1月8日(月) 別れ
別れは突然に。仲良くしてて、弟分のように可愛がってた人が先に亡くなった…
急な知らせだった。
会いに行った…眠ってるようでした。
死とゆう、非現実なもの。それは実は隣り合わせなものであって…
非現実を受け入れない自分がいます。
非現実と思いたいものが、現実だったりするわけで…
奥さんが職場の先輩の時期、お世話になった。
息子らが同年代で、よく遊びに行った。
家族同士で、カニを食べにも行った。
嫁も、仲良くしてた。
残念しかない。
入退院を繰り返してたけど、職場に戻った時は、話をしに行った…
年に1回は集まり、盛り上がった…
でも、もうできない…
当然忘れることはないと思う。
でも、会話もできないと思うと寂しさしかない…
でもね。
遅かれ早かれ、仲間はみんな、そっちに行く。
その時は、頼むね!
また、アホな話をして盛り上がろうな!
この世では、お別れやけど…
6月17日(金) 研修2日目
研修2日目。昼飯は行列して、ラーメン。こんな週末もあっていいでしょ。
6月16日(木) 研修
こんなに、のんびりと研修に行けるの、いつぶりかな?Excelの応用編の研修。楽しいし、どうやって持ち帰ろうか、考えますね。業務が忙しかったら、そこまで考える余裕もない。昼も夕もラーメン食って帰りました。
6月15日(水) 人生観2
出生について。どこぞの大臣が発言したら、問題になるけど、私の自論。私たちって100年弱、生かせてもらってる、動物。その中で、精一杯、種をつないで、人生を全うしている。この世に、生を授かったなら、最低限の仕事、次の世代の子孫を残すこと。病気やら、何やらで無理なこともあるけど、努力はすべき。そこに『残さない自由』を唱えてるやつは、欠陥品。自覚すべき。カブトムシやクワガタムシでも、やってること。モテない理由、生殖できない理由、それは『後付け』の理由。 学歴、地位?関係ない。子孫を残せないと、そこで終わり。私たちは、偉そうに能書き垂れても、所詮、動物なんやから。子孫残すよりも、仕事?生き様? それは、可哀そうな言い訳。ライオン社会で、仕事?が忙しくて子孫は… 子供を作るのは… そんなん、言い訳になるの? なるならええけど、動物失格。何も残せないなら、生まれて来なくてもよかったんですよ。そんな自己満足な動物は…歴史に残すことをやるなら別ですけど。
6月14日(火) 人生観1
何のために仕事するのか?その時の収入のため?そうですよね。私は地位、いらないです。定年なってから、生きてたとして、一緒に仕事をやってきたメンバーと、その後の人生をみっちりと過ごすわけでもなく。私は、長年生かせてもらって、死んだときに、一人でも多くの人が涙して、私が生前にやったことを語り、それを残してくれたら、それで満足です。そのために生きてます。若いうちに死んだ方が、『涙』が多いかな?とか、不謹慎なことを考えてしまいます。私なんて、昭和から平成のわずか数十年、意識があっただけですからね。意識が止まった時、燃やされて、『無』ですからね。せめて、みんなの心の中に焼き付ける人生送りたいですね。
5月23日(月) 誕生日
仕事場の特別休暇は土日込みで、今日まで。今日は私の誕生日。ばあちゃんが最後に、バースデイ休暇をくれた訳でなないでしょうけど…もらった休みを利用して、伏見にラーメンを…昼からは、親戚のおばさんらと、ばあちゃんがお世話になった老人ホームへ荷物の運び出しを…3年間一度も行かなかった施設へ…運び出す姿を見て、入所されてる人たちは、どう思ってるのか?私なら、私がボケてなければ、『明日は我が身』と思ってるんかな?とか…もう、ここから出してもらえないなら、ちょっとリッチな終身刑では?とか、不謹慎なことが頭をよぎる。夜は私の希望で庭で焼肉しました。そう、ばあちゃんが好きだった焼肉。誕生日席をばあちゃんに譲り、最初に焼いた肉をお皿に取ってあげました。ここ3年間、してあげたくても、してあげられなかったこと。亡くならないと実現できない悔しさ…でもこれからは、焼き肉するたびに、ばあちゃんに最初に、お肉食べてもらうからね!それがせめてもの、私の亡きばあちゃんへの恩返し…こんなことしかしてあげれなかった、孫を、ごめんね、許してください。
5月22日(日) ばあちゃん3
身近な人の、葬儀(親族側で挨拶する)って初めてです。これだけ3日に渡って、死と直面してくると、すごく冷静に受け止めれるもんやと…冷静に式に臨めることがわかりました。たくさんの参列の方々、礼をする側される側、いろんな立場があるけれど、いつ、それが逆になる、もしくは手を合わされる側になる…命のはかなさ、死と隣り合わせな感じを、すごく感じた3日間でした。最後は棺桶に花を入れて…一番お世話になった私と妹で花束を閉ざされた棺桶の上に置いて…涙が止まりませんでした。そして、私は遺影を持って、火葬場へ。事務的に火葬され、しばらくすると、骨に…それを親父と一緒に箸でつまんで…これが、小さい時に箸どうしで食べ物をつまんだら、縁起悪いと言われてたやつか。この歳になって、ようやく分かった。遺骨を連れ帰って、お酒をいただく。その前に、お経…もう何度目のお経?親父が死んだら、耳と鼻しか効かない…だから、お経とお線香は、大事なんや、と。それも初めて聞いた、なるほど…
5月21日(土) ばあちゃん2
昨日、亡くなった、ばあちゃん。15時から納棺。映画の、『おくりびと』のよう。身体を洗うための、お水をタオルの上から、柄杓でかける、先頭を仰せつかり…生れて初めて、やりました。ばあちゃん、死んでるけど、冷たい水をかけるのは抵抗ある。身体のタオルの上から、どうかけていいのか…今まで生きてきた中で、こんなに緊張する瞬間は、まあ、ないです。その後は、ばあちゃんとのいろんなシーンが、オーバーラップしてきて…涙が堪えられませんでした。その後、納棺をするのですが、頭のところを持って、丁寧に納棺。何をやるにしても初めて。その後は、お通夜で、たくさんの人に来ていただき、
『人って、こんなにたくさんの人に関連付いて生きてるのか…』と実感。自分が、この棺桶にいても、これだけの人が来るのかな?その中で、何人が、心から泣いてくれるか。それこそ、人の生き様か、と最近、特に思うようになりました。どれだけ惜しまれて死ぬか、悔やまれて最期を迎えるか。いくら仕事で成功して登り詰めても、良く思われずに人生を終えるか、それとも仕事以外で、人のためを思って、人生の評価をされて全うするか。私は後者を選びたいです。みんなも記憶に刻みつけて、全うしたいです。これが、私の遺書になってもいい!それだけ全うしたいです。ひとりでも号泣してもらいたいです。明日は告別式、最後のお別れです。
平成28年
5月20日(金) ばあちゃん
今日、小さい時から面倒を見てもらってきた、ばあちゃんが亡くなった…97歳。最後は施設に入ってたけど、私は一度も顔を見せに行きませんでした。家が大好きだったばあちゃんを、面倒を見きれずに施設に入れてしまった、罪悪感がずっと自分の中にあり、申し訳なくて数年間、一度も顔を見せにも行けませんでした。『会いたがってたで』と聞いても、涙が出てきそうになり… 焼肉が大好きだった、ばあちゃん。庭でやってると、『誰か友達来るんか?(来ないんなら、ワシにも食わせて!)』と近づいてくる、ばあちゃん。施設に入ってからは、ずっと、そんなこともできずに、悔しかったと思う。共働きだった両親の変わりに、幼稚園バスへの送り迎えや、帰宅後にこっそり作ってくれたラーメン、美味しかったなぁ。一緒にプロレスもよく見たなぁ。そんな、ばあちゃんが息を引き取った。最期、駆け付けた時は、呼吸してなくて、心臓だけはかすかに動いていた。脈も減ってきていて、冷たくなってきていた手を握り、私が来たことを伝えてもらうと、明らかに脈が増えました。『絶対聞こえてたんや…』 涙が止まらなかった。それも、4月に今の職場に異動になって残業が減ったから、最期を見届けれた。前の職場のままやったら、無理でしたね。そして、亡くなってから、いったん施設の自室に戻り、服を着せてもらい、最後の、なんてゆうか『身支度』をしてもらった時、看護の大学で実習したての娘が、しっかりとお手伝いをしてるのを見て、娘(ばあちゃんの、ひ孫)の成長も感じれて、そこでも涙…バイト先から、そこへ駆けつけた息子(兄)も、号泣。それを見て私も再度…ひ孫は、みんな、いい子に育ってます。私が死んでも、これ以上に泣いてくれるかな?と自分に置き換えて…天国では、先に逝った友達や、じいちゃんらとゆっくりしてくれたら、それでいいです。今まで、お疲れ様。いろんな思い出をありがとう。
平成25年
8月6日(火) 合宿応援
上の息子の合宿先へ、香川まで行きました。嫁と下の息子と3人で6時半に出発。元々日帰り予定でしたが、観戦後は高松城観光、讃岐うどんを楽しんで、帰りました。
8月4日(月) 合宿3日目
3時まで野球。紅白戦や親子野球。昼はグランド横で、カレーライスとスイカ。今年で、この合宿、最後ですが、子供たちの自主性を育む合宿。規制だらけの日常から離れて、自由。無事に帰宅できました。
8月3日(日) 合宿2日目
氷ノ山へ移動して、野球。曇ってて、涼しい。夜は強風のため、花火大会は泣く泣く中止に。
8月2日(土) 合宿初日
早朝から、野球合宿へ。私は昨年に続き、二度目の参加。着くと、昼食を食べて、川遊び。魚の掴み取りをして、その魚を塩焼きにして食う。うちの息子は、魚を掴むのが気持ち悪いらしく、掴んだと思ったら、陸地に投げつけるゆう、熊の漁法のような取り方。美味しくいただきました。
5月10日(土)
5月9日(金)
5月8日(木)
5月7日(水)
5月6日(火) 府大会準決勝
府大会準決勝。住之江球場です。スコアボードの4番のところに、息子の名前も乗り、最高潮!でも、見えない疲れがひしひしと…今日は、残念ながら堺の強豪に5−3敗戦。不思議と涙は出ませんでした。子供たちは泣いてましたが…精いっぱいやった結果が、胸を張るに値します。ここまで残った4チームは、うち以外は平日も練習している、いわゆるクラブチームです。週末しか野球ができないのに、ここまで来れて、市の名前も売ってくれて…こいつら、すごいです。来週は3位をかけての戦いも残ってます。まだまだ、夢を追い続けます。
5月5日(月) 府大会準々決勝
府大会準々決勝!小雨の中、瓜破へ!打線爆発で難なく勝利!疲れがピークですが、ここまで来たら…ベスト4で夏休みに予定されている全国大会への切符を手にできました(明日以降負けても) 明日はGW最後の日、準決勝を迎えます。子供たちが頑張ってくれるおかげで、普通は体験できない体験をベンチ内でさせてもらってます。最高の、こどもの日でした。
5月4日(日) 府大会4回戦
府大会4回戦!此花へ。相手は強豪。うちが初回の1点を最後まで守りきるとゆう、『身体に悪い』展開。寿命が間違いなく縮みましたね。よく守りましたよ!これで大阪府ベスト8です。
5月3日(土) 府大会3回戦
府大会3回戦!先週に引き続き、久宝寺へ!難なく突破でGWの連戦は続いていきます。
5月2日(金
5月1日(木)
4月30日(水)
4月29日(火) 雨の日の野球
雨のため、試合は流れましたが終日練習でした。7時から16時半まで野球してました。
4月28日(月)
4月27日(日) 府大会2回戦
ついに、大阪府大会!久宝寺グランドへ。1回戦シードのため、初戦!相手は、昨年度は全国へ行ってるチーム。でも、8−0のコールド勝ち。4番に復権した息子もタイムリーで頑張ってました。相手チームもブ、大阪の『北の方』に強いチームがいると聞いてたと。うちのチーム、大阪中で評価がすごく上がってるようです。ブログでも、ベタ褒めしてくれてました。
4月26日(土) 八幡大会2回戦
午後から、八幡大会2回戦。先週、1回戦で優勝候補を倒したので、もう負けられません。息子は5番に降格も今季初ホームラン!完勝で、次に駒を進めました。
4月25日(金)
4月24日(木)
4月23日(水)
4月22日(火)
4月21日(月)
4月20日(日) 舞洲
マクドナルド杯の大阪大会の開会式に舞洲まで行ってきました。大阪の76チームに選ばれての行進。勝ち上がれば、神宮に続く、少年野球の甲子園です。.
4月19日(土) 激戦、再び
朝から八幡大会1回戦。昨年の冬の全144チームの決勝で1−0で敗れた相手。あの激戦、再び! 1回戦で抽選なく、組まれたようで、このベストゲームを見たいのか、やたら関係者、多い。結果は0−0の均衡を最終回に破ったうちが、1−0で勝利!またしても熱い試合でした。みんな試合後、『これ、決勝ちゃうで、まだ1回戦…』 午後からは、上の息子の高校野球の応援に豊中へ。これは一転、打ち合いの長い試合…9回はさすがに長いです。勝ったけど…息子、ずっと、捕手してて、帰宅するなり、ぶっ倒れてました。
4月18日(金) 歓送迎会
新しい職場での歓送迎会で、夜は夜景を見ながらの中華でした。明日も朝が早いので、早々に帰らせてもらいました。
4月17日(木)
4月16日(水)
4月15日(火)
4月14日(月)
4月13日(日)
4月12日(土)
4月11日(金)
4月10日(木)
4月9日(水)
4月8日(火)
4月7日(月)
4月6日(日) マクドゲット
今日、市内でのベスト2を決めるトーナメントの、準々決勝&準決勝。負けられません。勝てば、大阪府大会への2枚の切符の1枚を手に入れることができます。結果、ダブルで勝って、ユニフォームの肩に付けるマクドナルドのワッペンをゲット。これを目標にみんな、頑張ってきたので、報われて、ホンマ良かったです。息子もこんな大事な試合の4番を打たせてもらい…絶好調で今日を迎えれてよかったです。試合後はバッファローズカップの開会式のため、京セラドームへ移動。もう、大人も疲れ切って…でも、うれしい疲れです。
4月5日(土)
4月4日(金)
4月3日(木)
4月2日(水)
4月1日(火)
3月31日(月)
3月30日(日)
3月29日(土)
3月28日(金)
3月27日(木)
3月26日(水) 内示
本日、異動の内示でした。希望してたとおり、異動になってよかった〜♪ 帰宅後、娘が今さら、インフルエンザBやと…今季は我が家は、完璧やったのに…
3月25日(火)
3月24日(月)
3月23日(日) マクド大会2回戦
本日、朝から、総合体育館で下の息子のライオンズ杯の開会式。前年度優勝のため、先頭での入場行進。息子はプラカード持ちのため、そのまた先頭を。今年は3連覇がかかる大会。また優勝旗を持ち帰るつもりで…午後からは、先週、本部長杯第2代表決定戦の決勝で0−0で抽選負けした相手と、連盟杯春季大会(通称、マクド大会)の2回戦。もう負けられません。息子の活躍もあり、3−0で勝利!ひとつ山を越えました。すごく力をつけてると思います。この大会の2強に残れば、マクドナルドのワッペンを付けて。枚方代表で府大会進出。あと2つです!
3月22日(土) 明日に備えて
朝から、大山崎で練習。昼からは、練習試合。子供たちの身体が、アスリートの身体になってきた!すごく楽しみ。そして、高知の有名中学校から、スカウトではないけど、うちのチームを見に来たいとの連絡が…こうゆうのって、すごく緊張感も出て、いいですよね.
3月21日(金) 寒かった
朝から、高槻で練習試合。午後からは八幡でリーグ戦。午後からは、晴れたり、霰が降ったり…と最悪の状況でした。試合は全部勝って、息子、絶好調!
3月20日(木)
3月19日(水) 昼から休む
昼から休暇で帰りました。疲れ(野球の)がたまってたので帰って寝ようと思ったのですが、昼、『歴史を刻め』で食べて帰ったため、にんにくによる腹痛のため、寝れず…
3月18日(火)
3月17日(月)
3月16日(日) 幸先よく
いよいよ、マクド大会開幕です。新6年のこの時期の春季大会、全国への道がつながる大会。本日、朝から1回戦。相手は格下。16-0でコールド勝ち!
3月15日(土) 抽選負け
本部長杯の第2代表決定戦決勝。第1代表決定トーナメントで優勝チームに負けたので、勝ち上がって勝ち上がって、ここで勝てば市代表で出ていける!結果は7回0−0…同点。抽選負けで進出逃す。チャンスを逃して、引き分けにしかできなかったのは、うちのせい。悔しくて悔しくて…力抜いました
。特にこの決定戦は7試合で73点を取って、失点は2点。それでも、あかんのです。この市内で、うちの強さのみを見せつけるだけの結果に…
3月14日(金)
3月13日(木)
3月12日(水)
3月11日(火)
3月10日(月)
3月9日(日) 卒団式
上の学年の卒団式がありました。毎年泣きます。でもその気持ちの大半は、『我が子が、この式を迎えたら…』と置き換えての涙。来年の今日、えらいことになってるでしょう。
3月8日(土) 勝ちゃあ
本部長杯の第2代表決定戦の準決勝でした。結果1−0勝利! 勝ちゃあ、いいんですが、課題が山積の一戦でした。
3月7日(金)
3月6日(木)
3月5日(水)
3月4日(火)
3月3日(月)
3月2日(日) 余裕の勝利
本部長杯の第2代表決定戦の準々決勝でした。初対戦の相手も、寄せ付けず、7-0コールド勝利! 息子はコールドを決める7点目をセンターオーバーで『サヨナラ』 余力があったので、みんなで流れ橋へ。のんびり過ごしました。野球が終われば、みんな、『ただの子供』です。
3月1日(土) コールド勝ち
本部長杯の第2代表決定戦の4回戦でした。相手は今まで何度も練習試合をしてきたけど、負けたことのない相手と公式戦初対戦。結果は11-0コールド勝利
2月28日(金)
2月27日(木)
2月26日(水)
2月25日(火)
2月24日(月)
2月23日(日)
2月22日(土)
2月21日(金)
2月20日(木)
2月19日(水)
2月18日(火)
2月17日(月)
2月16日(日)
2月15日(土)
2月14日(金) 雪景色
未明からの雪で、起きたら雪景色。先日の事もあり、バイクはやめて、チャリ出勤。久々のチャリのため、着いたころには、右ひざの、まだ固まってない、かさぶたが破れて…痛みが…
2月13日(木)
2月12日(水)
2月11日(火) 出勤
朝8時から出勤。カーニバルでした。でも、地獄の駐車場係。15時まで立ちっぱなしで、右ひざの怪我が…寒さもあり、曲がらなくなりました。もういや!
2月10日(月)
2月9日(日) トーナメント
今日は、監督が休みのため、私が監督代行。公式戦ながら負けられない試合。少しだけプレッシャー感じましたが、相手の様子を見て、うちの息子、先発で送りました。結果は3回、30対0のコールド勝利。ノーヒットのおまけつき。久しぶりに、弱いチームと遭遇しました。
2月8日(土)
2月7日(金)
2月6日(木) 転倒
帰り道、凍結した路面でスリップしました。バイクで。右に倒れて、右ひざ痛打、右ミラー割れる…帰宅後、確認したら、ズボン破れて、ひざの流血がえらいこと…おかげさまで、たいしたこと、なかったと…思います。
2月5日(水)
2月4日(火)
2月3日(月)
2月2日(日)
2月1日(土)
1月31日(金)
1月30日(木)
1月29日(水)
1月28日(火)
1月27日(月)
1月26日(日)
1月25日(土)
1月24日(金)
1月23日(木)
1月22日(水)
1月21日(火)
1月20日(月)
1月19日(日)
1月18日(土)
1月17日(金)
1月16日(木)
1月15日(水)
1月14日(火)
1月13日(月) 塩元帥
成人の日の今日、午前のみで野球練習を終えて、息子と二人、ラーメンへ。京田辺の塩元帥へ初訪問。塩ラーメン好きにはたまらないと思うが、私にはイマイチでした。一時間弱、待たされて食べるラーメンではありませんでした。
1月12日(日) 大山崎
朝から、小学校で練習。午後からは、大山崎で練習。暗くなるまで頑張りました。
1月11日(土) 大山崎
朝から、小学校で練習。午後からは、大山崎で練習。暗くなるまで頑張りました。
1月10日(金)
1月9日(木)
1月8日(水)
1月7日(火)
1月6日(月) 仕事始め
仕事始めでした。こんだけ休みやと、当たり前ですが…忙しかった!身体も、久々のデスクワークやし。きつかったっすね。定時まで、きっちり仕事して、とっとと帰りました。
1月5日(日) みんなで初詣
朝から、学校集合して、石清水八幡宮までランニング…私3回目の参加なんですが、過去2回はチャリでしたが、今回は、ラン! 練習もせずに、ラン! ほとんど登り坂…下りは惰性で走れるが、登るのはきつい…何とか、完走しました。足がくがくでしたわ。
1月4日(土) 野球はじめ
3が日が明けて、早速野球です。うちの学年だけ、一足早く、始動です。
1月3日(金)
1月2日(木) 年始のあいさつ
昼前から、嫁の実家へ年始のあいさつ。
1月1日(水) 謹賀新年
みなさま、あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。年始早々、中の池へ練習へ。今年も、全力投球します!
12月31日(火) 大晦日
大晦日も、野球です。午後より中の池で自主練習。
12月30日(月) お餅つき
恒例の、もちつき大会をしました。参加人数、我が家を入れて、45名!ちょっとしたイベントです。
12月29日(日) 自主練習
久々のオフでした。午後からは無料開放の中の池で息子とチームメイトと、自主練習。
12月28日(土) 練習おさめ
野球チーム年内最後の練習。午前に終了して、午後からは、ひとりで、まるちゅうへラーメンを食べに。
12月27日(金) 仕事おさめ
今年の仕事納め。適当に仕事終えました。
12月26日(木)
12月25日(水)
12月24日(火) イブ
クリスマスイブでしたが、普通の一日。適当に仕事して、パーティー的なことをして、終わりました。
12月23日(月) 後期優勝
息子の体調も戻り、最終戦。引き分けでも優勝を逸する戦い。体調は戻ったようで、5番で出場。心配をよそに、タイムリーの活躍もあり、完勝でした。私が途中、仕事で抜けたりしましたが、戻ってきて安心できる点差でした。これで、優勝確定。来月に予定される前期優勝チームとの決勝戦。昨年、ジュニアでの優勝に続く、メダルがかかります!
12月22日(日) 優勝王手
今年の後期リーグ戦の優勝をかけての茨木遠征。うちの息子の乗った車の到着が遅いと思ったら、途中で嘔吐…とのこと。人数ぎりぎりで、投手も主力を投入して、完勝しました、これで明日の試合に勝てば優勝!の可能性が出てきました。薄氷を踏む思いです。うちのチームが強すぎるのか、理由をつけて試合をやってくれないのが、最大の敵です。
12月21日(土) 寒い中
寒い中、練習試合でした。来年に向けて、足の調子も上がってきた息子に、ワンポイントでの押さえを期待すべく、投手起用のお試し期間です。ここのところ、投手練習してないのですが、そこそこ、結果を残してくれてます。
12月20日(金)
12月19日(木)
12月18日(水)
12月17日(火)
12月16日(月)
12月15日(日)
12月14日(土) 大敗
先週に熱い決勝を終えて、強豪からの声掛けに応じた、練習試合。案の定、燃え尽き症候群とゆうか、凡ミス連発で、大敗。お恥ずかしい。
12月13日(金)
12月12日(木)
12月11日(水)
12月10日(火) 一夜明けて
一昨日の準優勝の情報は駆け巡ります。いわゆる大阪の全国規模のチームなどからの練習試合の申し込みが、どんどんやってきます。まるでM-1やTHE MANZAIで、そこそこの結果を残した芸人にオファーが殺到するかのように…
12月9日(月)
12月8日(日) 寝屋川球場
息子たちに、連れてきてもらいました。寝屋川公園球場。電光掲示板に映し出される息子の名前、そしてアナウンス。スタッフとしてベンチ入りできる大人は4人…その中の一人として、恍惚感…何やろ?高校野球のようなアナウンス…打順の発表、守備時の紹介…息子の名前が呼ばれる感動。そして、その都度起きる、スタンドからの歓声。この時間が止まればいいのに…と感じました。試合も緊迫の0−0で進み、押し気味でしたが最後、1−0で敗退でした。選手たちは泣いてましたが、私は涙が出てきませんでした。全力を出し切った試合では、悔しいとか、そういう感情は出てきませんでした。それよりも、この場所で、ものすごい試合をしてくれた、息子をはじめ、選手に感謝です。表彰式では銀メダルでしたが、144チームの2位になったこと、それは、来年から、狙われる立場になることを意味します。大阪では1位やったわけですから。これからは、一皮むけたチームに生まれ変わってもらいたいです。
12月7日(土)
12月6日(金)
12月5日(木)
12月4日(水)
12月3日(火)
12月2日(月)
12月1日(日)
11月30日(土)
11月29日(金)
11月28日(木)
11月27日(水)
11月26日(火)
11月25日(月)
11月24日(日) 準決勝
寝屋川ジュニア大会準決勝が行われました。初回表に1点を取りましたが、その裏にエラーもあり2点取られ…そこからは、うちが押し気味の一進一退で試合は終盤に。息子が二死一塁からのタイムリーでついに同点に!そして、最終回の表は二死三塁の逆転のチャンスで息子は、なんと、急所への死球。臨時代走が贈られるも無得点。そして、その裏は痛みをこらえながら守備へ。そのままフルイニング終了。そして抽選で勝利!その瞬間、私、涙してしまいました。みんな、すごく頑張りました。野球の神様が、決勝の舞台に上がるのはうちのチームと決めてくださった…いろんな思いで胸いっぱいになりました。
11月23日(土)
11月22日(金)
11月21日(木)
11月20日(水)
11月19日(火)
11月18日(月)
11月17日(日)
11月16日(土)
11月15日(金)
11月14日(木)
11月13日(水)
11月12日(火)
11月11日(月) いいこと
ちょっとだけいいことをした。帰り、セルフのエネオスでバイクの給油しようとして、Tカードを入れようとしたら、前の客の忘れカードが、出てきたままに…人間面白いもので、天使と悪魔が出てきて、『このカードのTポイントでガソリン代、払ってしまえよ!』『わずか500円のことで、カメラに写ってるし、ばれて、職を失うなんて…』 結局、いろいろ考えながら給油して、最後は、店員に『忘れ物です!』 いいことをしたから、何かいいことがあるかも?です。
11月10日(日) 雨の中の試合
天気予報は雨。午前と午後で別の大会のトーナメント。早々に、午後の方は中止に。そして、小雨降る中、午前の大会会場へ。相手は見るからに格下。ほぼ完全試合で13−0で完勝。途中雨が強まり、田んぼ状態。ノーゲームだけが心配でしたが、最後まで。息子が怪我(?)から復帰して、荷が思いが4番を任され、これで復帰してから10連勝!ちょっと勢いづいてます。
11月9日(土)
11月8日(金)
11月7日(木)
11月6日(水)
11月5日(火)
11月4日(月) ベスト8
午後からは、隣市の大会。結構、府内からも集まってきてて、全144チーム。主軸の活躍で勝利!これでベスト8!強いです!
11月3日(日)
11月2日(土) ベスト16
午後から、隣市の大会。相手好投手に、押し気味も拙攻で0が並ぶ。そして0−0の6回。均衡を破る。4番の息子のまさかのスクイズ。内野安打になり、一気に3点!これで3−0で勝利!これでベスト16に残りました。
11月1日(金)
10月31日(木) ラーメン
昼から有休で京都にラーメン食いに行きました。最近は、生きてる時間を大事に過ごしたいなと…大事なのはお金ではなく、時間だと、すごく感じます。無事に動けるときの時間ほど、生きてる上で貴重なものはありませんからね。
10月30日(水) Facebook
最近の更新、全然できてません。でもFacebookでは毎日更新しています。野球はもちろん、ラーメンのネタも身内では好評で…j時代は変わってます。
10月29日(火)
10月28日(月)
10月27日(日) 仕事
朝から出勤でした。息子の野球も心配ながら、今日の練習試合から、猛打爆発だったようで…仕事してる場合やなかったような…なんか、やってもやらんでもええような仕事に、しょうもない時間を費やすのがもったいないです。生きてる時間は限られてます。今日で、このホームページで来てから12年。干支、一回りしました。細々と、つないでいきます。
10月26日(土) 出勤
明日の、イベントに向けて、準備の出勤。どうでもいい内容です。
10月25日(金)
10月24日(木)
10月23日(水)
10月22日(火)
10月21日(月)
10月20日(日) 練習
朝から、雨でしたが、高架下で終日練習。足を痛めてる息子、注視してますが、今日から、動きが違います。よっぽど調子がいいのか…秋からの大会、楽しみなってきました。
10月19日(土) 試合
本日は息子のリーグ戦。自らが通う学校での試合。初めてです。私の母校でもあります。まだ足の痛みが残るのか、代打での出場でした。結果はライトフライで終わりましたが、見てて、明らかに、上昇してます。復活は間もなくです。
10月18日(金)
10月17日(木)
10月16日(水)
10月15日(火)
10月14日(月) 寝屋川大会
寝屋川河川敷での大会でした。広いグランドで、結果は完勝!試合後に、相手監督さんから、練習試合の依頼も含め、連絡先の交換を求められました。そのやりとりでは、試合はもちろんのこと、挨拶の礼儀が素晴らしいとのこと。立ち止まっての、挨拶。いつも、教えてること。当たり前のことながら、やってない(教えてない)チームからしてみたら、すごく、できてるように見えるのでしょうね。そうゆうことを評価されると、教えてるけれども、やってる子供たちに頭が上がりません。挨拶が素晴らしいとゆうことは、大人になってわかるはずです。
10月13日(日)
10月12日(土)
10月11日(金)
10月10日(木)
10月9日(水)
10月8日(火)
10月7日(月)
10月6日(日) 運動会
息子の運動会でした。足を痛めてから、組体操とか、連携が必要なところは、休ませてもらうように依頼してたため、本番の今日も、活躍は期待してませんでしたが、永遠に、ベンチウォーマーでした。それを見に行く、私も虚しいもので…運動会後に、ホーム小学校での野球練習に参加しました。
10月5日(土)
10月4日(金)
10月3日(木)
10月2日(水)
10月1日(火)
9月30日(月) facebook移行
最近、Facebookの更新が忙しくて、こちらの日記の更新が…Facebookは、何がいいかって、まず私が認めた友達しか見れないし、見た結果、『いいね』してもらうと、やっぱ、よくわかるしねこの日記は、『いいね』はないので、誰が、こっそり見てるかわからんし…最初は抵抗あったけど、みんなすればいいのに…と思いますね。逆にせずに、こっそり生活してて、何が楽しくて、人生のカウントダウンしてるんやろなと思いますね。
9月29日(日) 琵琶湖へ
野球チームの大半の子が通う小学校が運動会のため、今日はオフ。てなことで、息子の友達3人とともに、琵琶湖博物館へ。その後は、アクトパルでアスレチックを楽しみました。
9月28日(土) 我が家で合宿
明日は休みのため、友達3人が泊まりに来る。とりあえず、テントを張ると、そこで寝ると言い張るので、テントで合宿状態。
9月27日(金)
9月26日(木)
9月25日(水)
9月24日(火)
9月23日(月)
9月22日(日) あさスポ
本日付けの『あさスポ』に載ってます。うちの息子!待ちに待った、忘れたころの、1か月ぶりの新聞。
9月21日(土)
9月20日(金) テント
友達が泊まりに来て、テントで宿泊。私も交じって、3人で寝ました。
9月19日(木)
9月18日(水) 接骨院
夏休みをとって、朝から滋賀の接骨院へ息子と行ってきました。息子も学校を休んで…このままでは運動会も不可能です。結局朝から2時間半かけて、施術をしてもらい、帰りました。少なくとも、かかとの成長痛は治ってるようですが、身体の歪みからくる、足の筋肉のねじれ、これが原因のようです。これを治すまで、根気よく、いくしかないです。帰りは、バリバリジョニーとゆうラーメン屋に初訪問。これ以上ない、こってりさで、大満足でした。
9月17日(火)
9月16日(月) 痛みをこらえて
監督不在で私が監督代行の試合。足の痛みが少しましになった、息子をスタメン起用して挑んだ試合。試合は負けましたが、息子の復活に光明が見えた試合でした。
9月15日(日)
9月14日(土)
9月13日(金)
9月12日(木)
9月11日(水)
9月10日(火) 二郎系
仕事を休んで、京都の『地球規模で考えろ』のラーメン屋へ。苦手克服…とまでいきませんでした。やっぱり二郎系は無理なことがわかりました。
9月9日(月)
9月8日(日)
9月7日(土)
9月6日(金)
9月5日(木) どんたく
昼から夏休みを取って、ラーメンどんたく、久しぶりの訪問。普通においしく、ラーメン屋乱立にも負けずに生き残ってるだけ、あるな、と思いましたね。
9月4日(水)
9月3日(火)
9月2日(月)
9月1日(日) 高架下
朝から、高速の高架下で練習。午後からの練習試合に行こうと思った矢先、大雨、そして落雷。高架からの雨水が異常に流れてきて、まさに『川』状態。結局、夕方まで練習し続け、計8時間もいてましたわ。
8月31日(土)
8月30日(金)
8月29日(木)
8月28日(水)
8月27日(火) 8か月ぶりのバッティングセンター
午後から夏休みで帰りました。帰りに久しぶりの神座ラーメンへ。息子は昨日から2学期スタート。夕方に息子とバッティングセンターへ。練習不足もあって、出来はまだまだ。成長痛との戦い、秋までには、何とか完治してほしいです。
8月26日(月)
8月25日(日) 恵みの雨
朝から雨のため、本日の野球は中止に。手負いの息子にとって、恵みの雨?となりました。
8月24日(土) 休養
今日はチーム行事で京セラドームへプロ野球観戦。私と息子は当初より不参加予定で、家で久々の休暇を楽しみました。(雨でしたが…)
8月23日(金)
8月22日(木)
8月21日(水)
8月20日(火)
8月19日(月)
8月18日(日) 祝・優勝
1日で成長痛が治るわけもなく、今日の決勝もベンチから見守る息子。先行されては、追いつくこと、3回。初めてリードできたのは最終回。そこを何とか乗り切って、涙の優勝!!この大会。息子の活躍で勝ち上がってきただけに、最後にダイヤモンドにいれなかったのは、すごく残念でしたが、表彰式で副賞を代表して受け取らせてもらった時も、涙が…その後は、タワーにて祝勝会で盛り上がりました。
8月17日(土) 成長痛
今日は大事な京都の大会1回戦。午後からのため、午前は練習。アップの途中で息子が立ち上がれなくなってしまった…右のかかとが急に痛いとのこと。症状からして、成長痛だろう…足を引きずりながら、試合へ。キャプテンの右肩痛のため、捕手の予定も、悔しいけど、座れない…急きょ、痛々しい姿ながらレフトの守備へ。右かかとには、クッションのサポーターを急きょ装着して臨んだ試合。エースを捕手に据えないといけない布陣。途中から、エースを投げさせるために痛みをこらえて捕手をかって出る息子。こちらが万全でなかったのもあるが、試合は1回戦敗退。明日は交野の決勝。相手は競合。この大事な時期に…神様の意地悪さを恨みます…
8月16日(金) 野球漬け
平日ながら、野球。朝から休んで、中の池グランドへ。9時過ぎから、主審してました。暑さで、時折、意識が飛びそうになりました。この日は、ワンデイトーナメント。早々に負けたため、午後から暇になったので、ひとり、天一ラーメンを食べに行きました。それでも午後から暇なので、グランドに戻り、決勝まで観戦しました。どんだけ野球漬けやねん。
8月15日(木)
8月14日(水)
8月13日(火) 夏休み
上の息子の練習試合が隣市のK高校であるとのことで、仕事を休みました。午後からなので、ひとりで午前中、ぶらりと…昼食は、中書島のきらりでラーメン。完全に私のローテに入ってます。そして、午後からは、息子の練習試合に…一日つぶれましたね。でも、代わりに仕事をしてたかと思うと、何倍も有意義な一日でした。
8月12日(月)
8月11日(日) 酷暑の中
酷暑の一日。外にいてるだけで危険な暑さ。もちろん野球。練習では、キャッチャーしてて、面をつけると意識が飛びそうになる暑さ。もう、『このまま倒れてもええか』と思うほど。練習後は、みんなにバケツの水を頭からかける儀式。全員にかけ終わると、『次はコーチ!』と。パンツまでびしょ濡れです。でもこんな体験、できませんよね。大の大人が…その後、校庭の夏みかんを、こっそりいただき、みんなで食しました。美味かったー。青春やわーって感じです。
8月10日(土) あつい
終日野球でした。午後からは試合。いざ、マスクをかぶる段階になって、息子が熱中症(?)でダウン。さすがに。この暑さでは…他にも異変を訴える子もいて…子供たちを預かってる以上、練習試合で無理させれませんしね。
8月9日(金)
8月8日(木)
8月7日(水) 担担麺
昼から休暇取りました。昼は、少し足を延ばして、ラーメン華燕へ初訪問。担担麺を食べました。食べログでも上位の店。さすがに、今まで食べた担担麺の中では『一番』美味しかったです。次の訪問も必至です。
8月6日(火) 眠い
疲れのため、仕事でしたが、動きながら寝てました。
8月5日(月) 合宿最終日
今朝も6時起床でラジオ体操。朝からグランド移動して、紅白戦などを。昼はカレーを運んでもらい、それと、スイカと…早めに練習を切り上げて、宿でシャワー。そして、帰路に。雨を追いかけるような行程…到着時は、まさに夕立。そそくさと迎えの嫁の車に乗って帰りました。
8月4日(日) 合宿2日目
昨夜は3時過ぎまで、野球のことを話してました。今朝は、6時起きでラジオ体操。そして、野球。二日酔いの頭痛と闘いながら、親子野球。決勝ホームラン、かっ飛ばしてしまいました!山の上のグランドのため、天候の変わりが早く、帰りは雨に…宿に戻ってからは、杵での餅つき、そして、夕食は、すき焼き。雨が止んできたのを待って、花火大会!さすがに、二日目は、早めに寝ました。
8月3日(土) 合宿初日
本日より2泊3日で野球合宿。昨年は仕事で不参加でしたので、初参加。バス出発すると同時に、みんな、『プシュー』 早い! 私は遠慮がちに、チューハイを少々…今年はうちの子供たちの学年を見るコーチは、私だけだったので、変なプレッシャーを感じての合宿。昼に鉢伏の宿に着くと、弁当を食べて、川へ。きれいし、冷たいし…そこで、溜りに入れた魚を手で掴み取る体験。とった魚は、その場で塩焼き!最高です。夕方からは、スイカ割り、夜は、肝試し…とハードな一日でした。子供たちの笑顔が最高です。
8月2日(金)
8月1日(木)
7月31日(水)
7月30日(火)
7月29日(月)
7月28日(日) JC杯準決勝
大会の準決勝でした。勝てるとは思ってましたが、コールドで、それも相手ノーヒットでの完勝!お祭り騒ぎの試合展開。次は、決勝!優勝旗を持って帰ります!
7月27日(土)
7月26日(金)
7月25日(木)
7月24日(水)
7月23日(火)
7月22日(月) 会議
休み明け。日焼け半端ない。大事な会議があるも、適当にしのぎ切る。
7月21日(日) 熱い
大山崎で終日練習。スタッフのみんなも熱いですね。息子、4番を全うするために、厳しい戦いが続きます。
7月20日(土) 比叡山
比叡山へ練習試合。午前中は、琵琶湖へ。のんびり過ごして、昼から2戦。二つとも勝って帰りました。
7月19日(金)
7月18日(木)
7月17日(水) 高校野球
上の息子、高校野球、2回戦。相手は、大阪桐蔭! 豊中ローズ球場に応援に行ってきました。試合は完敗ながらも、スタンドで息子と一緒に応援してきました。夜は家族で、石田てっぺいで美味しいラーメンをいただきました。
7月16日(火)
7月15日(月) 監督不在
監督のいない中、大事な試合の監督を任されました。雨で流れろの、私の消極的な気持ちとは裏腹、小雨の中、子供たちの頑張りに涙が出てきました。息子も、いい当たりを打ってくれたし、大満足でした。
7月14日(日) 完勝
監督不在の中、練習試合の遠征2戦。息子の頑張りもあり、完勝でした。試合後は逃げるように帰りましたが、大雨が大概でしたね。
7月13日(土) 練習あるのみ
終日練習でした。
7月12日(金) お通夜
先日亡くなられた、監督のお母さんのお通夜に参列しました。仕事は時間給で帰宅。
7月11日(木)
7月10日(水)
7月9日(火)
7月8日(月)
7月7日(日) MVP
暑い中、試合。みんな頑張りました。息子はMVPを獲得できました。最近好調です。
7月6日(土) 遠征
終日遠征でした。
7月5日(金)
7月4日(木)
7月3日(水)
7月2日(火)
7月1日(月)
6月30日(日) 緊張
京都の強豪チームから練習試合の申し入れがあり、みんなのテンションが上がる中、行ってきました。子供たちは実力を発揮してくれて、2つとも練習試合を勝ってしまいました。初遭遇したときは、完全なる『名前負け』で浮き足たち、2戦目も善戦ながら、『落とした』感が…相手のチャンピオンチームに認められての実現。
6月29日(土)
6月28日(金)
6月27日(木)
6月26日(水)
6月25日(火)
6月24日(月)
6月23日(日)
6月22日(土)
6月21日(金)
6月20日(木) 白馬童子
台風やら、梅雨前線やらゆうてる時に、次男はマキノ高原に林間学校に行きよりました。(大丈夫?) 残りの家族で、久々の外食。チョイスを任された私は、『白馬童子』へ。これまた久しぶりでしたが、なかなか、美味しかったです。近いので、またちょくちょく、訪れたいですね。
6月19日(水)
6月18日(火)
6月17日(月)
6月16日(日) 父の日
野球を午前で終えて、近くの極楽湯へ。チームの子供たちと大人スタッフと行きました。父の日でもあり、のんびりと…
6月15日(土) どろどろ
雨のため、高架下の練習場へ。もう、草の中での球ひろいで、恐ろしく汚れて、どろどろ。
6月14日(金)
6月13日(木)
6月12日(水)
6月11日(火)
6月10日(月)
6月9日(日) 一夜明け
昨日の感動メールから一夜。監督から、みんなに感謝の言葉。そして、『野球は下手でも、人を思いやれる、人の心がわかる人間になりなさい!』と、私への賛辞とも取れる言葉を…って、野球下手って…まあ、少しの感動もありで、練習始まりました。
6月8日(土) 誕生日プレゼント
本日監督の誕生日でした。そして、今日の練習は家の用事でお休みと聞いてて、FACEBOOKをしている監督にプレゼントをと、考え、全員が一文字ずつ髪を持っての、『あめでとう』写真を送ろう!と。私が考えて、準備を。グランドを作り終えて、目的の写真を撮って、アップしてるところへ、監督が登場。(焦りましたね。) 顔を出しただけで、すぐに帰っていきました。ほんで、電車に乗って、いつものタブレットを開くころを見計らって、みんなからのメッセージ写真、送信! 後で聞きましたが、画面見て、泣いてたそうです…
6月7日(金) 石田てっぺい
仕事を午前に済ませて、昼から帰りました。石田てっぺいでラーメンを食べて帰りました。最近お気に入りです。
6月6日(木)
6月5日(水)
6月4日(火) Facebook
Facebookに重心が移行しつつある。写真をたくさん載せれるし、見てくれる人の『いいね』や【コメント】を見ると、すごく、つながりを感じます。まあ、『友達申請→承認』がなければ見れないわけですが、仕事場の関係は、やってるのを見かけるのですが、そこには、あえて触れずに(よっぽどのことがない限り)申請もしませんし、知らぬふりのスタンスで行きます!
6月3日(月) 週明けから
昨夜は1時半まで、ドラフト資料の整理に没頭。週明けから、眠い…
6月2日(日) ドラフト
日中は野球して、夜は恒例のドラフト。いいおっさんが、必死でじゃんけんする姿って、哀愁あります。
6月1日(土) 本来なら
本来なら、本日ドラフトでしたが、いろいろあって、明日の夜に。みんないろいろと忙しくって、なかなか集まれない…そのうち、早朝ドラフトとかになりそう…
5月31日(金) ドラフト直前
今年のドラフトは、今週の日曜日の夜に決定。いつも土曜日にやってたのですが、年々、みんなのスケジュールが難しくなり、このように。みんな、いろいろと忙しくても、会場に来るときは、目が輝いてるんですよね。好きなことに、必死になるのって、幾つになっても、いいもんです。
5月30日(木)
5月29日(水)
5月28日(火)
5月27日(月)
5月26日(日) 清掃
終日練習でした。夕方は、いつもお世話になってるグランドを清掃。この2日間の最後の力で、一輪車で落ち葉や、泥を運搬しました。
5月25日(土) 行進
本日、監督が仕事でお休みのため、わが息子は授業参観でしたが、チームを引き連れて、京都の開会式へ。この大会はベストマーチング賞がもらえることもあり、『取る気満々』、とゆうか、『取らなあかん』 各学年から2チームずつ選ばれるのですが、いつもより、出来が悪かったのですが、ベストマーチング賞に選ばれました!すぐに発表され、意外に大きなトロフィーをいただきました。うちのチームは、いつもアップ時に、行進を取り入れてます。ひじ、ひざのストレッチも兼ねて、行進します。相手チームのところへ行っても、もちろんします。相手チームなんて、『きょとん』ですからね。いまだに、同じように、行進を取り入れているチームはお目にかかったことないです。そうゆう意味でも、行進は、負けられません!昼からは授業参観を終えた息子と大山崎で合流。そこでは、災害訓練をしてて、ちょうど練習してるところに、物資を運ぶヘリが着陸して来たり…と、ええもん、見れました。
5月24日(金)
5月23日(木)
5月22日(水)
5月21日(火)
5月20日(月)
5月19日(日)
5月18日(土)
5月17日(金)
5月16日(木) 誕生パーティー
今日は、下の息子の誕生日。『とりあえず吾平』でパーティーを。
5月15日(水)
5月14日(火)
5月13日(月) 疲れ
疲れが…朝からしんどい。
5月12日(日) 天ケ瀬ダム
午前中、野球チームで天ケ瀬ダムへ観光。昼からは宇治で試合、そして夜は木津川市へ抽選会。帰ったら21時。家を出て12時間。ほんま、よく遊びました、ただで。
5月11日(土) 雨天練習場
雨でしたが、野球はあります。先日見つけた、高速道路下。普通にノックもできるし…これで、雨の日もボールを使った練習ができる環境が揃いました。
5月10日(金)
5月9日(木)
5月8日(水)
5月7日(火)
5月6日(月)
5月5日(日) こどもの日
4連休の3日目。朝から河川敷へ。バーベキューのテントがどこぞのフリマのように立ち並んでるのを横目に、練習。いい天気で肉ならぬ、肌が焼けます。午後からは学校に戻って、チームイベントのミニ運動会…持久なわとび、パン食い競争ならぬ、ぶら下がったお菓子を取る、お菓子食い競争、息子と二人三脚、フリースロー、そして、リレー…もうへとへと。その後に、親子野球。打って走って、体力、無くなりました。こんなにきついの、久しぶり。夜はこれまた久しぶりに家族揃って、外食。ばんからラーメンへ。
5月4日(土) ボコ勝ち
朝から市内のチームの小学校へ行き、ボコ勝ち。午後は摂津まで行き、これまた、ボコ勝ち。
5月3日(金)
5月2日(木)
5月1日(水) 多忙
月替わりで多忙な一日。何とか明日を乗り切って、GW後半戦へ!野球ばっかりですけどね…
4月30日(火)
4月29日(月) 疲れが
GW前半の最終日。野球疲れがピーク。帰宅後は思考能力ゼロ。
4月28日(日)
4月27日(土) コカコーラ
午前中は、グランドを求めて大山崎へ。広場さえあればいい。14時過ぎまで昼食抜きで練習。夕方は、久御山のコーラ工場へ。3D映像なんて、『寝てください』ってなもの。子供たちの元気をよそに、完全に、スイッチ切れたスタッフたちでした。
4月26日(金) 調整
今週末のスケジュールがなかなか決まらない。決まったのは20時前。仕事よりも、こちらの調整のほうが大変。でも、すべては子供たちのため。みんなに感謝されるけど、好きでやってることは、ノーギャラでも、全然OK!
4月25日(木) とり塩
昼食は近くのエイトで、とり塩ラーメン。三度目の訪問。スープに深みがあって、美味しいですね。うん。
4月24日(水)
4月23日(火)
4月22日(月)
4月21日(日) 動揺
本日は午後から遠征。同学年のリーグ戦を完勝し、続くは、上の学年(学童)との練習試合。まさかの初回、うちの息子の先制ツーランが飛び出して、『勝ったらあかん空気』やでーー。結果は相手主審の、『勝ったらあかんで』ジャッジもあり、気持ち良く負けてきました。それにしても、あのホームランの時の相手ベンチの動揺は忘れられませんね。戻ってから聞けば、あの投手は上の学年でも打ちあぐねてる、とのこと。 ちょっと、胸を大きく張ってみました。
4月20日(土) 課題
朝から遠征。途中雨のやらしい天気も、課題山積で帰ってきました。
4月19日(金)
4月18日(木)
4月17日(水)
4月16日(火) 有休
元々、休む予定でしたが、週明けからの風邪の症状が…家でゆっくりして、昼飯は嫁と、先週末にオープンした、ばんからラーメンへ。慣れないパートの動きがまだまだ。味も、うーんって感じ…これが関東でチェーン展開する味なのか?帰宅後も、ゆっくり、読書したり、眠ったりで一日終わりました。
4月15日(月) 不調
朝から、鼻の調子が…熱っぽい感じもしたので、医務室へ。熱は平熱。マスクをして、一日過ごしました。
4月14日(日) 嫌なチーム
市内に練習試合に。相手チームは、強さを感じへんねんけど、うちの前に立ちはだかる嫌なチームの一つ。今日はそれを打破したかったけど…こことは、毎回1点勝負。サヨナラ負けした前回のリベンジで臨んだが、2−1で負け。『あと1本が…』ってゆうやつ。戻ってからは、ひたすら、素振りしてました。
4月13日(土) 悪寒
隣の町立小学校へ練習試合。100試合以上してきたけど、『町立』は初めて。恐ろしく狭いグランドで、息子のホームランの当たりも、遊具のおかげでツーベースに… 野球をやってると、絶対足を踏み入れることのない学校にも入れるんです。試合後に悪寒が…風邪か?
4月12日(金)
4月11日(木)
4月10日(水)
4月9日(火)
4月8日(月) 出費
週明けですが、先月までお世話になった上司の退職祝い会がありました。花代込みで、1万円払って、二次会は何故か、焼き肉。そこで6000円。予想外の出費でした。
4月7日(日) 少林寺
野球のグランドがなかったので、監督の知り合いを頼って、少林寺拳法の体験へ。大人も靴下を脱がされた時は、『やばいな…』 腹筋やら腕立てやらスクワットのウォーミングアップだけで、へとへと。そこから、防具を使っての突き、蹴りの練習。私らはミットを構えるのみ。もう、身体の脱力感が半端ないです。
4月6日(土) きらり
雨のため、昼までで練習終了。息子と昼食は、最近お気に入りの、きらりへ。息子は初体験でしたが、大変満足したらしく、同値段の大盛りをペロリ。こうゆうところに、成長を感じますね。
4月5日(金)
4月4日(木) 我が家
息子のチームメイト3人が、初めてお泊りにやってくる。普段は、もちろん、ため口の息子が、その仲間と一緒やと、『野球モード』になるようで、コーチの私に、我が家ながら、敬語!不思議です。修学旅行のような感じで、楽しくて寝つけない彼ら。『夏休みは3泊4日で来るわ!』と帰っていきました。
4月3日(水)
4月2日(火)
4月1日(月) 年度初め
異動の日。年度初め。息子の入学式はパスさせてもらい、多忙の仕事へ。
3月31日(日) 花見
大会に惜敗で午後からの、お花見は祝勝会ではなく、残念会。まだまだ力が足らない…息子のホームランでダメ押しかと思ったのですが。
3月30日(土)
3月29日(金)
3月28日(木)
3月27日(水) 異動
本日異動の内示でした。異動は、『無い』と思ってたら、やっぱり無かったです。
3月26日(火) ラーメン
仕事後、嫁が飲み会のため、息子らと3人で。ラーメンでも行こうと、初訪問の、『かがり』へ。チャーシューは恐ろしく柔らかかったですが、ラーメンは普通でしたね。
3月25日(月)
3月24日(日) まるちゅう
野球は午後からのため、息子と二人でラーメンまるちゅうへ。午後からの練習は走ってばかり…食べた分はカロリー消化した感じです。
3月23日(土) ダブルヘッダー
朝から、山の中で試合。明らかに気温が違う…寒い!試合後は、山を下りて、次のグランドへ。時間が余ったので、キリシタン遺物史料館へ。横並びで説明VTRを見る子供たちを見てると、運動も勉強も、どっちもできて、羨ましさとともにすごく幸せな感じになりましたね。昼からも勝って、いい感じで来週の大事な試合に向かっていけそうです。
3月22日(金) 送別会
仕事後に野球のスタッフの送別会でした。1年位前から単身赴任で愛媛に行っておられて、週末に戻ってきたりしてたんですが、息子の中学入学と同時に、家族で引越しされます。涙で一杯の飲み会でしたが、気づけば、1次会で午前2時過ぎ!
