2015/ 12/ 8   vol. 125

さて、1ヶ月ぶりの "・・・ひとりごと" です。
前回の終わりに書いていた、7月の下旬から毎月のように次々と いろいろな物が壊れ、
10月下旬に壊れたのは、玄関にある《ポーチライト》
9月頃から接触が悪いのか原因不明で点滅していて、気になっていたのですが なかなか点検してなかったんです。
・・・で、10月下旬に(インターホンを交換したので気を良くして)とりあえず電球を交換してみたんだけど改善されない!
「やはり、どこかが接触不良?」って事で、本体を取り外して点検!
・・・そうしたら断線してました!! ショートして家が火事になる前に気が付いて良かったです。

お客様には暗い玄関で不便をかける事になりますが、仕方なしに《玄関灯》を外したままにして、
間違えて通電をしないようスイッチにテープを貼ってメモをし、ネットで同型の《ポーチライト》を探す。
でも、求めていた型がネット上では見つからず、「とりあえずホームセンターへ行ってみよう・・・」って事になりました。

店内に出ている物は4〜5種類しかないのですが、数社のカタログから検討する事 数十分。
結局、「現行の型では汚れた時に掃除がしにくい」って事で『防湿・防雨形でシンプルなデザイン重視』になりました。
   (早い話が、浴室灯のような物)
いくつかのメーカーから数種の型番をメモし、帰宅してすぐにネットで検索してみました。

第一希望は値段が予想以上に高いので即却下! ・・・で、第二希望と第三希望で悩みましたが、
少しでも安い方に決定し購入手続きをしました。
注文をしてから2日後に届いて、早速取り付ける事に。

                
以前のポーチライト    届いた箱から出す   取り付け後、シーラントで隙間を埋める       完成!

先月にドアホンを交換したばかりなので、防錆スプレーなどの対策を忘れずにやり、
「もうこれで、点滅やショート(火事)の心配をしなくて済む!」・・・と、一安心していた矢先、、、、、

・・・いつもなら続きは次回にしますが、今回は続けます(笑)

11月下旬、今度はプライベートルームのテレビが壊れました。
見ていたら突然 プチッ!ってなって、画面が真っ暗! もちろん音も出ません。
電源が落ちたのかスイッチを入れても入りません。
コンセントを抜いてしばらくしてもダメ! 様子を見ようと翌日になってもダメ!!
仕方なしに家電量販店へ持って行きました。
「基盤交換修理に15,000円程かかり、もっとかも?!」と言われ、新しいのを購入しようと店内を見て回る。
しかし思っていたより高いので、ドアホンやポーチライトの時と同様、パンフレットを持ち帰り検討。
ネット検索していたら、当初検討していた22型より24型の方が安かったのでソチラを注文する。
配送も2日後に届き、即設置しました。
今回のテレビの故障に関しては対応が早かったので、4日後には見られるようになりました。

毎回のように修理記録となった、今年の "・・・ひとりごと" でしたが(笑)
今年は今回が最後かな?
皆さん、良いお年をお迎えください。 来年も忘れた頃に更新しますので、読んでネ!


追記
2015/7/22 vol.122の "・・・ひとりごと" に書いた
 【九十九里有料道路の真亀Jctから北側の区間は、91日からの津波対策工事期間中は利用できません】
・・・について、「いったい、いつまで工事してるの?」って疑問からネットで調べたけど分かりませんでした。
先日、浜辺へ行ってどうなっているのか見て来ました。

  
九十九里有料道路(波乗り道路)の工事をする為の、車両が通る道路を、造っていました。
ゆえに、波乗り道路の工事は、まだ あまり進んでいませんでした。
・・・いったい、いつ工事が終わって通れるようになるのだろう?!



2015/ 11/ 5   vol. 124

約3週間ぶりの ご無沙汰です。 忘れないうちに書いておかないと、次の問題が発生してしまって・・・
さて、前回の終わりにチラッと書いた玄関のインターホンについて記します。

9/19の日中に、インターホンが何度も鳴るので玄関へ見に行くと誰もいない…という事が何度かあり、
夜になっても鳴るので、(お客さんかもしれないし)再度見に行くと、
誰もいない玄関子機を前にしながら音だけ鳴るというオカルト的な体験をしました。
夜中に鳴られても困るので、【故障中】のシールを貼り、親機の電源を外しました。
翌日、明るい陽射しの下で玄関子機を外して見ると、やはり塩害による接触不良で接続部分が錆で腐食してました。

