本文へスキップ

富田林寺内町の探訪

江戸時代の町並みが残る寺内町(じないまち)をご紹介します

大阪市内から近鉄電車で富田林駅まで30分。駅から徒歩10分。
ひっそりとした佇まいを残すお寺や町家を巡りながら、お手軽な歴史散歩に出かけてみませんか? 皆様のお越しをお待ちしています。

富田林・寺内町(じないまち)へようこそ

 EnglishTourist guide to Jinaimachi town, Tondabayashi, a historic district and heritage site of Japan

(南)葛原家住宅の三階蔵 
 
城之門筋
 白壁、板塀、木格子(きごうし)虫籠窓 (むしこまど)雨蓋瓦煙だしの越屋根

これらが見事に調和した江戸時代のお寺と商家の町並み。建築年代が江戸時代中期から昭和の始めまで少しずつ異なり、それぞれの町家は個性的な表情を今に伝えています。大阪府の南東部・南河内に位置する、富田林(とんだばやし)の旧市街-寺内町(じないまち)は言わば 「旧家の生きた博物館」 です。今度の休日にぶらり散歩でお訪ねになってみませんか?

この個人ホームページでは、私が生まれ育った寺内町をご紹介します。 寺内町は1560年(永禄3年)に開発された一向宗(浄土真宗)の宗教自治都市です。今でも戦国時代の町割(都市計画)を留め、江戸時代以降の町家(まちや)約40軒が時代劇セットさながらに昔の姿そのままで残されています。寺内町一帯(富田林市富田林町の一部)は、1997年に国の重要伝統的建造物群保存地区選定されました。ひっそりと落ち着いた佇まいは、時代をタイムスリップした感じがします。世俗化された観光スポットとは異なり、 別世界のようなゆったりとした時が流れ、癒しと語らいの空間になっています。

寺内町は東西400メートル、南北350メートルの平坦な地区で、主だった商家には由緒・由来を記した案内板が設けられ、石畳の街路には路面灯を兼ねた道標や案内標識なども整備されています。軽装・徒歩で一周約2時間、ガイドブックなしでもお気軽に足をお運び頂くことができます。大阪府と奈良県境にそびえる二上山、葛城山、金剛山や石川(大和川支流)を望むこともでき、カメラ・ビデオやスケッチブック片手に散策される方々も増えてきました。

さらにここ数年の動きとして、寺内町の古い町家を活用し、周りの歴史的景観に溶け込んだ新しいお店が増えてきています。かつては味醂醸造用に使用されていた蔵の内部もお店として利用されています。手作り陶器や木製家具など伝統的工芸品の工房から、こだわりの日用品・雑貨、アンティークものを扱うお店、さらには自家製パン屋さん、お蕎麦屋さん、茶懐石料理が楽しめるお店など、これまで地元にはなかったユニークなコンセプトのお店ばかりです。2013年2月には北イタリアで修業した杉本シェフによる、旧家の建物を活用して本格的なイタリアンレストラン「oasi オアジ」も開店しました。2015年春には、寺内町で初めてゲストハウス(女性専用)もオープンしました。寺内町散策のお楽しみにぜひこうしたお店にもお立ち寄りください。

大阪市内(天王寺・あべの橋)から近鉄電車で30分。お手軽な歴史散歩を楽しみながら、きっと新しい発見があることでしょう。戦国時代から450年間に亘る貴重な歴史的町並み(文化遺産)の保存と継承にも思いをめぐらせて頂けたら幸いです。

(上記の町家を描いたきり絵は、近藤好幸氏の作品をご紹介しています。禁無断転載)

Viewing the contrast of beautiful white mortar and cedar panels on the walls, wooden slatted lattices in a row, a miniature second story, black roof tiles with decorative designs and an overtopped small roof for smoke ventilation and as such, there are a lot of tourists' attractions here in the traditional village and streetscapes of old merchants' shop cum town houses with heavy earthen-walled warehouses as well as Buddhist temples of the period of Edo era (from the 17th century through the middle of 19th century).  As the times of each building construction differ from each other, so many buildings have shown so many varieties of architectural structures and unique designs.