3月21日(木)
3月20日(水)
3月19日(火)
3月18日(月) 合格発表
息子の公立の合格発表の日。なんとか合格!とにかく良かった。
3月17日(日)
3月16日(土)
3月15日(金)
3月14日(木) 卒業式
本日、息子の卒業式のため、仕事休みました。風が冷たい一日でした。式の途中でも、隣でぺちゃくちゃぺちゃくちゃしゃべってる、おばはん(年代一緒ですが)にムカつきつつ、感動の式でした。
3月13日(水) バカ高校
仕事場の前で、市内のバカ高校の卒業式が行われていました。昼休み歩いてると、式後に既に解散になってて、ベンチに、式次第と、飲み終わりのペットボトルがほったらかしでした。バカは、脳が腐っとるね。高校も、バカに無理して、勉強教えずに(どうせ脳が腐ってるから)、社会常識だけを教えといてくれたらそれで…できなければ、卒業させずに『一生預かる覚悟で!』
3月12日(火)
3月11日(月) 受験
息子の受験日。最後の最後です。どうゆう結果になるかは、神のみぞ…祈るのみです。
3月10日(日) 強風
すごい風でした。あんな強風の中での試合は初めてです。みんな、よく頑張ってます。
3月9日(土) ぽかぽか
ぽかぽか陽気の中、練習試合と、午後から練習でした。
3月8日(金)
3月7日(木)
3月6日(水)
3月5日(火)
3月4日(月)
3月3日(日) 練習試合
急きょ、午後から練習試合になりました。
3月2日(土) 指揮
監督休みで、私が指揮。朝からグランドの水抜きからスタート。スポンジの水、冷たくて痛い。キャプテン抜きのうちのチームは、完敗。昼食を挟んで、午後は、完勝。
3月1日(金) 卒業式
娘の卒業式のため、仕事休みました。
2月28日(木)
2月27日(水)
2月26日(火)
2月25日(月)
2月24日(日) 説明会
夜、監督とリーグ戦の説明会へ。
2月23日(土) 底上げ
今日のリーグ戦。監督は、レギュラー陣を総控えにして、ボロ負け。それにしても、同じ学年でも、差がありすぎ。今年は底上げを目標にいくらしいが…夜は、チームの監督会議の飲み会に出席。1か月ぶりのお酒を堪能しました。
2月22日(金)
2月21日(木)
2月20日(水) 受験日
仕事の都合をつけて、午後から帰りました。昼は、『石田てっぺい』にて、ラーメンを美味しくいただき、帰りました。今日は息子の受験日。結果はどうなるかわかりませんが、ここまでベストを尽くしてくれました。
2月19日(火)
2月18日(月)
2月17日(日) 開幕
朝から、地元リーグの開会式へ。足の先が寒さで痛い。午後からは、チャリ移動しての初戦。昨年決勝で負けた相手に何とか辛勝…とりあえずは、いい滑り出し。
2月16日(土) 一番寒い
寒い一日でした。朝から練習。昼からは、息子ら2名が上の学年同行で、雪の降る中、応援へ。寒さが痛い…たいがいの休みは外にいてますが、この寒さはこの冬一番かな?
2月15日(金)
2月14日(木)
2月13日(水) 機種変更
ようやく、スマホを機種変更。年末から、何回バグったことか…その都度、電話帳をバックアップから戻し、冷えたらバグるので、一緒に布団で寝たりして…これで、相手からの電話に出れます!(普通のことですが) 近所のdocomoへ19時過ぎに行って、待たされまくり、すべてが終わったのは22時前。ひと仕事ですわ。
2月12日(火)
2月11日(月) 監督不在で
今日は監督が仕事のため、私が指揮を執って、練習。午後からはスタッフも入れての紅白戦、私は主審して、盛り上がりましたね。
2月10日(日) 雄姿を
午後から、うちのホームに招いての練習試合。うちはグランドがほとんどないので、呼ぶこと自体、すごく珍しい。呼ぶとやっぱり、応援の家族も増えるので、成長した雄姿を見せてあげれますしね。試合は敗戦…
2月9日(土) 音響
朝から出勤。今日の仕事はイベントでのコンテストと講演会の音響担当。室内だったので、寒さは大丈夫でした。
2月8日(金) 残業
明日の出勤に備えて、21時まで残業。
2月7日(木)
2月6日(水)
2月5日(火)
2月4日(月)
2月3日(日) みんな元気
午後から練習。グランドでは、子供も大人も、みんな元気です。
2月2日(土) 川向う
朝から、川向うのグランドで練習試合。近くに橋があれば、すぐ対岸なのに、遠回りで結構かかる。今日は、すごく暖かい一日でした。
2月1日(金)
1月31日(木)
1月30日(水)
1月29日(火)
1月28日(月)
1月27日(日) 雪降る中、試合
午前中練習で、午後から雪の降る中、練習試合で遠征。ノースローを言い渡された息子は2試合とも、代打出場。ライトオーバーをかっ飛ばすほど、『神様』ぶりを発揮。怪我してからのほうが、調子いいって…力が抜けていいのかな?春までには、チームに迷惑かけないよう、戻したいですね。
1月26日(土) スマホ
今朝、寒い朝でした。どれくらい寒いかとゆうと、枕元に置いていつも寝ている、スマホがバグるほど…もう、ええ加減にしてくれ!スマホ。どんだけ、気を使わなあかんねん。スマホ専用の毛布が要るわ。朝から、決勝戦。黒土の『いいグランド』で。最初は凍ってたグランドが試合途中から溶けてきて、黒土が『田んぼ状態』に。それでも、スライディングを『喜んで』してる選手たち。スタンドの母からは、『きゃー』との悲鳴。(洗濯がーーって感じの) 結果、10−0完勝で、金メダルを。初めてのメダルで胸を張る姿に、少し大きくなったかな…息子も右ひじの痛むを忘れて、激走してました。(もちろん泥んこ)
1月25日(金) 詰める
仕事帰りに、歯科に行き、穴の開いた奥歯を詰めてもらいました。
1月24日(木)
1月23日(水)
1月22日(火) カウントダウン
私のスマホ、着信できません。(なんじゃそりゃ) いわゆる受けるほうのこちらが、『ワン切り』してしまう形に…着信アリはわかるのですが、その着信アリも、『電話』を開いていかないと(つまり、見つけにいかないと)、わからない最悪の状況。もう、機種変更へカウントダウンです。
1月21日(月) FACEBOOK
昨年末から、FACEBOOKを始めました。あれって、写真中心にUPするのですが、なかなか『友達』との関係が難しいですね。『いいね』や『友達』承認などの、『ソーハラ』(上司などによる、そういった書き込みや承認の強要?)もあるらしいし。私はいつものように自由にやりますが…
1月20日(日) 痛み
右ひじが痛いと言い出した息子。とりあえず、本日の練習は様子見。明日病院に行くことに…
1月19日(土) 抽選
午後から、監督と二人、京都まで大会の抽選会へ。早めに着いたので、近くにあった清明神社に初めて行き、必勝祈願。抽選は私に引かせてもらい、昨年2連覇の強豪チームとは別ブロックを『見事』引き当て、みんなの希望にそえました。
1月18日(金) 健康的な
最近、夜飲まないので、寝るのも早い。おかげで、いつも6時前に目が覚める。そこから眠れない。まあ、健康的なのかな?
1月17日(木) スマホ
スマホに変えて、ちょうど2年。年末あたりから寒さで『固まる』こと数回。その都度、電話帳は消えるし、アプリやブックマークの設定が消えるし、最悪。こちらも対策でSDカードにバックアップも頻繁に行い…と。ほんま、元のいわゆる携帯に戻したいんですが、店頭にもあまり並んでいないようで…同じ悩みのユーザって多いと思うねんけど…
1月16日(水) 取れた
仮補修の穴埋めがさっそく取れました。まあ、詰め物完成するまで、1週間辛抱辛抱…
1月15日(火) 穴埋め
奥歯の取れた詰め物を再度付けるべく、夕方、近所の歯科へ。取れた金属を持っていき、付くか見てもらう。『これ、食事中にとれて、噛んだでしょ?』 そら、何もないときに外れんやろ?と思う。『曲がってるので、作り直し。』 そら、しゃあない。てことで、型どりして、来週の出来上がりまで、『仮補修』で穴埋めしてもらいました。
1月14日(月) 雨上がり
朝から、残念ながら雨。でも昼からやんだので、こじんまりと練習。みんな泥んこになりながら、熱いです。それにしても東京はすごい雪でしたね。
1月13日(日) リーグ戦
午前練習して、昼から試合で、市内の高校へ。相手は大阪一のチームとのリーグ戦。初対決です。思ってた通りの好チームでした。結果は2−1の惜敗。次は、ガチのトーナメントで!今日で、禁酒、3週間目。もう、飲まないのが普通になりました。
1月12日(土) 今年初戦
終日、近くの小学校で、合同練習&練習試合。スタッフが少なかったので、私が主審を。7回までやると、さすがに腰が…
1月11日(金) メンツ
最近、仕事のメンツがきついと感じてます。頭がいいだけの若いやつと話をしても全然面白くもないし、ほんま、ルーチンワークして、定時後に解放されるのが嬉しくて…まあ、趣味も何も合わないと、必要以上に会話する気もしないし。
1月10日(木)
1月9日(水)
1月8日(火)
1月7日(月) 始業式
学校も始業式。ようやく、冬休みモードも終わりです。
1月6日(日) みんなで初詣
8時に集合して、子供たちは八幡宮までのランニング。私の役目はチャリでの伴走。途中の坂道は、走ったほうが楽そうなところも、チャリで激走。もう大丈夫です。帰りは昨年同様、みんなで散策して、学校まで戻りました。そして、お雑煮をいただきました。
1月5日(土) さあ、今年も野球
野球は午後からのため、朝から美容室へ。伸び放題だった髪をやっとこさ、切って、すっきり。買い物して回って、午後からは野球。みんなからは、あの年末の足運びとは格段の足の状態の良さに驚かれました。
1月4日(金) 仕事始め
仕事始め。たまった仕事を定時までやって、早々に帰りました。明日からは、やっと野球。
1月3日(木) 最終日
いよいよ、冬休み最終日。予定では、自主練習をしようと、チームメイトも誘ってたのですが、うちは熱発で回避。暇な私は、よその子供と野球。まあ、家にいてても、酒も飲めないし、どこに出ていくあてもないので。昼は、ひとりで、まるちゅうラーメンへ。『初』ラーメンは赤味で汗だくでした。そして、午後からも、たくさん子供たちが集まってるとのことなので、野球をしに。あっとゆうまの休み終了!でした。
1月2日(水) 息子熱発
昨夜から、下の息子が頭が痛いと言い出し、眠れない様子。そして、今日は午後から、嫁の実家へ年始のあいさつ。お寿司やおせち、鍋をいただくも、ノンアルコール…よくぞ、乗り切ったもんです。頭痛の息子は、熱発し残念な、お正月でした。
1月1日(火) 謹賀新年
新年明けましておめでとうございます。今年も変わらずよろしくお願いします。朝、雑煮とおせちを食べて、近くの神社へ初詣。そして、グランドへ行って、初練習。
12月31日(月) 練習納め
大晦日の今日、昨日の天気は嘘のように、晴れました。午前中に息子と、近所の無料開放のグランドで自主練習。脚は普通に運動できるほどまで回復しました。昼はひとりで、天一ラーメンでニンニク入りの年越しこってりそば。午後からも自主練習をしに行きました。でも、こってりがお腹に来て、我慢できずにすぐに引き上げました。
12月30日(日) 餅つき大会
雨の中、恒例のお餅つき。脚はだいぶマシになりました。杵でつけるほどに。みんなは、麦酒を飲んだり…私はコーヒーをば。野球の友人たちも呼んで、にぎやかに執り行いました。
12月29日(土) 冬休みスタート
詰め物が取れた歯の治療を…と思い、かかりつけの歯科に連絡するも、無情の留守電。『そりゃ、年末年始は休みやわなぁ』 ついてないなぁ。
12月28日(金) 年末年始の誓い
仕事納めです。年末年始の準備を滞りなくおこない、一年が終わりました。この冬休みで、脚を治そう!と誓いました。家での夕食時、石を噛んだと思いきや、左奥の歯の詰め物が取れた!!!よりによって、こんな時に…
12月27日(木) ノンアルコール忘年会
仕事場の忘年会。ジンジャエールとウーロン茶のみの忘年会。帰りはバイクで帰りました。まだ足の痛みは治らず。少しはマシだが…
12月26日(水) 治れ!痛風。
不自由な左脚を引きずりながら出勤。仕事場では、説明が面倒なので、野球で捻挫…ってことにしときました。一部の上司には説明しました。足首をかばうばかりに、他の脛の部分とかが異様に疲れます。もちろん禁酒です。
12月25日(火) 神座
朝起きて、歩ければ、仕事に行くつもりでしたが、びっこ状態。休むことにしました。昼過ぎになって、びっこ引きながら、車を運転して、息子とバッティングセンターへ。そして、神座ラーメンを食べに。感じから行くと、明日は、ぎこちないながらの出勤はできそうです。もちろん禁酒節制中です。当分、飲みません。やっぱ、もう痛いのは嫌です。
12月24日(月) 痛みが
今日は午前のみ練習。寒かったけど、痛かったけど、椅子に座ってるだけやけど、行きました。昨日よりはマシですが、まだ痛みが…明日の仕事は状況次第で休む旨、上司に連絡。薬飲んで、左足首に冷えピタ貼って寝ました。
12月23日(日) 痛風 Again
朝4時ごろ、痛風発症。7年ぶり。完全に左足首が…そして、今日は午前中練習で、午後から遠征で試合。もう、痛みで眠れなかったし、免許証の行方がわからんし…でもそれどころではない痛み。車に乗せてもらい終日参加したのですが、悪化する一方で帰宅時には痛みで気を失いそう…免許証やカードのことも気になってたけど、「それどころではない」 結局、嫁に動いてもらい、近所の交番へ。そしたら、昨夜の紛失した場所の近くの交番に届けられてるとのこと。ほんま、感謝感謝。手元に戻ってきました。明日は行けるかどうか…
12月22日(土) 野球の忘年会
朝から、チームのクリスマス会(ゲーム大会)が、体育館でありました。(雨でグランド悪化のため) クイズ大会、玉入れ、ミニゲームなどして盛り上がりました。夕方からは、うちのジュニアチームだけの忘年会をタワーで行いました。両親、兄弟たちも参加して、こちらも盛り上がりました。そして、帰り、天一でラーメン食って、一人帰りがけに、小銭入れを無くしてしまいました。小銭入れとはいえ、免許証やTカードも入ってるもの。そして、翌朝に、えらいことになるとは…
12月21日(金)
12月20日(木)
12月19日(水)
12月18日(火)
12月17日(月)
12月16日(日) ダメなとき
選挙だったので、小学校が使えず、市内のスポーツセンターで組まれたリーグ戦へ。打撃不調の息子のスクイズで、勝利。ダメなときは、ダメなときなりの。早めの解散だったので、ひとりで、天一ラーメンへ。
12月15日(土)
12月14日(金)
12月13日(木)
12月12日(水) マスク
マスクを着用して仕事。そしたら、「風邪?」って聞かれる。もう、めんどくさいので、「風邪予防です。」と。
12月11日(火) 休暇
仕事休みました。けがが、かさぶたになり、余計に目立ってきました。昼飯は、最近気に入ってる、ラーメンきらりへ。3度目の訪問。カウンタでマスクを外して食べるので視線が気になりますが…でも美味しいラーメンをいただくには、それなりの覚悟も。
12月10日(月) 目立つ
顔のけがが、やっぱ、目立ちます。会う人に言われるので、明日からは、マスクすることに。
12月9日(日) けが
午前中で練習を終える予定でしたが、急きょ、うちの息子ら4人が上の学年の練習試合に午後より帯同されることに…それが悲劇の始まりでした。完全に『付き添い』の私と、も一人のジュニアコーチは、塁審をすることに。半分ずつすることで、私から。3回表まで終えて、交代。あとは、ベンチで応援してました。そして、ファウルボールがフェンスを越えて出て行ったので、私が取りに行きました。畑のところに落ちてたので、まず川を越えようと、助走をつけてジャンプ!! 余裕で越したものの、少し勢いよく行ったため、足が滑り、次の溝に足を滑らすことに…左足の脛を打ち、防御のために着いた左の掌を大きく裂傷、勢いは止まらず、顔面を…鼻から、唇、顎にかけて、縦に擦過傷…血は出るし、特に掌の血はかなりグロテスクになってました。このグランドは水道もなく、結局、血が止まるまで、そのまま。顔面のけがは、恥ずかしいのでネックウォーマーで隠しながら、暗くなるまで。帰りの車も掌のけがを隠しながら。でも、左脛の痛みも増してきて…結局、帰ったら、痛みを感じた場所、全部、血が出てました。
12月8日(土) 敗退
大事な準決勝でした。寒い中、敗退…これで今年の大会は終了となりました。
12月7日(金) バッティングセンター
帰宅後、息子とバッティングセンターへ。大事な試合前の練習のために。
12月6日(木)
12月5日(水)
12月4日(火) バッティングセンターへ
帰宅後に息子たちとバッティングセンターへ。
12月3日(月)
12月2日(日) 駒を
昼前から、準々決勝でした。内容的にはなんとか勝って、来週に駒を。、
12月1日(土)
11月30日(金)
11月29日(木)
11月28日(水)
11月27日(火) 寒い
寒くなってきました。でももうすぐ12月ですし、こんなもんですかね?ほんま、今年は早かったです。
11月26日(月)
11月25日(日) 完勝
朝から練習、私だけ、早めに現地入りして、前々審判。今日の相手は、春の京都チャンピオンの肩書き。でも、寄せ付けず、5−0の1安打完封勝利! なんか、相手に全く野球をさせなかった、いつもにない完勝でした。これで、次は準々決勝。次の山を越えたら、あの強敵が、勝ち上がってきてるはず。でも、上のクラスは油断ならんからねぇ。
11月24日(土) 久しぶりの練習
午前は二日酔いの回復。午後から久しぶりの練習でした。ここんとこ、試合続きで十分な練習ができなかったので、いい感じの練習になりました。夜は同じチームのコーチ家に家族でお邪魔して、鍋&寿司パーティー。また飲んでしまいました。あまり、家族でよその家に呼ばれることは少ないので(呼ぶほうが圧倒的に多いので)、新鮮でしたね。
11月23日(金) 優勝を逃す
天気予報は朝は雨が残り、昼からは回復。地元のリーグの決勝の日です。水はけの悪い、予定のグランドではなく、分散しての決勝となりました。リーグ戦無敗で迎えた決勝。勝つ予定でしたが…ムードに飲まれたエースが乱調。監督も心中して、まさかの敗北で準優勝。夜のチーム忘年会でも、優勝を逃したのは、うちの学年のみ…美味しい酒とまでは行きませんでしたが、気づけば0時を回ってました。
11月22日(木) 緊急入院
うちのステップワゴンが17日にバッテリーがあがり、ディーラーに見てもらった結果、前回のオイル交換時よりも、オイルの減りが多いとのことで、本日より、「緊急入院」 代車で来たのが、新車のステップワゴン。そして、車だし予定の明日は雨予報。子供たちの『どろどろ』を乗せるのは、人の車ながら、抵抗感たっぷり。結局、理由を話して、ほかのコーチに、車だしを変わってもらいましたわ。
11月21日(水) 結婚記念日
結婚記念日のため、家族そろって、食事。かごのやで、しゃぶしゃぶ行きました。みんな大きくなりました。こうやって祝ってもらうのも、いつまで…
11月20日(火) ラーメン
午後から休暇をもらって、ラーメンあす流へ。二度目の訪問です。前回は海老塩ラーメンをいただきましたが、今回は、塩ラーメンを。また、非の打ちようのないスープ。やっぱ、美味しいです。こってり好きにも、こうゆうラーメンもたまにはいいかな?って感じですね。私は、やっぱり前回の「海老」のほうが好みですね。
11月19日(月)
11月18日(日) 敗北
トーナメント準々決勝。相手は前回大会で敗れた宿敵。途中、流れが来てたんですが、2−1で敗北。今日は、勝てると思ったんですが…
11月17日(土) バッテリー
朝から練習、そして昼から遠征でうちが車だしでした。いざ、出発の時に、『エンジンかからない!』 バッテリーがあがってしまったらしい。結局、雨のために午前中の体育館での練習だけで終わってしまったので…
11月16日(金)
11月15日(木)
11月14日(水)
11月13日(火) 仕事の飲み会
大事な会議、そして、夜はその延長の飲み会。和食と日本酒を美味しくいただきました。帰るころには雨も上がってました。
11月12日(月)
11月11日(日) 雨でも
天気予報通りの雨でした。雨でも、やります。うちは。学校の下駄箱付近での練習。 来週の大事な試合に向けて…
11月10日(土) 芋煮
朝から出勤でした。芋煮を売る仕事。午前中の息子の試合が気になりつつも、午後1時過ぎに芋煮を売り切り、残りの芋煮をご馳走になって、片付けして、午後からの試合観戦へ。今日は2試合とも勝利。特に午後からは、監督不在の中、大事な試合に勝てて、彼らの地力を感じました。
11月9日(金)
11月8日(木)
11月7日(水)
11月6日(火) 二度目のきらり
久しぶりに、仕事休みました。嫁と二人、買い物して、昼飯は、ラーメンを食べるために中書島の、きらりへ。私は二度目の訪問。昼前に着いたので、行列もなく、美味しくいただきました。ここは、私の最近のお勧めです。昼間しか空いてないのが残念ですが、一度、行ってほしい店の一つです。
11月5日(月)
11月4日(日) 最終戦
監督不在、主力が音楽会で不在の中、監督を任せられ、格下相手にぎりぎりの采配。6−5での勝利。今季のリーグ戦最終戦を無敗で終われたのは大きいですね。監督からは、面子的にも、負けてもいいよと言われてたのが、逆にプレッシャーでした。2月からスタートした総当たりリーグ戦も今週で最終、やりきらなあかんので、なんとか。
11月3日(土)
11月2日(金)
11月1日(木)
10月31日(水)
10月30日(火)
10月29日(月) 楽な週明け
この週末は、どちらも仕事だったのですが、野球やってるよりも、『ダメージ』の少ない週明け。お金貰って、この感じなら、仕事してる方がいいけど、やりがい、満足度では『無給』の野球の方が断然いいですね。もうすぐ10月も終わり。今年1年早かった…とゆうか、早すぎる!
10月28日(日) 雨の出勤
朝から予定通り、出勤。でも、これまた予想通りの雨。野球の連絡の発信はせなあかんし、出勤の時間は迫ってくる…試合するとゆうし…私は「雨やから、流れるし」との思いで仕事へ。様子が気になりつつも、仕事を。やっぱし、試合できずに、途中で戻ってきたとのこと。私は17時半まで、普通にこなして、帰りました。途中、そのイベントに、途中解散になった息子とチームメイトが見に来てくれて嬉しかったです。思わず、粗品を進呈しました。
10月27日(土) 祝・11年
今日で、この、しかちゃんわーるどを始めて、ちょうど11年です。まだ11年、とゆう気持ちと。もう11年、とゆう気持ちと…当時と比べたら、日記更新の頻度が減ってしまった感じはありますが、何が変わったかとゆうと、何を書こうと思って過ごす日々と、何かあったことを書けばいいか、と思って過ごす日々の違いです。どちらにしても、このまま続けて、徒然と、つづっていきますので。今後もよろしくお願いします。
10月26日(金)
10月25日(木)
10月24日(水)
10月23日(火) バッティングセンター
帰宅後、下の息子と、久々にバッティングセンターへ。今月は恐ろしいほどの打撃不調の息子。やることやってるから、『ミズモノ』の打撃は、そのうち上がってくると思うのですが、アカン時って、いろいろ言われて、いろいろ変えられて、余計深みにはまっていくんですよね。よくわかりました。
10月22日(月) 好きなこと
最近よく、野球にそれだけ、熱心に打ち込めるなぁ、とかチーム関係者には、いつもいつも、ありがとうございますの感謝のメールを多々、いただくのですが、好きなことをやってる分には、全然、苦じゃなく、『今』しかできないことを、悔いないようにやってるだけなんです。確かに毎週の、チーム関係者との調整メール数は、ハンパないです!
10月21日(日) 上へ
昼前に集合して、近くの公園でアップして、大会3回戦。相手は未知の強豪(?) 実力がわからないのでちょっとドキドキしましたが、ふたを開ければ、完勝。息子の不振は相変わらずですが、駒を進めれて良かったです・
10月20日(土) 卒団式
朝から他チームと練習試合の後、合同練習。そこへ、元プロ野球の選手が教えに来てくれました。(私と監督は知ってましたが、子供や他のコーチには内緒にしてました。) 元近鉄の投手2人。(ピッカリ頭のS…と、Y崎S太郎)他は、私も知らない選手。子供たちは世代が違ってるので、いまいちサプライズとまではいきませんでしたが、最後のサイン色紙争奪じゃんけん大会では、うちの息子らが勝ち、Get!記念写真も撮ってもらい、大人が喜んだ一日でした。夜は上の息子の卒団式。いろいろありましたが、2年半、やり遂げたことに、拍手です!その後は、焼肉屋に移動しての打ち上げ。
10月19日(金)
10月18日(木) 送迎
嫁が飲み会のため、帰宅後、息子の塾の送迎を。
10月17日(水) 自主練
最近、息子のバッティング練習のためにバドミントンの羽を購入。暗い夜に街灯のしたでそれを打たせてます。不調だからといって、何もしなければ、下がっていくのみ。7月の絶好調時を思い出して、努力あるのみです。
10月16日(火)
10月15日(月) お疲れ週明け
疲れと眠気が取れない週明け。仕事をしながら、眠ってましたね。
10月14日(日) 体験会
朝5時半起きで試合に。大会の1回戦。初対戦の相手ながら、思わぬデキ。何とか勝利。午後からは、下の学年も含めた、野球体験会を行いました。全部で20名以上の参加で、盛り上がりましたね。なかなか、きらりと光る子もいてました。何とか、入部させて、野球で輝いてほしいです。今日は、朝から晩まで、非常に疲れました。
10月13日(土) 準々決勝
ラーメン屋の大会の準々決勝でした。相手はいろんな大会を総なめしてる強豪チームとの初対戦。うちの子供たちのガチガチ感、歴戦の相手チームの余裕感。初回のうちのミスでの失点で勝負あり…敗退。まだまだを実感しました。ミスさえなければ、実力的な遜色はないとわかり、相手にも、うちのチームのインパクトを植え付けれた試合でした。相手監督からの試合後のメールの内容からも、感じれましたね。うちのチームの礼儀正しさは、相手に勝ってました。相手のお母さんたちが、褒めてくださったようです。それを当たり前にこなす、あいつらを思うと、いつものことながら、目頭が熱くなります。
10月12日(金)
10月11日(木) バル
珍しく、仕事場のメンバーで飲み会。地域のバルで3000円、4か所を飲み歩き。つまり、3000円の前売りチケットを購入して、バルに参加の飲み屋で一枚ずつ、決まった、一品とドリンクを飲み歩くとゆうもの。まずは、1軒目。おしゃれな場所で、ムール貝とワタリガニのスープ&こはく麦酒。続いては、2軒目で居酒屋で、ステーキ&麦酒。そして3軒目は、越前焼きそばと麦酒。そして最後の4件目にバーでカクテル…バルは初体験で、なかなか面白いのですが、飲んで歩いて、飲んで歩いて、はかなり足に来ますね。飲んだ以上に飲んだ気になるし…今度は、もう少し、気心の知れたメンバーと参加したいなと思いました。
10月10日(水)
10月9日(火)
10月8日(月) 完勝
午後より遠征。今日の相手は初対戦ながら、完全に格下。完勝して、帰ってきました。
10月7日(日) 観戦
今日は、野球がなかったけど、監督と二人、近くのグランドで行われる学童からジュニアの大会を観戦。顔見知りのチームを応援する二人は、何かスカウト陣のような感じで…『応援ありがとうございます』と感謝の言葉やコーヒーをいただきながら…そして、息子の出番のある区民体育祭の時間だけ、学校へ行き、ビデオ撮影、そして、また大会会場へ戻って観戦、と、すごく充実した一日でしたね。
10月6日(土) ライバル
今日、午前は遠征で勝利。午後からは市内の高校に戻ってきての練習試合。そのまえに、相手と同じ守備ごとに分かれて、昼食。(これからライバル同士である前に仲良く友達になろう!とゆう) そして、その昨年末に2連勝したチームに、2連敗。今後も高めあっていくライバルになってほしいですね。
10月5日(金) スシロー
夜は家族で、スシローへ。
10月4日(木)
10月3日(水) 運動会
小学校の運動会が順延されて、今日ありました。私は仕事を午前中のみ休んで、参加。日差しが強烈で、焼けました。息子の出番は、障害物競走。網までは先頭でたどり着くも、網で捕まったイノシシのようにもがくもがく…その捕まった横の隙間をするすると先を越され、網を出た時点で最下位…そのままゴール。なんじゃこりゃ。そして、見せ場は、南中ソーラン。キレの良さは抜群で、学年の『センター』での素晴らしい踊り、キレの良さ、これは、だれが見ても、うちの子、素晴らしかったです。
10月2日(火)
10月1日(月)
9月30日(日) 買い物
台風の影響で、運動会は延期に。風の強まる中、家族で天一に昼食へ。その後にアルプラに行き、家族で買い物行くのいつ以来?って感じでした。
9月29日(土) 逆転スクイズ
ラーメン屋の大会の3回戦。相手は、評判では強いと噂のチームとの初対決。ここまで上がってくるのは、そこそこできないと、無理。うちの子のエラーで逆転されて、生きた心地のしないベンチでの私。でもチームメイトが2ストライクからのウエストボールを神業ツーランスクイズを決めてくれて逆転勝利。もう、熱かったです。助けられました。あのまま負けてたら…
9月28日(金) 文化祭
上の息子が文化祭。私は仕事で行けず、嫁の撮ったビデオで鑑賞しました。体育館での演劇で、またしても、うちの子、主役。役どころは、いじめられキャラの設定。そのため、ださい洋服、何かない?昔着てた、私のトレーナーと、オーバーオールを貸しました。『ほんまダサイな』 (失礼な) 中学生の棒読み台詞の演劇…まあ、あんなもんでしょ。
9月27日(木)
9月26日(水)
9月25日(火) きらり
有休で一日休みました。昼飯は、先月28日に行ったけど、『研修で休み』だった、ラーメンきらりへ初訪問。店の前の歩道で外待ち数分。写真等で行く前に予想していたのと、変わらぬ美味しさ。最近は、『一流』の店のレベルが上がってきました。ここも、レパートリーの仲間入りです。
9月24日(月)
9月23日(日) 熱い試合
今日も試合のため、7時過ぎに集合予定。でも昨夜からの雨で、朝5時過ぎにメールが入り、そこから、本部規定を探し出して、雨天中止までの段取りを確認…眠い。中止の連絡が入り、9時半まで二度寝。午後からは、いつもどおり。今日の相手は、春に、サヨナラ勝ち、サヨナラ負けしてる相手と3度目の対決。熱い試合でしたが引き分けでした。このチームとは6年まで、ライバルとなりそうです。
9月22日(土) ライバル
朝から遠征で試合。今日の相手は地元のリーグ戦でうちに次いで2位を走るチーム。対決するのは2月の開幕初戦以来の2戦目。お互いに意識して、マッチメイクされてこなかったが、やらざるを得ずの状況での再戦。相手の活躍も情報で入ってくるし、うちも、ジュニアでは日本一の試合数をこなすほどの実績を積んできました。今年に入ってからの86試合目です。結果は力でねじ伏せた感じ。11月23日の決勝トーナメントでの決戦に向けて、めどの立つ試合でした。
9月21日(金)
9月20日(木) あす流
午後より、夏休み。以前から気になってた、ラーメンあす流へ。行列覚悟で行きましたが、運よく、そのまま店内へ。そして気になってた、『海老醤油ラーメン』を食す。感動ですね。こんなスープ、初めてです。海老好きには堪らないです。ラーメン好きにも、もちろん美味しい一杯でした。そして、夕方には息子と一緒に週末の試合道具を取りに、活動してる小学校へ。
9月19日(水)
9月18日(火)
9月17日(月)
9月16日(日) 2回戦
朝から、京都の、あるラーメン屋主催大会のトーナメント2回戦へ。相手はバッテリーとショートは素晴らしかったが、あとが…外野に飛ばせば…って感じで10−1で完勝。今日は捕手で出た息子も、相手のホームランの当たりを、本塁クロスプレーでアウトにしたときは、しびれましたね。次の打者に初球を完全にホームランを打たれて、完封は逃したものの、強い勝ち方で3回戦進出。本部の方にも、褒めていただいて…子供たち、成長してます。
9月15日(土) 敢闘賞
朝から、市内東部へ。相手は春前に練習試合で完敗してるチームとのリーグ戦での再戦。あの時は、投手がストライク入らず…だったので、今回は力をつけての対戦。素晴らしい内容で8−0完封。完全にリベンジしましたね。昼からは同リーグの裏トーナメント決勝へ。裏トーナメントとゆうのは、本戦のトーナメントの1回戦で負けたチームたちで優勝(敢闘賞)を目指す、敗者復活トーナメントのこと。本戦1回戦では、大雨の中、サヨナラ負け(結局その相手が、本戦で優勝) 相手は、にっくき、ジャイアンツカラーのユニフォーム。本日の決勝では力の違いで優勝!(敢闘賞ですが…) 賞状を頂いて帰りました。夕方からは、スタッフの飲み会を。(合宿の余った酒を飲みほそう会。)
9月14日(金)
9月13日(木) たけ井
一日休みました。嫁と二人、ラーメンを食べに、『たけ井』へ。私は2度目の訪問、嫁は初訪問でした。30分ちょい、外待ちして、店内へ。待たされて食うラーメン、美味いっすね。大をペロリ。また、次、来ます!
9月12日(水)
9月11日(火) 亀王
午後より、休暇。帰宅後に、着替えて、ひとり、ラーメン亀王へ。ここのチャーシュー、どこよりも美味しいです。
9月10日(月)
9月9日(日) 野球のイベント
朝から準備して、いつもの小学校でイベントが…元阪神の矢野と山田久、女子プロ野球選手5名が訪問。図書室でスタッフ全員、挨拶させてもらったんですが、思ってたより、大きくて…やっぱ、オーラをすごく感じましたね。緊張しました。グランドで約120人の子供たちを4つに分けて、練習。矢野選手をすごく近くで見れて、その教えを子供たちに伝えて…ベースランニングゾーン、キャッチボールゾーン、ノックゾーン、トスバッティングゾーンに15分ずつ分かれてしました。最後は、うちのエースが投げて、矢野選手が打つとゆう、流れに。そして、私はサードを守るはめに…守ってて、むっちゃ怖かったですよ。観衆多いし…来たらどうしよう!思いました。結局、ライトフライに矢野を抑えたのですが、泣きの再戦で、今度は、センターオーバー、ワンバンで、住宅街に消えていくすごい当たり!流石ですわ。軟球をあそこまで飛ばしたのは見るの初めてでした。最後は記念撮影までしてもらい、疲れましたが、楽しい一日でした。
9月8日(土) ダブルヘッダー
朝から、市内の山奥に試合へ。圧勝でした。息子の好調が目立ちます。午後からは逆に川を渡って、隣市へ。途中小雨で、心配するも何とか2連勝で終わりました。好調の息子は左ひじへの死球ながら、『当たってない!』と、逆・達川アピール。『打ちたかった!』と泣く泣く1塁へ。それくらいの気持ちが大事。学校に戻ってからは、明日のイベントの準備をしました。
9月7日(金) 試食会
先日、地域のサイトでパスタの試食会に嫁名義で応募したのが3名当選してて、その権利(?)を嫁にあげて、食べに行ってました。私は仕事。本日は休みが多く、仕事場の留守番状態でした。週末のスケジュールは、いつになく大変でしたが、雨模様。もー、頼むわ。
9月6日(木) 急きょ
本日休む予定でしたが、急きょ入った仕事のため、取りやめ。帰りに遭遇した大雨は、恐怖心を感じました。落雷が頭に落ちたらどうしようかと…最近のゲリラ雷雨は、すごすぎて…
9月5日(水)
9月4日(火)
9月3日(月)
9月2日(日) 開会式
朝から、開会式。息子たちの素晴らしい行進を見せていただきました。行進にチャンピオンがあれば、うちがコールドで勝ってますね。感激で涙出てきました。他の小学生の『ダラダラ歩き』と違って、どこぞの国の軍隊のような、行進。すばらしかったです。昼からは地元の楽なリーグ戦。圧勝の予定通り、圧勝でした。息子が、運動会準備で設置されてたテント(なんで、今頃設置やねん)に乗せたのは、すごい当たりでした。
9月1日(土)
8月31日(金)
8月30日(木) とうさつ
最近、警察官や、大企業の元社長とか、立派な肩書きのある人による、犯罪、それも、盗撮…なんなんやろ?今までに得た地位や名誉を覆すほどの魅力が、盗撮にあるのか?想像力、あるはずやねんけど…簡単に『撮れる』アイテム(携帯)を、簡単に持たせたら、理性を抑えられないのか?人間って、浅はかで、しょぼい存在やな。まあ、写るであろうパンチラも『想像できない』から、見つかった時の処分も『想像できない』んでしょうね。
8月29日(水)
8月28日(火) ラーメン
夏休みでした。昼から、今日まで休みの娘と、半ドンで帰ってきた下の息子と嫁と4人で、ラーメンを食べに。せっかく、新しいところを開拓しに行ったのですが、『麺打ちの研修』のため、お休みの張り紙…気持ちを切り替えて、弁慶ラーメンへ。ここ、美味しいですわ。
8月27日(月)
8月26日(日) 圧勝
16:00開始の大会1回戦へ。相手の情報もなく不安でしたが、キャッチボールを見て、『楽勝!』の予感。いざ始まり、ボール球を見極めさせたら、四球→盗塁(ただ)→捕逸で得点の繰り返し。塁が埋まらず、下痢並の攻撃。1死も取られずに、一巡すると、『ファーストストライクを打て』のサイン。それから、打つ打つ、22点!裏の攻撃は3分でおさえて、2回表…攻撃止まらず、『休憩』を挟んでの攻撃。息子の2HRを含む10HRで快勝!35−0で2回でタイムアップ。トロフィーをいただいて帰りました。次の16日の2回戦が大事です!
8月25日(土) 熱い夏
終日野球。暑いなんて言ってられない。みんな、大人も熱いです!
8月24日(金) 天一
仕事後に、家族で天一へ。
8月23日(木)
8月22日(水)
8月21日(火) 初プール
今日は昼から夏休みで、下の息子と、プールへ。今季初の、プールです。(旅行先は除いて) 途中、恐ろしい色の雲が近づいてきて、稲光も見えて…結局、1時間半ほどでプールを後にしました。その後は、二人で弁慶ラーメンへ。ここのラーメンも、全然いけます!鬼若ラーメンがお薦めです。
8月20日(月)
8月19日(日) 一息
今日も午前中、野球でした。帰りにマクド買って帰り、麦酒で一息…
8月18日(土) 大雨に遭遇
午前中のみ野球でした。午後から、ひとり、ぶらっと買い物へ。その帰路、すごい嵐に遭遇。ワイパーが効かない。雷もすごい。まるで洗車機の中にいるよう…
8月17日(金) 雷鳴
仕事帰り、また、大雨が来そうな雲行き。雷も聞こえてきた。少し濡れながら、散髪に駆け込む。雷鳴と大雨がすごい…散髪後も、少し雨宿りさせてもらったが、小降りになったので、帰りました。
8月16日(木) 開拓
昼から、夏休みで帰りました。帰りに足を伸ばし、新ラーメン屋開拓へ。石田てっぺい、行きました。クリーミーな豚骨、普通に美味しかったです。
8月15日(水) 面白くない
終戦の日も、仕事でした。面白くもない仕事で一日終りました。明日は昼から、夏休みで帰ったろう!と思ってます。
8月14日(火) 記録的
とにかくすごかった。今朝の未明の雨、雷… 3時ごろかな目が覚めたの。雷で家が揺れる。雨の量がハンパない。結局、そこから、5時ごろまで、眠れず…でした。私、生まれてこれまでで、これほどの豪雨&雷雨、経験したことないです。朝から、電車や高速は止まってる。バイクで通勤するが、盆休みのためか、道は空いている。結局、うちの近所で、ひとり亡くなったこともわかり、また、1週間前に走った、京滋バイパスがえらいことになってました。
8月13日(月)
8月12日(日) マクド&麦酒
朝から野球でした。昨日と比べて、今日の暑さは、きつかった…参加数は昨日よりもOBがいない分、少なく、大人も交じってのゲームで楽しみました。午後は、マクド&麦酒でのんびり。(カレー味のバーガー美味し) 昨日は休んだ競馬も、今日は大勝して、『うー、すげえことに』
8月11日(土) 久々の
午後より野球でした。今日は盆休みもあり、自主練のような参加の少なさ。チームのOBの高校生も来てくれたりと、のんびり楽しみました。その高校生のお兄ちゃんの球を打たしてもらい、ファウルした息子に、『たいしたもんや』と。
8月10日(金) 富士山
朝からホテルでバイキング。チェックアウトして、予定してなかったけど、富士山に向かいました。高速のPAから、富士山の展望ポイントへ。雲の上に、うっすらと、富士山のシルエットが!(ほんま、影だけ…) すぐに雲が多くなり、見えなくなりました。高速を降りて、富士宮をドライブ。目指すは、白糸の滝。途中、何度も富士山があるらしい場所を見ながら行くも、雲に阻まれ、全く見れず…今度は、ゆっくり来よう!と思いましたね。そして、帰路に。遠かった…途中、刈谷のSAで休憩して、19時過ぎに帰宅。『やっぱ、家が一番落ち着く!』と定番の台詞。運転、ほんましんどかった… 明日からの週末は野球です。
8月9日(木) 浜松
カーフェリーで伊良湖へ。渥美半島をひたすら走って、浜名湖へ向かいました。浜松の自衛隊基地で、戦闘機を間近で見て、離発着もかっこよかったです。昼飯は、館内で海軍カレーを…それから、浜松城の天守閣に上りました。夜はバイキング&飲み放題。疲れと酔いで気付けば、眠ってました。
8月8日(水) 伊勢
朝7時半に出発。まずは、伊勢神宮へ。伊勢神宮に行くのは小学校の修学旅行以来…鳥羽の宿泊先では、プールを満喫。夜はフランス料理…なんか、よくわからん味で、美味いのやら?夜は、天体望遠鏡で星が見れるイベント。いざ、覗いても、『少し明るく見えるだけ』 なんやこれ。部屋のベランダからは、星空がすごくきれいに見えました。流れ星を、生まれて初めて見ました!
8月7日(火) 明日より
明日より、2泊3日の家族旅行です。とりあえず、明日は伊勢へ向けて出発です。
8月6日(月) 成長
夜22時、下の息子が合宿より無事に帰宅。迎えに行きました。家族とは離れて、初めての外泊。いろいろと寂しい思いとかあったようですけど、無事に帰ってきた息子を見て、少しは、大きく感じたし、たくましくなった…と思いました。
8月5日(日) 応援
朝、久しぶりにのんびりしました。ひとりで買い物に行き、昼からは、上の息子の試合の応援に。
8月4日(土) 合宿へ
下の息子が今日より、2泊3日で合宿へ。今朝は6時に送っていきました。あいにく私は、珍しく出勤のため、同行できず。仲間がいるといっても、家族と別に泊まらせるのは初めてなんで、心配ですが、すごく楽しみにしてたんで、大丈夫かな?頼もしくなりましたわ。私はその後、仕事へ。今日は、風があったので、炎天下の仕事も、楽でした。その後の偉いさんを交えての懇親会では、『お茶』だけにして、バイクで帰りました。
8月3日(金) 節電と言わず
明日の出勤に備えての残業を少しばかりしました。最近の暑さは、思考不能になります。節電と言わず、冷やしてほしいです。
8月2日(木) 夜寝るとき
今年から、夜寝るとき、布団の上に、『竹を編んだもの』を敷いて寝てます。これ、結構、冷たくていいです。安眠できますが、昨夜は蚊に悩まされて…『もう、吸いたいだけ吸いやがれ!』と無視してたら、恐ろしいほど刺されて、『そんなに吸うんかい!』となって、安眠できずでした。
8月1日(水) オリンピック
オリンピックやってるけど、『こんな競技、なんで?』がありますね。例えば、背泳ぎ、ちゅうやつ。なんで、泳ぎにくい泳ぎ方で競うのか?海水浴行っても、見かけへんし、あれで救助に行ってる人見たことない。そんな泳ぎ方で競われても…あと、柔道の審判や、体操の点数が不思議。誤審しかできへんねんやったら、受けなければいいし、体操も、何回転したかとか、肉眼で見えるんか?それを小数点で表現されても、わかりません…いつものことながら、ほとんど、テレビのチャンネルは別のんになってます。
7月31日(火)
7月30日(月)
7月29日(日) 連ちゃん
朝から、開会式に行き、昼からは練習試合に出向き、一日終りました。昨夜の酒も残った状態で、きつかったですが、夜は我が家で集まって飲み会…また、飲みすぎました。
7月28日(土) 焼肉
昼から野球して、タワーの広場で焼肉。選手も、コーチも母も、楽しいひと時を。麦酒が最高に美味しかったです。その後は、コーチのみで、王将でさらに飲み、記憶が…
7月27日(金) 嫁の誕生日
嫁の誕生日のため、夜、外食。とりあえず、イオンに行き、食事しました。
7月26日(木)
7月25日(水)
7月24日(火)
7月23日(月)
7月22日(日)
7月21日(土)
7月20日(金) 終業式
子供たちは終業式。通知表を3枚、目にして… 立派立派! 自分なんかより、すごい、頑張ってますね。
7月19日(木) ラーメン開拓
午後から、夏休み。新たなラーメン開拓へ。ラーメン甚でめずらしく、味噌ラーメン行きました。普通に美味しかったです。家では、のんびり、日焼けしました。
7月18日(水)
7月17日(火) 充実
3連休の疲れを保ちながら仕事。帰ってから、息子とキャッチボール。これが充実。
7月16日(月) 暑いけれど
今日も、朝から野球。この3連休は、計6試合もして、5勝1敗。子供たちも、暑い中、頑張ってますわ。大人が『力』を貰います。
7月15日(日) 暑くても
今日も、試合でした。2試合目に、私の携帯が鳴り、明日の午前の試合の依頼でした。スタッフからは、『散髪に行かれへんやんけ〜!』 『知らんがな…』 帰り道、二人で買ったジュース。これほど美味いもんはない!
7月14日(土) 野球、そして同窓会
三連休スタート。野球三昧。日焼けが半端ない。夜は、中学時代(小学時代?)の同窓会で2年ぶりに…
7月13日(金) 会議
仕事は、7月のヤマ。なんとか、今日の会議を乗り切ったので、あとは…
7月12日(木)
7月11日(水)
7月10日(火) くら寿司へ
仕事後に家族で、久しぶりに、くら寿司へ。久しぶりでいろんなメニューが斬新…
7月9日(月)
7月8日(日) トーナメント
ようやく組まれた試合。息子の3塁打でチャンスを作るも、次がスクイズ失敗でチャンスを逃し、最終回に、息子のタイムリーで追いつくも、ランナーで挟まれてアウトと、噛み合わず…結局、2−1でサヨナラ敗北。でもよく守ってるし、強敵相手に、みんな上手くなってますよ。
7月7日(土) また流れる
前日夜の雨のため、本日の試合も中止に。梅雨のせいで、せっかく組んだスケジュールが台無しです。
7月6日(金)
7月5日(木)
7月4日(水)
7月3日(火)
7月2日(月)
7月1日(日) 雨上がりの
朝から雨が残り、午前の試合は流れ、午後から練習しました。なんとか、雨はやみましたが、まさに泥んこ状態。水の浮く芝生でヘッドスライディングをさせると、大喜び。また、来週の大会に向けて気を引き締めなければ…
6月30日(土)
6月29日(金)
6月28日(木) 疲れた
午後から、大事な会議。説明に緊張しましたが、なんとか無事に終了。なんか、今週が終わったかのような脱力感…
6月27日(水)
6月26日(火)
6月25日(月)
6月24日(日) 祝勝会
午前中はホームでリーグ戦。息子のホームランも見れて、試合も完勝で最高でしたね。午後からは、スポ少のリーグ戦。初戦でしたが、ある意味、うちはアウェイで、強さをひがまれてるのか、昔の女子プロレスの悪役レフェリーのようなジャッジ。ストライクボールの判定は、もちろん、1−0で負けてて最終回の、こちらのホームインのシーンもベースにノータッチ!で負け。ネット裏からのビデオを帰宅後確認しましたが、ひいき、この上ない!左打者のとき、右バッターボックスあたりの球を、ほとんどストライク判定。その場では、『臭い球は手を出せよ!』と言ってたが、後で見て、『無理無理』 ほんま、そこまでして勝ちたいんやったら、どうせやっても、そんな力で勝たせないんなら、一軍を温存しようかって話まで出てました。家に戻ると、昨日のリーグ戦の優勝(対象チームが2敗した)の情報が入ってきて、監督含め5人で、細々と祝勝会しました。嫌なひいき試合の後だったので、ほっとしましたね。
6月23日(土) ダブルヘッダー
朝から京都で大会。勝って、高速で移動。午後からはリーグ戦と、これまでにないハードさ。リーグ戦勝利で、前期優勝に一歩近づく。対象チームが明日、2つ勝てば、逆転優勝されてしまいます。マッチメイカーとしては、やるだけのことはやりました。あとは、神にゆだねるのみ。
6月22日(金)
6月21日(木)
6月20日(水)
6月19日(火) 台風の中
台風4号が、夕方最接近。原チャリで帰るも、すごい風。なかなかのスリルでした。
6月18日(月)
6月17日(日) 抽選会
昼から野球でしたが、グランドがないため、別のチームとの合同練習で押しかけました。夕方からは、キャプテンとうちの息子を連れて、トーナメントの抽選会へ。私は、初めての体験だったので、すごく面白かったですね。順にくじを引いていくのは、テレビでは見たことあるけど、実際に見たの初めて。『シードのところ狙え!』とか、『初戦は弱い相手と!』とか、でも、さすが、キャプテン!いいくじでした。
6月16日(土) オフ
朝から降り続く雨、雨音が心地よかったが、メールの音で目が覚める。野球関係の各学年の中止メールが続々…結局、一日オフになりました。昼は、ひとり丸源ラーメンへ行きました。
6月15日(金) さっそく中止
雨のため、夜に明日の大会の中止が発表されて、一週間の調整が…
6月14日(木)
6月13日(水)
6月12日(火) 有休
休みました。天気は梅雨のため、あいにくでした。昼は、ひとり、亀王へ。DEPOに行き、バットのグリップを買ったりと…昼からは、疲れを取るべく寝てました。
6月11日(月) 疲れピーク
朝がきつい。眠さが半端ない。時折、睡魔で意識が失われる…でも、段取りがついたので、明日は何とか、休めそうです。
6月10日(日) 二日酔い野球
朝から野球でした。昨夜の酒が明らかに残ってます。午前中は、元気な子供たちのおかげで試合に、勝ち、昼からは休養。でも、上の息子の応援に河川敷へ。睡魔が…
6月9日(土) ハードな
朝から雨模様。7時半集合で相手チームの関係もあったので6時前に、メールが飛び交い、結局、その河川敷の練習試合は中止に。午前中はホームで、少し練習。午後からは行く当てがなかったのですが、連絡つけて、3チームによる合同練習で市内遠征しました。うちの上の息子も、練習に参加してくれて、打撃投手を頼まれたり、息子対決も実現したり、と、面白い一日でした。そして、夜は、チームスタッフによる懇親会。幹事を任せられ、バタバタでした。最後は、いつものように天一で締めくくり。疲れました。
6月8日(金) 梅雨?
