徒然日記                      


12月31日(水)
 家族揃って、OFF。とりあえず京都に向かって車を飛ばす。行く当てがなかったが、最初に目に飛び込んできた、『京都タワー』 いっつもランドマークにしていたが、家族誰もが、昇ったことがないとゆうことで、行ってみることに。結構いい値段を取られて、展望台へ。そういえば、あんな上から、京都の街をそれもど真ん中で見下ろしたのは、初めてやったので、ちょっと感動。設置されてる双眼鏡(無料なのが良かった) 伏見桃山城、清水寺、霊山観音、送り火の山々・・・すごいわ。あれを地方からの観光客だけに独占させるのはもったいない!改めて、みんなも行ってみましょうよ。昼は京都駅へ。例の長い階段・・・テレビでは見ていたが、初めて目の前に見て、『すごい』 子供たち3人に『行けー』 親はエスカレータでゆっくりと。でもエスカレータでも、あれだけ昇ったら、圧巻ですわ。昼飯はラーメン小路へ。どこも行列でしたが、一番そそられた博多ラーメン一幸舎へ。クリーミーな豚骨スープが最高でした。その後は、アルプラで買い物して、帰り、日が暮れるまで、グランドで息子と練習締め。来年はどんなことになるかな?来年は、私生活充実。後悔しないようにしたいです。

12月30日(火)
 恒例の餅つき大会。息子の友人たちも参加して、盛り上がりましたね。杵でつく餅は最高!大根おろしで最高!

12月29日(月)
 仕事納めでした。明日から1週間の休暇。

12月28日(日)
 朝から息子と、イズミヤ、ジョーシン、お宝創庫とぶらつきました。世間はもう、休みかも知れませんが、うちは明日で仕事終わり。頑張ろうっと。年賀状は、今日一日ヒマだったので書いとくべきやったけど、なんか、気持ちが乗らずに、書けず・・・

12月27日(土)
 朝から、セブンイレブン回り。とゆうのも、仮面ライダーのスタンプラリーで4箇所の店のスタンプで、カード&シール&応募券をもらえるとゆうもの。その後に野球の練習へ。早めに3時に終了。帰って飲んでたら、急に嫁に、『ドーナツのただ券今日までやし・・・』と近所の大学前の新規オープンした、ドーナツ屋へチャリで。その後は野球のスタッフの飲み会に。

12月26日(金)


12月25日(木)
 昨日、眠った子供を確認して、プレゼントを枕元に。今朝、4時に起きて、騒ぐ息子・・・私が目を覚ましてしまい、眠れない。 仕事は、一日退屈でした。もう、完全に、仕事納めモード突入?残り2日。とりあえず、明日を終えてから、ゆっくりと年末年始の準備へと。

12月24日(水)
 朝起きて動けない。筋肉痛。この歳で、それも冬のクリスマスイヴに、筋肉痛になるなんて、嬉しい限り。クリスマスプレゼントは、一昨日、ドンキで、息子が欲しいと言った、4輪のローラーボードを。帰りに買ったが、バイクに乗せて帰るには、ギリギリの大きさでした。

12月23日(火)
 朝から野球。基礎練習ばっかり。私も、張り切ってしまい、筋肉疲労でくたくたに・・・

12月22日(月)
 明日は休み。家族揃って、隣市の丸源ラーメンへ。肉そば大を美味しくいただきました。そして、ドンキホーテをぶらつき、帰りました。

12月21日(日)
 朝から、お宝創庫へ買い物に。昼からは、小雨の中、野球に参加。スタッフも変わり、シーズンオフで基礎練習中心。逆に言えば、この基礎練習も出来てないのに、組まれた試合に、秋口にどんどん出されてたのはかわいそうでしたね。来春からのレギュラー争いに向けて、全員ノートを作らされ、書き込み続けてます。一つ一つのプレーの意味を分かってやらないと。大事です。

12月20日(土)
 今年も2週間を切りました。いろいろあった1年は、また振り返るとして、ようやく年賀状作成に着手。昼からは野球。今日は、いい天気だったので、師走ながら、焼けました。

12月19日(金)
 仕事場の先輩に誘われていた忘年会をキャンセル。電車乗って、家を通り過ぎて行く、こじゃれた和食の店。メンバー、予算、場所・・・考えた挙句、やめときました。

12月18日(木)
 最近、外で飲むことがめっきり減りました。先日の、懐かしい飲み会ほど、『刺激』があれば、参加したいけど、ぐだぐだの会話の飲み会は、どうも消極的・・・ひとりで、家で飲む酒、いろいろひとりで考えて飲むほうが、今の自分に合ってる気がします。結局、今年の忘年会は、ひとつも行かず・・・になりそうです。

12月17日(水)
 
 
12月16日(火)

12月15日(月)
 ふとしたことで、先日、ブックオフで、『浦安鉄筋家族』とゆう漫画に出会った。最初数冊買って帰ったら、息子らが、ドンはまり!私も笑い死にしそうな位の衝撃を・・・オークションでまとめ買いもやってしまい、日々、読破に追われています。これぞ、ど真ん中とゆうんやろね。知らない人は、是非、ブックオフで立ち読みから始めたら?プロレス好きなら、なおいっそうハマります。

12月14日(日)
 朝から練習。時折覗く陽射しに暖かさを感じつつ・・・新・6年生の最後の背番号争奪戦が始まった。先日、考え方の違いで親子で(コーチと選手)脱退、移籍騒ぎがあり、残るは17名。レギュラーの枠はかなり厳しい。走・攻・守、声、全てで評価されないと・・・練習後、夜は、家族で焼肉いちばんの食べ放題へ。腹いっぱい、飲んで食って・・・これが

12月13日(土)
 朝から仕事、外回り。予定通り、ノルマを終えて、昼前に終了!早速、野球の練習へ。1時まで参加して、久々にマクドを買って帰り、晴天の下、飲みました。シャカシャカチキンのハバネロ味で汗だくになりながら、美味しかったです。

12月12日(金)
 昔の友人とメールのやり取りの輪が広まり、普段のつまらない生活から、違う切り口が発見できて、凄く新鮮・・・飽きそうでもあるけど、これを気に、私独自の切り口で、このつながりを広げて行きたいな・・・と。今日は、懸賞で麦酒1ケースが当たり、送られてきた。凄くラッキーや!明日は、野球に行きたかったが、仕事が入り、無念・・・

12月11日(木)
 予定通り、本日休みました。朝からひとりぶらり。お宝創庫、ジョーシン、トイザらスをぶらつき、丸源ラーメンへ。10ヶ月ぶりくらいかな?肉そば大を食べました。夜は息子の一日遅れの誕生日会を質素に行いました。

12月10日(水)
 懐かしいメンバー4人で飲み会。最後に会ったのが、小中学校やから、もちろん、こいつらと飲むのは初めて。最初は、どうなることかと思いきや、話をしだしたら、私も、全く止まらない。こんなに盛り上がった飲み会は、まぁ、ないね。昔話で、今までに、ほとんど開けなかった『引き出し』を開けながら飲むとゆうのは、くだらん仕事の愚痴を言いながら飲むのとは違って、全然いいな。気持ちよく酔って、帰路に。今日は息子の誕生日でしたが、それを翌日にずらしてでも、やってよかったな。私の変わり様(性格も外見も)に一同、驚いていたようでした。そして、昨日日記に書いていた選手の生写真の手作りカレンダーを貰いました。息子への、いい誕生日プレゼントができました。
 
12月9日(火)
 先日来てくれた同級生が、某阪神の選手と家族ぐるみの仲とのこと。野球を知らないこともあり、ミーハーな接し方をしてないのも、仲良くできる理由かもしれないとのこと。サインではありきたりなので、他の何かを絶対もらってやるぞ!と。今日も彼の家で子供と共に遊んでたとメール・・・あー、そこに居たい・・・明日、生写真貰う約束した。

12月8日(月)
 この2日間ハードだったので、朝から休んだろうかとの葛藤。しかし、いやいや仕事へ。なんか、日焼けで一日中、顔が火照ってる感じ。なんか、昨日メール教えたら、メーリングリストからやたらとメールが来る・・・しゃれにならんので、登録外してもらうことに。明後日にみんなで飲む約束を。でも明後日は息子の誕生日・・・みんなに会うのは、これで最後の機会かもしれへんし、息子の誕生会は翌日にずらして貰おうかな。プレゼントのバットも、前渡ししていることやし。ごめんな。

12月7日(日)
 朝から、地元の避難訓練に参加。地震体験車や煙体験コーナーなど、テレビでしか見たことないのが目の前に。そしたら、家からTEL。小学校の同級生が、家に来てるとのこと。それもそれ以来、会ったこともない人が。とりあえず、小学校に居るから来てくれと伝える。小学校以来に会うのが、小学校で!と運命的なものを感じて会ってみると、私を見て、『大きくなった!』と。そりゃそうや、小学校時代、私、ちびっ子でしたモン。聞けば、同窓会を企画してるとのこと。メルアドを交換して、帰ってもらいました。昼からは野球の練習に参加。走塁中心のいつにない練習も新鮮でした。息子もいつにない教わり方に、満足してたみたいです。

12月6日(土)
 寒かったけど、野球をしてたら忘れます。寒くても、きっちり日焼けはするし。一日、外にいてましたね。夜は野球の忘年会。会場の都合で私は不参加でしたが、帰ってきた嫁に、『二次会にパパ呼ばれてたで、行く?』 といわれた時に、『しゃあないなぁ。やっぱ、俺、行かなあかんかぁ?』と思いつつも、明日、朝が早いので、自重しました。
 
12月5日(金)
 朝起きたら、雷鳴が・・・一気に行く気が失せる。今週末は寒くなるようですね。私は野球三昧ですけどね。

12月4日(木)
 最近日記を毎日更新できてないことを、反省・・・以前は毎日、何もなくても書いていたけど、最近は、何もないと、書かんでもええわ・・・これではあかん。仕事場の人にこのサイトを紹介して、自分にプレッシャーを。毎日見てもらえるように・・・

12月3日(水)
 

12月2日(火)
 

12月1日(月)
 月初めの週初め。忙しさを覚悟して行ったが、とてもひま。

11月30日(日)
 寒い一日でした。でも終日、空の下に居ました。

11月29日(土)
 朝から野球。夜、、ドラマ、ブラッディマンデー、見た息子が、影響受けて、鉄砲持って、打つ格好してるので、ハマってるな!と思いきや、、赤ペンで左鼻の下に鼻血を描いてる。それ見て、大笑い。

11月28日(金)
 最近、朝方目が覚めて、それから眠れない。いろいろ考え事が・・・
 
11月27日(木)


11月26日(水)


11月25日(火)
 

11月24日(月)
 雨予報のため、練習は取りやめで、6年の決勝の応援に。結果はミスで惜敗。雨が強くなったため、閉会式は見ずに帰りました。雨の中、家で競馬を見てたら、監督より連絡があり、「来るように」 昼間っから飲み続けました。

11月23日(日)
 朝から好天。3位決定戦。四球の多さが明暗。あれだけ乱れたら、勝てません。打つ方は勝ってるだけに、残念な敗戦でした。試合後は、落ち葉拾い。グランドの整備で終わりました。昼からは、相手チームがやってきて、練習試合のを2試合。どちらも勝利で終わったが、やっぱり課題の残った試合でした。

11月22日(土)
 昼前から、練習に参加。午後からの練習では、息子の打撃の調子が上がってきてて、急遽、明後日(雨予報)から、明日に繰り上げられた、同門対決の3位決定戦。明日は、ほんま楽しみです。