Jinaimachi town in Tondabayashi city, a historic preservation district and heritage site, which is located in the south-eastern part of Osaka prefecture, Japan, remains, as it were, an outdoors museum of old wooden cultural properties. Why don't you go out for sightseeing journey at the invaluable heritage site in Jinaimachi Town, outscourts of Osaka when you will visit Osaka, Kyoko and Nara, the western part of Japan?

I would like to introduce to you, through the web site, my hometown, Jinaimachi town, Tondabayashi city. In the historic district of Jinaimachi town, there remain as many as 40 old town houses built from the Edo period, 17th century through the early Showa era, the early 20th century, as it looks like a location site of samurai movies and here you can enjoy a time-slipping journey. The original village and streetscapes in the town with calm environment of historic sceneries are well preserved even through the modernization of Japan. The Jinaimachi town has been designated as one of the important national preservation districts for groups of historic buildings in Japan. Would you like to drop in another kind of theme park than the Universal Studio Japan?

Thirty minutes' train ride from the downtown of Osaka (Tennoji, or Abenobashi terminal station of Kintetsu Railways) will take you to the heritage site of Jinaimachi town. You may enjoy a lot of new findings about the tourists' attractions of Japanese history, culture and architectural prpperties by walking around the town. You might also come across an idea how important to inherit and preserve an invaluable heritage site forever.

The introduction of Jinaimachi town through the web site is guided by Mr. Naoya Okutani , a government-licensed English tour guide on July 22, 2012.
 
2021年3月22日
【イベント情報】「大正絽漫 箱田商店」のご案内
大阪府内で唯一、「国の重要伝統的建造物群保存地区」に選定されている富田林寺内町。 大正絽漫 箱田商店のイベント企画をご紹介します。
会場大正絽漫 箱田商店 (近鉄長野線富田林駅徒歩10分、壱里山町)

晴れ着体験会

雪月花コンサート

寺内町ろまん亭落語会
晴れ着体験会 
 日時 2021年3月28日(日)
10時・11時20分・12時40分・14時・15時20分(各2組)
 会場 富田林寺内町 大正絽漫・箱田商店小田家住宅・壱里山町
大阪府富田林市富田林町24-4(城之門筋北東)
企画 今、巷で人気の町家で和婚。誰もが憧れる婚礼の衣装をいち早く身にまとってみませんか?120年昔の古民家で結婚式衣裳の模擬の体験会です。カップルで参加して頂きたいですが・・・。おひとり様でも参加できます。

募集人数;10組様(先着順)
参加費; おひとり様¥5500
主催・お問い合わせ先 大正絽漫 (電話):0721-51-4411
雪月花コンサート 
 日時 2021年4月18日(日) 14時
 会場 富田林寺内町 大正絽漫・箱田商店小田家住宅・壱里山町
大阪府富田林市富田林町24-4(城之門筋北東)
 出演者

雪月花プロフィール

結成;2013年3月28日
活動拠点;大阪府河内長野市  
Vo.Rei(柴田礼衣) 出身;大阪府貝塚市  
Gt./Cho./楽曲制作 Jin(岡仁) 出身;和歌山県橋本市

2013年3月にギター&ボーカルユニット「雪月花」を結成、本格的に音楽活動を開始。河内長野市に拠点に精力的に活動を続けている。 ユニット結成後、歌うことそして発信という意味でのイベント企画にものめり込み活動歴6年間でイベントを多数・開催している。

2017年に開催した「歴史探訪~河内長野~」というイベントの企画に際し、改めて日本の歴史や文化に触れ、その頃から自分達の歌のテーマが「日本の古きよき文化を歌で語り継ぐ」と言うものに固まった。歴史上の人物をテーマにしたオリジナル曲も制作している。(豊臣秀吉、楠木正成、菅原道真など)。またライブでは自身のオリジナル、昭和歌謡など流行語に加え、日本で古くから歌い継がれている童謡唱歌・わらべ歌等も演奏。

