北極亭日乗


BACK NUMBER: 8910111212345


平成十五年八月



BMP5261.gif

平成十五年八月二十八日(木曜)晴

 直に八月も終わらんとす。汗っかきの身なれば冷涼なる気候をぼやかでもよきに、今夏に限りては暑さ少々物足りなき思いもありてか、ついついぼやきなど出て苦笑せることありたり。銭湯のサウナにて汗流さねば旨きビール呑める日少なく、ビヤホールに寄りたること一度も無く終わりぬ。願わくは晴天、秋晴れの下にて思う存分ビールをば味わいたし。

 日暮るるも日々早くなりゆくを感ず。老いと共に動作緩慢になりて、何をするも時間掛かるように思へてならず。時の流れ、若き頃の倍の速さになりたる思いせること多くなりたり。自分とせば何時に無く快調なペースにて事を片付けおると思いおるに、傍から見おれば何とも歯痒く、のんびりと見ゆるらし。負け惜しみながら、「今の世の中ちと忙し過ぎる故、人間本来の生きるリズムをば示しおる」と考えることにしたれば気持ちやや軽し。

 低温、日照不足にて夏らしさ無きをぼやきおれば、米の作柄悪しくして「十年ぶりの不作免れ得ず」との農水省発表。備蓄米を取り崩せば供給不足の恐れなしと謂ふも、有名名銘柄米などは既に買い占めの動きありとも聞き及ぶ。銭湯にても寿司屋の主人、来春までの分を買い集め貯えたりと語りおりぬ。当方、道産米愛好にて有名名銘柄米など食さねども、品薄を見越しての強欲な売り惜しみ、価格吊り上げ無きを祈りたし。

                    ☆   ☆

 本日、池田小事件の宅間被告に死刑の判決あり。女児七人、男児一人を刺殺、児童十三人と教師二人に重軽傷を負わせたる罪を考ふれば当然の帰結。被害者遺族にせば、死刑にても尚不足の気持ちならんを思ふ。虚しきことなれど、憎んでも憎み足りぬ、殺しても殺し足りぬの思いか。まして、判決法廷に臨みて、遺族を侮辱するが如き言葉を吐きて退廷を命じられたとあらば、尚更ならん。死刑廃止を願う我ではあれど、我が子が斯くの如き被害者となりたるを想定せば、亦同じ思い抱くこと疑わず。

 宅間被告の責任能力につきて、判決は「鑑定によると、被告人は人格障害の影響により犯行時の行動制御能力が相当低下していた」が、犯行前後の言動などを鑑みるに「人格障害が責任能力に影響するものでないことはもちろん、人格障害を情状として有利に斟酌すべきとも言い難い」として完全責任能力を認定せり。

 最近の裁判にては精神鑑定による責任能力の有無判定に重きを置く傾向強く、特に被告弁護側が主張するところなるも、殺人者に責任能力有無判定のための精神鑑定は必要か、と疑義を呈す意見も被害者側などに在りて、我も考へおりたるところなり。

 当事件被告に対し裁判官は、二度の精神鑑定結果を参考程度に留め置き、「…我が国犯罪史上例をみない、空前の、そして願わくは絶後の、凶悪重大事犯である。この一点において既に、このような未曾有の残虐非道な凶行に及んだ被告人の刑事責任がこの上なく重いことは、贅言を費やすまでもなく極めて明らかといわねばならない」と、犯罪の客観的事実に重きを置きて判決を下したり。そは明快にして妥当、我納得せること大なり。

                    ☆   ☆

 二十七日、火星が六万年ぶり地球に大接近するとて、眺めなばならずと前日から気負い込みておりしに、当日晩酌を始めたれば星のことなどとんと忘れ、酔い回りて寝込む始末。何とも不甲斐なき体たらくにて我ながら呆れるも、十月頃迄明るいとのこと故、焦ること無しと慰む。されど今日も未だ眺めせぬままなり。

 地球との距離約五千五百七十六万キロ(太陽と地球間の三分の一に相当)となるは紀元前五七五三七年以来のことにて、ネアンデルタール人が見たと同じ明るさの火星と聞かば、楽しきことにて心躍るなり。まして今回の如き大接近が二二八七年迄無いとなれば尚更のこと、大宇宙のロマンに浸らずに何としょ。

                    ☆   ☆

 札幌東宝日劇、今月末にて閉館につき二十五日より「さよなら東宝日劇ファイナルシネマ」と題し最後の興行。三月の札幌東映会館、松竹遊楽館の閉館に続き淋しき限りなり。本邦の映画産業の斜陽化とシネコンの台頭による影響大にして、これも時代の流れか。三十一日、同館興行史上最高の十四万人を動員、売り上げ二億四千万円を記録せし「タイタニック」を上映し、同館の歴史に幕を下ろす予定とかや。大いなる感謝の念込めて、合掌。

 一九五四年九月に開館せしと聞かば、早五十年。人間五十年も経れば彼方此方にガタ来ると同様、建物とて老朽化は免れず。設備の良し悪しが客足を左右するとあらば、閉館解体も已む無きことにてあらんか。されど、札幌のど真ん中、六階建ての威容を誇りおりたる映画館が消え行くは悲し。我、いくばくかの感慨を持ちて、同館で観し名作、大作を回顧せり。

                    ☆   ☆

 二十三日、函館千代台公園陸上競技場。コンサドーレ対アビスパ福岡戦は、1−2でコンサまたもや勝てず。通算成績9勝9敗11分け、勝ち点38。順位は六位から七位へ。
 次節三十日、対大宮アルディージャ戦(埼玉県営大宮公園サッカー競技場)。

                    ★   ★

 ◆28日=池田小児童殺傷、宅間被告に死刑。大阪教育大付属池田小事件で、殺人などの罪に問われた宅間守被告(39)の判決公判が午前、大阪地裁で開かれ、求刑通り死刑の判決。判決は、宅間被告の完全責任能力を認め、「科すべき刑は死刑以外にない」とした。公判冒頭、宅間被告は「どうせ死刑なんやから、最後に言わせてくれ」などと発言、遺族を侮辱する言葉などを続けたため裁判長が退廷を命じ、被告不在のまま死刑を言い渡した。
 北見、遠軽の2病院、保険指定取り消しへ。北海道社会保険事務局は、医師の名義を借りていた北見脳神経外科病院と遠軽町の菊地祈念病院に対し、診療報酬を不正受給していたとして保険医療機関の指定取り消しを決定。

 ◆27日=6か国協議開幕。北朝鮮の核開発をめぐる日本、米国、韓国、中国、ロシア、北朝鮮の6か国協議が北京・釣魚台国賓館で開幕。米は「核開発の無条件放棄」を要求、北朝鮮は「米朝不可侵条約の締結」を要求して激しい応酬となる。
 コメ作柄、4道県「著しい不良」。農林水産省が8月15日現在の水稲作柄概況を発表。北海道、青森、岩手、宮城の4道県が「著しい不良」など前回調査に比べ全国的に不作地域が増大、1993年以来となる10年ぶりの不作は避けられないとした。