昼過ぎから、雨。いよいよ梅雨に突入か?
6月7日(木) 逃走犯
逃走犯の映像が、すごく出される。ほんま、丸裸ですね。やっぱ、個人情報 < 指名手配
なんやね。 今日は息子の運動会でしたが、仕事で行けず。帰って、ビデオで見ました。
6月6日(水) 残業
急きょ残業に。本来なら、アルバイトの仕事ですが…たまにゃ、小遣い稼ぐのいいかな?
6月5日(火)
6月4日(月)
6月3日(日)
6月2日(土) ドラフト
午前で野球が終わり、昼からは、飲みながら、夜のドラフト対策。そしたら、雷鳴、雨でした。19:00からのドラフト。今年はいつもより2名少ない状況でしたが、粛々と指名は終わり、みんな、明るい表情で解散しました。
6月1日(金) いよいよ
いよいよ、明日は今年1年が決まる、POGドラフトです。これだけ『力』が抜けたドラフト前は、初めてかな?自信もないし、よくわからないのが今年の思い。まあ、ええ歳して、楽しく騒ぐのは、すごくいいことだと思うので…また、今週末も、いろいろと忙しくなりそうです。
5月31日(木)
5月30日(水)
5月29日(火)
5月28日(月)
5月27日(日) 授業参観2
野球は午後から。とゆうのも、メインの小学校が午前中授業参観。朝から暇なので、バッティングセンターへ。その後、授業参観している学校へ、チームメイトの視察(応援?)も兼ねて、息子と行きました。普段見慣れない子供たち、そして、違う学校から授業に入り込んできた、うちの息子に、みんな大喜び。監督も見に来てて、『なんか、仲間っていい感じ』です。午後からは着替えて再集合。今日は、すごく暑い…上の息子は、今日から、修学旅行で信州へ。静かです。
5月26日(土) 授業参観
朝から、息子の授業参観。オープンスクールで小学校へ。嫁に8時半からと聞いて、9時前に学校へ。ところが、父兄が見当たらない。掃除してる校長に挨拶すると、『早いですね?』と言われ、『ダメですか?』 『いいですよ!』 廊下で見てたけど、長い廊下で、一人だけ…聞けば、授業参観は10:40からとのこと。もう、来た以上は、帰れないので、一人でしつこく『参観』してました。先生からは、むっちゃ、息子好きと思われてるのでは?とか思いつつ。そして、時間になったら、当然のごとく、父兄であふれ、『いつもの光景』に。終了は11時半前。野球の試合の集合時間は11:30のため、速攻で帰って、車内で着替えさせながらの移動。疲れました。
5月25日(金)
5月24日(木)
5月23日(水) 誕生日
私の誕生日。この年になれば、祝う、じゃないんですよね。祝うとすれば、『この年まで、良く生きてきた。』くらいのもんです。ちょうど、息子の1週間後です。
5月22日(火)
5月21日(月) 金環日食
朝から、金環日食でもちきり。直接見る道具を買うでもなく、安もんのサングラスを重ねて見ました。ちょうど、金環になるころには、薄雲が太陽の前に現れて、いい感じのフィルターになって、ばっちし見えました。日本人は、『次見れるのは、何年後。生きてないなぁ。』の感じが大好き。はかない桜を愛するのとどこか似ている。面白かったのは、日食になると、明らかに、寒くなったのと、なぜかカラスが、夕方のように、『家路へ』急ぐように、鳴きながら飛んでいたことです。想像するに、『今から朝のゴミあさりせなあかんのに、空腹やのに、もう夜の準備かい!』って感じかな?月曜の朝から、眠い目をこすりながら、一種のお祭りでした。
5月20日(日) 亀王
終日、野球で、夜は近くに再オープンした、ラーメン亀王へ。やっぱ、美味いっすね。ちょっと前にオープンした一蘭は、値段設定が『強気』なんで、なんか嫌で行ってませんが。気づけば、かなりのラーメン街道化してます。全体的な味は別にしたら…
5月19日(土) 焼肉シーズン
朝から練習。別の小学校が授業参観。昼からは合流して、練習試合遠征へ行きました。夜はその友達家族を呼んで、焼肉。いよいよ、今年のシーズンインです。
5月18日(金)
5月17日(木) たけ井
仕事お休みしました。朝から一人、ブックオフへ行き、初来店の、たけ井へ。(ラーメン屋です) 11時過ぎに着いて、外待ち30分。席について15分。ようやく出てきたラーメン大。一口食べて、『そうゆうことか!』と。麺すごく美味い。スープもあまり魚介系は好きではなかったが、濃厚なスープにゆずがマッチして、なるほど!の味。今日、あっぱれ屋とどちらに行こうか迷ったけど、こっちに来て、こっちの味を確かめれて正解でした。似てる点が多く、やっぱ、人気店の傾向がわかります。確かに美味しい。でも、総合したら、あっぱれ屋の方に私は軍配あげます。
5月16日(水) 誕生日
息子の誕生日でした。ケーキで誕生会して…
5月15日(火)
5月14日(月) 疲れが
もう、週明け、しんどくてしんどくて…今週、木曜日休みます。ほんま、仕事以上に忙しい週末。年と共に、疲れが抜けません。
5月13日(日) ハードスケジュール
午後から試合。でも午前中に、うちの息子ら2人が上の学年の練習試合の補充要員で指名され、することなかったので、その親コーチ二人で応援に行きました。昼からの試合もあったので、時間制限つきの応援。試合前のノックを見ても、いつもよりも生き生きして見えます。結局、もう一人が活躍するのを見て、時間切れで帰りました。(うちの息子も、交代で出る予定でしたが、残念ながら見れず…) 私たちは次の会場へ。そこへ試合前に、『宅配』された2人。結果を聞けば、上の学年相手に、大センターライナーを打って、監督に褒められたようです。見たかったですが、上の学年の子にとっても、いい刺激になったようです。学校に戻ってからは、サッカー部と共に、グランド整備に従事。いつもお世話になってるグランドの溝掃除を中心に、きれいにしました。
5月12日(土) 連勝
午前はホームでリーグ戦。午後は遠征でリーグ戦の、スケジュール。結果、見込み通り、連勝で終りました。
5月11日(金)
5月10日(木) 自主練
今週は、仕事を必死で頑張って、できるだけ定時に帰り、息子の野球に付き合ってます。ここんとこ、調子を崩してて、今月末から始まるトーナメントにも、なんとか、ええとこを見せてほしいとの思いが強いです。今週月曜日には、右足かかとの魚の目(結局、イボでしたが)が膿んできて、歩くのも痛い状況。通院して、本人は『痛みはない』とのこと。こいつは、兄と違って、我慢強いとゆうか、我慢ししすぎるのが…先日も、スパイクきつくないか?と聞いて、初めて、『きつい』と… まあ、スポーツマンとして、それくらいのスタンスが、私は好きなので…
5月9日(水) スケジュール管理
毎週のことながら、週末のマッチメイクの連絡のやりとりが…携帯に、どんどん、ほとんど顔も知らない人の連絡先が増えていく。夜も、週末の試合の依頼のあった全然知らない人に、断りの電話を入れる。もうスケジュール管理が大変。
5月8日(火) 神座ラーメン
仕事後に、20時半から、別の仕事。それまでの時間をつぶすべく、まず、トイザらスへ。ほんで、神座ラーメンへ。時間があったので、ゆっくりと味わいながら…
5月7日(月) あーしんどい
めっちゃしんどい。朝は、身体が動かず起きれない…異様な日焼けの視線を感じつつ、仕事。休みを休まないとしんどいです。
5月6日(日) GW最終日
今日も野球三昧でした。もう、へとへと。でも、解散のときに、スタッフが『あっとゆうまに、GW終わったな』と。みんな日焼けして… 『明日から仕事や』 みんな同じ思い。でも、みんな、子供たちのために、『熱い』ですね。今しかできないこと、いつも、それを心に、一生懸命やるだけです。
5月5日(土) 親子大会
11時に上の息子の親子大会へ。カレーが振る舞われたので、下の息子と一緒に行き、ごちそうに。そして、そのまま下の息子を連れて、練習場所へ送って、戻ってきて、親子大会に。もう中学生の球は怖いですね。1打席目は、捕手の息子を横目に見ながら、センター前へ。そして2打席目は、粘った挙句、空振り三振。後で聞いたら、『サインでカーブを投げさせた。』 『…』打てるかー。そしちぇ、その後は下の息子の親子大会に参加。こちらは、お母さんたちにも出てもらい、私は主審で頑張りました。でも最後の最後に、打席に入り、息子と勝負させてもらい、四球になりそうだったので、無理やりボール球を振って、投ゴロに。息子も対戦したかったのに、『審判するなんて…』って顔をしてたんで。まあ、今日は、こどもの日、子供のために、お父さんは頑張りました! これくらいしか、してあげれへんしね。帰宅後は、落雷。近くに完全に落ちましたね。
5月4日(金) 練習試合
朝から練習、昼から練習試合。相手は強いチームでした。1勝1敗でしたが、ああゆうチームに、二つ勝てるチームを作ってきたつもりなんで、もっともっと、詰めの甘さを矯正していってもらいたいし、われわれスタッフも、まだまだ甘いなと感じました。
5月3日(木) 反省
午後より試合。大人が思ってるほど、子供は動かない。帰って、息子に注意したら、嫁に『きっちり教えてないスタッフが悪い。』 確かに…反省あるのみ。
5月2日(水) 谷間
連休の谷間、仕事は『連休明けでええか?』モード。この連休も、野球漬けになるのは間違いないです。
5月1日(火) 関西スーパー
近所に、関西スーパーを作りつつある。その向かいの、昔からある、コノミヤはかなり苦戦やろうなぁ。ここんとこ、付近では『独り勝ち』だっただけに。
4月30日(月) 毒
昼から、開会式。その直後に試合とその後は審判とゆう流れの一日。試合前の練習で、草むらに入ったボールを取りに行き、結構探したうえ、見つかりました。試合も始まるとのことで、グランド向こうのトイレへ。何か右足の甲に違和感が…ちくちくと何か刺さるような痛みが…『木の枝でも入ってるのかな?』と脱いでみました。そしたら、何と、何と、… ムカデ!!! ムカデが好きな人いないでしょ?気絶しそうな思いと、『刺されたんや』、『今から試合やのに…』 、何とかしないと、気も入ってたけど、大事な試合前。嫁にムヒを借りて、塗りました。『腫れるかな?』の不安もありながら、試合。悔しい敗戦で、次の試合の主審へ。これがまた、ストライクの入らん、四球連発の試合。途中、少し立ちくらみしてきました。ふと、『今頃ムカデの毒が脳に…』と…集中できへんわ。夜は、イオンで夕食。神座ラーメン行きました。
4月29日(日) ライバル
午後より練習試合でしたが、午前は息子と学童の公式戦の応援へ。練習試合は、結構、ぶつかりがいのある相手。私の知り合いのつながりで、3度目の遭遇。どっちも、競い合えば、いいライバルになると思います。そうなってくれたら、組んだ甲斐があります。
4月28日(土) 好調
朝8時に集合して、摂津遠征。今までにやったことのない、スタンドがあるグランドでリーグ戦。完勝して、市内に戻ってきて、違うリーグ戦。これまた、相手にならず、取るわ取るわ、29点!夜は、今のチームになって、初めての飲み会を王将で。
4月27日(金)
4月26日(木)
4月25日(水)
4月24日(火)
4月23日(月) 野球とゆう絆
もう月曜から、週末の相手探しのスタート。みるみるうちに、携帯の電話帳が野球関係者だらけに。顔も知らないけど、野球への思いは熱い人たちとの絆。大切にしたいものです。
4月22日(日) 映画
前日の天気予報では、今日の試合は流れると思ってましたが…朝から相手を迎えるのに、連絡係りの私は『やりますよ!』とメールしたけど、その後に小雨が…微妙な天候の中、試合スタート。傘を差しながらの、スコア付け。試合は完勝。(反省点多し)その後の練習試合中に、雨がしゃれならんくらい降ってきて、練習試合は流しました。昼からはOFF。息子たちと映画見にDEPOへ。14:30からの回を見に行ったつもりが、駐車場が一杯で、たどり着けず…結局、2時間遅れの回を購入。2時間を費やすのにDEPO行ったりと…雨なので、知り合いに、会う会う…そして、仮面ライダー見ました。なんか、すごいことになってます。18時半まで見て、帰りに、すき家で夕食買って帰りました。
4月21日(土) 完勝
午後より野球でした。今日の試合グランドは、山の中の鎌足の古墳の真横。試合は完勝。チームがいい感じになってきてます。
4月20日(金) あいにくの週末
休み明けの仕事。いい感じで机に積まれてます。いい感じに減らしていき、夕方には、週末モード。あいにくの天気のようですが、子供たちの笑顔のために身を削るのみです。
4月19日(木) あっぱれ屋
休暇でした。昼は、あっぱれ屋へラーメンを食べに行きました。3人待ちで、美味しく、こくまろ塩ラーメンを。あの空間、たまりません。家に戻ると、ぽかぽか陽気の中、麦酒。昼間に飲むのはいつ以来かな?たまには、いいでしょ。
4月18日(水)
4月17日(火) 大事な時間
仕事後に、速攻で帰って、野球。今のこの時間、大事にしたい。特に太陽が落ちるまでの時間。みっちり、キャッチボールして…
4月16日(月) 仕事はかどる
週明けで、仕事が忙しい。でも以前と比べて、全然仕事がはかどる。こないだまでの上司は、しょうもないことばっかし、話しかけてくるけど、今回からは、きっちりと、必要以上に話しかけられないので、仕事が溜まっても、きっちり消化できます。
4月15日(日) 監督として
朝から、試合。監督がいない時に備えて、監督を任せられる私。サイン、難しいです…でも、きっちり動いてくれる子供たち。大したもんです。試合は最終回表で同点に追いついたので、エースで逃げ込んで、同点…をはかったのですが、無死から四球。最後は二死三塁。暴投(捕逸?)でサヨナラ負け。まあ、みんな頑張ったし、私もいつも以上に疲れました。午後からは、ホームに戻っての練習試合。息子のバッティングがようやく本調子になってきました。昼からビデオの電池が切れて、録画できず…そうゆう時に限って、見どころ満載なもんです。
4月14日(土) 懇親会
朝から遠征。試合は完勝。昼飯は、市内まで戻ってきて、交流センターで懇親会。お酒のない宴、子供たちに、あんまし飲んでの『様』は見せたくないものです。そのへん、スマートにいきたいですね。畳の和室での寛ぎで、なかなか野球モードに変えれないのはスタッフの方。その後は、きっちりと切り替えて、グランドで練習しました。
4月13日(金)
4月12日(木) モモへの手紙
帰宅後、試写会が当選したので、フォレオへ、『ももへの手紙』を息子と二人で見に行きました。特に期待してたわけではなかったけど、すごい、なんか、感動して泣いてしまいました…仕事疲れで、最初寝てたのを息子に気付かれてましたが…舞台となった、しまなみの方にも、行ってみたいと思いましたね。素晴らしかったです。
4月11日(水) エアコン
先日の大雨で、エアコンが壊れました。雨が入って、ショートして、ブレイカーが落ちて、動かなく…さっそくシーズンオフに、安値で買いました。今日取り付け工事でした。
4月10日(火)
4月9日(月) やりやすい
今日から新体制で仕事。嫌なおっさんが異動して、すごく仕事やりやすいです。
4月8日(日) 試合慣れ
昼から練習試合のため遠征。なんか、試合慣れしてしまってるのか、ボロボロ。どのように修正したらええのか、マジ悩みます。
4月7日(土) おにぎり
朝から練習、昼から遠征。毎週土日は、おにぎりのみ。
4月6日(金) 歓送迎会
仕事場の歓送迎会を職場近くの焼肉屋で行いました。普通に参加して終わりました。
4月5日(木)
4月4日(水)
4月3日(火)
4月2日(月) 新年度
新しい年度のスタート。異動の発令もあり、気持ちが引き締まりますね。
4月1日(日) 交流戦
大阪市内へ遠征です。今日は石川県と大阪市の小学校が約40年にわたって、交流しているところへ、うちも混ぜてもらっての交流戦。昼過ぎに着くなり、グランドでは、『お祭り?』 たこ焼きやら、ポップコーンやら、フランクフルトのいい匂いが…『ここで試合?』 着くなり、おにぎりを食べてると、どんどんと差し入れが…石川より来てる年配のおしいさんはと話をしたんですが、うちのチームの礼儀正しさに、『涙が出てきた』と泣いておられる。でも、それを当たり前にできるようになった息子らにも、すばらしいことやと、私も間接的に感動しました。他人にこうゆう感動をさせれるなんて…でも野球をやってなかったら、息子、絶対に人に挨拶で頭を下げることってないと思うんで、そうゆう意味でも、良かった…と思います。
3月31日(土) 監督会議へ
朝から雨。早々に練習中止の連絡を回して、一日OFF確定。雨の中、息子と、ラーメン屋の開拓へ。今日は、スケアクロウ天宝へ。とろみのあるスープの角煮ラーメンをいただきました。不思議な味…普段食べない味…駐車場がないので、ちょい不便ですが、ちょっとこじゃれたバー風のラーメン屋でした。そして、昼からは雨も上がり、夜は、茨木市までリーグ戦の監督会議に代理参加してきました。試合等のマッチメイクも任されたので、相手チームとのやりとりの調整も大変です。
3月30日(金) 開幕式
疲れました。阪神×横浜DeNAの開幕戦。下の息子と二人で行ってきました。開幕式を生観戦するのは初めて。能見が打たれたが、関本の逆転3ランでお祭り騒ぎ。9回は『球児が見れて良かった。さあ、最後の風船準備して…』 同点に追いつかれ、延長。10回は表に1点取られ、負けムード。睡魔が襲ってくる。でも最後は、追いついて、お祭りモード。結局、10回時間切れで同点。ため息と安堵感の入り混じった複雑な空気で京セラドームを後にしました。京橋で天一に寄ろうと向かったけど、夜のあの辺は、子供を連れて歩くのはちょっと危険。結局、道1本探し違えて、諦めて帰りました。駅からはチャリで帰り、着いたのは23時半…
3月29日(木) いよいよ
明日から、いよいよプロ野球開幕! 京セラドーム、行ってきます!
3月28日(水) 異動
夕方、人事異動の内示がありました。私は異動なく、休みは変わらず、野球に集中できそうです。
3月27日(火)
3月26日(月)
3月25日(日) 雹が降る中
朝から練習、昼から遠征の、みっちりスケジュール。最後は雹が降ってきて…寒かった。試合も負けて…
3月24日(土) 体育館で
午後から練習試合遠征の予定も、相手がインフルエンザで中止に。そして、天気もよく分からん雨でした。やみそうでやまず。結局、体育館で練習しました。
3月23日(金) 合掌
帰ってから、お通夜へ。やっぱ、遺影はを見ると、いろいろと巡ってきます。結婚式のシーンも思い出されてきます。嫁と一緒に雨の中、合掌してきました。
3月22日(木) お別れ
夜、小さいころからお世話になったおじさんが亡くなったとの訃報。仲人もやってもらった。明日、お別れに行こう。そう思いました。
3月21日(水) 楽しいこと
休み明けは、身体がすごくしんどい…それでも、週末のスケジューリングのオファーが舞い込んでくる。楽しいことをやるぶんには、全然楽しいんですけど。
3月20日(火) おにぎりだけ
一日野球でした。午前中は、集中して練習。午後から遠征。もう、最近休みの日は、おにぎりだけの生活。
3月19日(月) ファンモン
行ってきました!ファンモンのライヴin大阪城ホール。すごい、すごいっすわ。3時間半、最高でした。今日は家族で行きました。息子たちもノリノリ。帰りは満員電車の特急に揺られ、天一食って、タクシーで帰りました。あー疲れた。
3月18日(日)
3月17日(土) 80%
80%の雨予報。朝から息子と京都方面にお出かけして、11時に開店するラーメンを食べようと…一応、監督に、練習試合、流れますよね?とメール。相手次第だが、『流れても、ホームで練習するで!』 うっ、その手があったか…11時に店に入ると、午後の集合時間、12時には、絶対間に合わない…口はラーメンでしたが、急きょ、マクドのドライブスルーに変更。結局、試合もやり、連勝中。こいつら、強くなってます。
3月16日(金) 携帯に
練習試合を求めて、メールを出した相手から、携帯に電話がかかってくる。顔も知らん人と、しゃべってる。人見知りがちな私を、そこまでさせるもの。今の仲のいいスタッフとも、息子のつながりがなかったら、街ですれ違っても、素通りやったはず。いろんな出会いに感謝です。夜は、娘の誕生日会を(ほんまは明日やけど、みんなの都合を考えて急遽、今晩。)やりました。阪神大震災の年に生まれ、サリン事件は病院でした。早いもんです。
3月15日(木) 休み
仕事休みました。朝から、ぶらっと買い物に行き、昼からは、嫁と休みの娘と、天一へ。そして、週末の車出しで、どろどろになってた車の清掃して、帰ってきた息子とキャッチボールして、一日終りました。
3月14日(水)
3月13日(火)
3月12日(月) 適当に
週明け、眠い。適当に仕事して帰りました。監督から、練習試合を取るようにとの指令。なんか、営業みたい…友人のツテで紹介をしてもらい、電話。知らん人にTELするの気遣いますわ。
3月11日(日) あれから1年
あれから1年。今日は朝から練習試合でした。最初に監督から、野球を当たり前にできることに感謝しよう!とのコメント。涙が出そうになりました。息子も2番手で投手に出てきて、ナイスピッチング!いいフォームになってきました。打撃がそのかわり、不調。よし、来週は打撃中心に練習する!午後からは、学童の大会応援に行き、夕方からは、6年生の卒団式に。いつもはグランドで行うのですが、雨のため、図書室にて。間違いなく泣いてしまいますね。今年も泣きました。自分の子のときは、おそらく、泣いて、しゃべれないと思います。
3月10日(土) 温存
朝から練習、昼から遠征。今日の相手は、弱すぎて相手にならず…午前中の練習の成果を出すまでもなく、圧勝。ここんとこ、勝ちまくりです。息子は明日の強敵?相手に備えて温存です。
3月9日(金)
3月8日(木)
3月7日(水)
3月6日(火) インフルエンザ
下の息子、インフルエンザで学年閉鎖とのことで、今日、明日と閉鎖。その息子を含め、我が家では、これだけ流行ってるにもかかわらず、誰も発症せず。うちのDNAには抗体があるのか?
3月5日(月) 深酒
最近、息子の試合のDVDを見ながら、深酒して、眠ることが多々あり。
3月4日(日) 圧勝
雨予報の中、朝から遠征。強敵チームとの練習試合。相手チームからの、『1試合目はガチでいきましょ!』の声に、監督燃えました。ガチで圧勝。息子も捕手で活躍&タイムリーも効果的。結局午後からの2戦目は雨で中止になり、圧勝して心地よく帰りました。
3月3日(土) 今しか
午後から練習でした。今しかできない瞬間。すごく充実してます。
3月2日(金)
3月1日(木)
2月29日(水)
2月28日(火)
2月27日(月) 刺繍
仕事休みました。土日の疲れをいやすために。朝から、今日は休みの嫁と、野球のジャンパーの胸の刺繍をしてもらうべく、車で移動中、上の息子の学校より携帯に電話があり、しんどいらしいので、迎えに来てくださいとのこと。朝から確かにしんどそうだったので…とは思ってましたが。そのまま学校に迎えに行き、乗せたまま、刺繍屋に注文を出しに行き、昼食に、ラーメンあっぱれ屋へ。平日しかチャンスがないので、制服のまま、息子も連れて行きました。11:30から営業ですが、着いたのは11:10.小雪舞う中、私だけが既にできてる行列に。オープン後、中待ちで40分。こんだけ待たされると、お腹が鳴り始めます。こくまろしょうゆラーメン大を食べましたが、やっぱ、待っただけあって、美味しかったです。その後、イズミヤに寄って、買い物してると、刺繍完了の連絡があり、取りに行きました。
2月26日(日)
2月25日(土)
2月24日(金) さあ週末!
ようやく長かった1週間終わり。さあ、週末モード。明日は試合ですが、小雨予報。昨夜監督から、うちの息子の予告先発告げられて、私も緊張。帰りにロージンを購入して帰りました。
2月23日(木)
2月22日(水) 焼肉
仕事場の飲み会で焼肉へ。会話のテーマがきついけど、たらふく飲んで帰りました。
2月21日(火) 大丈夫
インフルエンザAの流行がBの流行に変わりつつありますね。我が家は、今年は全然大丈夫です。
2月20日(月) 更新
ここんとこ、日記の更新が滞る…チームのサイトをUPするほうにどうしても力が…どっちもがんばります。いつものことながら、月曜日眠いです。
2月19日(日) ストレスの溜まる
午後から、市内遠征でリーグ戦2戦目。相手は昨年Jrでリーグ戦最下位のチーム。うちのエースが昨日同様に崩れ、負けムード。うちの息子に交代し、結局、サヨナラ勝ちで勝利投手。勝った気がしない、ストレスたまりまくりですわ。
2月18日(土) 塁審
朝から遠征で練習試合。こちらのスタッフが手薄で塁審をする。1イニングに19点も取られる試合の塁審、ほんま嫌になりますよ。ピッチャーはストライク入れんと…
2月17日(金)
2月16日(木) 授業参観
先週土曜日の代休ではないですけど、仕事が空いたので、休みました。午前中は買い物して、午後は小学校へ授業参観。今回は珍しく、体育館で、歌&演奏。40分近く、ずっと、演奏&歌が続いたので、撮影してる私のビデオカメラを持つ手がだるいだるい。音楽会のような授業参観、これはこれでええけど…もっと他に…
2月15日(水) AED
仕事場で、AEDの使用講習会がありました。これで2回目かな?数年前の講習の記憶がやってるうちに甦ってきました。でも、実際、そうゆう場に遭遇したときに、同じことをできるのか?いつも不安に思いますね。
2月14日(火)
2月13日(月) 一日中、ぼぉーっと
ここ2日の疲れが、仕事スタートの今日、どっと来ましたね。もう、眠いし、しんどいし…ほんで、雨やし…帰りも降ってたので、珍しく、バスで帰りました。
2月12日(日) 開会式
朝、6時に起きて、大会の開会式へ。その後は、新4年のリーグ戦初戦。シーソーゲームの末、勝利。涙が出そうになりましたね。子供たち頑張ってます。午後からは練習試合で遠征。昨年負けたチームに投打共に圧勝。今週からつけた新たな1からの背番号。歴代の付番者が力をくれたような内容。これを来週以降も期待します。ちなみにうちの息子の初HRも飛び出して…初HRのときは、『泣く』と公言してたが、私が塁審のため、抱きついて泣くわけにもいかず…でも、感激でしたね。
2月11日(土) 出勤
朝6時に起きて、仕事でした。夕方まで終えて、肉体労働が多く、すごく疲れました。2月10日(金)
2月9日(木) ぼんやり
朝から偉いさんとの緊張の会議。1時間ほどで終わると、あとは、疲れで脱力。午後は、帰ろうかとも思ったけど、ぼんやりと過ごしました。
2月8日(水) 雪舞う
出勤時、大粒の雪が…今月はチャリ通勤が中心。もう、顔が痛いです。
2月7日(火)
2月6日(月)
2月5日(日) 合同練習
午後から遠征で合同練習でした。相手チームのレベルの低い子を預かるが、うちとはレベルが違いすぎて、練習にならずでした。
2月4日(土) インフルに負けるな
終日練習でした。車での移動は、念のためにマスク着用を義務付け、私も着用。明日も遠征で合同練習です。
2月3日(金) インフルエンザの流行をよそに
インフルエンザが流行ってます。うちもいつ罹ってもおかしくない状況ですが、何とか持ちこたえてます。野球チームの子供たちも、学級閉鎖を乗り越えて、大丈夫のようですし。週末は野球漬けとなりそうです。
2月2日(木)
2月1日(水)
1月31日(火)
1月30日(月) 避難訓練
午後から仕事場の避難訓練用の研修でした。今日は、障害のある人をどうやってエスコートするかの研修。アイマスクをして、エスコートされて、階段を降りたりするのは、すごく怖いことやと思いましたね。目が見えないと、耳に神経が集中して、すごく周りの音から、状況を把握しようとするんやなと思いましたね。
1月29日(日) 乗り切るぞ
今日も午後から練習でした。雪の舞う中、練習試合の主審をしました。あのプロテクターがガンダムっぽくて、なんか好きです。インフルエンザの影響は出てません。我が家でも、家族みんな、いろんなところに接してきてるけど、大丈夫。なんとか、乗り切りたいもんです。
1月28日(土) インフルエンザ
朝から野球。練習して、午後からは市内へ遠征。インフルエンザの猛威により、なかなか予定通りいかないものです。これだけ流行ってるにもかかわらず、うちの子たちは、欠場もなく、みんな頑張ってくれてます。
1月27日(金)
1月26日(木) あっぱれ屋
休みました。朝から、スポーツ店にぶらり。この冬の寒さに耐えれるよう、上着を購入しました。その後、昼で仕事を終えた嫁と、一緒に、雪の舞う中、俺のラーメンあっぱれ屋へ。14時半までの営業なので、不安でしたが13:30頃に着いたのですが10人以上の行列が…待たされて食べるラーメンはすごく美味しいです。
1月25日(水)
1月24日(火) はしご
午後から、大事な会議。そして、定時後はその偉いさんらとがんこで新年会。特に何を話すでもなく、終わり、家に着くや否や、監督より電話があり、違う方の駅前のがんこへ呼び出し。がんこをはしごしたん初めてですわ。閉店後は天一に移動して、二次会(私は三次会ですけど)。一昨日の転勤されるコーチも合流して、送別会のようになりました。集まったのは結局6名。帰ったら1時でした。
1月23日(月)
1月22日(日) お別れ
朝から練習、とゆうか、一つ上の学年と、ごちゃ混ぜにしての紅白戦でした。合わせて、転勤で四国単身赴任となるFコーチの最後の練習日。息子は、キャッチャーと1イニングだけピッチャーをさせてもらい、基礎から教えていただいたFコーチに成長を見せていました。最後は、全員からのサイン入りのレプリカグローブをプレゼントして、しんみり。私も個人的に仲良くなりかけた矢先だっただけに、すごく残念です。でも、帰ってくる機会には顔出ししてもらえそうなので…でも少しさびしいですね。午後からは、上の息子の練習試合を見に、近くの中学校へ。これまた、キャッチャーが定着してきた感じ。秋からやったかな?実際に始めたの。でも、上手くなってると思います。
1月21日(土) 今日もカニ
朝から小雨でした。でもすぐやむと思って、準備して、さあ、練習へ!と思った矢先、メールが。『中止』 急に予定が、ぽっかり空きました。ひとりでブックオフやらをぶらり。昼から、昨日の残りのカニを食べました。そして、夜もカニ。めちゃ美味い。
1月20日(金) カニをいただく
福井の親戚よりカニをたくさん送ってきてもらった。こんなに美味いカニは久しぶり。
1月19日(木)
1月18日(水) 歯科2
先週に引き続き、仕事終わりに歯科に。特に悪くもなってなく、治療終わりました。
1月17日(火) もったいない
仕事後に、家族揃って、ラーメンもったいないへ。私以外は初めての来訪。美味しくいただきました。
1月16日(月) 休暇の予定が
午後から休暇の予定も、仕事の都合で帰れず…完全に諦めました。
1月15日(日) 今年初の練習試合
朝から、隣市へ練習試合遠征。息子は、今年になって、本格的に捕手練習してます。正捕手がケガで欠場中のため、その座を取るべく、特訓中です。まるで、城島欠場中の藤井みたいな感じ。(あれより男前ですが…)練習試合を2試合したのですが、1試合目は次期エース候補が乱調で捕手泣かせ。大敗しました。2試合目は息子は、4番に応えて、クリーンヒット、そして、2番手投手でいつになく好投するも、惜敗。でも、得るものが多かった練習試合でした。特に2試合目は私は2塁審してたのですが、投げてる息子を後ろから見て、『背も高くなって、立派になったなぁ。』 ピンチを併殺で抑えたときは、塁審泣いてました…ほんま、この1年、大きくなったわ。
1月14日(土) 練習
午前中、練習でした。今、11人の子供たちの練習を見ています。それぞれ個性があって面白いけど、週末にしか顔を合わせないと、自主練の大切さがわかります。してる子としてない子、すぐにわかりますね。私でも。
1月13日(金) 映画
午後からは、市が主催してる無料映画へ。研修扱いで行ってきました。ハンセン病を扱った、重い内容でした。泣いてしまいました。こうゆう映画を見ると、なんか、今生きてる自分がすごく幸せに感じます。夜は嫁と娘と3人で神座ラーメンへ。
1月12日(木) 昨年行ったコンビニ
ラーメンと一緒に昨年1年間、買い物したコンビニを記録していました。コンビニに入るだけでなく、購入した記録、1年間で348店。ほぼ毎日使ってます。もちろん旅行先でも記録しました。やっぱ、家の近所、帰り道が圧倒的に多いです。それと、同じ買いものするなら、ポイント付くほうがあえていきますよね。セブンイレブンやサークルKサンクスが少ないのはそのせい。同じものしか売ってないなら企業努力しないと…
1月11日(水) 歯科
嫁が予約してくれてたので、仕事後に近所の歯科へ。特に何も自覚症状もなく、治療台へ。先生からは『お久しぶりです!』 確かに久しぶりやわ。 看護師さんからは、『どうしました?』 いや、嫁が予約したので…検査かな?実際に見てもらったら、虫歯なし!歯槽膿漏が少し危ないかも…とのことで、その治療をしてもらうことに。レントゲンを撮り、歯石を取って、終わりました。また来週、様子見とのこと。
1月10日(火) 昨年食べたラーメン
この日記でも食べたラーメンのことを書いていますが、実際、昨年、外食で食べたラーメンを記録していました。旧パソコンデータが復活したことで、結果が載せれます。1年で、なんと、『71食!』 平均で5日に1杯は食べてました。まるちゅう→よってこや→天一→神座が昨年のベスト4。今年はちょっと状況が変わったので、トップは変わりそう。
1月9日(月) 3連休最終
3連休最終日。今日は午後より練習。上の学年が遠征に出たので、ダイヤモンドを使っての練習が可能に…新背番号を賭けた、守備練習。いつになく、熱のこもった練習。見て、教えるこっちも疲れましたね。
1月8日(日) リーグ戦に向けて
練習2日目。午前中。来月開幕のリーグ戦に向けて、仕上げの段階。チームみんな、上手くなってます。それが、結果につながればいいですが…
1月7日(土) 練習はじめ
今年の練習はじめ。午前中は八幡宮までランニング。私はチャリで伴走。学校に帰ってきての、トン汁?雑煮?は最高に美味かったです。その後は、夕方まで練習。今年は、ようやく、自分たちが中心のチーム編成スタート。いい感じで、スタート切れたと思います。
1月6日(金) 復旧
前のパソコンからのデータ移行が難しい。半年前のバックアップは残ってたものの、最新を何とか…と思い、いろいろやってみますが、なかなか…
1月5日(木) 仕事始め
今日から仕事始め。とりあえず、1月はチャリ通勤中心にすると決めました。久しぶりの仕事、徐々に、頑張ってきます。
1月4日(水) 初詣とゆうか、2度目ですが
家族が揃い、今日は京都の錦天満宮へ行きました。着いたころには、大きな塊の雪が降ってきてました。
1月3日(火) 4日連続
今日も、午前中、練習しました。昼からも、練習に。4日連続。サボればいくらでもサボれるけど、やればやるだけうまくなる。一日一日を大切に。今年は特にそれを意識しながら頑張っていきたいです。
1月2日(月) 調整
朝から、3日連続の練習。公園グランドへ。息子たちと3人でやりました。気温もそれほど寒くもなく、いい調整ができました。昼飯は、その息子らと神座ラーメンへ。夜にジョーシンでパソコン購入しました。
1月1日(日) 謹賀新年
謹賀新年。今年もよろしくお願いします。朝9時から、息子と二人、近所の神社までウォーキング。初詣に行きました。引いたおみくじは、『小吉』とゆう中途半端なもの。その後、昼まで昨日と同じく、公園グランドで自主練しました。午後は嫁の実家へ新年のあいさつ。お酒をたくさんいただきました。
12月31日(土) 映画
今年最後の一日。息子たちと映画行きました。仮面ライダーフォーゼ。午後からは、年末年始開放している、近所の公園グランドへ、自主練に行きました。今年も一年、ありがとうございました。夜になって、以前から調子の悪かった我が家のパソコンがついに起動しなくなりました。買うタイミングを失ってたのですが…
12月30日(金) 餅つき
朝から、恒例の餅つき。杵つきですが、こんなについたの初めて…くらいつきました。もう、マメができそうなくらい。つきびとが高齢化、腰痛化していくに連れて、やらざるを得ない状況。もち&おでん&麦酒。美味しかったです。
12月29日(木) 仕事納め
今年の仕事納めでした。昼からはいつも使ってる社用車の洗車をして、一日終わりました。今年もようやく終わりましたねぇ。今年も早かったです…来年も早いんやろうなぁ。明日は恒例のもちつきです。
12月28日(水) セブンイレブンの
セブンイレブンの仮面ライダースタンプラリーやってます。4ヶ所の店のスタンプを集めると、カードが貰えるとゆうもの。集め終わった台紙に、店の受付スタンプを押してもらい、カードがもらえるんです。今日は2枚目の完成。早速貰おうとレジへ…『揃いました!』 バイトの兄ちゃんは、4ヶ所揃った、台紙に店のスタンプを押して、私に、はい!『いやいや、それ、何も楽しくないし…』 『カード、貰えると…』 カードを渡すときには、そこのバーコードを読ませないといけないこと、兄ちゃんに教えてあげました。ちょっと、いいことして帰りました。
12月27日(火)
12月26日(月) あと6日
今年も残すところ、あと6日。今日は週明けでしたが、どこか、もう御用納めの空気が…それにしてもここ数日、だんだん寒くなっていく…
12月25日(日) ラーメン
朝から親子野球でした。ホームラン打ってしまいました…昼で終わり、ひとり、ラーメンを食べるべく、開拓へ。前から気になっていた、大手筋の、『ラーメンもったいない』へ、初めて行きました。背脂系の京都ラーメン。私の好きな味。何かのスパイスの効いたスープはちょっと、『ええもん見ーつけた』って感じ。ちょっとリピートしてみようかとゆう気になるラーメン屋です。
12月24日(土) クリスマスイブ
午後から野球でした。来年からの公式戦スタートに向けて、いい感じに仕上がってきましたね。夜は、普通のイブの夜。お酒飲んで、眠りました。
12月23日(金)
クリスマス考
子どもの上二人は、サンタの演出等で、クリスマスの盛り上げをやったけど、下の息子の時は、バレるのが嫌で、避けてました。今日、サンタにお願いするものを聞いても、『サンタは、どうせ親やろ?』との夢の無い返答。とりあえず、キャッチャーミットは、本日購入しました。ひょっとしたら、上の二人は、このサイトを見てるかもしれない危険をはらみつつ…
12月22日(木) 神座ラーメン
今週頑張ったので、昼から休暇で帰りました。近くに出来た神座ラーメンへ。まさか、仕事帰りに神座に行けるとは…まだまだオープンしたてで、ぎこちなかったけど、今度は神座大好きな息子達を連れて来よう!と思いました。
12月21日(水) 年末へ向けて
今年もいよいよ終わり。年賀状の段取りも何とか終わり、ひと安心です。
12月20日(火) 久々出張
午後は、上司と二人、バスで出張でした。あまり仕事場を出ることは無いので、気分転換になりますね。夜は家族で、銀の卵へ。ここのフリードリンクに、ソフトクリームがあるので、子ども達は大喜び。私は麦酒に、お好み焼きがあれば大喜び。
12月19日(月) プレゼント
クリスマスへ向けて、下の息子へ、キャッチャーミットのプレゼントをネットで購入しました。今、サードを守らせてもらってますが、2枚目のキャッチャーの準備をしとくように、時期監督からの指示。来年からは、どこでも守れるように、最大限の努力を…来年は、いよいよ、息子と同じユニフォームを着れるのは間違いないし、人生最後のチャンス…悔いは残したくない。
12月18日(日) 来週で終わり
午後から、野球。なかなか頑張ってます。年明けには監督も決まる。2月に始まるリーグ戦に向けて恥ずかしくないように、仕上げたいです。
12月17日(土) サヨナラ
朝から上の息子の決勝戦を見に廃高校へ。陽射しの割りに寒かったけど、追加登録で出場になった息子…5番を打たせてもらってた…中学の試合は、投手戦がすごい。もう、打ち取った当りをエラーしたり、四球が命取りの緊迫した試合。最後は7回サヨナラで優勝!その喜びを尻目に、下の息子の練習へ。
12月16日(金) 鼻高々
上の学年のために、今週は週末の練習試合を取りました。大事なのは、コネクション。感謝してもらって、少し、鼻高々…
12月15日(木)
12月14日(水) 忘年会
忘年会でした。めっちゃ飲みました。
12月13日(火)
12月12日(月)
12月11日(日) 来春に向けて
朝から練習。今日は、来春に向けて守備体系の確認。いろんなパターンを確認しながら、スタッフであれこれ談義。ここ数ヶ月でだいぶ様になった感じ。でも、その輪に居る幸せ。みんな頑張ってます。昼からは、ぶらっと、トイザらスへ。あまりにも、クリスマス客多くて、レジでめっちゃ行列しました。夜は、家族で誕生パーティーで焼肉へ。
12月10日(土) 上の息子の誕生日
午後から練習の為、朝から、いつものごとく、イズミヤへ。仮面ライダーのスイッチの抽選へ。結局、3枚の整理券が配られ、フォーゼのベルト、ビリーザロッド、そして、スイッチ。3枚とも貰って、抽選に参加…ベルトは在庫数をオーバーせずに、全員買えるとのこと(結局、持ってるので、買いませんでした。)ビリーザロッドは、抽選突破。一番欲しかったスイッチは、抽選漏れ…当たった、ビリーザロッドを買わずに帰りました。そして、午後からは寒い中、野球へ。今日は、上の息子の誕生日でしたが、夕方以降は、塾やらで、結局、明日に延期に…夜は、月食を観察。
12月9日(金) 忘年会
仕事場の忘年会でした。場所は、うちの近所の焼肉屋。ってことで一旦家に帰って、徒歩で参加。歩いて帰れるのは、いいですね。肉も美味しかったし。
12月8日(木)
12月7日(水)
12月6日(火) あっぱれ屋
仕事休みました。ひとりで、平日のみの営業のラーメン屋、俺のラーメン、あっぱれ屋へ行きました。やっぱ、美味いっすね。いつも、食べながら、『もっと、もっと、食べていたい』と思うほど、上位になるのですが、今日は、ずっと、そう考えながら食べてました。めっちゃ美味かったっす。ちょっと、ここには、なかなか、勝てないのでは?
12月5日(月) 意識
丁度息子が、野球の体験に行って、1年経ちます。1年経って、本人の意識がだいぶ変わって来たかな?いい感じでムードメーカーにもなってるし…
12月4日(日) 覚悟
昼から野球。息子はまだ咳を引きづりながら、動きは、よくなりつつある。年明けからは、単独で、リーグ戦を闘うことに…出来る限りの努力、私も覚悟してます。
12月3日(土) 忘年会
朝から野球でした。夜は同学年の父たちと、かごの屋で忘年会と称した宴会。これからの息子達の活躍に期待するとゆう意味では、共通してました。
12月2日(金) 週末
比較的、暇な1週間でした。メールも、ほとんど来なくて…明日からの週末は雨予報。朝からの練習は微妙な状況です。
12月1日(木)
11月30日(水)
11月29日(火)
11月28日(月) 咳が
息子の咳が、よくならない。発熱してから、2週間。市販薬を飲み続けるもよくならず…風邪気味の私は、何とか復活です。
11月27日(日) 神座
今日は選挙の為、グランドなく、お休みでした。息子と二人、神座へ、ラーメンを食べに行きました。その前に寄ったトイザらスで、先日抽選で外れた、スイッチが、たくさん売られてました。思わぬところに、あって、ラッキー!ラーメン食って満腹で帰りました。
11月26日(土) 仕切りなおし
練習試合でした。私のツテで組んだ試合。監督させてもらいました。結果負けたけど、いつになく、自由に打ってくれて、のびのび野球楽しみました。息子は、出したけど、まだ風邪で、咳き込みながら…可哀想なことしたな、と。ちょっと、仕切りなおしですね。
11月25日(金)
11月24日(木)
11月23日(水) 風邪ながら
朝8時前から、息子の野球の地域のリーグの最終戦のため、ベース等を持ち込んで設営。そして、2試合観戦して(うちのチームは決勝の為まだ来場せず)、昼過ぎに前審、そして、我がチームの決勝の応援。最終回の裏の攻撃、1点差負けで二死ランナー無し、フルカウント。誰もが負けを覚悟しました。そこから2者四球。そして次のバッターが左翼超え。サヨナラ優勝。涙涙の最高の幕切れ。その後の表彰式で終わったのは16時過ぎ。うちの息子は一日、風邪で家でダウン。お父さん、風邪気味ながら一日、頑張りました。
11月22日(火) 超常現象?
朝型トイレに起きたんですよ。2階で寝ていて、1階のトイレに向かう。うちの階段の電灯は、2階でも1階でもON・OFFで切るスイッチがある。私はいつも、夜のトイレ時などは点けないで、上り下りするんですよ。2階から降りてきて、降りきったとき、突然階段のライトが点いたんですよ。『えっ』 スイッチに触ってないのに、そして階上を見ても一緒に寝てた息子があとを追ってきて、点けた、ということもなく…一瞬、『うちって、センサー式やったっけ?』 とりあえず、尿意に負けてトイレへ。急に怖くなってきて、後ろを振り返ったら、髪の長い白い服の女の子が…と、どこかで見た映像が思い浮かんだ…けど、振り返っても何もいない。すぐさま、布団に潜り込みました。スイッチが甘く、戻った?いろんな説明があるかと思いますが、謎の超常現象?でした。
11月21日(月) 結婚記念日
息子は昨日の試合遠征が、さすがにこたえたのか、今朝計ると、微熱。咳も相変わらずなので、また学校休み。そして、本日、結婚記念日で、嫁と日帰り温泉でも行こうかと仕事休んだんですが、結局、息子が休んでいる為に、行けず。私もなんか、風邪なのか体がだるくなり、昼、ずっと寝てました。
11月20日(日) 風邪を押して
朝から遠征。息子はマスク姿で参加。熱は下がってはいるが、咳が…選手は9人。休む=負け 結局いいところなく負けました。私の左手は、痛みが残りながらも、大丈夫な感じです。
11月19日(土) 雨で
朝から、イズミヤへ。フォーゼのスイッチの発売日の為、行きました。予想通りの抽選。残念ながら抽選漏れで帰りました。そして、雨予報の通り。朝から雨。野球は中止。息子と天一食いに行きました。何とか、風邪治して、復活してもらおうと…夜は野球スタッフの早くも忘年会。1次会で日が変わりました。小雨の中、二次会行かずに歩いて帰りました。
11月18日(金) 週末に向けて
今週末は雨予報。野球は両日とも練習試合が遠征で組まれ、その準備の連絡がどんどん入ってくる。『どうせ、土曜日は中止やろ?』と思いつつも、一応、あるのを前提に、細かく下準備が必要。幸いにも息子の熱も市販薬で下がり、咳だけに…明日は、せめて、雨で流れて、一日休養させてあげたいなと。
11月17日(木) 会議
息子は学校を休み、私は大事な会議で緊張…終わってほっとしました。
11月16日(水) 熱
夜になって、下の息子が39度近い発熱。最近の温度差がこたえたのか?珍しいこと。
11月15日(火)
11月14日(月) 湿布
左手の握力がなく、ちょっと心配。病院も考えたが、自前の湿布で様子を見ることに…
11月13日(日) 捻挫
朝から野球。練習中に私が左手首をひねってしまい、捻挫?みたいな状態。ちょっとやばいかも…
11月12日(土) 待ったなし
午後から野球。練習は18時前まで行われる。終わるころには、真っ暗。最後のベーランリレーでは、白いユニフォームが暗闇に映えて、みんな、凄く速く見える。目の錯覚だと思うが……今日は、上の学年と、凄く充実した練習。2月のリーグ戦開幕へ向けて、待ったなしです。
11月11日(金)
11月10日(木)
11月9日(水)
11月8日(火) 休暇
仕事休んで、ぶらっと買い物に。ブックオフ行って、天一行って、読書して…一日のんびり過ごしました。
11月7日(月) アホな上司
疲れがピークの月曜日。眠くてしょうがない。仕事も、それほど忙しくもなく、昼から帰ることも考えたけど、明日にしよう!と、馬鹿な上司と過ごすことに。この上司、ホンマ、アホですねん。みなさん想像してみてください、アホな上司を!その想像したよりも、さらにアホですから。とゆうことで、明日は休みます。
11月6日(日) 小雨の中
午後から野球。途中、雨が強くなり、水が浮き出したので、中止も考えましたが、結局、ボールが見えなくなるまで、充実した練習が出来ました。何で、週末に天気が崩れるのか?最後に、今日誕生日を迎えた1年生に、全員で、ハッピバースデイ♪歌って…なんか、いいですよね。
11月5日(土) 練習後にラーメン
午前中のみ練習して、昼は、家族で、まるちゅうラーメンへ。豚骨ラーメン、美味しかったです。
11月4日(金) カレー
仕事後に、娘からメール。『ココイチ食いたい!』 週末の夜に家族で豪華なカレー夕食。先日2辛を試したので、初めて、3辛、行きました。普通に食べれるんですけど、途中から、汗が半端なく、カレーの中に汗が流れ落ちる…もう、ちょっとしたスポーツですね。
11月3日(木) センスの無い
朝から、地元小学校のフェスティバルへ。PTAのおっさんらのバンドによる、下手くそな歌を聞かされて、うんざり。あの、『何でもあり』感は何やろ?地元のフワキャラの犬の着ぐるみも登場させるも、普通、記念撮影とかで盛り上げる為に、グランド徘徊させるでしょ?そうではなく、舞台で下手な歌に合わせて…センスの無いこと、甚だしい。
11月2日(水) ワキガ臭
バイク出勤してるのですが、前を行く、チャリに乗った汚いおっさんを抜く瞬間に、ワキガ臭が…『臭に』色が付いてたら、あのチャリのおっさん、間違いなく、流れ星みたいに『振り撒いてたで』 思わず抜きざまに、『くっさ!』ゆうてまいました。 同居の家族なら、殺されても、文句言ったらアカンくらいの代物ですわ。
11月1日(火)
10月31日(月)
10月30日(日) 雨の中の試合
天気が怪しかったけど、午後から、ホームで練習試合。上の学年が終わってから、息子達の出番。でも。始まるくらいから、雨。途中、大雨になってきて、こっちも集中力途切れて、ぼろぼろ負け。実力は、向こうが何枚も上。でもいい目標が出来たと思って、次のリベンジの機会には互角に渡り合いたいですね。
10月29日(土) 初采配
午後から遠征に。ひとつ上の学年のリーグ戦に帯同する形で。その試合後に、息子達の学年で練習試合を組んでもらえた。そして、私が監督として初采配を結局、日が暮れてきて、1回の表裏のみの試合。2−0で勝利。(勝利と言うほどでもないけど、勝ちは勝ちかな?)
10月28日(金)
10月27日(木) 10周年
早いもので、しかちゃんわーるどを始めてから、今日で、丁度10年。継続は力なり。あと何年続くか分かりませんが、遺作になるまで、頑張ります!
