| 永野護氏関連本一覧
       2025.9.20更新  | 
      永野氏ネタが掲載されている雑誌の詳細です。  | 
    
| Mark1 1985年8月号 | 
| 発売:1985.8 出版社:
ホビージャパン ジャンル:模型雑誌 表紙:コクピッドに座る少女 掲載:表紙・P137 分類:その他 重要度:★★★☆☆ 希少性:★★☆☆☆  表紙イラストを永野氏が描いている。ただし人物の所が切り抜かれ、モデルの女の人が合成されている。 ちなみに切り取られていないイラストも(モノクロだが)掲載されている。  | 
    
| Mark1 1985年12月号 | 
| 発売:1985.12 出版社:
ホビージャパン ジャンル:模型雑誌 表紙:仮面ライダー 掲載:P85 分類:ZG 重要度:★☆☆☆☆ 希少性:★★☆☆☆  永野氏が表紙イラストなどを描いたZガンダムの小説第3巻が紹介され、永野氏のイラストが掲載されている。  | 
    
| マイアニメ1984年2月号付録 「TVRADER1984年01/11-1984年02/10号」 | 
| 発売:1984.2 出版社:
秋田書店 ジャンル:アニメ雑誌付録 表紙:銀河漂流バイファム 掲載:表紙・P31 分類:エルガイム 重要度:★☆☆☆☆
 希少性:★★★★☆
       この号に付録として付いていた小冊子にエルガイム関連の設定画が数点掲載されている。 表紙には永野氏のイラスト(模型情報1984年1月号の表紙イラスト)を使用したポスターが紹介されている。  | 
    
| マイアニメ1984年3月号 | 
| 発売:1984.3 出版社:
秋田書店 ジャンル:アニメ雑誌 表紙:うる星やつら2 掲載:P26-29 分類:エルガイム 重要度:★★★★☆ 希少性:★★☆☆☆  エルガイムのキャラクターとメカのデザインに関して、永野氏のインタビューが掲載されている。  | 
    
| マイアニメ1984年3月号付録 「TVRADER1984年02/11-1984年03/10号」 | 
| 発売:1984.3 出版社:
秋田書店 ジャンル:アニメ雑誌付録 表紙:? 掲載:P30 分類:エルガイム 重要度:★☆☆☆☆
 希少性:★★★★☆
       この号に付録として付いていた小冊子にエルガイム関連の設定画が数点掲載されている。  | 
    
| マイアニメ1984年3月号付録「重戦機エルガイム設定資料集」 | 
| 発売:1984.3 出版社:
秋田書店 ジャンル:アニメ雑誌付録 表紙:エルガイム 掲載:P30 分類:エルガイム 重要度:★★☆☆☆
 希少性:★★★★☆
       この号に付録として付いていた小冊子にエルガイム関連の設定画が多数掲載されている(特筆すべきものはないですが)。  | 
    
| マイアニメ1984年4月号 | 
| 発売:1984.4 出版社:
秋田書店 ジャンル:アニメ雑誌 表紙:少年ケニヤ 掲載:P122 分類:エルガイム 重要度:★★☆☆☆ 希少性:★★☆☆☆  インフォメーションコーナーにエルガイムフェスティバルの記事が掲載され、壇上に立つ永野氏の写真も掲載されている。  | 
    
| マイアニメ1984年4月号付録「TVRADER1984年03/11-1984年04/10号」 | 
| 発売:1984.4 出版社:
秋田書店 ジャンル:アニメ雑誌付録 表紙:? 掲載:P31 分類:エルガイム 重要度:★☆☆☆☆
 希少性:★★★★☆
       この号に付録として付いていた小冊子にエルガイム関連の設定画が数点掲載されている。  | 
    
| マイアニメ1984年5月号 | 
| 発売:1984.5 出版社:
秋田書店 ジャンル:アニメ雑誌 表紙:? 掲載:? 分類:エルガイム 重要度:★★★☆☆ 希少性:★★☆☆☆  エルガイムの記事に、永野氏のイラスト(ダバ・レッシィ・アム・リリスの4点)が掲載されている。  | 
    
| マイアニメ1984年6月号付録「TVRADER1984年05/11-1984年06/10号」 | 
| 発売:1984.6 出版社:
秋田書店 ジャンル:アニメ雑誌付録 表紙:? 掲載:P22・27・30-31 分類:
エルガイム・バイファム・ゴーグ 重要度:★☆☆☆☆ 希少性:★★★★☆  この号に付録として付いていた小冊子にエルガイム関連の設定画が多数掲載されている。 バイファムやゴーグで永野氏がデザインした設定画も数点掲載されている。  | 
    
| マイアニメ1984年7月号 | 
| 発売:1984.7 出版社:
秋田書店 ジャンル:アニメ雑誌 表紙:? 掲載:P45 分類:エルガイム 重要度:★★★★☆ 希少性:★★☆☆☆  永野氏によるエルガイムファッション講座1回目。リゾートウェアのレッシイとリリスのイラストが掲載されている。  | 
    
| マイアニメ1984年7月号付録 「TVRADER1984年06/11-1984年07/10号」 | 
| 発売:1984.7 出版社:
秋田書店 ジャンル:アニメ雑誌付録 表紙:? 掲載:P30-31 分類:エルガイム 重要度:★☆☆☆☆
 希少性:★★★★☆
       この号に付録として付いていた小冊子にエルガイム関連の設定画が数点掲載されている。  | 
    
| マイアニメ1984年7月号付録「NEWアニメプラモPREVIEW」 | 
| 発売:1984.7 出版社:
秋田書店 ジャンル:アニメ雑誌付録 表紙:− 掲載:P15 分類:エルガイム 重要度:★☆☆☆☆ 希少性:★★★★★  雑誌に封入されていた小冊子付録。静岡で当時行われたプラモデル見本市の様子がレポートされ、バンダイのブースに来ていた永野氏の写真が掲載されている。 ちなみにこの小冊子は雑誌に張り付けられていたタイプではなく、折り込みタイプであったためこの号を古本屋で購入してもほぼ入っていないと思われるので要注意。 そういった雑誌付録に関してはこちらを参照のこと。  | 
    
| マイアニメ1984年8月号 | 
| 発売:1984.8 出版社:
秋田書店 ジャンル:アニメ雑誌 表紙:? 掲載:? 分類:エルガイム 重要度:★★★★☆ 希少性:★★☆☆☆  永野氏によるエルガイムファッション講座2回目。ドレススーツを着たアムのイラストが掲載されている。  | 
    
| マイアニメ1984年8月号付録「TVRADER1984年07/11-1984年08/10号」 | 
| 発売:1984.8 出版社:
秋田書店 ジャンル:アニメ雑誌付録 表紙:? 掲載:P30-31 分類:エルガイム 重要度:★☆☆☆☆
 希少性:★★★★☆
       この号に付録として付いていた小冊子にエルガイム関連の設定画が数点掲載されている。  | 
    
| マイアニメ1984年9月号 | 
| 発売:1984.9 出版社:
秋田書店 ジャンル:アニメ雑誌 表紙:エルガイム 掲載:表紙・P20・136-137 分類:エルガイム 重要度:★★★★★ 希少性:★★★☆☆  永野氏による表紙イラスト!!!絵柄はセイバーを構えるダバと寄り添うオリビー。 エルガイムファッション講座3回目は子供服を着たリリス2点。他にもMIOと永野氏の対談記事も掲載されている。 この記事には永野氏によるイラスト入りサイン色紙も4点掲載されている。  | 
    