11月21日(金)
 夜は、家で鍋パーティー。息子の友人や、娘の友人も来て、楽しく盛り上がりました。

11月20日(木)
 明日の結婚記念日を前に、都合のいい、今日に家族で外食。近くの備長扇屋へ。子供達も、今のところ、無事に育ってるし、いろいろあったけど、良かったなぁと、しんみり。

11月19日(水)

11月18日(火)

11月17日(月)
 いつも練習しているグランドの横に花束が。聞けば、自殺があったとのこと。さらに聞けば、車内での練炭自殺とのこと。発見したのは、うちのスタッフ。そういえば、数週間前に、朝の集合時間に、軽自動車がエンジンかけたままで運転手がハンドルに伏せた感じで「寝ている」のを私も目撃してました。コーチと「爆睡やな!」としゃべったのを鮮明に思い出しました。あの時、起こしていれば・・・生きてたかも・・・と思うと。

11月16日(日)
 朝から雨。試合は昼から。予報では昼から上がる。早速、グランド整備。スポンジで水溜りを無くしていく作業。これ、何年ぶりかな?さすがに腰が痛む。そして14時より試合開始。一度は4点差を付けられたが、同点に追いつくも・・・最後はサヨナラ負け。先日サヨナラ勝ちした相手に、同じことをされてしまった形に・・・決勝での敵討ちは、同門での3位決定戦となりました。今週末の戦いに向けて、また頑張りあるのみです。夜は、グランドでスタッフと「お疲れ」飲み会。新スタッフのプレ発表もあり、盛り上がりました。

11月15日(土)
 同門対決へ向けて、まずは1試合目。エラーも絡み、まさかの敗戦。残るは、明日の、うちの息子のチームのみ。決勝で仇をとるためにも、明日は負けられません。夜はチームメイトと共に我が家で、お好み焼きパーティーを。でも明日は雨予報。中止かな?

11月14日(金)
 昼から仕事を休み、買い物でぶらついて、夕方から、息子とその友人と野球の練習をしました。

11月13日(木)
 仕事後に、久しぶりに家族が揃ったので、くら寿司へ。

11月12日(水)

11月11日(火)

11月10日(月)

11月9日(日)
 朝から、隣府の廃校で練習試合。チャリでの移動、いい運動や。息子は、レギュラー定着?先発メンバーに名を連ねる。連取前の練習では、昨日の雨の影響でグランド状況が悪く、どろどろに。試合は、何とか勝ったが、もっと圧勝してないといけない相手。詰めの甘さが目だちました。午後からは、さらに遠征で、別の小学校へ移動し、練習試合。気温も下がり、かなり寒い・・・こちらは、リードされながらも最後、つじつまを合わせるように、同点で終了。終わった頃には17時で、もう暗い・・・トンボ引きで整備して、帰ろうと思ったら、車チーム以外にチャリは私だけ。みんな先に帰ってしまい、不安な中、ひとり、迷いながら帰宅しました。いよいよ今週末は、リーグ戦の準決勝。同門のABチーム、どちらも残っていて、どちらも勝てば、同門で決勝!とゆう夢のようなことに。少なくとも、うちの息子に出来ること、それだけは、今週一生懸命、やらせて、いい結果を残せるよう、頑張るだけです。気負わずに、信じて・・・うちの息子なら、やれると思う。親子で青春!すばらしい。

11月8日(土)
 雨のため野球は中止。ひとり、買い物でぶらつきました。たまには、こんな休みもいいもんですね。夕方は息子とキャッチボール。成長は誰よりも私が感じてる。トレーナーのような気分です。

11月7日(金)
 仕事場の飲み会。いっぱい飲んで、盛り上がり(?)、バスで帰りました。

11月6日(木)

11月5日(水)

11月4日(火)

11月3日(月)
 午後からは、急遽入った、練習試合。チャリ移動で別の小学校へ。息子の、好調もあるのか、当たり前のように先発メンバーに入れるようになりました。同じ学年は18人、これからはチーム内での生き残りをかけた争いになってきます。それにしても試合中の声だけは、うちの子の声だけは、飛び抜けて、大きく聞こえてきます。打つ方も、まさに絶好調?であわや左翼超えの当たりを、好守に阻まれてしまった。あれが抜けていれば、ヒーローになったのに・・・でも帰ってきて、息子は、自分なりに、「手ごたえ」を感じているらしく、学年が一つ上がっても、楽しみが増えましたね。ひいき目を抜いてみても、うちの子の、伸びしろはチームで抜きん出てると思いますからね。
 
11月2日(日)
 朝から、息子のチームがチーム内での同門対決リーグ戦でした。いつも一緒に練習しているメンバーが、二つに分かれて、勝負!です。親も真っ二つに。下馬評では、敵のチーム方が、上位だと思われるけど、決して、そうではなく、昨夜から、うちの息子の、勝つんや、打つんや!の意気込みは相当なもので、狂ったように素振りを繰り返していました。試合は見てて最高のシーソーゲーム。練習の成果か、息子の逆転2塁打が途中、飛び出した時は、まさに夢を見ているよう。声も気迫も打撃も勝ってて、最後追いつかれて、6対6の同点決着。とられた点のうち、3点が押し出しでは・・・完全に打ち勝っていただけに、悔やまれます。午後からは、息子のチームが同じリーグ戦を、敵チームが来て、迎え撃つ形。こちらも緊迫する試合で、最後はサヨナラ勝ち!最後は大騒ぎ!勝つって嬉しいことですよね。今日は、1勝1分で、まあまあの結果に。守備もかなり上達してるし、自信を持ってバッターボックスに入ってる息子を見てて、昨日の娘の快挙と同様に、素晴らしい・・・誇らしいです。

11月1日(土)
 うちの娘が、バドミントンの市大会でダブルスで準優勝して帰ってきた。なんか、全然試合とか見てないけど、知らん間に、凄い事をやって来るとは・・・正直驚きです。将来の楽しみが増えました。
 
10月31日(金)
 仕事に行くが、みんな、「大丈夫か?」と声を掛けてくれるが、全然大丈夫ではないが、一応、「大丈夫!」と。風邪の菌を撒き散らしに来ている後ろめたさ・・・仕事後に、散髪に行き、心機一転。夜になり、いつもと違う感じ・・・今度こそ、なんか、治りそう。明日からは3連休です。

10月30日(木)
 かれこれ2週間。風邪が長引いてる。全然よくならない。無理して仕事に行ったが、悪寒がしてきた為、途中で帰るはめに。何も食べずに、薬を飲んで、夕方まで眠る。

10月29日(水)

10月28日(火)

10月27日(月)
 本日でホームページ開設、7年です。

10月26日(日)
 朝から仕事。特に忙しくもなく、16時過ぎには終了。夜は、野球の友達家族と王将へ。最近、ここの家族とばっかし遊んでる気がする。風邪は、良くもならず・・・明日からまた長い一週間が始まる。

10月25日(土)
 いつものように終日野球。昼からは、練習試合。途中出場の息子は打つ方は、一打席、三振と振るわなかったが、ライトフライをきっちりとアウトに。以前に見られた、「おろおろ感」がなくなってきて、少しは安心して見れるようになりました。それにしても、うちのチーム、弱いですわ。
  
10月24日(金)
 今をときめく、レイズの岩村モデルのグラブを購入。1万円以上の定価のものが、オークションで送料別の3100円で落札!もちろん新品。。マメに狙ってると、思わぬ、「いい買い物」が出来ますね。

10月23日(木)
 咳がひどくて、夜眠れず。朝も動けず、休むことに。薬を飲んで、14時ごろまで爆睡。おかげで、だいぶ、咳もおさまりました。明日は仕事に行けそうです。

10月22日(水)
 

10月21日(火)
 風邪が悪化。しゃべるのがつらい。しかし、仕事上、しゃべらざるを得ない。風邪薬のせいか、頭がぼぅーとする。

10月20日(月)
  
10月19日(日)
 本日も朝から練習。昼前からは、試合の為、寝屋川へ。本日負ければ、公式戦は終了。うちの息子は、最初から試合に出してもらい、打つ方も四球のみ。守備ではライトゴロでアウトにし、ピンチには、しっかりとライトフライをキャッチし、きっちりとこなせるようになりました。結局、5回でコールド負け。相手のほうが、何枚も上でしたね。でも5年の最後に、うちの子を、ここまで持ってこれたこと、本人の努力も含め、本当に良かったな・・・と思いました。その後は、夜にスタッフとお酒を。
 
10月18日(土)
 朝から練習。午前中で引き上げて、昼からはマクドを買って、飲んでました。

10月17日(金)
 
 
10月16日(木)
 昨日のお酒と、風邪をひいたせいか、朝から身体がだるい。出勤の途中で、引き返して、休むことに・・・

10月15日(水)
 仕事後に友人家族と、家で焼肉。飲んで、しゃべって、気付けば寒さで震えてました・・・
 
10月14日(火)
 一日、雨が降ってましたね。バイクで帰る途中、焼肉屋の横から1号線に出ようとして、出た途端、後ろタイヤが重い感じに・・・予想通り、後輪パンク。小雨交じりの中、バイク屋の位置を想像。「確か、この先にある!」 押して行き、「パンク直せますか?」 見てもらうと、前回も修理しているが、もう、つるつる状態。結局、タイヤごと交換してもらうことに・・・5000円くらいかかるとのことなので、近くのサークルKにお金を下ろしに・・・思わぬ出費でしたが、近くにあって良かったです。

10月13日(月)
 朝7時から上の息子の試合の車出し。鴻ノ巣グランドは初めて行ったけど、なかなかいいグランドでした。。今日の相手チームは、ジャイアンツカラー。自然と敵対心が・・・でも相手は強かった。声も出てるし、身体もごつい。信じられない当りを飛ばす。結果負けてしまったが、相手が悪かったとゆうことか・・・11時に戻って、おにぎりかじって、11時半には寝屋川へ出発。格下相手に、思わぬ苦戦。勝ちはしたが、いつもの闘いができないほど、みんな緊張してる。来週も2回戦、同じ場所であるようです。

10月12日(日)
 朝から晴天で運動会開催!一番の見どころは、息子の直線の徒競走。1着を約束したが・・・ファインダー越しに見る息子。案の定、少し出遅れ気味。でも途中先頭に立つも、真ん中から差され、さらに後ろから迫られての、ギリギリ2着。なんとか、かっこだけは・・・そして親子競技では、私も参加して、大きな絵に紙の花を順番に貼っていく競争。その両面テープを剥がさないといけないのに、「爪、切りたて」。なかなか剥がれずに焦りました。昼休憩前にはパラバルーンでお兄ちゃんらしい演技を見せてもらい、テントで昼食。午後からは、組み立て体操。砂まみれで頑張る息子を見てて、ファインダー越しに熱いものが・・・感動でした。 

10月11日(土)
 朝起きたら、電話が鳴り、どうやら延期になった模様。安心して仕事へ。天気予報通り、昼前からは、晴天。天気が良くても、グランドコンディション悪いと、やらせたくないしね。仕事は夕方までかかりましたが、無事に終了しました。

10月10日(金)
 本日残業。そして明日は仕事。でも明日は幼稚園の運動会。天気予報は、午前中、雨。どうなるのかと思いきや、定時前に、「明日は延期」(延期なら12日)の連絡。安心して、明日来ます!と返事して帰ったものの、帰宅後、天気しだいで、「ある」かも知れないとのこと。一度決めたら、「貫き」とおしてくれよ!と思いつつ、結局、明日の朝6時に連絡が来るとのこと。それまで、明日の私のスケジュールは分からない状態に。雨降れー、と思いつつ就寝。残業で知らん間に、阪神、逆転優勝されてました。