2019年7月から、OBCラジオ大阪にてレギュラー番組「雪月花のナイトカフェ」開始。

チケット販売場所 富田林寺内町「大正絽漫・箱田商店」で販売しています。(定員各回先着 30名)
前売・予約: 2,000円(当日券 2,500円)
全席椅子席又は座椅子席(先着順)
主催・お問い合わせ先 大正絽漫 (電話):0721-51-4411
第19回寺内町ろまん亭落語会  
 日時 2021年5月30日(日) 第19回 14時開演(13時30分開場)
 会場 富田林寺内町 大正絽漫・箱田商店小田家住宅・壱里山町
大阪府富田林市富田林町24-4(城之門筋北東)
 出演者 笑福亭鉄瓶(しょうふくてい てっぺい)ほか
平成13年笑福亭鶴瓶師匠の 12番弟子として入門。平成25年度「なにわ芸術祭」落語部門新人賞受賞。平成28年度第71回文化庁芸術祭 新人賞受賞。
チケット販売場所 富田林寺内町「大正絽漫・箱田商店」で販売しています。(定員各回先着 70名)
前売・予約: 1,200円(当日券 1,500円)
全席椅子席又は座椅子席(先着順)
主催・お問い合わせ先 寺内町ろまん亭落語実行委員会 (電話):0721-51-4411
 
2021年3月10日
【イベント情報】「瓦で見るみる寺内町展」のご案内
大阪府内で唯一、「国の重要伝統的建造物群保存地区」に選定されている富田林寺内町。現存する町家やお寺には、鬼瓦をはじめ、いろんな表情の瓦があります。それらを写真と、 寺内町の浄谷寺で使用されていた天保13年(1842年)の瓦の実物を展示します。上を見ながら見つける寺内町の魅力をお楽しみください。(入場無料)
期間:2021年3月13日(土)~3月24日(水)午前10時~午後8時 
会場観光交流施設きらめきファクトリー2階 (近鉄長野線富田林駅すぐ)
 
きらめきファクトリー
 
瓦で見るみる寺内町展
 
 
2020年9月12日
【御寄附のお願い】中井家住宅復元(富田林町集会所建設事業)
富田林寺内町は大阪府唯一の重要伝統的建造物群保存地区に国が選定。その中の城之門筋は、日本の道100選に選定され、国指定の重要文化財「興正寺別院」もあります。その南端に位置する伝統的建造物であった中井家住宅が、2018年9月3日未明に火災で焼失しました。
そこで、地元関係団体が一致結束し、「中井家住宅を復元する会」を2019年.9月16日に設立し、中井家住宅富田林町集会所として復元する事業を取り組む運びとなりました。(認可地縁団体の富田林町連合会が、総事業費5,640万円として、富田林町集会所建設事業を実施します。)
 
中井家住宅(焼失前)
 
中井家住宅(富田林町集会所)復元図
市に補助金の交付申請もお願いしていますが、約3,000万円の寄附金が必要となり、地元では多くの方々に募金活動のご協力を頂いています。つきましては、皆様の募金会活動へのご理解・ご協力を得て、ご寄附頂きますようお願い致します。(富田林町連合会)  
 
2020年9月7日
富田林市オンライン出前講座「みんなで学ぼう富田林寺内町」
富田林市教育委員会文化財課が企画・制作・公開しましたYouTube動画富田林市オンライン出前講座「みんなで学ぼう富田林寺内町」をご紹介します。寺内町にお越しの際にはぜひご覧になってみてください。
 
富田林市オンライン出前講座「みんなで学ぼう富田林寺内町」
 
富田林市オンライン出前講座「みんなで学ぼう富田林寺内町」

Information


(富田林市提供、禁無断転載)

重要伝統的建造物群保存地区
富田林市富田林町の一部にあたる寺内町は、1997年(平成9年)に国から重要伝統的建造物群保存地区に選定されました。大阪府下では唯一の指定となっています。 