| マイアニメ1984年9月号付録 「TVRADER1984年08/11-1984年09/10号」 | 
| 発売:1984.9 出版社:
秋田書店 ジャンル:アニメ雑誌付録 表紙:? 掲載:P30-31 分類:エルガイム 重要度:★☆☆☆☆
 希少性:★★★★☆
       この号に付録として付いていた小冊子にエルガイム関連の設定画が数点掲載されている。  | 
    
| マイアニメ1984年10月号 | 
| 発売:1984.10 出版社:
秋田書店 ジャンル:アニメ雑誌 表紙:? 掲載:P26-28・40・42 分類:エルガイム・バイファム 重要度:★★★★★ 希少性:★★☆☆☆  永野氏によるエルガイムファッション講座4回目はフルフラットのイラストが掲載されている。 他に、マーク2の頭部に見える謎の人影について永野氏がコメントしている。 また特筆すべき点としては、永野氏がバイファムにおいて関わった仕事をまとめた「永野護バイファム・ワールド」で、当時の設定画が多数掲載されている。  | 
    
| マイアニメ1984年10月号付録「TVRADER1984年09/11-1984年10/10号」 | 
| 発売:1984.10 出版社:
秋田書店 ジャンル:アニメ雑誌付録 表紙:? 掲載:P30-31 分類:エルガイム 重要度:★☆☆☆☆
 希少性:★★★★☆
       この号に付録として付いていた小冊子にエルガイム関連の設定画が数点掲載されている。  | 
    
| マイアニメ1984年11月号 | 
| 発売:1984.11 出版社:
秋田書店 ジャンル:アニメ雑誌 表紙:? 掲載:P40 分類:エルガイム 重要度:★★★★☆ 希少性:★★☆☆☆  永野氏によるエルガイムファッション講座5回目、ギブソン・フューチュラを抱えたキャオのイラストが掲載されている。  | 
    
| マイアニメ1984年11月号付録 「TVRADER1984年10/11-1984年11/10号」 | 
| 発売:1984.11 出版社:
秋田書店 ジャンル:アニメ雑誌付録 表紙:? 掲載:P28-29 分類:エルガイム 重要度:★☆☆☆☆
 希少性:★★★★☆
       この号に付録として付いていた小冊子にエルガイム関連の設定画が数点掲載されている。  | 
    
| マイアニメ1984年12月号 | 
| 発売:1984.12 出版社:
秋田書店 ジャンル:アニメ雑誌 表紙:? 掲載:P40 分類:エルガイム 重要度:★★★★☆ 希少性:★★☆☆☆  永野氏によるエルガイムファッション講座6回目、マントを肩に掛けたネイ・モー・ハンのイラストが掲載されている。  | 
    
| マイアニメ1984年12月号付録「TVRADER1984年11/11-1984年12/10号」 | 
| 発売:1984.12 出版社:
秋田書店 ジャンル:アニメ雑誌付録 表紙:? 掲載:P28-29 分類:エルガイム 重要度:★☆☆☆☆
 希少性:★★★★☆
       この号に付録として付いていた小冊子にエルガイム関連の設定画が数点掲載されている。  | 
    
| マイアニメ1985年1月号 | 
| 発売:1985.1 出版社:
秋田書店 ジャンル:アニメ雑誌 表紙:超力ロボガラット 掲載:P26-28 分類:エルガイム 重要度:★★★★☆ 希少性:★★☆☆☆  永野氏によるエルガイムファッション講座7回目、アンティークドレスを着たクワサンのイラストが掲載されて いる。 エルガイムの記事内にもHMについてのコメントが2箇所掲載されている。  | 
    
| マイアニメ1985年1月号付録 「TVRADER1984年12/11-1985年01/10号」 | 
| 発売:1985.1 出版社:
秋田書店 ジャンル:アニメ雑誌付録 表紙:重戦機エルガイム 掲載:表紙・P30 分類:エルガイム 重要度:★★★★☆
 希少性:★★★★★
       この号に付録として付いていた小冊子の表紙に、永野氏が描いたレッシィのイラストが掲載されている。 他にエルガイム関連の設定画が数点掲載されている。  | 
    
| マイアニメ1985年2月号 | 
| 発売:1985.2 出版社:
秋田書店 ジャンル:アニメ雑誌 表紙:機動戦士Zガンダム 掲載:P38 分類:エルガイム 重要度:★★★★☆ 希少性:★★☆☆☆  永野氏によるエルガイムファッション講座8回目、ギャブレーとパメラのイラストが掲載されている。  | 
    
| マイアニメ1985年2月号付録 「TVRADER1985年01/11-1985年02/10号」 | 
| 発売:1985.2 出版社:
秋田書店 ジャンル:アニメ雑誌付録 表紙:? 掲載:P30-31 分類:エルガイム 重要度:★★☆☆☆☆
 希少性:★★★★☆
       この号に付録として付いていた小冊子にエルガイム関連の設定画が数点掲載されている。 特に「エンパーテンプルの脚元で撮られたポセイダルとフルフラット写真」の設定画がかなりオススメ。  | 
    
| マイアニメ1985年3月号 | 
| 発売:1985.3 出版社:
秋田書店 ジャンル:アニメ雑誌 表紙:? 掲載:P48 分類:エルガイム 重要度:★★★★☆ 希少性:★★☆☆☆  永野氏によるエルガイムファッション講座9回目、オルダナ・ポセイダルのイラストが掲載されている。 この回の永野氏のコメントは、後のFSSへの展開を感じさせる非常に興味深いモノなので是非一度ご一読頂きたい。  | 
    
| マイアニメ1985年3月号付録「TVRADER1985年02/11-1985年03/10号」 | 
| 発売:1985.3 出版社:
秋田書店 ジャンル:アニメ雑誌付録 表紙:? 掲載:P29 分類:エルガイム 重要度:★★☆☆☆☆
 希少性:★★★★☆
       この号に付録として付いていた小冊子にエルガイム関連の設定画が数点掲載されている。  | 
    
| マイアニメ1985年4月号 | 
| 発売:1985.4 出版社:
秋田書店 ジャンル:アニメ雑誌 表紙:機動戦士Zガンダム 掲載:P19-25・48 分類:エルガイム 重要度:★★★★★ 希少性:★★☆☆☆  永野氏によるエルガイムファッション講座最終回、メインキャラ達のウェディング姿のイラストが掲載されている。 また特集の扉を飾るは、永野氏によって描かれたBテンプル(No.9)の頭部のイラスト!!!。 他にも永野氏のインタビューや日本アニメ大賞の授賞式の時の永野氏の写真なども。  | 
    
| マイアニメ1985年4月号付録「機動戦士Zガンダム設定資料集」 | 
| マイアニメ1985年4月号の付録で、永野が描いた設定画も数点掲載されているらしい。 その中でもCRTディスプレイで、タイトル(資料室の飯塚正夫が書いたもの?)や日付けが確認できるとのこと。  | 
    