10月26日(水) お休み
お休みしました。嫁も休みだったので、ぶらっと買い物行って、ココイチでカレー食って、一日終わりましたね。
10月25日(火)
10月24日(月)
10月23日(日) サヨナラ
終日仕事でした。立ちっぱなしは、結構きついです。上の息子の試合の応援に行ってる嫁よりメール。最終回に代打でサヨナラヒットを打ったとのこと…たったそれだけの情報でしたが、想像が膨らみ、仕事中、泣きそうになりました。現場にいたら、間違いなく泣いていたでしょうね。そして、その次に来たメールが、うちの家で、鍋パーティー!いいよ、それで。その瞬間の状況、良かったやろうなぁ。。帰宅後に聞けば、1対1で最終回、二死一二塁で代打で、センターオーバーを打ったようです。さすが、先週、珍しくバッセンに行った効果が出たと思いますよ!よく頑張った!夜は、我が家で、チゲ鍋パーティーでした。
10月22日(土) 久々の休出
雨予報でしたが、私は昼から出勤。野球は中止を想定していたけども、ありそう。でも、うちの下の息子、送迎するすべなく、休ませました。途中、ゲリラ豪雨みたいなのが、連発したので、行かずでもよかったかな?と。明日は終日、出勤です。
10月21日(金) どうなる週末
週末の天気微妙ですが、週末は私が仕事でNG。どうなることやら。
10月20日(木)
10月19日(水)
10月18日(火) 自主連
チームメイトを呼んで、家で自主連しました。下の息子のチームメイトですが、ひとつ上の学年ですが、いつも見てて、じれったく、何とかしたいなと思ってた子です。上の息子と、打撃練習を見ながらアドバイス。体が小さく、やっぱし、じっくりとは初めて見る息子が、『昔の俺を見てるみたい』…、そうやねん、そやから、じれったいねん(私) 親身に教えてくれてましたね。こうやって、しかちゃん組、ふやしていきたいです。
10月17日(月) 熱く
毎夜の自主連、熱いです。私も出来るだけ早く帰宅して、見るようにはしてますが、あれだけ、野球に対して、気持ちの伝わりがなかった下の息子の熱心さが最近伝わってくるんですよね。
10月16日(日) 練習試合
今日は、使用グランドがなかったので、練習試合で遠征しました。2試合目で組まれた練習試合は、ジュニジュニ(3年以下)主体。塁審で見させてもらいましたが、勝負どころでの2塁打!審判そっちのけで声出そうになりましたが、勝利でなんとか、試合が出来る『形』になって来たかな?私が思ってる以上に、息子、吸収してくれてます。
10月15日(土) 天気悪いけど
雨上がりの週末。午前中のみの練習でした。グランドが悪い中、みんな一生懸命練習してました。昼からは、雨の中、息子と丸源ラーメンへ。
10月14日(金)
10月13日(木)
10月12日(水)
10月11日(火) 適当に
連休明けはきつい。筋肉痛が治まってない。適当に仕事して帰りました。
10月10日(月) まるちゅう
恐ろしく筋肉痛の中、野球でした。午前中練習。やっぱ、野球、面白いです。昼に終わって、空腹を満たす為、ひとり、まるちゅうラーメンへ。その後、上の息子の練習を見学しに行きました。
10月9日(日) 区民体育祭
地区の区民体育祭でした。野球はグランド無しで休みのため、息子と行きました。最初は息子の100m走。今回はスタートを決めて、余裕のある走りで1着でした。そして、次は息子のスプーン競争。スーパーボールをスプーン(おたま?)に乗せて運ぶリレー。そして、私の出番は綱引き。うちの地区は、綱引きだけは強くて、絶対負けたらアカンとゆうプレッシャー。大人が前に行き、間隔を短くして…との作戦でしたが、短くしすぎて、引っ張れへん…それに相手に押され気味になると、前の方やと、見えてしまうんですよね。負けて焦りましたわ。2戦目は、私が生まれて初めて、綱引きの一番後ろに陣取りました。ここって、一度やってみたかったんですよね。必死のパッチの結果、勝ちました。もう握力も、何もかも、力が入らん状況…疲れたー。
10月8日(土) 野球
近くの公園グランドで練習でした。途中、上の学年の練習試合の審判を頼まれるなど、きつかったけど、面白かったです。
10月7日(金) 天一祭り2度目
仕事後に家族で、外食。10日で終わりの天下一品祭り。そして、くじ引き。5枚引いたが、4枚がクリアファイル当たり、1枚がハズレの100円引き券。こんなクリアファイル、空腹時に使ったら、天一ばっかし行きたくなるわ。
10月6日(木)
10月5日(水)
10月4日(火) リフレッシュ
なんか、朝から、今日は仕事する気が起きない。ってことで、昼過ぎに帰りました。帰りに、ひとり、天一へ。やっぱ、美味いっすね。帰宅後は、息子と野球の練習して、リフレッシュできました。
10月3日(月)
10月2日(日) 運動会
小学校の運動会でした。最初は80m走。ファインダー越しに私も緊張。そして、スタートと同時に躓き、出遅れ…『わっちゃー』 この出遅れでは、コーナーのみの80mでは、無理。3着でした。次の出番は、3人一組で、電車ごっこのようなロープにまとまり、散らばっている、絵の描かれたダンボールをリレー方式で積み上げて行き、ひとつの絵を完成させるとゆうもの。(説明難しい!) そして、いよいよ出番。3人の中で1番に該当の絵を見つけた息子。両手で抱えて、『3人電車』へ。そして、積み上げる直前で、息子は前のめりに、大きく転倒!チームメイトも上に倒れてきて、まさかの多重事故…結局両膝負傷で、医務室へ。それもビデオに収めておきました。あとでビデオを見返してみると、競技よりも、『その後』の方が、長い!息子曰く、『いい画像(え)、撮れたやろ?』 さすが、うちの息子です。
10月1日(土) 決勝戦
朝から、野球の決勝戦。同じJrチームですが、今日はひとつ上の学年の待ちに待った決勝戦。台風の影響で1ヶ月近く遅れてしまいました。さすがに決勝戦となると、空気が違う。見てる大人がこれやねんから…そして、試合は2対1で勝利!優勝!監督の胴上げに参加。胴上げなんか、この人生で初めてちゃうか?そして、万歳三唱の後、帽子をみんなで上に投げよう!と。『名前書いてないから、どれが自分のかわからんようになる…』と咄嗟に思う。やっぱ、こうゆうのになれてない私…少し加減気味に上に帽子を投げる。決して、その帽子から目を離さない…きっちり、私の所にまっすぐ落ちてくる帽子。次は、名前を書いて思いっきり投げよう!と思いました。そして、表彰式、記念撮影。地元新聞社も来てたので、ひょっとしたら、載るかも?です。来年はうちの息子達が主力で狙わなあかん勲章。プレッシャーであると同時に、わくわくしてきました。
9月30日(金)
9月29日(木)
9月28日(水)
9月27日(火) 最後の
最後の休暇を昼から取って帰りました。バイクを飛ばして、気になってたラーメン屋、『山田家乃ごん太』へ。道を覚えていったけど、途中、一方通行をぐるぐる回って、歩道にバイク止めて…味は、美味しかったですよ。濃厚豚骨、細麺で。ちょっと車で行きにくいけど、次は息子連れて行こう!
9月26日(月)
9月25日(日) コンテスト
運動会などの関係で、今日は一日休みでした。そこで、同学年の子ども達を誘って、イベントを考えました。朝から、京都市の防災センターへ。個人的には3〜4回、行ってるかな?無料で遊べる施設やし…風体験、地震体験、消火器体験、煙の中の避難訓練、そして、アルファ米の試食。ああゆう状況で食べると、変に美味しいのはなんででしょう?そして、大声コンテスト。子どもの部では我がチームからは7名が参加。『火事だー』の声の大きさを測るコンテスト。上位3名は賞品がもらえる。結果、上位をチームメイトが占め、うちの子が、なんと1位!でした。豪華(?)賞品を貰って帰りました。ちなみに大人の部では、私も参加しましたが、惜しくも入賞できず…子ども達には、『お酒飲んだら大きくなるのに…』との指摘。次の機会は…そして、午後からは八幡の市民公園へ。元気な子ども達はプニ球での野球やら、遊具で遊んだり…私は疲れ気味。15時過ぎまで遊んで帰りました。今日は、無料で、遊べて、子ども達のチームワークも深めれて、良かったです。
9月24日(土) どうしても
今日も練習でした。まだまだこれからですが、出来ないことが、いつできるようになるのかの焦りがどうしても…もう、実りの秋。もうワンステップ、アップさせたいです。
9月23日(金) アテルイ祭
朝から学校行事で、阪公園へ。息子がアテルイ祭に参加する為。参加することが決まって、この祭りの意味合いとかを調べて初めて、こんな近所に、こんなお墓があったのかと、初めて知って驚きました。幼稚園から中学生まで、近隣の学校とかが、持ち回りで、出し物をするようで、うちの息子の学年は、紙芝居。アテルイの生涯を、紙芝居にして、一人一人が場面を受け持って、読み上げるもの。みんな、間違わず、上手に言えてました。jちょっと、驚いて、感動して、泣きそうになりました。最後の礼の時も、他の子とは違って、いつもやってるように、5秒間の礼。野球を習わせてて、良かったと思った瞬間でした。
9月22日(木) 明日から三連休
明日から三連休です。野球のこの時期は、運動会シーズンでもあり、小学校のグランドが取れないため、また、公式戦が何重にもかぶって行われる時期でもあり、金日は、お休みとなりそうです。
9月21日(水) 接近中
台風接近中でも出勤です。学校は軒並み休みに。警報は全てに適用して欲しいですわ。
9月20日(火)
9月19日(月) 末永く
うちの息子の学年が単独で試合を組めるようになり、本日は練習試合。そして、初勝利!感動ですよね。まだまだ目指すものはもっと上。スタッフと、この1勝を喜びを分かち合いました。息子も野球を始めて、8ヶ月。いろんな所を任されて、ろくに、守備練習できないまま、試合…となってしまってて、かわいそうな部分もあるけど、期待の裏返し。日々の努力は、いつか報われる。帰宅後の競馬結果を見たら、札幌エニフS、三連単ゲット!日々、追いかけてる馬は、いつか、期待に応えてくれる!末永く信じる!あるのみ。
9月18日(日) バーベキュー
急遽、バーベキュー。9/4に祝賀会として予定されてたけど、決勝も祝賀会(負けた場合は残念会)も先日の台風で流れて、その決勝が行われないまま、会場の準備や日程の関係で、賛否両論の中、昼過ぎから行われました。思いが一緒のメンバーで熱い飲み会でしたね。
9月17日(土) 天気
午前中のみ練習でした。丁度終わるころに雨が降り出し、月曜日の試合の準備のこともあり、車で行ってて正解。帰りにマクド寄って帰りました。週末の台風による、天気予報にドキドキさせられます。
9月16日(金)
9月15日(木)
9月14日(水)
9月13日(火) 一作
とりあえず、夏休消化のために夏休消化すべく、昼から帰りました。昼飯は、ラーメン一作へ。こってりラーメンで噂には聞いてたけど、初訪問。こってり感は天一より上?かも。太麺が気になったけど、天一に似た、からし味噌を入れてみたら、いい感じになりましたね。次は家族で行って、試してみようと思いました。夏休みも、残すところ、半日。来週は祝日が多いので、再来週、消化します。
9月12日(月) 見つけたテーマ
毎週のことながら、野球三昧の週明けは、きつい。なんとか、仕事も、ここんとこ、ヒマ気味なので…帰宅後は、自主連。昨日見つけたテーマ…息子も分かってくれてる。先は長い。主軸へと…
9月11日(日) 新チームの稼動
酒残ってます。今日は、午後から市内の小学校へ遠征。合同練習とのこと。車出しです。午前中は、その下の息子と共に、近所の公園で行われる、上の息子の中学の大会の応援へ。中学ともなると、一つのエラー、そこからの失点が勝ち負けに左右。凄い緊張感でしたね。結果勝ちそうなのを確認して、、集合時間に遅れないように移動。今日も陽射しは凄い。練習して、練習試合して、一杯課題が見つかって…途中、息子は投げさせてもらったんですが、あんなにテンぱった息子を見るのが初めてだったので、ベンチの私も、どう落ち着かせたらええのかわからんくらい。もう無茶苦茶。でも、前回の試合で投げた時と比べて、進歩した点はあったので、帰宅後の反省、一杯ありましたね。気持ち的にも凄く疲れたし…まあ、次年度の監督が、まだ手探りの中、ある程度、この人?ってうっすらとあったのですが、昨夜の飲み会で その順番で挨拶するのは、『次期監督!?』 凄く信頼してる方で昨年の学童の大躍進の監督。そして、今日の指揮。もう、熱くなるしかないですね。環境は最高です。それにしても、ここ2日間、焼けましたね。
9月10日(土) スタッフ飲み会
朝から、いつもお世話になってる小学校で、『クリーン活動』 雑草抜き、溝さらいと暑い中みんな、頑張りました。その後は、綺麗になったグランドで練習。午前中頑張りました。昼からは、上の学年のリーグ戦の応援で隣小学校へ。その後、、イズミヤ寄って帰りました。そして、夜は、平八亭でチームのスタッフ飲み会。全スタッフと飲むのは初めてだったので、良かったです。息子と一緒のユニフォームを着れるのはここ数年だけ。熱い仲間と共に、頑張る、自分の出来ることを!そして、日が変わる前に、嫁に迎えに来てもらいました。
9月9日(金) 週末に向けて
今週末の野球のスケジュールで、朝から一日、バタバタでした。この時期は、どこもいろんな地区で行われる大会や、地域の学校の運動会(その準備)などで、なかなか調整が難しい。帰りに散髪行って、帰宅後は家族で天一へ。
9月8日(木) 喜喜天
一日休みました。昼は、ひとり、ラーメンを食べに行きました。初訪問の喜喜天へ。こってりしょうゆラーメンを。見た目は辛そうやねんけど、そうでもない、不思議な感じ。麺は好きな感じ。次は違うスープを試してみよう!
9月7日(水)
9月6日(火) 昼から休んで
午後から夏休み。16時前に帰ってきた息子と、公園へ野球をしに行き、極楽湯でのんびり。でも平日やのに、おっさん数、多すぎ。
9月5日(月)
9月4日(日) 台風の余韻
昼から練習。でも天候は?結局現地まで行ったら、大雨。みるみる、グランドに浮く水。一度は解散となったけど、そこで雨が止む。『できるぞ!』と、スポンジで水吸いを。でもしばらくすると、またしても雨。ここで諦めて、本当に中止にして帰りました。
9月3日(土) 期待はずれ?
朝から、暴風雨を想定してたのですが、全然天気でした。ニュースでは凄い映像流れてるのに…午前中は息子と美容室へ。そして、まるちゅうラーメンへ。3時過ぎに帰ってきたら、ようやく雨が降り出して。明日も予報では雨。この牛歩台風、腹立つわぁ。
9月2日(金) 台風12号
台風接近中。今夜半から、明日の朝にかけて、再接近。このわくわく感は昔からの思いと同じ。。いつもは閉めない雨戸が閉められ、共通の外敵から身を潜める。この非日常感がたまらない。明日の野球も早々に中止が決まり、OFF決定。
9月1日(木) 電車で
朝、大雨。あまりにもすごいので、嫁に駅まで送ってもらい、久しぶりの電車通勤。傘が意味を成さないくらい濡れました。
8月31日(水)
8月30日(火) 原チャリ
原チャリ買いました。やっぱ、さらはよく走る。
8月29日(月) 日焼け
週末の日焼けが凄い。確かに、この暑さ、美白ではいてられません。
8月28日(日) 遠征
朝から練習試合で遠征。着くなり、公園で昼食だったのですが、蚊の量が半端なかった。昼からの試合では、1試合目はスコアラー、2試合目は主審をする。相手は強いチームでしたが、なかなか食い下がってました。うちのチームではまだ2試合目。伸び白に期待です。2試合目は、うちの子も投手デビュー。デビュー戦にしては、上出来でした。課題を見つけて帰ってこれただけで、収獲でした。
8月27日(土) 気負い
午前中のみ練習。明日の練習試合に向けて、気持ちは高ぶるばかり。親の方が、気負ってる感じもありますが…
8月26日(金) 期日前
週末は選挙にいけないため、夕方、期日前投票に初めて行きました。
8月25日(木) 今年最後のプール
一日休みでした。下の息子と神座へラーメンを食べに行きました。午後からは、わに公園プールへ。天気が心配だったので、雨なら、極楽湯に変更の予定やったけど、ちょうど、ええ感じに晴れてくれてよかったです。今年最後のプールとなりそうです。
8月24日(水) みんな熱い
今週は野球のことで、頭一杯。グランドの無い、日曜日の対戦相手を、決めてきたけど、学童日本一のチームからの練習試合の依頼。せっかく決めたのは、後回しに…まあ、来年も、言ってきてもらうほどのチームにしたいです。それにしても、みんな、熱いです!
8月23日(火) 休暇
昼から、ぽっかり空いたので、休暇で帰りました。息子達とプールに行こうとも思ったのですが、睡魔に襲われ、眠ってしまいました。
8月22日(月) 飲み会
夜、急遽、野球のスタッフと飲みに行くことに。この飲み会、今、一番楽しいかも?0時過ぎまで飲んで帰りました。
8月21日(日) ずぶ濡れ
午後から練習でした。雨はギリギリもったけど、帰り道に一瞬の雨…一気に、ずぶ濡れ。寒いくらいの雨でした。
8月20日(土) 久しぶりの
午前中に久しぶりの練習。昼は息子と一緒に、丸源ラーメンへ。これまた久しぶりの肉そばを美味しくいただきました。
8月19日(金) ロト6
買い続けている、ロト6。当たっても3つ迄やったのが、初めて4つ当たった。息子の背番号や誕生日などの組合せでいつも買ってるんですが、今回ようやく7900円!ちなみに上の息子の背番号があと1つ下なら、37万当たってたかと思うと…贅沢は言えません。
8月18日(木) アトラス
昼から夏休み。帰りに寄ったペットショップで、アトラスオオカブト牡を買いました。外国産のカブトを初めて買いました。あとは、家で寝てました。
8月17日(水)
8月16日(火)
8月15日(月)
8月14日(日)
8月13日(土) 盆休み
盆休みの為、野球もなく、OFFでした。
8月12日(金) 四国旅行2日目
朝風呂でスタートした2日目。ホテルの横から、金比羅さんへ。初参拝。石段がきついとは聞いてたけど、暑さもプラスして、汗の量が半端ない。上の本宮に着く頃には、家族みんなバテバテで、ちょっと、お参りに集中できない感じでした。その後は車で観音寺に移動して、琴弾公園へ。山の上から銭型を見る。これは、文字では表現できへん。画で見たほうが、迫力あると思います。その後は、香川に移動して、醤油の製造してる所で、もろみうどんを。しその風味が利いた、初めて食べる味でしたね。次に鳴門大橋を渡って、淡路島へ。慶野松原で海水浴場へ。海パンを持って行ってなかったけど、息子達は、そのまま、泳いでました。私も持って来なかったことを後悔しつつ、『膝まで』、海を楽しみました。帰りは、中国道が事故渋滞。ベンツのいかついおっさんがオカマしてました。あれねぇ、ドンだけ迷惑掛けるか…車線を塞ぎよって…なんか、とにかく、謝れっちゅうねん。こっちも被害者やわ。でも、無事に2日間、過ごしました。雨がなかっただけでも、数年ないような、満足いく家族旅行でした。
8月11日(木) 四国旅行1日目
夏休みで1泊の家族旅行。今年は四国方面へ。毎年、雨に泣かされてたけど、今年は快晴予報。6時半に出発。しかし、渋滞に巻き込まれ明石大橋まで3時間もかかってしまい、疲れました。最初は古い町並みの脇町を散策。『うだつ』の意味、勉強になりました。その後は、大歩危・小歩危を通って、かずら橋へ。情報で知ってたけど、正直、あんなに怖いとは…まず、思ってたより、高い。そして、橋の隙間、ありすぎ!ほんで、直前のカップルが財布を落下させよった。かなりの時間を掛けて、落ちていく財布を目の当たりにして、完全にビビってしまいました。他の家族は、スイスイと渡って行くのに、片手にデジカメ、片手にビデオを持った私は完全に『動けない』 結局、どちらのカメラも家族を映す余裕もなく、カメラを取りに戻ってきた嫁に、私のビクビク映像を向こう岸から撮られる事に…その後は川で水遊び。凄くきれいな水…最高でしたね。そして、今夜の宿泊先の琴平に移動。夕食はバイキングでしたが、これは、思ってた以上に美味しかった!ドリンクバーで麦酒も堪能しました。
8月10日(水)
8月9日(火)
8月8日(月)
8月7日(日) 舞台挨拶
13:40から、フォレオへ息子達と3人で仮面ライダーオーズの映画見に行きました。その回は、上映後に出演俳優3人による舞台挨拶があり、前もってネットで購入しましたが、即日即売でした。さすがに客席は満席。映画も面白かったけど、いよいよ舞台挨拶。残念だったのは、舞台が暗すぎて、顔とかが良く見えなかったこと。写真撮影等が禁止されたのもあったのかな。ちょっと残念でした。
8月6日(土) 抽選へ
本日発売される、オーメダルSPの情報が一昨日に入ったので、酔いが覚めやらぬ朝9時前に、ひとりイズミヤへ。店員の説明では、15個しか入荷ないのでオーバーしたら、抽選ですとのこと。開店前の行列では、今までより、トーンダウンしてる感じだったので(本日、映画の仮面ライダーの映画の公開日やし)、今日こそ、抽選なしを期待してたのですが、結局22人の抽選券配布スミとのこと。でいざ、抽選。私の番号は4番。いきなり、22番、21番、と当選。最後に来たやつ、当たってるやん! 抽選箱の中、もっと混ぜて! そして、10番目くらいに、4番呼ばれました!この確率で外してるようでは…帰宅後に、息子と、早速メダルを試すべく、チャリでフォレオへ。本日発売のメダルを使う息子。ちょっと、ざわめき立つ、まわり。『もう売ってるん?』 内心、映画見終わりのお前らが、映画見てる間に、こっちは抽選しとんねん!ちょっと優越感でした。そして午後からは、先週合宿で流れたので、久しぶりの野球でした。午後からでしたが、途中、何度も水を後頭部にかけながら、楽しかったですね。息子、周りと比べて、背が伸びてるのを、感じます。そして、夜は地元の盆踊り、と。とにかく忙しい一日でした。
8月5日(金) 飲み会
仕事後に飲み会。久しぶりに飲むメンバーで。新鮮でした。楽しいひと時でした。
8月4日(木) 大神神社
朝から夏休み取りました。下の息子と、久しぶりに、奈良の三輪山へ。途中のわくわく感、堪りません。息子は初めて連れて行ったのですが、ちゃんと教えてるので、礼だけはキッチリ出来てる。前回行った、本体への参拝は、暑さと、息子でやめときました。また涼しくなってから、参拝します。その後は、神座でラーメン食って帰りました。
8月3日(水)
8月2日(火)
8月1日(月)
7月31日(日) 科学に触れる
今日も朝からOFF。下の息子と、京都市の青少年科学センターへ。3年ぶりくらいかな?液体窒素や酸性アルカリ性の実験、昆虫についての説明、学ぶこと多いわぁ。大人も、楽しめました。出迎えてくれる、ティラノの巨大フィギュア(リアルに動きます)は何回見ても、『凄い』と、見とれます。帰りには、遅い昼食を天一で。また、来週からは、野球三昧、頑張りたいです。
7月30日(土) 夏祭り
OFFの一日でした。上の息子の練習を見に行ったり、のんびりでした。昼は、家で坦坦麺と麦酒。昼に麦酒飲むん、久しぶり!リラックスして、夕方からは、隣の小学校の夏祭りへ。たこ焼き150円に行列してて、なかなかはけてなくて、作ってるのを見てて、なんか、子どものまま事みたいな作り…期待はせずに、かなり並んで、ようやく買えた。案の定、家で作ったたこ焼きの方が美味かったです…
7月29日(金) 週末は
本来なら、今日から野球合宿でしたが、私が、どうしても大事な仕事があったし、息子の参加を止めさせました。まだまだチビの息子を行かせる不安も正直あったし…とゆうことで、今週末は完全OFFとなります。、
7月28日(木) 誕生日会
帰宅後、電車でパインズホテルへ。嫁の誕生日会。飲み食べ放題。飲み過ぎました。帰りも電車、バスで…
7月27日(水) 嫁の誕生日
嫁の誕生日でした。諸々の事情で、誕生日会は、明日に行うことに…
7月26日(火)
7月25日(月) 初プール
仕事の都合を付けて、昼から帰りました。下の息子と約束して、午後からプールへ。今季、初プールです。途中曇りがちで少し寒かったけど、後半、日照もあり、3時半過ぎまで楽しみました。帰りには、まるちゅうラーメンへ。
7月24日(日) 幸樹
朝から練習でした。11時から、二つ上の学年の練習試合。ひとり足らず、息子らの学年から、希望者を募られた。結局手を挙げたのは息子を含めて四人。全員、練習から参加させてもらい、いい経験させてもらいました。ちょい前なら、遠慮して手を挙げなかったはず。そこだけでも成長が感じられました。昼で終わって、昼食は家族でラーメン幸樹へ。なんか、客も少ないのに、出てくるの遅いし、味も…もう、次は無いかな…
7月23日(土) 赤丸
朝から昼まで野球。やっぱ、午前中は、午後と比べて暑さが全然マシです。それでも、焼けました。昼からは、ひとり、まるちゅうラーメンへ。赤丸ラーメンで夏バテ防止!ポイントが、今日で溜まったので、次回500円券。でも7月末までなんで…と言われた。ポイント集めは7月末と分かってたけど、使用も7月末とは…まあ、来週末行こう!っと。そして、近くのフォレオに8/7も仮面ライダーオーズの上映後、出演俳優たちが舞台挨拶するとの情報を昨日得て、きょう8:30からのチケット発売開始で、取りに行こうと!劇場に並ぶのは無理なのでネットでオンラインで取りに行こうと思い、準備してて、い開始時間になっても、ボタンが有効にならない…携帯もスマートフォンなのでPCと一緒やし…最後は嫁に携帯から予約をしてもらったら、『いけた』 いけるねんや。なんか、スマートフォンのメリットがいまいち感じられへんわぁ。当日は野球休んで、息子達と行く予定です。おそらく完売でしょう。
7月22日(金) 夜、ひとり
昼から帰るつもりが、仕事で帰れず。夜は嫁と子ども達は、九州から来た友人に会うために、USJ近くのホテルへ一緒に夕食とのこと。私は、家でひとり。すき家に白髪ネギ牛丼を買いに行き、晩酌。初めて食べましたが、結構いけますね!
7月21日(木)
7月20日(水) 誇大台風
朝から台風予報。再接近とか、大型とか、もう、飽きました。昔のプロレスの、未知の強豪が来襲!のような期待はずれ感が毎回。誇大にしといて、何も無かったら幸いみたいな…面白くない日本!
7月19日(火) 退院
娘が今日退院。久しぶりに夜は家族揃った夕食でした。
7月18日(月) ラーメン殿
朝から雨。台風の関係だろう。まさかの雨音。早速、ジュニジュニの練習中止しますの連絡を入れて。(いつの間にそんな権限が…) 息子とふたり、光科学館フォトンへ、久々に行き、帰りは、二度目の訪問となる、ラーメン殿へ。見た目は凄く真っ赤っ赤のスタミナラーメンを初めて試す。見た目ほどの辛さも無く、行けます!ちょっと遠いけど、ドライブを兼ねて行くには丁度いい感じ。ちょっとお勧めです。
7月17日(日) 再度、銀の卵
今日も午後から練習でした。夕方、チームで、カキ氷パーティー。カキ氷を食べたの何年ぶりかな?夜は家族3人で(ひとり入院中、ひとり合宿中)、銀の卵へ。お好み焼きと麦酒って最高に合いますね。
7月16日(土) 夏祭り
午後より練習でした。上の息子は早朝より、3連休は石川県へ野球合宿。夜は、地元の小学校で夏祭り。ビールを持ち込んで、最後、花火見て、楽しい一日終わりました。
7月15日(金) お見舞い
仕事して、帰りに娘の見舞いに。もう元気を持て余すやろうと、クロスワードと、娘の傷口が開きそうな面白本を買って行きました。週明けに戻ってくるまで…
7月14日(木) 手術
入院中の娘は、今朝の検査次第で、手術の予定が決まるとのこと。私は仕事に行きましたが、14時から手術の連絡が入り、昼から夏季休暇で帰りました。時間は前の手術が押してて、結局45分遅れ。手術室まで、歩いていく娘。それについていく、私達。『では、ここまでで』と看護師。扉が閉じられた。不安が一杯でした。娘は、もっと一杯だったと思う。そこから2時間。無事に終わったとの連絡が、一旦帰宅していた私に入り、ひと安心。炎症がひどくなってたとのことでした。予定では19日退院予定とのこと。とりあえず、よかったです。
7月13日(水) 娘、入院
夜、塾帰りの娘を嫁が駅まで迎えに行ったときから、お腹が痛いと泣いている…結局、近くの救急病院へ。胃に穴?とりあえず、入院することに。検査の結果は、虫垂炎、盲腸でした…
7月12日(火)
7月11日(月)
7月10日(日) 赤丸
午前中のみ野球。今日も暑かったですね。今日だけで、だいぶ焼けました。午後からは、ラーメンに息子を誘ったけど、来ないので、ひとり、まるちゅうへ。赤丸をひとり、汗だくになりながら美味しくいただきました。
7月9日(土) やっぱ、麦酒です
午後より野球。もう、外で動くだけできつい季節となりました。親子共々、熱中症には要注意です。夜は、普通に麦酒。、美味しかったです
7月8日(金) 夏休み
昼から夏休み。ヤドカリの砂を米洗いのように洗って、日干し。あとは、買い物行って、昼寝してました。夜は家族で夕食。二度目の訪問、弁慶ラーメンへ。鬼若ラーメン、なかなか美味しかったです。
7月7日(木) 様子見
左足の痛みはマシになったけど、まだ違和感が。帰宅後に素足を見たら、左足の甲の部分が明らかに腫れている。ちょっと、痛痒い感じ…これ、何やろ?昔、しもやけなったことあるけど、それに近いような痛み。まあ、週末の野球のこともあるので、本日も酒を控えて、様子見ます。
7月6日(水) 痛風?
昨夜から、左足の薬指(足なので第4指か。)に違和感。何か炎症でも?特に心当たりないし…今日、一日痛くて、歩くのも、ちょっと。痛風の再来?夜は、酒を控えました。
7月5日(火) ヤドカリ
最近増量中のオカヤドカリ。今日初めて、ブドウの皮をあげてみたら、思った以上の、食いつきぶり。もう観察しながらの酒…時間が経つのを忘れますね。
7月4日(月) 週明け
毎週の事ながら、月曜日は眠くてしょうがない。でも、毎週月曜日の朝に来る、『週末のスタッフ予定』メール。週末の夢は月曜日に始まる。今週末も、みっちりいきます。小学校の時しか、一緒に出来ない野球。楽しんでます。
7月3日(日) いいチームを目指して
昨日の試合を踏まえて、午後より練習でした。ちびっこの頑張り、凄く感動です。強いチームに、するべく、ここ3年頑張ります!なかなか、いいチームになると思いますよ、うん。夜は、初めて、家の近くに最近オープンした、『銀の卵』へ。お好み焼きを満喫。ちょっと、ここええんちゃう?また、チャリでこよう!
7月2日(土) 初試合
昼前に集合。遠征で練習試合。息子達の年代だけでの初めての練習試合。3番ショートで先発。しびれたのは、一死満塁からのホームでのフォースアウト。試合にならなくても最初は…と思ってたので、合格点でした。打撃も2塁打!ちょっと通用する実感を得ただけでも良かったです。スタッフの緊張感が子ども達に伝わってしまい、申し訳なかったけど、いい緊張感の中、頑張ってくれた息子達に、目頭が…先は長い。これからが勝負です。
7月1日(金)
6月30日(木)
6月29日(水) 河童ラーメン
昼から休暇貰いました。昼飯は1号線の河童ラーメン、初訪問。平日は替え玉無料とのありがたいサービス。かなり濃かったけど、細麺、美味かったです。一杯目の麺の少なさが気になりましたが…
6月28日(火)
6月27日(月) 禁酒
週末、飲みすぎのため、本日より禁酒。とりあえず、30日の健康診断まで乗り切りたいです。
6月26日(日) バテバテ
午前中のみ練習でした。最近、もう、バテバテでちょっとやばし。夕方は一昨日の焼肉の残りを処分する為に、焼肉しました。
6月25日(土) スタッフ懇親会
午後より18時過ぎまで練習。その後、19時より、スタッフ飲み会。初めてのことなので、不安も一杯でしたが、みんなの熱い思いを共有できたことは、良かったです。0時過ぎまで飲んでました。
6月24日(金) いざ週末
もう、全然仕事が手につかない週末。帰宅後は、焼肉。外で食いました。久々です。
6月23日(木) 食べつくし
朝見たら、昨夜の脱皮の皮。食べ尽くされてました。
6月22日(水) 脱皮
オカヤドカリも、今シーズンだいぶ購入し、見てるだけで楽しい。そして、今夜、殻から出て死んでると思いきや、脱皮した皮でした。その皮が芸術品かと思うほど。どうやったら、これだけ綺麗に脱げるねん、て感じ。脱皮後を初めて見ただけに、感動しましたね。
6月21日(火) 省電力
節電対策で、パソコンが省電力モードで画面が暗い。そして、天井の蛍光灯も間引かれて暗い…なんじゃこりゃ。眠さが倍増するだけじゃ
6月20日(月) 睡魔
もう、眠くて眠くて…仕事する気なし。早く週末ならへんかな?
6月19日(日) みっちり
午後より練習でした。18時までみっちりやって、充実してました。帰宅後は家族揃って、久々の外食。天天有へラーメン行きました。気持ちは、早くも、今週末へ…
6月18日(土) 雨の中
午前中のみ練習でした。雨の中、しっかり練習して、帰りは迎えに来てもらって、昼食は、すき家の持ち帰り。あとは、ぶらっと、ひごペットへ。ヤドカリ購入しました。
6月17日(金) 散髪
帰りに散髪行きました。
6月16日(木) 買い足し
気候が良くなり、ヤドカリが活発に動き始めました。それに合わせて、買い足し。見てて飽きませんね。
6月15日(水) いよいよ
いよいよ今週末より、来年度POGスタート。新学期を迎える気持ちで、いざ。
6月14日(火)
6月13日(月) 週初めが
はっきり言って、月曜日が疲れのピークです。5日間仕事する力残ってないですね。
6月12日(日) 小雨の中
午後より野球。朝から上の息子の車出し。8時過ぎに集合。眠い…草津まで送り、帰りは信楽経由で。雨予報でしたが、集合時間の14時過ぎには、パラパラ。結局17時まで、小雨の中、練習しました。
6月11日(土) ドラフト
午後から野球。18時までやって、19時からのドラフトに備えて、早々に帰らせて貰う。いつもは、早く集まってるのに、遅いからと、仲間より連絡。結局、19時丁度に、つぼ八に。飲み放題コースの開始と共に、ドラフトスタート。みんなも慣れたもんで、始まったら、凄くスムーズにあっとゆう間の2時間過ぎました。その後は5人だけで恒例の二次会へ。日が変わるくらいまで飲んで、帰りました。l帰宅後にドラフト結果の整理。全員の3位指名まで終わったところで、力尽きたようで、嫁に掛けられたタオルケット…気付けば朝でした。
6月10日(金) 週末雨か…
どんよりした一日。週末も雨予報。明日のドラフ当日、野球を早めに切り上げて…とかの心配もいらなくなりそうな雨予報。おかげで、最終チェックの時間、取れそう。でも、毎年、前の仕事場では、6月2週目は出勤やったんで、それから開放された嬉しさはありますね。
6月9日(木) 運動会
中学校の運動会へ。息子の頑張り見せてもらいました。気になったのが、昼休み明けの『クラブ対抗リレー』 うちの息子は、外部クラブのため、中学校のクラブに入れないとのことで、当然参加できず。チームメイトも含めた息子達の方が、迫力ある走りできるな、と思っただけに、帰宅部チームあったら、既存のクラブに圧勝できるのでは?と思うくらい。目立ってたのは、外部クラブの子ばっかしやもんなぁ。
6月8日(水) 睡眠不足
結局、昨夜眠りについたのは3時半。そして、今朝、階下で鳴る嫁の6時半のアラームで目が覚める。何度も鳴るとゆうことは、起きれない→子ども達を起こさねば…究極に眠かったけど、娘を車で駅まで送り、仕事へ。やっぱ、一日眠かったですね。夜は、今週末のドラフトに備えて、準備に励みます。明日は息子の中学運動会の為、お休み貰いました。
6月7日(火) 飲みに行って→病院
仕事の上司と飲みに行きました。今の仕事になって、初めて。3人で23時過ぎまで…帰りにふと見た携帯に着信が。数分前やったけど、息子から。折り返したら、嫁が高熱で手が震えてる、とのこと。とりあえず、帰宅して、から運転していけないので、その救急病院に昼勤めてる近所の友人に乗せて貰い、病院へ。30分ほど点滴されて、何とか落ち着いたので、2時過ぎに帰れました。原因は、胃腸炎からの、熱、そして過呼吸で体内のバランスが悪くなり、硬直? よく分からんけど、これで2度目。一気に、酔いが覚めました。
6月6日(月)
6月5日(日) 始めて半年
今日も午後から練習。ちょうど始めてから半年。ここまで頑張れるとは、正直思っても見なかったです。そして、練習中に私の左手首に付けていた、厄除けの数珠が空中分解。ついに、これで全ての厄が…それならいいけど…
6月4日(土) 久々の野球
午後より野球。へとへとになりながら、ぐったり。でも、この感じが最高です。
6月3日(金) ようやく週末
長かった1週間。明日は2週間ぶりに、ええ天気の週末となりそう。日焼けが治まりつつけど、再び、焼けるでしょう。最近、生きがい。
6月2日(木)
6月1日(水) 電車で
雨でも、バイク出勤ですが、今日の朝の雨は、さすがに…嫁に駅まで送ってもらい、電車通勤。帰りは雨の中、のんびりとバス。まあ、雨の日は、帰っても何も無いし。
5月31日(火)
5月30日(月)
5月29日(日) 雨のドライブ
台風予報で、今日も野球中止。娘も定期テストが終わったとのことで、家族揃って、お出かけ。雨の日しか、予定が揃わない…どこか、室内で楽しめるところ、と思って、思い切って、三田市まで足を伸ばしました。県立 人と自然の博物館へ。昨年発見された、丹波竜の化石など、見てて凄く楽しめました。知的な一日、過ごしました。その後は、大雨の中、道の駅で昼食を取り、下の道で、京都経由で帰りました。川は大増水してるし、ドライブ日和では全く無かったけど、久々の家族ドライブ、満喫しました。
5月28日(土) 疲れました
雨で野球中止。娘は学校。嫁はその保護者会。私は朝9時からイズミヤへ。オーメダルの発売日の為、抽選しに行きました。目的は、オーメダルとアンクの手。オーメダルは18/52、アンクの手は10/18。両方エントリーしときました。2番の番号を持って、いざ、抽選。まずは、アンクの手。確率高いと思ってたのに、外しました。これでオーメダルも外したら、ぼうず…結果は当選!もう帰ろうかと思ったけど、アンクの手が気になって、開店前のジョーシンへ。無理かなと思ってたけど、ここは、整理券配るやつ。アンクの手は、最後の1枚でした。(4枚しかなかった) とゆうことで、ゲットできました。帰ってかは、息子達と3人で、神座ラーメンを食べに。その後は、長居公園へ行き、自然史博物館へ。ちょっとした穴場でしたね。そして、アリオ八尾へ。円谷ジャングルに久しぶりに行きました。雨のせいもあり、車の混み具合は最悪でした。帰ったら18時過ぎ…疲れました。
5月27日(金) 雨なら
梅雨入りしたようで、今週末は完全に雨予報。雨イコール家族で遊びに行ける昨今。予定立てねば…
5月26日(木)
5月25日(水) 昼から
昼から仕事休みました。ちょっと、ぶらついてから帰りました。
5月24日(火) 一日遅れ
一日遅れのケーキ。ローソク消して…なんか、恥ずかしい。
5月23日(月) 誕生日
私の誕生日でした。特に何の変哲も無く、普通に終わりました。
5月22日(日) 雨で
雨予報の中、野球へ。UPが終わるや否や、『予報どおり』雨。本降りで、みるみる、水が浮き出す。結局11時に解散となりました。昼飯は、同じく中止になった、上の息子と嫁と4人で(娘は試験前のため家で)、新立麺館へラーメンを食べに。二度目の訪問です。今日はデリシャスラーメンを。上に乗ってる、チャーシューが、半端ない感じ。午後からは、晴れ間も出て、残念な感じでしたが、これで、今週の休みも終了です。
5月21日(土) 授業参観
朝から下の息子の授業参観へ。3限目だけでしたが、国語辞書を引く授業。その後は、13時まで、野球の練習へ行きました。その後は、息子と、まるちゅうへ、ラーメンを食いに。初めて、豚骨ラーメンを。丁度いい感じでした。
5月20日(金) 歓送迎会
夕方、前の仕事場の歓送迎会に行きました。なかなか美味しく、中華、いただきました。二次会は4人で。盛り上がりました。
5月19日(木)
5月18日(水) 蚊
今年初めて、蚊に刺されました。もう、そんな季節かー。帰宅後は、息子とフォレオで遊びました。
5月17日(火)
5月16日(月) 誕生日
息子の誕生日でした。家でパーティー。寿司&ケーキで。
5月15日(日) ドブ臭
昼から練習でした。夕方は、お世話になってる学校の溝掃除。ドブ臭のなか、きれいになりました。
5月14日(土) 初主審
朝から野球の練習試合で、大山崎へ。2試合予定でしたが、1試合目に、まさかの主審依頼。主審したん、生まれて初めての経験でした。最初は緊張したけど、自分なりの基準が決まれば、思いっきりできましたね。これで、何か、吹っ切れました。次も、しっかりとジャッジしたいですね。いい経験をありがとうって感じですね。
5月13日(金) 免許更新
免許更新のため、午後より休暇。門真の教習所へ、更新としては初めて行きました。地元の警察では、写真代を取られた上で、後日講習で交付やったけど、門真では、写真もデジカメで撮ってくれて、講習受けて、即日交付。15時までかかったけど、一日で完了。その後、その後、神座ラーメンへ。昼飯食ってなかったので、めっちゃ美味かったっす。
5月12日(木) 名刺購入
いつ以来かな?名刺購入したの。前回のときは、いちびって買ったけど、まだ残ってます。
5月11日(水) 一日雨
今日もよく降りましたね。午後から出張でした。
5月10日(火) 雨でした
一日、雨予報のため、普段バイクで行く所、駅まで送ってもらい、久しぶりの電車通勤でした。帰りは馴れない、バスでした。帰宅後は、家族でスシローへ。
5月9日(月) 連休明け
休み明けながらも、身体がすごくしんどい。仕事してるほうが楽なくらい。今月、頑張れば、ちょっと、楽しめるかな?
5月8日(日) 昼から天一
うちらの学年以下のみで初めての練習。やっぱ、教え方上手いわ。この秋に向けて、息子自身も気持ちを強く持ち始めたし、凄く楽しみになってきました。今日体験に来た子も、なかなかの素材。面白くなりそうです。午後からはOFFのため、息子と天一へ。
5月7日(土) 日差し強烈
朝から、下の息子と、ペットショップへ。シーズンインしたヤドカリ購入。その後、ブックオフ、マクドといつものコース。そして昼から野球の練習でした。とにかく日差しが強烈。6時まで、みっちりやりました。今日辺りから、上の学年と、別メニューぽくなったようですが、この学年なりの個性を活かして、天下取りたいな、と。続々、入ってくるようやし…
5月6日(金) 歓送迎会
連休の谷間、仕事場の歓送迎会でした。珍しく、焼肉でした。新しい仕事場での盛り上がりはほとんどありませんでしたが、適当にお腹を膨らせて、帰りました。
5月5日(木) 今日も親子大会
朝から、上の息子の試合の車出し。久しぶりに中学野球、見さしてもらいました。Jrと違って、やっぱ、締まってますね。昼には戻って、今日はOFFの下の息子、嫁と共にその親子大会に参加。下の息子は打たしてもらって、レフト前ヒット。大きな拍手を貰って、嬉しそうでした。私は、この3連休、逆に疲れました。明日頑張れば、2連休…連休と言っても、野球尽くしですが…それに明日は、歓送迎会。早々に切り上げたい所です。
5月4日(水) 親子大会
息子の野球でした。午後からは親子大会で、お母さんやら、父親コーチらが息子らと対戦。私の打席では、うちの息子が登板。ほのぼのと楽しめました。でも、朝から夕方まで、ほんま疲れました。でも、GWの過ごし方としては、晴天の下、汗を流して最高ですね。
5月3日(火) 三昧
午前中は練習三昧。午後からは、隣の小学校に遠征し、リーグ戦公式戦。レベルが違いすぎて、圧勝。息子も覚えるべきことは、たくさん。この夏までに、ある程度のレベルまでクリアすべきものはあると思います。ひとつずつ、教えていきたいです。
5月2日(月) GWの中日
GWの中日。仕事でした。でも空気は緩い。気分は明日からの3連休。当然ながら、野球三昧の3連休。この雰囲気最高ですね。再来週の息子の誕生日、欲しいといってるのは、ゲームでもおもちゃでもなく、バット。意識が変わっただけでも、凄く嬉しい。
5月1日(日) 天気を見ながら
午後から試合予定でしたが、雨予報で微妙な所。とりあえず、午前中は息子と、ヤドカリ買いに行って、ジョーシン、ブックオフへ。昼には家に帰ってきたけど、天気が微妙。結局、GOサイン。スポンジで水溜りを無くす所からスタート。試合は、追いつかれて引き分け。息子も、それなりに成長してるし、このチームに入れて、ほんま、良かったな。まだ幼虫の時期。羽が生えたとき、楽しみです。
4月30日(土) まるちゅう
午前中のみ練習でした。昼からは、嫁、娘と4人で、まるちゅうラーメンへ。その後、オープンしたての、ドンキホーテへ。私は、やっぱし、ドンキは苦手。迷路のようで迷ってしまうし、息子を見失わないように気を使うと、もう、あかん。落ち着いて見られへん。ラーメン食後の腹痛もあり、動けない…
4月29日(金) 審判講習
午前中は近くの高校で、野球の審判講習会がありました。初めての参加だったんですが、塁審の打球に対してのフォーメーションや、動き、凄く勉強になりました。昼からは、遠征に付き添い。試合は、残念ながら逆転負け。スタッフのストレスはかなりのもんでした。
4月28日(木) GW
明日からGW。とりあえず3連休です。帰りに散髪行ってスッキリ。今日担当の兄ちゃんは、凄く丁寧でよかった。次も指名したいくらい、いい感じの兄ちゃんでした。
4月27日(水)
4月26日(火)
4月25日(月) もうすぐGW
朝、目が開かないくらい眠い。何かと忙しい。GWに向けて、なんとか、体調万全で行きたいですね。
4月24日(日) 出勤
朝から仕事でした。昨夜は1時過ぎに就寝。今朝は5時半に起床。とにかく、睡魔との闘いでしたね。22時半まで仕事して、帰りにフレスコで酒とつまみを買って帰りました。帰ったら、メガ照り焼きバーガーもあり、がっつり、行ってまいましたね。今週は昭和の日もあり、一日短いけど、気の抜けない週になりそうです。
4月23日(土) 79分の45
朝から仕事。8時前から8時半ごろまで。みんな、よく動いてくれるので助かります。そして、その足で開店前のイズミヤへ。今日発売のオーメダルを見に。張り紙を見たら、9時より15分間抽選券を配布して、20分に抽選して、当選者のみ買えるとゆうもの。8時40分に着いて、並んで抽選券を手に。番号は『8番』。そこで入荷数の発表、45個とのこと。それほど並んでなかったので、『抽選無しで購入可』の期待も…結局、79枚の配布があり、45/79の確率での抽選となりました。いざ始まると、最近経験したことないような、ドキドキ感。『これで外したら、よっぽどやな』とか、『選ばれたら、どんな顔して、前まで持って行こう』とか…結局、5番目くらいに、『8番』引き当てられて、内心、『よっしゃー』やってんけど、クールに抽選券を渡し、商品購入して帰りました。無理やと思ってた、息子らは、4弾にして、初めての発売日ゲットに大喜び。一日のいいスタートでした。そして、11時に集合して、雨の中、京セラドームへ。電車移動の引率は大変でした。無事に着いて、試合始まって、途中での、バズーカみたいなやつで、客席にカプセル打ち込むやつあるでしょ?あの時に、内野自由席にいたんですが、普通に立って両手を上に伸ばしたところに、飛んできたんですよ。そして、ナイスキャッチ!こんな運もあるんやな?頂戴!とせがまれたんで、男前にも、子ども達にパスして、あとは、じゃんけんで決め!と決めセリフ。内心持って帰りたかったけど…でも、中身は、ミナミのたこ焼き屋の、お食事券1500円分やったと思う。それって、今日は無理やし、後日、ミナミに出向くだけでも、『より以上』交通費かかるし… でも今日一日で、ちょっと運を使ってるなと感じました。明日は早朝より仕事。この運、少しは、競馬でいい思いしたいな、と思いつつ、こつこつと時間外、稼ぎますわ。
4月22日(金) 週末の準備
明日は、午後から、京セラドームのため、日曜の仕事の買出しに、ラムーへ。安いので、予算分では、かなり買えますね。その後は、家族で王将へ。
4月21日(木) 今週末
今週末も、仕事です。でも、土曜日は朝のうちに仕事を済ませて、午後からは、京セラドームへ。オリックスvs西武戦を見るため。息子の野球のイベントのひとつ。何故か、参加する私が『引率係』に。
4月20日(水) 手にマメ
早々に仕事終えて、明るいうちに帰れた。息子の練習に付き合う。普通に手に『マメ』を作る息子。やる気が出てきて、凄く嬉しいです。
4月19日(火)
4月18日(月) やっぱ月曜は気が重い
週末のために、仕事してる感じ。なんか、なぁ。
4月17日(日) 野球日和
昨日と違って、暑いくらいの一日。市内の小学校にてリーグ戦。塁審しました。試合は今日も圧勝。その後の練習試合に出してもらった息子は、連続ヒットで成長力を…
4月16日(土) 風の冷たい一日でした
朝から野球。午前中練習して、昼から遠征(リーグ戦)でした。コールド勝ちで、気持ちよく帰りましたが、日中、陽射しはあったけど、風が冷たかったです。
4月15日(金) 長かった
今週1週間、長かったー。ようやく終わった…ほんま疲れました。
4月14日(木)
4月13日(水)
4月12日(火) 寄付
最新仕事場近くでやってる、寄付。うさんくさそうなおっさん二人でやってるねんけど、正直、『これって、ちゃんと届くの?』って感じ。案の定、素通りされる方が多い感じです。
4月11日(月) 眠い
気付けば起きる時間。目が開かない。早く、GWこないかな? 明日は、前の仕事場の応援に行く予定です。
4月10日(日) 睡魔
早朝から仕事。結局夜は21時半まで…帰宅後は、選挙速報ばっかし…この時代、何がどう変わるのか?それどころでは…の気持ちが大半。 明日からは本格的に新職場での勤務。前の仕事場の引継ぎも出来てないまま。まあ、結構きつい1週間となりそうです。
4月9日(土) 萬福ラーメン
朝から仕事。早々に終わって、ひとり、おでかけ。昼は、初来店の萬福ラーメンへ。味は、たかばしラーメンを少し味を落とした感じ。次は行きません。
4月8日(金) 死滅
ようやく、温かさを増してきたけど、我が家のヤドカリたちは、次々死んでいく…生き残ったメンバーが、暖かくなったシーズンを楽しめるんかな?半数以上が滅したけど、目の保養。
4月7日(木) 異動
夕方に新たな仕事場へ。不安と期待…マイペースで頑張ろうかな?