同じ型の玄関子機をネットで探したのですがメーカーでは製造中止で、後継型も製造中止!
さて、どうしようかなと? と途方に暮れつつ大型電器量販店へ・・・
店員さんに相談すると、「子機だけ替えても親機と合わないと鳴らないので、親・子機のセットで交換しないとダメ!」…と言われました。
とりあえずカタログを持ち帰り、当宿で使い易そうな機種を選択し その他の必要な備品等を検討しました。
ネットで検索したところ、残念ながら第一候補は増設スピーカーが使えない事が判明!
…で、第二候補のドアホンを安く売っていそうな店舗を探して (ここまで来るのに10日以上が過ぎ、すでに10/2)
結局、ドアホン本体・増設スピーカー・インターホンケーブルの3点をそれぞれネット注文し、
ステップル等の小物は近所のホームセンターで調達する事にしました。

早い物は10/3に届いたのですが、全部揃わないと作業が進まないので最終的に工事をしたのは10/18になりました。
  (その間、サツマイモ掘りのお手伝いに行ったり、月末月初の帳簿処理や扇風機の片付けなどやっていましたが)

                
  撤去したインターホン          玄関子機        2階に設置したテレビドアホン   1階用の増設スピーカー

朝から作業を始めて、15時半くらいに終わりました。 何とか明るいうちに終わって良かったです。
インターホンケーブルが、なかなかモールに入らず手間取りましたが何とかなったし、 (業者さんの様な仕上がりに満足!)
翌日、玄関子機の周りにシリコンシーラントを塗り付け防水対策をし、ネジ部分に防錆剤をスプレー! (再度、仕上がりに自己満足!!)
今後忘れなければ1年に1回くらい防錆剤をスプレーしたいと思います。 (塩害ですぐ壊れては困るので!)

・・・そんな事を考えていた10月下旬、新たな問題が発生しました。
7月下旬に1階給湯器の浴室リモコンが配線の接触不良で故障し、8月中旬に2階トイレからの水漏れに気付き、
その改修工事が9月下旬に終わった矢先に玄関インターホンが故障し、その交換作業を終えた矢先に新たに壊れたのは・・・

・・・次回のお楽しみにしましょう!
今日は この後、外出しなければならないので、あまり この “・・・ひとりごと” に時間と割いてもいられない!!
そんな訳で、今回はこの辺で・・・ あしからず・・・



2015/ 10/ 19   vol. 123

お久しぶりです。 7月からだから約3か月ぶりのご無沙汰です。
前回に書いていた1階浴室の給湯器のリモコンが電源が入らなかった件について、
メンテナンスの人が来て修理してくれたのですが、ただ単に『配線の接触不良』という事でした。
やはり塩害が原因かな?

さて、夏が過ぎ、秋も深まってきました。  (夏季シーズンについては触れないでおこう・・・ あまりにも、お客さんが少なかったので・・・)
前回に書いていた有料道路が9/30まで無料だったので、東金まで買い物ついでに数回走りました。
少し遠回りだけど信号が無いから時間的には あまり変わらずに行けました。
何よりも高い所を走るので景色がキレイ! 稲刈り前後の風景が気持ち良かったです。

その稲刈り! 親戚の家へ手伝いに行ったのですが、8月下旬から雨が多く、なかなか稲刈りが出来ず、
なんとか天気の良さそうな日に田に入ったのですが、コンバインのキャタピラがめり込んで前に進まない!
板を並べて、後ろから押したり前から押したり・・・  コンバインの中のコメを減らして少しでも軽くしたり・・・
・・・そんなこんなで大変な思いをしながらの今年の稲刈りでしたが、9月の中旬には無事に籾摺りも終え出荷しました。

そういえば、8/17〜9/30の期間中、成田空港から館山、鴨川、銚子へ、1日4往復運行する
《チバストーリー》という無料高速バスがあり、ネット予約で最終日に成田空港へ見学に(遊びに?)行ってきました。

     

今回、行ってみて気が付いたのですが、いつも聴いている“bayfm”のサテライトスタジオが
第1ターミナル内にあったんですね! すっかり忘れていて、「金曜日に来ればよかった!」・・・と後悔しました。 

二十余年前、韓国へ行くのに利用し、その時は団体行動だったのでお土産や展望デッキなんかへ行く暇もなく、
7〜8年以前から空港内を見学したいと思っていたのですが、
駐車代がバカにならないし、往復のバスや電車代もバカにならないし、なんか良い方法が無いものかと ずっと思っていたのでした。
今回初めて ゆっくり空港内を散策でき満足しました。
それにしても、成田空港ってデカイ!!

ところで、昨年の1月に2階のトイレを改修した事は、この “・・・ひとりごと” に書いたと思いますが、(2014/4/13 vol.114参照)
なんと水漏れしているみたいで1階トイレの天井にシミが出来てしまいました。
保証期間の1年はとうに過ぎ、どうしようかと思いましたが、このままでは悪化するばかりなので
昨年に工事依頼したリフォームセンターに相談に行きました。
数日後、大工さんが来てシミを確認し、『昨年の工事が原因なのか?、既存のパイプが原因なのか?』 と言う事で・・・

             
後日、水道屋さんが来て1階の天井を開け   古いパイプを外し    新しいパイプを付けました。
2週間ほど漏れが無いか様子を見て・・・

              
大工さんが来て天井の穴をふさぎ、クロス屋さんがパテで段差を埋め、クロスを張って完成!

