イベントのご案内 2004/10/10-11 寺内町フェスタ・クラフトアートフェア2004 「じないまち」 散策地図 富田林寺内町フェスタ (案内パンフレット表紙) 富田林寺内町フェスタ (同・裏面) |
|
富田林寺内町をまもりそだてる会の発足10周年記念行事として「寺内町フェスタ」、及び昨年に続いて「クラフトアートフェア2004」が2004年10月10・11日の2日間、寺内町一帯を会場に開催されました。前日まで台風の接近でお天気が心配されましたが、幸いにも台風一過の好天に恵まれました。 会場となった町家では各種展示や即売、また興正寺別院 (こうしょうじべついん)本堂ではライブコンサートや記念講演会、重要文化財・旧杉山家住宅ではお茶会や琴のコンサートなど、さまざまなイベントが企画・開催されました。朝日新聞の地元版でもこの催しや寺内町紹介の記事が大きく取り上げられたことから、多くの訪問者で賑わいました。 10日(日)夜には日本の道百選にも選ばれている城之門筋に約300基の行灯が道の両側に並べられ、夜6時から一斉点灯。周辺の街路灯は消され、暗闇の中に町家が燈火で照らし出されて幻想的な雰囲気に包まれました。 |
|
寺内町センター (西林町) |
寺内町遊園 (富山町) |
富田林観光案内所 (近鉄富田林駅前) 案内パンフレットが来訪者に配られました。 |
寺内町センター |
(本)奥谷家住宅 (屋号 岩瀬屋) (富山町) |
「和紙とあかり」 作品展 (本)奥谷家住宅 |
「和紙とあかり」 作品展 (本)奥谷家住宅 |
(本)奥谷家住宅 (屋号 岩瀬屋) (富山町) |
「和紙とあかり」 作品展 (本)奥谷家住宅 |
(東)奥谷家住宅 「町家空庭」の展示 |
日本の道百選 「城の門筋」 |
木口家住宅 (東林町) |
木口家住宅 硝子ショウウインドウ |
|
「木綿庄」 木口家住宅 |
木口家住宅 上げ見世 |
中井家住宅 (布屋) |
中井家住宅 (東林町) |
大阪府有形文化財・仲村家住宅 (屋号 佐渡屋) |
大阪府有形文化財・仲村家住宅 |
大阪府有形文化財・仲村家住宅 (西林町) |
日本の道百選 「城の門筋」 |
佐藤家住宅 (北会所町) |
上野家住宅 (西林町) |
勝間家住宅 (西林町) |
|
空き地(市有地)を利用した写真展 (富山町) 「町づくりセンター(仮称)」建設が計画されています。 |
松本建具店 (手作り市) |
「城之門燈路」で点灯された行灯 (旧杉山家住宅) |
重要文化財・旧杉山家住宅 (西林町) |
杉田家住宅 (堺町) |
|
田守家住宅 (堺町) |
田守家住宅 (くろさぶギャラリー) |
田守家住宅 (堺町・城之門筋)) |
|
田守家住宅 蔵長屋 「路地猫」写真展 |
田守家住宅 (城之門筋) |
田守家住宅 蔵長屋 「路地猫」写真展 |
|
駅の掲示ポスター (近鉄・富田林西口駅) |
寺内町土産の即売 (柏屋葛城堂、興正寺境内にて) |
「町家空庭」 |
|
大阪市内で「谷・町・空・庭 M.Y.Plan」(空庭CAFE)を経営されている山内さんの創作展示です。普段は緑が少ない寺内町の町家の軒先に忽然と出現したオアシスとなりました。手前の椅子に腰をおろしながらくつろいでご覧になる方々も多くてとても好評でした。 | |
(東)奥谷家住宅 「町家空庭」の展示 |
|
喫茶 「ナロード」 (本町筋) |
喫茶 「ナロード」店内 訪問者で一杯 |
城之門燈路(2004年10月10日午後6時ー9時) 「富田林寺内町をまもりそだてる会」発足10周年記念イベントとして、城之門筋に沿って約300基の行灯を並べることになり、手作りの行灯は地元住民126人が富田林小学校講堂に集まり、富田林市立第一中学校 林先生のご指導のもとで製作し、それぞれの思いを込めて絵柄を描きました。 日本の道百選のひとつ「城之門筋」に沿って並べられた約300基の行灯に午後6時、一斉点火されると、町家の明かりも消えて、通りを挟む江戸時代からの町家が闇の中に幻想的に照らし出されました。前日の朝日新聞朝刊(地元版)などでイベントを知って、城之門筋は訪れた人通りが途絶えることなく、行灯のほのかな明かりに見入っていました。 |
|
城城之門燈路 (10日午後6時から9時まで灯火されました。) |
城之門燈路 |
城之門燈路 (地元住民が作った約300基の行灯) |
|
城之門燈路 (多くの来訪者で賑わいました。) |
城之門燈路 (地元町並み保存会発足10周年記念行事) |
城之門燈路 |
|
城之門燈路 (本)奥谷家住宅 |
城之門燈路 (思い思いの絵柄が描かれました。) |
城之門燈路 (興正寺別院 鼓楼) |
|
ライブコンサート及び記念講演会 (@興正寺別院 (こうしょうじべついん)) 「富田林寺内町をまもりそだてる会」発足10周年記念イベントとして、興正寺別院本堂内で「沙弥音」ライブコンサート(10日夜)、記念講演会、パネルディスカッション(11日午後1時)がそれぞれ開催されました。 |
|
「沙弥音(しゃみおん)」ライブコンサート (2004年10月10日午後7時半) 奈良を中心に関西で活動している「沙味音」のライブコンサートが開催されました。本堂外陣はもとより、境内は人垣で埋め尽くされ、ギター、尺八とパーカッションのアンサンブルが奏でる独特の音色とライブの熱唱・熱演に魅了されました。 午後8時半過ぎに演奏終了後、鑑賞された人々はコンサートの余韻が残るなかで、城之門燈路の灯りを名残惜しみながら帰路につきました。 |
|
記念講演会 (2004年10月11日午後1時) 文化庁文化財部建造物課長 苅谷勇雅氏を講師にお招きして 「歴史的町並みとと共生する優れた住民活動と文化資源の活用」をテーマに記念講演会が開催されました。 |
|
パネルディスカッション (2004年10月11日午後2時) 記念講演会に引き続いて、「じないまちの歴史を未来につなげる − 町並みを新しい時代にどう活かす」をテーマに関するパネルディスカッションが開催されました。 (左から) コーディネーター: 立命館大学教授 高田昇氏 パネリスト: 文化庁文化財部建造物課 苅谷勇雅氏 大阪芸術大学 武谷なおみ氏 今井町町並み保存会事務局長 井上康二氏 富田林寺内町をまもりそだてる会副会長 木口俊彦氏 |
|