4月6日(水)
4月5日(火) 仮面ライダー
仕事後に息子達と、映画を見に行きました。先週末から公開してたのですが、『レッツゴー仮面ライダー』。春休みの息子達には、『平日に見に行ってもいい?』 と言われてたのですが、自分も見に行きたかったので、待ってもらってて、塾も無い今日、残業を勘弁してもらって。やっぱ、仮面ライダー、いいっすね。単純で。
4月4日(月) 今週乗り切りたい
ちょっと疲れが…今週末の仕事の準備やらで…そして、今の仕事、やり残しを残業して帰りました。
4月3日(日) 久しぶりの練習
ちょっと寝不足気味。午後から、久しぶりの練習。ここんとこ、試合続きで、練習できてなかったので、喜ばしい限り。それにしても、凄く充実した練習です。やっぱ、このチーム、強いし、強くなるわ。雰囲気もいいし…
4月2日(土) 捕まる
朝から昼過ぎまで仕事。そこからバイクで、東へ。息子の練習試合の応援。途中から、風が強くなり、凄く寒かった…息子の初死球を見て、試合はボロ勝ちでした。そして、バイクでひとり帰りかけて、『ちょっとジョーシンに寄ろう』と思い、一号線を右折して入ろうと思って、曲がった瞬間、警察に止められて、ローソンの駐車場に案内。『えっ?検問?』 『何か?』 に対し、『ここ、2段階右折しないと…』 げっ、マジ知らんかった。3000円也。『はんことか持ってないよ?』 『持ち歩くか!』 『指紋を…』 あーむかつく。こうやって、トラウマ街角が増えていくねん。
4月1日(金) 年度初め
年度初め、お祭りのような忙しさでした。夜は残業、23時過ぎまで。明日も出勤です。
3月31日(木) もう、4月か
今年も3ヶ月終わり。早いっすねぇ。明日からは4月。ものすごく忙しい月の始まり。異動の辞令があるが、前の仕事場の応援がしばらく続きそう。明後日も、出勤やし。とにかく。GWまでは、バタバタとなりそうです。
3月30日(水) やりがいのある仕事
異動決定して、最後の当番。思い起こせば、きつい仕事場でしたね。でもいい思い出。いっぱいの人と話して、感謝いただいて…やりがいは、ありました。違う環境に来月から移る事をプラスで考えて、残る人生、過ごしたいと思います。
3月29日(火) 発表後
偶然なのか、休暇者の多い一日でした。多忙に追われましたが、気持ちは、何か、もう、ここにあらず…が少し出てきました。今週末も、出勤予定なんですが、ちょっと、軽視気味かな?行き帰りのチャリでの考え事、増えました。
3月28日(月) 異動
今日は、今年の異動の発表でした。夕方上司に手招きされて、一度後ろを向いてから、自分を指差すと、そうや!の感じ。異動の対象となってしまいました。希望通りではなかったけど、周りの状況見たら、出た方が、良かったと思うので、まあ、良かったかな?来月から、プラス思考で、頑張るだけです。マイペースでね…
3月27日(日) 満足
朝から、野球。熱発明けで頑張る息子に、少し感動。そして、初出塁。盗塁にアウトになって、泣いた息子に、私がビックリ。そんな感情を出す子やなかったのに…悔しさ、素直に表現できて、それだけで、今日は満足。おかげで、めっちゃ、日焼けしました。
3月26日(土) 午前中、仕事
昼過ぎまで、仕事でした。途中、雪が降ったり、風が強い一日でした。下の息子は、先日の熱発のため、大事を取ってOFF。仕事後に、上の息子の練習を見に行き、それで終わりました。
3月25日(金)
3月24日(木) OFF
一日休みでした。でも起床したら、下の息子と一緒に寝てた嫁から、朝方、嘔吐して、熱が上がって来てるとのこと。結局、今日の終業式を休ませました。そんなに、よう眠れるなぁゆうくらい、一日中、眠ってました。食欲も無いのか、少しグッタリ。でも、心配して近づいてきた兄には、『近づくな!うつるぞ!』と少し弱った声。こいつは、こうゆう優しさを持ってるねんな。週末の野球は、ちょっと無理かな。私も土曜日は、出勤やし…
3月23日(水) 酔いながら
飲み会明けで、一日、ぼーっとしてました。幸いにも忙しくなかった。夕方の会議を終えて、今日のメインの仕事は終わり。帰ってからは、息子と野球の練習。寒かったけど、し始めると、頑張ってついてきてくれます。凄く充実してますね。明日は、予定通り、仕事休みです。
3月22日(火) 矢野
週明けながら、仕事場の方の送別会がありました。ビールオンリーだったので、酔いも比較的少なく、日が変わる前に帰り着きました。始まる前の夕方に、嫁より、近所のスシローに元阪神の矢野さんが来てて、息子らを行かせた!のメール有り。その後、息子から、3人で取った写メが送られてきました。『うわっ、ほんまや!』
3月21日(月) 中止
朝から雨の一日。野球も中止で、フォレオやらをぶらり。
3月20日(日) 雨の中
午後から練習試合。天気が微妙でした。ぽっかり空いたんで、午前中は上の息子の試合を見に。小学校時代のチームメイトがたくさんいて、懐かしかったです。そこで、そのチームの代表も来てたけど、下の息子とのこともあり、しかと。結果は息詰まる好試合。1対1で抽選の末負け…でも、マジで手に汗握る好試合見せてもらいましたわ、タダで。午後からは、下の息子の練習試合で遠征。天気を気にしながらの試合。相手のレベルが低かった…ちょっと、ズルズルの展開でした。勝つには勝ったけど、なんか、地に足が着かず、雨対策ばっかりで終わった気が。でも、しないよりまし。よかったです。
3月19日(土) 日焼け
朝から野球。リーグ戦。ベンチ入りして応援したん、実質初めて。最終回、逆転サヨナラツーランで勝利とゆう、凄い試合でした。こうゆう感動、久しぶりです。たまりませんね。この感動…明日は昼から練習試合ですが、雨予報で微妙です。今日半日だけで、めっちゃ、日焼けしました。
3月18日(金) 誕生日会
一日遅れの娘の誕生日会。麒麟閣にて家族揃って、両方の祖父母も揃っての夕食。娘が生まれて、16年。丁度、阪神大震災、地下鉄サリンがあった年。思えば早かったです。楽しく中華をつつける幸せを感じつつ。明日から3連休。後半崩れるようですが、精一杯、過ごしたいな。
3月17日(木)
3月16日(水) 厚顔無恥
自分のことしか考えてないやつほど、上司になりたがる。向いてないのに、平気で試験受けて上に行こうとする。そうゆうやつは自分を客観的に評価できないくせに、平気で、金目当てで『上に』行こうとする。そうゆう自己評価すらできないやつが、おこがましくも、他人を評価する立場にたちたがる状況、絶対おかしい。私は、そうゆう環境が大嫌い!そんなくだらん人間よりも、評価される人間になりたいし、子ども達にもそうなって欲しい。厚顔無恥のやつが、ごろごろい過ぎて、ああは、なりたくないです。
3月15日(火) 予断許さぬ
ようやく、テレビドラマが、放送されるようになり、依然、現地は大変なことですが…22時半ごろ、富士宮で震度6?またしても急遽特番に…刺激されて、富士山の噴火もありそう?安全性を訴える原発も『想定外』で片付けられてる。『想定外』を『想定』するのも危機管理で大切なのでは?まあ、『こんな状況』なったら、もう、他もえらいことになってるが想定されるので、『それどころではない』状況。日本の完全復活、期待するしか。がんばろう!
3月14日(月) 早くも中止
今回の災害の影響で、4月に予定されていた、歓送迎会が延期(中止?)になってしまいました。みんなが、そうすれば、冷め切った経済も、余計に冷め切りそう。不幸は分かち合うのが、日本って国なんかな?
3月13日(日) 野球
昨日に引き続き、野球の練習。陽射しがきつくて、かなり焼けましたね。疲れました。途中、グランドでの6年生の卒団式も行われ、涙してしまいました。息子が同じ状況になるまで、どのようなドラマが待っているか?それに対し、私自身の全てを尽くそう!との決心が深まりましたね。週末より地震で被災してる子ども達、野球してる子もたくさんいてる。安心して野球の出来る環境に感謝しないと。
3月12日(土) 想定外
テレビは地震一色。東日本大地震、ととなりました。原発の爆発が伝えられ、もう、世も末かな?どれだけの事前の安全性の説明があっても、『想定外』と言われれば、それまで。暗いニュースばかりなので、テレビ見てても、顔をしかめることばかりで、つらいですね。全く関係ないですが、夜、携帯の機種変更を…スマートフォンに変更しました。慣れるまで、だいぶかかりそう…
3月11日(金) 宮城大地震
仕事中に第一報。家に帰ってからは、各局、これ一色。歴史的な地震…身の毛もよだつとゆうか、そのエネルギーに驚くばかり。仕事中、揺れは感じました。お客さんとしゃべってるときに、『ふわっ』ときました。一瞬、『脳がおかしくなった?』って感じやったんです。後になって思えば…それにしても、この被害は甚大。
3月10日(木)
3月9日(水)
3月8日(火)
3月7日(月)
3月6日(日) いいこと
忙しい一日でした。まず、息子を散髪に連れていき、その後アルプラへ。3Fでゲームして、2Fの本屋に寄って、4Fの駐車場へ。息子がトイレに行きたいといったので、3Fに戻りトイレへ。そして、レジの前を通って、帰ろうとしたら、息子が、『待って!』 レジの前に、先日発売されて、どこにも売っていない、オーメダルの第3弾セットが…思わず、私、『これ売ってるんですか?』 と聞いてしまってました。(売ってるに決まってるけど、なんか、『見本的』においてるのかな?と) レジのおばちゃんは、『最後の1個やで。』と。こんなラッキーなことあるねんな?と思い、息子に『良かったな。』とゆうと、『メダルのことを考えて歩いてたら、目に入った』と。念は通じたとゆうことか。その後、息子のいとこの野球の試合を見学に。相手は、古巣チーム。勝ちムードを確認して、帰りました。(やっぱし、最終的に勝ったようです。) そして、遅い昼飯を食べに、まるちゅうラーメンへ。今回は、期間限定の、白丸ラーメンを。味噌でごまの香りが凄く良くて、なかなかいけました。そして、上の息子の試合を見に、伏見へ。中学の試合は、迫力が全然違います。ちょっとだけ見て、帰路に。先ほど買ったメダルを試したいとのことなのでフォレオへ。そこで、ゲームをしようとしたら、前にやってた子の忘れ物のレアカードが置かれてた。誰もいないので、そのまま、失敬しました。なんか、いいことは続くもんですね。
3月5日(土) 応援見学
朝になって、指は大丈夫とのこと。無理しないように言って、午前中のみの練習へ。短時間でしたが中身の濃い練習でした。昼からはOFF。とゆうか、一つ上はリーグ戦。二人でチャリで応援に行きました。試合を見ながらの勉強、説明は普段出来ないので、またとないチャンスでした。試合は勝って、連勝スタート。帰宅後、練習しました。明日は、完全OFFです。
3月4日(金) 突き指
息子が昨日から右親指を、突き指。湿布状態…サッカーしてて、怪我したと…サッカーなんかせんでええねん。
3月3日(木) 記録
帰りのチャリで新記録。タイムカードから、家まで、途中ローソン寄って24分!なかなかいいタイムが。でも、今の体力なら、一杯一杯かな?
3月2日(水) クソ野郎
夜、家になんか、プロバイダの変更を求めるTEL。最初のうちは、聞いてると、うちのネットの状況をそれとなく聞いてくる。時折、今よりも安くなるとゆう話を混ぜながら。そして、無線・有線の状況、自宅の建物の状況を。そして、興味があればと、連絡先を伝えてくる。これで終わりかな?と思って、切ろうと思ったら、私の名前を聞いてくる。(相手は名乗ってないのに。) 『えっ?私の名前とかの情報知らずに、しゃべってるん?』 (ブチっ) こっちから切りました。なんで、こっちの個人情報を『飛び込みの』勧誘のクソ野郎に教えなあかんねん。
3月1日(火)
2月28日(月) 朝から雨
朝から雨。急遽バイク出勤に変えました。久しぶりにエンジンかけたので、エンジンかからず、馴れない、おかんのバイクで出勤しました。恐ろしく、日焼けした顔、トイレで顔見るたびに、『なんじゃこりゃ』
2月27日(日) 開幕戦
午後から地元の小学校でリーグ戦開幕。敵は古巣…よりによって開幕戦から?って感じ。相手スタッフ、全員顔見知りやし…私はベンチ入りせず、フェンス越しに観戦。(うちのスタッフには中で、見たら?言われたけど。) 緊迫した試合やったので、うちの子の出番は無いと思ってたら、途中でライトで出してもらった。相手チームも、うちの子とわかったらしく。ざわついてたらしい。(塁審してたうちのスタッフにあとで聞きました。) 試合は勝利!このチームでの公式戦初勝利。でも、ほんま、良かった。勝って… 負けてたら、『弱いチーム行って…』言われかねない。勝った瞬間、安堵の気持ち、ちょっと涙が出そうになりました。次からは、ベンチで、堂々と応援するぞ!夜は、家族揃って、ビッグボーイへ。なんか、大流行?行列してまで…
2月26日(土) ダブルヘッダー
朝から練習試合ダブルヘッダー。1試合目は出番無く、2試合目は、スタメンに。ビデオを撮ろうと準備してたら、塁審して! 急遽塁審するはめに。メッチャ焼けました。息子も、とりあえず、場数踏んで、雰囲気に馴れないと…試合は両方勝って、明日から開幕のリーグ戦に弾みがつきました。
2月25日(金)
2月24日(木)
2月23日(水) 休暇
仕事休みました。オカヤドカリの砂を洗浄して。むっちゃ、汚れてました。乾かして、戻して。匂いが爽やかになりましたね。昼飯は、期末テストのために早く帰ってきた息子と嫁と、3人で、久しぶりに、どんたくラーメンへ。ガテン系の客層でしたが、普通に美味しかったですね。
2月22日(火) フィレオ
先週末からのフィレオフィッシュ100円。毎年ながら、ハマってます。今日で既に6個、食べました。朝昼晩、いつでもいけます。いつでも100円にしてくれたら、毎日食い続けれるでしょうね。
2月21日(月) ニンニク
昼休みに松屋で、ラー油キムチ牛丼食べてしまった。昼から臭かったようで、ごめんなさい。
2月20日(日) タジャスピナー
今日も午後から野球だったので、午前中、ジャスコへ行き、ジョーシンのくじ引き抽選でも、しようかな?と、思い寄りました。そしたら、先月、発売日に買えず、結局それ以来一度も店頭で見ることの無かった、タジャスピナーが5個も…買うつもりも無かったので、Debitで買ってしまいました。そして、野球へ。二日間、息子と楽しめました。すごく、いい経験でした。
2月19日(土) 生きがい
午後から野球。張り切りすぎて、私が右親指を突き指。帰りにコンビニで食べる、ファミチキ。なんか、青春やわ。すごく、生きがい感じて、充実してますね。
2月18日(金)
2月17日(木) 幸樹
帰ってから、家族が揃ったので、久々に外食。ラーメン幸樹へ行きました。出てくるまでの時間が長いのが気になるけど、豚骨ラーメン、こうゆう甘いスープ、好きなんですよね。
2月16日(水) DVD
昼休みにTSUTAYAで新日本プロレスのDVD(本屋で売られるやつ)の第1弾を発見。猪木がホーガンに舌出しKOされたやつ、田コロのハンセンvsアンドレ戦、タイガーデビュー戦、猪木vs前田の最初で最後のシングル戦。これで880円なら…思わず購入してしまいました。来月発売の第2弾は、タイガーと小林、寺西の因縁の戦い…あー、当時が甦って来る。そして、帰り、チャリの盗難防止のキーチェーンが回らない!やっぱ、100均は、アカンね。諦めようかと思ったけど、なんとは、ロック解除。明日のこともあるので、とりあえず、帰りにダイソーへ。同じような100円のと、ホコリ防止付きの400円のがあったけど、懲りに100円の、再度買ってしまいました。ちょっと、ええのん、買わんとアカンと思うので、次が壊れるまでは、新しいのを探そうっと。
2月15日(火) 出張
午前中から、珍しく出張でした。1時過ぎに終わって、OMMで味仙ラーメンを食べて仕事場へ戻りました。
2月14日(月) 楽しい〜
昼過ぎからの雪、帰る頃には思ってた以上に、積もってました。帰りに近くまで嫁が迎えに来てくれてたけど、『こんな機会滅多にない。マウンテンバイクの効果はここでこそ!』 迎えを断って、チャリで。遠くで救急車のサイレンが響く中、凄い楽しい帰路。ドキドキ感、いつもとは違う光景、雪のせいで、明るい道、帰るなり、子どものように、『メッチャ楽しかった!』
2月13日(日) 練習試合
午後より、市内の小学校へ練習試合へ。風が凄く冷たく、途中から腹痛…(私がね) 試合に出して貰って、本人も喜んでました。見てても、寒かったけど。凄く面白かったです。上の息子は、風邪でダウンです。
2月12日(土)
2月11日(金) 雪の中
明け方から降り出した雪。目覚めると、『積もってる!』 雪も降り止まず、息子達の野球は中止に。ヒマになった私は、ジョーシンへ。9時半に着いて、オーメダルホルダーを求めて並ぼうとすると、、既に入荷の7個は『済み』。 別の物も買うつもりで並んでたのですが、整理券を開店10分前に配り始めたら、私8人目でした。(前の7人は全員オーメダルホルダー狙いでした) もう、今回のオーズのグッズは、おかしいね。夕食は、天一ラーメンの、持ち帰り。家で楽しみました。
2月10日(木) 雪予報
少し残業して、帰りました。天気予報では、明日は、『雪予報』。あまり当てにせずに、いようっと。
2月9日(水) 久しぶりの
夜になって雨。久しぶりの雨音。乾燥が一気に和らいだ気がします。
2月8日(火)
2月7日(月) 堤防
仕事後、夕日を見ながら、堤防を疾走して帰りました。少し遠回りながら、静か。途中買い物しながら、帰宅に1時間。ええ運動でした。
2月6日(日) 野球2ヶ月
午後から野球へ。ちょうど、今日で2ヶ月。息子の成長は、面白いもんで、日に日に、『できること』が増えている。まだまだですけど、始める頃に、『この時期に、これくらいは…』 のことが出来ていて、今は、凄く満足です。
2月5日(土) 天一
ホットリュック背負って、息子と野球へ。効果は、すごいっす。背中が凄く温かい。午後からは、嫁と娘と3人で天一へ。
2月4日(金) ホットリュック
先日、Amazonで購入した物、それは、背中に背負うタイプのホットリュック。遠赤外線で体温でさらに温まる?とのふれこみで衝動買いしてしまったもの。先日、帰り道のローソンで支払って、今日、到着したので、同店で受け取って帰りました。効果のほどは、また書きますが、注文した先週と比べて、気温が上がってきているのが、興醒め気味ですが…
2月3日(木) 丸源ラーメン
今日までの仕事を、なんとか、昨日中に完成したので、今日は昼から帰りました。帰りに、今年初の丸源ラーメンへ。やっぱ、美味いっすねぇ。帰ってからは、日向ぼっこで読書(昨日辺りから、急に温かくなりました。) 最近寒さで、動かなかった、オカヤドカリたちも日光浴させてあげると、動く、動く!元気、元気!なんか、ちょっと嬉しくなりました。
2月2日(水)
2月1日(火) マウンテンバイク
今日から、出勤のチャリを変えました。眠ってたマウンテンバイクに。ママチャリと違って、別の筋肉を使うのか、疲労度が違う…
1月31日(月) どう思います?
下の息子の連絡帳をたまたま見ました。息子ともうひとりが、2人の子を何もしてないのに、田んぼに突き落とした?とのことが先生からの連絡で記載されてました。今って…こんなん?私達の時代、田んぼに突き落としたり、落とされたり、当たり前の時代やったでしょ?それを親に言い、(私がその親なら、あえて学校に言うなんて恥ずかしいですが)、それを恥ずかしげも無く、学校に連絡し、その先生が反省を促すように、連絡帳に書いてくる…これって、おかしくないですか?これを読んでる年代の人は、『おかしい』と思ってくれるでしょうが、それが当たり前のように指摘される時代…この子ども達は将来どうなるねん…と正直、不安を覚えます。最悪のことを考えて、田んぼが、2mも下やとかならまだしも、大怪我をしたのならまだしも、この過保護社会って、なんやねん。言う方も言われる方も。私に言わせりゃ、不幸にも田んぼに落とされて、親に言ってるような子どもは、ろくな子どもにならんし、それを恥ずかしげも無く、学校に報告する親も、どんなビニールハウス栽培されてんねんて感じやね。まあ、それを平気で連絡帳に書いて、親同士の問題にしようとする、職業意識の無いバカ教師も問題やけど。なんか、やりにくい時代になってると思いませんか?
1月30日(日) 寒過ぎて、痛い
午後から野球の練習。それにしても、冷蔵庫の中にいるような寒さ、というか、痛さ。春までに、ルールを教えねば…ちょっと焦ってます。
1月29日(土) 自主練習
野球練習休みの為、イズミヤ、ジャスコを一緒にぶらつく。昼からは、近所の公園グランドで自主練習。
1月28日(金) 寒いけど頑張ろう
帰りに来月の駐輪定期券を購入。バイクかチャリか迷った挙句、また1ヶ月、寒いけど頑張ろうとチャリを選択。
1月27日(木) 早引き
仕事を早めに切り上げて、帰りました。明るいうちに帰るのは、楽しいです。
1月26日(水)
1月25日(火) 早引きしたかったが
仕事の途中で早引きする予定が、人が居ないため帰れず。早く帰れると思って、昼飯を抜いてしまい、後悔…そして、最近リリースされたオーメダルの食玩とガシャポン。店頭にほとんど並ばず、ネットで高値で取引。今日は昼休みにスーパーの食品売り場で、売れ残りの2個をなんとかゲット。最近、金曜日の朝に空き缶を競い合って集めてる奴らをよく見かけるが、オーメダルを購入してネットで売った方が、効率よく儲かることか…でも、問題は、あいつらがネットに出品できるかが問題やけどね。
1月24日(月) 気持ちだけは
風邪は相変わらず…今日も、しんどかったけど、何とか乗り切れました。
1月23日(日) 風邪やな
明け方目覚めた時に、悪寒が…風邪のひきはじめの症状…薬を飲んで、あと、ひと眠りをしようと思ったら、既に6時。飲むには飲んだが、まどろんでいるうちに、起きる時間に。息子をチャリで送って、今日は、仕事でした。15分ほど遅れて仕事場へ。(チャリ) ちょっと風邪で朦朧。仕事中も、やばい感じに…16時まで勤めて、帰りました。明日は当番なので、絶対行かねば…まあ、インフルじゃなければ、気合で行けそうかな?
1月22日(土) 売り切れ
息子を野球に連れてって、その足で、イズミヤへ。9時10分に着いたのですが、今日発売のタジャスピナーが既に売り切れ。早い人は7時くらいから行列になってたとのこと。山を一つ越えたので、汗だく。(チャリでした) 帰りも山越えて…帰宅後、車でトイザらスへ。もちろん売り切れ…なんや、この狂想曲は…
1月21日(金)
1月20日(木) ラーメン殿
休みの今日、ひとりドライブがてら加茂へ。ラーメン殿へ。前からチェックしながら、なかなか行けなかった店です。殿ラーメンを食す。あー、やっぱり、こうゆうラーメン好きやわって感じのラーメン。こってり系の。チャーシューが最高でした。夜は、子ども達の塾等もなかったので、近所の、お好み焼き屋、五右衛門へ。2回目の訪問かな?
1月19日(水) この春はどうなってるか?
この春の異動の希望届を出す日。この仕事場で5年経過…いつも思うのは、もう出時(でどき)、でも動いた場合の不安…どこかで、『定住の地』を求めたい気持ちも…明日は、なんとか、都合をつけて、お休みです!
1月18日(火)
1月17日(月) 積雪
ところどころ、うっすら積雪…ゆうほどは積もってないけど、チャリでは細心の注意を払って出勤。遠くの山と空気は雪の香り。
1月16日(日) 極寒
天気予報では、『平野部でも積雪』 野球をするには、あまりにも寒すぎるので、休ませました。チビッコが楽しめる限度を超えてる寒さ。修行やないし…結局、寒かったけど、積雪なんて…期待はずれでした。なんやねん…上の息子は、『雪予報』だけで、試合中止て。模試の娘以外で、久々に買い物へ、アルプラ、行きました。
1月15日(土) 二日酔い野球
朝から息子の野球練習に。コーチに誘われキャッチボールしたんですが、昨夜の影響で、手足がばらばら。酔いが覚めたころには練習終わってました…
1月14日(金) 初吐き
仕事場の新年会。少人数でしたが、楽しいひと時を過ごしました。ついつい飲みすぎて、家で吐きました。
1月13日(木)
1月12日(水)
1月11日(火)
1月10日(月) 寒い中
寒かった…午後からの練習、手伝いをするも、寒過ぎて、肌が痛い。
1月9日(日) まるちゅう
午前中は練習の見学をしました。前回出来なかったことをマスター出来てる息子に親ばかながら、笑みが…午後からはOFFで、ふたりでラーメン食べに行きました。まるちゅうラーメンの唐揚げ券を使う為にいったのですが、スープが美味しい!店員に、『いつもありがとうございます』と言われたんですが、父子で、よく来る客は珍しくて覚えられてるのか? また唐揚げ券を貰ったので、ちょくちょく行きます。
1月8日(土) 野球始め
息子の練習始めで送っていき、息子は近くの八幡宮へ初詣。近くまで車で行き、山登りトレーニング。結構きつかったらしく、今年一年の祈願をして帰ってきたようです。
1月7日(金) 最初の1週間終わりました
今日は、忙しかったです。でも、仕事する人としない人がクッキリ。まあ、自分なりに、やってれば、それで。帰りに、散髪行って、ちょっと遠回りしました。おかげで、芯まで冷えました。明日から3連休。野球漬けになりそう…とりあえずは、明日、チームで初詣のようなので、任せて、ゆっくりしようかな。
1月6日(木)
1月5日(水) 仕事始め
眠い目をこすって、仕事始めでした。子供たちは、依然冬休み。こっそりひとり起きて、着替えて、出勤…寒い。l今月はチャリ出勤に戻して、ちょっと気合!
1月4日(火) 初詣
家族揃って、例年通り、平安神宮へ初詣に。3が日は混みそうなので、正月休みも今日までなので、あえて、空いていそうな4日に。駐車場も思った以上に空いていて、笑ったのが、外国人のカップルが、みんな、おみくじを振ってるのを真似して、お互いに振るだけ振って、『OK』って。そして、天一ラーメンで初ラーメンを。
1月3日(月) ドンキ
正月3が日の最終日。息子達と3人で一昨日と同様に、公園グランドに自主練習へ。1時間ほど汗を流して、昼からは家族みんなでドンキホーテに。安かったので野球盤、買ってしまいました。
1月2日(日) 年始の挨拶
昼前から、嫁の実家へ、年始の挨拶へ。お酒を一杯ご馳走になり、家に帰ったのは22時過ぎ。
1月1日(土) 謹賀新年
謹賀新年。今年もよろしくお願いします。今年は朝9時過ぎに、年賀状が到着。そして、下の息子と2人で、年末年始に無料開放している近所の公園グランドへ、初練習&自主練習へ。その後、イズミヤでぶらっと、ゲームしたりして帰りました。昼からは、まさに寝正月。
12月31日(金) 大晦日
大晦日は、毎年のんびりです。昼飯は、年越しソバも兼ねて、奈良の元喜神ラーメンへ。確かに美味しかった。でも私的には、魚介系の入ったラーメンは、ちょっと、もうええかなって感じです。帰りに生駒のお宝創庫へ行き、980円で運搬用の一輪車を買って帰りました。夜は、ガキの使い見て、時折、紅白見て、寝ました。
12月30日(木) 餅つき
今日から、冬休み。家族揃っての、餅つき大会。寒くて寒くて、途中雨降ってくるし…
12月29日(水) 仕事納め
今日で仕事納めでした。今年の仕事の一年は早かったです。例年通り、夜にブリーチして。今年もお疲れ様でした。
12月28日(火) 冷たい雨
帰り道、冷たい雨にあいました。この時期の雨って…雪を期待したいところです。でも大晦日から、寒いようです。家で寒さに震える年末年始になりそうです。
12月27日(月) 最後の週
今年も最後の週を迎えました。今年は、厄の事もあり、家族に災いが行ったりと、いい年とは言えませんでしたが、来年こそは家族にとっても、『最高の』年にしたいですね。でも今年、まだ残り5日。最後まで油断せずに、新年を迎えたいですね。
12月26日(日) 有馬記念
朝から下の息子のチームの親子大会。9時集合で、親子共々、グランドランニング。これだけで、ええ運動。途中から、今日からオフの上の息子も参加して、親子大会。親の方が張り切ってる感じでしたね。昼飯の肉まんと味噌汁をご馳走になりました。クリスマス会の息子を残して、親達は解散に。そして有馬記念。馬券予想通りの結果で60000円超え。長い写真判定も大して気にならず(どの馬券も当たりだったので)、終わりよければ…ですね。私の予想を信じてくださった方は、『いい思い』をされたことでしょう!
12月25日(土) ほんま寒い
寒い一日でした。昼から下の息子を送っていき、温かければ、練習見るつもりが、寒すぎて、無理。一旦帰宅して、後半見に行きました。スタッフの勧めで初めて守備について、練習に参加しました。なんか、久々って感じ。寒さを忘れましたね。帰りは、練習頑張ったご褒美のチキンをコンビニ前で食べて、帰りました。
12月24日(金) ようやくオーメダル
ちょうど、昼休みになるころに、おかんよりTEL。今、息子とイズミヤ来てて、オーメダル2売ってるとのこと。『クリスマスイヴの昼間に入荷なんて』 早速買ってもらいました。苦労して並んだりするより、買える時は、あっけないもの。クリスマスイヴの夜は家族でのんびり。
12月23日(木) ストーブリーグ
午前中は上の息子の練習試合を見に、近くの公園グランドへ。相手は体験にも行ってた、あのチーム。小学校時代のOB対決もあり、なかなか懐かしい気持ちで見れました。相手チームに4人、こっちに4人、ネット裏に他チームの1人と…まるでドカベンオールターズのよう。その後に、下の息子の野球練習へ。久々に言われるがままに守備につき、野球、楽しんでしまいました。コーチによれば息子の評価も上々。そらぁ、一年、我慢して鍛え上げたもん!来春へ向けて、軌道に乗りたい!親子鷹で。
12月22日(水)
12月21日(火)
12月20日(月) 急遽映画
予定通り、一日休みました。朝から嫁と写真の現像にモールへ。半年分溜まってたので凄い量。昼飯はフードコートで。私は鉄板焼きのロコモコ丼を食べました。初めて食べたけど、結構いけますね。そして、隣の席に居た、おばあさん、ひとりで来てたんやけど、チーズ石焼ビビンバを注文して、メッチャええにおい。でも、なかなか手をつけない。普通、混ぜて、ところどころ『こげ』をつけたり、と…するんやけど。石の熱さを時折触りながら、『まだ熱いから食べるの無理』みたいな動き。結局、石が触れるくらいになってから(こっちはもう食べ終わった) 食べ始め。嫁は、『混ぜたいわぁ』 言い始めるし。すっかり冷め切った『石焼』 真ん中には生の黄身がしっかり。おばあさんは、ゆっくりと食べ始めました。かなり、縁はコゲてるやろうな。現像が出来るのを待って、一旦家に。そして、遅ればせながら年賀状写真の選定を。そして、発注。再度家に戻って、息子達と野球の練習を。16時過ぎになって、郵便屋さんが。先日、仕事場の福利厚生で申し込んでいた映画のチケットが送られてきた。息子らは『今日見に行きたい』と。早速ネットで上映時間見たら、今日最後の上映が16時15分開始。ちなみに仮面ライダーオーズ&ダブル&スカルね。その時点で16時10分。思い立ったら速攻。フォレオに向けて。結局無事に見れました。やっぱり面白かった。ちょっと感動もアリーの。そして夜は家族揃って。スシローへ。なかなか濃い一日でした。
12月19日(日) 練習試合
朝から息子を集合場所まで送って行くと、そこからはスタッフ車で練習試合で遠征へ。今回はちょっと遠いので、あとは任せて帰りました。帰宅後は、ひとりでヤドカリ見に行って、お宝創庫行って、ジョーシン行って、昼過ぎに帰ってきました。そして、遠征帰りの息子を迎えに。結局、6時前で、もう暗くなってました。今回、初めて、息子だけにしたんですが、不安はどこぞへ。チームメイトと急に親しくなってる息子がそこに居ました。練習試合に初めて代打で出してもらったらしく、三振したらしいけど、ファールもあったと。興奮気味に話す息子が、ほんの少しだけ大きく見えました。そして、夜は上の兄ちゃんの野球の仲間とその家族計8名が来て、鍋パーティーをしました。
12月18日(土) 事故目撃
午前中のみ、野球練習の付き添い。そして、帰り、スシロー近くで左折した途端、背後で、『ガシャーン』ゆう音が…、すぐに振り向くと、原チャリがこけて、若い兄ちゃんが右から左へ、すべって行くではないか!そして、その後ろからバンパー下部が外れて、左サイドミラーが折れ曲がった車が停止。こちらも若い女性が降りてきた。丁度目撃した下の息子は、興奮気味に『どうしよ、どうしよ!』 私は、携帯を取り出して、連絡しようとしていると、その車の同乗者が出てきて、連絡し始めたので、救急車が来るまで様子見てました。すべって行った若者も、それほどダメージは少なく、さすがにあれだけすべっていくと、すっているので、流血した右肘を気にしていました。息子は、それからも、興奮気味に、『初めて見た!初めて見た!』と、テレビの衝撃影像でしか見たこと無いのを『生』で見た、見た!と。もう少し私達のチャリが遅かったら、ちょっとぐらい影響されたかと思うと…
12月17日(金) 忘年会キャンセル
今日は仕事場の忘年会…でしたが、欠席しました。理由は、家で飲んでるほうが楽しいから…もう、いろんな人と話合わせて、気を使って話すのがしんどい。求めるのはおかしいけど、レベルが…家で気楽に飲みました。
12月16日(木) 忘年会明け
昨夜のダメージも少なく、思ったより、快適に、一日過ごせました。
12月15日(水) 忘年会
POG忘年会でした。仕事場近くの、ごほんさんぼんにて。盛り上がりましたねぇ。なんか、時間が許せば、朝までしゃべる勢いでした。気の合う仲間との飲み会は楽しいもんです。
12月14日(火) 今度はレア
昼休みに見つけた、オーメダルのガシャポン。なかなか出逢なかったけど、2回やりました。すると、1個、レアが当たった。早速携帯からネットでオークション見てみたら、5000円超えてるほどの貴重さ。またしても、ここで運を…帰宅後、早速オークションに出品しました。明日は、POG忘年会です。
12月13日(月) 当たる
仕事場の抽選で図書カード当たる。こんなところで運を…と思われるけど、こんなところでも運に恵まれたいな、と。
12月12日(日) 練習
朝から、下の息子の野球練習。まだ実質3日目。どうも、『挨拶』が苦手なようで、スタッフからは、『きつくゆうかもしれませんけど』 全然どうぞ!って感じ。野球の面から見たら、2週目で、なかなか頑張ってる。長い目で、ゆっくり見てあげます。今日、早くも背番号いただいた。20番。まず、ルールを覚えさせないと…
12月11日(土) 雨のせいで
午後から下の息子の野球練習に一緒に行きました。グランドを作って、さあ練習とゆうときに、雨が振り出した。すぐぬ止むと思ってたけど、小雨になったときには、既にグランドは水浸し…折角の練習が中止に。消化不良の一日でした。
12月10日(金) 誕生日
上の息子の誕生日。夕方ひっそりと寿司とケーキで誕生パーティー。
12月9日(木)
12月8日(水) OFF
休みました。朝からひとり、ぶらり京都方面へ。オカヤドカリ見に行って、エサとヤドカリを買って、いつも行ってない店に行ってみようと、momoへ。そこのペットショップを覗くと、売ってた、オカヤドカリ。変わった形の貝に入ってたので、即買いました。その後、BOOKOFFをぶらつき、腹減ったので、久々に、まるちゅうラーメン行ってみようと思い、向かって、止めて、引き戸を引くと、開かず、そこで初めて、水曜日定休を知り、帰りました。買ったヤドカリを仲間に紹介し、日なたで昼寝しました。そして、帰ってきた息子と、キャッチボールして、スイミングの送迎。これで一日終わりました。
12月7日(火) ちょっとヒマ
ちょっとこの時期、仕事がヒマ。ヒマながら、やること全部やって、明日どうしようかな?と。行ってもヒマが続きそうなので、休む連絡しました。
12月6日(月)
12月5日(日) 入部
息子の野球体験2日目に付き合ってました。昨日とはまた違った一面、昨日出来なかったことが出来てる嬉しさ。この二日間、凄く充実してました。おかげで、日焼けしました。入部届けも出してきました。
12月4日(土) 遂に
下の息子の、野球デビューに行ってきました。丁度一年前から、出来るだけ毎日、キャッチボールをするようになり、バッティング練習をスケジュールに入れるようになり、今年の夏ごろ、『そろそろ行けるのでは?』 でも、いろいろあって、来春にさせることになってました。そして、私が嫁に頼んで、この冬に、どうしてもさせたい、と。そして、今日の経験入部に。自ら作り上げた船を浮かばせるような、ドキドキ感。自ら調教した馬を出走させるようなドキドキ感。作り上げた自信はあったけど、いろいろと不安もありました。でも、一緒になって、思ってた以上に、頑張ってくれました。夏から、一杯想像してた、それ以上の光景を見て、目の当たりしてるのは想像、夢?感動してました。もちろんまだまだ荒削り。これから、共々、研ぎ澄ませて行きたいです。後悔させたくない。
12月3日(金)
12月2日(木)
12月1日(水) オーメダルが舞い込んできた
今朝から、咳が…風邪、再び。日中も、集中力が続かない感じ。そして、終わる直前に、出向してる友人が、久々に仕事場に顔を出してくれて、私に、『オーメダル、買ってダブったんで要らん?』とのこと。この日記を見てくれてるのかな?二つ返事で、『要る、要る、買う、買う!』 出向中のため、普段会えないので、仕事後に家まで伺うことに。オマケつきで売って貰い、感謝感激でした。風邪のしんどさ、忘れましたわ。治ったんちゃうか?
11月30日(火) 今年も1ヶ月残すばかり
今月は、ずっとチャリ通勤でした。寒かった…明日からは、定期購入した為、原チャリ通勤。毎年言ってるけど、今年も、もう残す所1ヶ月…
11月29日(月) 天一、中一日
仕事後に家族全員で、天一へ。中一日は初めてかな? やっぱ、美味い!帰りにDEPOに寄って帰りました。
11月28日(日) 不審な電話
昨日から、9回も見知らぬ番号からの着信あり。気持ち悪くて、リダイヤルもせずに、そのままに。いろいろと想像しても、いい電話ではないと判断。
11月27日(土) 天一
下の息子と、昼飯に天一へ。帰りに上の息子の野球練習を見学に行き、一日終わりました。夕方は、嫁の勤める酒屋が明日閉店なので、セールの掘り出し&ポイント使いきりに行きました。ビールとワイン、買いました。
11月26日(金)
11月25日(木)
11月24日(水)
11月23日(火) 寒かったです
勤労感謝の日、昼前に市内の廃高校での息子の試合を見に行きました。途中、突風が吹いたり…と寒い一日でした。帰りに、マクド買って帰り、飲みました。
11月22日(月)
11月21日(日) 結婚記念日
何年目かの、結婚記念日。夜に、家族揃って、近所の居酒屋へ。
11月20日(土) オーメダル2
先日、買いそびれたオーメダルの第2弾の発売日。9時にイズミヤに行くも、売り切れ。そこからジョーシンへ。行列してると、入荷数は『26個』との情報。微妙な順番やなと思ってると、遥か前で整理券で売り切れ。同じ目的の人と、気安く話して、『みんな、いろんな情報持ってるな!』と。でも、これから、クリスマスシーズン、バンダイの戦略の意図が分からん。不可抗力で『品不足なのか?』 ベルトの売れ具合からしても、ユーザは、欲しがるし、買うし、出し惜しみする『計算』は無いと読んでるんやけど。
11月19日(金) 納豆
これまで、納豆とゆうものに全く縁がなかった。縁がなかったとゆうか、食べようと思ったことはあるが、敬遠してた。そして、偶然、今、流行ってる『食べるラー油』と、混ぜてみて、完全にハマってしまいました。これなら、全然、美味しくいただけます。別に納豆を食べなければ!ってゆう、きっかけではなく、普通に美味しく食べれて、いいおかずになります。
11月18日(木) お守りの効力
家族全員が昨日の、お守りを持って一日スタート。昼前に嫁から、『効目なかった』との連絡。聞けば、上の息子が、学校で喧嘩して、病院に連れて行かれたとのこと。顔面が腫れ上がって…それから、仕事が手につかへん。『何やねん!』と。結局、口中が切れて腫れてるだけで、大きなケガにならなかった。お守りのおかげとゆうか…びりびりに破れたカーディガン…無事に年を越したいです。
11月17日(水) 三輪山参拝
一日休みました。厄除けのお参りに、土曜日行こうと思ってたけど、体調悪かったので今日、ひとりで行きました。前にも行った、三輪山の大神神社へ。2時間くらいで着きました。この春に買った数珠が息子とのキャッチボール中に、はじけ散って、以来、私の厄の身代わりと思われる不幸が、連続で子供たちに…何とかしたいと思ってました。本殿に、お参りして、数珠と、家族の分のお守りを買って、前回のお参り時には出来なかった、三輪山のご神体への参拝。受付で、首からかける鈴を貰い、諸注意を受けて、いざご神体へ。凄いパワーを感じます。社務所の人に杖を勧められて、『それは、要らんわ、大丈夫やし』 と思いつつも、一応、借りていきました。(これが後になって、大正解。) 片道、山登り2`、往復、普通は2〜3時間のコース。調子よく上って行くも、さすがにきつい…首からかけた、鈴の荘厳な音色が疲れを忘れさせる。汗が半端なく流れ落ちる。最初は下山してくる人に、『こんにちは!』と交わしてた挨拶も、徐々に苦痛になってくる。結局1時間弱で、ご神体の頂上へ。途中、いろんなことが頭をよぎる。家族のこと、自分のこと…途中の山道は、ほぼ階段状でした。頂上には、祠と岩。観光地のような展望台も無く、達成感のみ。お参りをして、いざ、帰路へ。帰りは余裕やとバカにしてましたね。杖無しでは無理なくらい、膝がガクガクと笑い出すし、登って来る以上に時間がかかって、降りました。結局、やっぱり二時間かかりました。途中、すれ違う人の中には、裸足の参拝者もいて(裸足に靴ではなく、正味、裸足)びっくり。そうか、この場所自体が、ご神体やから、靴で踏むのは、あかんとゆうことか、そうか、素足でそのご利益を感じたいのか?下山の疲れの中、いろいろと考えました。次来る時は、是非、裸足で登ったるねん!そう思いました。帰りに、空腹を癒すべく、神座ラーメンへ。そして、家に帰ってきたのは16時過ぎ。すごく充実した一日でした。明日から、仕事、頑張ろうっと。
11月16日(火)
11月15日(月) 提出
時間内に納期の仕事を提出し、ひと安心。もう、ええわ、しんどいわ。
11月14日(日) 休日出勤
明日納期の仕事が残ってたので、出勤。そして、途中、下の息子が市民会館で音楽発表会があるため、途中抜けて、ビデオ撮影。14時までで一応のメドを立てて、マクドを買って帰りました。
11月13日(土) テレビ購入
寝室がアナログテレビのため、ジョーシンへテレビを購入に。一応決めて、店員を呼ぼうとすると、『店員待ち』の一覧に名前を…とのこと。なんや、このシステムは?決める前に、最初に書いておけば…と思いつつ、マッサージチェアをしたりしながら待つ。小一時間待って、買って帰りました。
11月12日(金) 少しマシ
今日も、ちょい残業。風邪は少しマシかな?とにかく、帰り道が寒い…
11月11日(木) しんどいけど
風邪ひいてしまったようで、仕事中も頭がぼぉーっとするし、鼻声やし…できることなら、帰って寝たかったけど、そうゆうわけにも行かず、結局21時前まで残業。ちょっと、疲れがピークです。
11月10日(水) 風邪かな?
昼間が忙しすぎて…今夜も21時前まで残業。ちょっと鼻声になり、風邪の心配が…なんとか、明日&明後日で乗り切りたいです。土日は別の用事で埋めたいですから。
11月9日(火) ちょっときつい
残業後のチャリ帰宅は、かなりきつい。本日も20時半過ぎまで残業。まあ、なんとかなるでしょう!
11月8日(月) 残業ウィーク
今週は残業を。11/15までの仕事があるから。とりあえず、今日は20時過ぎまでやって、なんとか、メドを。
11月7日(日) 今度は
今度は、上の息子が、昨日野球の練習中に、股関節を痛め、松葉杖状態に。もう、特に今年の後半、何回目の不幸?それも家族中が。
11月6日(土) 関空&海遊館
下の息子と二人で、仕事場のバスツアーに参加しました。まずは、関空へ。普段入れない場所で、飛行機の発着を見学。そして、昼飯は機内食を。食べる機会が少ないので、これはこれで良かったです。天気は最高だったので、展望台で海と空港の眺望は気持ちよかったです。そして、次は海遊館へ。ここでは、バックヤードツアーで、イアホンを装着して、ガイドの説明を受けながら見学。そして、ジンベイザメのエサやりを上から見学。凄い迫力、ここでも、普段、見れないものが見れて、親子ともども、大満足でした。その後の自由時間では、二人でもう1週。
11月5日(金)
11月4日(木)
11月3日(水) なかよしフェスティバル
文化の日。小学校にて、なかよしフェスティバル。天候は最高!前もって買っていた、フランクやらラーメン、当て物を息子と楽しむ。昼からは河川敷へチャリで。上の息子の練習を久々に見学。2ヵ月半ぶりかな?ケガなんかで、なかなか見れてなかったし。
11月2日(火)
11月1日(月) チャリ通勤復活
月初の月曜日。忙しかった。今月から、チャリ通勤に。朝まで降ってた雨が幸いにも止んでよかったです。帰宅したら、ヤドカリが引っ越し用に買ってセッティングしていた、ペイント殻に引っ越ししていた。うーん、これぞ醍醐味!
10月31日(日)
10月30日(土)
10月29日(金) 散髪
仕事後に、散髪行って、伸びてた髪を切ってもらい、スッキリして帰りました。人の髪を切る人っていつも、尊敬します。自分では絶対に無理やもん。自分がやったら、右を切りすぎたら左を切って、また、左を切りすぎて、右を…ってなって、切る髪無くなるくらい、切り揃えてしまうやろうな…
10月28日(木)
10月27日(水) 祝9年
このサイトを創設して、今日で、丁度9年!毎年のセリフながら、ここまで続くとは…きっかけは、有馬温泉。(だったと思います。)来年で10年かぁ。10年の日記を残してる人って、そうはいないでしょうから、貴重な記録かな?無事に、次の1年、乗り切りたいです。実は、この1年、凄く大切な1年です。一日一日の積み重ねを大切に生きたいですね。
10月26日(火)
10月25日(月) 休暇
代休ではありませんが、本日、休みました。ひとりで、ぶらっと、ドンキホーテで買い物して、ペットショップでヤドカリを買い足して…あとは、家でのんびりと過ごしました。
10月24日(日) 出勤
朝から出勤でした。帰りの夕方からは、雨。
10月23日(土) オーメダル
朝から、ひとり、買い物。オーメダルを求めて、まずイズミヤへ。9時半に行ったのですが、既に売り切れ。ジョーシンに向かい、開店前に並んでいると店員に『もう、売り切れ』 続いて、隣のミドリ電化へ。開店直後、店頭に向かうも、『6個全て売り切れました!』 6個しか入荷してないのか?もう諦めて、帰りました。夜になって、オークションでチェックしたら、1000円の商品が、12000円! なんやねん、子供のおもちゃやあらへん!
10月22日(金) 飲み会
職場の、お疲れ会でした。帰って、家で飲み直し。最近、このパターン、多いです。
10月21日(木) オカヤドカリ
仕事帰りに、橋を渡って、ペットショップアミーゴへ。オカヤドカリを見に行ったのですが、小298円、中498円、大698円での販売。気にいった小型のがいたのですが、店員に聞けば、『中』とのこと。それに498払うなら…と思い、一番でかいやつを698で購入。もう、巨大タランチュラ並みの体。最近、ヤドカリ見ながら酒飲んで、癒されて、そのまま眠ってしまうことが続いてます。
10月20日(水) お世話になった車
うちから、イズミヤに行く途中の左側に廃車が積み上げられている所があって、そこに、今年の2月まで乗っていたステップワゴンに似たのが一番手前に積み上げられているんです。前から気になっていたんですが、嫁が近くに車を止めて確認したところ、マフラーや以前のボディーの傷から、我が車と判明。8ヶ月ぶりの再会は、悲しい再会となりました。特に不都合があったから手放したのでもなく、我が家のいっぱいの思い出が詰まった車、なんか、涙が出てきました。奥に積まれてしまえば、会うことも無かったのに、あの場所やと、あそこを通るたびに『姿』を見れるわ。
10月19日(火)
10月18日(月)
10月17日(日) 財布拾う
朝から、下の息子と、神社のだんじり引きへ。岸和田のだんじりとは違い、すごくゆっくりと引くもの。チャリで向かってると、小学校で大人がソフトボール大会してて、路駐してる車の近くに、全開の大きい財布が…とりあえず、拾って、あとで交番に持って行こうと思い、だんじりに時間が無かったので、そのまま神社へ。なんか、カード類やら免許証、保険証が…あとで来た嫁に伝えると、『持って行ってくるわ!』 そのままソフトボールやってる所に入って行って、『本人に渡しといたで!』どんだけ、人見知りせえへんねん!
10月16日(土)
10月15日(金)
10月14日(木) 外食
仕事後、家族で、くら寿司へ。
10月13日(水)
10月12日(火) マシに
腰痛も、マシになりました。かがんで取ることがつらかったけど、単なる筋肉痛で終わればいいけど…
10月11日(月) 腰痛
金曜日の夜から、腰に違和感…湿布でごまかしてましたが、今朝になって、電気が走るような痛み…一日安静にしていました。昨日の運動会の影響もあったかと思います。
10月10日(日) vs元官房長官
天気予報では、午前中雨が残るとの事でした。区民体育祭予定で、てっきり雨で明日に延期になると…目が覚めたら、晴れてる…あるで!とのこと。最初は息子の100m走。途中から明らかに失速…脇腹を押さえてる息子。途中接触して痛めたのか?上2人に続いて、骨折?ファインダー越しにいろんな思いが駆け巡る。次の出番は、いきなり満水競争。入場時に脇腹を押さえる息子…その間に駆け寄って、息子にぶつかったんか?と確認して、そうではないとのことなので、いけると思ってたけど…もう係の人が無理と判断。私が、『行けます!行かして下さい!』と頼んだら、なんか、DV親父みたいに思われたら…こんなに痛がってるのに…なりそうで…結局、よくある脇腹痛だったらしく、その後は、『大丈夫』 何やってん!そして、私の出番は、ザル引きリレー。ヒモのついたザルに入ったラグビーボールを引いて、リレーするとゆうもの。たまたまアンカーを任されました。入場したときに、来賓の紹介!なんと、民主党の元官房長官が…それも同じレースの来賓枠でアンカー!とのこと。ちょっと、舞い上がって、『すげぇ!日記に書けるネタや!』 同時に走れる幸せ。結果は私の隣チームとの3位争いに必死(結局追い上げて3着でした)でレースは見る余裕無く、来賓枠だったので、順位も分からないままでした。昼からは、ご存知!ムカデ競争。全然知らない地区の人となかなか息の合うムカデっぷりを見せ付けました。かなり早かったっす。息子の怪我も大したことなく(鉄棒で遊んでたくらいやし)、私の厄の影響を言われずに済んでよかったです。
10月9日(土) 仕事
朝から仕事でした。みんな、頑張ったので15時に終わりました。
10月8日(金) 祝2位
阪神、CSへ向けて、2位通過!今日の巨人vsヤクルト最終戦は燃えましたね。狭い東京ドームと甲子園では大違いやもん。どっちにしても、今の巨人には、負ける要素無いけどね。
10月7日(木)
10月6日(水) 快晴の運動会
朝から、運動会の続き。陽射しがきつい!出番は一発目の、いわゆる障害物競走。なんとか、一位かな?最後女の子に追い詰められてたのは、どうかと思うが…すぐに仕事に行って、21時まで残業。帰りに、スーパーで一品を買って帰ろうと思い、どれにしようか悩んだ挙句、肉団子購入。帰ると、食卓には、肉団子!かぶるねんなぁ…
10月5日(火)
10月4日(月) よーっし!
