花はまだまだ。でも既に花見客が・・・車で行ってたので、飲めず。近くのスーパーでお菓子とお茶を買って、花見を楽しむ。今年の春はいつになく忙しそうなので、天候しだいでは、花見ができない危険も・・・そのための保険といっちゃなんやけど、曇り空のした、楽しみました。

3月30日(金)  年度末
 年度末、終わりました。仕事後はうちの上司の退職の挨拶・・・そういえば、この人、私が入ったときの課長だった人・・・この人のせいで、いろいろさせられたなぁ、でもそれも今となっては良き思い出。

3月29日(木)  便利な
 便利な世の中ですね。ネットでCD購入。コンビニ払いを選択するとコードがメールされてきて、それを控えてコンビニの端末へ。指示通りにすると、紙が出てきて、それで入金できる。初めての体験だったので、ちょっと感動してしまいましたね。ついに、こんな時代が来たのかーって感じですね。夕方に申し込んで、明日配達されるという・・・それでいて、店で買うよりも安い。そりゃ、後払いにしたら逃げられるし、入金確認してからの発送なら、間違いないもんなぁ。

3月28日(水)  疲れたー
 めっちゃ疲れましたね。だらだらと忙しく・・・

3月27日(火)  連ちゃん
 
昨日に私の元職場に異動になった今の同じ職場の後輩から、話を聞かせて欲しいので飲みに行きたいとのことなので、連チャンながら、飲みに行きました。さすがに帰りは、まだ火曜日が終わったところなのに疲労感がたっぷりでした。

3月26日(月)  月曜から
 月曜日から先輩と飲みに行きました。今日は異動の発表、これからの1年が決まります。昨年の今頃はえらいことになってました。でも今年は余裕の発表待ち。あと1年は同じ場所で頑張ることになりました。

3月25日(日)  丸源
 本日は朝から暇だったので、丸源ラーメンを食べに行きました。大盛りを腹一杯食べました。いつも神座と丸源を途中まで迷うんですが、どっちに行っても、「こっちにしてよかった」と思うんですよね。結局のところ、どっちも美味しいんですよね。

3月24日(土)  今日からひとり
 朝から一人、トイザらスをぶらり。その後、ジョーシン寄ったりして暇つぶし。嫁と子供たちは明日から東京の妹宅へ。落ち込んでる私は、一人、家に・・・いろいろと要らん心配してしまうのよね。なんか、酒浸りそう・・・

3月23日(金)  心晴れぬ
 週末なのに気が晴れない。子供たちは今日から春休み。なんか知らんが気持ちがすごく落ち込む。私、心の病気かな?

3月22日(木)  今日は一転
 一日調子が出ずに、しんどかったですね。

3月21日(水)  最高の焼肉
 いい天気でしたね。まさに焼肉日和。友人たちを呼んで、のべ16人(だったと思う)。いい感じに焼いて、食べて、飲んで、焼けて(こっちは日焼け)、記憶を喪失しました。明日は仕事、頑張るしかない!

3月20日(火)  明日は休み
 明日が休みやと思うと、頑張れましたね。

3月19日(月)  卒業式
 娘の卒業式のため、午前中、仕事を休みました。普通、式と名のつくものは、正装でしょ?なのに、主役の男子たちは、ジャージが大半。おいおい、ジャージはスポーツをする時に着る物。決して、フォーマル着ではない。これは、不景気の影響なのか?親のセンスのなさ(当の本人たちは、式がなんたるかわからんからな)なのか?スーツ、ネクタイまでしろとは言わんが、めでたい「ハレ」の日には、日本人は晴れ着を着るもんやとゆうのをわからんかな?まあ、普通しんみりと来る卒業式も、それで興ざめでした。それにしても体育館での式は寒かったですね。パッチを穿いて行き正解でした。

3月18日(日)   希望軒
 今週、近所にオープンした、希望軒でラーメンを食べる。いつも初めて行くラーメン屋ではオーソドックスにメニューの一番上のラーメンを頼むことにしています。感想は・・・スープは美味しかったんですが、麺がちょっと私の好きな感じでは無かったかな。(ちょい硬麺すぎる?)次は違うメニューを試してみようっと。競馬は、昨日の負けを少し取り返すも、今月に入ってからはダメですね。