10月9日(木)

10月8日(水)
 小学校の運動会の為、休みました。息子の見せ場は、100m競争。一緒に走るのは親友(9/14の試合の相手) そいつに勝てるかどうかが・・・好スタートを切って、外側から先頭に、その友人は、最初のコーナーでうちの息子の真後ろに付いた・・・その時、接触で友人が転倒。競馬なら、間違いなく審議のレース。あっけなく、1位入賞。もう一回見たかったな。昼は、2日と同じく、いちばんに。同じく、500円ランチを食べて、昼からの運動会へ。騎馬戦と組立て体操、しっかりできてて、ちょっぴり感動。
 
10月7日(火)
 

10月6日(月)
 

10月5日(日)
 運動会!と張り切ってたのですが・・・朝、目覚めたら、雨音が・・・天気予報と違うやん!結局、延期となり、息子は授業のため学校へ。こちらは、いきなり予定が狂い、イオンへ「仮面ライダー電王」の映画チケットを購入に。16:30のの回を押さえに行く。そして、学校帰りの息子らと、夕方から映画へ。なかなか面白かったです。置いてあった、ポップコーンサービス券を使って、3杯を無料で食べれたし。

10月4日(土)
 朝から下の息子と、アルプラへ。昼からは練習。明日は小学校の運動会です。予報では昼から雨・・・

10月3日(金)
 
10月2日(木)
 昨夜になって、今日が中学校の運動会とゆうことを知り、「仕事は休めるなぁ」と思い、運動会を見に行くことに。娘の100m走の1着を見て、昼飯は、近所に最近出来た、「いちばん」に。ドリンクバーつきのランチで500円!ご飯お代わり自由!唐揚げ定食を食べたが、なかなか美味い!これなら、コンビニ弁当より、十分、安くて美味しいぞ!次は夜の食べ放題にも行って見たいな。そして、午後の部。。学年別のクラス対抗リレーは、なかなか見てて面白かった。やっぱ、中学生の競争は、迫力がありますね。またしても、日焼けしてしまいました。
 
10月1日(水)
 本日は天一の日。とゆうことで、夜は天一ラーメンへ。凄い行列に並び、30分近く待ったかな?待たされたら、美味い!『大』をいただき、帰りには、本日のみの、食したラーメン分、無料券をいただきました。

9月30日(火)

9月29日(月)

9月28日(日)
 本日は隣の小学校が運動会の為、練習は無し。朝から、スタッフの息子が入っている中学生の決勝試合があるとゆうことで、近くのグランドへ。バックネット裏から観戦。一つのエラーのも許されないような緊張感。凄く勉強になりました。その後、運動会に顔を出して帰りました。

9月27日(土)
 朝から練習。午後からは場所を移して(チャリで)、リーグ戦。うちの息子のチームが・・・声も出てたし、守備も良かったし(良かったのは、外野からのレーザービームが塁審の足直撃!笑ろた!)、エラーを誘った、バントも良かったし、勝ってよかった。夜はスタッフの飲み会に誘われ、肌寒い中、盛り上がりました。

9月26日(金)
 

9月25日(木)
 

9月24日(水)
 最後の夏休みを・・・午後から、コーラ工場見学へ。チームメイトの友人家族を誘って・・・フリードリンクコーナーでめちゃくちゃ、コーラを飲みました。その後は、お宝創庫へ。

9月23日(火)
 朝から練習・・・と思いきや、一昨日に雨で流れた、同門対決リーグ戦。息子のいるチーム側は、好きなコーチのいる側・・・作戦が心地よい。試合は実力差を感じさせない好勝負。結局1点差で負けてしまったが、『普通に』試合してたら大差で負ける力差。見てて、心地いいんですよね。このままずっと見てたい位の内容。息子も、いいところで、クリーンタイムリー出たし・・・昼からは場所を移し、うちのもう一つのチームがリーグ戦。急遽、塁審を頼まれ、こんがり焼けました。試合は接戦の末、うちの勝ち。

9月22日(月)
 明日が休みだと思うと、気持ちが凄く楽。明日は練習三昧となりそうです。

9月21日(日)
 朝起きても、昨夜の酒抜けず・・・怪しい曇り空の下、チーム内での同門対決、リーグ戦が組まれました。私は、急遽塁審へ。でも1回裏が終わらぬうちに、豪雨。ベンチに避難。あっとゆう間に、水が浮くグランド。ノーゲームとなりました。その後の練習も中止になり、昼は、京都の、『藤崎奈々子は豚骨ラーメン』へ家族で行きました。この8月にオープンと、先日から気になってた店でした。雨でしたが、満車でビックリ。店内の雰囲気もよく、ラーメンもなかなかの美味。チャーハンもベスト。天津飯も合格!店内の写メ撮ったり、箸袋持って帰ったりと、なかなか良かったです。帰りは、京都市内、まさにゲリラ豪雨でした。

9月20日(土)
 朝から野球。途中から先週の不甲斐ない試合を怒られる流れになり、反省会、そして練習中止となりました。夜は、野球のチームメイトの家で、男同士で飲み会。今後のことや、思いを語り合って、ついつい、飲みすぎてしまいました。

9月19日(金)

9月18日(木)
 昼から、残った夏休みを消化。幼稚園終わりの下の息子を連れて、イオンシネマへ。ウルトラマンの映画を見に行きました。もう、完全に、『大人の目』を意識して作られていて、昔のウルトラマンを知らないと分からない箇所も・・・でも見てて、懐かしさからか、涙が溢れてくるんですよね。やっぱ、ウルトラマンって素晴らしいです。ショップでは、売り切れたと思っていた、ダイナの限定ソフビも残っていたので、即購入。息子も大満足でした。

9月17日(水)

9月16日(火)
 三連休明け。身体がしんどい。 

9月15日(月)
 天気が心配ながら、昼過ぎからの試合に向けて、練習。昼からは、城陽に向けて、原チャリで応援に。息子の出番は無いと思ってたので、気楽に・・・試合は、競り合いながらも、惜敗。やっぱし、1点を大切に、『勝つ』野球を教えないと、強くなりませんね。なんか、今日の敗戦は、自分がスタッフ入りしたい!そして強くさせたい!と思わせるのに十分でした。今は勉強をして、強いチームを率いたいな、将来は!と少し思いましたね。

9月14日(日)
 朝から練習、昼前から、場所を移し、リーグ戦。うちの子の出番。打撃は死球のみが見せ場・・・守っては、相手チームのチャンスに同じクラスの友人のライトライナーを押さえる。最後は、ライトからのレーザービーム!バックホーム!練習通りにアウトにできて、父子ともに大満足!試合は格上相手に、好試合。負けはしたものの、今後にメドの一日でした。夕方からは、スタッフに誘われて、飲み会でした。 

9月13日(土)
 本来は仕事の予定も急遽なくなり、息子の野球へ。9月中旬とは思えないほどの陽射しで、こんがり焼けました。来週は、天気予報によれば、台風の影響を受けそう・・・
 
9月12日(金)
 明日から3連休。野球漬けとなりそうです。

9月11日(木)


9月10日(水)
 昼から休暇。昼飯は嫁と天一ラーメンへ。初めてマーボ丼セットを食したが、美味しかったです。おなかパンパンでした。

9月9日(火)
 仕事後に、息子と練習。息子のチームメイト2人も一緒に、熱くノックを。さすがに日照が短くなり、6時半には、球が見えなくなり、切り上げました。
 
9月8日(月)
 仕事を終えて、さあ、帰ろうとバイクにまたがったが、『キーがない!』 全てのポッケを何度探しても、見つからず、家にTEL。合鍵を見つけて、持ってきてもらうようお願い。その時、ふと、仕事中、自席で、何かが、『カチャーン』と落ちたことを思い出した。その時は、気にせず探しもしなかったが・・・そして仕事場に戻ると、机の下に、探してたキーが!『見つかったし!』と家に連絡し、岐路に。そして、帰り道、で寄った先で、今度はキーを入れたカバンを、メットケースにインロック。座った瞬間、『しまった!』 こじ開けようにも開かず。幸い家から近かったので、持ってきてもらいました。同じようなことが2回も続き、なんか、笑ってしまいましたね。

9月7日(日)
 朝から、野球をパスして、トイザらスへ。下の息子と行って、久しぶりにプリクラを。その後、野球の練習を見学。入道雲が出てきて大雨になりそうなので、早々に帰りました。夜は、友人宅と一緒に鍋で盛り上がりました。

9月6日(土)
 先週のこともあり、野球はパスして、下の息子と、ぶらり、アルプラのトイザらスへ。帰りにマクドを買って、帰ってからは、ひたすら飲んでました。 

9月5日(金)
 ヒマな一日でした。

9月4日(木) 
 午後からは、上司による、勤務評価の面談。もう、どうでもいい評価。自分の評価以上に、上が判断してくれれば、それでOK。死ぬまでに一度でも、そうゆう評価をされるだけで、満足です。いい位置で定年迎えても、寂しい『老後』をたくさん見てるだけに、『仕事上の』評価ほど、人生において無駄な『評価』はないとゆうのが私の自論です。どんな優秀な上司よりも、家族でガーデンパーティーを出来る方が私は優先させたい・・・です。

9月3日(水)
 昼から休む予定も、急遽、、他の人が休んだ為、取り消す。まあ、天気も悪かったので、良かったかな。

9月2日(火)
 
 
9月1日(月)
 週明けで月初。それなりに忙しかったです。

8月31日(日)
 朝から野球。練習試合です。スタッフの選手起用、作戦、全てに不満が・・・もう、他学年は強いのにこの学年が弱いのは、子供たちを必死で伸ばそうとしない今のスタッフ・・・なんか、腹立たしい。夕方の打ち上げでもスタッフとは別のところで、その話題に・・・

8月30日(土)
 チェックアウトして、牛窓へ。『日本のエーゲ海』で有名な地。これも声を失うくらいの美しさ。やっぱ、瀬戸内海はいいです。何回でも来たいですね。幸い天気も良く、最高でした。その後、海岸線をドライブし、赤穂に向かうも、あいにくの雨で赤穂城を素通り。姫路城を過ぎて、遅い昼食を王将で。その後、睡魔に襲われた為、嫁に運転を代わって貰い、自宅へ。本日の野球の練習は、こちらも雨模様だったらしく、中止になり、サボらずに良かったです。明日は、朝から練習試合、昼から練習&打ち上げ(他学年の準優勝の)です。これで8月も終わりですね。

8月29日(金)
 2日目。曇り空の下、とりあえず、広島方面へ。途中、福山辺りで、雷雨&大雨。(夜のニュースで全国的にすごい降雨量だったとのこと) ほんま、途中で避難したいくらいの雨量でした。目的地の尾道に着いた頃には、晴天。尾道ラーメンの東珍康で昼食を。なかなかいけますね〜。そして、尾道の山に登り、展望台へ。これまた、素晴らしい展望。最高でした。眼下に広がる瀬戸内海の島々。造船所も眼下に見え、大満足でした。その後に、2泊目の宿に戻る途中。倉敷の美観地区へ。星野仙一記念館に寄ったり、写真をいっぱい撮りました。宿舎では今日は部屋食。鯛のおかしら、もう、いっぱいいっぱいです。夜にニュースで福山の映像が流れててビックリ。確かに、あの時間すごい雨量でした・・・