今週は、忙しい。今日は何とか終わったけど、明日からは残業続き。明日から、みんなで、頑張ろうな!ゆうて、帰りました。
10月3日(日) 雨の運動会
息子の小学校の運動会。天気予報は雨、昼から雨だったのでなんとか、14時過ぎまで、何とか持って欲しいとの願い。最初は遊戯。そして、デカパン競争(でかいパンツに2人ペアで入り走るもの。二人三脚のパンツ版)。そして、予定では午後から、障害物競走。(毎年、徒競争だけはやってほしい!) 何とか、昼までに前倒しでやれるとこまでやって、昼飯時には小雨…今年から、子供と一緒に昼食。雨なので、ほとんど体育館へ。まさに避難所の様相…結局、雨が止まずに、午後からの予定は水曜日へ順延となりました。あと二時間、持ってれくれてればって感じ。水曜日は、また一からやってほしい気もするが、点数の事もあるから、やり直しは無いか…水曜日は午前中、休んで、見に行く予定です。
10月2日(土) 天一
下の息子とおでかけ。天一のフェアやってんねんや!11時過ぎやったけど、ちょい早めの方が混まずに済むとばかりに天一へ。食べてから、スピードクジ。100円券とエコバック、当たりました。あとは、家でのんびり過ごしました。
10月1日(金) 送別会
仕事でお世話になった人の送別会でした。お疲れ様でした。飲むにしても、楽しくないメンツ。こっそり、ひとり、帰りました。
9月30日(木)
9月29日(水)
9月28日(火)
9月27日(月)
9月26日(日) ラーメン、一乗寺
嫁と、下の息子と3人で、ラーメンツアーへ。今日は、一乗寺を目指して。目的は、『高安』。行列が出来ることで有名店。付近の駐車場が、なかなか見つからず、近くをうろうろ。一時過ぎに駐車して、行列へ。こんなに長いのは初めてかも?神座で経験あるけど、それとは比べ物にならないくらい、遅い。結局、一時間弱並んで、ようやくありつけました。唐揚げセット(ラーメン+唐揚げ+ライス)を頼みました。唐揚げも有名で、デカいわ、カレー味やわ、ご飯が進む!ラーメンはまろやかスープが美味しい、ラーメン。でもひょっとして、この唐揚げのスパイシーさがマッチしてるのでは…と自分なりに納得。学生の町の一乗寺は、他にも魅力のあるラーメン屋が一杯。次も絶対、行きたいです。
9月25日(土) 出勤
朝から仕事。プログラム移行の立会い。まあ、『居てる』だけ。予定より早めに、午前中で終了して帰りました。
9月24日(金) ヤドカリ
毎日、ヤドカリ観賞が日課になってます。こないだ、エサに付いてた、貝殻を入れてあげたら、立派な貝殻を持ってるのに、そこに引っ越し。そして、その立派だった貝殻に別のんが引っ越し。正直、こいつら、どう思って、生きてるんやろ?『あいつの貝ええなぁ』 『空いたら、あそこに入ったるねん』 いろいろと空想で考えてるだけで、面白い世界です。エサを食べる姿も凄く可愛い。見てるだけで、時が経つのを忘れます。
9月23日(木) 厄
あと厄の私。その身代わりに、私の子供たちが連続骨折では?とのこと。そもそも厄って?その歳ぐらいが、いろいろと病にかかりやすい迷信かと…そんな、家族を巻き添えにするほどのものなん?そのシステムよく分からんが、『やる』なら、私を『狙って』くれ!って感じです。
9月22日(水) またしても?
娘の尾骨骨折に続き…上の息子が、昨日、学校で左手を女子に蹴られたとの事。聞けば、くだらん、陰口を、言った言わんの噂で(実際言ってなかったらしいが) 怒った女子が、通りすがりに蹴ってきて、痛めてる右肘を庇おうとした(これは、私の想像) ためか、左手の指で受けてしまったようです。最悪、骨折、最低捻挫かな?腫れてきたので、今晩、レントゲン取ると、親指骨折…情けない。まあ、女子に手を出して、逆に怪我させることを思えば、マシかと思うけど、情けない。姉に続いての骨折に、保険の見舞金は『美味しい』けどねぇ。話は変わりますが、一昨日の犯人は、逮捕の情報が出ないまま、精神鑑定のようです。結局キチガイ…
9月21日(火) 一夜明け
一夜明けて、昨日の刺殺の件は、別件でキチガイが親を殺しただけでした。同じ頃にするからややこしい。それなりの病院に収容されたようです。そして、今日、新聞に載って、犯人まだ捕まってないと結う新聞報道だけで、小学校が集団下校に…もう、犯人確保されてるっちゅうねん。マニュアルどおり?心配性?の事なかれ主義のPTAは、こうしかできへんねんな。昨日、それこそ、犯人捕まる前に公園で遊んでる子供たち、『これ、ええんか?』と正直思いましたもん。そこで、『強盗おるから家に帰りや!』 ゆうてしもたら、情報流れてない時点では、こっちが変人扱いなってしまうし。
9月20日(月) 強盗事件
なんか、凄い事件が。嫁は仕事で、私と息子は、車で出かけてて、15時ごろ帰ってきました。嫁の勤めてる酒屋の前にパトカーが。万引きか何かかな?嫁まだおるんかな?ぐらいに思って、家の方に入っていくと、前からチャリの嫁が。『店にパトカー来てるで。』 『何やろ?行って見るわ。』 聞けば、、嫁が仕事を終えて10分ほどして、強盗が。片言の日本語で、ナイフをかざして、レジへ。犯人はそこからは逃げたが、その前に、近くのクリーニング屋と文房具屋で同様の強盗事件があり、誰か刺し殺されたと情報。それから非常線が張られ、3時間ほど帰ってこない。何やら鑑識班のようなチームも出入りし、物々しい感じ。そして、犯人は捕まったらしく、その面通しのために、刃物をかざされたレジ(私の同級生の女性)が警察へ。ようやく帰らされた嫁は、事件を知った知り合いからの応答に夢中。私はテレビ見て、『たいへんやなぁ、まあ、被害無くてよかったわ。』と。そしたら、22時過ぎに、まだ警察でその同級生が聴取されてるとのこと。そして、今回の犯人が、以前、この店に万引きに来たりと怪しい動きの男に酷似してるとそのレジから、嫁に連絡。そして、嫁に『前に、よく来る万引き犯がいる、ってゆうてたやろ?あれが関係あるみたい。』との話。確か、当時、嫁からその時のメールを受け取ってたはず…見直すと、4ヶ月前の5/17のメール残ってました。そこには、犯人(当時は現行犯ではなかったのでどうする事も出来なかったが)のバイクのナンバーが…(当時は知ってても、どうする事も出来ず)。嫁は『グッジョブ!』とそのメール(本人は送信削除スミ)を警察に連絡。レジの同僚が早く帰れるように、と。事情を警察に話す。(その顔も分かってるので、見れば分かります!) 何か、急に自分も参加できたようで、ちょっぴり興奮。状況はまだつかめませんが、同一犯なら死者が出てるかも?との事なので、えらいこと。10分早ければ…と思うと、ぞっとします。
9月19日(日) やどかり
昨日、気になってた、オカヤドカリ。飼育法を一晩調べて、買いに行きました。一匹80円で4匹と、専用の砂、ケースを買いました。じっくり見てると、時間がたつのも忘れて、癒されます、ほんま。
9月18日(土) しゃかりき
昼前から、娘の学校まで迎えに行くがてら、ドライブ。そして、ラーメン屋へ。今日は、前から気になっていた、京都のラーメン『しゃかりき』に初めて、行きました。つけ麺が人気のようですが、ラーメンを食しました。流行りの豚骨と魚介のダブルスープで、めっちゃ美味かったです。ちょっと甘みのあるスープがやっぱし好みです。チャーシューがもう少し柔らければ、言うこと無しでした。平打ち麺もスープにマッチしてました。昼を過ぎて行ったけど、並んでました。帰りは、ペットショップに寄りました。娘が『癒し系の』やどかりが気に入ったようで、飼うには、ちょっと飼育の勉強を…と思い、そのまま帰りました。
9月17日(金) 休暇
一日、休暇でした。朝から、ひとり買い物でぶらぶらしてました。
9月16日(木)
9月15日(水) 尾骨骨折
娘が痛いと…病院行くと、尾骨にヒビ?座る事もままならない。聞けば、家で勢いよく座ったら、スプレー缶があったとのこと。そこの骨折経験無いので、どうゆうアドバイスも出来ず、ひたすら、見守るのみ。
9月14日(火) 京セラドーム
昼から休んで、行ってきました!京セラドーム!オリックスvs西武戦。チケットが5枚当たったので、息子達とその友人2人とで、学校終わるのを待って、電車で向かいました。試合開始10分前に着き、3塁側(西武側)の内野席で観戦。息詰まる投手戦で、西武ファンだった息子もその友人に釣られ、最後はオリックスを応援。気付けば、ユニフォームも脱ぎ去り、勝ち馬に乗って、喜んでました。私は最初に『今日は西武ファン!』で、と決めてたので、敗戦に複雑な心境でした。帰りは嫁が近くの」かごの屋まで迎えに来てくれてたので、そのまま帰りました。よその子を預かって行ったこともあり、いつも以上に気疲れしました…
9月13日(月) 夕立
仕事後、ビックリするくらい、空が黒く、ビックリするくらい、の大雨に会いました。時間的には5分ほどでしたが、びっしょ濡れで帰りました。
9月12日(日) 焼肉
お宝創庫に、カブト用の土を購入に向かう。(以前、メッチャ大量に安売りしていたので) でも、売り切れでした。その後、同志社前の天一まで移動。美味かったけど、ここは、このご時世に喫煙可とゆうのが不満。夕方は、嫁の両親と共に、近くの、ワンカルビに焼肉を食べに。麦酒を飲まずの焼肉は、いつもと違う味。この店は初めてでしたが、肉も柔らかく、最高でした。出るころには行列が出来てました。
9月11日(土) 幼虫に夢中
下の息子とお出かけ。ジャスコでマクド買って、フォレオでヘラクレスの幼虫を買って帰りました。これで7匹目。牡牝もわからん状況で、無事に成虫になるのを見守るってのは、なんか、POGに似てるなぁっと。こないだ成虫したカブトムシはまだ生きてるけど、毎日、餌やって、頭なでてあげて、もう、めっちゃ可愛い。
9月10日(金)
9月9日(木) 休暇
昼から休暇。家で寝てました。朝夕は、かなり涼しくなり過ごしやすくなりました。
9月8日(水) 台風一過
朝に台風が来そうで、身構えてましたが、普通の曇りの朝。もう少しの雨量を期待したんですけどね。
9月7日(火) 授業参観
午前中、下の息子の授業参観へ。図工の時間。浮かぶ船を作りましょう!とのことで、ペットボトルをベースに作成。先生に、『お父さん手伝わないで!』と言われながら…昼前からは、仕事に行きました。
9月6日(月)
9月5日(日) 甲虫を育てる
朝からOFF。下の息子と京都のひごペットへ初めて行きました。フクロウとかもいて、ちょっとした動物園みたい。休みの日のコースに入りそうです。そして、ギラファの幼虫を購入。何か、初めてのことながら、迫力が凄い!牡牝、よく分からんけど、ちょっと、わが子を産み、育てる感じ、ちょっと、これは、クセになりそう。そして、昼飯に宇治田原の新立麺館へ、ラーメンを食べに初めて行きました。珍しい、牛骨ラーメンを食べました。不思議な、今までに食べたことない味に満足。ベースにイノシシを使ってることもあり、ちょっと、違った味、楽しむには面白いラーメン屋です。そして、夜は、家族揃って、ココイチへ。今まで外食を重ねてきたけど、家族でカレーを食いに行くのは、なんと、初めて。3カラ頼んで、汗だくでした。
9月4日(土) 幼虫購入
ここんとこ、休みの日は、カブト、クワガタ、観賞で費やされる。なんか、来年夏への投資で、幼虫購入、凄く夢のある感じ。今日も、アトラスカブトの幼虫を購入(計3匹) 初心者ですが、幼虫の段階で、『気性』、荒!って感じ。
9月3日(金)
9月2日(木)
9月1日(水)
8月31日(火) 8月最後
昼から、夏休みで帰りました。帰りにドンキに寄って、アルプラで本買って、丸源でラーメン食って帰りました。それでも、子供たちは、まだ帰ってこない。明日から9月。少しだけ、気を引き締めていきます!
8月30日(月) 子供の成長
子供と、トイレで小便する時、よく一緒にすることがあり、その時の横の子供のつむじの位置。これが日々、目に近づいてくるのを、凄く頼もしく感じる。こっちの位置は固定なので、そのうち、つむじが見えなくなるんやろうなぁ。
8月29日(日)
8月28日(土)
8月27日(金)
8月26日(木) 始業式
子供たちは、始業式。馴れない早起きに眠そう。それにしても、今年の夏は、暑すぎ。
8月25日(水)
8月24日(火) 神座
一日、夏休み取りました。息子達と、奈良までドライブして、神座ラーメンへ。帰りに、久しぶりに、光科学館ふぉとんへ。何ら以前と変わりなかったけど、楽しめました。
8月23日(月) プール
元々、休む予定でしたが、午前中のみ出勤。昼からはトイザらスに寄って帰り、下の息子と今シーズン5度目のプールへ。『2時から』ワニプール、2人で900円。今シーズンは、もう最後かな?
8月22日(日) イオン
野球の練習に行った息子を置いて、4人で、高の原イオンへ。フードコートで各々、好きなものを買って食べて、(私はフードコートではオムライス率が高い。写真でそそられる。) 涼んで、帰りました。練習から帰ってきた息子は、もう『焦げて』ました。
8月21日(土) 花火
今日も一日、外で過ごしました。夜は北山祭りの花火観賞のため、近所のお墓へ。そこからでも十分に見えました。
8月20日(金) 幸樹
夜、家族揃って外食。初めて、久御山のラーメン幸樹へ。前から気になってたけど、食べて見て、うん、いける!家族の反応も良く、ローテに入ってくるかも…です。
8月19日(木) プール
昼から夏休み。下の息子と二人、久御山プールへ。もう、『陸上』では、暑さに耐えられない…ほぼ、『水中』にいてました。エラ呼吸できたら、この夏を快適に過ごせるのに…とマジで考えるほど暑かった…帰りに、ジャスコに寄り、マクドを買って帰りました。
8月18日(水)
8月17日(火)
8月16日(月) 休み明け
4連休明けは、さすがにきついっす。あっとゆうまに、一日終わりました。でも仕事場は、盆モード。今週も気を抜きつつ、乗り切りたいな。
8月15日(日) 天一
本日も一日休み。下の息子とぶらり外出。久しぶりに、天一ラーメンへ。久しぶりやったのでメッチャ美味し!帰りに、京都の防災センターへ。強力な風体験など、楽しんで帰りました。
8月14日(土) のんびり
旅行明け。のんびり過ごしました。
8月13日(金) 岐阜
元々、予定は無かったけど、急遽、岐阜へ。ずっと行きたかった、岐阜城へ。代表的な山城、ロープウェイで山頂へ。そこからも少し、天守閣まで登り、汗だく。景色は最高!好きな織田信長の空気に触れられ、良かったです。下山後は、昆虫館で子供たちも満足。その後は、これも急遽決めた、養老の滝へ。(居酒屋ではなく、ホンマもん) こちらは駐車場から、結構、歩く歩く。またしても汗だく。でも、到着した滝は、凄い迫力で私達を待ち受けてました。冷たい水、水しぶき、癒されました。そして、帰路に。お盆の期間だったので、渋滞を覚悟してたけど、スムーズに19時に戻って来れました。家族旅行、最高ですね。
8月12日(木) 長島スパーランド
台風予報の中、5時前に出発。目的地は長島スパーランド。途中ずっと雨…7時過ぎに到着。プールは8時半開場。でも大雨で駐車場で待機。少し仮眠。結局、11時頃にようやく雨も上がり、まずは、アウトレットで買い物と昼食。そして、息子達とジャンボ海水プールへ。めっちゃ広い。陽射しが時折差す中、2時間ほど楽しみました。そして、遊園地で4時間ほど。台風のせいでどうなるかと思ったけど、みんな満足の一日でした。宿は、予約がなかなか取れなかったので、四日市まで移動して、古い料理旅館へ。凄くお香の香りがする、落ち着いた、ええ感じの旅館でした。元々、花火大会を見に行くつもりだったので、夕食は付けず。(結局、台風のせいで、花火大会は中止) 宿から歩いて、結局、居酒屋・和民へ。めっちゃ、美味くて、好きなもの、いっぱい食べました。
8月11日(水) 夏旅行
明日から2日間、夏休みをとって、長島へ。折角の予定も台風が…これまでは、天気も良かったのに、明日に限って…気をつけて行ってきます!!
8月10日(火)
8月9日(月)
8月8日(日) 暑さと仲良く
この暑い日は、日中、外で過ごす。外と行っても、冷房の効いてる施設に行くのではなく。純粋に外にいてるんです。自然と汗が出ます。夏やもん。一度冷房の部屋に入ると、外に出たら、呼吸が苦しくなるほど苦しいっす。でも、最初っからいてると、全然平気。これが仕事ならたまらんが、全前休みを満喫できます。
8月7日(土) 祭り
夜に隣市の夏祭りに。野球のグランドでの夜店、盆踊りに、『明るすぎるやろ!』 明るい分には、健全で、いいねんけど、雰囲気が…まあ、良心的な値段で楽しめました。また来年も行って見たいです。
8月6日(金)
8月5日(木)
8月4日(水)
8月3日(火) プール
昼から夏休みで、下の息子と二人で、わにプールへ。造波プールの波打ち際で寝るのが気持ちいい。いろんなリゾート地の波打ち際を想像しながら、そこにいる気分で過ごす。凄く満たされた気持ちになれます。
8月2日(月) 夏真っ盛り
忙しい月初の週明け。汗が尋常ではない。昼飯に、一番近いラーメン屋に行くが、味の悪さにがっかり。新規オープン店の影響?ここまで、あかんと…
8月1日(日) 開会式
朝から息子の開会式のため車出し。太陽が丘へ。横のプールの気持ちよさを見ながら、汗だく…夜は家で焼肉しました。
7月31日(土) 炎天下
朝から息子の野球練習を見に、くすのきへ。蚊に刺されながら、炎天下見てました。
7月30日(金) 甲子園
行ってきました!甲子園!!中日戦!息子と二人、ジョーシンで貰った、3塁アルプス席。丁度、レフト金本の真横の席。結果3対2で、見に行った試合では珍しく勝利!。なので、球児が投げるの初めて見たと思います!気持ちよく、六甲おろし、唄って帰りました。
7月29日(木)
7月28日(水) 手足口病
今日から上の息子が、毎週水曜日の朝に、朝練をしてもらえるらしく、行きました。なんか、寝起きで、舌が痛いと言ってたと思ったら、手足口病?幼児のかかる病気やん!たしかにこないだ来てた従弟がかかってたらしいけど…病院でも、中学生でのこの病気は、1年に一例あるかないか…のレアケースらしい…ダメだこりゃ。
7月27日(火) 初プール
午後より休暇。息子達と、久御山プールへ。プールにいると、暑さを感じません。16時過ぎまで、滞在し、程よく焼けました。
7月26日(月) 冷房
週明け、いつもながらハードでした。汗の量は、はんぱなく、仕事中に熱中症で倒れてもおかしくない環境。それでいて、この暑さの中、17時で冷房を平気で切る管理部署。←慣例主義のアホ丸出し。17時過ぎたら、流して、誰も仕事してないと思ってるのか… みんな自分の持ち場のことしか考えてない。逃げるように帰るのみ。
7月25日(日) OFF
一日OFFでした。暑い一日、ずっと外で過ごしました。
7月24日(土) ガンプラ
下の息子とぶらり買い物、そしてドライブへ。帰宅後は買ったガンプラを組み立てに没頭。
7月23日(金) 夏休みモード
ようやく仕事場も落ち着いて、夏休みモードです。でも、暑さで汗の量がすごい。お客さんも来るのに、この冷房の効きの悪さ、情けない…
7月22日(木) ダイナソー
行ってきました、大阪城ホール!!ウォーキング・ウィズ・ダイナソーの大阪公演を見てきました。凄いの一言!恐竜達の動きがリアルで迫力があって…途中、何度か、大きさの尺度が分からなくなって、このCGが溢れかえってる時代に、何が本物で…分からなくなる。目の前の恐竜が、本物か偽物か…偽物なんやけど。大阪城ホールのデカさと、登場人物の人間の大きさと時折比較しないと、訳分からなくなる。最後に登場のレックスはもう、凄い!のみ。大満足でした。今年の夏休みの、我が家の大きなイベントのひとつ、終わりました。帰りは横綱ラーメンで満腹満腹。
7月21日(水) セミ
昼から休みを取って帰りました。さすがに暑かったので、外で読書して過ごしました。(夏の過ごし方としては間違ってるけど) 夕方、息子達と野球してて、隣の畑に入ったボールを取りに行った。そしたら、セミの幼虫を発見!中身の入ったセミの幼虫は初めて見たので、興奮して思わず、そっと持ち帰りました。夕食後、観察する為に入れていたケースを見に行くと、なんと、もう、『出終わって』ました。でも、それは、それで、まだ飛べそうも無い透明な身体、初めて見る光景に少し感動。明日は、晴天の空に向けて、飛ばしてあげるつもりです。
7月20日(火) 休み明け
三連休明け、予想以上にしんどい一日でした。もう、汗の量が半端なく、室内で、熱中症になりそうなくらい。
7月19日(月) 海の日
昨夜酔ってて、カブトの容器をしっかり閉めないまま寝てしまい、朝になって、逃亡しているのに気付く。家の中にいるのはわかってる状態。耳だけを頼りに、捜索。しばらくして、玄関でゴソゴソ音。あっけなく、捕獲しました。その後、下の息子とトイザらス、マクドへ。DSでハンバーガー無料券をGetできるみたいで、そのまま注文。夜になって、上の息子も合宿から帰宅。こんがり焼けて、少しは成長してるかな?
7月18日(日) 久々焼肉
オフの一日。息子と二人、ぶらり買い物。ジャスコでマクド買って、昼からはのんびり。夕方からは、家族のみで焼肉を。
7月17日(土) 夏祭り
早朝から、上の息子が、この3日間、石川県に野球合宿へ。早起きして見送る時、日課の、カブトムシ観察で、牡のカブトムシが成虫となって土の上に出てきていた。なんかわからんが、感動…日中は嫁と、下の息子と共に、京都動物園へ。こないだ、飼育員を殺したシロクマが見られなかったのは残念でしたが、祇園祭の裏観光地。空いててよかったです。その後、大津辺りをドライブして、娘の少林寺の練習会場の京都翔英高校にお迎え。そして、帰宅後は地元小学校にて夏祭り。ラストの打上花火も迫力ありました。そして最後に、元官房長官の挨拶。こんな、ちっぽけな祭りに、まさか来るとは…思わず拍手してまいました。
7月16日(金) くら寿司
長かった一週間、ようくら寿司やく終わりました。仕事後に家族で、くら寿司へ。初めてカウンターに座り、横並び。出口付近だった為帰りに、当たったカプセルをくれまくり。ここええわぁ。
。
7月15日(木) 健康診断
先週の月曜日から、禁酒状態で迎えた、健康診断。結果はどうであれ、そうゆう意気込みで臨めたことに満足。
7月14日(水)
7月13日(火)
7月12日(月) 睡魔
気付けば朝。眠い。休みたさと闘いながら、カッパ着て、出勤。
7月11日(日)
5時半に起きて、仕事。おわれば23時…疲れました。そして、すき屋に寄って帰りました。あー、お疲れお疲れ。
7月10日(土)
朝から仕事して、昼から、明日の仕事の為の買い出しへ。ラムーでお菓子やら飲み物を安く買って、息子の野球の練習を見に行って…一日が終わりました。
7月9日(金)
7月8日(木)
7月7日(水)
7月6日(火)
7月5日(月)
7月4日(日) のんびり
蒸し暑い一日でした。下の息子と、アルプラへ。特に何を買うでもなく…そうそう、家で今、幼虫3匹います。うちカブトの2匹が、サナギ化。ケースの見えるところで変態してくれてて、観察はばっちし。残りは、ニジイロクワガタですが、まだ呑気に幼虫のままで『楽しんで』ます。
7月3日(土) 神座
雨の一日。野球休みの上の息子の希望で、なかなかいけなかったけど、大好きな神座ラーメンへ。やっぱ、美味いっスね。帰りにDEPOでバッティンググローブとバットケースを購入。これで一日終わりました。
7月2日(金)
7月1日(木) 期待感
息子も期末テストの結果を聞きました。もうちょっと、野球も頑張れば?とゆうくらいの、すごい点数。まあ、中学のスタートダッシュを中間期末と、これだけ決めたら、ちょっと安心かな?あとは、希望通り生徒会長して…こいつは、俺よりすごいわ…
6月30日(水)
6月29日(火)
6月28日(月) 万引き
仕事に行ったら、万引き上司が退職したようで、みんなの机上に反省文(言い訳文?)の手紙が…もうええわ。こっちは、しんどい時期、みんなで乗りきっとるねん。
6月27日(日)
息子の試合を見に、朝からバイクでぶらり。結果は負けたけど・・・
6月26日(土) ゆっくり
一日雨でした。一日家でゆっくりしました。
6月25日(金)
6月24日(木) すっきり
仕事後に、散髪。すっきりしました。
6月23日(水)
6月22日(火)
6月21日(月) 夏風邪?
週明け、やっぱり風邪なのか、咳が出る。先週、上の息子も同じ咳をしていたな…少し落ち着きかけた仕事。無理せず、乗り切る覚悟です。
6月20日(日) 久々の休息
雨が降ったり止んだり。一日中、家にいてました。昨夜の飲み会の『ダメージ』も深く、久しぶりに、昼寝してまいました。そして、昨夜、安くで落札した、息子用のバット(ローリングスの井口モデル)の連絡、入金を済ませ、一日終わりました。何とか、明日から仕事乗り切りたいけど、ノドの調子が・・・風邪っぽい兆候…薬飲んで寝ました。
6月19日(土) 飲み会
夕方からの飲み会に備え、何とか、疲れを取ろうと…午前中は下の息子と、トイザらスへ。昼からは上の息子の練習を見に。そして、夜は飲み会。居酒屋6年4組で楽しいひと時を。二次会は地下の居酒屋へ。30年ぶりの友人もいて、なんか、『つながり』の大切さ、実感。そして帰り際、一番仲の良かった男友達に、小学校時代の野球チームのメンバー、今度は集めてみぃひん?の提案。うーん、なんか、探偵がいりそうな状況になってきたぞ!どこまで集まるか?集まって、ノックしてもらったら、ちょっとした、感動ストーリーやぞ!実現するかな?
6月18日(金) なんとか
今週、何とか乗り切った感じ。でもさすがに目に見えない疲れがあるのか、朝は目が開かずにつらい…明日は、昔の友人との飲み会。12人の参加者。幹事を務めるはめに。そして、今宵は、家族が久しぶりに揃ったので、大雨の中、丸源ラーメンに行きました。
6月17日(木)
6月16日(水) グローブ
仕事後にDEPOへ。息子が欲しがってるバットを見るため。中学になると、以前の少年軟式のバットは使えないとのこと。金額とかみて、帰るつもりが、自分用のグローブ買ってしまいました。
6月15日(火) 残業
急遽残業…いろいろあるねぇ。でも、しんどいの覚悟してるので…
6月14日(月) 多忙
多忙な6月、始まりましたね。気付けば、昼飯食ってねぇし…何とか、今週、余力を残して乗り切りたいです。
6月13日(日) ドラフトまとめ
午前中のみ仕事。なんか、酒酔い勤務の感じもあるけど、勢いで。野球に行く息子のおかげで、6時半に目覚めてしまい、出勤する8時半までかけて、昨夜の資料整理(仕事ではなく、ドラフトの) なんとか、けりをつけて、みんなにメール送信して仕事へ。午後からは、本格的な雨。家でのんびり過ごしました。そして、車出しで息子の野球に行ってた嫁が、帰ってくるなり、(息子の)『自慢話を200回はゆうから聞いたってや』聞けば、公式戦に初めて出場できて、初打席・初ヒット・初タイムリーやと。打った感覚を繰り返し繰り返し…今日で3回聞いたので、あと、197回、まあ、いい話なので、自信になるし怪我のこともあったから、ちょっと、安心しました。明日からは、恐ろしく忙しい6月後半戦スタート。
6月12日(土) さあ、ドラフト
朝から仕事。汗だくになりながら、予定を少しオーバーして、5時半まで。そして、ドラフトの開始までの一時間、仕事場近くの公園で、指名馬の最終チェック。そして、今年は、つぼ八にてドラフト。熱気と意気込みの強さで、熱い暑い!おかげでビールがすすむ進む!競合じゃんけんが、一度も無く(! 初めて?) 淡々と進み、予定の二時間内で無事に終了。満足行く結果に、達成感で一杯。そのまま二次会へ。11時半まで語り尽くして、解散。あかん、楽しすぎ。今日の、この5時間、一年で一番楽しい時間、うん、そうやわ。帰って、結果をパソコン入力。気付けば眠ってました。
6月11日(金) 前日
明日の仕事の準備で少し残業して帰りました。帰宅後は、仕事のことは忘れて、ドラフトの最終準備。緊張感と、ドキドキ感、これやから、やめられません。
6月10日(木) 運動会
息子の中学の運動会でした。午後から時間休暇を取り、見に行きました。右ひざの怪我で走れるかの確認後に、『走る』とのことなので行きました。怪我空けながら、リレーを走る息子を見て、ひと安心とゆうか、嬉しかったです。全力疾走なんて、ここ1ヶ月してないのに・・・まあ、あれだけ走れたら、膝も少しは良化してるかな?早く、野球での大暴れ。期待しています。
6月9日(水)
6月8日(火)
6月7日(月) 週明け
睡魔との闘いの一日。昨日の酒の影響で、昼飯抜き。今日は残業も無く、スムーズに帰宅。そして、今週末のPOGドラフトに向けて、最終調整。毎年のことながら、ここからが悩みどころ。ディフェンディングチャンピオンとして、恥ずかしくないドラフトを…みなさんの輝く眼、素晴らしいです。私も、いい眼で挑みます!
6月6日(日) 焼肉
下の息子とぶらり買い物。ジャスコでマクドを買って帰りました。チキンタツタ…やっぱ、美味いっス。夕方から、先日の肉の残りを焼いて…気付けば朝でした。
6月5日(土) 家でゆっくり
朝から、バスで市駅へ。チャリを取りに。一日、家でゆっくりしました。
6月4日(金) 歓送迎会
仕事場のグループの歓送迎会。一次会、二次会のカラオケ・・・気付けば、1時半。足を無くして、歩いて帰る。かえったら、3時過ぎ。記憶が…
6月3日(木) ダメージ
週半ばの焼肉は、ダメージ大。一日しんどかったです。
6月2日(水) 焼肉
残業予定も、急遽、取りやめ。上の息子が予定していた夕方からの焼肉に参加できるようになりました
6月1日(火) 霧散
当初残業予定も、上司の判断で、急遽帰ることに。ヒマなので息子とキャッチボールをしていると、ワンバンボールを取る時に、左手のリストバンドに直撃。数珠状のバンドは切れて霧散。これで、邪気は退散?いずれ『切れる』と思ってたけど…ええように考えて。
5月31日(月) 残業
0時前まで予定通り、仕事。毎年のことながら、恐ろしく忙しい1ヶ月の始まり。
5月30日(日) ひとりのんびり
一日OFFでした。ひとりでぶらり買い物。昼からは、のんびり・・・満喫しました。
5月29日(土) 仕事
一日仕事でした。仕事後に、ドラフトの場所を予約しに。押さえました!
5月28日(金) 急遽ヒマ
残業予定も、急遽無くなり、速攻帰宅。本日もキャッチボール。学年上がって本人にも、やる気が少しは感じられるようになりました。明日は仕事です。
5月27日(木)
5月26日(水)
昼飯は、仕事場の近くに最近オープンした、ラーメンたかばしへ。第一旭系の醤油ラーメン。量的には満足やったけど、味がねぇ。でも、たまには行こうと思います。
5月25日(火) くら寿司
仕事後に、家族で、くら寿司へ。.リニューアルしてからは初めてやったので、あの高速の新幹線のような直行便は、すごく、早く来た!って感じです。
5月24日(月) 気付けば
気付けば、昨日、私の誕生日。最近は、周りに『気付かれない』ほうが嬉しいかな。
5月23日(日) 海遊館
雨の一日。野球も中止。嫁も私も仕事休み。とゆうことで、急遽、海遊館へ行こう! 入館前は行列、でも中に入ったら、ゆっくり見れました。有名なジンベイザメだけでなく、エイなど、時間が経つのも忘れるくらいの楽しさ。サメ展も大喜び。エイやサメに触れれるコーナーもあり、初めての触感に驚きでした。そして少し遅めの昼飯は、隣のホテルでバイキング。食べ過ぎて、苦しい、苦しい。そして、天保山で買い物を楽しみ、サントリーミュージアムで3D映画を鑑賞。5人で一日遊びました。最近は滅多に5人が揃わないことなので、雨は残念でしたが、良かったです。
5月22日(土) 参観
小学校の授業参観でした。その前に上の息子の右ひざを曲げれない痛みのために、近くの整骨院へ。原因は、断定できないものの、半月板?の内側が?ちょっと安静で様子見のとなりました。午後からの練習も見学。そして、小学校へ。参観授業は『道徳』。まあ、先生の話に、いちいち突っ込む息子は、兄譲り。まあ、『いい感じ』でしたね。
5月21日(金)
5月20日(木)
5月19日(水)
5月18日(火)
5月17日(月) 休暇
多忙になる前に、休んでおこうと、急遽、休みました。途中まで行ってたけど、のんびり、堤防へ。チキンタツタを買って、日焼けして帰りました。夜は、家族で王将へ。
5月16日(日) 誕生日
息子の誕生日。夕方、焼肉して、ケーキ食べて、終わりました。
5月15日(土) 少林寺
娘が、学校のクラブで少林寺を始めたよう。お弁当を持ちがてら、試合会場の山城の高校へ。小学校時代に習わせた空手の『勘』を取り戻して、頑張って欲しいです。
5月14日(金) カラオケ
仕事後に、飲み会。仕事場のメンバーで大はしゃぎカラオケ。昔は、翌日筋肉痛になったカラオケと比べて、『おとなしいもの』
5月13日(木)
5月12日(水)
5月11日(火)
5月10日(月) 心機一転
心機一転、今週からは、気持ちを入れ替えていかねば、今月末からは鬼のような多忙が待ち構えている。そして、楽しいことの一つ、POG。来月12日のドラフト、早くも楽しみ。一年に一度、受験生になる瞬間。答えは、『無い』に等しい。毎年のことながら、幸運と、反省と、不運をどう自分で消化するか?集まる仲間の目が一番(?)輝く瞬間。 ひとりになっても、いつまでも続けたいですね。
5月9日(日) 好天
下の息子と、フォレオをぶらり。自分用にグローブ欲しいなぁと思い、見に行きました。ボーナスで買おうかな、派手なやつを!昼飯は、すき屋&マクドの持ち帰り。やきとり丼、美味し。天気も良く、鯉のぼりの下、最高ですね!
5月8日(土) アルプラ
息子の弁当を持って、S大グランドへ行って、そして、ひとり、アルプラへ。
5月7日(金) おかげで
雨の一日。客も少なく、恵みの雨か・・・おかげで残業予定の仕事を、みんなの頑張りで、日中に完了。おかげで、帰りに散髪行けました。GW明けの2日は、丁度ええ感じ。明日から2日休める・・・その代わり来週からの地獄は怖いけど…
5月6日(木) 団結感
久しぶりの仕事、めっちゃ忙しい。逮捕の上司には、もう、『ええ加減にしろよ、ハゲ!』って感じ。なんか、妙に団結感が生まれた感じ。
5月5日(水) 親子大会
息子の野球の親子大会でした。昼集合で、カレーライスを皆で食って、中一チームとの親子大会。守備は、『センター行きます!』と早いもん勝ち。打順は何故か年齢順(若いもん順)で6番。1打席でしたが今後のエース候補から、ライト前ヒット!あー、すっとした。
5月4日(火) 車出し
2日連続の車出し。7時半集合は眠い。もう、炎天下の河川敷は強烈でした。帰宅後入ってきたニュースにビックリ。直属の上司が、万引きで逮捕!なんじゃこりゃ。
5月3日(月) 太陽が丘
太陽が丘での試合の車出し。隣のグランドでの、京都外大西とかの公式戦、応援も含めてすごい迫力。この試合の雰囲気を味わえただけで、良かったです。うちらの試合は、接戦の末、負けました。
5月2日(日) 河川敷で、焼く
朝から下の息子とキャッチボールやらで、のんびり。昼からは河川敷に練習見学に。途中に買ったチューハイで、炎天下、最高!おかげで焼けましたね。
5月1日(土) 連休スタート
今日から五連休。でも特に予定なし。昼飯はマクドと、すき家で持ち帰り。
4月30日(金) GW前、多忙
明日から、GW。今日も忙しかった・・・もう、声が出ないくらい…
4月29日(木) 好天の下
朝から息子とフォレオに。カブトムシの幼虫プレゼントに行列…そして、野球の練習を見に行き、昼飯は、まるちゅうラーメンへ。夜は家族揃って、ガーデンバーベキューしました。
4月28日(水) 飲み会
仕事後に飲み会、なかなか楽しかったっす…
4月27日(火) 強い雨
雨の一日。帰りも雨だけでなく、風も強く、バイクは危険でした。とりあえず、明日、無難に過ごして、『昭和の日』。のんびりしたいです。
4月26日(月) きつい
何か、異動後の仕事場が、すごくきついです。話の合う仲間が減り、会話が滅法減りました。まあ、仕事に行ってるねんから、仕事の話をすればええねんけど、雑談、無くなりますね。その愚痴をこの日記に、この一年書くかもしれませんが・・・まあ、違う発散の場を見つけて、何とかしたいですね。
4月25日(日) 出勤
朝から仕事でした。折角のいい天気やのに、退屈な出勤で、一日費やしました。16時過ぎに終わってからは、息子の練習場所の河川敷に寄って、見てから帰りました。もう、明日から仕事・・・
4月24日(土) のんびり
昨日飲み過ぎて、気付けば朝でした。今日は、家でのんびり。夕方、息子の練習を見に行った位。
4月23日(金) 歓送迎会
仕事場の歓送迎会でした。今週月曜日から禁酒していたので、久しぶりに美味しいお酒をいただきました。日曜日は出勤の為、明日は、のんびり過ごす予定です。
4月22日(木) あー、残業
面白くない仕事の残業でした。
4月21日(水)
4月20日(火)
4月19日(月) 宝物磨き
またまた忙しい1週間始まりました。来週から始まるゴールデンウィークに向けて、気持ち新たに頑張って行きたいですね。明日から雨のようなので、今日は、明るいうちに帰って、キャッチボールでの確認したかった。なんとか、早めに帰って、キャッチボール。なんか、すごく進化してるって感じ。大切な宝物を磨くような楽しさ、すごく面白い。壊さないように、きっちり預けれるところに預けたいなと思いますね。
4月18日(日)
4月17日(土) ふれあいのゆう名の様子見
朝から、地元の小学校の『ふれあい』に参加。野球体験できるもの。野球させてくれるのは、上の息子が所属していたチームのチビッコ学年。顔見知りのコーチもいて、気楽に参加。目的は、うちの下の息子の『自主連』の成果を同じ学年の子達とやらせて、見るため。コーチからは、『だいぶ教えてるやろ?』 『全然…』 『うちのチーム入れるんか?』 『まだ決めてないです。』 『(ライバルチームの名前)には入れなや』 『(苦笑)』 のやりとり。ちょっと、自信付きましたね。いつ、『宝物』を解禁するか?ちょっと近づいた気がします。午後からは、その息子と、SPADAでドライブ。久しぶり。奈良の神座ラーメンへ。
4月16日(金) お疲れお疲れ
長い一週間でした。週末、ゆっくり出来そう!
4月15日(木)
4月14日(水) このしんどさは
今日もすごくしんどい一日。あれだけしんどいと、途中、目が見えなくなるくらい。疲れすぎて、、途中充電していた携帯を忘れて帰る始末。帰宅後、息子とキャッチボールをしてから、一緒に車で仕事場に取りに戻る。
4月13日(火) キャッチボール
今日も、しんどい一日。もう声出ない・・・腹立つから、速攻帰りました。帰ってからは、息子達とキャッチボール。いつまで出来るかわからんけど、いつ倒れてもいいように、きっちりと、悔いないように。
4月12日(月) 雨
朝から雨。先日の異動で、まだまだ落ち着かない雰囲気の仕事場。この雰囲気はゴールデンウィーク辺りまで続きそう。
4月11日(日) 美味しくないラーメン
今日も一日休み。中学野球の練習に行った息子以外の家族で、昼飯にラーメンに。初めて、きんせいラーメン行きました。魚介と豚骨のダブルスープを食べましたが、私は魚介、やっぱ、好きではないなーっと。麺もほぐれてないのが残ってるし・・・久しぶりに、食いきるのがきつかった。帰宅後は河川敷へ息子の練習見学に・・・途中ジャパンで酒買って、いい景色を見ながら、一杯。
4月10日(土) のんびり
下の息子と、ジャスコ、へ。帰りにラーメンまるちゅうで昼飯食って、お宝創庫、ジョーシンへ。
4月9日(金) ハードな1週間でした
ハードな1週間が終わりました。もう、なんか、寝不足で茫然とした1週間でした。
4月8日(木) 桜・チャンス
今週末まで持ちそうな桜。この時期、楽なら、毎日桜の下で過ごしたいけど、忙しいのよね。今週末の休みが最後のチャンスです。
4月7日(水) ダブル入学式
朝から息子の入学式に、嫁は娘の入学式に。朝から雨で寒い一日でした。式のあとに、学級委員の抽選。見事に外れて、良かった良かった。一日休みたかったけど、昼から仕事・・・
4月6日(火)
4月5日(月) 再会
忙しい一日。仕事で偶然、同級生にばったり。何年ぶりかな?思わず声をかけて、相手も気付いて・・・
4月4日(日) 丸源
昼飯は息子と二人、丸源ラーメンへ。うん?何かおかしいぞ。麺がほぐれてず、今までで、一番美味しくなかったぞ・・・唐揚げは美味かったが。昼からは下の息子と一緒に河川敷へ上の息子の野球の練習を見に。ここから新幹線見えるんや!初めての発見。ジャパンでチューハイ買って、見学。うーん、顔が焼ける。帰宅後は、焼肉。桜は無いけど、100均で買った桜を見ながら・・・
4月3日(土) 花見シーズン
朝から、ジョーシンなどぶらつく。桜は、ええ感じ。
4月2日(金) 多忙なり
本日も残業。なんとか、明日からは休めそう。
4月1日(木) 22年度スタート
超ハードな一日。夜も10:30まで残業。結構、疲れは残るものです。
3月31日(水) 残業
残業でした。毎回のことながら、異動は少なからず、気を使うもの。
3月30日(火)
3月29日(月) 異動
夕方、配属の異動発表がありました。自分的には、無い!と思ってたけど、予想通り、無し。余計な労力を使わない為にも、変化は、無い方がいいです。
3月28日(日) 入部
河川敷の練習に参加。見たところ、1年生13人。昨日に背番号を言われたみたいで、息子も喜んで参加。本日、入部届だしました。
3月27日(土) 最後の体験
息子の中学部の野球の体験に付き添う。
3月26日(金) ハードな1週間
今週は4日ながら、ハードな1週間でした。帰りに散髪行って、スッキリして帰りました。
3月25日(木)
3月24日(水)
3月23日(火)
3月22日(月)
3月21日(日) プラネタリウム
昨夜の風は凄かった。台風以上の強さやったと思う。何回か、夜中に音で目が覚めましたもん。朝から、息子達とキャッチボールして、下の息子と二人でパルク城陽へ。目的は、プラネタリウムを見るため。13:30からの開演を待つまで、図書館やら、プレイルームで時間を潰し、いざプラネタリウムへ。私もプラネタリウムなんて、記憶に無いくらい見ていない。この公演は、最初の30分が、星座の説明、後半30分がアンパンマンの番組。暗くて、気持ちよくて、睡魔に襲われて・・・星座の説明は、すごくためになりました。こうゆうのを見るのも大切やなぁって思いましたね。後半のアンパンマンは、あまりに気持ちよくって、最後は眠ってしまってました。でも、すごく充実した1時間を過ごした気がします。いつも横を素通りしていた施設で、こんなに素敵な時間を過ごせるなんて・・・今度は家族で行ってみたいですね。それにしても、今日の昼前の黄砂はすごかった。
3月20日(土) まるちゅう再び
ひとりでぶらり買い物。お宝創庫や、ジョーシンをぶらついて、腹減ったので、ラーメンを食べにまるちゅうへ。午後からは、のんびりと日向ぼっこして過ごしました。夜になって子供たちが、実家より帰宅。
3月19日(金) きん太
3連休前の仕事。しんどかったけど、なんとか・・・仕事後に帰宅したら、子ども達は全員、春休みを利用して、嫁の実家へ。夜は、嫁と二人、外食、きん太へ。
3月18日(木) 卒業式
息子の卒業式でした。息子の声は学年一の大きさでした。卒業証書授与では、舞台上で自分の夢を大声で語ってからのもの。あいつ、ほんま、声とおるわぁ。その気持ちよさが印象に残った、いい卒業式でした。今日は休むつもりでしたが、大事な会議が入ったため、昼からは仕事へ。
3月17日(水) 誕生日
娘の誕生日。夜は希望により、『ピザ』と『ケーキ』
3月16日(火)
3月15日(月)
3月14日(日) のんびり休日
朝から、フリー。ひっさしぶりに洗車しました。そのあと、息子達とキャッチボールして、そして、下の息子とヒマをもてあまして、ジャスコへ。そして、まるちゅうでラーメンを食す。赤丸で尋常やないほどの汗をかき、ぽたぽたとラーメンに落ちていく・・・もう、えらいこと。昼からは、日向ぼっこしながら、のんびり。十分日焼けしますね。これで一日終了。
3月13日(土) 体験入部
上の息子の野球の体験入部に付き合って、午後から行ってました。先日行ったチームよりも、やっぱり、息子は、こっちを気に入ってるようで、監督に『入部するつもりです!』ときっぱり。まあ、やるのは本人なので、親としては・・・監督も、先日行った体験が、うちのチームとして『ひとり』参加とゆうのを、評価してくれてて、私にも、是非!と。他のチームメイトは硬式とか、何とかとか、いろいろと情報入ってくるけど、ここに落ち着きそうですね。
3月12日(金) 葬儀
娘の卒業式でしたが、仕事でパス。先日亡くなった、近所のばあちゃんの葬式後の食事会にお呼ばれ。仕事を早引きして向かいました。遺影のばあちゃんは、今にも話しかけてきそう。安らかに!
3月11日(木)
3月10日(水) お別れ
近所のおばあちゃんが亡くなった。90歳を超えていた。私の小さい時から、学校の行き帰りに、挨拶していて、最近もいつも挨拶していた、ばあちゃんが、遂に亡くなった。生前の様子が、くっきりと浮かんでくる。まあ、それだけ、接点があったんやなぁ。目をつむれば、名前を呼ぶ声が聞こえてきそう。
3月9日(火)
3月8日(月)
3月7日(日) 雨の体験入部
上の息子と共に、野球チームの体験入部へ。近くの大学グランドへ。雨予報のため、流れるかと思いきや、小雨。監督から父兄への説明も、わかりやすくよかったです。息子は、練習参加でノックを受けたり、バッティングさせてもらったり、と。まあ、理にかなってきたかな?って感じ。これで体験2チーム目。来週土曜日にもう一度、先日行ったチームへの体験をして、ゆっくり決めるようです。やるのは本人、完全な二択。どうなることやら。環境的には、今日行ったチームだが・・・夜は家族揃って、先日、近所にOPENした、丸源ラーメンへ。食べるのは、いつものごとく、肉そば。
3月6日(土) せっかくの休日も、雨・・・
せっかくの休みも、雨。息子と二人雨の中、ドライブ。ジャスコでゲームして、マクド買って、帰りました。ハワイアンバーガー、かなりストライクです。
3月5日(金) ラナンキュラスとゆう花
好きな馬の名前に使われている花の名前、ラナンキュラス。仕事場近くの花屋で偶然見つけ、滅多に花なんて買わない私が、一鉢、買って帰りました。桜花賞に向けて、応援する気持ちも込めて、明日、根付かせようと思います。
3月4日(木) 踏切事故
出勤途中、踏み切り付近で警察やら、鉄道関係者やら・・・帰って調べたら、自殺だったようです。今日は小雨の為、バイク出勤したけど、あと20分ほど早かったら、その『事故』を目の当たりにしてたかと思うと・・・
3月3日(水) 中学野球
息子の中学に行ってからの野球に関する進路で、いろいろと問題出てるようです。硬式、軟式、その中でもいろいろな選択肢があり・・・問題アリの親が付いて(コーチとして) そのチームに参加する・・・なんてゆう話を聞いて、『それってどやねん?』って感じ。問題アリの実績アリだけに、今後も問題起こす可能性アリ!うちは、前に体験行った軟式チームへの入部で本人は気持ちは固まっているようですが、今週末に別チームへの体験参加も予定されています。雨ですけどね。(縁無い?)
3月2日(火) 病み上がり
熱発後のチャリ出勤、仕事がハードだったのもあるけど、帰りのチャリのきついこときついこと。なかなか前に進まずに・・・
3月1日(月) 仕事休みました
朝、熱は無かったけど、身体が動かない。空腹すぎて(?)腹が痛い。再度眠りについたら、昼過ぎ。ようやく、カップ麺を食べて、眠りに。夜になって、ご飯を食べれるようになって、復活しました。先月は月初めに納車で休み、そして今月も・・・なんか忙しいときを選んで休んでいるようで・・・申し訳ない気持ちです。
2月28日(日) 下痢
朝から、身体が何かだるい。下痢と吐き気がしてきて、のんびりと過ごして、夕方前に悪寒が・・・38℃。息子のがうつったかな?すぐに風邪薬飲んで布団に。熱のあるときって、不思議と同じ夢を繰り返し見ますね、あれ、何やろ?ひと眠りしたら、治ると思ってたけど、夜になって、食欲も無く、再び悪寒が。また、熱が上がってきた。お風呂は、毎日入らんと気がすまないので、入って、すぐに寝ました。丸一日、何も食べずに。
2月27日(土) 無名屋
仕事場で貰った、グルメチケット、気がつけば、期限が今月末。とゆうことで、上の息子の調子も良くなり、家族揃って、無名屋へ。美味しいお酒を楽しみました。
2月26日(金) 嫌な予感
昨夜から上の息子が、腹痛、下痢、嘔吐で学校休み。火曜日は下の息子が熱発で休んでただけに・・・うつりつつあるのか?
2月25日(木)
2月24日(水) 三輪山
仕事休んで仕事休んで、パワースポットで先日紹介されていた三輪山へ。新車で嫁と出かける。そういえば、新しい車で、日の光をサンルーフから浴びて走るの初めて!2時間弱で到着。早速、大神神社で、車のお祓い。場所柄、軽トラが多い中、粛々と行われました。各車のドアを全部開けさせられ、一台一台、中まで祈祷してもらい、近所の有名な不動尊とは大違いだなぁと。(やらしい話、お祓い代もこっちの方が割安でしたし。)そして、拝殿参拝。(ここの本殿は三輪山本体。)入り口の所まで行くと、さすがに、すごいパワーとゆうか、なんとゆうか、『圧倒されるもの』を感じました。帰りに神座ラーメンに行き、お腹も満足。快晴の下、快適ドライブでした。でも今日の、『あの感じ』 は、何やろ?表現できへんけど、包み込まれるような・・・ちょっと、クセになりそうな空間・・・とでもゆうかな?同じ神社でも他では感じれない、『重さ』 をすごく感じました。また、行くと思います。
2月23日(火) いい天気
小春日和?すごくいい天気でした。明日は休みを取って、のんびり過ごしたいです。
2月22日(月) ネコ轢死
チャリ出勤途中に、轢かれたてのネコを目撃。どれくらい轢かれたてかとゆうと、頭の部分から、まさに血が流れて、その血が少し坂になってるところを流れ動いてる所。きっと触ったら、まだ温かいのでは?と思うほどの轢かれたて。思わず、吐き気に襲われて・・・ふと考えた。これ、人間なら、救急車。ネコ(犬でも)なら、見過ごし。命の重みの差を感じました。
2月21日(日) ハワイアン
いい天気でした。息子と二人、こども動物園へ行き、帰りにマクド買って帰りました。ハワイアンバーガー。これは美味い。自分には、ドストライクです。日なたで、食べて、午後はずっと、日向ぼっこしてました。
2月20日(土) 目が開けられないラーメン
野球の卒団式。嫁と息子は参加。場所は近所の交流センター、朝に送迎して、下の息子と二人、お宝創庫、ジョーシンへ。昼飯は、またしても、、まるちゅうラーメンへ。行き過ぎて、割引券、溜まってました。今日は、初めて、赤丸ラーメンを。予想通り、辛目の赤いラーメンは、クセになりそうな美味しさ。汗が目に入り、ラーメンに入る。その量、半端ない。食べ終わって、美味しさの余り、そのスープを飲み干してました。ちょっと、これは、しばらく、ハマりそうです。
2月19日(金) 授業参観
息子の授業参観があったようです。私は仕事でいけませんでしたが、作文の発表では、塾の発声の成果か、すごく、上手に読めてて、他のお母さんからも、褒められたようです。声は将来、仕事する上でも基本。賢くても、しゃべれないといけませんからね。
2月18日(木) 様子見
骨の異常は無いようで、ひと安心。痛めてるには変わりなく、つらそうです。
2月17日(水) ケガは
息子のケガ、どうやら、右足の甲の部分を痛めているよう。湿布で様子見、まだ痛むようです。今週末の野球の卒団式、目立つ状態で参加となりそうです。
2月16日(火) 骨折の疑い
午前中、上の息子が、体育の授業中に怪我をして病院に運ばれた。先生によると、足の指が折れてるかもしれないとの連絡。仕事も気が気ではない・・・午後になって、レントゲンでは、『骨に異常ない』の情報。映らない部分で軟骨の損傷も考えられるとのこと・・・帰宅後に聞けば、サッカーの授業中、シュートを打とうとして、カットに入った子の靴の硬い部分を蹴ってしまったとのこと・・・なんだかなぁ。とりあえず、『様子見』で。
2月15日(月) 避難訓練
寒い一日。午後からは火災を想定した避難訓練。鳴り響く、ちゃっちい非常ベル。本当でも、あの音では、いたずらを疑うのみで、逃げないでしょう。でもお約束どおり、非難して、雨上がりの寒空の下、整列させられ、今度は消火器の使い方で、水遊び。頼むから、火を燃やしてくれ!と不謹慎な内心。寒風、ほんま、寒かった!