| マイアニメ1985年5月号 | 
| 発売:1985.5 出版社:
秋田書店 ジャンル:アニメ雑誌 表紙:星のキスメット 掲載:P38-43 分類:エルガイム・バイファム・Zガンダム 重要度:★★★★★ 希少性:★★☆☆☆
       永野氏の特集記事が組まれ、インタビューやイラストが沢山掲載されている。 なかでもシャアとシロッコとハンブラビが描かれたイラストはここでしか見ることが出来ない。貴重。 非常に見応えのある内容である。  | 
    
| マイアニメ1985年10/20号 | 
| 発売:1985.10 出版社:
秋田書店 ジャンル:アニメ雑誌 表紙:カミーユ&フォウ 掲載:綴じ込み 分類:Zガンダム 重要度:★★★☆☆ 希少性:★★★★☆  プレゼントコーナーに、永野氏のイラスト入り(絵柄は永野版フォウ・ムラサメ)サイン色紙が掲載されている。  | 
    
| マイアニメ1985年11/20号 | 
| 発売:1985.11 出版社:
秋田書店 ジャンル:アニメ雑誌 表紙:ありON 掲載:綴じ込み 分類:Zガンダム 重要度:★★★☆☆ 希少性:★★★★☆  永野氏のイラストが綴じ込みピンナップポスターとして掲載されている。ハンブラビとヤザン・ゲーブルがシリアスタッチで描かれている。  | 
    
| マイアニメ1986年1/5+1/20合併号 | 
| 発売:1986.1 出版社:
秋田書店 ジャンル:アニメ雑誌 表紙:メガゾーン23PART2 掲載:綴じ込み 分類:エルガイム 重要度:★★★☆☆ 希少性:★★★★☆  久方ぶりのレッシィのイラストが掲載されている。  | 
    
| マイアニメ1986年3/20+4/5合併号(NO,6+7) | 
| 発売:1986.3 出版社:
秋田書店 ジャンル:アニメ雑誌 表紙:アリオン 掲載:P15 分類:ZZG 重要度:★★☆☆☆ 希少性:★★★★☆  ゲゼ(永野氏的な名称はゲモン・ゲビ)についてのデザインした経緯や思い入れについてのコメント、プチMS、ミドルMS、ヤザンについてのコメントが掲載されている。  | 
    
| マイアニメ1986年5月号 | 
| 発売:1986.5 出版社:
秋田書店 ジャンル:アニメ雑誌 表紙:メガゾーン23PART2 掲載:P16・48-50 分類:その他 重要度:★★★☆☆ 希少性:★★★★☆  「アニメ人近況速報 仕事場のBGM」というコーナーに永野氏のコメントが掲載されている。近況としてはFSSに専念中だがバンドを再結成してベースを弾きまくっているとのコメントを寄せている、 部屋で流れているBGMは、「9012ライブ(イエス)」「第6交響曲田園(ベートーベン)」「Status Quoの3rdアルバム」「アストラ(エイジア)」「天国と地獄(ヴァンゲリス)」などであるらしい。 また、ガンダム進化論と言うコーナーで永野氏の初期稿MS(ZETA(百式のラフ)と永野版ZZ没稿)の小林誠氏によるイラストが掲載されている。  | 
    
| 毎日中学生新聞1999年11月13日号 | 
| 発売:1999.11 出版社:
毎日新聞社
 ジャンル:新聞 表紙:− 掲載:P6 分類:シェルブリット 重要度:★★☆☆☆ 希少性:★★★★★
       中部・関西などを中心に発行されていた中学生向けの新聞。毎週土曜日に「ANIME COMIC PRESS]というアニメやコミックの最新情報を取り上げるコーナーがあり、この号では当時発売されたシェルブリットが取り上げられている。 紙面の2/3ほどに渡り作品紹介文章が掲載され、単行本1巻の表紙と主人公であるオルスのキャラシートも掲載されている。  | 
    
| 毎日新聞2025年1月28日朝刊 | 
| 発売:2025.1 出版社:毎日新聞 ジャンル:新聞 表紙:フジ社長・会長辞任(トップ記事内容) 掲載:P18(大阪版)
 分類:FSS 重要度:★☆☆☆☆ 希少性:☆☆☆☆☆  開催中の永野護デザイン展(大阪)の紹介記事が掲載されている。開場風景写真も掲載。永野氏のコメントやイラストはなし。  | 
    
| マクロスエースVol.005 | 
| 発売:2010.6 出版社:
角川書店 ジャンル:コミック雑誌 表紙:リン・ミンメイ(マクロス
THE
FIRST) 掲載:P159
 分類:GTM 重要度:★☆☆☆☆ 希少性:☆☆☆☆☆  ニュータイプの広告ページにゴティックメードのカイゼリンのイラストが掲載されている(モノクロでの掲載)。  | 
    
| マチアソビvol.11ガイドブック | 
    
| 前回のマチ★アソビで配布されたGTMのポストカード(ベリンがうどんを食べているシーン)のイラストがモノクロで転載されているらしい。 | 
    
| マモルナガノポストカードブック2002 | 
| 別項参照→● | 
| 「MARIA KAWAMURA DEBUTANT LIVE」パンフレット | 
| 発売:1986.11 出版社:?
 ジャンル:コンサートパンフレット 表紙:? 掲載:? 分類:その他 重要度:★★★★☆ 希少性:★★★★★  1986年11月23日に行われた川村万梨阿さんのコンサートパンフレット。 永野氏が描いた「花を投げるリアル(?)川村万梨阿さん」のイラストが掲載されている。 万梨阿さんのイラストはペンギン形態のものは良く見ることが出来るが、このように真面目(?)に描かれたものは非常に珍しい。  | 
    
| 「MARIA&CHIEKO ANIMATION HIT PARADE」パンフレット | 
| 発売:1997.11 出版社:
− ジャンル:コンサートパンフレット 表紙:川村万梨阿さん&本多知恵子さん 掲載:P4・12 分類:その他 重要度:★★★☆☆ 希少性:★★★★★  1997年11月に渋谷オンエアウエストで行われた川村さんと 本多さんのコンサートで販売されたパンフレット。 お二人と一緒に永野氏が写っている写真や、このコンサートのために永野氏が書き下ろしたイラスト(レッシィとアム)が掲載されている。 ちなみにこのイラストはパンフレットに掲載されたほかにも、一緒に発売されたTシャツにもプリントされていた。 いまや持っているヒトは数えるほどしかいないであろう超レアな逸品。  | 
    
| 「MARIA&CHIEKO ANIMATION HIT PARADE '09 RETURNS」パンフレット | 
| 発売:2009.2 出版社:
− ジャンル:コンサートパンフレット 表紙:川村万梨阿さん&本多知恵子さん 掲載:P10 分類:その他 重要度:★☆☆☆☆ 希少性:★★★☆☆  2009年2月に行われた川村さんと本多さんのコンサートで販売されたパンフレット。 お二人に対して永野氏がコメントを寄せている。  | 
    
| 丸1998年8月号 | 
| 発売:1998.8 出版社:
潮書房 ジャンル:航空機情報雑誌 表紙:ステルス戦闘機 掲載:P12 分類:その他 重要度:★☆☆☆☆ 希少性:★☆☆☆☆  1998年に自衛隊百里基地で行われた戦競にて使用された永野氏のイラストマーキングが施されたF-15イーグルの写真が数点掲載されている。  | 
    