 ◆26日=9時間遅れ、万景峰号出港。国土交通省の船舶安全性検査で是正命令を受けた「万景峰92」号は午後7時過ぎ、当初の出港予定から約9時間遅れで新潟西港を出港。
 「道州制特区」構想、首相が高橋知事に説明。小泉首相は高橋道知事と会談し、北海道をモデル地域として道州制を試験的に導入する「道州制特区」構想を進める考えを伝えた。
 医師「名義貸し」全国調査へ。文部科学省は医学部を持つ全国の国公私立大79校のうち、既に調査中の北大、旭川医大、札幌医大を除く76校の5万人を対象に実態調査を実施すると発表。
 室伏「銅」。パリで開催中の世界陸上選手権男子ハンマー投げ決勝で、室伏広治選手が80b12をなげて銅メダルを獲得。前回カナダ・エドモントン大会の銀と合わせ、日本初の世界選手権2大会連続メダリスト。

 ◆25日=万景峰号、7か月ぶり入港。北朝鮮の貨客船「万景峰92」号が朝、新潟西港に入港。今年1月以来、約7か月ぶりの入港。船舶検査を行う国土交通省などが立ち入り検査し、検査をクリアすれば26日午前出港予定。
 ⇒インド・ムンバイで連続テロ、45人死亡。インド西部の商都ムンバイ(ボンベイ)市内の2か所で、ほぼ同時に車爆弾が炸裂し45人が死亡、150人以上が負傷。インド情報機関筋は非合法イスラム過激派組織によるテロとの見方を示唆。
 住基ネット本格稼働。住民基本台帳ネットワークシステム(住基ネット)が本格稼働。総務省によると一部の市区町村でトラブルが生じたが大きな混乱は無し。
 鹿島、鉄棒も金。米・アナハイムで開催の世界体操選手権の男子種目別の鉄棒で、鹿島丈博選手が9.775の高得点で優勝。あん馬に続き2種目制覇。種目別2冠は1974年大会の笠松茂選手以来29年ぶり。

 ◆24日=水難事故、全国14人死亡。日本列島は太平洋高気圧に広く覆われ、関東地方を中心にこの夏一番の暑さ。前橋37.2度、甲府37.1度、東京・大手町34.3度といずれも今年最高を記録。この暑さで各地の海や川で水難事故が相次ぎ、読売新聞のまとめ(午後10時現在)では、全国で14人が死亡、1人が行方不明。

 ◆23日=熊谷4人殺傷、16歳少女を逮捕。合同捜査本部は夜、全国に指名手配の無職少女(16)を逮捕監禁容疑で逮捕。主犯格の元暴力団組員の男が4人の殺傷を認める供述を始める。
 鹿島、あん馬で初の「金」。米カリフォルニア州アナハイムで開催の体操世界選手権で、鹿島丈博選手が中国の騰海浜選手と並んで優勝。日本選手のあん馬の金メダルは、五輪、世界選手権を通じて初。
 「賛助金」受領、旭川医大医局も年100万円。国立旭川医大の産婦人科医局でが、医師の派遣先の斜里町国保病院から、5年間で500万円を「研究賛助金」名目で受領。病院側は「医師派遣のための謝礼金だった」としている。
 常総学院、夏初V。第85回全国高校野球選手権大会は甲子園球場で決勝が行われ、常総学院(茨城)が東北(宮城)を4−2で破り、初優勝を飾る。
                          (以上、読売新聞から抜粋要約)



    BMP8385.gif

平成十五年八月二十二日(金曜)曇

 先週来、晴曇交互の天気なれど、気温は概ね25度前後に推移せり。昨日は晴れて27.4度とようよう夏気分、今日も曇りたれど27.2度となりて久々に汗す。これ迄、低温続きて野菜類の生育悪しと聞きおるも、我が家のプランター菜園、玄関フードが温室の役目果たして殊の外生育順調。トマト、ミニトマト、シシトウ、唐辛子いずれも収穫ありて食卓に供したり。

 幾分気温が上がりたるせいにてか、二か月ばかし放り置きし家周りの雑草日に日に伸び来るやに見え、見苦しくなりたれど今日も暑き故、草むしりは中止とせり。今しばらく草々の好き勝手に伸ばし放題にさせやるも亦、風流なるか。

 市内あちこちのごみ集積場のマナー、最近とみに悪し。早朝は勿論、ごみ無きはずの夜分も、集積場の乱雑汚染ぶりひどし。収集時間帯以外、収集日以外の日にごみを出す者多く、それも生ごみとありては言語道断の所業。公徳心なる言葉、既に死語となりたるか。己の住む街を汚して平気で暮らしゆける人間が存在するは悲し。そして許し難きことなり。少しばかりの決まりを守れば済むことなれば、皆々心せよと叫びたし。

                    ☆   ☆

 今日の読売夕刊に、道内の三公立病院から三千五百万円以上の顧問料を受け取りおりし北大第一外科教授・藤堂省氏との一問一答掲載されたり。斯様な考え方を為す人物が医療教育に携わりおる故、医が仁術から金術へ堕落し在る現状も至極もっとものことと覚えたり。東大副学長の学研費不正流用より悪質と思わる。

 顧問料の使途を問われて曰く、「年収数千万円のアメリカでの生活を捨て、頼まれて教授になり、月の手当が六十万円。僕自身は贅沢しないが、家族の教育のために年二千万円は必要だ」。
 話しにならぬ。子が幾人いるか、如何な教育を受けさせおるかは知らねど、子の教育費が二千万円とは恐れ入る。大学生の大半は年収一千万円に満たぬ家庭の子弟ではあるまいか。一般家庭にては収入に見合った教育を先ず考へるであろふ。月給六十万円で二千万円の教育費を賄え得ぬは自明の理。藤堂教授の今を見るに、日本の医学教育のために薄給に甘んじても、と母国に戻りたる様にも見えず。どの様に頼まれたか知る由も無いが、月給が減るようなる話なれば断わるが道理。それを受けたとあらば、それなりの旨みも在り、その時既に顧問料の金額提示があった、と疑いたくもなろふ。金が必要なは何処も同じ。家計を切り詰めて教育費を捻出しおる一般家庭の常識からは程遠き言なり。。

 名義貸しをどう思うかと問われて曰く、「(大学病院の)システムが悪い。僕は不正と思わない。昔からずっとやってきたし、それが然るべきだと思う」。
 悪いシステムの中で生きて行くための手立てで、不正ではないと言ふ。昔から継続しおる慣行であり、在って当然と言ふ。勝手なことをほざきおる。悪しと思はば、何故改めようと努力せなんだか。アメリカで学んだ大学病院の良き制度を、旧態依然たる日本の大学病院に注入することを何故考えなんだか。どう申し立てても、甘い汁を吸わんがための医局制温存の為であり、教授の権力保持のシステムに胡坐をかいているとしか思えへぬ。

 医療構造が悪いから名義貸しも許されるのかと問われて曰く、「アメリカでウエートレスはチップを収入として届けなくてもいい。それを当然の対価として愛想笑いを浮かべる。アメリカ社会は、ルールが厳しいが、そういうファジー(あいまい)な部分が必ずある。名義貸しもファジーで必要な部分。全然悪いとは思っていない。なくすならシステムを変えなければいけない」。
 ウエートレスのチップ収入と名義貸しで手に入る収入は同じ様なものと宣ふか。確かにどの国、どんな社会にもファジーな部分は在って然るべきなり。同様に、どの国、どんな社会にもファジーであってはならぬ部分が在るも亦当然なり。さすれば、名義貸しは後者の部分に相当すと考へるが常識ではなかろふか。この御仁の「ファジーで必要な部分。全然悪いとは思っていない」の言い分に医学部教授の傲慢と開き直りを見る思いす。