3月17日(土)   ナイトミュージアム
 陽射しは暖かいが、風が強くて冷たい。今日は娘の誕生日。夕方に、くら寿司へ。そして私以外の家族は、ナイトミュージアムを見に行きました。私は、あんな映画に2000円弱も使うのがもったいないのでパス。あれはCM戦略が上手いね。内容知らんが、話の落としどころはどうなんやろ?まあ、ジュマンジみたいなもんか?家で酒飲んでるほうがいいです。

3月16日(金)   すっきり
 仕事後にジョーシンで買い物してから散髪へ。すっきりしました。

3月15日(木)   普通に仕事
 昨夜のプロレスの話題で朝からもちきり。みんな興味はあるが、あえてお金を払ってまで・・・って感じですね。

3月14日(水)   数年ぶりのプロレス観戦
 仕事場で息子と待ち合わせして、IMPホールまで全日本プロレスを見に行きました。自分でチケットを買ったのではなく、スポーツ新聞の懸賞で当たったんです。(自分で買うほど魅力ないので) ペアで当たったので息子と初めて行きました。正直、がっかりの内容でしたね。前後半の間に、休憩時間。せっかく盛り上がりかかった空気を断つ。でも試合数も少なく、そうでもしないと、「間」が持たないのだろう。全体に流れる、「おちゃらけムード」 本当のプロは、ごくわずか。かつての「全日本」は、そこにはありませんでした。でも、プロレスをあんな前で見たのは初めてだったので、それなりに楽しみましたけどね。息子は、唯一、知っている佐々木健介が出てきたときは、反応してましたね。やっぱ、テレビの露出の力でしょうね。昔と違うのは、大人が多すぎて、以前の子供がレスラーに群がる光景は皆無でしたね。当たった招待券を入り口で交換された席は、特別リングサイド8000円(!) でもそれだけ払って、見せられるのが、あの程度なら、損な気分になりますね。あれほど中途半端なら、両極端のガチンコか大阪プロレスかドラゴンゲートでも見に行った方が楽しめますね。9時前に終わり、空腹を王将で紛らわす。でも、その時間の京橋の王将は、ただの飲み屋状態。タバコの煙で環境悪すぎなので、とっとと餃子を食って帰りました。

3月13日(火)  メンタルヘルス
 仕事で午後はメンタルヘルスの研修。その程度の研修では・・・と物足りなさで一杯。まあ、昨年の今頃と比べたら、数段、精神面は上昇しています。

3月12日(月)  殺気の月曜日
 殺気溢れる仕事場。月曜日は、落ち着かないですね。

3月11日(日)  今日は寒い
 昨日とうって変わって、今日は寒い一日でしたね。息子と二人で、神座へラーメンを食べに行きました。

3月10日(土)  久々の美酒
 朝から病院へ。私のいつもの検査。今週は禁酒で臨んだ検査、まあまあでした。昼は禁酒から解き放たれ、ひとり、肉を買って帰り、晴天の下、焼肉をいただきました。ホルモンは安くて美味くて、最高ですね。

3月9日(金)  飲み会を断り
 仕事場の飲み会。よりによって、病院に行く前の日なんて・・・飲まずに我慢する自信がなかったので、所用とゆうことで断りました。でも、帰りには、麦酒を1箱買って帰りました。

3月8日(木)  ホワイトデーの準備
 来週は、ホワイトデー。義理返しは面倒ですね。もう、本命だけにして欲しいわ・・・とゆうことで、仕事場の男性グループから集金して、代表して買うことに。昨日、ちょっと店で物色したが、ぴんと来ない。結局、今夜、ネットで注文し、取り寄せることにしました。ネットで食べ物を買い物するの初めてなので、ドキドキしましたね。(オークションは馴れたもんですが。) あとは、間に合うのかも心配。味は・・・こんな、気にしいがやるとあかんね。