2月14日(日) 発表会
もう、小学校の野球も今日で最後。午後からは、塾の国語発声発表会のため、午前中のみ野球。後輩チームとの練習試合。息子の最後の活躍を見ようと、行ったけど、2打席とも四球。ボール球でも、振って欲しかったが・・・終わりましたね。来週の卒団式で終わりです。そして、電車に乗って、嫁と3人、ルミエールホールへ。舞台上で、演劇のように、文学作品の朗読の発表会・・・上手く表現できないけど、初めて見て、圧倒されました。『噛ま』ずに、地声で・・・みんなすごいわ。息子も知らん間に、あんなにできるようになってるとは・・・成長に脱帽です。そして、今日は娘の合格発表日。早いです、もう高校生。結果は、予想通りの合格。専願の為、これで晴れて、京都の高校へ。自分が選んだ道、悔いのないように、それだけですね。
2月13日(土) リハーサル
昼からの野球を息子は休んで、明日の塾の国語発声発表会のリハーサルの為、ルミエールホールへ。近くの駅まで車で送り、ひとりで初めての電車。こっちが緊張します。無事に着いて、帰りも一人で帰って来れました。なんか、子どもは子どもで、成長してますね。夜は、久しぶりに飲んでしまいました。
2月12日(金) 禁酒
禁酒5日目。たまには、いいかな?って感じ。
2月11日(木) トイザらス
野球でしたが、雨予報。案の定、息子は、ずぶ濡れで帰ってきました。私は、ひとり、トイザらスをぶらり。
2月10日(水) 20世紀少年
最近、20世紀少年に、遅ればせながら、ハマっています。漫画を大人買いして、読みふけってます。これほどドキドキするのって、初めてかも・・・そうそう、娘が今日受験でした。こちらは安心して結果が楽しみです。
2月9日(火) きん太
仕事後には、家族揃って、きん太へ。玉子王子、結構美味し。
2月8日(月)
2月7日(日) まるちゅう
下の息子とぶらり。ラーメン食いに、まるちゅうへ。ちょっと、まだ飽きずにいけますね。サービス券で試したカラアゲも美味しかった。昼からは、小学校で野球の練習へ。自分の母校では、グランド整備に力が入ります。今日は昨日と違い、暖かかったので、焼けました。
2月6日(土) 極寒
すごく寒い一日でした。下の息子と、自分の通う小学校での、『ふれあい』に初めて参加。上の子の入ってるチームが野球を体験させてくれるとゆう行事。風がいつになく強く、息子もうんざり。ちょっとコンディションが悪かったけど、同チームの同級生と比べて、優ってると思ったし、『試す』意味では収獲大。
2月5日(金) 天一
一日疲れました。仕事後に夕食は家族で天一。新車で夜に出かけるのは初めて。車内が静か過ぎて、変な感じです。
2月4日(木)
2月3日(水)
2月2日(火) ナビ
午前中、仕事休みの嫁に頼んで、昨日、チェックしておいたナビの購入。(オートバックス)バックモニタと合わせて購入。明日、セッティングの予定。あとは、あえて付けていないETC・・・本日、高速の無料路線が発表されたところやけど、どうなんやろ?もう、オプションではなく普通に付けといてくれたら・・・付けるのに・・・嫁は、外付けはブサイクゆうし、元々、セットする箇所は純正やないとアカンし・・・これについては、様子見で。
2月1日(月) 納車
朝から、昨年購入した車(STEP WAGON SPADA)の納車のため午前中休暇を。あいにくの天気でしたが、9時に納車。いろいろ書類にサインして、花束貰って・・・(この花いらんからもう少し負けてよ) 今日でお別れの車を車庫から出す時は、13年の感謝とお別れ。寂しかったですね。ビニールのまま嫁とガソリン入れに行き、ぐるりドライブ。今回、サンルーフにしたので、曇りでしたが、車内が明るすぎて、走行中も、『すごく見られてる気分』がするほど。車内も静かで、快適ドライブ。そして、あとづけにした、ナビを見に、イエローハット→オートバックスへ。後者の安いナビをチェックして、一度帰宅。昼からは仕事へ向かいました。そして夜は、シネプレックスへ、家族で映画、オーシャンズを見に行きました。(新車は保険更新していないのと、夜の雨の運転は最悪の条件なので別車で) 本日、1日は1000円、そして、この映画は子ども500円とゆうことで、初めての家族での映画でした。映画自体は、『すごい』 なんであんな映像が・・・海がまるで宇宙でした。あと、2時間近くを占める水中の音、睡魔が・・・金払って見てなかったら、爆睡してましたね。終われば21時過ぎ。得得うどんで遅い夕食。いろいろと疲れた一日でした。
1月31日(日) 野球
昼から野球の練習に参加。曇り空から落ちてくる雨。寒い・・・
1月30日(土) ちょっと感動しました。
息子の中学野球の体験入部に行きました。うちのチームからの参加は、息子のみ。行けば、同じ学校の友人もいて、リラックスしてました。結局、50人くらいかな?いろんなユニフォームで参加している画は、トライアウトを見てるようで面白かったです。実際の守備に着かされてノック。息子は練習経験の浅いサードに入ったので、正直、『大丈夫?』でした。内野のノックを中心に見てましたが、さすがに、中学行っても野球をしようとしているメンバー。上手いわ。的確にこなしていく。息子はミスを連発で恥かくのでは?が本心でした。でも、今までの練習では無かったくらい、周りになじんで、そつなくこなしてました。周りのレベルが上がれば、それなりに合わせれるのか?感動しました。そして、バッティング。親として、うちの子のレベルは、他チームとの比較が普段出来ないので、『まだまだ』とオ思ってたのですが、杞憂。ビヨンド以外も、キッチリ飛ばせるようになっていて、『いい感じ』 今日は息子の成長と、頑張りに感動です。正当に評価してもらわなかった、今のチームへの恨みも増すばかり。息子も、少し自信が付いたみたいで、中学野球からの巻き返し、期待したいですね。
1月29日(金) 健診
出勤時の雨は久々。仕事場で健康診断。採血の様子は直視できへんし、心電図の時は、いつも、本郷猛になった気分。女医の直診だけは、緊張しすぎて、変な心拍が出ないかだけが心配です。
1月28日(木) 地方競馬
JRAだけじゃなく、地方競馬もイーバンクに口座があれば買えるんですよね。便利な時代になりました。昼休みに買った川崎記念。帰って、当たっててラッキーでしたね。
1月27日(水) カニ
福井の親戚より送られて来たカニ。もう、めっちゃ美味い。
1月26日(火)
1月25日(月) 丸源ラーメンが
私のラーメンベスト3の丸源ラーメンが家の近所の一号線に3月にOPENすることが分かりました。すごく嬉しい。わざわざ食べに行かなくても良くなった
1月24日(日) 久々野球
1ヶ月ぶりかな?息子の野球の練習に参加しました。結構、身体は動くもんで、まだまだ負けません。息子の練習、久々に見たけど、すごく上達してました。夜は婆ちゃんのおごりで、黒麒麟へ焼肉。タンツラのハバネロ炒めを食べたけど、恐ろしく辛い・・・汗が止まらんままでした。モツの盛り合わせを中心に美味しくいただきました。
1月23日(土) 美味しいラーメン
寒い一日でしたね。夜は先日一人で行った、ラーメン屋、まるちゅうへ、家族で行きました。意外と空いてました。美味しいラーメン屋が、混む時間帯に空いている・・・それだけで、すごく満足。ラーメンも美味しくて満足。
1月22日(金) 帰り道
帰りにジョーシンへ。どうしようもなく売れ残ってた、おもちゃが破格値で投げ売られていた。いっぱい買って500円。すごく得した気分。
1月21日(木) チーザ
最近、ハマッテルおつまみチーザ(Cheeza) これ、めっちゃ、ワインに合います。夜にひとり食べてると、すごく贅沢な夜になります
1月20日(水)
1月19日(火) 美味いラーメンと出会う
休んで、小学校のオープンスクールへ。授業参観+地域のおじさんおばさんとのふれあいの時間・・・て感じ。特に下の息子は、竹馬、竹とんぼ、おてだま、おりがみ・・・と、楽しんでましたね。私が休みで、登場することは、伝えてなかったので、驚かれてましたね。午前中で終わって、昼飯は、ひとり、ラーメン開拓に。直前まで迷った挙句、以前から気になっていた、ラーメンまるちゅうへ。期待度は低かっただけに、すごい宝箱を見つけた喜び。私的に麺もスープもストライクでした。いつもは滅多に飲み干さないスープも最後まで美味しくいただきました。そして、帰りには私の好きなポイントカード。。また、絶対行きます!
1月18日(月) 納車2週間前
納車2週間前。つまり、今の車ともお別れ2週間前。いろいろ思い出があり、『別れ』はつらいもの。
1月17日(日) 返り討ち
家でのんびりしてました。昨日負けた競馬を取り返そうとして、返り討ち。
1月16日(土) キャッチボール
下の息子とキャッチボール。チームに入れてもはずかしなくないようにするのが私の役目。まだまだですが、第三者から見たら、結構ええ感じに仕上がりつつあるのでは?
1月15日(金) 四川
もう、仕事できない上司、なんとかならんもんかな?適性なければ、昇進試験受けなければええのに。つらいのは下の人間。給与だけは、いっちょまえに・・・今日は、仕事後に家族で久しぶりに四川ラーメンへ。もう、汗の量が尋常や無く、ずぶ濡れって感じです。
1月14日(木) 毛がに
先日、車の成約特典で送ってきた毛がにを夜食べる。濃厚なカニ味噌と共に、冷酒を・・・最高の夜でした。車は来月頭に納車の予定です。
1月13日(水) 寒波
寒い・・・雪の舞う、めっちゃ寒い一日でした。チャリ出勤、もう、涙を流しながら。夜になっても風が強まり、怖いくらい。あー、明日行くの嫌やな。
1月12日(火) 今年のめあて
下の息子、学校で書いた、『今年のめあて』(めあてってどうかと思うのですが、普通、目標とか、抱負じゃないのかな?) を見てビックリ。なんと、『ともだちをへらします』・・・なんじゃこりゃ?普通1年生は、『友達を増やす』方向が普通?よく、先生もOKしたなぁ。でも、ゆうほど、友達はいません。20世紀少年か!
1月11日(月) のんびり
特に何をするでもなく、家でのんびり、競馬。
1月10日(日) 宇治で遊ぶ
昼から、家族みんなOFFのため。アクトパルへ。男たちはアスレチックへ。ここのアスレチックは久しぶりやったけど、下の息子の、はしゃぎようは異様でした。疲れを知らない、ブレーキの壊れた、なんちゃらみたいな感じで。ついていけません。施設内の床暖房で眠ってる女たちを起こして、天ヶ瀬ダムをドライブして、平等院へ。ここも何年ぶりかの訪問。設備がすごく整ってて、ビックリでした。抹茶アイスなどを買って帰りました。
1月9日(土) 天一初め
朝から息子と二人、ぶらり買い物。ジョーシン行って、昼食は天一へ。昼からはのんびり過ごしました。
1月8日(金) 新年会
仕事場の係の新年会でした。冷酒主体で気持ちよく飲めました。それにしても、うちのチームのリーダーの不甲斐なさたるや・・・明日から三連休っす。毎週三連休ならええのに。
1月7日(木)
1月6日(水) バーミヤン
チャリで出勤したが、さ、寒い!今日の忙しさはマシ。夜は家族で、バーミヤンへ。黒ゴマ坦坦麺、唐揚げ、ギョーザ・・・腹いっぱい。
1月5日(火) 仕事始め
仕事始め。身体もしんどいが、忙しい。何とか乗り切って、週末の新年会へ!
1月4日(月) 最後の冬休み
最後の休み。朝から息子と散髪に行き、昼からは、のんびり。明日から仕事かと思うと、ブルーに。
1月3日(日) 初詣&動物園
家族で平安神宮へ初詣に出かけました。結婚式を挙げた場所でもあり、毎年、お札が送られてくるため、返納するために行ってます。岡崎公園に着いたはいいけど、駐車場が大行列。私を残して、先に行くように言って、結局、止めるまで小一時間かかりました。私の参拝は省略して、嫁&娘と息子達&私に別れて、私達は動物園に。以前に行ったときと比べて、空きの部分が目立ってました。不景気の影響がここまで・・・?シマウマのえさヤリをさせてもらい、干支のトラも拝見できて、良かったです。でも、今日のベストアニマルは、ライオンでした。雄が一番高い所へ、飛び乗って行っての『雄叫び』は、ちょっと『見られない』ものを見た気がして、最高でした。
1月2日(土) 練習初め
年始は、家の近くの公園グランドが無料で使えるんですんよね。朝から息子達と早速グランドへ。ええようにゆえば、シーズンオフのプロ野球選手の自主練習っぽい感じで。軽く『調整』しました。
1月1日(金) 謹賀新年
あけましておめでとうございます。みなさん、今年もよろしくお願いします。今日は朝から、雑煮を食べて、息子と二人、近所の神社へ歩いて初詣に出かけました。そして、来た年賀状に目を通し、嫁の実家に年始の挨拶に。
12月31日(木) 大晦日に映画
昨夜の疲れがみんな取れず、朝から見に行こうと思ってた映画は午後からに。午後からイオンシネマに『ウルトラマン銀河伝説』を見に行きました。前回とは違い、今回はウルトラマンが主役(いつもそうやけど、ウルトラの星の危機をどうするかがテーマ) ツッコミどころ満載やったけど、映画技術のすごさは・・・単なる怪獣映画のデキにあらず・・・
12月30日(水) ラウンドワン
朝から、もちつき。夜は家族でラウンドワンへ。スポッチャは初めて行ったけど、それなりに楽しめました。テニスや、卓球、ローラースケート、ロデオ、カラオケ・・・と汗だくで子どもが遊べる22時まで満喫しました。
12月29日(火) 仕事納め
本日で今年一年の仕事納め。世間はもうお休みの為、楽勝の一日でした。
12月28日(月) 新ラーメン開拓
仕事後に、嫁と娘と(息子達は実家に里帰り)3人で、先日オープンしたての、ラーメン『一楽家』へ。味は豚骨醤油のよくある京都ラーメン・・・て感じ。一緒に食べた炒飯は最初は好きな味で美味しかったけど、途中から、塩味が濃すぎて、きつかった。『次』は、あえて、ここを目的に来るまでもないって感じかな?売りである、『立ち食い』コーナー(店の説明では優先的に作ってもらえるとのことやけど)で立って食うほどのもんでもないかな?
12月27日(日) 出勤
朝から仕事。すごくヒマでした。夕方は、車の成約のプレゼントの北海道のスペシャルギフトが送られてきた。鮭、ほたて、カニ昆布・・・箱いっぱい。車の納車は来月末ながら、先にグルメが・・・有馬も終わり、あと2日。年賀状、今日、投函し、完全に気持ちは大晦日、元旦モードです。
12月26日(土) のんびり
朝からひとり、買い物ぶらり。その後は、家でのんびり。年賀状作ったり、競馬したり・・・明日は仕事です。
12月25日(金) クリスマス仕事
朝方、起きて、プレゼントに気付く息子。でも、その感想も見れずに、仕事に行くことに。
12月24日(木) クリスマスイヴ
イブなのに仕事。普通に終わりました。夜はケーキ!今年は初めての、アイスケーキ。これまた、結構いけますね。サンタクロースのクリスマスプレゼント、上の息子は、私からのプレゼントとようやく気付いたようです。言葉の端々から、感付いてるのが分かります。まあ、今まで信じてたのが奇跡かもしれませんが・・・今年も残す所、あと1週間。仕事は実働4日間・・・
12月23日(水) ついでに
一日休みでした。昼から、昨日のグローブを取りに行きました。時間があったので、ぶらり見てるうちに、自分のネックウォーマー買ってしまいました。
12月22日(火) クリスマス購入
仕事帰りにDEPOへ。昨日決めたグローブを買うため。無料サービスのスチーム加工もお願いして、明日取りに行くことに。
12月21日(月) クリスマスの準備
クリスマスプレゼントを特定する為に、仕事後に息子とDEPOへ。結局グローブが欲しい模様。まあ、中学でも野球をすると言ってるし、しょうもないゲームよりかは、スポーツに使うなら、いいかな?その店で同じようにクリスマスプレゼントを探す友人2人に偶然会ったのも驚きでした。よし!明日、帰りにひとりで買いに行こう!目的の品は『奥』の方に置いて帰ったし。
12月20日(日) M−1
朝から野球。寒かったけど、日が当たれば快適。この時期に珍しく、日焼けしてしまいました。午後からは、地区の選抜チームとの試合。かつてのチームメイトの上手いやつが敵に。いつになく、熱く応援してしまいましたね。まさに判官びいき。結果は接線で敗北。やっぱ、選抜チームのプレッシャーがあるのかな?個々の実力はあっても、それが合わさって、強くなるわけではない。面白かった。夜は、M−1で盛り上がり、疲れました。
12月19日(土) 怪獣
寒い・・・天気のいい日は、大概、外で過ごすが、今日は日当たりは良かったけど、寒い!朝から、息子とジョーシン、お宝創庫へ。ジョーシンでは、今回のウルトラマンの映画に登場する怪獣ベリュドラのソフビを買うために。歴代の100体の怪獣が合体して1000mもの大きさとのこと。細かい皮膚の部分に懐かしい怪獣が散りばめられている。この造形はすばらしいです。昼からも家でのんびり過ごしました。その映画のチケットは、職場の福利厚生リロで購入。郵送で送ってきてもらって、年末年始に息子達と行く予定です。
12月18日(金) あと2週間
今年もあと2週間。ようやく寒くなってきて冬らしくなってきました。帰宅後は家族で、スシローへ。息子とDEPOに行って、その後、サンタクロースへの手紙に『グローブかバット』欲しい。嫁に、何が欲しいとゆってたかと聞かれ、『いろいろ、手に取ってたのでわからん』
12月17日(木) 二日酔い
二日酔いになると思いきや、意外と大丈夫。それほど仕事は忙しくもなく、終了しました。
12月16日(水) 忘年会#2
忘年会で盛り上がりました。美味しい料理に舌鼓。種類の多い飲み放題で大満足でした。また是非行きたいです。
12月15日(火)
12月14日(月)
12月13日(日) 次の進路
昼から子ども達と野球。もう、こいつらと野球するのは、今日が最後かも知れん。そう思いながら・・・次の進路の話題もちらほら。
12月12日(土) 終わり
野球、本当に最後のトーナメント。結局行かずに、ひとり、ぶらーっと買い物。昼からも、のんびり家で過ごしました。試合は結局負けたみたいで、明日の試合も無くなり・・・結局、弱すぎ・・・魅力たっぷりの食材を調理しきれないスタッフの『腕』の無さにガッカリ。小学校野球のできること、同じ時間を費やすなら、効率的に、上手く、学べる環境が大切だと・・・すごく分かりましたね。
12月11日(金) 超ヒマ
仕事、超ヒマ。夕方に来週の忘年会の場所予約して終わり。明日は野球、6時集合で開会式、1回戦・・・眠いし行くのやめとこ。
12月10日(木) 誕生会
上の息子の誕生日。早く帰って、誕生会。いつものように、寿司。プレゼントはDSソフト。喜んでくれてよかったです。
12月9日(水) 仕事を休んで
仕事休んで、嫁と学資保険の加入手続きへ。その後、ドンキホーテ、SATYと回り、丸源ラーメンへ。その後、連絡があり、『学資保険の上限オーバー?!』とのことで、養老保険に変更手続きに・・・なんか、すごく疲れました。
12月8日(火)
12月7日(月) ヒマな師走
ヒマな一日。年内いっぱい、このまま行きそう。明日行ったら、水曜日は休む予定です。
12月6日(日) もう終わり
朝から下の息子と 買い物。昼からは野球へ。もう、小学校野球もカウントダウン。気持ちは既に次のステージ?もう、応援の親の姿も少なく・・・
12月5日(土) 二日酔い
二日酔いで、しんどい。10時過ぎに起きて、昨夜置いて帰ったチャリを取りに歩いて駅まで。一日、家でゆっくりしてました。夜は野球の忘年会でしたが、パス。二次会のお誘いもパス。もうこのチームとの付き合いもこれでジエンドかな?
12月4日(金) 忘年会第一弾
夜は仕事の忘年会でした。結構飲みました。二次会はカラオケに。2時過ぎまで、久しぶりにはしゃぎましたね。
12月3日(木)
12月2日(水)
12月1日(火) 今年も終わりかー
今年も残す所、あと1ヶ月。
11月30日(月)
11月29日(日) 最終戦
朝から野球の試合。負ければ今季最後となるトーナメント2回戦。結果は敗戦。あっけなく終わりました。同じ時間、野球漬けで練習しても、これだけ力の差が出るとゆうのは、明らかにスタッフの力ですね。次の段階、それをすごく楽しみにしています。昼からの練習は、負けた腹いせで、チビッ子にグランドを譲り、狭い自主グランドでの練習に・・・おかげで昼からOFF。
11月28日(土) 幼稚園野球
野球は昼から行くことにして、朝からは下の息子とお出かけ。向日市のトイザらスへ。ここに行くと、毎回ダイソーで100円プリクラを2人で撮ることにしています。そしてマクドを買うってのがお決まり。昼過ぎに帰って、野球へ。陽射しが無く、寒い・・・それにしても、監督が辞めてから、怒られることがなくなった子ども達は、悪い意味で自由に。もう、練習中に私語、笑い声が聞こえてくるし、走れ!と言われても走らんし。私のイライラもピークに・・・ウチの息子は、ひどくは無かったけど、チームのための『見せしめ』にケツを蹴り上げたろうか!とか、『うちの子を犠牲にして、こんなチームの、もう残り少ない練習・・・』にカツを入れるまでも無いかー、『ここで怒って、息子をしょげさせるのも・・・』 練習終わる前に、早々に帰ってきました。最高学年でのこの有り様・・・調教が必要な動物のようです。野球に対する『真剣さ』よりも『幼稚さ』が勝ってる。こんなことなら、近所の公園で野球やってたほうがマシ。やっぱ、こんな練習をさせる雰囲気を持ったチームには、下の息子は預けられへんわ。
11月27日(金)
11月26日(木)
11月25日(水) マックチキン
帰りにマクドでマックチキンを買って帰る。1個100円、十分、酒のアテ。ミスドの100円ドーナツでは飲めへんけど・・・
11月24日(火)
11月23日(月) 成約
朝から野球の練習。昼からは、試合でチャリ移動。春から続いたリーグ戦の3位決定戦。ぽかぽかと暖かい天気で、試合は勝利!全員試合に出場し、大同団結。残りは来週のトーナメント。ここで負けたら終わりです。そして、みんな、それぞれの道を歩んでいくんです。夜は、以前からエコカー減税やらで、早急な購入を考えてたわけやけど・・・夕方、出向きました。試乗して、早速決めてきました!8時過ぎまでかかり、契約!納車は年明け。疲れて、嫁と二人、天一でラーメンをすすって帰りました。
11月22日(日) 野球もまもなくシーズンオフ
朝から野球の練習に参加。2時過ぎに雨が降るまで行きました。もう、息子の野球も残りわずか・・・まだまだですけど、これからも着実に力を付けていってもらいたいです。
11月21日(土) 高校
朝から野球の練習。昼からは娘の進学希望高校へ、説明会へ行ってきました。吹奏楽部の出迎え、説明と、実際の施設内を見学してきました。でも『行きたい』だけで行けるわけも無く、あとは、努力あるのみ・・・夢が叶うように、応援するしかありません。3人とも昼を食べてなかったので、空腹がたまらん!娘のリクエストで帰りは、カツ丼!寄って帰りました。
11月20日(金) 王将
昼飯に王将。今月以内のスタンプカードを完了。これで餃子クラブ会員に。1年間、王将5%引きと誕生月1000円券をGetしました。
11月19日(木) 丸源
一日休みました。昼飯は久しぶりに丸源ラーメンへ。やっぱ美味い。ベスト3は揺るがず!
11月18日(水) 当たり券
ガンダムフェアで当たった、賞品のタダ券をを嫁に貰うも、その商品が店内に見当たらない・・・126円のビスケットサンド。何件か回るも、見つけられず、どのコーナーにあるのかもようわからん。別にどうしても欲しいわけではないけど、これだけ無いと、逆に探してしまいます。これが作戦か?
11月17日(火) 休みたかったが
休もうと思ってたけど、雨予報。結局仕事に。冷たい雨の中、カッパでの出勤は、きつい。仕事後にジョーシンでガンプラ等購入し、リラックマのブランケット貰いました。
11月16日(月) 新型インフルエンザ
世間でもインフルエンザの広まりはすごく、学校でも、順番に、学級・学年閉鎖が相次ぐ中、仕事場で周りを見渡しても、休んでる人は少なく、インフルエンザ、どこ吹く風?子ども達も、全く平気。遺伝(DNA)的に大丈夫なのかな?特にマスク防御することも、予防接種もなし・・・逆に予防接種の副作用がキッチリ検査されないままの『飛びつき』こそ、『危険』かな。
11月15日(日) 一気に寒く
寒い一日でしたねぇ。朝から、野球の試合を見に、市内の廃中学校グランドへ。なかなか面白い試合で勝利。トーナメント1回戦突破です。昼からはグランドを変えて同じチームと別大会のトーナメント戦。もう、家に帰って見に行きませんでした。結果、1勝1敗のようです。家では下の息子と、キャッチボール。日々の進化がすごく面白くて・・・
11月14日(土) プラモデル作成
オフの一日、ガンプラを作る。プラモデルを作るなんて、いつ依頼やろ?なんか、すごく懐かしく、これって、すごく地味ながら、ストレスの発散にもなるなぁと感じました。そういえば、昔もこうやってて、楽しかったなぁ、と。そして、今のプラモの稼動範囲の多いこと・・・色も塗らなくてもええんや。ちょっと、また暇つぶしに欲しくなりました。
11月13日(金) ジョー入団
阪神・城島入団会見。13日の金曜日は縁起が悪いとされてきたけど、阪神ファンにしてみれば今日は、すごく縁起がいい日。ユニフォーム姿、、めっちゃ、かっこええし。
11月12日(木) 修学旅行
仕事後に、家族でスシローへ。上の息子は今朝から修学旅行で広島方面へ。今、家は静かとゆうか、『不在感』は大きいですね。やっぱ、存在感は前よりも大きくなってるなって感じです。
11月11日(水) 秋雨
雨で客も少なく、楽な一日でした。帰宅後は、入荷されたガンプラを買いに行きました。
11月10日(火) 拘束情報
夕食中、ニュース速報。『市橋逮捕ちゃうか?』 こんな予感は当たる。すぐに、森繁死亡の速報。こんな時に重ならんでも・・・2年7ヶ月、あの整形写真が出たら、こんなことになるねんなぁ・・・逆に出なかったら、それこそ永久に・・・でも不謹慎かも知れへんけど、その逃亡劇、自供(手記?)を元にドラマ化すれば、すごく緊迫したドラマが出来ると思う。見てみたいです。
11月9日(月) ヅラ
こないだから、ウチの仕事場にヅラのおっさんが・・・もう、、ええ歳してるねんから、周りに気を使わすなっちゅうねん。それも安っぽいヅラで・・・往生際が悪いとゆうか何とゆうか。
11月8日(日) ぶらり
朝からひとり、お宝創庫へ。あとは、ひたすら、ごろごろしてました。
11月7日(土) セブンイレブンガンプラ
昨日のガンプラが気になり、セブンイレブンへ買いに行くも、やっぱり売り切れ。結局、ネットで購入。水曜日に指定のセブンイレブンに送られてきて、買えるとゆうもの。便利な時代や。
11月6日(金) ガンダムフェア
今日から、セブンイレブンのガンダムフェア始まるのを知って、早めに家を出る。目的は、マグカップ。中には、ヨーグルトプリン(?)が入ってて、食べ終わればマグカップとして使えるとゆうもの。白い連邦軍マーク入りのガンダムのやつと、黒いジオン軍マーク入りのシャアザクのやつ2個買いました。さらにスピードクジを引くと、金麦が当たり・・・冷さなあかん(ヨーグルトをね)ので一旦帰宅・・・帰りにもセブンイレブンに寄ったのですが、もう売り切れてました。そして気になったのは、セブンイレブンカラーの限定ガンプラ・・・買わずに帰ったのですが。
11月5日(木) 体調悪化・・・心配
息子は、水疱瘡の為、学校行けず。全然元気で、体力が有り余ってる感じ。インフルエンザも、これから、すごく心配。私の体調は、これからちょっと悪くなりそうな予感・・・です。
11月4日(水) 風邪気味
昨日の寒さで、少し風邪?気味。昨夜も途中、寒さで目が覚めたし・・・仕事は、しゃべりつくしで、疲れ果てました。
11月3日(火) サヨナラ勝ち
朝から野球の練習に参加。久しぶりに、うちの小学校での練習。本来ならば、なかよしフェスティバルとゆう、学校行事の祭りで押さえられていたけれど、『インフルエンザ渦』でキャンセルに。グランドが無かったうちのチームが押さえられたとゆうもの。午前中練習して、昼からは、茨木へ遠征。陽射しがなくなると肌寒い中、熱戦。1対0の延長サヨナラ勝ちとゆう、しびれる展開で、最後は大興奮。今日もスタッフに下の息子の入部を求められたが・・・今後は、うちの小学校も練習で使用していく・・・とのコメントで少なからず、心が揺らぐ・・・やっぱ、自分の育ったグランドは、思い出深いし・・・敢えて、離れた小学校へ・・・でも、『教え』の部分で後悔したくないし・・・別の環境も親も含めやってみたいし・・・まあ、もうちょっと考えるとしよう!
11月2日(月) 水疱瘡かな?
月初の月曜日。覚悟どおり、忙しかったです。帰宅後入浴していて、下の息子が、入ってきて、『何かかゆいねん』 見ると全身に、赤いぶつぶつ・・・嫁を呼び診てもらうと、『水疱瘡かな?』 急遽病院へ。でも時期が時期だけに、インフルエンザ客でいっぱい。新型インフルエンザを貰ってきそうで心配でしたが、こっちも、老舗の伝染病・・・しっかり隔離されてようで、こっちもひと安心。近づいた私に息子が一言・・・『くっついたら伝染るで』 その優しさに少し感動。『はるか昔に体験したから大丈夫!』やで。
11月1日(日) 午後から大雨に
今日も朝から野球。午後からは試合でしたが、雨で中止に。でも怖い監督が抜けて、リラックスムードはいいけど、、完全にナメ腐った練習態度に、しばらく我慢してたけど思わず怒鳴ってしまいました。人間、ほっとけば、楽な方へ楽な方へ行くもの。帰ってから息子には言いました。『あそこは、注意するのが強いチーム。同じようにふざけてたら、広場でやってる野球と一緒。』って。やるからには、オンオフのけじめをつけないと。ここ2日間、久しぶりにやった野球で、私がお疲れ気味です。
10月31日(土) 久々の
久々の野球。身体を動かすの、気持ちいいですね。息子の野球云々抜きにして、残り2ヶ月ほど、目一杯、楽しんだれ!って感じですね。
10月30日(金) 監督退陣
先週に野球の練習に復活しようとしてたのですが、息子が風邪で休み。。そこで行くわけにもいかず・・・そこ事件が起こったようです。揉め事を治めようとする代表と監督が衝突して、『やめる!』と監督が帰ったそうです。そして、即、やめることが決定して・・・急展開。息子、大喜びに・・・普通なら、この時期にやめるのは異例やし、引き止めるような、親の声とか聞こえてきて然るべきやけど、それもなし。どれだけ、嫌われててん!て感じです。明日は、久しぶりに練習に参加する予定です。でも周りには、監督が辞めたから、来たんやな、とか思われるのしゃくやけど・・・(先週から行く気でしたんで) 練習行かなかった理由は、チームの教え方と、息子のプレッシャーによる腹痛でした。昨日、息子とキャッチボールしてて、『パパ、今週練習来てや!』その言葉で決めました、練習行こう!って。でも、このチームの教え方は認めてないから、距離を置きつつの参加になりそう。3日の試合の車出しも、久しぶりに自主的に申し込みました。
10月29日(木) ドラフト
一日、休みました。早めに帰ってきた息子は、学年閉鎖。インフルエンザが大流行のようですが、我が家を含め、いまいち実感湧かず・・・家でプロ野球のドラフトの様子の生中継を、ドキドキしながら見ました。やっぱ、結果を知った上で、夜のニュースで見るのとは全然違う緊張感・・・CSのみでの生放送は『休憩時間』を含め、楽しめました。
10月28日(水) グッタリ
仕事で、しゃべり続けて、最近グッタリです。帰宅後は脱力感・・・最近は23時には床に就いてますね。
10月27日(火) 8周年
あれから8年・・・この日記を始めてから、今日でちょうど8年経ちます。最近ちょっと、日記さぼり気味。日記の空白がないよう、初心を忘れずに、更新を続けて行きたいと思います。最近の日記では、いつのまにか、タイトルを付けなくなってるので、これを機に再開します。
10月26日(月)
10月25日(日)
一日仕事でした。久々のバイク出勤。寒い・・・
10月24日(土)
下の息子と、アルプラをぶらり。マクド買って帰りました。上の息子は、咽痛のため、練習休み、家で安静でした。
10月23日(金)
小学校の防災訓練に参加しました。キッズキャンプとゆうことで、夜は4年生のみ体育館で宿泊!とゆう、インフルエンザ流行りのなか、無謀な企画でした。日中は、起震車や消火訓練など、子ども達は、『非日常』に楽しんでいたようでした。
10月22日(木)
8日連続チャリ出勤。馴れてしまえば・・・って感じです。明日は、休む予定です。
10月21日(水)
10月20日(火)
10月19日(月)
仕事後に、家族で外食。くら寿司へ。
10月18日(日)
朝から、下の息子とともに地元の神社の、だんじり曳きに。ほとんど大人が引っ張り、ハッピを着た子ども達は引っ張るのは形だけ。
10月17日(土)
秋祭りの為、夜は近所の神社へ。
10月16日(金)
10月15日(木)
10月14日(水)
チャリ帰りの途中、赤玉ラーメンへ。初めて訪れましたが、ぱどのクーポンで半額。普段通る道で、意外に美味しいラーメンが、あったんや!と。スープが美味しい。ちょっと、ハマってしまう感じです。
10月13日(火)
久しぶりのチャリ出勤。気候も良くなり、快適です。とりあえず、今週、ずっとチャリで。ついでに少し禁酒にチャレンジ。
10月12日(月)
下の息子と、買い物三昧。午後からは、日焼けして過ごしました。
10月11日(日)
区民体育祭でした。下の息子の出場をビデオに収めるべく、小学校へ。最初は100m走。なんか、息子、笑いながら楽しそうに走ってる。ボールを投げる時の『かっこいい顔』がどうしても見れないのは残念。競争心が無いのかな?平気で負けて来ます。次はパン食い競争。ここで出番終了。なんか、消化不良・・・
10月10日(土)
朝から出勤。予定よりも早く明るいうちに終わりました。帰ってからは、チャリでフォレオへ息子と。ここんとこ、ゲームさしてあげれてなかったので・・・
10月9日(金)
この秋で、一番忙しい時期。残業で明日の仕事の準備でした。
10月8日(木)
いつになく、雨戸が閉まっていて、暗い朝。台風のピークは過ぎていて、少し拍子抜け。8時過ぎに暴風警報も解除され、学校も遅れながら開始とのこと。私は、いつものごとく出勤でした。仕事後には家族で天一ラーメンへ。
10月7日(水)
明日の朝にかけて、台風18号が直撃するようです。明日の朝、仕事いけるのかな?行かなくても、客来るのかな?現在午前1時・・・雨は止み、風が強い状況。変な、ドキドキ感がありますね。
10月6日(火)
10月5日(月)
小学生の子どもを持つ親は、大半が日焼けしている週明け。休んだ気がしません、週明けながら疲れがピーク・・・
10月4日(日)
快晴。小学校運動会でした。まずは下の息子の小学校初めての徒競走。ファインダー越しに見る息子は、明らかに、物おじしてる。自分の走りが出来ないまま、女の子にも負けて、5人中、4着惨敗。確かに前の男の子2人は速かった。真剣に挑めばその後の3着はあったはず。気持ちで負けてる息子は、先週の走りが出ないまま。不完全燃焼でした。次は、上の息子の最後のリレー。それなりに走ってたけど、昨年に比べて、『キレ』が無い。見せるキレが、欲しかった・・・そして、下の息子の『玉入れ』。全力で、投げる息子。玉は大きく飛び、朝礼台まで・・・明らかに目的が分かってない。まあ、いいか。そして、大トリ。組み立て体操。幼稚園の『ある程度まで完成された組み立て体操』を見せられたから、この程度では、不満足。教える『公立』さもあるが、幼稚さを感じる。普通の拍手しか出来ませんでした。(心からの拍手ではなく) それにしても、日焼け、半端じゃなかったです。夕食は、みんなで、『のらや』へ。その後はビデオを見ながら、反省会。下の息子の、強い相手に対しての『諦め走』だけは、何とかしなくては・・・って感じですね。
10月3日(土)
朝から、ドコモへ機種変更に。昼からは、お仕事へ。2時半に終えて、帰りにローソンで弁当とデザート買って帰りました。
10月2日(金)
週末へ向けての残業でした。今月はちょっと忙しくなります。
10月1日(木)
今日は、天下一品ラーメンの日。次回のタダ券もらいに家族で行くつもりも、私が残業。嫁と娘は塾帰りに行くことに。私は残業後にひとりで帰りに食べに行くことに。9時半過ぎに残業を終えて、行くと、行列が・・・数組待って、大盛り食べて帰りました。そして、娘達は、家で待つ息子達のために、持ち帰りをしたみたい。持ち帰りでは、『タダ券』貰えない・・・嫁曰く、『口が天一』になってしまったため、とにかく食べたい・・・とのこと。私が帰って、しばらくすると、娘達も帰ってきて、夕食のラーメンを作りかけて、『麺がない!!!』早速連絡したら、麺を持ってきます!!とのこと。『タダ券も持ってきてくれるんちゃうん』との期待。結局のところ、麺を持ってきてくれて、代金も返してもらう!とゆう・・・すごいことに。天一、恐るべし。太っ腹!また行きますよ!
9月30日(水)
9月29日(火)
9月28日(月)
昨日の息子の快走。来週の運動会の競争に向けて、息子のコメントは、どうも弱気・・・練習で何度か、走ってるようやけど、どうも何度やっても勝てそうに無いみたい。本番では、何が起こるかわからんから、精一杯走れとゆうしかない。
9月27日(日)
朝から、フォレオに。ゲームして、バッティンググローブを買って帰りました。昼からは、野球の練習。きっちり練習に私が参加したのいつ以来?って感じ。特に何をしたわけでもないけど、参加してるだけで、足ぱんぱん。来週は小学校の運動会で、日曜は参加できへんけど、下の息子の自主連と並行して、また、積極的に参加しようかな。息子の腹痛が再発したらあかんけど、やっぱ、汗をかくことは、いいことやわ。そう感じた一日でした。
9月26日(土)
下の息子と、幼稚園の運動会の為、チャリで駅近くの小学校へ。息子は1年生やけど、卒園児競争に出る為。運動会では、園長先生に半年振りに会い、成長を驚かれ、同学年同士の徒競走。とりあえず、息子には、『勝ちを義務付け』た。いざレース。好スタート切るや、エンジンが掛かった息子は、すぐに、5馬身ほどリード。3コーナー、4コーナーでもそのリードを保つ。直線を向いた時には、明らかにソラを使い、『ボルト』並み。ファインダー越しのこちらは、ひやひやしたが、結果的には楽勝。来週の小学校運動会に向けて、視界良好、いい叩き台、前哨戦、でした。いいもの見せてもらった私は、興奮気味に、グランドを後にしました。帰りに、すき屋の『やきとり丼』(最近お気に入り)を買って帰りました。
9月25日(金)
郵便局へ。なんか、今まで生きてたので、保険の祝い金が降りる?とのことで、本人の申請がいるようで、嫁と二人、行きました。そして、昼前に終わり、前々から行きたいと思ってたけど、いけなかった、京都のラーメン屋、『杉千代』へ。迷いながらも着いたのは、普通のラーメン屋。番号札が、一般客用と、修学旅行客用がある。中は、カウンターのみで15人くらいかな?半分は修学旅行生が占めいていて、びっくり。少し待たされたが、食べて、びっくり。これぞ京都ラーメン!さすがに美味いや!評判の店だけあるわ。そして、帰りに、市民防災センターに3度目の来館。嫁は初なので、再び、強風を体感して、ドンキホーテに寄って帰りました。
9月24日(木)
休み明け、客も多く、ぐったり、汗だく・・・明日は用事で休み。再び3連休です。
9月23日(水)
朝から下の息子と、トイザらスへ。昼からは、久しぶりに、息子の試合観戦。久しぶりに試合を見たけど、『相変わらず』の状況。自分の理想からは、かけ離れすぎて、『いつまでコレやねん』 とりあえず、年内、距離を置きつつ、接して行こうかな・・・と。
9月22日(火)
夜に野球の懇親会。もろもろの理由で『不参加』を決めていたけど・・・コーチからのホットライン、『来て!』の連絡。懇親できたかは、『?』ですが、このチームでやっていく、気持ちはいっそう薄れました。
9月21日(月)
昼から、家族で琵琶湖博物館へ。途中、高速で渋滞もありーの。2時間ほどかかりました。何度か訪れているけど、特別展示は目新しく、テーマは『骨』 これだけ、精密な骨の模型を見せられると、感動ですね。帰りは王将で夕食。雨の中、307をひたすら帰りました。
9月20日(日)
下の息子と、アルプラへ。ゲームして、マクド買って、いつものパターン。そして、隣市の市民体育館前で、キャッチボールして、帰りました。
9月19日(土)
イズミヤに行き、モツとウインナーとホタテを購入。昼から、家族でガーデンバーベキューが始まりました。5連休の初っぱな、快晴。最高の滑り出しでした。
9月18日(金)
明日から、5連休。特に予定も無く、帰りに散髪行きました。
9月17日(木)
9月16日(水)
9月15日(火)
嫁が、病院で検査とのことで、一日休みました。午前中に終わり、昼からはひとり、ぶらり。ラーメンてんぐで昼飯。その後は、ブックオフ、お宝創庫、ジョーシン、ジャスコをぶらつき、帰りました。
9月14日(月)
9月13日(日)
下の息子と、アルプラをぶらり。昼からも、家でのんびり。
9月12日(土)
雨模様の中、出勤。昼過ぎに終わました。雨の為、野球は中止になってる息子と先日行った、防災センターへ。風速30m超えを2回体験しました。やっぱ、すごかった。口からよだれが出るくらい・・・あれを実際に自然で味わったら、当然、瓦やら飛んでくるし、すごいやろうな。その後に、山小屋の土砂災害体験。普通、4人一組。息子と2人で席に着いたら、そのあとに入ってきたのが、外人。それもターバンを巻いた外人。。暗闇の中、時折、ライトが照らされる内容。ヘッドフォンをつけながら、目の前に時折浮かび上がる、ほりの深い外人の顔。もう、笑いをこらえるの必死。実際にこんな状況になったら、あかん、笑うわ。
9月11日(金)
9月10日(木)
9月9日(水)
9月8日(火)
9月7日(月)
9月6日(日)
野球の車出しが足らないとの連絡が再三あったけど、無視。今日も練習試合でした。下の息子と朝から、自主練習。いい感じで来春を迎えられそう・・・その後は二人で、京都の市民防災センターへ初めて行きました。色んな災害の体験をできる、施設で、無料!いい場所を、夏休み中に発見していたのですが、今日まで行きそびれていました。先ず体験したのが、風速30m以上の風。徐々にきつくなっていきますが、20mを超えた途端、息子が、ドアを開けに逃げる始末。その後、地面にへたり込んでしまい、それを見た、施設の女性の方が、STOP・・・結局30mを体験出来ないまま終わってしまった。その他にも、いろんなアトラクションがあり、3Dの地震のアニメは迫力満点、山小屋風の暗闇の中、ヘッドフォンをつけた、土砂災害体験。大人でも、怖かった・・・あとは、炊き出しのお米の試食、これ、かやくご飯風になってて、美味かった。もちろん無料。こんどは、家族みんなで来よう!帰りに、天一で昼、食って帰りました。夕方は家族で近所の得得うどんへ。カツ丼セットを・・・味は普通。
9月5日(土)
息子の野球で本日練習試合が行われるとの連絡が。最近もめてるテーマのひとつとしてある、学校優遇(差別?)状態。ウチの小学校の子ども達は、『やめろ』と言わんばかりの扱い。そして、その連絡に、『明日は(ウチの小学校)中心で練習試合しますので応援に来てくださいね!』 それ見た瞬間、『何!!』何か試合に出して欲しくて、こっち側がもめさせてるニュアンスに聞こえるけど・・・誰が行くか!とゆうことでウチの子らが出た練習試合、見ずじまいでした。
9月4日(金)
仕事場での繁忙期の打ち上げの名目で飲み会でした。なかなか料理も美味しく、飲み放題、堪能しました。明日の野球の意見交換会は、『酒有り』がどうかとゆうことと、一部スタッフが出席拒否(?)もあり、来週日曜の父兄のみの会議に変わったとの連絡有り。もう、ほんま、どうでもええわ。
9月3日(木)
9月2日(水)
昼から、夏休みで帰りました。風邪でしんどかったのもあるけど、日差しを浴びて、夕方まで寝てました。
9月1日(火)
月初で何かと忙しい一日。でも風邪が少し悪化した感が・・・声もおかしいし。
8月31日(月)
予定通り、夏休み。なんか、風邪気味?鼻水が出る。朝からひとり、お宝創庫、ジョーシン、ブックオフをぶらつく。昼過ぎに帰ってからは、睡魔に襲われ、夕方まで眠りました。
8月30日(日)
朝5時に目が覚めてしまい、眠れず。そのまま仕事。終わったのは23時。腰の痛みが・・・帰宅して、飲み会してる嫁に連絡。閉店で店を出されて歩いてる・・・とのことなので、そこにチャリで合流。結局、他に店が空いてなくて、ウチで飲むことに・・・野球のコーチたちと2時過ぎまで・・・もう、寝不足と疲れでハイテンション。『練習来て!』と言われたけど、うーんって感じですね。今週末に6年の親との意見交換会(酒有り)があるらしく、なんか、それすら、もうどうでもええって感じ。
8月29日(土)
朝から仕事。そして、買出し。
8月28日(金)
やっと一週間終わった。週末は、仕事。明日は朝7時から。毎回のことながら、がんばろ!
8月27日(木)
なんか、季節はずれのインフルエンザがえらいことに。6月の、『あの』騒ぎは何やってん?あの時は、マスクは必需品やったのに・・・今回は死者でたり、甲子園で広まったり・・・と、どちらかといえば、今回の方がヤバいのに、マスコミが、のりピーと選挙一色なので、暑いし『どうでもええんかな?』
8月26日(水)
子ども達は、今日から、登校。インフルエンザの関係で早まったんかな?
8月25日(火)
午後から夏休み。どこに行くでもなく、家で、陽に当たりながら、コンビニ弁当で麦酒。最高です。
8月24日(月)
野球でもめてる件で30日に、信頼できるコーチと飲み会することになったみたい。私は残念ながら仕事で行けず、ですが子ども達に野球の楽しさを教えられないスタッフは、総辞職したらええのに。でも、好きでやってはることやから、下の息子は敢えてライバルチームに入れます。ほぼ毎日のキャッチボールで、最近、だいぶ、球に反応できるようになって来ました。
8月23日(日)
朝の番組で、『ホルモンが今大人気!』を見て、夜に急遽、焼肉を。友達も誘って、盛り上がりました。テーマはチームでもめてる事柄。モツ、美味しいっすわ。
8月22日(土)
先週の金曜日の、『ある事件』が大もめ。他チームとのオールスター(合同練習) があり、一応全員集合がかかったわけやけど、その直前でケガした息子を車でグランドまで送っていった嫁が、自分のチームの監督に言われた一言、『どうせ出られへんねんから(無理して)来なくてもええのに』 なんやそれ!?チームワークとか、チーム一丸とか、教えないスタッフに、もう懲り懲り。学校差別もありあり。結局、嫁が、今のチームの役員(PTAみたいなもん)に聴取されて、意見をゆうことになったようやけど、正直、『どうでもええ』 父兄とスタッフの関係も最悪に。私も練習行くのやめることに。
8月21日(金)
昨夜の焼肉の、焼きにんにくの臭いで自分も何度も夜に目覚める始末。今日一日、ほんま、臭かった。お客さん、ごめんなさい!