| マルカツゲーム少年1996年12/13・12/27号(NO.18) | 
| 発売:1996.12 出版社:
角川書店 ジャンル:ゲーム雑誌 表紙:女剣士とドラゴン 掲載:P144 分類:エアーズアドベンチャー 重要度:★★☆☆☆ 希少性:★★★☆☆  「話題作THE BEST]というコーナーに発売直前だったエアーズアドベンチャーが取り上げられ、永野氏によるエアーズのキャラクターの設定画が2点(赤と黒の配色の中期装備verヘンリーとオーソドックスなコーリンの設定画)掲載されている。  | 
    
| マルカツスーパーファミコン1992年10/23号 (Vol.19) | 
| 発売:1992.10 出版社:
角川書店 ジャンル:ゲーム雑誌 表紙:ドラゴンクエスト5 掲載:P124 分類:FSS 重要度:★☆☆☆☆ 希少性:★★★★☆  この年の10月にPCMジパング局で行われた永野護氏がパーソナリティを務めた「永野護スペシャル」という番組の告知広告が掲載され、簡単な番組の内容紹介とFSS単行本の表紙が掲載されている。  | 
    
| マルカツPCエンジン1991年2月号 | 
| 発売:1991.2 出版社:
角川書店 ジャンル:ゲーム雑誌 表紙:ししまいと少女 掲載:広告 分類:FSS 重要度:★☆☆☆☆ 希少性:★★★★☆  FSS劇場版のOVA廉価版の広告ページに、FSS3巻の表紙が掲載されている。  | 
    
| マルカツファミコン1989年3/10号 (Vol.4) | 
| 発売:1989.3 出版社:
角川書店 ジャンル:ゲーム雑誌 表紙:甲冑をまとったドラゴン 掲載:P76・77 分類:FSS 重要度:★☆☆☆☆ 希少性:★★★★☆  この時期に劇場公開された角川作品の特集記事にFSS劇場版の情報も掲載されている。 簡単な用語集と劇場版のセル画像などが掲載された。  | 
    
| まるごと富野(Newtype1998年6月号付録) | 
| 別項参照→● | 
| まるごと永野護(Newtype1999年1月号付録) | 
| 別項参照→● | 
| 漫画周刊第399期 | 
| 発売:1989.6 出版社:
一家出版社 ジャンル:香港コミック雑誌 表紙:パトレイバー 掲載:P2 分類:FSS 重要度:★☆☆☆☆ 希少性:★★★★★  香港で発行されているコミック雑誌。FSSのイラストを(たぶん)無許可で使用したグッズの広告が掲載されている。 イラストは「DANCE」やニュータイプの表紙イラスト(KOG・ジュノーン)など。  | 
    
| まんだらけZENBU3 | 
| 発売:1999.6 出版社:
まんだらけ ジャンル:カタログ誌 表紙:少女 掲載:P244 分類:エルガイム 重要度:★★★☆☆ 希少性:★★☆☆☆  エルガイムフェスティバル2にて配られた永野氏のイラストが載っている紙袋が掲載され、永野氏のイラスト及びサインを確認できる。  | 
    
| まんだらけZENBU4 | 
| 発売:1999.9 出版社:
まんだらけ ジャンル:カタログ誌 表紙:? 掲載:P227 分類:Zガンダム 重要度:★☆☆☆☆ 希少性:★★☆☆☆  スターチャイルドから発売されたZガンダムのサントラの予約特典だった永野氏が製作に関わった(直接イラストを描いたわけではない)Zガンダムのポスターが掲載されている。 他にもジアートオブエルガイムに掲載されたギャブレーのイラストが掲載されている。  | 
    
| まんだらけZENBU8 | 
| 発売:2000.9 出版社:
まんだらけ ジャンル:カタログ誌 表紙:赤塚不二夫氏の自画像 掲載:P101 分類:エルガイム 重要度:★★★☆☆ 希少性:★☆☆☆☆  永野氏のイラストと(フル・フラット)サインが描かれたNewtypeが掲載されている。  | 
    
| まんだらけZENBU13 | 
| 発売:2001.12 出版社:
まんだらけ ジャンル:カタログ誌 表紙:妖奇伝 掲載:P169 分類:FSS 重要度:☆☆☆☆☆
 希少性:★☆☆☆☆
       永野護1986カレンダーの表紙イラストが小さく掲載されている。  | 
    
| まんだらけZENBU16 | 
| 発売:2002.9 出版社:
まんだらけ ジャンル:カタログ誌 表紙:セルロイド製ブリキ人形 掲載:P236 分類:その他 重要度:★★★☆☆ 希少性:★☆☆☆☆  永野氏の未発表ラフ設定画の原画が掲載されている。  | 
    
| まんだらけZENBU17 | 
| 発売:2002.12 出版社:
まんだらけ ジャンル:カタログ誌 表紙:円盤 掲載:P134 分類:FSS 重要度:★☆☆☆☆ 希少性:★☆☆☆☆  マモルマニア2000カレンダーが掲載されている。それだけ。  | 
    
| まんだらけZENBU20 | 
| 発売:2003.9 出版社:
まんだらけ ジャンル:カタログ誌 表紙:宇宙飛行士 掲載:P43 分類:Zガンダム 重要度:★☆☆☆☆ 希少性:★☆☆☆☆  この号がガンダム特集であったこともあり、永野氏が表紙イラストを描いたZガンダムの小説(講談社版)が掲載され、1巻と2巻の表紙イラストを見ることが出来る。  | 
    
| まんだらけZENBU26 | 
| 発売:2005.3 出版社:
まんだらけ ジャンル:カタログ誌 表紙:ティントイ 掲載:P190 分類:FSS 重要度:★★★☆☆ 希少性:★☆☆☆☆  永野氏のサインとクローソーの直筆イラストが描かれたエピソードガイドが掲載されている。  | 
    
| まんだらけZENBU30 | 
| 発売:2006.3 出版社:
まんだらけ ジャンル:カタログ誌 表紙:時計と女性 掲載:P183 分類:FSS 重要度:★★☆☆☆ 希少性:★☆☆☆☆  この時期に開催されたまんだらけ大オークションに出品された、 2002年のワンフェスのFSSブースで販売された永野氏の直筆イラストとサインが描かれたニュータイプ表紙パネル(1997年11月号表紙エンプレス 直筆イラスト:コンコード 「Conc」の添え書きあり)が掲載されている。  | 
    
| まんだらけZENBU33 | 
| 発売:2006.12 出版社:
まんだらけ ジャンル:カタログ誌 表紙:だるま 掲載:P165 分類:FSS 重要度:★★☆☆☆ 希少性:★☆☆☆☆  この時期に開催されたまんだらけ大オークションに出品された永野氏のサインとレッシィの直筆イラストが描かれたサイン色紙が掲載されている。  | 
    
| まんだらけZENBU36 | 
| 発売:2007.9 出版社:
まんだらけ ジャンル:カタログ誌 表紙:フリーマーケット 掲載:P134 分類:FSS 重要度:★★☆☆☆ 希少性:★☆☆☆☆  この時期に開催されたまんだらけ大オークションに出品された。 2002年のワンフェスのFSSブースで販売された永野氏の直筆イラストとサインが描かれたニュータイプ表紙パネル(2001年5月号表紙ファントム 直筆イラスト:すえぞう)が掲載されている。  | 
    