3月7日(水)  休暇
 本日、休みました。昼から、息子と買い物へ行って、一日終わりました。

3月6日(火)  平凡な
 平凡な一日。何もなかった・・・

3月5日(月)  初対面
 朝から大雨。昨日と大違い。仕事は超ハード。声も出ないわ。そんな中、先日、プロとしてデビューした知り合い(本人に迷惑かかるといけないので何かはここでは書きません。)が会いにきてくれた。電話でしか話したことがなかった(どうゆう知り合いや!)ので、実質初対面ながら、嬉しかったですね。今後とも応援し続けたいです。今度、「舞台」にでも応援に駆けつけたいなと考えてます。そんなこともあったけど、最後はぐったり。帰りは、二千年橋をバイクで渡り初め。帰宅後は、倒れるように眠りました。

3月4日(日)   暑い
 昨日の肉が残っていたので、昨日に引き続き、ガーデンバーベキュー。今日は暑いくらいで、焼けました。(肉も肌も) そして北山公園へ。しばらくキャッチボールを楽しんでたが、下の息子が急に便意を・・・トイレに行くが、出始めてから、紙がないのに気付く。さすがに女子トイレにまで確認するわけにも行かず、パンツで拭かせました。(もちろん脱いで、持って帰りました。)

3月3日(土)   野球
 息子と小学校へ野球をしに行きました。フリーなんちゃらで、土曜日を使って、いろんな遊びやスポーツをするとゆうもの。今回は野球とゆうことで、地元のチームが手伝いというか、その練習に参加する見たいな形でした。私もグローブを持って行き、久しぶりに汗を流しました。私だって、このチームの前身のOBなんやぞーとゆう気持ちで。息子は春から野球も始めたいようなので、経験させるにはちょうど良かったです。昼は久しぶりのガーデンバーベキューを楽しみました。

3月2日(金)   
 今週末は、天気が良さそうなので、楽しみです。

3月1日(木)   もう3月です
 昨日とは一転、朝からバタバタ。月初は、きついや。仕事後は木曜恒例(?)の家族で外食。うどん屋へ。ちょっと最近飲みすぎなので、本日休肝。

2月28日(水)  2月終了
 早くも2ヶ月終了。2月は特に早いですね。今日は仕事も予想外にヒマでよかったです。帰ってから、息子の空手の昇級試験を見に行きました。受かりはしたが、まだまだですね。

2月27日(火)  もう春なのかな
 昼間はほんま暖かい。もう、このまま春を迎えるんやろうか?午後からは研修。なかなか面白い研修で、すごくためになりました。帰りは雨を避けるように帰宅。今週長いな・・・

2月26日(月)  グッタリ
 いつもの事ながら、朝から多忙。週明けは覚悟していくものの、グッタリです。夕飯後には完全に眠たいモードの息子に誘われて、8時に布団へ。疲れもあり、気持ちよく3時間ほど眠ってしまいました。明日は、ほんまなら休みたいところやったけど・・・

2月25日(日)  神の仕業?
 朝から家族で、先日行った、大阪市の下水道科学館へ。行き方を研究していったので少しは早く着きましたね。昼過ぎまで遊んで、娘の希望で大阪城へ。近いのでいつでも行けると思って、行かないけど、いざ行ってみるといいですね、国際色豊かで。ほとんど日本人がいないのでは?と思うくらいでした。府庁駐車場に止めて、歩き。公園内を汽車が走ってるのも知りませんでしたし、中学生以下は入城料が無料も知らんかったし。天守閣(8F)に登るのはさすがに汗だくでしたね。上からの景色は、改めて大阪を見下ろす(最近は見上げる建物も多いけど)のはいい気持ちでしたね。お土産屋ではさすがに買いませんでしたが、ちょっと遅い昼食。カツ丼は変に美味かったです。そして帰りに、ホームズに寄って帰る。帰ってからは、競馬の「答え合わせ」(最近これが多い) 朝に書いた紙を携帯に打ち込んで出発したけど、その時点で阪神メイン(3連単BOX購入)の買い馬が1番と2番を書き間違えてるのに気付いて、読み替えて打ったつもりでいて、結果見て、「あー、あのまま気付かずに打ち間違ってればよかったけどまあ、しゃあないか。中山メインでトントンになったし。」と思い、確認のために残金確認してビックリ、『めっちゃ増えてるー』 投票内容確認したら、きっちりと1で買ってる。今朝の記憶ながら、思い出せない。神の仕業か?うん、きっとそうや。間違いない。反動が怖いが、来週も潤った週になりそう。ドッキリやないやろうな。

