本文へスキップ

富田林寺内町の探訪

江戸時代の町並みが残る寺内町(じないまち)をご紹介します

大阪市内から近鉄電車で富田林駅まで30分。駅から徒歩10分。
ひっそりとした佇まいを残すお寺や町家を巡りながら、お手軽な歴史散歩に出かけてみませんか? 皆様のお越しをお待ちしています。

イベント開催の記録(2002年5月-2006年5月)

 
イベント情報など 開催日 主催団体等 会場
駅長お薦めフリーハイキング(大阪)(踏破賞対象)巡礼・大坂街道 古道を歩く 2006年5月27日 近畿日本鉄道主催
問合せ先:近鉄富田林駅(0721)23-2014
藤井寺駅…葛井寺…辛国神社…仲哀天皇陵…清寧天皇陵…美具久留御魂神社…富田林寺内町…富田林駅
駅長お薦めフリーハイキング(大阪)(踏破賞対象)石川から河内界隈の春を歩く 2006年4月2日 近畿日本鉄道主催
問合せ先:近鉄富田林駅(0721)23-2014
富田林駅…富田林寺内町…金剛大橋…(南河内サイクルロード)…(石川サイクル橋)…(南河内サイクルロード)…敏達天皇陵…用明天皇陵…叡福寺…喜志駅
南河内観光キャンペーンみなみかわち歴史回廊 第6回 中世の浪漫を訪ねて 2006年2月26日 華やいで大阪・南河内観光キャンペーン協議会 0721-93-2500 上ノ太子駅…叡福寺…西方院…用明天皇陵…近つ飛鳥博物館…近つ飛鳥風土記の丘…大ヶ塚寺内町(大念寺・顕証寺)…富田林寺内町(旧杉山家住宅)…錦織神社…南海・金剛駅
(商売繁盛)十日戎 2006年1月9日~11日 富栄戎神社
富田林のえべっさん
富栄戎神社
「町並みライトアップ-寺内町燈路-」 住民が手書きした350基の行灯を一斉点灯 2005年8月28日午後7時~9時 富田林寺内町をまもりそだてる会 城之門筋
近鉄駅長お薦めフリーハイキング 石川から河内飛鳥界隈の初夏を歩く 2005年6月11日
集合:近鉄長野線・富田林駅南口前 午前9時30分~12時
近畿日本鉄道主催
問合せ先:近鉄富田林駅(0721)23-2014
富田林駅・・寺内町・・金剛大橋・・南河内サイクルロード・・(石川サイクル橋)・・・サイクルロード・・敏達天皇陵・・仏願寺・・用明天皇陵・・叡福寺・・泥掛地蔵・・喜志駅(徒歩約12キロ)
5月人形(鎧・兜)展示
(勝間家所蔵)     
2005年5月15日迄(土・日・祝日のみ公開中) 勝間家住宅 
富田林市富田林町3-2
近鉄駅長お薦めフリーハイキング 春うらら 緑溢れる錦織公園から石川を歩く 2005年4月23日
集合:近鉄長野線・汐ノ宮駅前 午前9時30分~12時
近畿日本鉄道主催
問合せ先:近鉄富田林駅(0721)23-2014
汐ノ宮駅・・明八塚・・錦織公園・・川西大橋・・南河内サイクルロード・・寺内町・・・富田林駅 (徒歩約11キロ、参加費 無料、拝観料など別途かかります)
大阪楽座事業
「(旧)杉山さんちで踊りませんか」~重要文化財・(旧)杉山家住宅で、オリジナルダンスを披露してみませんか?~
2005年3月20日午後1時半~
3月21日午前11時~
問合せ先:
エメ スズキさん (ダンサー)電話・Fax 06-6308-2487
(広報「とんだばやし」2005年2月号より)
重要文化財・旧杉山家住宅
明治時代のひな人形展示 2005年2月15日~3月21日
(但し土曜、日曜、祝日のみ)
勝間家住宅 
富田林市富田林町3-2
江戸時代のひな人形展示
2005年2月15日~3月21 重要文化財・旧杉山家住宅  
おひなまつり
~おひなさまを囲んで、お茶を頂く会が開催されます~
2005年3月5日午後2時―4時定員:30名
参加費:800円(入館料、お茶・お菓子代)
重要文化財・旧杉山家住宅 重要文化財・旧杉山家住宅
では、江戸時代のひな人形を2月15日(火)から3月21日(祝)まで展示しています。(要入館料)
近鉄駅長お薦めフリーハイキング~じないまち散策と早春の錦織公園から滝谷不動尊を歩く~ 2005年2月27日
スタート・集合場所:近鉄長野線・富田林駅南出口前9時30分~12時
近畿日本鉄道主催
問合せ先:近鉄富田林駅(0721)23-2014
コース:
富田林駅・・・富田林寺内町(妙慶寺重要文化財・旧杉山家住宅)・・・養楽寺・・・水郡邸・・・錦織神社・・・錦織公園・・・滝谷不動尊・・・滝谷不動駅
参加費:無料(拝観等される方は別途料金が必要)
明治・大正時代の暖房器具展示会