8月28日(木)
 朝6時に岡山に向けて出発。途中、山陽道で雨が降り出す。前途多難な幕開けです。9時過ぎに、鷲羽山ハイランドに到着。曇りでしたが、フリーパスでいろいろ乗り物を楽しむが、しょぼいジェットコースターに乗ってしまい、めっちゃ怖かった・・・山上からの瀬戸内の眺めは最高なのですが、怖くて見れず・・・ずっと目をつむってました。そのあと、バンジージャンプをする若者を見物。『生』バンジーは初めて見ました。見てるだけで手のひらに汗・・・そして、遊園地内の遊園地内のプールで遊び、ビンゴ大会に参加。怪しいブラジル人の司会でした。昼過ぎに出て、海岸線をドライブ。一度は来てみたかった所だけに、テンション上がりました。宿は、瀬戸大橋の近くのホテル。夕食はガーデンバーベキュー。結構な量の肉をいただきました。ここまでは雨の影響はほとんどなし。

8月27日(水)
 明日から2泊3日で、家族旅行です。行き先は、岡山方面。気になるのは、天気です。
 
8月26日(火)
 暇な一日になるはずが、午後からは肉体労働。汚れまくりでグッタリです。

8月25日(月)
 一日休み。下の息子と二人でアリオ八尾へ。円谷ジャングルが目的。11時からのウルトラマンネクサスの握手会にギリギリ間に合い、記念写真。遅い昼食をマクドでとり、13時からのウルトラマンメビウスの握手会に。夏休みなのにほったらかしの下の息子にせめてもの夏休みですね。帰りに仕事場に顔を出し、帰りました。

8月24日(日)
 朝7時集合で開会式に。5時半に目覚めてしまい、寝過ごしたらアカンと思い、それ以上眠れず。30分程度で着いたが、駐車場は、水溜りで、ぐっちょぐちょのグランド。もう、帰りは車がえらい事になるのを覚悟。息子は、プラカードを持って先頭を行進。『代役』とはいえ、いい映像を撮らせてもらいました。昼からは、京都へ場所を移し、トーナメント1回戦。危なげない勝ち方で突破しました。息子を含め、出番なし。9人で圧勝でした。帰宅後は、眠気が襲ってきて、行こうかと思ってた、近所の夜店のお祭りには行かず、寝てました。明日は遅ればせながら、一日休みの夏休みです。

8月23日(土)
 練習は昼から。とゆうことで、下の息子と、ジョーシンをぶらつく。雨上がりのグランドで、風邪で声の出ない息子を応援。明日は試合なのに、怖いコーチが今日休みのため、練習が明らかにだらけムード。別のお母さんが、『こんなだらけムードでええの?』 と、私に言って、怒って帰るし。私はコーチでもないので、自分の息子には怒ったけど・・・息子も風邪で苦しそうで、あんましゆわれへんし・・・
まあ、『出る』であろう選手が自覚を持って、やるしかないねんけどね。明日は7時出発です。
 
8月22日(金)
 

8月21日(木)
 日曜日試合なのに、これまた試合の6年生の代わりに、うちの息子たちが別大会の開幕入場式に出ることに。そして私が車出し。試合には間に合うが、明らかに『出してもらえない組』に。今週一生懸命練習したのに、『こんなもん』か?と私も残念。いつか、この努力、報われると、日課の素振りを一緒にする。日曜日は息子の代役『晴れ舞台』をビデオにおさめるつもりです。息子は納得しないようですが、夜から『変な咳』 参加自体大丈夫か?
 
8月20日(水)
 昼から休暇。息子たちと、フォレオに映画を見に。仮面ライダーキバ&ゴーオンジャーを。ゴーオンジャーは期待していた通りの内容。寝そうになりました。キバは良かったです。ホリケンのアークも良かったし・・・その後は息子の友人と合流して、お宝創庫、天一ラーメンへ。疲れました。

8月19日(火)
 仕事後にグランドへ。息子と友人2人と練習。どんだけ野球やねん。その後、家に連れて帰って、焼肉を・・・

8月18日(月)
 仕事後に、息子たちを連れて、グランドへ。野球三昧です。

8月17日(日)
 昼は、お盆の集まりで親戚が集まって、飲む。昼からは息子と共に野球。

8月16日(土)
 練習は昼から。先にグランドに行って、水まきをする。なんか、コーチ以上のことをしているよう。夕立の恐れアリで、早めに終了。今日は、『余力あり』ですね。

8月15日(金)
 さすがに、お客も少なく、一日ひまでした。

8月14日(木)
 仕事後に、久しぶりにお好み焼きを食べに、わらいへ。カリカリ京天焼きは最高ですね。ふわふわの、わらい焼きもいただき、どれもが、すごく洗練されてて、普段感じないような、食べてて、幸せな気持ちになります。

8月13日(水)
仕事後に、息子とグランドで練習。まわりはものすごい入道雲でした。

8月12日(火)
 
8月11日(月)
 明日プール行くつもりが、息子の野球の友達が月曜の方が都合がいいとゆうことなので、急遽、昼から休んでプールへ。水中の無音は心が安らぎます。

8月10日(日)
 朝から練習。午前中の練習で、ぐったり。さすがにあの陽射しはキャップ無しでは・・・昼からはキャップ着用して挑みました。息子の振りが、だんだん良くなって来ました。夕食は、フォレオでスシロー。久しぶりの回転すし・・・美味かったです。

8月9日(土)
 朝から病院で採血。昼からは頭から水を被りながら練習でした。

8月8日(金)
 週末なのに、驚くほどヒマな一日でした。明日は朝から病院で検査、そして野球です。

8月7日(木)
 仕事後に、息子とグランドへ。弱点のゴロのサバキを再確認する為に・・・その後に一緒に飲むコーラの美味いこと。汗をかくのは最高ですね。

8月6日(水)
 ゲリラ豪雨。夕方から恐ろしく暗くなり、ものすごい雷雨・・・仕事場が、何度も瞬停。パソコンが落ちました。ものすごい雷鳴で帰れるか心配しましたが、少しマシになったころにバイクで帰宅。仕事場付近が浸水状態。バイクが止まるのでは?と思うほど、まさに水上バイク。比較的低地ではない道を選んで帰りました。

8月5日(火)
 昼から休暇。息子らとプールへ。夜は友人と息子と大雨の中、浅草製麺へ。釜揚げのつけ麺は今までにない食感、なかなかいけますね。醤油味をいただきましたが、次は、梅塩味であっさりといきます。息子は極細ラーメンを2杯替え玉・・・気に入ったようです。
 
8月4日(月)
 今日から、週末に向けて、禁酒生活スタートです。

8月3日(日)
 一日野球に明け暮れる。夜は我が家で焼肉。総勢20人。飲みすぎて気付けば朝・・・

8月2日(土)
 昼から野球の練習。夜は地元の盆踊りでしたが、家で飲んでました。気付けば、うちの犬が死んで、今日で丁度、1年。思い返せば、涙が出てきます。

8月1日(金)

 
7月31日(木)
 仕事後に息子とグランドへ。汗だくになりながら、球が見えなくなるまで練習。他のチームメイトの父子と共に蚊に刺されながらのトスバッティング。だいぶ、良くなって来ました。

7月30日(水)
 昼から仕事をお休みして、プールへ。やっぱ、晴天の下、泳ぐのは最高ですね。1時から4時半まで十分楽しみました。

7月29日(火)
 仕事後、息子の野球友達の家でホームパーティー。結構飲みすぎてしまいました。息子の友達が、私に家庭教師並にお金を払ってでも教えて欲しいと言ってるとその母から聞いて、びっくり。やる気のあるのはいいこと。いつでも、タダでやるで!と副業拒否!

7月28日(月)
 朝から、カンカン照りでプール日和。昼間で仕事して、昼から息子たちとプールへ。京都方面に向かったが、今までに見たことのないような真っ黒な雲が北を一面覆ってる。所々に落雷が昼間ながら目に見えて落ちている。心配しながらも、息子たちは今年初のプールを楽しみにしてるし。丁度プールに付いた頃に、雨が降り出し、雷のおかげで、避難している様子が見えたので、入らずに、時間つぶしにぶらつく事に・・・その時は『夕立』程度に思ってたのですが・・・お宝創庫で大雨降りだし、ジョーシンへ。そして、BOOK−OFFへ。もう、そこに着く頃には、雨が入り口から入りはじめて、水をかき出してる店員を横目に時間を潰す。もう、この時点で完全に止みそうにない。もう、ジャスコに場所を移し、折角の休みが退屈な半日に変わってしまいました。なんとか、今週中に都合をつけて、再度リベンジしたいなと思います。

7月27日(日)
 朝から仕事でした。。マイペースで仕事して、16時過ぎに終わりました。すぐに野球に駆けつけたけど、早めに終わってたようです。(昨日の疲れもあるし) 夕食は、家族揃って、天一へ。久しぶりに天一のスープを満喫しました。明日は、できれば昼から休暇の予定です。今週末に日焼けできなかった分、明日、こんがり行きたいですね。

7月26日(土)
 息子は合宿中のため、久しぶりに、朝からOFF。金岡公園まで娘のバドミントンの試合の応援に駆けつけ、あとは、普段ほったらかしの、下の息子のために、ポケモンセンター・オーサカへ。最初は、遠い所までつれてきてーと後悔してた息子も、最後には、『あー楽しかった。来てよかった。』と。ポケモンだらけの店内に大満足。昼食は、近くの洋食店へ。甲子園大阪大会の決勝を見ながらの食事。店のおばちゃんに私の黒さを驚かれました。帰ってからは、イズミヤで買い物して、バスで帰ってくる息子の迎えに。途中、別の同級生も救急車で病院との情報も入り、緊迫。聞けば、パターゴルフ中、クラブが額に当たり、大流血とゆう、野球選手らしからぬ事故。もう、なんとかならんか?なんとか、無事に帰ってきた息子。この旅行中に、メンバーが二度も救急車のお世話になる始末。まあ、でも無事で何より。明日から、練習スタート。私は残念ながら、仕事で行けませんが、疲れを吹き飛ばすくらい、しごいてほしいもんです。

7月25日(金)
 駅前で打ち上げ。二次会のカラオケはパスして帰りました。合宿先からの連絡で、うちの息子が、ジンマシン?顔がはれて、咳が出て・・・喘息発作? 嫁が、迎えに行くとか行ってるし・・・他の同級生も、喘息発作で救急車で・・・とか言ってるし・・・結局、大事には至らず、明日、みんなと一緒に帰ってくることに・・・

7月24日(木)
 仕事場では、ふたこと目には「暑い暑い」 でも、土日の炎天下に走り回ってる私には、かえって涼しく感じるくらいです。頭から水をぶっ掛けたくなるほど、暑くないでしょ?明日はこの1ヶ月の多忙時期の打ち上げ。明後日は子供たちは合宿中のため練習も休み(明日から一泊淡路島)、日曜日は終日練習ですが、出勤の為行けません。月曜は休みを取って、今年初のプールにでも行く予定です。