2月24日(土)  ジャスコへ
 家族と娘の友人2人と一緒に、富雄のジャスコへ。2回目ではあるが、相変わらず、携帯の電波が悪すぎる。あれを何とかして欲しい。昼は、店内にあるラーメン屋へ。げんきラーメンという、マー油の豚骨ラーメン。これ、なかなかいけます。バイトの応対はどん臭いけど、味はかなり美味い。わざわざ食べに行ってもいいくらいの味。次も行きます!

2月23日(金)  一転 
 昨日とは一転、仕事場に人がいない・・・風邪、出張、休暇。さすがにこれだけいないと回らない。仕事後には、ぶらりトイザらスへ。買いたい物はなかったが、いい時間つぶしに・・・明日は休み。なんか、寒くなるみたい。体調維持に努めねば・・・

2月22日(木)  ヒマな一日
 今日は、ヒマでした。こんな日があってもいいのでは。

2月21日(水)  今週はフル出勤で
 ローソンのコーヒーにドカベンのストラップが付いてたり、爽健美茶に沖縄の水族館のフィギュアが付いてたり・・・と買いだめに走る。しばらく買わんでええわ。仕事場は風邪でやばいことに。ひき始めは自分のような気がしますが、未だ完治せず。 

2月20日(火)  特に何も
 何もなかったな、今日は。帰りはチャリこぎすぎで、ケツが痛かった・・・

2月19日(月)  風邪が長引く
 週明け、風邪は完全に治らず、未だ苦しい。早々に寝ます。 

2月18日(日)  家でのんびり
 ずっと家にいましたね。じっくり競馬を楽しみました。今日もプラスで来週は余裕が・・・

2月17日(土)  大和路を
 朝から幼稚園へ。毎年恒例の作品展&バザー。前もって買ってた券で、うどんやらおにぎりやらを食べる。子供の喜ぶ、飴つかみや、当て物コーナーも大人気。幼稚園OB&OGの兄姉らと共に。昼前からは、息子らを連れて、橿原こども科学館へ雨の中、第2駐車場から歩くはめに・・・おっちゃんの化学実験コーナーが子供たちには好評だったようで、静電気の実験を中心に楽しみました。子供たちの輝く瞳を見てるだけで、来てよかったと思いました。そのあとは、神座へ。遅い昼食をおいしいラーメンで。久々だったけど、やっぱ1位ですね。帰宅後は今日の競馬の「答え合わせ」 こんなほうがいいのかな?大きく増えました。

2月16日(金)  病気明け
 頑張って仕事へ。なのに、昨日は遊びで休んだような空気。まじでしんどかってんて!わかってくれた一握りの人、ありがとう!今日も、ハードに過ごしました。そして週末。明日は息子の幼稚園の作品展。気楽に見に行かせてもらいます。風邪は尾をひきながらも、快方に向かってる感じがします。

2月15日(木)  療養
 ゆうべは咳で眠れず・・・今日は仕事を休みました。薬を飲んで、昼前まで眠りました。その後も、「しんどさ」で動けず、ずーっと家にいてました。明日は仕事のメンバーが数人、スキーで抜けるらしいので、なんとしてでも行かねば・・・症状は、夜になって、少しはマシかな?