ところで、原因はいったい何だったのだろう?
  この写真から判断するとパイプの長さが短いように見えるのだが(だから昨年の工事が原因?)
水道屋さんは『既存のパイプが下がっていて、逆流している可能性も捨てきれない』…と述べています。
まぁ〜原因はどうあれ、キレイに直りました。
費用も材料代だけで、人件費はかからず安く済んで良かったです。
8月の下旬にシミを発見し、最終的に改修工事が終わったのが9月下旬。
稲刈りで留守にしていた時もありましたが、1ヶ月間 なんとなく落ち着かない日々でした。

その9月下旬に今度は玄関のインターホンが故障しました。 (水漏れが直って一安心した矢先に!!)
・・・が、その事は次回にしましょう! あまりにも長くなりそうなので・・・
今回は この辺で… (^_^)/~
皆様、季節の変わり目 ご自愛ください。



2015/ 7/ 22   vol. 122

こんにちは。 先日 更新してから あまり間がありませんが、書き忘れていた事に気が付いたので・・・

  【県内有料道路の無料開放】
  夏の観光シーズン、千葉県道路公社が管理する有料道路7路線の通行が無料になります。
  期  間  / 7月1日()〜9月30日(水)
  対象路線 / 東総有料道路、鴨川有料道路、千葉外房有料道路、東金九十九里有料道路、
          利根かもめ大橋有料道路、銚子連絡道路、九十九里有料道路
  ※九十九里有料道路の真亀Jctから北側の区間は、91日からの津波対策工事期間中は利用できません。
  問い合わせ:千葉県道路計画課 043-223-3295

町の広報に載っていたのですが、6月の上旬にバイク雑誌の『MOTOツーリングvol.20 2015夏号』の原稿を書いていて
その事に満足して こっちの “・・・ひとりごと” に書くのを忘れていました。
6月中に来たお客様と話をしていたら、「森田 千葉県知事が この【無料開放】を指示したらしい」・・・と言ってました。
森田知事の真偽のほどは分かりませんが、とりあえず無料です。
この事を広く知らしめるためにココに書き記しておきます。

いくら無料だからと言ったって、私にとっては《いつも部屋から見ている海》をわざわざ見に車で出掛ける必要もなく、
いつになったら通る機会があるのだろう?
買い物で東金に行くにも遠回りのような気がするし、茂原方面に行くにも、白子までしか乗る必要が無いし…
地元の住民にとっては、あまり うれしくない【無料開放】なのでした。

話は変わって、前回 ホームページの更新というか修正の事を書きましたが、
あれから毎日少しずつ見直しをしていました。
開業当時の「farer inn Plage」のマークを使っていたページが まだ残っていたので修正し、
数年前の山武郡市の合併にかかる町名変更も、手付かずに直していなかったので今回やっと修正し、
メニューのページも新しい写真が無かったのでUPしました。 (といっても2010年の写真ですが!)
・・・この食事の写真のページも、全面的に見直ししたいと今回いじっていて思いました。
良いアイディアが無いので、すぐに どうこう って訳でもありませんが、今後の課題として頭の片隅に残っています。

そういえば、この “・・・ひとりごと” に書いてませんでしたが、【空室状況】のページも以前から気になっていたんです。
概案はあるのですが、まだ煮詰まっていないので修正作業が進んでいません!
あまり期待をせずに【新しいページ】に修正される日をお待ちください。

最近、都会は連日のように『真夏日』が続いていますが、海が目の前のココは気持ちだけ涼しいです。
海風が吹けば涼しいはずなのに、ここ数日は南西の風で日中は暑いです。
でも、この『暑い』と言う私の感想は『朝晩は涼しい』という事を前提にしている事で、
相対的に東京などの都会の暑さと比較すれば、『涼しい』になります。
普段25〜28℃で生活していると30℃を暑く感じるように、
毎日32〜34℃の都会で生活している人にとっては、30℃でも涼しく感じるのではないでしょうか?
 ***意見には個人差があります これは個人の感想です***

話が、とんでもない方へ行ったので(やはり暑いからだろうか?)今回は終わりにします。

追記
先日の19日、1階浴室の給湯器の調子が悪くなりました。 正確には浴室リモコンが故障し電源が入らなくなりました。
台所リモコンは作動するので給湯には問題なく、シャワーは使えますが浴槽への自動お湯張りができません。
今日、この後に給湯器メーカーのメンテナンスの人が来てくれます。
忘れなかったら次回にでも、この顛末を記します。



2015/ 7/ 3   vol. 121

こんにちは。 ご無沙汰しています。
梅雨の真っ只中ですが、皆様は いかがお過ごしでしょうか?

