本文へスキップ

富田林寺内町の探訪

江戸時代の町並みが残る寺内町(じないまち)をご紹介します

大阪市内から近鉄電車で富田林駅まで30分。駅から徒歩10分。
ひっそりとした佇まいを残すお寺や町家を巡りながら、お手軽な歴史散歩に出かけてみませんか? 皆様のお越しをお待ちしています。

じないまちボランティア・ガイド


じないまち・ボランティアガイドの会は、平成9年(1997年)11月に地元・富田林町の有志により発足しました。現在も富田林市教育委員会文化財課のご支援、ご協力を得ながら、富田林町にお住まいの方々により組織・運営されています。ガイド会員数は12名(男性6名、女性6名、2017年3月現在)年間で約千人のご来訪者をご案内しています。地元の小学生、中学生の社会科見学コースにもなっており、毎年多くの児童や生徒のご案内も担当しています。

ガイドの所要時間はおよそ1時間~1時間半。人数をせいぜい10~15名までの小グループを分けて、地元住民への騒音への配慮もしながら、マイクロフォンを使わずにご案内しています。同じコースをめぐりながらも、ボランティア・ガイドの方の説明内容は全てが同じではなく、ガイドお一人お一人の話し方にはそれぞれの個性が溢れており、都度どんな話が聞けるかも大いに楽しみです。また、ご希望者はガイド開始前に、じないまち交流館又は寺内町センター内の会議室で座って寺内町に関する歴史や町並みの特徴・見どころなどの講話もお聴き頂けます。(講話の所要時間はおよそ30分間)

近鉄長野線富田林駅前(南口)には観光案内所(観光交流施設・きらめきファクトリー)があります。
観光案内所(観光交流施設・きらめきファクトリー)じないまち交流館では、詳しい案内が載った「じないまち散策絵図」が配られています。寺内町散策にお出かけになる前にぜひ入手してください。
 ダウンロード 富田林寺内町の見どころ(ボランティアガイド・プレゼンテーション)
 
グループで町並み散策されるご来訪者

グループで町並み散策されるご来訪者(興正寺別院

大阪府有形文化財・仲村家住宅
 
富山町
 
上野家住宅
 
ガイド講話(じないまち交流館
 
紅梅蔵
ご来訪者の目的やご関心・ご興味、寺内町での滞在可能時間の制約などに細かく配慮しながら、ご希望に沿ったご案内をしており、好評です。また、年一回の研修会などを通じて、各地で町並み保存やボランティアガイドに取り組む団体との相互交流も積極的に進めています。

富田林寺内町をグループでご散策されるご予定・ご計画があれば、ボランティア・ガイドをお願いしてみるのもお勧めです。何気なく通り過ぎてしまう町並み風景の中に、ボランティア・ガイドのご説明を聞きながら、町家の一軒一軒が持つ豊かで異なる趣きをぜひお楽しみください。

ボランティアガイド・モデルコース(所要時間 約1時間半)

じないまち交流館(東)奥谷家奥谷家渋谷家念西口城之門筋)→越井家・(北)越井家佐藤家(南)奥谷家葛原家南)葛原家杉田家田守家重要文化財・興正寺別院木口家橋本家大阪府有形文化財・仲村家上野家勝間家重要文化財・(旧)杉山家住宅寺内町センター

尚、重要文化財・(旧)杉山家住宅の内部見学は有料です。(旧)杉山家住宅の内部は、杉山家住宅の係員の方がご案内します。

じないまちボランティアガイドお問い合わせと事前予約先
 ボランティアガイドのご案内を希望されるご来訪者(グループで5~6名以上)は、事前予約申込みが必要で、「富田林市じないまち交流館」で予約受付をしています。所定のガイド申込書に記入のうえ、予めじないまち交流館宛にファックスでご連絡下さい。