2月14日(水)  春一番
 今年は、雪を見ずに、春一番。私は、風邪で咳が・・・仕事してても、電話の応対に困るほどの咳。明日は、おそらく休むことになりそうです。

2月13日(火)  風邪悪化
 ここ数日で、一番風邪がひどい・・・咳が止まらぬ。

2月12日(月)  丸源ラーメン、私は好きです
 3連休最終日、家にいてても面白くないので、また、息子と二人、外出。アルプラへ行き、お腹がすいたので、丸源ラーメンへ。何度食っても美味いや!あとはユータウンやらをぶらつき、帰りました。この3連休、ほとんど外にいましたね天気も良かったし・・・あすから仕事、頑張ろう!で夜は先日買った、テトリスDSに夢中。あれ、1本のソフトで10台まで対決できるねんで。うちの3台でバトル。なかなかおもしろいっすよ。ダウンロードさえすれば、離れててもバトルも可能。久しぶりにやったが、子供たちのテトリス強さに少しビックリ。(私もかなり自信あったけど)

2月11日(日)  下水見学
 ヒマだったので、息子と二人で、大阪市の下水道科学館へ。いろいろ楽しめる施設があり、豪雨体験や、3D映像、遊具、カプセル状の乗り物に乗って、映像見ながら動くやつ(表現できない・・・)では、少し乗り物酔い気味。変な汗かきましたわ。結構遊んで、無料!大阪市の税金で楽しませてもらいました。逆に、数百円取ってもいいくらいの施設でした。ちょっと遠いけど、また行ってみたいです。帰宅後は、マクドへ。初めてジンジャーチキンマックを。これも結構いけます!

2月10日(土)  工場見学
 朝から、コカコーラ工場の見学に行ってきました。前から予約状況確認してて、なかなか空いてなくて、2日前にようやく取れました。参加者全員に、ジュースの水筒のような物をもらい、飲み物はセルフで入れ放題。爽健美茶ばっかし飲みすぎましたね。製造工程やら、3D映像やらを見学。昔のコーラのビンやら缶が懐かしかったですね。午前中で終わって、昼食は近所のサイゼリアへ。目玉焼き付きのハンバーグ+ライス(大)とゆう、若者のような昼食でした。

2月9日(金)  三連休前夜
 鼻とノドの調子が・・・仕事は、3連休前のせいか、バタバタ。

2月8日(木)  早引き
 風邪気味かな?仕事にけりつけて、早引きしました。でも木曜の夜は、毎週、夜更かし。『働くおっさん劇場』を見るため。夜中の1時半に、大笑いです。

2月7日(水)  吉野家にて
 仕事場の仲間と3人で昼は吉野家へ。混んでたので1つおきの別々の席へ。そこへ入って来たオジン(以下『オ』。) オ「330円のやつ!」 店員「豚丼ですね。」 オ「牛丼は無いのか?」 店員「牛丼は380円です。」 オ「330円の牛丼は無いのか?」 店員「ありません。」私たち(えらいのん入って来たでー、でも席がばらばらなので、もくもくと食べるのみ) オ「一番安いのんなんやねん!」(ちょい喧嘩ごし)  店員「プレーンカレー、290円です。」 オ「ほんなら、それで!」 私たち(どんな妥協やねん!丼、それも牛を食いたいんちゃうんかい!) そしてカレーが出るなり、前払いのオジン、オ「はい、290万両!」 私たち(えーーっ) 店員「290円いただきます。」 私たち(吉野家で楽しませてもらった・・・)
 
2月6日(火)  火曜日は
 毎週火曜日の夕方は、FRESCOで買い物。息子のスイミングの待ち時間を潰すのにちょうどいい。でも、大学の近くなので若者向けのデキアイものが、仕事後の空腹には耐えがたい・・・うまそうな丼やらが誘いを掛けてくる。ついついお菓子などを買ってしまってます。そして息子を乗せて帰宅。

2月5日(月)  暖冬
 いつもの週明け。暖かい冬。今年の積雪は望み薄なのかな?なんか、さみしいな。今週頑張ったら、3連休。

2月4日(日)  退屈
 退屈な日曜日。ひとり、いろいろとぶらつく。日中は陽射しが暖かかったので、日向ぼっこ。これで一日終わりました。

2月3日(土)  節分
 夜に、家で巻き寿司パーティー。パーティーと言っても、自分で好きな具で巻き寿司を作るもの。昨夜の肉やエビフライもあって、回転すし並みのバラエティ。ついつい食べ過ぎてしまいました。その後は外で豆まき。犬たちは大喜び。

2月2日(金)  頭痛?
 なんか、すごく身体がだるい・・・耳の奥が痛む。何でやろ?