車で1時間程の、親戚の農家でのジャガイモ掘り取りも、無事に6/23に終わり、
選別・出荷がまだ残っていましたが、25日に町の健康診断があるので24日に九十九里へ戻ってきました。

高校時代からの友人からメールが入っていましたが、
体力的な疲れと、翌日の健康診断への緊張(また血圧が高く出るんじゃないかとの心配)とで
返事もそこそこに済ませ(ごめんね!)サッサと休みました。

健康診断のこの日は一日中留守にする為、夏季シーズンに向けて燻煙殺虫剤(バルサン)を焚き、出掛けました。
朝食抜きでの健康診断はスムースに進み、血圧も問題なく ホッ としました。  (結果は8月下旬ですが。。。)
昼食に成田のホテルバイキングへ行き、夏に向けての買物をしてから帰宅しました。
普段から虫がほどんどいないから、バルサンをやっても効果の程が分かりませんが・・・

以前から気になっていたPlageのホームページの【ページのタイトル】を修正しようとアレコレやっていたら、
画像のロールオーバー効果がうまく働いていない事に気付き、こちらも修正しようとアレコレやっていたら、
トップ(index)ページの画像が表示されなくなってしまいました! その後、画像を再度アップしたり、
いくら修正を試みても表示できないまま月末会計を迎え、帳簿処理に精を出して現金・預金残高を合わせ、
7月に入ってすぐにお客様が泊まられ、やっと今日になって新しくindex2としてページを作りデータをアップしました。
ちゃんと画像が表示されている事を確認してからindexのページに上書き保存!
この10日間ほどの間に、どれほどの人がウチのHPをご覧になったのか分かりませんが、
お見苦しい事だったと思います。 謹んでお詫び申し上げます。

さて、なんで【ページのタイトル】を修正しようと思い立ったのかと言うと、
従妹の旦那さんのHPを検索していたら、某商工会議所のページで、それこそ【ページのタイトル】が間違えて表示されていて、、、
その事がきっかけで自分のHPを見直していたのです。
まぁ〜 一週間ほどスッタモンダしましたが、画像が出るようになったので『良し』としましょう・・・
でも、画像のロールオーバー効果がうまく働いていない事は以前のままで、こればかりは対処の仕方が分かりません。
素直に諦めるしか無いのかも・・・ ヘタにいじって、また画像が映らなくなってしまっても困るので!

さて、半月ほど前の6/18の11時頃、浜辺で海水浴場用の放送設備の点検の為、
♪ピンポンパンポン♪…と放送の試験をしていました。
『だんだん夏が近づいてきたなぁ〜』と感じていましたが、昨日の7/2の夕方、終了時刻の放送がかかっていました。
7/1の海開きの放送には気が付かなかったけど、いつの間にやらオープンしていたのでしょうか?
最近、雨の日が多く 気温も今ひとつ上がらず肌寒い日が続きます。 こんな天気や気温で海に入っている人がいるのでしょうか?
人影まばらな浜辺では、海水浴場がオープンしても気分が盛り上がりませんね〜!
早く梅雨が明けないかなぁ〜!!
ちなみに、不動堂海水浴場は8/31までのam9:00〜pm4:00の開設です。
監視員(ライフセーバーの方々)の指示に従い、楽しく遊びましょう。 ご来浜をお待ちしています。

先程、7/1にお客様が入った事を書きましたが、その時の会話で『来年の年賀状の写真をどうしよう?』って事を話し、
『九十九里特集という事でマニアックに、高村光太郎の智恵子抄の一節 《千鳥と遊ぶ智恵子》 の詩碑 なんてどうだろう?』
って言ったけど、本人自身 ジミだと感じているので即 却下! もちろん徳富蘆花の碑も却下!!
・・・さてさて、年賀状の写真をどうしよう?!
アジサイの写真でも撮りに多古町の日本寺にでも行こうか? 夏のビーチタワーにでもするか? 紅葉は?
でも、年明け早々に紅葉の写真では・・・
ウ〜ム! どうしよう?

ところで、上の方に高校時代の友達の事を書きましたが、高校の頃に私がよく行っていた自転車専門店の前を、
彼が仕事の関係で何度か通り、思い出してメールをくれたのでした。
あの お店はロードなどの速く走る関係が主で(レースチームもあった)、
私のようなランドナーなどの ゆっくり走る者には あまり縁は無いのだが、部品が豊富で安かったから良く行ってました。
メールを貰って「今でも お店があるんだ〜 懐かしいな〜」と思いました。