| まんだらけZENBU39 | 
| 発売:2008.6 出版社:
まんだらけ ジャンル:カタログ誌 表紙:サイコロ侍 掲載:P154 分類:エルガイム 重要度:★★☆☆☆ 希少性:★☆☆☆☆  この時期に開催されたまんだらけ大オークションに出品された永野氏のサインとマーク2の直筆イラストが描かれたサイン色紙が掲載されている。  | 
    
| まんだらけZENBU51 | 
| 発売:2011.6 出版社:
まんだらけ ジャンル:カタログ誌 表紙:サイコロ侍と巨大ザリガニ
 掲載:P163 分類:FSS 重要度:★★☆☆☆ 希少性:★☆☆☆☆  この時期に開催されたまんだらけ大オークションに出品されたラキシスのイラスト・サイン入りエピソードガイドが掲載されている。  | 
    
| まんだらけZENBU56 | 
| 発売:2011.9 出版社:
まんだらけ ジャンル:カタログ誌 表紙:クラゲ
 掲載:P196 分類:エルガイム 重要度:★★☆☆☆ 希少性:★☆☆☆☆  この時期に開催されたまんだらけ大オークションに出品されたレッシィのイラスト・サイン入り色紙が掲載されている。  | 
    
| まんだらけZENBU61 | 
    
| 声優特集ページに永野護・川村万梨阿サイン色紙(2013年12月のタワーレコードで配布された色紙)が掲載されている。 | 
    
| まんだらけZENBU65 | 
| 発売:2014.9 出版社:
まんだらけ ジャンル:カタログ誌 表紙:キングコング
 掲載:P136 分類:FSS 重要度:★★☆☆☆ 希少性:★☆☆☆☆  この時期に開催されたまんだらけ大オークションに出品された永野氏サイン・直筆イラスト(レッドミラージュ)入りエピソードガイドが掲載されている。  | 
    
| まんだらけZENBU71 | 
| 発売:2015.9 出版社:
まんだらけ ジャンル:カタログ誌 表紙:ディズニー特集
 掲載:P138 分類:エルガイム 重要度:★★☆☆☆ 希少性:★☆☆☆☆  この時期に開催されたまんだらけ大オークションに出品された永野氏サイン・直筆イラスト(レッシィ)入りサイン色紙が掲載されている。 珍しくカラーイラストであるが、なぜかイラストに大きく×の字が書かれ失敗作であることが予想される(サイン日付が1984年9/13も初出で、特にイベントが行われた日ではない)。  | 
    
| まんだらけZENBU76 | 
| 発売:2016.7 出版社:
まんだらけ ジャンル:カタログ誌 表紙:大まん祭夏目録
 掲載:P214 分類:エルガイム 重要度:★★☆☆☆ 希少性:★☆☆☆☆  この時期に開催された大まん祭オークションに出品された永野氏サイン・直筆イラスト(ポセイダル)入りサイン色紙が掲載されている。 珍しくカラーイラストであるが、サイン日付が1984年9/13とZENBU71に掲載されたレッシィのイラストと同じ日付である。  | 
    
| まんだらけZENBU82 | 
| 発売:2017.8 出版社:
まんだらけ ジャンル:カタログ誌 表紙:ブリキバス特集
 掲載:P179 分類:その他 重要度:★★★☆☆ 希少性:★☆☆☆☆  この時期に開催されたまんだらけ大オークションに出品された永野護氏のデビュー前のマンガ作品が掲載された同人誌が掲載されている。 1978年及び1979年にアルカディアン京都が発行した同人誌「Arcadian」の2号と4号には学生時代の永野氏の描いたマンガ作品(共に謎の円盤UFOを題材としたオリジナル作品)が掲載されている。 この2冊がオークションに出品され、冊子にはそれぞれの作品の永野氏が描いた作品の表紙イラスト及び劇中1ページが紹介されている。  | 
    
| まんだらけZENBU86 | 
| 発売:2018.4 出版社:
まんだらけ ジャンル:カタログ誌 表紙:宮崎駿氏色紙(ナウシカ)
 掲載:P491 分類:その他 重要度:★★★☆☆ 希少性:★☆☆☆☆  この時期に開催されたまんだらけ大オークションに出品された永野護氏のデビュー前に参加した同人誌が掲載されている。 永野護氏が所属していたアルカディアン京都の発行した同人誌ではなく、「あに漫研にゅう」というサークルが発行した「月刊にゅうVOL;.5」に永野護氏が寄稿したコーナー2ページが掲載されている。 「クリスのかーいいおんな」というアニメ女性キャラを紹介するコーナーに永野氏による「香月ルナ(キャシャーン)」「岬洋子(ゴーダム)」「ララア・スン」「エリス中尉(謎の円盤UFO)」のイラストと紹介文が書かれている。 他にも小さくキャシャーンの敵ロボット3体、女性バストアップイラスト(キャラ不明)と永野護氏が万梨阿さんの年賀状用に書いたイラスト(サーフィンする万梨阿さんとペンギン)も掲載されている。 この同人誌にはその他にも永野氏によるイラストが1ページ掲載されているとのこと。  | 
    
| まんだらけZENBU87 | 
| 発売:2018.6 出版社:
まんだらけ ジャンル:カタログ誌 表紙:船特集
 掲載:P136・214 分類:FFC・その他 重要度:★★★★☆ 希少性:★☆☆☆☆  この時期に開催されたまんだらけ大オークションに出品された永野護氏のデビュー前に参加した同人誌が掲載されている。 1978年及び1981年にアルカディアン京都が発行した同人誌「Arcadian」の5号・6号・11号が出品され、それぞれ永野氏がイラスト等を書いているページが掲載されている。 ※5号の裏表紙は永野氏によるザクのイラストであるが、当書籍には掲載されずまんだらけオークションサイトにアップされているのみである(その他にも書籍には掲載されなかったページがアップされている)。 同人誌以外にも永野氏の直筆イラスト(ログナー)入り86カレンダーも掲載されている。  | 
    
| まんだらけZENBU90 | 
| 発売:2018.12 出版社:
まんだらけ ジャンル:カタログ誌 表紙:特集バイク
 掲載:P416 分類:その他 重要度:★★☆☆☆ 希少性:★☆☆☆☆  この時期に開催されたまんだらけ大オークションに出品された永野護氏のデビュー前に参加した同人誌が掲載されている。 1978年及び1981年にアルカディアン京都が発行した同人誌「Arcadian」の8号が出品された。永野氏によるイラストは掲載されず、コメント等のみである旨キャプションが記載されていた。  | 
    
| まんだらけZENBU91 | 
| 発売:2019.2 出版社:
まんだらけ ジャンル:カタログ誌 表紙:キングコング(OCCUPIEDJAPAN特集)
 掲載:P82 分類:その他 重要度:★★★☆☆ 希少性:★☆☆☆☆  この時期に開催されたまんだらけ大オークションに出品された永野氏サイン・直筆イラスト(ハンブラビ)入りサイン色紙が掲載されている。  | 
    