2月1日(木)  うどん
 2月に入り、何かと仕事はバタバタ。木曜日は週の中でも夜に家族が揃いやすい日。本日は、セルフのさぬきうどんへ。新作の坦坦うどんを食べました。

1月31日(水)  1ヶ月終了
 もう1ヶ月終わりなの?って感じ。今日は、いろいろと疲れましたね。帰宅後の風呂が最高!芯まで温まります。

1月30日(火)   普通に
 普通に仕事をして、帰りに息子のスイミングを迎えに行って、今日の昇級試験に合格して喜びを噛み締めながらの息子をチャリの後ろに乗せて帰りました。

1月29日(月)  避難訓練
 午後から、会社で避難訓練。私は避難誘導係を担当。『この下は煙が一杯ですので別の階段を利用してください。』 本番なら、私が煙に巻かれてますね・・・

1月28日(日)  ジャングル
 家族で、先月オープンしたアリオ八尾へ。朝8時半過ぎに出発して、1時間ほどで到着。かなり広いですね。(途中、近鉄八尾駅の先日投げ落としのあった歩道橋の横を通りました。) 円谷ジャングルが貝塚から移転して、こっちにできたので見に行きたかったんです。向こうとは違って、ウルトラマンのショーがないのが残念でしたね。(握手会&撮影会のみ) 早く着いたので、取りあえずマクドへ。初めてメガマックを食しました。その後、いろいろと買い物をして、(全部回りきれませんでしたが) 出ました。ドライブがてら、生駒へ。遊園地は冬季は閉まってましたが、信貴方面にドライブ。さすがに寒かったけど、いい景色を堪能しました。

1月27日(土)  焼肉
 息子と、おでかけ。トイザらス、ジョーシンなどを回り、マクドを買って帰宅。昼は暖かかったので、外で食べました。そして、競馬は年に何度あるかの大勝ち。夜は家族で焼肉・七輪へ。いつ来ても、あの店は客が多いなぁ。

1月26日(金)  もう1月も終わりやね
 昼休みに、以前の職場の友人にばったり。仕事休みだったらしく、急に右後ろからタックルされました。あれが通り魔なら、間違いなく刺されてましたね。油断は禁物じゃ。久しぶりでしたが元気そうで良かったです。昼からの仕事は、時間を潰すのに一苦労。速攻で帰って、息子と散髪へ。後ろ髪にこだわる息子、ちょっと色気づいとるな。

1月25日(木)  メガ
 仕事を午前中にあげて、昼から帰りました。嫁は学校の説明会へ。私は帰りに横綱ラーメン(めっちゃ久々。美味かった・・・)で昼食を済ませて、幼稚園バスのお迎え。その後、ジャスコへ遊びに行きました。おやつに寄ったマクドで、またしてもメガマック売り切れ。これ、いつ食えるんやろう?朝から仕事を休まなあかんのんちゃうかな?あれ、所詮ビッグマックやから、数は準備できるはず。それをもったいぶった出し方して、別のもんを頼ませようとする魂胆か?

1月24日(水)  特に何もなく
 帰りに、コーナン、アルプラをぶらり。

1月23日(火)  眠い
 昼からは、超眠い研修。

1月22日(月)  朝、布団から出るのが・・・
 朝の数分はすごく短く感じられ、あと数分だけでも寝させてーって感じ。特に週明けはそう。かといって、前夜に数分でも早く眠りに着くのは嫌なこった。ブルーな1週間スタートです。

1月21日(日)  ドライブ
 MOMOへ買い物。その後は、水口・信楽方面へドライブ。

1月20日(土)  何もせず
 なんか、一日、ボーっとしてましたね。気がつけば夕方でした。

1月19日(金)  新年会
 新年会。一次会は、おんにて。二次会はカラオケ・・・と。いつもの感じで盛り上がりました。その後にチャリで帰宅。帰宅後は子供の友達が泊まりに来てて、びっくり、我が家、子供何人おるねん!