炬燵・火鉢・湯たんぽ・電気ストーブ・まめたんのあんかなど、その時代に使用していた物を展示します。
2004年12月11日~2005年2月13日 勝間家住宅 
富田林市富田林町3-2
藤田尚保 新春展 (富田林市寺内町スケッチ 2005年1月31日~2月5日 藤田尚保氏 マサゴ画廊
〒530-0047 大阪市北区西天満2-2-4 Tel: 06-6361-2255 ・6364-8978
てずくりかばん展示会『わんさかおしゃれあそび展』      2004年12月2日~4日 お問い合わせ:
羽曳野市古市6-5-11 田川洋子・片山洋子
勝間家住宅
近藤好幸氏 きり絵カレンダー展(1995年~最新作2005年) 2004年10月1日~31日 近藤好幸氏 寺内町センター1階展示室
寺内町フェスタ、クラフトアート・フェア2004 2004年10月10日・11日 主催 富田林寺内町をまもりそだてる会
共催 クラフトアート・フェア実行委員会
後援 富田林市、富田林市教育委員会
富田林寺内町域で、町家ライトアップ、音楽コンサート、昔遊び体験など様々な催しが企画されています。また、手作り工芸作品を集めた「クラフトアートフェア」も同時開催されます。
石川を眺めて歩こう 2004年9月25日 近鉄ハイキング情報
(駅長お薦めフリーハイキング)
近鉄南大阪線道明寺駅出発(午前9時半ー12時)
コース:道明寺駅~石川河川敷~寺内町~富田林駅(徒歩約8キロ)
金剛生駒紀泉 花と歴史の麓ハイキング2004第5回大和川から金剛山山麓の石川河川敷へ 2004年9月19日 (案内チラシ、近畿日本鉄道・南海電鉄主催) 河内国分駅(受付)→高井田公園→大和川付替記念碑→道明寺天満宮→誉田八幡宮→西琳寺→富田林寺内町→滝谷公園→汐の宮公園(ゴール・解散)→汐ノ宮駅(約15km)
近つ飛鳥史跡ウオーク 2004年9月19日
午前9時半
近鉄富田林駅集合
大阪関西歩け歩け協会
電話:06-6312-0300
本町公園、富田林寺内町、近つ飛鳥風土記の丘、近つ飛鳥博物館、聖徳太子廟など約17kmを歩く。参加費500円、雨天中止。
手作りうちわ講習会 2004年7月7日午前10時半ー午後4時  勝間家住宅
つゆの会
勝間家住宅
5月人形(鎧・兜)展示 (勝間家所蔵) 2004年5月末迄(土・日・祝日のみ) 勝間家住宅
富田林市富田林町3-2
勝間家住宅
大阪茶道会南大阪支部掛釜のご案内 2004年5月16日午前10時-午後3時 大阪茶道会南大阪支部 勝間家住宅
(富田林)寺内町クリーンツアー 2004年4月25日 富田林ローターアクトクラブ 寺内町域
ひな人形特別展示 
(旧・杉山家住宅)
2004年2月4日~3月21日 重要文化財・旧杉山家住宅 重要文化財・旧杉山家住宅
ひな人形特別展示 
(勝間家住宅)
2004年2月28日~3月21日 勝間家住宅 
富田林市富田林町3-2
勝間家住宅
日出づる国 昔の面影残る南河内十ヶ国古道を歩く