ダウンロード ボランティアガイド申込書 Fax送付先:0721-26-0110
ボランティア・ガイドに関するお問い合わせは、富田林市じないまち交流館(月曜休館 電話:0721-26-0110)、又は富田林市教育委員会文化財課(電話:0721-25-1000代表)まで。
ボランティアガイドお申し込みにあたってのお願い
《申し込み方法について》
◎ お申し込みは、案内希望日の1週間前までにお願いします。
◎ 5名以上の団体でお願いします。なお、5名未満の場合は問い合わせ先までご相談ください。
◎ 所定の申込書に記入の上、郵送(FAXでも可)で申し込み先までお申し込みください。
《案内について》
◎ 案内中の事故及び傷病につきましては、一切責任を負えませんので、各自で細心の注意を払っていただきますようお願いします。
◎ 集合場所には、時間厳守でお願いします。
◎ ゴミ等は、各自・各グループで持ち帰って下さい。
◎ 富田林寺内町をより深くご理解いただくために、重要文化財・(旧)杉山家住宅へのご入館をおすすめします。(入館料:大人400円・小中学生200円(20名以上は団体割引で2割引)
開館時間:午前10時~午後5時
休館日:月曜日および年末年始(12月28日~1月6日)
※ただし、月曜日が国民の祝日またはその振替休日にあたる場合、翌日の火曜日が休館日
《申込書の記入について》
1.日時欄には、案内希望日及びボランティアガイドとの集合場所への待ち合わせ時間をご記入ください。
2.集合場所欄には、ボランティアガイドとの集合場所を具体的にご記入ください。

  ※基本的には、重要文化財・(旧)杉山家住宅寺内町センター本町公園じないまち交流館のい   ずれかになりますが、ご相談ください。
3.団体名欄には、団体名、住所、代表者又は連絡先、電話番号をご記入ください。なお、できれば携帯  電話やファクスをお持ちの方は、連絡先として合わせてご記入ください。
4.参加人数欄には当日の参加予定人数及び男女別をご記入ください。人数が大きく変更になる場合は、  申し込み先にご連絡ください。
5.交通手段欄には、電車、車などの種別をご記入ください。
6.内容欄にはそれぞれの希望時間をご記入ください。
  
   ※標準的な所要時間は、
   (1)寺内町の歴史の講話:約30分~60分
   (2)重要文化財・(旧)杉山家住宅見学:約20分~40分
   (3)町並み見学:約45分~90分です。 

 ・重点的に案内を希望される箇所がある場合はこの限りではございませんのでご相談ください。

 ・時間の割り振りにつきましては、まず案内を希望する総時間を決めた後、それぞれの時間を割り振り  されることをお勧めします。また、昼食をはさむことも可能です。 

  例1 総時間が2時間で午前10時から案内を希望する場合
     午前10時~《講話30分》10時30分~《旧杉山家30分》11時~《町並み見学60分》

  例2 総時間が3時間で午前10時から案内を希望する場合
     午前10時~《講話60分》11時~《旧杉山家30分》11時30分~《町並み見学90分》

  例3 総時間が3時間で午前11時から案内を希望し昼食をはさむ場合
     午前11時~《講話60分》12時~《昼食30分》12時30分~《旧杉山家30分》午後1時~
     《町並み見学60分》

  ※講話および昼食を希望される場合は、寺内町センターの会議室またはじないまち交流館の和室を
   予約してください。寺内町センターじないまち交流館は、別途使用許可申請書の提出が必要です。
   なお、昼食のご用意は各自でお願いします。
7.当日の動向欄には、寺内町にお越しになられる前後で他に見学される所がありましたら具体的に
  ご記入ください。案内の参考とさせていただきます。 
8.雨天の対応欄には、雨天決行か雨天中止のどちらかを選択してください。
  なお、雨天中止の場合は中止決定予定日時をご記入ください。
9.その他欄には、特に申し伝えたいことがありましたら、ご記入ください。 
※備考欄は何も記入しないでください。
 