| まんだらけZENBU96 | 
| 発売:2019.12 出版社:
まんだらけ ジャンル:カタログ誌 表紙:まねきねことトラック(OCCUPIEDJAPAN特集)
 掲載:P196 分類:エルガイム 重要度:★★★☆☆ 希少性:★☆☆☆☆  この時期に開催されたまんだらけ大オークションに出品された永野氏サイン・直筆イラスト(クワサン・オリビー)入り書籍が掲載されている。  | 
    
| まんだらけZENBU109 | 
| 発売:2022.4 出版社:
まんだらけ ジャンル:カタログ誌 表紙:リボンの騎士(人形)
 掲載:P256 分類:FSS 重要度:★★☆☆☆ 希少性:★☆☆☆☆  この時期に開催されたまんだらけ大オークションに出品された永野氏サイン・直筆イラスト(破烈の人形)入り書籍が掲載されている。  | 
    
| まんだらけZENBU115 | 
| 発売:2023.4 出版社:
まんだらけ ジャンル:カタログ誌 表紙:地獄大使
 掲載:P358 分類:FSS 重要度:★★☆☆☆ 希少性:★☆☆☆☆  この時期に開催されたまんだらけ大オークションに出品された永野氏サイン・直筆イラスト(シュペルター)入り書籍が掲載されている。  | 
    
| まんだらけZENBU118 | 
| 発売:2023.10 出版社:
まんだらけ ジャンル:カタログ誌 表紙:飛行機玩具
 掲載:P242・454 分類:エルガイム 重要度:★★☆☆☆ 希少性:★☆☆☆☆  この時期に開催されたまんだらけ大オークションに出品された永野氏サイン・直筆イラスト(ファンネリア・アム)入り色紙が掲載されている。 他に、永野氏の情報が記載されたエルガイムの同人誌(エルガイム・アトランダムMARK-2も掲載されている。  | 
    
| まんだらけ目録8号 | 
| 発売:1995.3 出版社:
まんだらけ ジャンル:カタログ誌 表紙:? 掲載:P169 分類:Zガンダム 重要度:★★★☆☆ 希少性:★★☆☆☆  キュベレイのイラスト入りサイン色紙が掲載されている。  | 
    
| まんだらけ目録21号 | 
| 発売:1998.6 出版社:
まんだらけ ジャンル:カタログ誌 表紙:松本零士キャラ 掲載:P280・288 分類:エルガイム・FSS 重要度:★★★★☆ 希少性:★★☆☆☆  スーパーノバのイベントの時に配られたメッセージカードが掲載されている。 このカードにはピレットとうんこするぞラキのイラストが描かれている。 他にもリリスのイラスト入りサイン色紙も掲載されている。  | 
    
| 美樹本晴彦イラストレーションズ「季節のしおり」 | 
| 発売:1984.5 出版社:
徳間書店 ジャンル:アニメムック 表紙:美樹本晴彦による女性イラスト 掲載:P85 分類:その他 重要度:★★☆☆☆ 希少性:★★☆☆☆  徳間書店のムックシリーズ「ロマンアルバムスペシャル」の一冊で、丸々美樹本晴彦氏のイラストやコメントが 掲載されたムック本。 その中で美樹本氏に対して永野氏がコメントを寄せている。 「初めて会った時に見せて貰ったスケッチブックに女の子のイラストばっかり描いてあってビックリした」とか、「そのうち一緒に仕事がしたい」という趣旨のコメントが掲載されている。  | 
    
| みたいな!vol.7 | 
| 発売:2024.8 出版社:角川アーキテクチャ ジャンル:雑誌 表紙:艦これ 掲載:P225-241 分類:FSS 重要度:☆☆☆☆☆ 希少性:★★☆☆☆  連載漫画「JKモデラ―ズガイド」で女子高生2人がIMSナイトオブゴールドを組み立てようとする話が掲載されている。  | 
    
| MISSION ZZ | 
| 別項参照→● | 
| MOVIEぴあ4.30号(2012初夏) | 
| 発売:2012.4 出版社:
ぴあ株式会社 ジャンル:映画情報雑誌 表紙:バトルシップ(洋画) 掲載:P120 分類:GTM 重要度:★☆☆☆☆
 希少性:★★☆☆☆  TVぴあの別冊で映画を特集したムック本。2012年注目すべきアニメ映画としてGTMが取り上げられ、紹介文章とカイゼリンのイラスト(2011年4月号表紙イラスト)が小さく掲載されている。  | 
    
| MECHA PRESS DECEMBER 1992 | 
    
| 発売:1992.12 出版社:IANUS PUBLICATIONS ジャンル:海外アニメ雑誌 表紙:KOG 掲載:表紙・P4-5・8-20 分類:FSS 重要度:★★☆☆☆
 希少性:★★★★☆  カナダで発行されていたアニメ雑誌。巻頭特集でファイブスター物語がとりあげられ、作品解説(劇場版用設定画を中心に掲載されているが、おそらく非公式)。表紙のKOGもおそらく現地のイラストレーターが書いたものであると思われる。  | 
    
| メイキングオブテラホークス | 
| 別項参照→● | 
| 目に言うVOL.4(1988.2.10号) | 
| 発売:1988.2 出版社:
海洋堂 ジャンル:点灯配布用チラシ 表紙:? 掲載:? 分類:FSS 重要度:★★★★☆ 希少性:★★★★★  当時海洋堂の店頭で配布されていたフリーペーパー。海洋堂が主催したイベント「SUPERNOVA」の為に、色紙に描かれた永野氏のイラストが掲載されている。 ちなみに描かれていたのはラキシス、クローソー、謎の男性、マイケル・ジョーイ・ギラの初期稿(Arps.Templeの添え書きアリ)。 ギラは決定稿とは顔が違う所が非常にポイント高し。  | 
    
| 模型情報1984年1月号 | 
| 発売:1984.1 出版社:
バンダイ ジャンル:模型情報誌 表紙:重戦機エルガイム 掲載:表紙 分類:重戦機エルガイム 重要度:★★★☆☆ 希少性:★★★★☆
       永野氏らがグループ製作したイラストが表紙に掲載されている。  | 
    
| 模型情報1984年9月号 | 
| 発売:1984.9 出版社:
バンダイ ジャンル:模型情報誌 表紙:エルガイムマーク2 掲載:P6 分類:重戦機エルガイム 重要度:★☆☆☆☆ 希少性:★★★☆☆
       エルガイムマーク2の設定画が掲載されている。  | 
    
| 模型情報1985年2月号 | 
| 発売:1985.2 出版社:
バンダイ ジャンル:模型情報誌 表紙:翼竜に乗る少女 掲載:P20 分類:重戦機エルガイム 重要度:★★☆☆☆ 希少性:★★★☆☆
       ヒゲのプラモ怪人で有名な小沢勝三氏のコーナーで、エルガイムのキットにカービングデザインを施す永野氏の写真が掲載されている。  | 
    
| 模型情報1985年4月号 | 
| 発売:1985.4 出版社:
バンダイ ジャンル:模型情報誌 表紙:シャア(画:永野護氏!!) 掲載:表紙・P6-7 分類:ZG 重要度:★★★★★ 希少性:★★★☆☆
       永野氏によるシャアのイラストが表紙に掲載されている。 他にリックディアスやガルバルデイβの設定画も掲載されている。  | 
    