1月18日(木)  肩透かし
 忙しさを覚悟して行ったけど、意外と平穏で肩透かし?明日は週末、新年会です。

1月17日(水)  ガンダム
 お休みしました。嫁と二人、いろいろぶらつきましたね。昼食は嫁の希望で天一へ。やっぱ、美味いね。お約束どおり、下痢しましたけど・・・そして幼稚園から帰ってきた息子とヤマダ電機とジャスコへ。最近息子がガンダム(初期の)にハマってて、だいぶ前に買ったガンダムのフィギュアで気が狂ったように遊ぶので、ドムを買ってあげました。他のおもちゃと差異はないのに、どうして、ガンダムにそれほど夢中になるのか?話は複雑で幼児には難しいはずなのに・・・考えてみれば、ああいった巨大ロボットが手のひらで動かせるおもちゃが最近少ないかな。(合体させて巨大な物は多数あるが・・・) ソーラーシステム発動!ゆうてる幼児は、まあいないと思う。

1月16日(火)  くら寿司へ
 仕事後、速攻で帰宅。子供たちの習い事を迎えに。時間つぶしでBOOK−OFFに寄るが、見たいコーナーにションベン臭いオッサンがひとり、立ち読み。ほんま社会悪やな。自分にも臭いつかんか心配でした。家族が揃った所で、くら寿司へ。

1月15日(月)  処方箋
 朝、きつかったですね。眠くて目が開かない。仕事後に院外処方箋を持って、薬を仕事帰りのA薬局チェーン店へ初めて持って行ったのですが、取り扱い病院名を表記していながら、「在庫がないので時間が・・・」  もうええわい!結局、行きつけの薬局まで遠回り。

1月14日(日)  科学館
 家族と近所の娘の友達で、きっず科学館へ。息子と私にとっては2度目。前回も日記に書きましたが、映画上映の施設は最高!本日も、ガラすきでした。前回あったかどうか知りませんでしたが、今回、レーザー光で文字を木に彫ることが出来ました。3センチ角の立方体の木を受付で貰い(何故か子供の分しかくれない)、8文字以内のひらがなをその一面にレーザーで焼き彫ることが出来ます。普通文字とはんこ文字(逆彫り)を彫れて、子供たちは大喜び。これはいい記念になるのでお奨めですね。そして、遅れた昼食は、ユータウンで。オムライスとポテトを食いました。30分ほどで帰れました。帰宅後は年賀状の当たりチェック。今年は3等(切手)のみ7本でした。

1月13日(土)  久しぶりの
 朝から病院で検査。いつものごとく、血を抜くとき、声を掛けられて、見れば、知り合いの看護師さん。『えー、ここで働いてるんですかー?』『はい、今月から。ミスしないように注射しますね。』ちょっと、こっぱずかしい感じがありつつも、懐かしかったですね。検査後は、息子たちとアルプラへ。肉を買って帰り、久しぶりのガーデン焼肉をする。そして、久しぶりの麦酒。美味かったですね。

1月12日(金)  明日は検査
 よーし週末!明日の病院での検査に備えて、もう少しの辛抱。

1月11日(木)  平凡な一日
 普通に仕事をして、平凡な一日でした。

1月10日(水) 物騒な
 平凡な一日。私は平凡ではあるが、世の中は、バラバラ殺人がおおはやり?物騒である。

1月9日(火)  研修
 朝から5時過ぎまで研修。仕事場に戻ると、机上にJRAカレンダーと金杯のマスが・・・頼んでおいたものをいただいたようで、嬉しかったです。研修は睡魔との闘いながら、いつもは使わない脳の部分を使うようで、疲れましたね。

1月8日(月)  明日から頑張ろう
 三連休、最終日。シンザン記念にも行かずに家で引きこもり。明日は忙しいでぇー。いつも以上にブルーです。ブルーに負けて酒飲んでしまいましたよ。でも明日は研修で一日缶詰です。
 