寺内町にある約500棟の建物の内、江戸時代から昭和初期頃までに建てられた181棟の建造物が伝統的建造物に特定されています。保存地区内において通常道路から見える建物等の外観の現状を変更(増改築、改修、模様替え、色彩の変更、新築、除却など)する時には、予め市教育委員会・文化財保護課に申請して許可を得る必要があります。伝統的民家(町家)は白壁、板塀、格子戸など往時の姿のままに外観の保存・復元・修景作業を終えて、今も人々が生活の場として暮らしながら、素朴で静かな佇まいを今に伝えています。

寺内町の主だった商家には由緒・由来を記した案内板が設けられ、石畳の街路には路面灯を兼ねた道標や案内標識なども整備されています。電信柱の配置や各戸の電気メーターなどもできる限り目立たないような工夫が施されています。

また、寺内町では伝統的な町並み景観に配慮して、新しく建築される建物も周囲の景観に調和した外観となっています。

重要文化財・(旧)杉山家住宅

杉山家は富田林寺内町の創設にかかわった旧家の一つであり、江戸時代は造り酒屋として栄えました。現存する家屋は寺内町で最も古く、江戸時代中期の大規模商家の遺構です。明治時代の明星派女流歌人・石上露子(本名 杉山タカ)の生家でもあります。昭和58年(1983年)国の重要文化財に指定され、富田林市が維持・管理しています。


(南)葛原家住宅・三階蔵
酒造業で栄えた商家。三階蔵は日本に少ない貴重なもので、寺内町のランドマーク的存在。各層に庇を廻し本瓦葺き。妻を表に向けて白壁を際立たせている。年貢米を入れる蔵であった。1854年建築

富田林寺内町への道順
寺内町へは近鉄長野線富田林駅又は富田林西口駅下車徒歩10分です。先ずはじないまち交流館へお立ち寄りください。

散策地図がもらえます
富田林駅前の観光案内所又はじないまち交流館散策地図がもらえます。

立ち寄ってみたいお店

休憩所(トイレ)
じないまち交流館寺内町センターじないまち展望広場にあります。

車でお越しの方へ
寺内町は道幅が狭く、中には公共駐車場がありません。車でお越しの場合には、2014年2月に新しくオープンした富田林市営東駐車場(有料)をご利用ください。一般用の普通乗用車及び団体用のマイクロバス(1台分、市役所に要事前予約)を駐車できます。西方寺の斜め向かいに位置し、重要文化財・旧杉山家住宅まで徒歩5分、じないまち交流館まで徒歩15分。

尚、団体用の大型観光バスでお越しの際は、富田林市役所にお問い合わせください。宜しくご協力お願いします。

ボランティア・ガイド

団体でお越しの場合には、地元のボランティア・ガイドによるご案内も可能です。(事前のお申込みが必要)

ガイドのお問い合わせや事前のお申込みは下記のじないまち交流館までお電話ください。

じないまち交流館
〒584-0033
大阪市富田林市富田林町9-29
TEL.0721-26-0110
FAX.0721-26-0110
(午前10時~午後5時、月曜休館)

ぶらり寺内町

 立ち寄ってみたいお店
 寺内町の見どころガイド (1/2)
 寺内町の見どころガイド (2/2)
 寺内町の町割(都市計画)
 城之門筋(日本の道百選)
 寺内町の入り口
 東高野街道
 重要文化財・(旧)杉山家住宅
 寺内町の建築様式
 歴史的町並み保存の歩み
 歴史的町並み景観の整備・保全
 歴史逸話
 明星派女流歌人・石上露子
 寺内町せんべい
 Art Gallery
 Books(寺内町関連の書籍)
じないまち瓦版(富田林寺内町をまもりそだてる会会報)
 じないまちボランティアガイド
 地域活性化への取り組み
 じないまち探訪記(管理人)
 じないまち随想(管理人)
 参考資料一覧
 あなたは番の訪問者です

ナビゲーション