                    ☆   ☆

 十一人の死者・行方不明者を出したる台風10号の被災につき、土現の対応の拙さを認める道の調査結果を読みて、少しく記し置く。

 マニュアルが無ければ動けない、動かないと言ふはまさしくお役所仕事の典型。己の職分をわきまえぬ人間が、公務員として禄を食んでいたと言ふことか。道路及び橋梁の保守点検は日常業務の一端。まして台風時とあらば、何時にも増して巡回点検を入念に行わねばならぬ。一番の働き時に的確な指示を出せぬ上司も上司なら、上司の指示が無い故動かぬと言ふ部下も部下。日頃より己の職分を胆に据えて働きおれば、斯様な状況下で何を為すべきかは自ずと分かることにて、指示を待たず迅速に事に対応できたであろふことは言を待つまでもなし。

 マニュアル作りも良かろうが、公務員の公僕たる所以を脳裏に叩き込ませ、己が職分を自覚させるが先決なり。緊急時、頼りにならぬ上司の指示を待つことが如何に危険であるかを知らしめ、自発的に行動し得る裁量権を与えるが最良の策なり。

                    ★   ★

 ◆22日=熊谷4人殺傷、15歳少年を逮捕。熊谷事件の合同捜査本部は、拉致に加わっていたのは無職少年(15)であることを突き止め、未明に逮捕監禁容疑で逮捕。残る少女の行方を追及。
 北大第1外科医局、同窓会組織通じ1500万“入金”。北大第1外科医局(藤堂省教授)が、同窓会組織を通じて留萌・天塩町から少なくても1500万円を受け取っていたことが明らかに。医局側は、他の自治体からも含め年間約2000万円の集金を認める。
 ⇒藤堂教授への顧問料、別の2病院からも1500万円。北大第1外科・藤堂省教授の顧問料問題で、新たに羅臼町国保病院と町立厚岸病院からも総額約1520万円を受け取る。藤堂氏は「顧問料は正当な対価。名義貸しは不正と思わぬ」と語る。

 ◆21日=イスラエル軍、西岸侵攻。イスラエル軍は未明、ヨルダン川西岸に侵攻。19日の自爆テロに対する報復措置。長期的には新和平案ロードマップ推進の努力を続行の方針で、作戦は当面、過激派狩りの限定的なものに。
 ハマス、停戦破棄宣言。イスラエル軍は午後、パレスチナ自治区ガサ市でイスラム原理主義組織ハマスの最高幹部の乗った車を武装ヘリからミサイル攻撃し、殺害。ハマスは直ちに「停戦」の破棄と報復を宣言、別組織のイスラム聖戦幹部も「停戦」破棄を明言。「ロードマップ」は重大な危機。
 藤堂教授に顧問料2000万円。北大の第1外科・藤堂省教授(55)が、長万部町立病院から6年余にわたり顧問料として2000万円以上を受け取っていたことが判明。同教授は一度も同病院に出向いていない。同病院は第1外科の医局員3人の名義を借りていたほか、医師の派遣を受けており、「(教授への顧問料は)その謝礼の意味だった」としている。
 熊谷4人殺傷、主犯格26歳男を逮捕。女性3人が男女3人組に拉致、殺傷された事件で、合同捜査本部は3人組の主犯格とみられる元暴力団組員の男(26)を逮捕監禁の疑いで逮捕。残る少女(17)と少年(19)の行方を捜索中。

 ◆20日=日本の人口1億2668万8364人。総務省が住民基本台帳に基づく3月31日現在の全国人口などの調査結果を発表。総人口は1億2668万8364人で、前年比20万9692人(0.17%)の増。
 イラク爆弾テロ、死者17人、負傷108人。イラク爆弾テロ事件の救出作業が20日にかけ夜通し続けられ、デメロ国連イラク特別代表の死亡を確認。国連によると、死者は17人、負傷者が108人に。
 川相、犠打世界新 512。巨人・川相昌弘内野手が東京ドーム・横浜戦の6回、今季7つ目の送りバントを決め、自己の持つ通算犠打のプロ野球記録を512に伸ばし、大リーグ記録も更新して「世界新記録」を達成。1983年、岡山南高から巨人に入団、プロ野球21年目。大リーグ記録はエディ・コリンズの511。

 ◆19日=イラク国連本部、爆弾テロ。首都・バグダッドの国連本部施設で、午後4時半(日本時間同9時半)過ぎ、巨大な爆発があり、関係者の話を総合すると、ビルが半壊し少なくとも16人が死亡、50人以上が負傷。がれきの下になお多数がいる模様。国連は「爆発物を積んだ車が国連施設前で爆発した」としており、米軍は自爆テロと見ている。
 ⇒エルサレムでバス爆破、20人死亡。エルサレム市内を走行中のバス車内で午後9時過ぎ、自爆テロによる爆発があり、少なくとも20人が死亡、100人以上が負傷。犯人も死亡。イスラム原理主義組織のイスラム聖戦とハマスがそれぞれ犯行声明。
 新型ごみリサイクル発電所、燃料貯蔵槽が爆発。三重県多度町の「三重ごみ固形燃料発電所」のごみ固形燃料貯蔵槽が爆発、貯蔵槽の鋼鉄製の屋根(重さ約10トン)が約300メートル吹き飛ばされた。この事故で消防士2人が死亡、作業員1人が負傷。14日未明にも貯蔵槽が爆発、作業員4人が負傷していた。
 北朝鮮、一転「ユニバ参加」。ユニバ不参加を示唆していた北朝鮮が、板門店の南北連絡官協議を通じ、一転して大会に参加すると韓国側に通告。
 3女性拉致、不明1人の遺体発見。埼玉県熊谷市で起きた3女性拉致で、県警は同県秩父市内の公園近くで、行方不明の女性の他殺体を発見。県警は三人組が殺害に関与とみて行方探索中。
 ⇒クラブ襲撃の爆弾男、組員と断定。北九州市小倉北区のクラブに手投げ式爆弾が投げ込まれ、従業員9人が重軽傷を負った事件で、福岡県警は、投げ込んだ直後に死亡した男を指定暴力団組員(33)と断定。
 日大も「名義貸し」発覚。北海道を舞台にした医療機関の名義貸し問題で日本大でも、所属の医師7人の名義が道内の病院で使われていたことが、道の調査で判明。医師の数や経緯につき病院と日大の説明が食い違うため、道は詳細を調査。