じないまち散策MAP
 
じないまちボランティアガイドの会
ボランティアガイドの記録
じないまち探訪記
じないまち随想
地域活性化への取り組み

Information


富田林寺内町(城之門筋)
(富田林市提供、禁無断転載)


(南)葛原家住宅・三階蔵

酒造業で栄えた商家。三階蔵は日本に少ない貴重なもので、寺内町のランドマーク的存在。各層に庇を廻し本瓦葺き。妻を表に向けて白壁を際立たせている。年貢米を入れる蔵であった。1854年建築。

重要伝統的建造物群保存地区
富田林市富田林町の一部にあたる寺内町は、1997年(平成9年)に国から重要伝統的建造物群保存地区に選定されました。大阪府下では唯一の指定となっています。 

寺内町にある約500棟の建物の内、江戸時代から昭和初期頃までに建てられた181棟の建造物が伝統的建造物に特定されています。保存地区内において通常道路から見える建物等の外観の現状を変更(増改築、改修、模様替え、色彩の変更、新築、除却など)する時には、予め市教育委員会・文化財保護課に申請して許可を得る必要があります。伝統的民家(町家)は白壁、板塀、格子戸など往時の姿のままに外観の保存・復元・修景作業を終えて、今も人々が生活の場として暮らしながら、素朴で静かな佇まいを今に伝えています。

寺内町の主だった商家には由緒・由来を記した案内板が設けられ、石畳の街路には路面灯を兼ねた道標や案内標識なども整備されています。電信柱の配置や各戸の電気メーターなどもできる限り目立たないような工夫が施されています。

また、寺内町では伝統的な町並み景観に配慮して、新しく建築される建物も周囲の景観に調和した外観となっています。


富田林寺内町への道順
寺内町へは近鉄長野線富田林駅又は富田林西口駅下車徒歩10分です。先ずはじないまち交流館へお立ち寄りください。

散策地図がもらえます
富田林駅前の観光案内所又はじないまち交流館散策地図がもらえます。

立ち寄ってみたいお店

休憩所(トイレ)
じないまち交流館寺内町センターじないまち展望広場にあります。


車でお越しの方へ
寺内町は道幅が狭く、中には公共駐車場がありません。車でお越しの場合には、2014年2月に新しくオープンした富田林市営東駐車場(有料)をご利用ください。一般用の普通乗用車及び団体用のマイクロバス(1台分、市役所に要事前予約)を駐車できます。重要文化財・旧杉山家住宅まで徒歩5分、じないまち交流館まで徒歩15分。

尚、団体用の大型観光バスでお越しの際は、富田林市役所にお問い合わせください。宜しくご協力お願いします。


じないまち交流館
〒584-0033
大阪市富田林市富田林町9-29
TEL.0721-26-0110
FAX.0721-26-0110
(午前10時~午後5時、月曜休館)

 立ち寄ってみたいお店
 寺内町の見どころガイド (1/2)
 寺内町の見どころガイド (2/2)
 寺内町の町割(都市計画)
 城之門筋(日本の道百選)
 壱里山町
 富山町(とみやまちょう)
 北会所町
 南会所町
 堺町(堺筋)
 御坊町
 林町
 寺内町の入り口
 東高野街道
 重要文化財・興正寺別院
 重要文化財・(旧)杉山家住宅
 寺内町の建築様式
 屋根・屋根瓦
 虫籠窓
 格子窓
 土蔵
 煙だしの越屋根
 鐘馗さん(魔除けの瓦人形)
 袖うだつ
 歴史的建造物一覧(寺院・町家)
 歴史的町並み保存の歩み
 歴史的町並み景観の整備・保全
 歴史逸話
 明星派女流歌人・石上露子
 寺内町せんべい
 Art Gallery
 Books(寺内町関連の書籍)
じないまち瓦版(富田林寺内町をまもりそだてる会会報)
 じないまちボランティアガイド
 地域活性化への取り組み
 じないまち探訪記(管理人)
 じないまち随想(管理人)
 参考資料一覧
 Link

ナビゲーション