7月23日(水)
 今週末の金土は野球合宿。でも私は、当初行く予定も止めときました。結局、日曜日に仕事も入り、あとは、どう夏休みをとるかですね。

7月22日(火)
 連休明けは、さすがに・・・日焼けしすぎて、周りの反応も気になる。

7月21日(月)
 本日も朝から野球。昨夜の酒の影響もあり、疲れがピーク。朝からリーグ戦。明らかに力の違いがある相手に、好戦。3番打者になった息子は、投ゴロ2発と散々。昼からは車出しで市内遠征。暑さが半端やない。またしても塁審。もう、日焼けしすぎて、目の周りが痛い。ここでは息子の出番無く・・・熱中症になりかけの子供たち・・・大人も子供も、大変。昨夜の祭りのはしゃぎぶりが影響したのか、凡ミスも目立ちました。今週末の金土は、バカンスとゆうか淡路島へ合宿。合宿と言っても、海水浴やら観光ばかり。私も日曜出勤となり、残念ながら野球からは開放されそうです。でも両手の親指の豆と左手中指(水疱をはがしたら、思った以上に深く皮がめくれ、しゃれにならない痛さに。キャッチボールもままならず)の痛みで、私生活でも支障が・・・
 
7月20日(日)
 ダブルヘッダー。午前午後と、場所を変えての練習試合2試合。息子のホームランが見れて、大喜び。次は3塁打! 大当たりで、主審をしていた去年の監督からも、買出しのコンビニで、『特訓してるでしょ?』と言われ、『いえいえ・・・』 でも先週の毎日の特訓は、付き合って素振りしていた、私の両手の豆が証明しています。午後からは不発でしたが、いい一日でした。午後からは私も塁審をして、さらにこんがり・・・夕方からは、地元小学校の運動場で夏祭り。飲みすぎて、記憶を失いました。

7月19日(土)
 朝から練習。暑さが半端やない。日焼けも半端やない。焼けすぎ?日焼けが怖くて、野球できるか!って感じですね。子供と一緒に青春してる!って感じですね。土日の充実は最高ですね。

7月18日(金)
 髪色が黒に戻り、なんか暑苦しいので、ちょっと染髪。明日は終日練習。気合入れて挑まないと、倒れますからね。

7月17日(木)
 今週は、毎日、息子と深夜の素振り特訓。だいぶ、振りがしっかりしてきました。伸びしろは、親ばかを抜きにしても、際立ってると思うので、へこたれず、頑張って欲しいですね。今週末は、公式戦を含めて4試合。なんとか、結果を。
 
7月16日(水)
 帰りに、アルプラ&トイザらスへ。

7月15日(火)
 仕事後、家族でぶらりフォレオへ。

7月14日(月)
 午前中で仕事を終え、帰りました。昼からは、気付けば眠ってました・・・

7月13日(日)
 朝から練習試合。そして昼からは場所を移しての練習。ジュニアの練習試合の塁審を頼まれるが、暑さと展開で、ぶっ倒れそう。力の差がありすぎて、チェンジにならない。(こっちが強すぎて。とゆうか、相手が弱すぎて) 結局3回で20点差以上付いて、終了!めっさ、焼けました。

7月12日(土)
 昼から、練習試合のために車出し。朝から、いろいろと買い物がてら、ぶらつく。昼から市内の小学校へ。暑さが半端じゃない。15時半に始まった試合。リードして4回くらいまで終わった時に、夕立が・・・また、この雨がすごい量。雷鳴りだし避難場所がなく、朝礼台下にとりあえず避難。あっとゆう間に水が浮き出し、ノーゲームに・・・好天から雨とすごい天気でした。

7月11日(金)
 今日は、阪神サヨナラ勝ち。やっぱ、運が悪いとしか・・・

7月10日(木)
 昼から夏休みを取り、息子と二人甲子園の神×巨戦へ。オークションで買った席は外野ビジター席。冗談で、巨人ファンの真ん中やったら、応援ユニフォームを隠して巨人ファンになって楽しもう!と行ったが、席を確認してビックリ。早くもオレンジ色で染められた、レフトスタンドの、丁度ど真ん中。さすがにユニフォームを着て、狭い席の前を、「すみません」言いながら入って行けないので、レフトスタンドの一番後ろで様子を見ることに。そこは、阪神ファンとビジター席の境界線で、警備員が立つ席とのこと。とりあえずその横の席でドキドキしながら応援。かといって、「あの席」に今さら行けない・・・結局、5回くらいまで、そこで見れて、現れた本来の席の持ち主(もちろん巨人ファン)に譲り、境界線のいざこざが「ない」と判断されたのか、それ以降来なくなった、警備員席で、応援。一番上なので、浜風がすごく心地いい!周りのわずかな阪神ファンと盛り上がったが、結局試合は負け。まあ、途中の巨人ファンの盛り上がりも間近に聞けたし、息子も、巨人の応援歌覚えて帰ってるし・・・で、残念ながらも楽しめました。

7月9日(水)
 

7月8日(火)


7月7日(月)


7月6日(日)
 先週勝った野球のトーナメントの3回戦。同じ場所へ。車出しはあえて断りました。先週もそうだった様に、試合に連れて行っても丁度半数は、見るだけ・・・勝ちにこだわった野球なら、そうなるのはしょうがないが、明らかに出れないやつは、残って練習させたほうがいいとゆう考えなんですけどねぇ。それで、「移動の車が足らん」といわれてもねぇ。そして、昨日頑張った面々は行っても、ベンチウォーマーですからね。おそらく昨日、全く練習していない「一軍」で『勝ちに』いくんやろうなと、腹立つから、あえて回避。結局私は、残って、息子のいない、下級生のチームの練習手伝いに。丁度、今日初めての体験入部の子ども達の世話をすることに。息子のチームは、負けたようで・・・まあ、ベストチームで勝ちに行って負けたのなら、言い訳の出来ない力負けですからね。熱くなっても、相手も同じだけの『親たちの熱い思い』があるわけですからね。

7月5日(土)
 暑かった。朝9時から、15時まで、ずっと炎天下。焼けましたねぇー、焼けましたよぉー。今日は合同チームである、隣の小学校のメンバーが泊まりの臨海学校とゆうことで、うちの子の学年はうちの小学校だけ。なぜか、キャプテンやってる、うちの子。昨日買ってあげた、赤のバッティンググローブで気持ちよくバッティングしとる。『これええわ』ゆわれたら、買いがいがあるとゆうもの。

7月4日(金)
 仕事後に、すっきり散髪。明日は終日野球三昧となりそう。
 
7月3日(木)
 暑いっす。夕飯は外食で四川ラーメンへ。身体の中からも熱くする。汗がラーメンに入るほどのアツさ。

7月2日(水)
 朝起きたら、右腕のうち肘に変な痛みが・・・最初は身体の下になってて、痺れてるだけかと思ったら、夕方くらいになって、明らかに虫に刺されたように、赤い点が・・・それが不思議なことに、正五角形の形に・・少しロマンティックに感じつつも、ちくちく痛む。そうゆう虫と一緒に就寝していることの気持ち悪さ・・・

7月1日(火)
 携帯の液晶がぶっ壊れた。画面には何も映らない。帰宅後にDocomoへ。結局、画面の修理を依頼しました。10日間くらいかかるらしく、代替機を借りて帰りました。電話帳は全て残ったが、機種内の写真、メール等は全て消えてしまいました。ですので、今日の午後から20時くらいまでにメールをくれた方は、見れてませんので再送してくださいね。

6月30日(月)
 週明けの月末。めっちゃ忙しい。仕事後に病院へ。左ヒジの腫れを診てもらおうと、近くの病院の整形外科へ。結局、腫れの部分に注射を射し、中身を抜き出すことに・・・50ccくらいかな?少し濃い目の血を抜かれて、包帯ぐるぐる巻き。こんな不自由が待ってるなら、風呂に入ってから行けばよかったーと少し後悔。でも悪性のものじゃなくて良かった。冗談で『ウデ癌かな?』ゆうてたし。数日は包帯外せない。汗でかゆくなりそう。
 
6月29日(日)
  朝から練習で15時半から東淀川で試合。車出しの当番でもある。朝から練習に行ったけど、昼からは間違いなく中止になると思ってけど、意外とGoサイン。その間、お宝創庫やらで買い物を済ませ、13時半に出発。午前中の練習で子供たちは泥んこ、そして汗臭い車内。早めに着いたけど、結局開始は16時半。暗い・・・試合は勝利で次は3回戦。いろんな思いはあるが、それは口に出来ない。
 
6月28日(土)
  朝から息子とジョーシンやらツタヤやらを回り、昼のマクドを買って帰宅。昼からは野球へ。小雨降る中、夕方まで。明日は東淀川で試合も完全に雨予報。夜は家族で風風亭で焼肉食べ放題&飲み放題。食べ放題の冷麺まで2杯もいただきました。その後はフォレオに寄り、帰りました。明日は中止かな。

6月27日(金)
  
6月26日(木)
 息子は小学校の創立記念日で休み。私は仕事。午後からの雨予報もどこへやら。めっちゃ好天。帰宅するなり、息子ら5人を連れて、グランドへ。野球をして7時半頃まで遊びました。そこへコーチも現れて、『レギュラー争い』が熾烈になりそうやなと話。今の5年が丁度18人。あとは日々の努力と天性のセンスです。週末の試合は雨かな?

6月25日(水)


6月24日(火)
 息子が学校から林間合宿で滋賀のマキノへ。家は静かです。帰りに、久しぶりにトイザらスへ。もうすぐ夏休みシーズン。今年は昨年以上に、『野球漬け』になりそうです。

6月23日(月)
 週明け、相変わらずの多忙。夕食は四川ラーメンへ。5人で割り引き使って、2000円でお釣り・・・それで腹いっぱい。チャーハンも唐揚げも最高でした。

6月22日(日)
 降り続く雨のせいで、試合は中止に。結局、100円テーマパークのドームへ。選手8人とその家族たちと、3時間パック980円で遊びまくる。バッティング、クライミング、そして卓球で尋常じゃないほど汗をかき、ビリヤード、カラオケ・・・とくたくたになりました。子供たちも大喜びだったようで、特にビリヤードは初めてだったみたいで、私のコーチを熱心に聞いてくれてました。野球の練習以上に疲れたけど、めっちゃ楽しかったです。これで、みんな会員になったから、梅雨時期の野球中止なら自然と集まりそうです。
 
6月21日(土)
 昨夜からの雨の為、野球は昼から。グランドも水の流れでグランドに溝が自然に出来て、それをならすのに一苦労。雨の心配がありましたが、夕方まで、何とか持ちました。
 
6月20日(金)
 ようやく長い1週間が終わりました。何とか頑張りきりましたね。途中、やばくなったけど。週末雨かな?夜、娘の塾の迎えに行った嫁から、『車が水没しそう』のメール。急激な大雨で、浸水が・・・地下の駐輪場も完全に水没。とにかく高い所に逃げるよう指示。遅くなったけど、何とか、無事に帰れました。

6月19日(木)
 最近ハマッテルモノ。ルーキーズ。てなことで、ブックオフで単行本を買いあさり中。昨日3冊、今日5冊購入。

6月18日(水)


6月17日(火)
 

6月16日(月)
 

6月15日(日)
 朝から昨日の仕事の続きで出勤。午前中で終えて、昼から野球へ。リーグ戦。なんと、息子の初ホームランを見させてもらいました。最近毎日素振りしてて、野球に対して貪欲になってるので、『結果』が出て本人も大喜び。自信になったことでしょう。次の打席でも犠牲フライで打点。結果、最終回に追いついて同点終了。何回か鳥肌の立つ、好試合でした。いい『父の日』でした。