 ◆18日=北の核・拉致、包括解決。小泉首相は同日午前、ベルリン市内のドイツ首相府でシュレーダー独首相と会談。北朝鮮による核開発問題と日本人拉致問題を包括的に解決していく考えを示し、シュレーダー首相も支持を表明。
 株終値1万円台。週明けの東京株式市場は、景気回復期待からほぼ全面高の展開となり、日経平均株価(225種)は昨年8月26日以来約1年ぶりに1万円台を回復して取引を終えるた。
 3女性拉致、1人重体1人不明。埼玉県熊谷市のアパートで男性の遺体が見つかり、アパートに居たと見られる女性3人が、男女3人組連れ去られ、うち2人が相次いで刺されるなどけがをして発見されたが、1人は行方不明のまま。
 ⇒飲食店に手投げ弾? 北九州市小倉北区のクラブで、店内に爆発物が投げ込まれ、従業員9人が重軽傷。爆発物を投げ込んだと見られる男は従業員に取り押さえられたが、舌を噛み切って死亡。クラブ経営者は暴力追放団体の会長で、5月には同店の支配人男性が路上で男に刺され重傷を負っている。
 高速バス、酒気帯び運転。東京発大阪行きの高速路線バスが静岡県内を走行中、「バスの走り方がおかしい」とドライバーから110番通報。浜名湖サービスエリア内のバス停に止まったところを、駆けつけた静岡県警高速隊がジェイアールバス関東の運転手(32)を酒気帯び運転で現行犯逮捕。
 ⇒「名義貸し」筑波大でも。道の調査によると、日高地方の病院が1997年12月から98年2月まで、筑波大の医師3人から名義を借り、勤務実績がないまま、それぞれ175万円余の謝礼を支払っていた。
 豊平川で日本最古?ジュゴン化石。日本最古のジュゴン科ヒドロダマリス属とみられる海牛類の化石が札幌市南区の豊平川川床から発見。今回の化石産出層(1100万年前―530万年前)は、これまで日本最古だったタキカワカイギュウ(約500万年前)より古く、日本最古のヒドロダマリス属の可能性。

 ◆17日=北、ユニバ不参加示唆。朝鮮中央放送によると、北朝鮮の祖国平和統一委員会の報道官が声明を発表。韓国の保守系団体が15日、北朝鮮国旗を燃やすなど反北集会を開いたことに抗議、21日開幕のユニバーシアード大邱大会ボイコットの意向を強く示唆。
 道、来月にも名義借りの病院に立ち入り検査。北大医学部の医師による名義貸し問題で、道は目荻を借りた疑いのある病院に対し、来月にも立ち入り検査を行う方針を明らかに。対象病院は旭川医大で進行中の調査分を含め200病院以上になる見通し。
                         (以上、読売新聞から抜粋要約)



    BMP72F1.gif

平成十五年八月十六日(土曜)曇

 昨日墓参りを済ませ、今日は朝からのんびりと一日を過ごす。米東部・カナダ大停電も徐々に平常に戻りつつあり、ニューヨークでは電力供給が完全復旧と夕刊で報じらる。盆休みのUターンラッシュもピークを迎え、新千歳発の各便満席にて航空各社臨時便を増発して対応に躍起の状態とかや。

 亡くなりし者への思い日々忘ること無くとあらんと思へど、なかなかに難し。今年鬼籍に入りし近親者につきては思い出未だ生々しく残りおれば、家族との会話の端々に蘇り来て何やかや語り合うこともあれど、遠き日に逝きて月日経し者につきてはなかなかに思い致さず、我が怠慢、不人情、罰当たりなること甚だし。墓参りはその詫びの為とも言えるか。

 午前十一時半、円山墓地に到着。持ち来たりし花、供物そなえて焼香す。少しく蒸し暑くなりて墓下の霊喜びおるを感ず。墓参り終え、東家にて皆々蕎麦を食して後、帰り来たりぬ。

                    ☆   ☆

 我が墓参りの日が五十八回目の終戦記念日。政府主催の全国戦没者追悼式、日本武道館で開かる。先の戦争で亡くなりし三百数十万の御霊がこの追悼式で慰めらるる訳も無かろうが、戦世の庶民の悲惨を年に一度思い起こす為の儀式とせば、平和呆けしおる我らに必要なのかも知れぬ。

 小泉首相の式辞に曰く、「私は、過去を謙虚に振り返り、二度と戦争を起こしてはならないという不戦の誓いを堅持するとともに、我が国が、世界各国との友好関係を一層発展させ、国際社会の一員として、世界の恒久平和の確立に積極的に貢献するよう全力を尽くしてまいります」、「先の大戦において、我が国は、多くの国々、とりわけアジア諸国の人々に対して多大の損害と苦痛を与えました。国民を代表して、ここに深い反省の念を新たにし、犠牲となった方々に謹んで哀悼の意を表します」と。

 言葉のみ。此れまで為せし事、此れから為さんとせる事との乖離甚だし。米国イラク攻撃に加担せし事、イラク復興に軍隊としての自衛隊を派遣せんとする事、これらが何故、世界の恒久平和の確立に積極的に貢献することなのか。これらが何故、日本の軍事大国化を懸念しおるアジア諸国の人々に対する謝罪と反省につながるのか。愚鈍なる我、理解しえず納得し得ず。

                    ☆   ☆

 十三日朝からJR札幌駅人出多く何事ならんと思えば、盆休み入りにて帰省する人なり。特別に盆休みも無く、帰り行く郷里など無き身故、盆の民族大移動には無縁。日々ぼんやりと暮らしおりて世事に疎くなりしか。はたまた老人呆けの進展著しく、盆休み入りも記憶の外か。しっかりせい、と己を叱りたり。

 夕刻のテレビにて札幌駅、新千歳の帰省ラッシュを映しおるを見つつ、朝の札幌駅の様子をば女房に話し聞かせ、十五日に予定せし墓参りの事ども語り合いたり。

                    ☆   ☆

 大通公園にて先月二十二日から開かれおりし「納涼ビアガーデン」、十一日終了せり。夏の風物詩となりたる感あるも、三週間の期間中、真夏日一日も無く、夏日六回昨夏の半分、最後は台風の雨に祟られたとありては風物詩も些か心許無し。

 女房、一度行ってみたしと云うも、連れ行かなんだ。街に出た折、序でにぷらりと立ち寄るがビアガーデンと謂ふもの。わざわざ家から出掛け行くものにあらず。まして夏らしからぬ天気続きとありては尚更なり。よしんば好天猛暑になりても、今度は「暑さの中、ビールのため出掛くるなど愚の骨頂」と引き籠もるなり。兎に角、億劫なれば動かず、が体に良し。

 報道によると、期間中の来場者六十七万人、ビール消費量二十五万五千九百五十一リットル(五百ccジョッキで五十一万千九百二杯分)。夏日半減せしも共に昨年と同じ水準とかや。

 ビール大手各社が纏めし七月のビール・発泡酒出荷数量は、前年同月比12%減の四千九百四十八万ケース(一ケース大瓶二十本換算)で、七月としては過去最低を記録。長梅雨と、五月の増税による発泡酒の買い控えが依然続き、影響しおると謂ふ。

                    ☆   ☆

 十五日、夏の甲子園、旭川大も初戦飾れず1−9で敗退せり。対戦相手・小松島(徳島)との実力の差確かにあれど、そればかりにあらずと見し。球児憧れの大舞台を踏みて臆したとも思えぬが、三万観衆注視せる中にありては独特の雰囲気あるやに思わるる。道大会での堅守見られず、守備ミスにより大量点を献上せしは、やはり球場の雰囲気に呑まれし故か。

 もしも…の仮定話は好まねど、三回無死満塁のチャンスをば生かし先制しおれば、この試合どう転びたるかは予測し難し。あのバント、あのライナー…これも運か。銭湯の面々、「やっぱり、北海道はついてないんだワ」と、この日も愚痴ること頻りなり。

 敗れたりとはいえ旭川大、駒苫共に天晴れな戦ぶり。勝者あれば敗者あり、加えて時の運もあることなれば「負け」を嘆くなかれ。堂々たる戦ぶりを誇るがよし、負けを楽しむ余裕を持つがよし。此れから先、甲子園出場が諸君の人生の助けになるを信ず。