1月7日(日)  丸源
 雪がやんでから、ぶらり、丸源ラーメンへ。肉そばを食べる。最後に、店員に酢を注文して、入れて食べると、これまたオツな味。

1月6日(土)  禁酒
 小雨の土曜日。息子とジャスコ→トイザらスへ。そこでわかったのが、今月でトイザらスが閉店・・・棚とかはガラガラ。投げ売りされてるわけでもなかったけど、いつも使ってた店なのでショックですね。もう、あの辺には行くこともなくなりそう。帰宅後は家でごろごろ。年始に飲みすぎたので、現在、禁酒中。どこまで頑張れるか?風邪は良くも悪くもならずです。

1月5日(金)  仕事始め
 休み明け&週末、忙しいのに時間が経つのが遅い。風邪も少しひどくなる・・・今週末は寒くなるらしい。月曜日にシンザン記念を見に行こうと思ったが、予想気温を見て、気が引けた。家にこもりっぱなしの3連休となりそうです。

1月4日(木)   初詣
 家族で京都・平安神宮へ、初詣に行きました。そこで、珍しくおみくじを・・・私は中吉。まあ、抽象的な内容。全然書いてあることを覚えられない。みんな、なんか、わらにくくって帰ってるけど、置いて帰ったらわからへんやん。掟破りか知らんけど、持って帰りました。あれ、毎年、集められたら、「昨年と同じ内容やん!」って、金儲けのネタがばれるから、くくらせて・・・と正月から勘ぐり。息子の『凶』はどうゆうことやねん。めでたい正月から、『凶』は入ってないと思ってただけに、ショック・・・「くくって」帰りました。帰りにラーメンを食べようとゆうことで、ラーメン五山へ初めて行きました。期待していたけど、濃い。ちょっと不快になるくらいの濃さ。まあ、ずっと行かずに、「あそこ美味いかなぁ」と「残して」おくより、正月から、「消し」ておいて良かったです。そして、夜は、おかんお奨めのカレーうどんを食べに長岡京へ。親戚も連れて行ったけど、、普通のうどん屋やのに、有無を言わせず、全員分のカレーうどんを注文する、自信満々のおかん。まあ、まずいカレーうどんなんて、ありえないと思うけど、まあ、美味しかったですよ。レジの後ろに「誕生月の方はカレーうどん半額」の張り紙が・・・店も自信満々やなぁ。あいにく、1月生まれはいませんでした。でもわざわざ、自分の誕生月の5月に半額求めてくるのも、どうやろ。そんなこんなで年末年始の休みも今日で終わり。今年は暦の関係で、すごく短く感じられたけど、明日頑張れば、3連休。よーし。

1月3日(水)    新年会2
 嫁の実家で、新年会とゆうか、年始の挨拶。日本酒をいただき、帰宅後には頭痛が・・・風邪を引き気味なのもあり、酒のせいであってくれーと思いつつ、早々に就寝。
 

1月2日(火)    新年会1
 うちでの新年会。ちょっと食べ過ぎたので、散歩にコンビニへ。ウルトラマンの一番くじで運試し。小物入れを持って帰りました。(1等のフィギュアじゃなくて良かった。マグカップ欲しかったんですけどねぇ) 

1月1日(月)    謹賀新年
 朝から、ぞうにを食べて、ジャスコへ。そして昼飯を別に食べようと、とりあえず天一へ向かうが、元旦は休みかぁー。途中のラーメン屋(相撲取りのような名前の所)は大きく、「年中無休」と出しておきながら、「休み」。明らかに、看板に偽りありですね。いろいろと回った挙句、空腹の末にたどり着いたのは、バーミアン。天津飯、ラーメン、ギョーザ、唐揚げ・・・とめちゃ食ってしまいましたね。夜は、昨日、ユニクロで購入したフリースの寝巻き。これがあったかっくて、安眠安眠。

過去の日記を見る

平成13年10月から12月
平成14年1月から3月
平成14年4月から6月
平成14年7月から9月
平成14年10月から12月
平成15年1月から3月

平成15年4月から6月
平成15年7月から9月
平成15年10月から12月
平成16年1月から3月

平成16年4月から6月
平成16年7月から9月
平成16年10月から平成17年3月

平成17年4月から9月
平成17年10月から12月
平成18年1月から12月