6月14日(土)
 幼稚園の父親参観。これで最後ですね。子供をおぶって、騎馬戦をさせられる。せっかく後ろに回りこんで、帽子を取るチャンスを息子に与えたのに、返ってきた返事は、『人の物を取ったらあかん!』・・・誰や、こんな企画したん!息子のゆうとおり!と思い、あとはひたすら逃げ回り、逃げ残りました。昼からは仕事。みんなの頑張りもあり、予定より早く終わりました。夕方からは、毎年恒例のPOGドラフト。麦酒をいっぱい飲み、大盛り上がりでした。http://www.ans.co.jp/k/seikokinder/

6月13日(金)
 夜に少し残業。明日の出勤分の仕事を少しでも楽にするべく。でも最近、立ちくらみみたいに時々意識を失いそうになるねんな。なんか、心配・・・

6月12日(木)
 早々に帰宅。帰ったら、息子の友人が遊びに来てて、聞けば同じ小学校ではあるが、他校の野球チームに所属していて、レギュラーキャッチャーとのこと。早速うちのチームの練習グランドへ連れて行き、ノックやらを・・・さすがに、上手いな。夜は我が家でお好み焼きをご馳走して、次、また一緒に練習しような!と約束して帰って行きました。日が暮れるまで、せわしなかったけど、楽しかったです。

6月11日(水)

6月10日(火)
 朝から時間休で免許更新講習へ。さすがに2時間は長い!30分ほどの、『警察24時』並みのVTRは楽しめましたが、どこぞのOBの安全協会のおっさんは、話がへたくそ。何度か、記憶が飛びました。

6月9日(月)
 朝から目がくるくる回った状況で仕事。吐き気と立ちくらみで、ふらふら状態でした。夕方になって、ようやく酔いがさめてきました。

6月8日(日)
 朝から東淀川まで試合に。橋の下は住人もいて、グランドは芝生で美しかったけど・・・時折、低空で着陸する飛行機を見上げながら、こんがり焼けました。試合はコールドに近いくらいの勝利で、気持ちよく帰る。帰るなり違うチームとの練習試合。そのあとに、チームのキャプテンの家に初お呼ばれ。0時まで飲んで帰りました。

6月7日(土)
 朝から小学校の授業参観。うちの子はもちろん、チームメイトの子の授業も参観する。でも家庭科の授業を見せられても・・・・・・ひたすら縫い物をするわが子を見てても退屈すぎます。早々に切り上げて、チームの主体の隣の小学校は、今日は授業参観ではなく、普通に練習なので、そちらに顔を出す。息子たちは昼からの練習参加。いつものように、終日汗を流しました。

6月6日(金)
 仕事場のチームの歓送迎会に参加。普通に楽しめました。

6月5日(木)

6月4日(水)
  

6月3日(火)
 時折肉体労働をはさみながらの仕事。もう梅雨入り(?)かな? 今は今年最下位に終わったPOGの挽回を期して、勉強に励んでいます。残り10日、悔いの残らないドラフトにしたいです。
 
6月2日(月)
 昨夜の酒が残ったまま仕事。頭くらくら・・・

6月1日(日)
 終日、仕事でした。せっかくの、いい天気だったのに、もったいない・・・夕方、野球の飲み会に誘われてたけど、家で晩酌。9時ごろぶらり顔を出したら、『出来上がった』スタッフや親たち。こっちは、まだしらふだったので、けんかを止めたり・・・みんな、飲んだら、普段抑えてる感情が出てしまうから、怖い怖い・・・

5月31日(土)
 朝から、野球へ。小雨振る中、どろどろになりながら練習しました。振り回しノックでは、息子に、『喝!』 泥んこになって、初めて野球は上達する。出来るだけ汚れないでおこうとする、子供が意外と多い。潔癖症なのか?汚す習慣がないのか?声を出しすぎて、のど痛かったです。

5月30日(金)
 翌々週の息子の父親参観の為の、写真を息子と撮る。これは毎年やってることですが、今年で早くも9回目、そして最後の写真提出となりました。

5月29日(木)
 昨夜飲みすぎたせいか、朝から頭が冴えない。でも朝からの雨のせいで、仕事はヒマでした。

5月28日(水)
 帰りにイズミヤぶらついて、リカマンでチューハイ買って帰る。

5月27日(火)
 仕事後に、車で息子のスイミングを迎えに行き、フォレオに寄る。ペットショップで、前から気になっているシェパードがかなり巨大化している。でも値段はそのまま。あの大きさまで育った犬に、当初どおりの20万以上は出せません。5分の1なら考えてもいいんですけどね。でも犬を飼う醍醐味って、如何に小さい時を楽しむかですもんね。そうゆう意味では、「大きくなったら」、タダでもいいくらいちゃうかな?
 
5月26日(月)
 仕事後に、買い物がてら1号線を帰ってると、ジョーシン前で車と人(バイク?チャリ?)の事故りたてホヤホヤに遭遇。流血が痛々しかったですが、みんな集まってたので、そのままやり過ごす。

5月25日(日)
 朝から、雨が残る。急遽、市内の南の方の小学校へ練習試合に。うちの子の出番がないくらい、マジの練習試合。結局サヨナラ勝ち。自分の子が出てないと。、喜びも半減です。最後は5時半くらいになり、ボールが見えない状況。帰宅後は4家族で焼肉しました。
 
5月24日(土)
 朝から野球。雨は今にも降り出しそうでしたが、昼前まではもちました。雨が降り出したため、昼から中止と思い、帰宅。もう、寝ようと思ってたら、雨が意外と小降りで、練習有りとのこと。すぐさま小学校へ。聞けば、リーグ戦でうちのチームは2チームエントリーしている為、同門対決を行うとのこと。私は2塁塁審を任される。うちの息子のチームは、下馬評では弱い方のチームなので、「とにかく、元気だけは負けるな!声を出せ。相手は勝つのが当たり前のプレッシャーがあるぞ。」と公平な審判ながらもアドバイス。結局、逆転勝利。安穏としてられない危機感をみんな持って、チームとして強くなればいい。うちの息子も、『特訓の成果』か、まだまだなりにも、セカンドとしての進歩が見れて良かったです。その後は同じチームの1つ上の学年と練習試合。再度2塁塁審。終わるや否や、雨が降り出し、チャリで帰宅。携帯が濡れるまいと、必死でチャリをこぐ。今日は、ずっと立ちっぱなしだったので、涼しかったけど、疲れましたね。夕食時に酒飲みながら、息子と反省会。これも楽しみの一つですね。

5月23日(金)
 私の誕生日。休みました。朝から、息子が幼稚園でお誕生日会とのことなので、嫁と息子を車で送って、ぶらり買い物へ。昼からは学校帰りの息子をチャリで迎えに行く。強盗犯逃亡中のため、迎えの親、多し。うちは、それよりも、日が暮れるまで野球の特訓のため。先週の日曜日の守備の反省も含め、熱い親子がグランドで走り回る。週末は雨予報だが、成果を見せてもらいたいもんです。

5月22日(木)
 仕事後に病院へ。もう、自分でも大丈夫だとは思うんですが・・・

5月21日(水)
 

5月20日(火)
 なんかヒマな一日でした。

5月19日(月)
 普通に一日仕事して終わりました。

5月18日(日)
 朝から野球。迎え撃っての練習試合。2試合で結果は1勝1敗。うちの息子の出た試合は、私は3塁塁審を任される。不甲斐ないプレーに、イライラの連続。試合後にケツ蹴って泣かしてしまいました。

5月17日(土)
 朝から仕事のお手伝いで出勤でした。効率よく終えて、昼過ぎに完了。帰らせていただきました。昼から野球に行ったのですが、スタッフの数が多すぎたので、こそっと帰って寝ました。


5月16日(金)
 息子の誕生日。家で寿司パーティー。今のところ、素直な良い子に育ってます。明日は仕事のため、野球に参加できません。

5月15日(木)


5月14日(水)
 

5月13日(火)
 いきなり肉体労働。倉庫整理で一日費やしました。やっぱ体力には、自信ありますわ。

5月12日(月)
 今年もPOGドラフトを行う予定です。2週目の土曜日、6月14日(土)の夜に行います。都合をつけて参加願います。


5月11日(日)
 昼からリーグ戦試合を見に行きました。やる気の無いメンバーに喝を入れたいけど、なんか回りは、ほんわかムード。こちらもポカポカ陽気でのんびり見てたら、勝ってしまいました7.うちの息子も途中でセカンドで出て、きっちり走塁妨害してました。ランナーがぶつかってきたといいますが、セカンドゴロをあの位置で待って処理したらあかんと一喝!きっちりとってたら、守備妨害やぞと。

5月10日(土)
 雨のため野球中止。通院後に息子二人と共に八幡のドームに。バッティング練習に。2時間ほどいて、マクド買って帰りました。検査の結果が良かったので、帰って、一人祝杯でした。
 
5月9日(金)
 週末ですが、明日は雨予報。野球の練習は中止かな?最近は、毎日、息子と素振りをしてます。私は何を目指しているのやら?

5月8日(木)
 仕事後に通院。完治した!といいたい所ですが、時折、まだ調子が悪くなる。うーん、野球の時は、絶好調なんですけどねぇ。

5月7日(水)
 連休明けでしんどかったが、昼から仕事が少なかったので、早めに帰り、免許更新の手続きへ。不安だった視力検査も、何とかパスできて、早めに帰宅。あとは、来月の講習です。夕方からは下の息子の七五三写真撮影のため、スタジオアリスへ。いつもの事ながら、撮影するスタッフの「プロの仕事」には感服させられます。

5月6日(火)
 朝から野球の練習。最高に絶好調です。日が暮れるまで続き、楽しく、充実した一日でした。息子が野球を始めてちょうど一年。なんとか、さまになってきたし、セカンドの難しい守備もこなし、打撃も、伸びはスタッフにほめられるくらい。ここからが勝負。楽しみです。

5月5日(月)
 こどもの日なので、野球も一日オフでした。ひとり、ぶらりと買い物に行きました。

5月4日(日)
 午前中は野球の練習試合。息子のスタメン出場、そして、いきなり二塁打の活躍。親バカながら、打撃技術は、かなりUPしてます。午後からは、親子大会。最初は6年対父親。一塁ゴロで悔しい思いを・・・2試合目はスタッフ対父親。子供の前で恥ずかしい姿は見せれない。プレッシャーの中での打席。センターオーバーの三塁打「。今日の中で一番の打球だったので、子供たちも喜んでくれたようで、打った本人もビックリ&喜びでした。その後は、スタッフの飲み会に参加して盛り上がりました。スタッフへの参加を再依頼されましたが、適当にごまかしましたが、お母さん連中に、変な噂が流れて、一人歩きしてしまい、困った結果に・・・
 
5月3日(土)
 昼からのトーナメント公式戦で、緑が丘へ。うちの息子出ないまま、惨敗。自滅とゆうべきか?

5月2日(金)
 とてもハードな一日。しんどかったです。まあ、GW前にしてはこんなもんかな?