8月20日(木)
昼から夏休みを取り、息子と久御山プールへ。3時間半、いっぱい楽しみました。夕食は家族で、近所の風風亭で焼肉食べ放題&飲み放題。美味かったー
8月19日(水)
8月18日(火)
8月17日(月)
のんびり盆休み。早速ラーメンを、神座ラーメンを食べに行こう!と息子達を誘うも、そっけなし。鶴見店に初めて行きました。ひとりで。久しぶりの神座は、文句なしに美味しかったです。やっぱり、私のベスト3のラーメンだけありますね。帰宅後は、高校野球。特に今日は、いい試合ばかりでした。
8月16日(日)
見学の野球も午前中で終わりとなり、昼から、映画を見に行くことに。朝から、下の息子と、近所の、子ども動物園へ。サービス精神旺盛の孔雀が、羽を広げてくれたり、暑い中、きっちり挨拶する九官鳥を見て、帰りに、膝を痛めて、自転車も乗れず、『見学』の息子を迎えに。家で昼食をとり、16時半から、フォレオで、『仮面ライダーvs大ショッカー』の映画を見る。
8月15日(土)
息子は昨日、イズミヤですっころんで足を負傷。せっかくの野球の練習も、見学。
8月14日(金)
最近、仕事でイラつくこと多い。明日から3連休。休み明けも、改善はしないけど、自分なりに頑張るだけ。
8月13日(木)
8月12日(水)
一日、夏休みを取って、ゆっくりしました。朝から高校野球見て、70年ぶりの関学の勝利に感動。昼は嫁と下の息子と3人で、『俺のラーメン あっぱれ屋』へ。私は二度目で、あとは初めて。あんなに山の中なのに、丁度お昼に着いたけど、行列。ネットで見たら、何やら、京都で1位に輝いた・・・とあり、みんな、『隠れたいい店』を嗅ぎつけた!みたいな顔に見えました。今回は、塩ラーメンを食べましたが、汗だく・・・確かに美味しい。帰る頃には、さらに行列が増えてました。そして近くの養鶏場でタマゴを購入して帰りました。家で、また高校野球。花巻東の『いい試合』を見て、のんびり過ごしました。
8月11日(火)
台風が過ぎて行ったなーと思って、朝、寝ぼけながら、TV付けたら、地震の定点カメラの映像。『すごい台風やな!静岡!』 聞けば、結構大きい地震。今年は、竜巻やら台風やら地震・・・凄い。明日は一日休みの予定です。
8月10日(月)
夕食は嫁と二人、近所の、お好み焼き、五右衛門へ。ふぁとろ焼きを食べましたが、いわゆる、お好み焼きが明石焼きみたいになった感じ・・・これはこれで美味しかったです。
8月9日(日)
朝から息子とアルプラへ。子供達は、嫁の実家へ里帰り。夜は、嫁と二人、天一ラーメン、行きました。
8月8日(土)
8月7日(金)
8月6日(木)
昼から休んで、息子らと甥っ子と久御山プールへ。天気予報では雨だったけど、なんとか、天気は持ちました。時折雲間から見える陽射しで、やっぱり日焼けしましたね。夜は家族で、京都・伏見の弁慶ラーメンへ。ラーメンだけでなく、チャーハン(黒チャーハン)も好きな味。餃子も豚丼もなかなかいけました。また、『ちょっと家族で行く』ラーメンのレパートリーが増えました。
8月5日(水)
8月4日(火)
昼から休みました。帰りに、天一ラーメンへ。久しぶりに食ったけど、やっぱ、自分のラーメンベスト3に入る美味しさ。お約束の下痢はしましたけど・・・
8月3日(月)
8月2日(日)
こちらは天気でしたが、大会のグランドが雨の為、試合は中止。近くの中学校で練習試合とゆうことに。下の息子と、ぶらりトイザらスへ。ゲームして、プリクラして、マクド買って帰りました。そして、昼からの練習試合を見に行って、終わり。
8月1日(土)
野球の府大会の車出しで、堺へ。1回戦突破で明日の2回戦へ。明日は応援に行きませんが、まあ、頑張って欲しいです。
7月31日(金)
仕事後に、娘が行きたいとゆうので、居酒屋『6年4組』へ。いったん、家に帰って、家族揃って、夕食に。黒板やテストが楽しかったようで、みんな満足してくれました。
7月30日(木)
昼から夏休みで帰りました。息子達と、お宝創庫をぶらり。
7月29日(水)
薬の効き目がだいぶあるようで、さすが・・・って感じです。
7月28日(火)
7月27日(月)
皮膚科に行ったの何年ぶりかな?手に花火で大やけどして以来・・・
癜風とゆう病気。なってからは、ネットで調べて、診察受けて、ネットで調べたんと、全く同じ説明を受けて、まさにデジャヴ。簡単に言うと、癜風菌という、誰もが持つ(らしい)菌が汗が大好きで、汗に反応して、肌に色んな大きさで、変色してあざのような紋を作って広がる病気。その部分は日焼けしないので、白く残ってしまいます。胸や、腹、背中、腕に発症する。痒みも無く、人には伝染らない。塗り薬を貰って帰りました。でも、仕事も汗だくやし、休みの日も汗だくやし、ご飯食べても汗だくやし、注意はしても、完治は無理かな?帰宅後は嫁と二人で、にぎり長次郎へ。高級回転すしで、初めて行きました。とゆうのも、本日は嫁の誕生日だったので。
7月26日(日)
朝から練習。途中大雨。陽射しが出てきたので、水溜りをトンボを使って、『水路』を作って、無くしてたりしたけど、また大雨。なんちゅう天気や!もう、今日の練習も、差別感たっぷりの内容。少なくとも、あと半年、このチームでの我慢の練習が続きます。
7月25日(土)
一日オフで、下の息子と、トイザらスへ。ゲームして、帰りにマクドを買って、のんびり過ごしました。夜は22時過ぎに合宿から帰宅の嫁と息子を迎えに行きました。
7月24日(金)
今日から、一泊二日で息子と嫁が野球合宿で岡山へ。早朝から、その準備で飲み物やらの運び出し。そして、8時過ぎにはバスの見送り。天気は怪しいけど、気をつけて!私は仕事。みんなが、どんどん夏休みの中、少人数での仕事は、さすがにきつい・・・仕事後に散髪に行き、スッキリしました。
7月23日(木)
7月22日(水)
久しぶりの仕事は、やっぱり疲れますね。
7月21日(火)
仕事休んで、家族で日帰りバス旅行。岡山方面へ、1人8980円ぽっきり。天気はあいにくの雨模様。7時に市駅近くのリムジンバス乗り場を出発。なかなか満足の一日は次の通り。朝食はクロワッサンとジュース。そして、中国自動車道を西へ。最初に向かったのは、南光のひまわり畑。一面のひまわりも、あいにくの雨で、花も下向き・・・これ、天気やったら最高やったやろうな!美作では、昨日、ニュースで見た『竜巻』被害の真横を通り、ブルーシートで覆われた屋根の数々を見て、自然の猛威を肌で感じました。そして、昼食は岡山で祭り寿司&しゃぶしゃぶ。娘の分の寿司まで食って、腹いっぱい!次に場所を桃畑に移動して、白桃の食べ放題。30分でどれだけ食べれるか?桃の限界、私は6個を食べました。もうちょっといけたけど、昼食後で・・・でも美味しかったー!次に場所を移動して、お持ち帰りの店に。ここでは、白桃ソフトクリーム&キビダンゴをまたしても食べ、おみやげの白桃2個とぶどうのピオーネ1房、夏野菜3個いただき、もう大満足。さらにバスは倉敷へ。小雨の中、美観地区を散策。星野仙一資料館で阪神湯飲み(今年のメンバーの名前列挙)を自分のお土産として購入。(もう、来年、何人かおらんようになってるやろと。) 集合場所へは20時に到着。もう、おみやげだけで荷物がいっぱい。運転しないでいいとなると、すごく気が楽やったし、決まってる行程に従うだけなので、これまた楽でした。
7月20日(月)
朝から雨で、野球は天気の様子見。自宅待機で昼過ぎからは練習。小雨混じりの蒸し暑い中、みんな頑張りました。
7月19日(日)
7時に集合して、コーチの息子の甲子園の府大会の1回戦を見に行く予定も、息子は、朝から、『ぐずぐず』 結局集合時間に間に合わなかったようで、置いてけぼり。帰ってきた息子に、私の雷。下の学年と、とりあえず練習をさせてもらいました。もう、なんか、心が折れそうな息子の面倒が・・・
7月18日(土)
朝から、息子が、またしても腹痛・・・もう、土曜日ごとの朝のバタバタは勘弁して欲しい・・・無理矢理行かして、昼からの練習試合で頑張ったらしいけど、私が行かない方がいいのかな?夕方からは、地元の小学校での夏祭り。最後の花火で、またしても記憶が、プッツン。
7月17日(金)
7月16日(木)
7月15日(水)
7月14日(火)
昼から夏休みを取りました。ひとり、丸源ラーメンへ。ここの肉そばは最高。大盛りを食べましたが、いつまでも、『無くならなければいいのに』と美味しくいただけるんです。完成度の高いラーメン。食べてて、幸せを感じる食べ物って、そうないでしょ。その後は、アルプラのトイザらスをぶらり。
7月13日(月)
7月12日(日)
息子は薬を飲んで、痛みは無いようなので、野球へ。昼からはリーグ戦。でも土曜日休んだやつは出さない方針。私も、行けば審判させられるので、遅れて見に行く。案の定、出番も無く、下手くそを出してる。もう、嫌がらせのような、監督の仕打ちは許せん!息子の腹痛も少なからず、精神的なものの影響かな?と最近思う。まあ、あと半年、付き合って、今後は、二度と、このチームにはサヨナラするつもり。野球が、『暗い』わ。
7月11日(土)
野球の練習に行くつもりで、先に行った息子を追って行こうと思ったら、『腹痛』で帰宅。『なんや?』 病院に行っても原因不明・・・息子は一日寝てるし。私も一日することなし。
7月10日(金)
7月9日(木)
7月8日(水)
仕事場の飲み会で、京橋へ。飲み放題で、コース料理。しっかり席について、しっかり料理も堪能して、時間一杯過ごしました。帰りの電車は、きつかったけど、大満足でした。
7月7日(火)
7月6日(月)
暑い、仕事中、冷房が効いてない。すごく暑い・・・汗が尋常やない。仕事後に家族で、何かラーメンでも、と、京都方面へ。久しぶりに、『藤崎奈々子ラーメン』にお向かうも、閉店・・・ショック・・・結構評価してただけに、もう一度食べたかった。そして、黒潮ラーメンへ。ここも2度目の訪問。スープは、さすがに美味いっす。お宝創庫に寄って帰りました。
7月5日(日)
野球の試合の為、5時起き。結局は4時半起き。そして、車出し。トーナメントは負けたら終わり。エラーは痛い・・・昼からのリーグ戦は、審判を依頼されて・・・もう、不満タラタラの試合。『応援』なら、声出して指示するが、審判が当然口出しできずに。ストレスが、すっごく溜まる結果に・・・結局、本日2連敗・・・先週、市大会で優勝したはずが・・・自分が行くと負けるのかな?来週は、行かんどこ。
7月4日(土)
どうも、息子が毎朝、腹痛。今日の練習も、痛がりながら行ったけど、そのうち痛みは治まるよう・・・今日は、元々、午後から塾の公開テストの為、早引き予定。さらに昼前に帰って、病院へ。私は息子のいない野球で夕方まで・・・胃腸炎だったようです。それにしても、めっちゃ焼けました。
7月3日(金)
天気予報に反して、帰り、雨。びしょぬれになって帰ったの、久しぶり。でも週末は、野球に没頭できそう。
7月2日(木)
帰宅後、上の息子と久しぶりにキャッチボール。肘を痛めてたり、練習でも、球を受けることはないので、ほんま、久しぶり。でも、肘を痛める前と比べて、球が速くなった。息子も自分で分かるほど、肩が強くなったとの事。
7月1日(水)
忙しかった6月も終わり、いよいよ夏モード突入。
6月30日(火)
6月29日(月)
6月28日(日)
朝から仕事でした。昨夜の酒が残って、すごくしんどい。昼で終えて、帰宅。庭で競馬を聞きながら・・・
6月27日(土)
昼前から野球。日焼けがすごい。夕方から、市駅前まで出向き、小学校の同窓会の続きを・・・計7人集まり、居酒屋『6年4組』へ。2階の「パソコン室」へ通される。でもその名前にちなんだものは一つもない、普通の黒板のみの小部屋。前回とは違うテストをされ、100点!何がもらえるかと楽しみにしてたら、お菓子・・・その後、二次会へと場所を移し、0時前まで。楽しいわー。
6月26日(金)
6月25日(木)
6月24日(水)
6月23日(火)
6月22日(月)
急遽トラブルで、23時まで残業。
6月21日(日)
夜に焼肉しました。
6月20日(土)
久しぶりの野球。終日練習で信じられないくらい焼けました。走塁練習に参加して、膝から血が・・・膝から血を流してる、おっさん、余り見ませんね。
6月19日(金)
今週は、仕事ハードでした。帰りにジョーシンで買い物。なにやら、いつも品切れの、ベイブレードが入荷されたようで、人だかりが。昔でゆうところの、ベーゴマ。うちは、コマがあっても回すすべがなく、ここぞとばかりに、買って帰る。毎日、夕食後、脱力感で一杯。明日は久しぶりの野球。思いっきり、発散したいですね。
6月18日(木)
6月17日(水)
6月16日(火)
仕事忙しい。もう、声が出ない・・・
6月15日(月)
6月14日(日)
朝から仕事。昼までで終わって。あとは帰宅。家でのんびりと昨夜のドラフトの資料整理。
6月13日(土)
朝から仕事。夕方18:30からは、恒例のPOGドラフト。元々17:30終了予定も、みんな、仕事の手が早く、終わってみれば、15時・・・時間つぶしで、仕事場近くの公園でドラフトに参加する3人で、麦酒。コンビニで缶買って、気持ちよかったなぁー。そして、約束の時間前に、場所を押さえに行きました。居酒屋『6年4組』 教室風の個室で、黒板があって・・・て感じのところ。空いてたのは、『理科室』 ドラフトするのは、個室は絶対条件。場所を押さえて安心、また公園に戻って飲みました。そして、8人揃ってのドラフト。毎年、思いは同じやけど、面白いわぁ。ええ、おっさんが寝る間を惜しんで勉強するねんで。ええ、おっさんが真剣じゃんけんするねんで。無事に終わって、次に行ける4人で二次会。この二次会も『感想の言い合い』で『打上げ』みたいな感じやねん。
6月12日(金)
残業でした。明日は、仕事→ドラフト。準備万端でいよいよ、緊張のドラフトに挑みます。何が何でも、1位を取らねば!!!と思うと、ガチガチになるので、1位クラス枠を数頭もって、「この枠」から2頭取る!とリラックスして行こ!
6月11日(木)
6月10日(水)
梅雨入りか?21時まで残業して帰りました。帰宅後、野球チームからメールが・・・毎週水曜日は、放課後、スタッフが参加しての自主連習。うちの子は水曜日は塾の為、参加できない旨、以前から言ってある。そして、今日、雨模様。何の連絡もなく、参加者ゼロ。スタッフは待ちぼうけ。『やる気あるのか?』と連絡メールが回ってきた。内は元々、不参加を表明してるのに、明日は、全員集合命令で、『なぜ来なかったのか?』をノートにまとめて来いとのこと。なんじゃ、そら? 雨で状況判断した子供達が『無い』と判断しただけのことでは? 待ちぼうけは恥ずかしいが、そこで怒っては・・・と思うが。うちの、部外者の子も、明日、召集です。
6月9日(火)
今週末は、いよいよPOGのドラフトです。年間で一番緊張して、一番わくわくして、一番楽しいひと時と言っても過言ではありません。勉強も、毎晩して、いろいろと想定して・・・当日は仕事やけど、何とか時間までに終わらせて、楽しいひと時を!
6月8日(月)
6月7日(日)
午後から、野球。練習試合の審判しました。焼けますねぇ。その後は、家族で、近所に出来た、きん太へ。初めて行きました。のどが渇いてて、麦酒は最高でした。
6月6日(土)
小学校の授業参観でした。2、3時間目が対象。弟の方は、1年の算数。兄の方は理科の実験。もちろん、兄側中心に。テーマは酸素の中での火の燃え方。この歳になって、酸素の中で物を燃やすのを『生』で見る機会なんてないので、夢中で見ました。『すげぇー』 次の時間は、弟が、図工。兄が道徳の時間。テーマは、『男の仕事、女の仕事』 こちらも、初参観のはずの、弟側を軽めに。兄の参観を中心に。うちの家の家事の状況が赤裸々に暴露されて、逃げるに逃げられず。恥ずかしい・・・
6月5日(金)
仕事後に散髪に寄って帰りました。髪の流れを少し褒めてもらうだけで、ちょっと満足・・・
6月4日(木)
6月3日(水)
6月2日(火)
6月1日(月)
週明け月曜日、意外とヒマ。帰宅後、外で七輪で、残り物の肉やらエビやらをこじんまりと焼きなら麦酒。
5月31日(日)
朝から仕事でした。夜は、先日オークションに出して、落札された物の梱包、宛名書きに大忙し。もう、入金確認して・・・とゆうのも面倒なので、明日一括で発送することに。もっと、落札日をずらしたらよかったと後悔。
5月30日(土)
朝から、市内の相撲場へ24日から延期になった、わんぱく相撲のために行きました。1年生の部に出場した息子。なんと、1,2回戦とも不戦勝でいきなりベスト8に。次の相手を倒して、ベスト4入り。続く、準決勝の相手は、明らかに経験者。蹲踞の姿勢がキッチリ取れてる1年て、どないやねん。大番狂わせを願うも、早速、脚を取られる。バランス感覚でそれを切る息子。さらにまわしを取られ、脚を取られる。『そんな戦い、相撲素人の息子は知らん』 でもさらにその脚をつかんでる腕をさらに切る息子。『なかなかやるやん!』 ちょっと、ドキドキした瞬間、出し投げ気味に倒された。やっぱ、相手、上手い。そして、続く3位決定戦、勝てば、勲章(銅メダル) あわよくばの期待。そして、すごく長い取り組み。ひたすら動き回り、体力を消耗する両者。見てるこっちも、思わず、興奮して、声が。実力的に互角。この学年で一番長い戦いに・・・そして、負けてしまいました。でも、相撲を少し馬鹿にしてましたね。あの緊張感と興奮は、空手に勝るとも劣らぬものでした。あそこまでいけると思ってなかったので、帰りの車で、息子に、リベンジするか?と聞いたら、『もう疲れた、もうええわ』 親が何も言ってなかったのに、自分から、『わんぱく相撲に出たい』と言った息子。その積極性は今後に生かせると思う。また、残念ながらも少しだけ結果を残せた息子に、ちょっと感動してしまいました。野球の息子は、今日も見学。まだ、肘に違和感があるみたい。剥離骨折かな?、移籍の話も、このままではどうすることも。昼から練習に参加するも、何故か、スタッフから3年以下のチームの練習を見て欲しいとのこと。わがまま、お遊びのちびっ子の相手は正直きつい。何度か切れて、しばきそうになるも、『あえて、耳栓をするかのように』 こなしました。わが子ならまだしも、あんな、ゆうことを聞かないガキにアドバイスする気力もなく、とっとと、グランド整備して、帰りました。
5月29日(金)
月曜日に、うちの息子に移籍を持ちかけたチームメイトが、辞めたとの連絡が・・・その移籍先のチームの状況を聞いて、また心が揺らぐ。そっちの状況次第では、うちの移籍もありかな?と。親も子も日々、刻々と、気持ちが動いている。うちも誘われたとおり週末に動こうか?と思うも、私が仕事の予定で・・・息子も肘が治ってるのかわからない状況。本人は、今週末は大丈夫・・・と言ってはいるものの・・・
5月28日(木)
5月27日(水)
5月26日(火)
一日、倉庫整理で肉体労働。くたくたで一日終わりました。
5月25日(月)
一日咳が止まらない。休むことも考えたけど、結局一日仕事に行きました。『疑い』の眼差しを受けながらも・・・帰宅後は下の息子とキャッチボール。ここんとこ日課に・・・出来なかったことが、出来る喜び、子供って、可能性をすごく秘めてて、すごい。夜になって、、チームメイトの上の息子の友達から、電話。チーム替わろうと思ってるねんけど、一緒に替わらん?とのこと。息子は、『無理!』と即答したみたいやけど、それぞれが、日々不満を持ってるんやなぁと・・・今のチームの悪さしか見えない現状。『上』に立つ者の意識が低すぎる。進学塾やあるまいし、かといって、大して『実績』も残せないくせに・・・野球の楽しさ、面白さを教えるのが、スタッフの仕事。それを分かってない、頑固じいさんが仕切ってる状態では、未来ないしね。私も嫁も、練習見に行っても挨拶すらしない監督に人間性の限界を感じて、少なくとも、今年1年我慢することに・・・
5月24日(日)
本来なら、下の息子が、相撲大会に出る予定でしたが、昨日連絡が入り、新型インフルエンザの関係で急遽30日に延期。急に予定が空いたので、久しぶりに息子とジャスコへお出かけ。ゲームをしたりしたけど、無性に咳が出る。帰ってからも、少し悪寒を感じたので熱を測るも、平熱。うーん、大丈夫かな?今日はヒマだったので、息子の着れなくなった夏物のシャツをオークションに出品。結構面倒ながら、喜んで着てもらえるところに行けば、それはそれでええかな。儲かるし。
5月23日(土)
私の誕生日で、夜は私の行きたい所で家族で夕食、とのことなので、バーミヤンへ。なんか、ギョーザとチャーハンが無性に食べたくなったので。
5月22日(金)
ここ1週間マスクを着用しているが、今日当りから、なんか、咳が・・・大丈夫とは思うが、この時期、疑われるよね。
5月21日(木)
5月20日(水)
マスクをしてると、髭を剃らなくてもわからないので、ドンドン生える。培養状態。
5月19日(火)
一日中、マスクをしていると息苦しいのと、こもる熱気で頭が、ぼぉーっとしてくる。なんか、口まで布団を被って寝てるような・・・一日がすごく疲れますね。
5月18日(月)
朝のニュースで、府内の中・高校は『休み』と知事。私は仕事。仕事がら、マスクをつけての仕事。みんなつけてると思いきや、意外と少なく、意識の薄さを感じた。困るのは昼食。不特定多数の店でマスクを外して食べるのは、どうも無理で、おにぎりを買って、公園で食べる。周りとは距離を置きつつも、寄って来る、鳩。『お前、大丈夫か?めっちゃ怖いけど・・・』と、会話。マスクをしての仕事は、口の周りに熱がこもって、つらいし、眠くなる。自分自身は、かかっても、全然平気やけど、持ち帰った場合の家族がなぁ。明日もマスクかぁ。
5月17日(日)
朝から練習。昼からの試合は雨の為順延になりました。でも、この時期に、川を越えて試合をすることって、すごい不安やわぁ。
5月16日(土)
終日野球してました。息子は先週の日曜日から、肘に痛み。今日も引かずに、投げることは無理!でした。
5月15日(金)
間に一日休むと、すごく楽です。のんびりマイペースで仕事するのが一番。もう、人生の折り返し過ぎてるし、地位や名声なんて、棺桶に入れられへんし、持ってても何の通行札にも・・・出来れば、残ってる人の記憶に残るような存在なりたい。言葉でも行動でも・・・誰の記憶にも残らんような、虫けらみたいな人生は・・・今の状況で、背伸びしたって、大した人生送れへんねんから・・・
5月14日(木)
仕事がヒマそうだったので、一日休みました。どこに出かけるでもなく、家でのんびり。本を読んだり、POGの研究したり、こいのぼりのポールを下ろしたり、キャッチボールしたり・・・
5月13日(水)
5月12日(火)
5月11日(月)
5月10日(日)
終日練習。帰宅後に、息子が肘の痛みを訴える。いわゆる野球肘かな?インターネットとかで調べたら、明らかに、肘を酷使してるもんね。まあ、納得いかない練習でも、あと一年。私が少なくとも見続けて、教えていきたいと思ってます。
5月9日(土)
朝から野球の練習。昼からは行かずに、コンビニで好きな弁当買って、家でおてんとさまの下、麦酒を飲みながら、競馬と阪神戦をラジオで聞いて、至福のときでした・・・
5月8日(金)
5月7日(木)
5月6日(水)
5月5日(火)
ようやくオフのゴールデンウィーク、こどもの日。旅行に行くでもなく、思い立ったのは、映画。イオンへ仮面ライダー電王を見に、息子達と向かいました。9時半上映で8時半前に到着。でも入り口が開くのが9時。門の前で行列に・・・驚くほどの行列でビックリしました。無事にチケットも買え、いざ映画。めっちゃ、おもろい。最高に良かった。昼に帰ってきてからは、家で焼肉!野球があるので、なかなか家族で昼間に焼肉をすることが減り、久しぶりでしたが、美味かったー。
5月4日(月)
終日、悶々とした思いで野球に。朝から試合でした。途中、、チャンスで代打に出た息子は、3球三振、それも全部見送り。こんなこと、初めてやったので、一連のごたごたで、心ここにあらず!なのかな?と心配したけど、聞けば『速くて手が出なかった。』・・・よかった。試合に負けても、監督がその三振のことを持ち出して、女のように、ねちねちと・・・文句ゆうなら、一度でも打撃を教えてくれよな。一度も教えてくれへんくせに。記憶にある唯一の指導は『打つときは足を上げるな!』とゆう、なんの説得力もないもの。結局、親が教えないと、このチームでは活躍できないんですよね。
5月3日(日)
午前中は野球。昼からは、練習がなく、チームイベントでしたが、元々、別チームの練習を見に行くつもりだったので、イベントは不参加に。実は、その前に相手チームのスタッフ等と話をしていってて、結論として、この時期の移籍は難しいこと、引き抜きのような形でチーム間の問題が・・・とのことで、なかったことに・・・むこうのスタッフの方も非常に状況を心配してくれてたようで、とてもありがたかったと同時に、お騒がせして申し訳ない気持ちです。でも、この最後の1年は『我慢』して、下の息子は、最初っから、そのチームに入れるとの決心は変わらないつもりです。今のチームの誰にもこの動きは明かしていなかったけど、昼からのイベント不参加で、『不穏』な動きを感じ取った、チームメイトのお母さんが、『探り』を入れてくるなど、どきどきもんでしたね。
5月2日(土)
午前中は、練習でした。親子で、もう最後の気持ちで参加してました。ここんとこのチームのごたごたで、コーチ変更が行われ、4年の時の監督と5年の時のコーチが新たにコーチとして入ったわけやけど、問題の監督が変わらないと・・・と思ってただけに、がっかりでした。そんな中、練習中に、うちの息子の投げ方について、肘を痛めないように、「こうゆうふうに教えてあげてください。」と4年の時の監督さんが、私に言ってくれて・・・『やっぱ、いい人や』 このチームの善意は、『このコーチだけや』 普通、そうゆうの、あるのが当たり前やと思うねんけど、教えることも教えずに、出来る子だけに練習をきっちり教え、それ以外には、教えない、このチームの根本のやり方、合いませんね。みんな、野球を教えてもらいに来てるのに・・・でも、あの言葉に、後ろ髪が引かれるように気持ちが揺らいだのは間違いありません。うちの息子みたいなんに、きっちり将来を見越して教えてくれるのは、このコーチだけですから・・・
5月1日(金)
風邪(?)のせいか、声が出にくい。今日は、仕事の係の歓送迎会。いつものように楽しいお酒でした。二次会はカラオケ(声が出ない)
4月30日(木)
どうも昨夜当りから、鼻水が・・・仕事も鼻づまりで苦しい・・・気温の変化による風邪かな?せっかくのいい時期なのに・・・
4月29日(水)
朝から野球。その練習内容に、私がぶちきれ。昼からの試合も行かず・・・なんか、あんな練習内容なら、頑張ろうとしている子供が可愛そう。野球を教えて欲しいのに、目に付く、『えこひいき』、野球を教えない『態度』、鈍足選手の外野起用、学校差別、もう我慢なりません。家で息子の移籍を初めて口にしました。息子もチームメイトとの別れの悲しさからか、号泣。でも、別のチームで頑張りたいとの思いから、内々に接触することに・・・まあ、そこのチームにも、同じクラスだった友達もいるし・・・『逃げる』と思われるかも知れんけど、『残って』、1年、無駄に過ごすことを思ったら、刺激にもなるし、プラス思考で思い切って、『動く』ことに。親子共に、深く入ってたチームなので、『追随』されるのが嫌なので、できるだけ、隠密に・・・どうせ、下の息子は、『今のチーム』ではなく、『新しいチーム』に入れようと思ってたので、少し早くなっただけ。
4月28日(火)
4月27日(月)
なんか、休んだ気が全くしない週明け。仕事のイライラもピークに。やる気のない上司は、辞めたらええのに。
4月26日(日)
明け方、すごい風でした・・・9時から出勤。その前に・・・8時から中央公園グランドでの試合観戦。風の強さはマシになっても、かなり強い。途中まで見て、仕事へ行きました。
4月25日(土)
ずっと冷たい雨。野球は中止に・・・ぶらり買い物に行き、久しぶりののんびりムード。明日は出勤・・・
4月24日(金)
仕事場の歓送迎会でした。会場は京橋のホテル。いっぱい麦酒を飲んで帰りました。
4月23日(木)
4月22日(水)
4月21日(火)
4月20日(月)
最近どうも、日記が遅れがち。以前は、毎日、『当たり前』のように更新してたけど、日記へのこだわりがなくなってるのか、書くことなかったら、『もうええわ』って。
4月19日(日)
朝から練習。昼からは試合の審判。おかげで驚くほど焼けました。夕食は家族揃って、来来亭。
4月18日(土)
朝から開幕式参加の為、車出し。このトーナメント、せめて、いいところまで勝ち上がってもらいたいです。午後からは練習。晴天の下、汗を流すのって、最高です。
4月17日(金)
仕事後に、散髪行って帰りました。夕食は、家族揃って、スシローへ。
4月16日(木)
4月15日(水)
4月14日(火)
4月13日(月)
4月12日(日)
練習に行った息子が、早々に腹痛で帰宅。なんか、そうゆう風邪が流行ってるみたい。でも昼からは少しマシになったようなので、息子を連れて試合観戦に。試合を見ながら、参考になること、あかんことなどを直接、話せるいい機会に。今日をいい機会に、してもらいたいもんです。
4月11日(土)
朝から息子と、アルプラへ。昼から野球に参加して、夕方から、野球の花見で一杯飲み。なんか、雰囲気悪く、早々に帰ってきました。
4月10日(金)
今週長かった・・・ゴールデンウィークまで続きそうやけど、充実してるので、すごくいい感じです。
4月9日(木)
4月8日(水)
4月7日(火)
すごい試合でした。阪神広島戦。こんなに盛り上がるとは・・・ちょっと、『伝説』になりそうなくらいの内容でしたね。
4月6日(月)
今日は息子の入学式。暖かい天気に恵まれて、最高の入学式でした。野球の子供達も、一生懸命入部のビラまきをしてるし・・・最初は気付かずに私にビラを出した手を、『誰に渡しとるねん。』 式後は多忙な仕事場に。
4月5日(日)
朝から息子の野球の、開会式。そして昼からは一回戦。いきなり競合チームとの対戦は、可愛そう。完全に実力負けです。夜は、久しぶりに我が家で焼肉。勝ってやりたかったが。
4月4日(土)
4月3日(金)
残業でした。お通夜に行くつもりでしたが、行かず・・・仕事後に、お通夜会場に足を運んだが、中に入れず、駐車場で手を合わせることしか出来ませんでした。別れ、つらいです。
4月2日(木)
忙しい中、昨年、一緒に仕事していた上司の訃報が・・・なぜ、富士の樹海で?先日会ったばかりなのに、どうして?死んだらあかんて。
4月1日(水)
年度初め。究極に忙しかった。
3月31日(火)
3月30日(月)
春休みに休むと、子供達とすごく有意義な時間を過ごせる。私は、こうゆう時間を大切にしたい。とゆうことで、息子達と、野球の友達ひとりを連れて、高槻のフィールドアスレチックへ。この年になってアスレチック。普段使わん筋肉を使うって、へとへとでした。帰りに、ラーメン魁力屋へ、初めて、行きました。コク旨ラーメン大を食べたけど、京都ラーメンらしく、私の舌に合う味でした。コレはなかなか、今後に向けて、レパートリーが増えたなとゆう感じです。
3月29日(日)
朝から練習に参加。昼からはリーグ戦の審判に従事。めっちゃ焼けましたね。そして、めっちゃ疲れました。でも明日は予定通り休みっす。
3月28日(土)
早朝から仕事の関係で、バスでの日帰りツアー。下の息子と二人参加しました。最初は、池田市のチキンラーメン工場へ。前々から行きたいと思っていたが、個人では、予約がなかなか取れず、今回参加できて良かったです。粉をこねるところから、袋麺を作成するまで、大人も楽しめる内容で大満足でした。そして、昼食は箕面観光ホテルでバイキング。バイキングとゆうだけで、血が騒ぎ、いつも以上に食べてしまう・・・腹いっぱいになりました。そして最後は、山崎のサントリー麦酒工場へ。途中の工場見学は、『正直どうでもいい感じ』 とにかく試飲のプレミアムモルツ狙いで・・・時間に追われながらも制限どおりの3杯を胃袋におさめ、帰路に。息子もすごく喜んでいたみたいで、参加で来てよかったです。持って帰ったチキンラーメンを、いつ、どのタイミングで食べるか?余韻でしばらく置いておきます。
3月27日(金)
朝から研修でした。午後からは、4月以降の勤務先の発表。私は変更ありませんでしたが、周りの仲間が異動。やっぱ、別れは寂しいです。そして仕事終わり間近、ブートキャンプのビリーさんと遭遇。思わず、『握手してください!』 ゆうてしまいました。すごく大きな手で握手してもらい、大人げなくも、『よっしゃー、握手してもろた−』 帰宅後も、息子らに真っ先に握手。ビリーのパワーを!と。
3月26日(木)
3月25日(水)
すごくハード一日でした。年度末のこの時期、いっぱい客が来て・・・
3月24日(火)
3月23日(月)
3月22日(日)
朝から雨で練習中止。とゆうことで息子らと3人で、京都の青少年科学センターへ。600円で遊べました。その帰りに、最近近所にオープンした、ラーメン『眞っくう』へ。初めて行ったのですが、混んでもいないの、やたらと遅い。最初に、チャーシュー丼が来たが、想像してたのとは全然違って、ご飯にねぎと、味の無いようなチャーシューが乗ったもの。激マズ。そして、しょうゆラーメンが・・・一口食って、息子が、待たされた割に不味いな・・・と。そのとおり。おそらく、つぶれるでしょ。ひっさしぶりに、美味しくないラーメンを食べたー、それも金を払って、すごく待たされてまで・・・まあ、二度と行かんし、誰にも勧めません。
3月21日(土)
記憶を失うほど飲んだ昨夜。でも8時半に目覚めると、野球へ。いい天気でしたね。バッティング練習での息子の当りに驚き・・・少しずつかもしれないが進化してる。明らかに。そして夜22時過ぎに、野球の先日の卒団式の打ち上げの二次会に嫁よりお誘い。いろんなことを、2時過ぎまで語り合いました。
3月20日(金)
昼から、同窓会でした。小学校卒業以来の先生との再会。札幌から来ていただきました。まずは、小学校で茶話会。記念写真。16人くらいかな?不思議な緊張感、後期高齢になっても変わらずの先生。そして、二次会は送迎バスに乗り、近くの素材屋へ。飲んで騒いで、めっちゃ楽しかった。そして三次会は市駅前で。ほとんど帰る人も無く、大盛り上がり。最後は仲のいい4人だけになって、四次会へ。結構お酒も飲んで、いい感じに。最初はいろいろあって、行かんどこと思ったけど、行ってよかった・・・もう、一生会えない人もいるし、なんか、いっぱいの思い出、時を越えて、会えて、『充実の』時を過ごせました。
3月19日(木)
3月18日(水)
3月17日(火)
3月16日(月)
3月15日(日)
息子の卒園式でした。立ちっぱなしで、腰が痛い・・・もう、祝辞とか、形式的なことはいい!って感じ。まあ、式ってゆうのは、型式で成り立ってるもんやけど。3回目やけど、やっぱり、泣きそうになりますね。まあ、泣きそう度合いは、少しずつ減ってきてはいますけど。でも、これで最後の幼稚園かと思うと、なおいっそう寂しさが・・・もう半月もすれば、小学校。どの子のときもそうですけど、不安がありますね。でもその不安も、子供って、平気でクリアして育っていってくれるもんです。
3月14日(土)
朝から仕事でした。雨の中、バイクで出勤・・・そして、外回りの仕事。昼過ぎに終えて、帰宅。夕方は息子達と、フォレオへ。そこのアミーゴにて、アフガンハウンドを見る。おそらく、何ヶ月か前に売られていたのが、成犬になったものと思われるが、気品、動き、全てがパーフェクト!この犬種が、すっごく欲しくなりました。死ぬまでに一度は飼ってみたいです。定額給付金、みんなの分、使ってでも欲しいな。脚なんて、今流行りの、アルパカを彷彿させる・・・最高の犬です。
3月13日(金)
冷たい雨の降る一日でした。久しぶりに、フルで一週間仕事したので、なんか疲れましたね。
3月12日(木)
3月11日(水)
3月10日(火)
3月9日(月)
3月8日(日)
早朝6時過ぎの地震で目覚める。あれだけ、背中で感じた地震は久しぶり・・・他がエライことになってるかも?とすぐにテレビをつけてみるが、この辺が一番揺れたようで、震度2。今日は午前中、野球。またしても、焼けましたね。でもこれからの季節、花粉症知らずの私にとっては、すごく心地いい季節です。
3月7日(土)
終日野球三昧。帰ってからも、顔が熱いです。
3月6日(金)
久しぶりに髪を染色。最近は完全に黒くなってしまったので、どうも、しっくり来なかった。少し色をつけたほうが落ち着く。嫁にやってもらうのですが、これ、一人暮らしだと誰にやってもらうんやろ?友達?異性ならまだしも、同性なら、ちょっと気持ち悪いなぁと、やってもらいながら考える。まあ、そうなら、美容院でしてもらうんかな?と勝手に納得。
3月5日(木)
仕事休みました。ひとりぶらり。307沿いの『俺のラーメン あっぱれ屋』へ初めて行きました。平日の昼しか営業してなく、しょうゆラーメンを頼んだのですが、こくまろスープに平打ち太麺。変わった味でした。そして、メンマが強烈。あんなに太いメンマを食べたことがなかったです。次は、塩を食してみたいな。夜は、家族で一皿90円のスシローへ。
3月4日(水)
3月3日(火)
ひなまつり、雪・・・昼間、小雪が舞っていました。
3月2日(月)
仕事後に、バイク置き場に行く途中、キーがないことに気づく。取り忘れてるなら、付いててくれー、の願いの通り、無事にバイクに付いてました。ちょっと変な汗が出ました。
3月1日(日)
夜は野球チームのお母さん達と、子供も含めて、駅前のS木屋へ。食べ放題飲み放題のコースで、計17名。最悪でした。注文の品が来ない。飲み物すら。時間制限のあるコースで、致命的。子供達はお腹をすかしているので、先にそっちへ回すが、全然来ない。待ちきれずに、みんなで、厨房まで取りに行く有様。初めてこの店に行ったが、二度と行くまい。
2月28日(土)
2月27日(金)
2月26日(木)
仕事を休んで、のんびりしました。息子が学校から帰ってきたら、『グランド行くぞ!』とゆうべに言ってたので、チームメイト2人を連れて帰ってきた。日がだいぶ高くなったので、十分、練習できました。ノックで私の手にマメ。うーん、なかなかいいことです。
2月25日(水)
2月24日(火)
2月23日(月)
退屈・・・昼から会議も退屈。今週は天気も良くないみたいやけど、どっかで一日休んで、のんびりしたいな。
2月22日(日)
朝から仕事。この時期、それほど忙しいわけでもなく、16時過ぎまで。昼飯はマクド。応援ファイル目当て。そして、帰りにも、ファイル目当てでマクドお持ち帰り。どんだけ好きやねん。それにしても、帰りの雨は冷たかった・・・
2月21日(土)
今日は野球の卒団式とゆうことで、私は下の息子と久しぶりに遊ぶ。ジャスコ、お宝創庫、ジョーシンへ。昼飯はダブルクォーターパウンダーセット。WBCの応援ファイルがもらえるので、奮発しました。
2月20日(金)
仕事後に散髪行ってすっきり。週末用にワインを買って帰りました。
2月19日(木)
2月18日(水)
2月17日(火)
2月16日(月)
昼から仕事をやめて帰りました。帰り道、無性に食べたくなった、カツ丼を食べて、いろいろとぶらついて、帰ったら、14時。そのまま、布団に入り寝てしまいました。起きたら夕方。
2月15日(日)
ずっと野球で、季節はずれの暖かさで、こんがりと焼けました。
2月14日(土)
朝から、下の息子と、トイザらスへ。帰りにマクドを買って帰りました。昼からは野球へ。今日は今年中学になる学年との紅白戦。どうも監督が怒りすぎてて、ちょっと不安。でも、将来野球をするなら、この怒りは、大切な財産になるねんけど、当の子供達はどこまで思っているか?そこが問題。
2月13日(金)
繰り上げバレンタインデー。遅ればせながら、職場の新年会でした。一次会が終われば、雨降ってるし、そのまま帰りました。家に着いたら、9時過ぎ。嫁に驚かれたけど、家で飲み直し。やっぱ、家が一番。
2月12日(木)
休み明け凄く眠いけど、仕事をキッチリ終えて、帰宅。最近、下の息子の素振りの熱の入りようが凄い。きっちりと楽しさを教えて、将来、モノになるように育てたいですね。毎日頑張ってる上の息子も共々ね。
2月11日(水)
建国記念の日でお休み。朝から野球。昼飯は、すき家で豚トロ角煮丼を買って帰る。昼からは練習試合の観戦。いろいろ、まだまだ勉強すべき点は多い。春までに、せめて、きっちり覚えて欲しいもんです。
2月10日(火)
いっぱい汗かいて、目覚めたら、熱も引き、仕事にはいける状況。お腹の調子がいまいち。でも、これは、我慢できる範囲。今日行ったら、明日は休み!の気持ちもあり乗り切りました。帰宅後は、息子とランニング。今日は、途中、便意をもよおし、早々と帰宅しました。
2月9日(月)
仕事中から悪寒。お腹の調子も悪く、食べられない。たぶん熱かな?関節が痛い。仕事から帰ってきて、息子が、『走ろう!』 走れるかなと思ったけど、やっぱ、ひざが痛み、走れませんでしたね。熱を測れば38度。解熱剤を飲んで、昨夜から何も食べてなかったので飯だけ無理矢理食って、寝ました。
2月8日(日)
朝から、野球へ。今日は予定通り、練習試合が二試合。昨日の練習でひじが痛くて途中で練習が出来なかった息子は出番も無く、ベンチウォーマー。本人は痛みは無くなったと言ってるので、ひと安心?また明日から、下半身を中心にした自己練習、きっちりと鍛えたいですね。
2月7日(土)
夜に飲み会でした。昨年から盛り上がっている、一連の同窓会の3回目。今日は、前回に再会して、意気投合した、私の少年野球のチームメイト(そいつが主将で私が副主将でした)と企画して、同級生の女子2名(ひとりは親として、息子が幼稚園で同級生だったので、それ以来5年ぶり) 合計6人で盛り上がりました。場所を二次会に移して、飲み続け、結構飲んで、ほとんど記憶がないくらいでした。
2月6日(金)
2月5日(木)
今週は、雨だった火曜日を除いて、仕事後にランニング。今日は息子も、だいぶ乗ってきたようで、公園での『ダッシュ』を。ひと汗かいた後の麦酒の美味いこと。
2月4日(水)
帰宅後息子とランニング。闇の中、走ってると、すごく気持ちいい。
2月3日(火)
2月2日(月)
2月1日(日)
下の息子と、久しぶりに遊びに行きました。トイザらス、ジャスコをぶらり。昼からは寒い中、練習試合を見に行きました。
1月31日(土)
朝からひとり、ぶらり買い物。お宝創庫、ジョーシンへ。ジョーシンでは、息子用のゴーオンジャーの黒ジャケットを450円で購入。いい買い物しました。その後、ブックオフ、イズミヤ、リカマンとお決まりコース。昼からは、時折、小雨の降る中、野球へ。
1月30日(金)
久しぶりに本格的な雨ですね。今週は病みあがり、長かった・・・ようやく終わりました。マスクをしっぱなしで通したけど、今日は、特に暑すぎて、汗だくでした。
1月29日(木)
1月28日(水)
仕事後に、家族揃って、焼肉へ。先日の発表会の打上とようやく、我が家を襲ったインフルエンザも治まってきたので・・・とゆうことで、近くの風風亭へ。ドリンク(飲み放題)が半額!に惹かれていったけど、最初は店内貸しきり状態。食べ放題やったけど、ここんとこで、あんなに肉食ったん、久しぶりとゆう位食べれましたね。ビールも半額で600円になってたけど、はるかに元を取るほど飲んだし。最高でしたね。
1月27日(火)
こんな話を聞きました。下の息子の同じクラスのお母さんから。先日の生活発表会、最後のフィナーレ。フィナーレは毎年、最高学年が最後にそれぞれの衣装のままで、ラストを飾るとゆうもの。後で聞いたら、その練習は、最後の週に集中して行われて、うちの子はインフルエンザで、その練習にほとんど参加できてなかったとのこと。確かに、その時の息子は、周りを見ながら、ワンテンポ遅れてでも『合わせよう、合わせようと』していたと。それを見た友人のお母さんが涙が止まらなかったらしい・・・当日見てた私は、そうゆう背景を知らなかったので、『覚えてないな』で済ませてたんですが、今日、そうゆう話を聞いて、めっちゃ感動してしまいました。あいつなりに、晴れ舞台で力を出そうと頑張ってたんやと。
1月26日(月)
病明け、マスクで仕事。マスクするのは初めての経験。ちょっと、心地いい。少なくとも明日くらいまでは、マスクしとくべきやろうな、エチケットとして。
1月25日(日)
もう大丈夫。『普通に』なりました。結局、しんどかったのは、木曜日だけでしたね。練習に参加しながらも、うつしてはいけないので、子供達からは、いつも以上に、距離を。嫁からは、マスクしたら?と言われたけど、広いグランド。大丈夫やろと判断。途中、やる気の見えない息子に、「やる気なかったら帰れ!」と言ったら、「自分が帰れば?」と言われたので、即帰宅。おかげで、ゆっくり飲めました。あては、UFOで。息子はびっくりするほど、正月明け、成長してないわ。正直、レギュラー無理っぽいな。
1月24日(土)
幼稚園の生活発表会が市民会館大ホールでありました。子供たちの生活発表会も9回目の今回が最後です。それにしても寒い一日でした。心配の一つは、今週、インフルエンザのためほとんど幼稚園に行っていない息子が、ぶっつけで出来るのかとゆうこと。最初の合奏では、タンバリン担当。曲の出来にほとんど無関係な役割のため、『適当に』叩いてても目立ちませんでした。そして、出番の縁起ではGreeeenの『またね』(ランチパックのCM曲)に合わせて、上手に踊れてました。『身体で』覚えてるんやろうな。感動しました。そして最後のエンディングも、ほんまなら、一番目立つところやったけど、今週のインフルエンザでの休みのため、2番目にされてたと、先生から、後に裏話。まあ、これもいい思い出です。火曜日に発症して、きっちり『本番』に間に合わせてくれたのも、親孝行ですね。(中には残念ながら、前日発症で出れなかった子もいたからね)
1月23日(金)
薬を飲んでから、嘘のように、熱が下がりました。今朝起きて、行けそうな感じでしたが、とりあえず、あと一日休みました。外出も出来ず、家で退屈。下の息子と2人、同じ部屋に軟禁状態です。明日は幼稚園の発表会。今週、ほとんど行ってない息子は演じ切れるのか?私も頑張って、応援に行きたいと思います。
1月22日(木)
今朝、目が覚めて、身体が動かない。なんかしんどく、だるい。昼前まで眠り続け、昼飯は天一ラーメンへ。体力をつける時は、よく行ってる場所。その帰り道、悪寒が・・・『正直、やばいな』 途中、火事の煙を見つけ、再接近。小雨の中、燃えてましたね。帰ってからは、3時間ほど、眠りに。体温測ると、39.2℃!夕方、病院へ行くことに。そして、再度眠りに・・・目が覚めても、熱は下がらず、いつも行く病院に聞けば、インフルエンザ患者が溢れかえっている。とのこと。結局、一番近くの総合病院へ。インフルエンザ検査(鼻の中に棒を突っ込んで、粘膜を取るもの。初めてやった。) の結果は『陰性』 でも状況(息子もかかってる。発熱してから6時間ほど)からして『陽性』で薬を処方されました。とりあえず、明日は、お休みすることに。熱さえ下がれば、仕事できそうやけど、潜伏菌が広めますよ。でも、インフルエンザで熱が出た記憶がほとんどなく、ちょっと馬鹿にしてましたね。
1月21日(水)
昨夜、しゃべりすぎたのかのどが痛く、咳が・・・昼過ぎても治らず、身体もだるい。遂に・・・私も『感染』か?明日は仕事を休む予定です。元々休む予定やったけど、自宅療養で終わるのだけは避けたいですが・・・
1月20日(火)
昨年末にあった同窓会飲み会第2弾。先日再会した男+25年ぶりに会う男2人。店に遅れて入ってきても、25年ぶりでもわかるものですね。ブランクを感じさせない盛り上がり方で11時まで。めっちゃおもろー。そして、下の息子のインフルエンザ感染が確定。今週末の発表会、大丈夫か?
1月19日(月)
息子が咳してるなぁと思ったら、登校後、学級閉鎖に。本人、熱も上がり、最悪。私が家に帰って、戸を開けるなり、トイレに駆け込む息子と鉢合わせ。間一髪、トイレで嘔吐してました。
1月18日(日)
先日見た、『魔法のレストラン』。 来来亭にて番組を見たといえば、ギョーザ定食が500円となる最終日。雨の中、夕方に家族で近所の来来亭へ。いつぶりやろ?変に美味かった・・・また来たくなりました。
1月17日(土)
朝から、お宝創庫をぶらり。昼前からは、野球へ。5時間近く動き回ったら、私にとっても、いい運動。
1月16日(金)
今週は、しんどかったですね。いろいろと。でも今週末は、休めそうなので、『いつもの』嬉しい金曜日です。明日は朝から練習です。
1月15日(木)
息子が、『成長の記録』を持って帰ってくる。身長の伸びよりも目立つ、体重の増加。あいつにないパワーをつけるためには、体重増は必要。ダイエットとか、最近の子供は、子供のクセにそんなことゆうてるけど、その分、運動しているから問題ない。今、必要な体重をつけるのだ。
1月14日(水)
寒いけど、チャリ出勤したら、暖かい。今週、早朝に、息子とランニングする約束していたが、『この寒さ』。朝はやっぱし起きられへんし、寒い。それでは、あかんねんけど。暗いし、暖かくなって、明るくなったら、やる気を出して、早朝ランニング、やりたいですね。
1月13日(火)
3連休明けは眠い。昨夜は何故か変な夢にうなされて、ほとんど眠れずでした。
1月12日(月)
寒かったー。一日外にいたら、わかります。朝から日没まで野球してました。途中、嫁からの帰宅コールで、業者さんとPCのセキュリティソフトのことで戻っただけ。寒かったけど、日焼けましたね。光は、やっぱ、速いわ。
1月11日(日)
朝から、電話工事の立会い。家のPCと電話を、光に変更する為。2時間ほどで終了。PCの設定は、プロバイダから、明日、設定しに来る、キットを置いておくので、自力で出来るなら・・・とのこと。一日、インターネットが出来ない不便さで、野球の練習を少しだけにして、設定。なかなか、うまくいかない。でも、以前から使っている、このLAN線、光対応?これってクロス線?(説明書にはストレート)結局、ジョーシンまで足を運び、購入。再チャレンジでなんとか、つながる。セキュリティの設定だけは、明日来てくれる、業者さんに任せるとして、なんとか、よかった。
1月10日(土)
昼過ぎから、新年会。めっちゃ飲みました。その後は、カラオケで大はしゃぎ。カラオケで、あんなにはしゃいだん、いつ以来やろ?途中から、ドリンクバーのコーラをがぶ飲みしてたので、酔いはマシでした。でも、楽しかった!
1月9日(金)
なんか、忙しい。昼から大量の郵便物を各局に持って行くも、件数が合わず、大慌て・・・ひとつひとつチェックするはめに。結局、別の局のが混じってた。おかげでぐったり。でも明日から三連休。寒くなるみたい。とりあえず、明日は息子の野球の新年会。
1月8日(木)
ちょっと残業。帰り道(チャリ)、空腹に襲われ、すき家で豚トロ丼を買って帰る。美味い。
1月7日(水)
1月6日(火)
正月休みの暴飲暴食のため、身体が重い。とゆうことで今日からチャリ通勤再開です。
1月5日(月)
久々の仕事。朝起きるのが、まずつらい。ぎりぎりまで寝床。さすがに一日いてるの疲れましたね。競馬も気になるし。
1月4日(日)
正月休み最終日。家族揃って、奈良方面へ。あてもなく、南下して、たどり着いたのは、明日香村。石舞台古墳、来たの何回目かな?息子は、『中』に入って、上を見上げて石に押しつぶされそうで、『怖いー』 ここお墓やで、ゆうたら、『怖いー』(別の意味で) 娘の塾もあり、そこしか見れなかったけど、今度は、レンタルチャリで、いっぱい見てみたいなと思いました。充実した休暇を過ごせて、明日からの仕事頑張りたいと思います。
1月3日(土)
毎年ながら、嫁の実家へ新年の挨拶へ。今年は嫁のいとこの子供達も参加で、楽しい宴席になりました。冬休みも明日で終了。早すぎます。
1月2日(金)
朝からヒマだったので、京都方面に向かい、とりあえず昼飯を食うことに。一昨日、前を通ってチェックしていた、黒潮ラーメンへ初めて行きました。Wスープを食べたのですが、最初、魚介系のスープに少し抵抗があったのですが、食べ終わる頃には完全にハマってしまいました。スープに、こだわりがあるようで、是非次も行きたい店になりました。その後は、ジャスコで買い物。14時から、仮面ライダー電王ショーを見る。でもクイズ大会ばっかしで、子供のたちには消化不良でした。その後の撮影会では、キッチリ携帯に収めました。服屋の福袋と靴屋の福袋を買って帰りました。
1月1日(木)
謹賀新年。この日記を定期的に、不定期的にお読みの方々。昨年はお世話になりました。(昨年一度も会話してない方もおられるかもしれませんが) 今年も、しかちゃんわーるどをよろしくお願いします。誰一人、読まなくなっても、コツコツと続けていきますので・・・(年始から、消極的・・・) 昨夜の話から。11時40分頃に昨年同様、近くのお寺へ。除夜の鐘に並んでいると、私が突くタイミングが、丁度年始『一発目』の偶然。その後、20分ほど歩いて、神社へ。こちらも賽銭箱への『行列』 ここの神さんは順番でしか願いを聞いてくれないのか?と思いつつ並ぶ。なんか、並んでる『庶民感』を虚しく感じ始める。祈りなんて、気持ちの問題・・・きっちり並んでるのが『アホ』らしく感じてくる。順番が回ってくる頃には、冷めてました。適当に家内安全をお願いして帰りました。目が覚めて、雑煮を毎年のごとく食べて、年賀状読んで、息子らと、ブックオフへ行き、帰りにセブンイレブンで昨年に申し込んでいた、名前入りのポケモンのカードを受け取りに。帰宅後は、ひたすら、CSのガンダムの全話放送を見ながら、ゴロ寝してました。やっぱ、ガンダムは素晴らしい!
過去の日記を見る
平成13年10月から12月
平成14年1月から3月
平成14年4月から6月
平成14年7月から9月
平成14年10月から12月
平成15年1月から3月
平成15年4月から6月
平成15年7月から9月
平成15年10月から12月
平成16年1月から3月
平成16年4月から6月
平成16年7月から9月
平成16年10月から平成17年3月
平成17年4月から9月
平成17年10月から12月
平成18年1月から12月
平成19年1月から12月
平成20年1月から12月