第10回(最終回) 東高野街道から富田林寺内町・錦織神社を歩く
2004年3月14日南大阪線・古市駅東出口前9時30分~10時40分 南河内観光キャンペーン協議会
富田林市役所商工観光課内南河内観光キャンペーン協議会事務局(0721)25-1000
近鉄古市駅~東高野街道~ 富田林・寺内町~汐ノ宮駅
東紘司先生主宰絵画サークル「和泉弥生会」&「絵画サークル蓮」 合同作品展 2004年2月14日~3月14日 和泉弥生会、絵画サークル蓮 Cafe Gallery Ren「カフェギャラリー蓮」
石上露子歌碑建立記念の集い 2004年2月8日午後12時30分-午後4時30分 石上露子を語る集い 富田林市立中央公会堂
(近鉄長野線、富田林西口駅下車徒歩5分
藤田尚保 新春展」 2004年1月26日~31日 河内を描く美術展実行委員会
河内美術の会
マサゴ画廊
大阪市北区西天満2-2-4
富田林寺内町関連書籍の展示とミニきり絵展(高石志奈枝きりえ展) 2004年1月20日~25日 富田林市文化財保護課
(富田林市「学習情報」歴史・民俗・地域発見)
富田林市立金剛図書館・金剛公民館
(商売繁盛)十日戎 2004年1月9日-11日 富栄戎神社
富田林のえべっさん
富栄戎神社
駅長お薦めフリーハイキング滝谷不動から富田林寺内町
近鉄沿線百科(2003年秋特集より)
2003年12月7日(近鉄長野線汐ノ宮駅午前9時半ー10時半に集合) 近鉄沿線一般ハイキング 近鉄汐ノ宮駅~富田林・寺内町
『高石志奈枝きりえ展』 2003年11月22日-24日 掲示板へのご投稿内容をもとにご案内させて頂きました。情報ご提供有難うございます。 勝間家住宅
2003年第4回ビエンナーレ「河内を描く」美術展

藤田尚保先生(寺内町スケッチ画集)の作品が展示されました。
2003年8月14日-19日 河内を描く美術展実行委員会
河内美術の会
西武百貨店八尾店8階特別催事場
PL花火大会鑑賞の機会に寺内町散策はいかがですか 2003年8月1日 PLの花火大会
羽曳野丘陵
石上露子を偲ぶ着物展 2003年6月4日-29日 富田林市社会教育部文化財保護課 寺内町センター1階展示室
石上露子歌碑(本町公園)除幕式 式典 2003年6月8日 石上露子を語る集い 富田林市立本町公園(近鉄長野線・富田林駅下車、徒歩約5分)
金剛生駒紀泉 山麓ハイキング 2003年6月8日
(近鉄南大阪線尺土駅午前9ー10時集合)
金剛生駒紀泉山麓ハイキング2003(近畿日本鉄道・南海電鉄) 二上山麓當麻寺から大ヶ塚・富田林寺内町
全大阪きりえ美術展
近藤好幸先生の作品が出展されます。
2003年5月23日-28日 全大阪きりえ連絡会 エルおおさか3階ギャラリー
(天満橋・大阪府立労働センター内)
クラフトアート・フェアじないまち 2003年5月3日-5日 クラフトアート実行委員会 富田林寺内町(各所)
きりえ葉月会展
近藤好幸先生の作品が出展されました。
2003年2月17日-20日 きりえ葉月会 ペーパーボイス大阪【平和紙業】大阪市中央区南船場2丁目3-23
まちなみウォーキング
滝谷不動から富田林・寺内町を訪ねて(観光ハイキング情報)
2003年2月9日 読売ふれあいハイキング 近鉄汐ノ宮駅~富田林・寺内町
(商売繁盛)十日戎 2003年1月9日-11日 富栄戎神社
富田林のえべっさん
富栄戎神社
NHKテレビ放映
「ウイークエンド関西」「西日本の旅」
2002年12月21日 NHK総合(大阪放送局) 午前7時50分-8時10分
日本きりえ美術展
近藤好幸先生の作品が出展されました。
2002年11月25日-12月1日 日本きりえ協会 東京都美術館(上野公園内)
南河内観光キャンペーン
竹内・中高野街道から富田林街道を歩く。(観光ハイキング情報)
2002年11月23日 南河内観光キャンペーン協議会 近鉄古市駅~富田林・寺内町
石上露子生誕120年記念の集い 2002年20月12日 石上露子を語る集い 富田林市立中央公会堂(近鉄長野線、富田林西口駅下車徒歩5分)
じないまち「町並み」きり絵展 2002年9月21-23日 近藤好幸氏  勝間家住宅
富田林寺内町に関する歴史講演会 2002年9月22日 南河内考古学研究所 すばるホール(近鉄長野線、川西駅下車徒歩8分)
富田林市民ふれあいまつり 2002年5月4日 富田林市商工観光課 石川河川敷グラウンド及び寺内町内