                    ☆   ☆

 十六日、小瀬スポーツ公園陸上競技場。コンサドーレ対ヴァンフォーレ甲府戦は、またも1−1の引き分け。第二十一節から三連勝の後、五試合勝ち星なし。通算成績9勝8敗11分け、勝ち点38。五位から六位に後退せり。
 次節二十三日、対アビスパ福岡戦(函館千代台公園陸上競技場)。

                    ★   ★

 ◆16日=NY地下鉄再開。米カナダ大停電は、最大の都市ニューヨークで、地下鉄が16日朝、約36時間ぶりに主要路線の運行を再開するなど、同市内の公共交通機関が、ほぼ全面的に復旧。ブロードウェーの劇場も15日夜から平常通り開幕。
 B型肝炎、完治後もウイルス残存。急性のB型肝炎が治ってからも長年、原因のウイルスが肝臓に残り、血中にも出てくることが、国立病院大阪医療センターなどの研究で判明。研究チームは「本人の健康に悪影響を及ぼす可能性は低いが、輸血感染の原因になる恐れがある」と指摘、献血の安全管理体制に影響大。

 ◆15日=NY地下鉄、依然不通。米北東部大停電は一夜明けた米東部時間15日昼(日本時間16日未明)までに徐々に復旧が進み、止まっていた発電容量の約8割が回復。しかし、ニューヨークの地下鉄は安全点検のため再開を見合わせるなど、都市機能のマヒはなお続いている。
 関東・東海地方で降り始めからの雨量が400ミリを超え、各地で土砂災害が発生。東京、神奈川、静岡、千葉、長野の1都4県で住民150人以上が一時、避難。JR東日本によると、在来線約530本が運転中止となり、帰省客ら約18万2000人に影響。
 白血病に劇的効果、札医大で治療法考案。札医大の新津洋司郎教授ら第4内科の研究班が、急性骨髄性白血病の新治療法を生み出し、米国の医療雑誌に掲載予定。今後、ヒト応用研究に着手し、5年後を目途に実用化を目指す。

 ◆14日=米・カナダ大停電。米東部時間午後4時(日本時間15日午前5時)過ぎ、米北東部から中西部までの幅広い地域とカナダ南東部で一斉に停電、ニューヨークなど大都市では交通・通信網がマヒ、約5000万人の市民生活や経済活動に大きな影響。米カナダ国境付近のナイアガラ近辺で、何らかの原因で発電施設にこしょうが発生、連鎖的に米北部一帯の送電系統に影響が及んだ模様。
 米大統領、テロ否定。ニューヨークなどで発生の大規模停電について、カリフォルニア州サンディエゴ訪問中のブッシュ大統領は14日(現地時間)記者団に対し、停電の原因は不明としながらも「はっきり言えることは、これはテロではないということだ」と述べた。
 北大、医師全員に報酬の返還勧告へ。北大医学部医師の名義貸し問題で、同大は、名義貸しで不正に得た報酬を病院側に返還するよう医師全員に勧告する方針。返還勧告の総額は数億円に達する見通し。一方、北大は調査結果を公表し、医局の一部関与を認めて陳謝。

 ◆13日=名義貸し、北大医局の関与再調査へ。北大医学部の医師274人が過去5年間に、道内の病院に常勤しているように見せかけて報酬を受け取る「名義貸し」をしていたことが、同大の内部調査で判明。名義貸しが医局の指示で行われていたことを認める医師もおり、同大は医局統括の教授、医局長を対象にした再調査に着手する方針。文部科学省は処分を検討。
 「西部警察」放送中止、渡社長謝罪。ロケ中に車が暴走、見物人5人が重軽傷を追った事件で、番組制作の「石原プロモーション」の渡哲也社長らが記者会見。番組制作を中止し、10月から予定の放送を取りやめると発表。

 ◆12日=イスラエルで連続自爆テロ。イスラエル中部ロシュハアインとヨルダン川西岸のユダヤ人入植地で、パレスチナ過激派による連続自爆テロが起き、イスラエル人2人が死亡、11人が負傷。6月末の停戦宣言以来、初の大規模テロ。
 米、FF金利据え置き。米連邦準備制度理事会は、金融政策の最高意思決定機関である連邦公開市場委員会を開き、短期金利の指標となるフェデラル・ファンド(FF)金利の誘導目標を現行の年1%に据え置くことを全会一致で決定。
 6か国協議、27日開幕。北朝鮮の核開発問題をめぐって北京で開かれる6か国協議の日程が27日から29日までと決まる。
 「12人拘束」と中国側が発表。NGO代表らが上海で公安当局に拘束された事件で、上海市当局は、脱北者一行は上海日本人学校への駆け込みを狙っていたと発表。代表のほか韓国人3人と、脱北者を指すとみられる「国籍不明」の8人の計12人を拘束と説明。
 全盲の男性に医師免許交付。今年3月の医師国家試験で、一昨年の欠格条項見直し以来、初めて合格した目の不自由な男性(27)に対し、厚生労働省は12日までに、「医師の業務を適切に行うことが出来る」と判断し、医師免許を交付。
 登山客ら29人、ヘリで救助。台風10号の大雨の影響で登山ルートが寸断され、日高地方の幌尻岳(2052メートル)中腹の山荘に足止めされていた29人の登山客らが午後4時前、陸自のヘリにより救助。
 「西部警察」ロケ、5人重軽傷。午後2時20分ごろ、名古屋市の自動車用品販売店駐車場で、テレビ朝日系番組「西部警察2003」の撮影中、出演俳優が運転の撮影用乗用車がロケ見物中の人の列に突っ込み、5人が重軽傷。

 ◆11日=上海で脱北支援中、NGOの邦人ら4人拘束。NGO「北朝鮮帰国者の生命と人権を守る会」は都内で記者会見、脱北支援のため中国・上海に滞在の同会代表と韓国人スタッフら計4人が中国公安当局に身柄拘束されたと発表。代表らは脱北者9人と行動を共にしていたといい、日本政府などに救済を求める。
 "ヤミ金の帝王" 逮捕。指定暴力団山口組系ヤミ金融グループの出資法違反事件で警視庁は、グループを統括していた最高責任者で指名手配中の梶山進容疑者(53)を出資法違反(高金利)容疑で逮捕。同グループ傘下には数百店舗があり、梶山容疑者はそのすべてを統括し、業界では「ヤミ金の帝王」と呼ばれていた。
 台風10号、北海道の不明7人捜索難航、住宅の被害拡大。警視庁などのまとめでは、北海道のほか愛媛、大阪など7道府県で計11人が死亡、10人が不明に。
                         (以上、読売新聞から抜粋要約)



  BMP6296.gif  

平成十五年八月十日(日曜)曇

 今年も亦、巡り来たりし広島原爆忌。数ふるに五十八回目。平和記念公園の「原爆の子の像」に手向けられし十四万羽の折り鶴が大学生の手により放火、焼失せる今月一日の事件を思へば、悲劇の記憶の風化歴然たるを知る。この国を、地球を担い行く若き世代に平和希求の心無きや。この日午前八時十五分、幾人の若者が、否幾人の国民が心を込めて黙祷を捧げたか…

