HOME:東野圭吾のおすすめ本 >  天空の蜂




東野圭吾のおすすめ本




■天空の蜂

<原子力発電に関する話>
“蜂”とはヘリコプターを指しています。そしてそのヘリコプターが原子力発電所の上に…


この作品は社会性の強い作品です。 原子力は必要か? そもそも国民の関心が低すぎないか? そんなことを考えさせられる内容でした。


・新たに開発された軍需用のヘリが1機、何者かにのっとられます。
・このヘリには“自動操縦機能(要はラジコン)”がついていて、
・しかもヘリが止まった場所は、原子力発電所の真上。
・そしてまもなく犯人から要求が届くわけですが、
・現場では犯人さえ予測しなかったことが起きていたのでした。


物語の前半は、その“予想外のことへの対処”が中心に描かれていて、 そのあとは“チェルノブイリの二の舞”を防ぐべく、関係者が奔走する姿が描かれています。


正直最初の方は専門用語が飛び交うので難しいです。 『ものがたりに影響しないナ…』と思った箇所は読み飛ばしてしまいました。


しかし中盤になると次第に展開が早くなり、 予想外のことの対処、要求の受け入れ云々の検討、犯人の絞り出しなどはなかなかスリリングな展開です。



『犯人の動機は何なのか??』



結局はそこに行き着きます。 そしてこの動機に興味を持たせることが、東野圭吾の狙いだったのではないでしょうか?


この作品は1995年ころの作品なので、東海村の事故とか起こる前だと思いますが、 当時指摘された“作業者が意識しないで行っている危ない作業”に関する記述もありました。



このへんが作家の慧眼さなのでしょか。



ちなみに。以前、福井県にあるエメラルド色の海:ダイヤモンド浜にも行ったことがあるのですが、 そこには原子力発電所“もんじゅ”が浮かんでました。



『あれって…もんじゅ??』



珍しいモノ見たさで指刺してた記憶がありますが、 確かにエメラルド色の海に浮かぶ“もんじゅ”の姿は異様でした。


原発の無い地域に住んでる私には“遠くの存在”ですが、 近くに住んでる人たちにとっては勿論そんなことはなく…米軍基地の問題と似てるような気がします。


“遠くの存在の人たちは何を思うべきか?”を考える良いキッカケの本かもしれません。



天空の蜂/東野圭吾


う〜ん、、、難しい問題です。





↑ HOME 容疑者Xの献身 →

秘密トキオ片想い真夏の方程式マスカレードホテル手紙私が彼を殺した天空の蜂悪意聖女の救済