Information


(富田林市提供、禁無断転載)

重要伝統的建造物群保存地区
富田林市富田林町の一部にあたる寺内町は、1997年(平成9年)に国から重要伝統的建造物群保存地区に選定されました。大阪府下では唯一の指定となっています。 

寺内町にある約500棟の建物の内、江戸時代から昭和初期頃までに建てられた181棟の建造物が伝統的建造物に特定されています。保存地区内において通常道路から見える建物等の外観の現状を変更(増改築、改修、模様替え、色彩の変更、新築、除却など)する時には、予め市教育委員会・文化財保護課に申請して許可を得る必要があります。伝統的民家(町家)は白壁、板塀、格子戸など往時の姿のままに外観の保存・復元・修景作業を終えて、今も人々が生活の場として暮らしながら、素朴で静かな佇まいを今に伝えています。

寺内町の主だった商家には由緒・由来を記した案内板が設けられ、石畳の街路には路面灯を兼ねた道標や案内標識なども整備されています。電信柱の配置や各戸の電気メーターなどもできる限り目立たないような工夫が施されています。

また、寺内町では伝統的な町並み景観に配慮して、新しく建築される建物も周囲の景観に調和した外観となっています。

重要文化財・(旧)杉山家住宅
杉山家は富田林寺内町の創設にかかわった旧家の一つであり、江戸時代は造り酒屋として栄えました。現存する家屋は寺内町で最も古く、江戸時代中期の大規模商家の遺構です。明治時代の明星派女流歌人・石上露子(本名 杉山タカ)の生家でもあります。昭和58年(1983年)国の重要文化財に指定され、富田林市が維持・管理しています。



(南)葛原家住宅・三階蔵
酒造業で栄えた商家。三階蔵は日本に少ない貴重なもので、寺内町のランドマーク的存在。各層に庇を廻し本瓦葺き。妻を表に向けて白壁を際立たせている。年貢米を入れる蔵であった。1854年建築

富田林寺内町への道順
寺内町へは近鉄長野線 富田林駅又は富田林西口駅下車徒歩10分です。先ずはじないまち交流館へお立ち寄りください。

散策地図がもらえます
富田林駅前の観光案内所又はじないまち交流館で散策地図がもらえます。

立ち寄ってみたいお店

休憩所(トイレ)
じないまち交流館寺内町センターじないまち展望広場にあります。

車でお越しの方へ
寺内町は道幅が狭く、中には公共駐車場がありません。車でお越しの場合には、2014年2月に新しくオープンした富田林市営東駐車場(有料)をご利用ください。一般用の普通乗用車及び団体用のマイクロバス(1台分、市役所に要事前予約)を駐車できます。重要文化財・旧杉山家住宅まで徒歩5分、じないまち交流館まで徒歩15分。

尚、団体用の大型観光バスでお越しの際は、富田林市役所にお問い合わせください。宜しくご協力お願いします。

ボランティア・ガイド


団体でお越しの場合には、地元のボランティア・ガイドによるご案内も可能です。(事前のお申込みが必要)

ガイドのお問い合わせや事前のお申込みは下記のじないまち交流館までお電話ください。


じないまち交流館
〒584-0033
大阪市富田林市富田林町9-29
TEL.0721-26-0110
FAX.0721-26-0110
(午前10時~午後5時、月曜休館)

 
富田林御坊を中心に門前四周に七筋八町の碁盤目状の町割を整備した。南北の通りを「筋」といい、東西の通りを「町」という。筋は東より西へ数えて、東筋、亀が坂筋、城之門筋、富筋、市場筋、西筋の六つを数え、今ひとつの筋は、他の筋よりやや狭く筋通りも規正のままに取り残され、筋の名も逸している。町は北から南へ数え、壱里山町、富山町、北会所町、南会所町、堺町、御坊町、西林町、東林町の八町名を数える。宝暦3年(1753年)から安永7年(1778年)の間に林町が東西二町になり、一町が加わり六筋八町となりました。
城之門筋(日本の道百選)
壱里山町
富山町(とみやまちょう)
北会所町
南会所町
堺町(堺筋)
御坊町
林町
 寺内町の町割(都市計画)
 寺内町の建築様式
 歴史的町並み保存の歩み
 歴史的町並み景観の整備・保全
 明星派女流歌人・石上露子
 寺内町せんべい
 Art Gallery
 Books

ナビゲーション