 地球上の彼方此方で戦火に逃げ惑い、テロに倒れる幾多の人々がおるを知りながら、遥か遠く見知らぬ国のこと故、我関せずの若者の風潮。この国の老いも若きも皆々平和呆けか。はたまた、他人はどうあれ俺さえ良ければの"唯我独尊"か。折り鶴を焼きし大学生がその典型やに見ゆ。大学生の質の低下著しと嘆く大学教授がおりたれども、我に言わしむれば「大学教授の質の低下も亦著し」で、斯様な風潮、幼児的学生の出現の要因、現今の大学教育にも在るやに思へてならず。

 平和祈念式典、小泉首相挨拶に曰く「国際社会の先頭に立ち、各国政府に対する包括的核実験禁止条約の早期批准の働きかけを一層強化するなど…」と。出来るなれば先ず、強固なる意志を持って盟友・ブッシュ君に働きかけて下されたし。また曰く「被爆者の方々に対しては、これまで保健、医療及び福祉にわたる総合的な援護施策を充実させてまいりました」と。ならば何故、被爆せし者が今も尚、被爆者と認定されずにおるのか。平均寿命適用外の余命を計り知れぬ被爆者が、残された日々を充実して生きるに必要な十二分の援護を為し来たったか。否であらふ。言葉だけの挨拶、人の心動かすこと無し。

                    ☆    ☆

 四日午前十時三十五分、札幌今年最高の27.8度を記録、最高気温は28.3度なり。岩見沢、帯広、旭川にては29度超。日本列島は太平洋高気圧に覆われ、群馬・伊勢崎市で38.2度、埼玉・熊谷市で36.6度、東京・大手町で33.4度と軒並み今夏最高を記録せり。

 どうにかの雨上がり、気温上がらず肌寒き中でのビール祭り、気勢上がらず凋んだままに終了せしに、明けて翌四日の好天高温何たることぞ。ちょいと前にずらし呉れれば良きものを。まさか、「不景気時に浮かれるでない」と戒めんが為でもあるまいに。お天道様は捻くれ者か、意地悪なされてくだしゃんした。

 四日28.3度、五日26.1度、六日29.1度、七日25.7度。20度前後雨模様の二、三両日とは大違い。四日、六日のビールの美味きこと、喉を鳴らして呑み干したり。

                    ☆   ☆

 将に「天、我を見放せり」の感。夏の甲子園、雨に泣きし駒大苫小牧よ、我ら北海道人は諸君の一投一打入魂の熱闘を永久に記憶す。諸君のこの夏の戦いが、悔いの無いものだったと信じたし。塵一つほども悔いを残さず全力で戦い終えたとあらば、何処に祝わぬ者が居ろうか。諸君に熱烈なる拍手を送る。

 全国高校野球選手権二日目の八日、南北海道代表・駒大苫小牧は雨の中、倉敷工(岡山)と対戦。二回に打者十三人7安打集中で7点、三回にも1点を加えて絶好調の試合なりしも、四回裏二死一、三塁の好機に雨脚激しくなりてノーゲームとなりたり。惜しきこと甚だし。
 銭湯にても話題となりて、口々に出で来るは「もったいなし」「惜しし」「つき無し」等々、愚痴ばかりとなりぬ。

 九日再試合、前日の如き戦いを望みおりたれども、2−5で敗れたり。前日と打って変わり、序盤から連続失点。三回裏に2点を返すも五、六、七回の先頭打者安打の好機を逃して惜敗せり。夏・春合わせ四回目の甲子園も初勝利はならず。残念至極、「昨日、雨が降らなんだら」と思ふと尚更に悔し。

 九日の銭湯にては前日にも増して愚痴多く、遂には「北海道は何もかも、ついて無い。景気好転の兆し無きも北海道だけだ。北海道は何をやっても駄目だ。ついて無い」と嘆息せる御仁も出る始末にて、些か大袈裟に過ぎる反応ぶりに驚きつつ、家に戻る。

                    ☆   ☆

 五日、ジョアン・カルロス監督の辞任発表さる。後任には張外龍コーチが昇格。二日の新潟戦に大敗の後、「辞めることがチームのためなら辞めようと思う」とチーム関係者に語りおりしと謂ふ。標榜せし「攻撃サッカー」も駒不足では如何ともし難し。如何な名将も戦力無くば勝つこと能わず。気の毒とも言えようか。斯く成りては監督が誰であれイレブンの奮起に期待するの外無し。選手諸君は、勝無くして明日に生きる道無しと思へ。

 十日、札幌ドーム。コンサドーレ対川崎フロンターレ戦は、1−1で引き分け、カルロス監督の後を引き継いだ張外龍監督の初戦勝利成らず。通算成績9勝8敗10分け、勝ち点37。七位から六位に浮上せるも、二位川崎、三位広島との勝ち点差は共に13。J1昇格への黎明遥かに遠しを思ふ。
 次節十六日、対ヴァンフォーレ甲府戦(小瀬スポーツ公園陸上競技場)。

                    ★   ★

 ◆10日=日高・十勝で豪雨被害、死者4、不明7人。台風10号の大雨で、道内では9日夜から10日未明にかけ河川が氾濫、川に流されるなどして4人が死亡、7人が行方不明。8町の約3000世帯に避難勧告、JRの急行・普通列車計70本だ運休、床上・床下浸水68棟。十勝地方で畑の約5%が冠水、門別で厩舎が流失、浸水し競走馬10頭が水死。全国に被害をもたらした台風10号は10日午前6時、千島付近で温帯低気圧に変わった。

 ◆9日=台風10号、死者4不明4。近畿、北陸地方に再上陸した台風10号は列島を縦断、10日午前0時には襟裳岬の南南西約110キロの海上に。関東、東北地方にも大雨をもたらし、死者は4人、行方不明も4人に。
 北海道も台風10号の影響で、太平洋側を中心に強い雨となり、平取など6町で住民計121人が公共施設などに避難。JRは特急と急行計27本、日高、根室、釧網線などで普通列車計76本が運休。新千歳空港ではダイヤが最終便まで乱れた。

 ◆8日=台風10号上陸、死者・不明6人。台風10号は午後9時半ごろ高知県室戸市付近に上陸、室戸岬で最大瞬間風速69.2メートルを記録。岡山、高知、三重県で計3人が死亡、愛媛、高知県で計3人が行方不明、沖縄、鹿児島県で54人が負傷。
 辻元容疑者ら起訴。社民党・辻元清美前衆議らによる政策秘書給与詐欺事件で、東京地検特捜部は辻元容疑者と土井たか子社民党党首の元政策秘書・五島昌子容疑者を詐欺罪で起訴。
 国家公務員の年収2.6%、16万円減。人事院は2003年度国家公務員一般職給与について、行政職月額給与を平均4054円(1.07%)、期末・勤勉手当0.25か月分の引き下げを勧告。平均年収は過去最大の前年度比16万3000円(2.6%)減で、5年連続の減少。民間給与に準拠、「逆格差」是正のための勧告。
 小中学生、不登校減った。2002年度に30日以上休んだ不登校の小中学生が、1991年度の調査開始以来、初めて減少。前年度より約7500人少なかった。(文部科学省・学校基本調査速報)