5月1日(木)
 

4月30日(水)
 レンチャンで焼肉。だって昨日の肉の余りが、多すぎて・・・最初ひとりで始めていたが、メールで2家族誘い、結構大きな集まりに・・・あかん、飲みすぎてる・・・・

4月29日(火)
 忙しい一日でした。朝から練習。昼から城陽で試合。公式戦トーナメントなので負ければ終了。最終回の裏まで4対1で負けてたが、最終回に逆転サヨナラ勝利!lこれ以上ない盛り上がり、最高でした。夕方からは我が家で4家族で焼肉を行うことに。日焼けもしたし、楽しい一日でした。 

4月28日(月)
 休み明けの一日。何とか気持ちで乗り切りました。

4月27日(日)
 隣の市の新しい小学校へ、練習試合に。昨日の練習から休みが多かったので、うちの子が、セカンドでスターティング入れるんちゃうか?ゆうてたら、そのとおりに。クリーンヒットを見れて、今日も満足。やるからには、試合でええところを見せないとね。その前の牽制アウトが情けなかったけど・・・試合は圧勝でしたし、きれいな小学校に感動しつつ、更に日焼けして、帰りました。

4月26日(土)
 朝から、ジョーシンへ買い物に行き、午後から野球へ。いつもの調子で練習をし、夕方からは入院していた、コーチの快気祝いの飲み会にスタッフとして参加。途中、スタッフ同士の喧嘩ありの、大変でしたが、私をスタッフの入れようとする魂胆が見え見えだったので、そこは、きっぱり断りました。コーチになれば、責任感が重大ですもんね。

4月25日(金)
 職場の歓送迎会。それなりに盛り上がり、帰りました。途中吐いてしまったので、二次会参加は残念ながらできませんでした。
 
 
4月24日(木)
4月23日(水)
 息子の幼稚園の遠足でひらぱーへ。同伴予定の嫁の体調がよくないため、私が仕事を休んでいくことに。イベントホールでは、仮面ライダーとウルトラマンのイベントがあったので、息子は大喜び。2時の解散まで、ほとんどそこにいて、マクド食べて、終了。帰宅後は、上の息子と早速グランドへ行き、野球の特訓。いい汗かきましたね。今週末の練習へ向けて、いつも、週の半ばに練習したいと思ってたので良かったです。下校途中の他の部員も誘ったが、『塾』とのこと。砂まみれの練習。今日一日で、また焼けました。

4月22日(火)
 

4月21日(月)
 朝から、顔真っ黒で二日酔いで。しんどかったですね。でもまた週末が待ち遠しいです。

4月20日(日)
 朝8時からトンボがけ。もう完全にスタッフ状態。午後からはチャリ移動で、別の小学校でリーグ戦。うちの息子のクリーンヒットが見れて良かったです。結局、終日、日の光を浴び続けたので、この時期にして、こんがり。夕方からは、嫁と共に、子供たちのお母さんの一部と居酒屋へ。話があう人との飲み会は楽しいですね。お陰で次の日の仕事に影響が・・・

4月19日(土)
 朝から野球の練習。朝9時にトンボがけから始まって、夕方4時半まで、みっちりと。今日も雲の切れ間から焼けましたね。

4月18日(金)
 

4月17日(木)


4月16日(水)


4月15日(火)
 1年ぶりの来客対応。最初は不安も、直に慣れてきましたやっぱり、この方が、やりがいあるわ。しんどいけどね。とりあえず、今週乗り切って、行きたいですね。

4月14日(月)
 週明け、チャリ出勤。電話鳴りやまず、その対応だけで、一日が終わる感じ。明日からは、来客対応。1年ぶりなので、不安一杯ですが、自分を信じて・・・

4月13日(日)
 朝から野球。練習に向かうと急遽、別の小学校に移動してグランドを借りるとのこと。予定外のバッティング投手をやり、疲れました。昼からは、別の小学校に移動して、練習試合を2試合。2戦2敗でしたが、うちの息子に関して言えば、2試合目で、進歩を見せてもらえてよかったです。後は実戦勘とひたすら練習ですね。

4月12日(土)
 昼前から野球。いつのまにやら、コーチ並みの期待を掛けられている。意地でもキャップは被るまいと思いながら、野球の楽しさを伝えていきたいと思ってます。やっぱり、練習ですよね。普段から野球に熱心に取り組んでる子供は、1週間後には、確実に伸びてますから。逆に、土日のみの「習い事」と捉えてる子供は、全然伸びないですね。その辺りの切磋琢磨が、子供たちを相互上昇させていくのです。でも私はコーチの器ではありません。(他にその器の無い人も偉そうに、コーチで来てますけど。)

4月11日(金)
 週が終われば、とりあえず安心。明日からの野球に備えます。

4月10日(木)

4月9日(水)
 新しいグループで本格的な仕事、とにかく自分のペースで一生懸命やるだけ。気がつけば、昼飯抜いてました。まあ、いいです。前よりも、やってて楽しいから。

4月8日(火)
 朝からグループ換えの為に、別に席に引っ越し。なれない環境で少し緊張気味。このグループで歓迎されているのか?それだけが不安材料。まあ、出来ることをするだけです。

4月7日(月)
 週明け、日焼けそして、何故か左目充血で出勤。充血の原因は不明。

4月6日(日)
 朝から、グランド整備、そして練習。昼からは地元で練習試合。セカンドで先発できた息子の頑張りは、すごく進歩を感じました。なかなか、いいチームで大勝でした。息子も「自信がついた」と誇らしげ。帰れば、うちに、柴犬が・・・近所で飼ってた人からの譲り受け。もう成犬なので急になついてくれるのかな?

4月5日(土)
 朝から野球の練習。昼からはチームのみんなやその家族と花見で焼肉しました。

4月4日(金)
 新しい仕事のグループ変えの発表。また180度変わりそう・・・

4月3日(木)
 午後から、上司との面談。どうなるのかの心配も、少し減りました。

4月2日(水)
 
 
4月1日(火)
 

3月31日(月)
 

3月30日(日)
 朝から怪しい天気。買い物でトイザらスをぶらり。息子と久しぶりに、プリクラをやってみました。昼から練習に行けば、雨で途中中止になってました。

3月29日(土)
 昼から野球へ。6年対5年の練習試合となってました。体格差はほとんど無いのに、野球を知ってるのと、まだまだこれからの差。当然の2戦2敗。それも完封。帰宅後に、チームメイトの母から、「」うちの息子が右から左打ちに変えたい。との相談メール。『だから俺、コーチちゃうけど・・・』 でも子供たちを毎週見てると、伸びる選手、限界を感じる子供、わかりますけどね。うちの子のピッチャーライナーは、なかなか進歩を感じました。でもその後の、背中への死球→その後の牽制球も背中直撃には、一同、大うけでした。
 
3月28日(金)
 仕事場のバイトの方の送別会に参加しました。ちきり→ジャンカラと楽しく過ごしました。
 
3月27日(木)
 仕事後病院へ。このまま順調に行けば・・・って感じです。
 
3月26日(水)
 
 
3月25日(火)
 

3月24日(月)
3月23日(日)

3月22日(土)
 午後から練習に参加するつもりで行ったが、急遽、隣市のチームと練習試合が組まれ、チャリで移動。気楽に見れて反省材料も出来てよかったです。火曜日のコーチの効果が少し見えてて、内心満足でした。
 
3月21日(金)
 仕事を早めに退社して、病院へ。薬をやめたら、病状が悪化しますよ。とのこと。完全に治ったつもりでいたけど、ショック。

3月20日(木)
 野球の試合の予定も雨のため午後から、それも小さいグランドでの練習。結局買い物にぶらり回ってました。

3月19日(水)
 雨の一日。特に何も無く・・・

3月18日(火)
 本日も早めに帰宅。日暮れまで、野球三昧。完全にコーチと化してます。

3月17日(月)
 娘の誕生日。早めに帰ることになったので、息子と、とりあえず、ホームグランドへ。メールで参加できるチームメイトを練習に誘い、6人で野球の練習を・・・馴れないノックをして、日暮れまで。まるで野球少年のように、子供たちと白球を追いかけました。夜は、焼肉。娘の友人も来て、盛り上がりました。

3月16日(日)
 昨夜の飲み会で、車出しの約束をしてしまったらしく、今日の試合の車出しをすることに。朝からふらふら。でも、楽しいことはいいことです。うちの車に、子供8人を乗せ、出発。試合は、1死満塁からの1−2−3のダブルプレー崩れの間の1点に負けてしまい、トーナメント敗退。打てなければ勝てません。その後の練習にも参加し、顔は日焼けで真っ赤。 

3月15日(土)
 朝から練習。そして夜は、父兄での飲み会。近所の素材屋にて。ついつい飲みすぎてしまい早々に、帰宅。途中、何度か溝にはまったり、こけたりと、擦り傷だらけで帰宅しました。途中、アスファルトの地面にホッペをくっつけて倒れてる映像の記憶あり。
 
3月14日(金)
 世間はホワイトデー。私には、関係なし。

3月13日(木)
 昼から病院へ。ようやく本調子。

3月12日(水)
 

3月11日(火)
 仕事場の先輩と2人で飲みに。久しぶりでつい飲みすぎてしまいました。

3月10日(月)
 久々に本格的に仕事。精神的にすごく疲れました。

3月9日(日)
 朝から急遽決まった練習試合のため、市内の小学校へ。相手チームの父兄席には幼なじみが。彼とは小・中学校同じで、違うチームではあったが野球を楽しんできた仲。偶然にも仕事も同じで、仕事場での野球チームメイトでした。聞けば、相手の投手とのこと。歴史は面白いモンですね。うちの息子は途中出場させてもらって、喜んでました。午後からは、買い物にぶらつき、夜は家族で、先日行った『わらい』へ。近所の家族も合流して、にぎやかでした。

3月8日(土)
 朝から病院へ。検査の結果は良好。ようやく正常に。昼からは野球の練習へ行き、夜は嫁と二人で祝杯をあげに、八剣伝へ。最近は、日本酒を飲むことが多くなりました。

3月7日(金)
 仕事場で今後のことを話し合う。取りあえずのスケジュールを作成し、それにのっとってやっていくしかないけど・・・

3月6日(木)
 病院へ。ようやくGoサインが。あとは事務手続きが面倒そう。

3月5日(水)  母校へ
 20年以上ぶりに、母校(高校)を訪れた。そのうち行きたいなとは考えてたけど、機会がなくて行けてませんでした。入り口で、警備員の許可を貰い嫁と二人、今は共学(当事は男子校で1学年19クラス!))となった校内へ。新しくなった外観よりも、当事のままの食堂に向かいました。懐かしい!でも食堂はもう、新しい校舎の中に入っているため、物置と化し、お世話になった売店も鉄格子で閉ざされ、監獄のよう。授業中に落とされかけた柔道場のそのまま。古き懐かしい建物ばかりを写メにおさめてきました。帰る頃はちょうど授業終わりで、出てくる男女。当時は男ばっかりだったことを思えば、夢のよう。次に、近くでよく、ざるソバを食べてた、うどん屋さんを探すも、残念ながら、見つけられず。当時の記憶もあいまいで、この辺りなんやけど、的確に、ここにあった!といえないくらい、ふう変わりしてましたね。(だって当時、コンビニがなかったもんな。) 学校はちょうど、新しい体育館を建築中でした。とゆうことは、古い体育館や一体となってた食堂、売店、柔道場は来るのが数年遅ければ、取り壊されてたかと思うと、行ってよかったと思いましたね。1年の担任の先生は学校長になってるし(さすがに訪ねてはいけませんでしたが・・・)。 今日は、すごく、有意義な一日でした。

3月4日(火)
 お好み焼きを食べに、『わらい(和来)』 ふわふわ焼きとカリカリ焼きを注文。これがどちらも、いけますね!めっちゃ酒が飲みたくなりました。「ふわふわ」の方は、チーズを入れて正解!、「カリカリ」の方は、上にカイワレ大根がタップリ!中の黒胡椒とあいまって、別の意味で美味い!また行きたい店に一つ加わりました。