数年前からの自転車ブームもあるのでしょうか? 残っていたお店に行ってみたくなりました。
昨今、レーサーなどの軽い自転車で道交法を理解しない若者が飛ばして走ってるNEWSをテレビで見ます。
みんながみんな、そんな無謀な走り方をしている訳では無い事は分かっていますが、
パンクも直せなかったり、輪行するにも分解せずに入る大きな袋で満足し構造もロクに知らない自転車乗りが多く思います。
 ***あくまでも個人の意見です  意見には個人差があります***
十数年前にディスクホイールがはやり、上から下までばっちりと レーサーウェアで固め、
100万くらいの海外の高級自転車に乗り、河川敷のサイクリングロードをチンタラ走る姿を見ると
『宝の持ち腐れ』と感じます。 ディスクホイールの意味がありません。   ***あくまでも個人の意見です***
どんな走り方がしたいのか、どんな所に行きたいのか、
どんな自転車に乗りたいのか、どんな部品が必要なのか、どうやってメンテナンスをするのか、
道路交通法は、、、等  どれほど理解しているのだろうか?   ***あくまでも個人の意見です***
楽しく乗るためには最低限のマナーは守って、他の通行(人や車)の迷惑にならないよう交通ルールを守って欲しい!
ある程度の自転車の構造を理解し、必要な部品や不必要な部品など、自分の走り方に合った部品を理解し、
ただ単に(見栄?)高価な自転車や、一般道では違法になるブレーキのない自転車など、問題外です。
ピストに乗る競輪選手でさえ、公道ではベルやブレーキを付けて練習しています。 (夜間には前照灯やリフレクターも必要です)
携帯やスマホの ながら運転、音楽プレーヤーの両耳での大きな音量、見通しの悪い交差点での一時停止、、、等
どうか無謀な走り方をする人が減る事を願います。   ***意見には個人差があります***

・・・どうも自転車の事になると熱く語ってしまい、興味ない方には すみませんでした。 m(_ _)m
とりあえず、7月になりました。 来週には保健所の立ち入り検査があるのでアチコチきれいにしなきゃ!
そして海の日の連休の為に今から少しずつでも準備をしていきましょう・・・
ではでは、次回をお楽しみに。。。  秋になってからぁ〜?!



2015/ 5/ 19   vol. 120

1か月ぶりの “・・・ひとりごと” です。
先日の5/14に館山へ『遊びに…』と言うか、『視察に…』と言うか、
行ってみたかった観光地と今後の参考のための観光パンフレットが欲しかったので、
半分仕事で半分遊びの館山日帰りです。

朝の6:00頃にPlageを出発し、鴨川の道の駅には7:30頃着いて、一休み。 道が空いているので早い!
館山市街に入ると多少 車も増えましたが、国道127と128の交差する『文化ホール前』交差点そばの
《なかぱんカフェ》に8:10頃着。 以前から食してみたかったクリームパンをやっとゲット!! (残念ながら写真なし)
 

続いて第二目的地である、大福寺の『崖の観音』へ行ったのだが、なんと改修工事中で見学できない! 残念!!
   平成28年6月30日まで工事中です。 行こうと計画中の方は、ご注意ください。

さて、館山市経済観光部商工観光課は、みなとオアシス「“渚の駅”たてやま」に入っていることを事前にwebで調べていたので
第三目的地である“渚の駅”に行ってパンフレットを入手してきました。 (館山市観光協会は館山駅にあるので駐車の関係上、パス!)
展望デッキからの眺めは最高で、先程までいた『崖の観音』もよく見えました。
  小さくて分かりにくいかもしれませんが、真ん中です。 手前のクレーンがある辺りが船形港。
館山市立博物館分館の『渚の博物館』では後藤光義生誕200年記念企画展《房州彫物職人の技》を開催しており、
いすみ市では有名な“波の伊八”と並んで「安房三名工」の一人として安房の代表的な彫物職人の作品を見学してきました。
常設展示には房総の漁業に関する文化や漁民の生活についての展示で、九十九里ではおなじみの万祝(まいわい)や
地曳網の模型がありました。

朝が早かったので(「なかぱん」のパンしか食べていないので)、お腹が空いて昼食にしたいのだが、まだ10:20・・・
『海辺の広場』でウミホタルの発光についてのビデをを見つつ時間調整し、市街地に戻りました。

第四目的の『モンフルニエ』さんの平日限定ランチバイキングに11:00頃到着。
私達以外に、もう一家族いるだけで ゆったりと食事ができました。
パン以外にパスタやピザも食べられて、大満足な昼食でした。
  

・・・お腹も膨れた事で、第五目的地である『赤山地下壕跡』へ向かいました。
市民プール(どう見ても修繕が必要?)の横の駐車場に車を停め、「豊津ホール」でヘルメットを借り・・・
  貴重な歴史遺産です。 一度訪ねてみては… オススメします。

さて、第六目的地の『館山城(八犬伝博物館)』は、赤山地下壕跡と市立博物館との共通観覧券がお得です。
ランチバイキングの後の山登りは、しんどいです!!
 