 ◆7日=バグダッド、ヨルダン大使館前で爆発テロ。イラク・バグダッド市内のヨルダン大使館前で大きな爆発があり、11人が死亡、57人が負傷。爆弾を仕掛けた車が爆発したらしい。
 バリ島テロ実行犯に死刑判決。日本人2人を含む200人以上が死亡した昨年10月のインドネシア・バリ島の爆弾テロの実行犯に対する判決公判がバリ州地裁特別法廷で開かれ、求刑通り死刑を言い渡した。
 末期がん患者に薬物「安楽死」、殺人容疑で書類送検。大阪市の関西電力病院で8年前、末期がんの男性患者に対し、主治医(48)が多量の薬物を短時間に投与し死亡させていたことが判明。大阪府警は判例上、「安楽死」容認の要件を満たしていないとして医師を殺人容疑で書類送検した。
 凶悪事件、最悪1万1304件。全国の警察が今年6月までの上半期に認知した殺人や強盗などの重要犯罪は昨年同期より16.6%増え、過去最悪の1万1304件。検挙率も4ポイント悪化し、史上最低の48.6%に。(警視庁まとめによる)

 ◆6日=コメ10年ぶり不作。民間調査会社・米穀データバンクがまとめた2003年産米収穫予想(7月31日現在)によると、作況指数は94の「不良」で、93年以来、10年ぶりの不作となる見通し。
 カリフォルニア州知事選、シュワちゃん出馬表明。人気俳優アーノルド・シュワルツェネッガーが、10月実施の米カリフォルニア州知事選に出馬の意向を米テレビ番組の収録で正式表明。
 渋谷・連続通り魔、30歳無職男を逮捕。東京・渋谷で7月24日夜、男性5人が刃物男に次々襲われけがをした連続通り魔事件で、警視庁は住所不詳、無職神原雅行容疑者(30)を逮捕。
 海中から車5台、5遺体。香川・坂出市の林田港に車数台が沈んでいるのを発見、引き揚げたところ500メートルの範囲内に車5台、車内に1人ずつ白骨化した遺体があった。5人は別々の時期に自殺したか、転落事故で死亡した可能性。
 JT、4000人削減へ。日本たばこ産業(JT)は、国内従業員の約2割、4000人の削減と、国内たばこ製造工場の追加閉鎖を柱とする中期経営計画を発表。

 ◆5日=ジャカルタの米系ホテルで爆弾テロ。インドネシア・ジャカルタ中心部の米国系高級ホテルのロビー前で強力な爆弾が炸裂、少なくとも13人が死亡、149人が重軽傷を負う。イスラム過激派によるテロの可能性。
 東大副学長が補助金不正。東大・似田貝香門副学長が、自ら受けた科学研究費補助金に不正な処理があったとして遠山文部科学相に副学長職の辞表を提出。
 日ハム新球団誕生。2004年から札幌に本拠地を移転するプロ野球・日本ハム球団を運営する新会社の設立総会が札幌で開かれ、新球団名を「北海道日本ハムファイターズ」とした。

 ◆4日=田中元外相は不起訴。東京地検は、公設秘書給与流用の詐欺容疑で告発されていた田中真紀子元外相を不起訴処分とする方針を固めた。秘書としての勤務実態があり、国から支給の給与はほぼ同額が本人に渡っており、流用の形跡無しと判断したため。
 6か国協議、北朝鮮明言「近く北京で開催」。
 韓国「現代峨山」鄭夢憲(チョン・モンホン)会長が自殺。韓国経済界で対北朝鮮経済協力の中心人物、現代グループ系列「現代峨山」の鄭夢憲会長(54)が、ソウル市内のグループ本社ビルから飛び降り自殺。鄭会長は、金大中政権の対北朝鮮秘密送金事件で在宅起訴され公判中だった。
 JR函館・千歳線147本運休。札幌市白石区のJR函館線苗穂―白石間で架線が切れて送電停止となり、函館線、千歳線で特急15本と普通列車132本の計147本が運休、約3万3000人に影響。
 夏の甲子園、組み合わせ決まる。北北海道代表・旭川大は7日目第2試合で小松島(徳島)と、南北海道代表・駒大苫小牧は2日目第2試合で倉敷工(岡山)と対戦。
                         (以上、読売新聞から抜粋要約)



 

BMP2312.gif

 

平成十五年八月三日(日曜)雨後晴

 一日、サッポロスイカの初競りあり。八百玉数分で競り落とされ、一ケース二個五千円のご祝儀相場も出たれど、殆どは千円前後の取引。此処にも冷夏の影響及びおりぬ。らいでんスイカの初競りにては比較的高値が付きおりたれど、サッポロは今ひとつなり。やはりブランド名が左右するか。

                    ☆   ☆

 我が町内商店街のビール祭り、案の定、曇天雨模様の中、昨日今日の両日開催さる。昨日昼には雨降り出し、吹奏楽団演奏会中止となりて残念なるも、マーチングバンド雨中堂々の行進にて祭り開幕を告げたり。肌寒きも、夕方より雨上がりければ女房と出掛けビールを呑みたり。

 今日も朝から雨にて心配すも、午後には上がりて昨日と同じ肌寒さなれど、祭りの人出一段と多くなりたる様子。銭湯より帰り来たり、その足にて女房らと出掛けビールを呑む。湯上り故、ビール殊の外美味し。立て続けに二杯呑み干したり。近年、ビール祭りに好天の日無きは如何な訳か、と女房と語りしも答えの出る筈も無く、またビールを呑みて戻りぬ。我が家の夏の行事、盛り上がりを欠きて、また一つ終わりぬ。

                    ☆   ☆

 ドジョウ掬いの安来節の里・安来市の副議長が、サギに発砲したと謂ふ。己が養殖中のドジョウを狙いたるにより発砲せしと。何を考えおるか皆目分からず。理解不能。即刻、辞任するが残された道。そして二度と議員になりたい等と考えるで無い。

 かくの如き輩らが銃を所持しおるは許し難し。銃所持許可証発行の折、人格審査も厳しく行われて然るべきなり。銃所持規制は厳しきが上にも厳しくあるべきにて、斯様な輩が銃を所持し得る現行法規に疑義を呈したし。かつて標的射撃目的にて銃を所持しおりし身故の苦言なり。

                    ☆   ☆

 中学女生徒に接吻せし教師が教育現場に復帰したるのニュースに驚愕、呆れ果てたり。道教委が懲戒免職とするも、人事委裁決で停職六か月に修正、此度戒め解けて当該市町村教委の研修所勤務となりたる由。

 本人の同意の有る無し、如何な状況にても、教師として有るまじき振る舞い。誰が見ても人倫に悖る行為。教育者に係る行為が許されるなれば、教育者は無用。人事委は何故、懲戒免職を停職六か月に修正せしか。かくの如き教師の地位保全の申し立てなど一蹴して然るべきなり。委員の常識、見識を疑わざるを得ず。

 懲戒免職を決めた道教委は何故、人事委裁決を不服として即刻再審請求を申し立てなんだか。裁決後、現場中学のPTAから「学校に復帰するのは不安」の声が出たは道理。その声を聞いたれば直ちに再審を申し立てるが筋。教育現場の裁きで免職と決めたからには断行するが筋。斯様な教師は一人たりとも教育現場に居てはならぬし、また置いてもならぬ。

 教育者のみならず公務員が不祥事を起こす度に思ふことなれど、公務員の不祥事につきてはいかな些細なることにありても、厳罰を以って臨むべきにて、公僕の意を解せぬ者を雇い置くは笑止なり。生活の糧を得るに格好の職とのみ心得て公務員になりたるが如き輩は不要。浪人中の有為の人材巷に多し。不適格者には即刻辞めて頂き、有為の浪人をば大いに登用すべきなり。