| 模型情報1985年8月号 | 
| 発売:1985.8 出版社:
バンダイ ジャンル:模型情報誌 表紙:シロッコ&ハンブラビ(画:永野護氏!!) 掲載:表紙・P7 分類:ZG 重要度:★★★★★ 希少性:★★★☆☆
       永野氏によるシロッコとハンブラビのイラストが表紙に掲載されている。 他にハンブラビの設定画も掲載されている。  | 
    
| 模型情報1985年10月号 | 
| 発売:1985.10 出版社:
バンダイ ジャンル:模型情報誌 表紙:? 掲載:P7 分類:ZG 重要度:★★☆☆☆ 希少性:★★★☆☆  キュベレイ初期稿の設定画が掲載されている。  | 
    
| 模型情報1986年1月号 | 
| 発売:1986.1 出版社:
バンダイ ジャンル:模型情報誌 表紙:? 掲載:P3 分類:ZZG 重要度:★★★★★ 希少性:★★★☆☆  永野氏降板により幻となってしまった永野版ZZの2稿及び飛行形態、分離パーツの設定画が掲載されている。 これらはこの雑誌のみの掲載。非常にレア。  | 
    
| 模型情報1986年2月号 | 
| 発売:19856.2 出版社:
バンダイ ジャンル:模型情報誌 表紙:百式 掲載:P4・7 分類:ZG 重要度:★★☆☆☆ 希少性:★★★☆☆  プチモビとミドルモビの設定画が掲載されている。また永野氏のZZ降板に関する記事と増尾隆幸氏が描いた永野版ZZのイラストも掲載されている。  | 
    
| Model Graphix1984年12月号 | 
| 発売:1984.12 出版社:
大日本絵画 ジャンル:模型情報雑誌 表紙:零戦&プテノラドン 掲載:P13 分類:エルガイム 重要度:★☆☆☆☆ 希少性:★★☆☆☆  永野氏が、当時議論されていた、バッシュのバスターランチャー問題についてコメントを寄せている。  | 
    
| Model Graphix1985年8月号 | 
| 発売:1985.8 出版社:
大日本絵画 ジャンル:模型情報雑誌 表紙:シュツルム・ディアス 掲載:表紙・P80-85 分類:Zガンダム 重要度:★★★★★ 希少性:★★☆☆☆  永野氏が自ら改造した「シャア専用リック・ディアス突撃型」の作例が掲載されている。 永野氏の解説及び設定画が掲載されている。  | 
    
| Model Graphix1985年12月号 | 
| 発売:1985.12 出版社:
大日本絵画 ジャンル:模型情報雑誌 表紙:ガブスレー 掲載:P78-79 分類:Zガンダム 重要度:★★★★☆ 希少性:★★☆☆☆  永野氏と小田雅弘氏の対談とエプシィガンダムの初期設定画が掲載されている。  | 
    
| Model Graphix1986年1月号(Vol.15) | 
| 発売:1986.1 出版社:
大日本絵画 ジャンル:模型情報雑誌 表紙:2式単戦鍾馗 掲載:P67-68 分類:Zガンダム 重要度:★★★☆☆ 希少性:★★☆☆☆  永野氏が描いたキュベレィの初期稿とシロッコの軍服の設定画が掲載されている。  | 
    
| Model Graphix1986年4月号(Vol.18) | 
| 発売:1986.4 出版社:
大日本絵画 ジャンル:模型情報雑誌 表紙:? 掲載:P82 分類:Zガンダム 重要度:★★☆☆☆ 希少性:★★☆☆☆  プロジェクトZの広告ページに、永野氏が描いた百壱式のイラストが掲載されている  | 
    
| Model Graphix1986年6月号 | 
| 発売:1986.6 出版社:
大日本絵画 ジャンル:模型情報雑誌 表紙:ゼロ戦 掲載:P58-61 分類:FSS 重要度:★★★★★ 希少性:★★☆☆☆  FSS連載開始直後に行われた永野氏・井上伸一郎氏・小田雅弘氏・中沢博之氏の対談が掲載されている。 ベルリン初期稿やバッシュ背面ラフ画などの珍しいイラストも掲載されている。  | 
    
| Model Graphix1986年7月号 | 
| 発売:1986.7 出版社:
大日本絵画 ジャンル:模型情報雑誌 表紙:プレシオザウルス 掲載:P54-57 分類:FSS 重要度:★★★★★ 希少性:★★☆☆☆  前号に引き続きFSS連載開始直後に行われた対談が掲載されている。 他にラキシス・イエッタのイラスト、ジュノーン初期設定画なども掲載されている。 また読者投稿コーナーにベルリンの元になったデザインはM9であるとのコメントや、有名な(?)カタメル・テンプルについてのコメントも掲載されている。  | 
    
| Model Graphix1986年8月号 | 
| 発売:1986.8 出版社:
大日本絵画 ジャンル:模型情報雑誌 表紙:ドルニエDO17Z 掲載:P16・71 分類:FSS 重要度:★★★★☆ 希少性:★★☆☆☆  ワイツが描かれたイラストが掲載されている。他にも読者投稿コーナーに永野氏のコメントが掲載されている。  | 
    
| Model Graphix1986年9月号 | 
| 発売:1986.9 出版社:
大日本絵画 ジャンル:模型情報雑誌 表紙:95式軽戦車&M3スチュワート 掲載:P64・77 分類:FSS・ZZガンダム 重要度:★★☆☆☆ 希少性:★★☆☆☆  1986年06月号に掲載されたバッ シュのラフ設定画に永野氏が再度書き加えたものが掲載されている。 没になった永野版ガザDの作例は新井氏が製作している。  | 
    
| Model Graphix1986年11月号 | 
| 発売:1986.11 出版社:
大日本絵画 ジャンル:模型情報雑誌 表紙:TIGER1 掲載:綴じ込み 分類:FSS 重要度:★★★★☆ 希少性:★★☆☆☆  1986年付録設定集の表紙に描かれているKOGのイラストが転載されている。 この雑誌の為に新しく書き下ろされた別角度からのKOGのイラストも掲載されている、  | 
    
| Model Graphix1986年12月号 | 
| 発売:1986.12 出版社:
大日本絵画 ジャンル:模型情報雑誌 表紙:ユンカースJu-88C6
 掲載:P14-16 分類:FSS 重要度:★★☆☆☆ 希少性:★★☆☆☆  レッドミラージュの設定画が掲載されている。 読者投稿コーナーでも読者の投稿に対して永野氏がコメントを寄せている。  | 
    
| Model Graphix1987年1月号 | 
| 発売:1987.1 出版社:
大日本絵画 ジャンル:模型情報雑誌 表紙:VF-14トムキャット 掲載:P15-16・56 分類:FSS 重要度:★★☆☆☆ 希少性:★★☆☆☆  読者投稿コーナーで読者の投稿に対して永野氏がコメントを寄せている。 他に単行本1巻のレッドミラージュが描かれたシーンが転載されていたり、同誌1985年8月号に掲載されたシュツルム・ディアスの設定画の一部が転載されている。  | 
    
| Model Graphix1987年2月号 | 
| 発売:1987.2 出版社:
大日本絵画 ジャンル:模型情報雑誌 表紙:スティングレイ 掲載:P16 分類:FSS 重要度:★★☆☆☆ 希少性:★★☆☆☆  読者投稿コーナーで読者の投稿に対して永野氏がコメントを寄せている。  | 
    