3月3日(月)
 シャトレーゼにアイスクリームを買いに行けば、やたら満員。そうか、今日は世間は、ひなまつりでした。

3月2日(日)
 終日野球。昨夜の酒を吹き飛ばすべく、動き回りましたね。最後のグランド整備までが、週末の日課。今週は、日焼けしました。

3月1日(土)
 朝から、野球の練習に。昼からは、下の息子と買い物めぐり。夜は、その野球の一部のメンバーと我が家でお鍋。久しぶりに、飲みました。久しぶりの酒は、やっぱし美味かった。

2月29日(金)
 体調すぐれず、気付けば、午後2時。どないなってるねん、俺。
 
2月28日(木)
 朝から病院へ。良くはなってるつもりやけど・・・焦りと不安が入り混じった感じで、午後は仕事場へ。

2月27日(水)

2月26日(火)

2月25日(月)
 無鉄砲に行くが定休日。しょうがなく、帰り道の花京ラーメンへ初めて行きました。飲みやすいこってり系スープに、超極細麺。とろけるチャーシュー。これは、なかなかいい店を発見できました。また是非行きたいです。

2月24日(日)
 昼から野球。途中の雪にも負けず、頑張りました。帰ったら、顔がスキー後のようになっててビックリ。夜は家族でバーミアンで満腹。

2月23日(土)
 朝から野球。途中、チャリの鍵をなくしてしまうハプニングもありの、結局、自力で発見。夜は嫁がPTAの飲み会のため、娘の迎えやらで、バタバタでした。

2月22日(金)
 なんか、無性に居酒屋で、ぱぁーっと飲みたいが・・・ドクターストップが余計です。

2月21日(木)
 週に一度の通院。『もっと安静に』するように注意をされた。これ以上安静にすると、床擦れが出来てしまいます・・・に対し、『入院しますか?』 
 夜は家族みんなで、最近ハマってる、天天有ラーメンへ。

2月20日(水)
 

2月19日(火)
 ラーメンを食べに、無鉄砲へ初めて行きました。行列がすごく、中もいわゆるラーメンマニアっぽいやつが多数を占め、麺の固さやら、替え玉やらをこれでもかと、注文している。濃い味とは聞いていたが、とんこつラーメンを食して、これ以上、濃いのは食べたことのないような濃さでした。だって、麺の残量なんて、全く見えませんからね。横のおっさんは、背脂しか見えないようなラーメンとご飯をがっついてるし・・・帰りには行列が何倍にも伸びててビックリ。次は・・・調子のいいときに来たいですね。あっさりラーメン好きは、絶対に連れて来れない店です。

2月18日(月)

2月17日(日)
 7時半集合で、息子の野球の開会式のため、太陽が丘へ。もう、殺人的な寒さ。行進だけ見て、あとは車内で震えてました。昼は嫁と、天天有ラーメンへ行き、身体を温めて、昼からの練習に参加。

2月16日(土)
 息子の作品展&バザー。小雪がちらつく中、作品見て、うどんなどを園庭で食べて帰りました。この時期は、きついですね。

2月15日(金)
 最近落ち込むことが多く、ダメですね。

2月14日(木)
 世間はバレンタイン。私は風邪で終日寝てました。

2月13日(水)
 天天有ラーメンを初めて食べました。美味いな、あれ。

2月12日(火)
 週明け、子供は風邪で休み。一緒に寝てたので、私も夜になってから、風邪気味。まあ、しゃあないわ。

2月11日(月)
 野球の練習へ。朝から、水溜りの補修だけで、ぐったり。午前中だけで、疲れたので、昼からは家にいようかと思ったが、スタッフが少なく、昼からも参加。おかげで、びっくりするほど、日焼けしました。夕方からは、ひとり、ぶらりと買い物に行きました。

2月10日(日)
 野球が中止になったので、家族で神座ラーメンへ。

2月9日(土)
 積雪のため動けず。スタッドレス装着の友人一家が4人で遊びに来てくれて、賑やかな日でした。いつもなら、麦酒で大騒ぎですが、ケーキとコーヒーで、午後のひと時を・・・

2月8日(金)
 

2月7日(木)
週に一度の病院へ。結果は・・・まだアウト。徐々に良くはなってきてはいるものの・・・
2月6日(水)

2月5日(火)
 

2月4日(月)

 
2月3日(日)
 野球の予定でしたが、積雪と雨で中止。息子とアルプラへ。

2月2日(土) 
 朝から練習。途中、友人からメールが来て、昼食にラーメンに行くことに。いろいろとしゃべりながら、丸源ラーメンへ。その後、イオンで買い物をして帰りました。

2月1日(金)
 
1月31日(木)
 朝から病院へ。調子は良く、快方に向かってるとのことだが、帰宅後、悪化。少し寝込みました。俺の身体、どないやねん。

1月30日(水)
 なんか、最近周りの優しさをしみじみと感じますね。私は、普通どおりなのに、いつも私を見てる人からは、『おかしい』らしい。うーん、よくわからん。
 
1月29日(火)
 毎日何をしてるのか?自分でもわからんくらい、集中力がない。本を読んでも長続きしないし、テレビを見ても・・・もー、わからん。

1月28日(月)  厄除け
 日本最古の厄除け?松尾寺へ。

1月27日(日)  雹が降る
 朝から野球。途中、雹が降ったりもしましたが・・・

1月26日(土)  新年会
 朝から練習、昼からは、買い物。夕方からは野球の新年会。帰って吐きました。

1月25日(金)
 

1月24日(木)  通院
 朝から病院へ。

1月23日(水)
 

1月22日(火)
 
 
1月21日(月)  不安
 投薬が効いているのか、調子はまずまず。自分の将来が不安なのは相変わらずですが・・・

1月20日(日)  雪予報が・・・
 本日は調子が良かったので、朝から練習に。しかし、午後からは雨が降り出し、途中まで。それにしても寒い。雪予報だったが、雨でした。

1月19日(土)  思うように
 気持ちがどうも不安定。野球の練習に参加するが、最後まで持たない。途中で失礼させてもらう・・・

1月18日(金)  あほな運転手
 車で右車線走行中、右車線が減少になったので、そのまま左車線へ。前の信号も赤になったので、スピードを減速させて、入った。左後方のトラックが、なんか、『入れてくれなさそうな感じで』つめて来てたけど、、普通に合流して、赤信号ストップ。そしたら、その後ろのトラックが私の横へ来て、にらみながら、通り過ぎて行ってるなぁ、と見てたら、前に止まってる車に追突してくさっとる。ほんま、あほや。やがて信号が青になり、追突されたトラックともども、後始末・・・『お先!』

1月17日(木)  通院
 病院へ。薬の効き目もよく、安心安心。帰りはアルプラで買い物しました。

1月16日(水)  イオン
 大日イオンへ初めて行きました。なんか、広すぎて、疲れましたね。

1月15日(火)  京都
 昨年のお札返しに平安神宮へ。暖かかったので、その後、知恩院、八坂神社とぶらつく。

1月14日(月)  お寺
 気分転換に、野球に参加。身体は十分動くのですが・・・昼からは、調整グランドとのことなので、参加せずに、買い物がてら、ぶらっと。車で。途中、友人と一緒に今の相談やら、いろいろとしゃべって、気分転換となりました。途中、たまたま前を通った、法隆寺へ。閉門間近だったので、ちょっとサービスしてもらいました。でも、夕方の陽射しはなかなかいい感じで、五重塔を照らしていました。帰宅後は、疲れが出たのか、9時には就寝してました。

1月13日(日)  あかん
 野球の練習に行きました。身体は動くが筋力が落ちてますね。1週間で、5`落ちました。

1月12日(土)  予定通り
 朝から、予定通りの通院。これは、今とは別の病名での通院。禁酒はしているが、運動が出来てないので、どうしてもだめですね。CTの結果は、すい臓は問題なし、でひと安心。こればかりは今回はしょうがない・・・

1月11日(金)  休み
 薬治療。家にいづらいので、せめて、子供たちが帰ってくるまでは、家にいないでおこうと思い、外出するも、一日、時間ってなかなかつぶせない。途中気分がすぐれなくなり、結局、昼過ぎに嫁と合流して、うどんを食べて、帰りました。

1月10日(木)  療養
 胃の辺りが、まだスッキリしない。仕事のことを考えると痛みが増す。精神的なもののような気がする。今日も朝から他市の別の病院へ。診察の結果、しばらくの療養を・・・気分は、最高に落ち込みました。ため息しか出てきません。

1月9日(水)  通院
 朝から行きつけの病院へ。すい臓?とりあえずCTを撮る事に。夕方は別の病院に行くも、予約がないとダメとのこと。明日は定休日とのことなので、金曜の夕方の予約だけして帰る。『院長は入院中』の張り紙が気になる。

1月8日(火)  胃が痛く、休むことに
 昨夜からずっと、胃が痛い。一日休むことに・・・

1月7日(月)  胃が
 出勤。余力が無きまま、仕事をスタートした。でもずっと、胃が痛む。途中何度も休みながら、何とか一日乗り切る。帰宅後も、ずっと痛い。

1月6日(日)  野球を
 寒かった・・・でも一日野球してました。

1月5日(土)  出勤
  昨夜上司から連絡。年始の仕事のため、本日朝から出勤することに。気持ちは全く乗らなかったが寒い中仕事を終日しました。

1月4日(金)   初打ち
 昼前から息子たちと、近所のドームへ。15分100円の遊びエリア。バッティングマシーンを中心に、ゲームやらを2時間あまり堪能しました。店員が、驚くほどおじいさんで、バッティングは、一番速い100キロのところが、スイッチが壊れていて、『線』丸出し。ガムテープに貼られてる線を上手く接触させないと始まらない始末。最後には、コツをつかみ、線を接触させ(火花出る!)、ようやくスタート。それも何回かに1回は、投球が縁のネットに引っかかり、出てこなかったり、高めの暴投が来たりと、投球が大荒れ。かなり難しいバッティングセンターです。アーケードゲームもホッケーも無料、子供用アスレチックも無料・・・バッティングが空かない間はレースやら、スキーやら、射撃のゲームを楽しみました。しかし、ストラックアウトは投げるボールが出てこないなど、かなり、『パラダイス』です。幼児は無料なので、結局二人で1890円!汗だくで楽しめました。
 
1月3日(木)    年始の挨拶
 昼前まで眠り、昼からは嫁の実家へ、年始の挨拶に。たらふく、お酒をいただきました。

1月2日(水)   初練習
 午前中は、アルプラ、フォレオを家族でぶらり。ゲームなどをして過ごしました。昼からは息子と近所の公園(グランド)へ。正月はグランドをオープンにしていて、中で二人で練習していました。気付けば、日暮れ。わかってれば、他にも誘って出来たのに・・・夜になって、再度腹痛・・・ノロウィルス・リターンか?まあ、どうなってもええけど・・・

1月1日(火)   謹賀新年
 正月は昔はどこも開いてなくて、家にいるだけでしたが、最近は、正月開けてないとダメですね。朝一で、運動がてら、チャリでジョーシンへ。すごい人・・・そして、息子を連れてフォレオへ。欲しい犬には出会いませんでした。

過去の日記を見る

平成13年10月から12月
平成14年1月から3月
平成14年4月から6月
平成14年7月から9月
平成14年10月から12月
平成15年1月から3月

平成15年4月から6月
平成15年7月から9月
平成15年10月から12月
平成16年1月から3月

平成16年4月から6月
平成16年7月から9月
平成16年10月から平成17年3月

平成17年4月から9月
平成17年10月から12月
平成18年1月から12月

平成19年1月から12月