                    ☆   ☆

 三十日、札幌厚別公園競技場。コンサドーレ対横浜FC戦は、リードを守りきれず2−2でコンサ今季九つ目の引き分け。通算成績9勝7敗9分け、勝ち点36。
 次節二日、対アルビレックス新潟戦(新潟スタジアム)。

 二日、新潟スタジアム。コンサドーレ対アルビレックス新潟戦は、1−5の大差にて完敗せり。通算成績9勝8敗9分け、勝ち点36、7位。
 首位との対戦にせよ情け無き戦ぶり。得点が新潟のオウンゴールのみ、カウンター攻撃をば次々決められ相手FWマルクスに4ゴールされるに至りては無策、お粗末の一言。昇格など望むべくも無し。今季、絶望の淵にありか。
 次節十日、対川崎フロンターレ戦(札幌ドーム)。

                    ★   ★

 ◆3日=退職日「お手盛り昇給」。地方公務員の基本給を退職日に引き上げ、退職金を増額する「特別昇給制度」が、香川県を除く46都道府県で実施されていることが読売新聞社の全国調査で判明。27都道県では国家公務員の水準を上回る引き上げ。退職金の官民格差は300万円。

 ◆2日=やっと梅雨明け。気象庁は午前10時30分、「関東甲信越地方で梅雨明けしたとみられる」と発表。昨年比13日遅れ、入梅の6月10日から54日目。
 秋にもノービザ中国観光。中国政府は日本人観光客らに対するビザを免除する方針を固め、今秋にも実施。10日予定の李外相訪日で正式発表の見通し。
 J1、横浜M前期V。サッカー・J1リーグ前期最終節が行われ、神戸と対戦の首位横浜F・マリノスは3−0で快勝、優勝を決める。

 ◆1日=露軍病院で爆発、10人死亡。北オセチア共和国モズドクの露軍病院近くで車両が爆発、10人が死亡、数十人が負傷。爆破装置によるテロとみられ、イスラム武装勢力の仕業の疑い。(追記:2日未明までに死者35人に)
 6か国協議、北朝鮮同意を米が確認。
 高精度検査すり抜け血液輸血で肝炎感染、死亡。献血時の感染検査をすり抜けたとみられる血液を輸血された女性患者が昨年、B型肝炎ウイルスによる劇症肝炎で死亡していたことが判明。
 岩田建設、地崎工業を支援へ。道内大手建設会社「岩田建設」が経営再建中の「地崎工業」に資本参加による支援を決定。地崎工業が発足させる新会社と共同で持ち株会社を設立、ここに出資する予定。売上高道内3位の岩田が、1位の地崎を救済する形。
 路線価11年連続下落、前年比6.2%、都心は再開発で上昇。道内路線価は下落幅が拡大、すべての地域でマイナス。

 ◆31日=北朝鮮、6か国協議受け入れ。北朝鮮の駐露大使が露外務次官と会談、北朝鮮の核問題をめぐって、ロシアを含む6か国協議への支持を表明した、とロシア外務省が発表。
 バンコクの日本大使館、脱北10人駆け込み。バンコク・在タイ日本大使館に、北朝鮮国籍と見られる10人が車両用ゲートから館内に駆け込む。10人が「ノースコリア」と英語で叫びながら館内に入ったため、同大使館は身柄を保護。
 政府管掌健保、赤字最大5588億円。社会保険庁は、中小企業のサラリマンらが加入の政府管掌健康保険の2002年度けっさんを発表。赤字額は過去最大の5588億円に達し、実質10年連続の赤字決算。
 ⇒合併協議スタート。民主北海道・佐々木幹事長と自由道連・木本会長が札幌市内で会談、合併協議会の設置を決定。次期衆院選に備え2区、6区などの候補者調整を本格化へ。民主北海道は社民党道連との選挙協力も検討。

 ◆30日=旧朝銀信組に爆発物? 29日深夜、朝鮮総連新潟県本部に銃弾が打ち込まれた事件で、旧朝銀新潟信組を引き継いだハナ信組新潟支店脇で不審な紙袋を発見。爆発物の恐れもあり、付近の160世帯を避難させ回収。中に時限発火装置付きの引火性ガス入りポットが入っていた。

 ◆29日=首相総裁選出馬表明、再選後の改造明言。小泉首相が官邸記者会見で、自民党総裁選で再選を目指す意向を正式表明。再選された場合、直ちに内閣改造を断行、挙党態勢を築く考えを明らかに。
 新1万円札、印刷スタート。財務省は20年ぶりにデザインを一新する新紙幣の印刷を開始。1万円札に続き10月から千円札(裏面図柄・野口英世)、12月には5千円札(同・樋口一葉)を印刷。流通開始は来年7月で、約2年で切り替えを終える予定。

 ◆28日=鈴木宗男議員秘書に有罪判決。鈴木衆院議員の公設第一秘書で、国後島「友好の家」建設工事の不正入札による偽計業務妨害と、政治資金規正法違反に問われた宮野明被告の判決公判で、東京地裁が懲役1年4月、執行猶予3年の有罪判決。
 バスジャック、21歳刃物男を逮捕。長野県坂城町の上信越道を走行中の新宿発長野行き高速バス車内で、21歳の男が運転手に刃物を突きつけバスジャック。途中乗客33人を解放、運転手を人質に立てこもるも運転手の説得に応じ、長野県警捜査員に現行犯逮捕さる。(追記:8月7日、運転手が長野県民栄誉賞を受ける)
 武富士、サービス残業代35億円支払い。消費者金融「武富士」はサービス残業をさせた従業員ら約5000人に、過去2年分、総額約35億円の未払い賃金を支払う。大阪労働局は労働基準法違反容疑で書類送検の予定。

 ◆27日=宮城地震、建物損壊は5801棟。26日の宮城県北部地震で、建物の損壊は5801棟、けが人は569人に上ったことが同県の調べで判明。
 比軍兵士、19時間の反乱劇。マニラのマカティ市で、フィリピン国軍兵士約300人がアロヨ大統領の辞任を要求してホテルに篭城。日本人30人を含む約200人を拘束するも解放。大統領の「反乱厳戒宣言」を受け、反乱兵側が説得を受け入れて撤収。
 ボブ・ホープさん死去。米国の喜劇俳優ボブ・ホープさんが米カリフォルニア州の自宅で死去。5月に100歳を迎えたばかり。英国生まれ、4歳の時に家族と米国に移住。「珍道中」シリーズで人気をつかみ、「腰抜け」シリーズで大ヒットを飛ばして「アメリカ一のおかしな男」と呼ばれた。
 世界水泳、有終の「銅」。水泳世界選手権最終日の男子400メートル・メドレーリレー決勝、日本は3分36秒12の日本新記録で銅メダルを獲得。この種目でのメダル獲得はローマ五輪(銅)以来43年ぶり。
 鳥人間コンテストで新記録。琵琶湖で行われた第27回鳥人間コンテスト選手権大会の人力プロペラ機部門で、日本大学理工学部航空研究会が34.6キロの大会新記録で優勝。
                         (以上、読売新聞から抜粋要約)



              
                  
BMP371.gif       BMP1175.gif       BMP12F2.gif