子供の頃、NHKの人形劇「新八犬伝」は見ていたのですが、もう すっかり忘れてしまっていて、どんな内容だったっけ??
資料を貰って来たけど、まだ読んでません!?

せっかくの共通観覧券なので『市立博物館本館』も見てきました。 第七目的地です。
  博物館アプローチの『彫刻の径』も良かったです。
城山公園はサクラ や ツツジ・ツバキなど、そういう時期に合わせて行くのも楽しいでしょうね〜

共通観覧券は布製のエコバックになっていて、スタンプラリーのようにスタンプを押してもらう方式です。

そんな事を知らない私達は『渚の博物館』と『海辺の広場』を素通りして来てしまったので、
再度、スタンプを押して貰うために戻りました。

このまま九十九里へ帰っても良かったのですが、
時間に余裕があったので第八目的地である萬徳寺の『釈迦涅槃仏』へ向かいました。
ココも駐車場から上り坂が続き、ランチバイキングで摂取したカロリーは消費しているかも?!
 

館山市内をぬける帰路の途中、ラジオで「ダイヤモンド富士」の話をしていました。
ちょうど5月14日が北条海岸から見られるそうですが、空は曇っているし、夕日が見られそうもないし...
たとえ晴れて夕日が見られるとしても、館山からの2時間の復路を考えると、却下! 今回はパスです!!

大原(いすみ市)のスーパーで買物をし、19:00頃 Plageに戻りました。
『崖の観音』が見学できない以外、予定していた他の七ヶ所すべて廻れて良かったです。
いやぁ〜、ハードな一日でした。



2015/ 4/ 27   vol. 119

皆さん、こんにちは。
え〜と、前回はウォッシュレットの分解について書きましたが、
今回も分解ネタで・・・

岩手県に在住していた2001年にプレゼントで頂いたWindows Me が2013年まで活躍しましたが、
さすがにダイヤルアップだと使いにくいので(故障したついでに)Win7に替えました。
 (詳しくは2013/2/22 vol.107 および 2013/2/28 vol.108 をご参照ください)
しかし、2013年1月に入手したのは XP を 7 にバージョンアップした物だから動きが悪い!(リサイクルパソコン)
 (Meを使っていた私には便利だったのだけど)
特に光回線について行けず、ウィルスチェックに時間がかかるし、だんだん不便を感じるように・・・
なので、今年の1月にWin8 を購入! (詳しくは2013/1/20 vol.116をご参照ください)

昨年2月に、2013年分のデータをCD-Rに入れようとしてWin Meを使っていたのですが、
 (リサイクルパソコンのWin7は、CDの書き込みができない! 困ったものだ!!)
途中で故障・・・ 電源ランプは点灯しているのに、Windowsが立ち上がらない!!
1日待ってもダメ、1年経った今年になってもダメ! さすがに諦めて処分する事にしました。

     

   

    

小学生の頃、モデルガンを分解した後に組み立てた事があり、
気を良くして中学になってから もう一度分解したけれど、元に戻せなかったネジが2個・・・
あれから40年、今回は分解だけで組み上げる心配がないので心置きなくバラバラにする楽しさがあります。

パソコンの処分ってリサイクル料金がかかるんでしったけ?
上記のような理由でデータが入ったままだったので、そのまま業者に出すのがイヤって言うのもありまして、今回の分解です。
可燃物は先日、町のゴミ袋に入れて出しました。 不燃物の収集日は月に1回なので、どうしようか? と思っていたら
知人曰く、「パソコンの、金属シャーシや基盤なら(ハードディスクも含めて)リサイクル業者のところに持っていくと
大抵は引き取ってくれそうに思います。」・・・との事なので、G.W.が明け、一段落したらネジ類やコード等を分別してから
持っていこうと思います。 少しはお金になるかな?!

そういえば、最近トースターが不調で(片面しか焼けない!)接触をいじってみましたが、やはりダメ! 
こちらも分解処分・・・という末路。
昨日、電気店やホームセンター、はたまたリサイクルショップでポップアップ式トースターを探しましたが
1〜2種類しか置いてなくて、選べないし値段が高い!!
明日は違うお店を覘いて見ようかな? 安くて使いやすそうなトースターが無いかな?

