2005
さて、レッスンをはじめて3ヶ月が過ぎ、2005年になった。 私はなんとかクロールが泳げるようになった。 タイムは、短水路往復50mで1分ちょい。もちろんそんだけで心臓バクバク(爆) ちなみに、カミさん(カラヤン)は、まだ25m泳ぎきれないでいた。 今年私は、バックやバッタもがんばろうと思っていた。そしてカミさんに 「今年の目標は?」と聞くと、すぐに 「マスターズ出場♪」と返ってきた。 冗談でしょ?と笑ってしまおうかとも考えたが、けっこう真面目に 言っているようである。数秒してから、後頭部をガツンとやられた気になった。 現状はどうであれ、目標は高く掲げた方がいいのだ。 考えてみれば、どんなスポーツでも、音楽でも、演劇でも、習い事において、 ビギナーにとってのまずはじめの目標は「競技会、演奏会への参加」である。 中年になってから始める習い事だって同じはずだ。 そんな当たり前のことさえ、年を取るとすっかり他人事になってしまう。 「競技会への参加」 ただそう思うだけで、今やるべきことが具体的にたくさん見えてくるから不思議だ。 やはり具体的な目的、大きな目標を持つことが大事だ。 所詮遊びとは言え、目標が無ければ、趣味はたんなる「オアソビ」に成り下がる。 たいした差が無いようで、その差は月とすっぽんなのである。 やるだけやって、たとえ今年は無理であっても、競技会は逃げやしない。 誰からも笑われる事も無い。 「大きな夢を他人に託すより、小さな夢を自分で叶える方が100倍楽しいはずだ」 2005年は、新たな気持ちで水泳に取り組むことになったのである。 |
2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 Pool side Jacuzzi |