そうそう、昨年10月の台風18号で壊れた看板を4/20に修理しました。 

新しい話題を書いて今回の “・・・ひとりごと” を終えたいと思います。
4/24、片貝漁港の近くに『海の駅 九十九里』がオープンしました。
まず初めに驚いたのは、駐車場が満車で係員が誘導する程の混みよう!! (昨日は日曜日だったから?!)
町の広報紙に載っていた平面図で想像していたのより建物が大きく、ビックリ!
生きたイワシの水槽もあって『いわしの町 九十九里町』って感じ!!
1階は農水産物の直売とイワシ博物館コーナーがあります。
    

昨日は用事があって『海の駅』に行ったのが午後3時過ぎ・・・
こんな時間なのに、2階の飲食コーナーには食事をしている人がいっぱいいて盛況でした。
オススメします。 ぜひ行ってみてください。 

昨日は夕方だったので写真を撮るには逆光になってあまり満足していません。
今度、朝の8時前にでも行って(中には入らないが)外観だけでも撮影して来ようかと考えています。

ではでは、長々とお付き合い ありがとうございました。
次回をお楽しみに。。。



2015/ 4/ 9   vol. 118

お久し振りです。
毎度 いつも いつも、・・・って、他の書き出しってないのかな?
この “・・・ひとりごと” を書く時って
決まって「お久し振り」とか「○カ月ぶりのご無沙汰です」って書き出しばかりで
書いてる本人が飽きてきましたが、他に思いつかないので仕方ない!

さて、そんな愚痴を言うために更新したいのではありません!!
今回は、1階トイレの便座を交換した事についてです。

Plageは中古物件を購入した家なので、以前の持ち主が付けたウォッシュレットがありましたが、
古い機種の為使いにくい! 便座に保温用のコードが付いているので、その重さで便座を上げにくい!!
掃除がしにくい!!!  ・・・などなど、以前から1階のトイレ便座について不便を感じていました。

そこで、この度交換しましたので今後のご利用について注意事項が一つあります。
・・・でも、その前に取り外し及び取り付け、そして分解までの過程を少々画像で説明させてください。

 今までのトイレ  残った便器    外した便座(ウォッシュレット)

 新たに取り付ける便座   完成!

ところで、外したウォッシュレットがデカイので分解して可燃物と金属ゴミに分別して 分解中…
町のゴミ袋に入れて処分する事にしました。 (粗大ゴミにするには費用が・・・)

    
             燃えるゴミ                燃えないゴミ

・・・で、上で記した《今後のご利用について注意事項》について一言。
掃除しやすいように着脱式の便座の為、気を付けないとハズレやすいです。
上蓋と便座は、別々に上げてください。
お手数ですが、まず上蓋を上げて、次に便座を上げてください。
要するに上蓋と便座を一緒に上げないでください。
・・・という事です。

取り付けた後の最初のお客様が、
お酒に酔っっていたせいもあり、一緒に持ち上げて外れてしまった事があります。
本人も焦ったようですが、なにせ酔っているから すぐには元に戻せない・・・
トイレから 何やらガタゴト音が響きます・・・  あぁ〜哀しい!

この “・・・ひとりごと” を読んでくださっている方々は、たぶん大丈夫でしょうが、
一応ここに記しておきます。 よろしくご協力ください。

ところで、 “お知らせ” のページにも記しましたが、
2013年10月に【とほネットワーク旅人宿の会】を退会した事に伴い、
4月25日(土)をもちまして冊子『とほ宿』へのスタンプの押印を中止いたします。
4月の中旬に最新版が発行されると思われるし、『2013〜2015年版』の有効期限が終了するからです。
スタンプを集めている方は、お早目にご来浜下さい。

さて、長々と お付き合い いただき ありがとうございました。
次回の “・・・ひとりごと” をお楽しみに・・・


 追記
海からの日の出の写真がきれいに撮れたので、ついでに載せておきます。
 



2015/ 2/ 27   vol. 117

こんにちは。 一か月のご無沙汰です。
先日の2/16、『MOTOツーリング』誌のvol_19 2015春号(4/1発売予定)の
「旅人宿からこんにちは」の記事について原稿を依頼されました。
その中で、【地域の自慢・PRポイント】っていうのがあって、
せっかくだから九十九里の郷土料理の『セグロイワシのごま漬け』にしようと考えました。
でも、単純に商品を買ってきて写真を撮って原稿と一緒に送っても意味ないので
『自分の所で手作りして、製造工程の写真を撮って送ろう!』・・・って事にしたんです。

アイディアは良かったのだけど、ちょうど18日に実家に一泊で行く予定を立てていたし、
風邪をひいて咳が止まらないし、とにかく東京から戻ってから原稿の準備をする事にしたんです。

実家で、親を連れて(車でないといけない場所などへ)買い物をし、
高校の時のクラスの友人と飲み会をし、東京のお土産を買って九十九里に戻りました。

しかし九十九里に戻ったからといって風邪が治った訳でもなく、コンコン咳をしながら
以前撮った古い写真を探し、(4〜6月の読者に、冬枯れの最近の写真は見せられない!)
『ごま漬け』以外の原稿を考え、21日に『取り急ぎ第一報』という形で送りました。

上記の第一報を考えている連日は、天候が悪く波が荒れていて『セグロイワシ』を入手できませんでした。
2日後、諦めて違う記事にしようかと思いながらお店を覘いたら、運良く『背黒』がありました。

この 《・・・ひとりごと》 を読んで『ごま漬け』を作ろうなんて酔狂な方は いないと思いますが、
自分の記録のため(今後また作る時の参考のため)、ココに書き残します。

**************************************************************************************

セグロイワシのごま漬け(農林水産省選定『郷土料理百選』)
いわし漁が盛んな“いわしの町”九十九里。この地域で食べられる「いわしのごま漬け」は、
いわし漁法とともに紀州から伝わった“なれずし”が始まりと言われる。
近海で捕れる新鮮なカタクチイワシ(地元ではセグロイワシと呼ぶ)を酢と塩によって鮮度を保ち、
ゴマとショウガの風味を加えたもの。今でも家庭で作られ、ご飯のおかずや酒の肴として親しまれる料理。
町内各所で販売されていて、調味液の違いから各店舗毎に味が違う。 好みの味を探してみるのも楽しい。

作り方
@カタクチイワシ500gの頭とはらわたを取り、水洗いし、水がきれいになるまで流水で血抜きをする(約1時間)
   
A水500t:塩50gの塩水に8時間程漬け、身をしめる
B塩を軽く洗い流し、水気を切り、酢300t:砂糖15g:酒30tの調味液に一晩漬ける
  
C酢を切り、容器にイワシを並べ、
 黒煎りゴマ20g:ショウガのせん切り20g:赤唐辛子の輪切り1本:ユズの皮のせん切り1/4を交互に重ね入れる
   
Dイワシと材料を繰り返し重ね入れ、最後に《みりん大さじ1》を振り入れ、落とし蓋をし、重石をのせる(約1s)
  
E2日程で水が上がったら容器を裏返し、水分を除いて完成
 

**************************************************************************************

こうして25日に『ごま漬け』の写真を無事に送り、後は編集部任せなので一安心です。
咳は 相変わらずコンコンしていますが、月末の会計処理があるので ゆっくりしていられません!
ではでは、また次回まで...

追記
佐野市のYさん...
bayfmのpower weak で当選しました。 ラッキー v(^o^)v
 



2015/ 1/ 20   vol. 116

2015年も明けて、早や20日・・・  遅ればせながら、本年も宜しくお願い致します。

お久し振りです。 昨年の6月以降 更新していなかったので、半年ぶりの ご無沙汰です。
このページを楽しみにしていてくださる皆さんには、本当にすみませんでした。 m(_ _)m

前回の、新たに(?)中古軽自動車を入手した以降について、簡単に記しておきます。

7月30日 ホームセンターに注文した車体カバーを、塩害から守るために取り付けました。 今回こそ、大事に使いましょう!
      

9月23日 久し振りに日の出の時刻に水平線に雲が少ない! ラッキー v(^o^)v
      

10月 8日 台風一過の晴天!
       台風18号により、屋根の横の破風板?(名称不明)が破損!  ただ、この画像が小さくて分かりにくい?!
        この他、看板も壊れ、7月に買った車体カバーも紐で縛っていたのに飛ばされる。

10月 8日 皆既月食を撮影しようとしたが、ISO感度を間違え、露出時間が長いためピンボケ...
       赤褐色っぽいの、分かります?

12月24日 マンゴーたっぷりのクリスマスケーキ作成!
      


・・・で、今年の正月についてですが、天候がイマイチだったので、日の出写真は翌日以降に持ち越し...
とりあえず、《おせち》の画像でも!
                             
                               壱の重             弐の重


1月 2日 …の朝、
private room のベランダからの日の出。  (f/8 1/1000秒 ISO-200)


1月10日 念願のノートパソコンを購入!!
      

最近は毎日のように、古いPC(Windows7)から新規購入したWindows8にデータを移行したり、
アプリケーション等のインストールやアンインストールしたりしています。

今回の更新は、FTPアカウントなどの設定が間違いなく、サーバーにデータを送れるか試してみたかったのと、
2014年分のデータの移行に時間がかかるから、その間の時間の有効活用です。

12月の中旬以降、ゴボウ掘りやニンジン掘りの≪お手伝い要請≫の電話がありません!
Windows8に慣れるため、日がな一日、PCに向き合っていると、肩が張って首筋が痛くて?! (野良仕事が恋しい!)
まぁ、その内に 慣れるでしょう・・・  今年は前向きに行きたいと思います。





                            2014年の “…ひとりごと”

                            2013年の “…ひとりごと”

                            2012年の “…ひとりごと”

                            2011年の “…ひとりごと”

                            2010年の “…ひとりごと”

                            2009年の “…ひとりごと”

                            2008年の “…ひとりごと”

                            2007年の “…ひとりごと”

                               2006年の “…ひとりごと”

                               2005年の “…ひとりごと”

                               2004年の “…ひとりごと”

                               2003年の “…ひとりごと”

                               2002年 の “…ひとりごと”


                                 読んでくれて ありがとう
                                   * オーナーの趣味により サイクリスト歓迎 !! *
                                     トップページへ戻る