| Model Graphix1987年6月号 | 
| 発売:1987.6 出版社:
大日本絵画 ジャンル:模型情報雑誌 表紙:DRAGONER-1 掲載:裏表紙・P48 分類:FSS 重要度:★★☆☆☆ 希少性:★★☆☆☆  裏表紙のFSS1巻とLPの広告に、永野氏のイラスト「DANCE」が掲載されている。またファティマルームにてこの2つの内容が紹介されている。  | 
    
| Model Graphix1987年7月号 | 
| 発売:1987.7 出版社:
大日本絵画 ジャンル:模型情報雑誌 表紙:スズキ ファルコラスティコ 掲載:P28-28 分類:FSS 重要度:★☆☆☆☆
 希少性:★★☆☆☆
       ファティマルームコーナーにエキシビジョン#1の告知生地が掲載され、86カレンダーのイラストが1点掲載されている。 その他に小田さんのレッドミラージュ製作記事内にレッドミラージュのキャラシートが掲載されている。  | 
    
| Model Graphix1987年8月号 | 
| 発売:1987.8 出版社:
大日本絵画 ジャンル:模型情報雑誌 表紙:バイクロボット 掲載:P37・56-57 分類:FSS・その他 重要度:★★☆☆☆ 希少性:★★☆☆☆  1987年に海洋堂で行われたイベント「MAMORU NAGANO EXIHIBITION#1」の告知及び永野氏のイラスト「DANCE」が掲載されている。 この時期に川村万梨阿さんが行ったライブに永野氏が参加した模様も紹介されている。  | 
    
| Model Graphix1987年10月号 | 
| 発売:1987.10 出版社:
大日本絵画 ジャンル:模型情報雑誌 表紙:RX-78ガンダム 掲載:P39-40 分類:FSS 重要度:★★☆☆☆
 希少性:★★☆☆☆
       この年の8月に開催されたエキシビジョン#1のレポート記事が掲載され、会場の様子及びサイン会での永野氏の様子を映した写真が掲載されている。 その他に、海洋堂の広告ページに永野護氏のイラストを使用したグッズ(ポストカード、ポスター)も掲載されている。  | 
    
| Model Graphix1987年11月号 | 
| 発売:1987.11 出版社:
大日本絵画 ジャンル:模型情報雑誌 表紙:1/35マーダーIII 掲載:P39-40 分類:その他 重要度:☆☆☆☆☆
 希少性:★★☆☆☆
       ファティマルームにてフールフォーザシティ単行本発売に関する記事が掲載されている。  | 
    
| Model Graphix1987年12月号(Vol.38) | 
| 発売:1987.12 出版社:
大日本絵画 ジャンル:模型情報雑誌 表紙:ケサトサウルスと戦闘士 掲載:P71・115 分類:FSS 重要度:★☆☆☆☆ 希少性:★★☆☆☆  海洋堂の広告に、当時大阪で行われたイベント「SUPERNOVA」の告知、ウェーブの広告に永野氏のイラスト「MASTER OF GOLD HEAD」が掲載されている。  | 
    
| Model Graphix1988年8月号(Vol.46) | 
| 発売:1988.8 出版社:
大日本絵画 ジャンル:模型情報雑誌 表紙:レッドミラージュ 掲載:P15・24-25・63 分類:FSS 重要度:★★★☆☆ 希少性:★★☆☆☆  ファティマルームにFSS映画化の情報及び映画版の設定画が掲載されている。また海洋堂の広告に、当時大阪で行われたイベント「MAMORU NAGANO EXIHIBITION#2」の告知及び永野氏のイラスト「ANOTHER SPACE」、ウェーブの広告にイラスト「ANOTHER SPACE」及びジュノーンのキャラシートが掲載されている。  | 
    
| Model Graphix1988年9月号(Vol.47) | 
| 発売:1988.9 出版社:
大日本絵画 ジャンル:模型情報雑誌 表紙:オリジナルフィギュア(少女) 掲載:P20・25・132 分類:FSS 重要度:★★☆☆☆ 希少性:★★☆☆☆
       ファティマルームにFSS映画化の情報及び映画版の設定画が掲載されている。 海洋堂の広告にも、キャラクターズ2の表紙と、当時大阪で行われたイベント「MAMORU NAGANO EXIHIBITION#2」の告知及び「JUNO3960(キャラクターズ1の表紙イラスト)」が掲載されている。 ボークス の広告ページには(文字のみの情報であるが)豊中SRで行われた永野護氏のイベントの告知記事が掲載されている。  | 
    
| Model Graphix1988年10月号(Vol.48) | 
| 発売:1988.10 出版社:
大日本絵画 ジャンル:模型情報雑誌 表紙:Zplus 掲載:P40 分類:FSS 重要度:☆☆☆☆☆
 希少性:★★☆☆☆
       FSS映画版のキャラと声優が紹介されている。  | 
    
| Model Graphix1988年11月号(Vol.49) | 
| 発売:1988.11 出版社:
大日本絵画 ジャンル:模型情報雑誌 表紙:Sガンダム 掲載:P12・17・22・60 分類:FSS 重要度:★★★☆☆
 希少性:★★☆☆☆
       ボークスの広告ページに豊中SRでのサイン会で永野氏が描いたヤクトミラージュ初期稿イラストが掲載されている。 その他にファティマルームや海洋堂・ウェーブの広告ページにキャラクターズ3などの表紙が転載されている。  | 
    
| Model Graphix1989年9月号(Vol.59) | 
| 発売:1989.90 出版社:
大日本絵画 ジャンル:模型情報雑誌 表紙:ゲルググJ型 掲載:P58 分類:FSS 重要度:★☆☆☆☆ 希少性:★★☆☆☆  海洋堂の広告ページにマモルナガノエキシビジョン#3の告知が掲載されており、JOKER3100の表紙イラストが掲載されている。  | 
    
| Model Graphix1990年10月号(Vol.72) | 
| 発売:1990.10 出版社:
大日本絵画 ジャンル:模型情報雑誌 表紙:龍星丸 掲載:P40 分類:FSS 重要度:★★☆☆☆ 希少性:★★☆☆☆  ボークスの広告ページにニュータイプ5周年記念イベントの際にボークスのキット「王家の宝剣」を貰っている永野氏の写真が掲載されており、「チャンスがあれば連載での宝剣の再登場もありますね」という永野氏の談話も紹介されている。  | 
    
| Model Graphix1993年8月号 | 
| 発売:1993.8 出版社:
大日本絵画 ジャンル:模型情報雑誌 表紙:1/24セリカターボ4WD 掲載:P51-52 分類:その他 重要度:★★☆☆☆ 希少性:★☆☆☆☆  ジュラシックパークを題材とした恐竜造形特集記事で業界関係者によるジュラシックパークについての感想コーナーに永野氏が寄稿している。 CGのテスト版を見る機会に恵まれた事や自身が考えていた恐竜の歩き方の相違についてコメントしている。  | 
    
| Model Graphix1994年2月号 | 
| 発売:1994.2 出版社:
大日本絵画 ジャンル:模型情報雑誌 表紙:Skfz251S/1ファルケ&フェラーリF92 掲載:綴じ込み・P3 分類:その他 重要度:★★★★☆ 希少性:★☆☆☆☆  ドイツ軍兵器についての永野氏と土居雅博氏の対談記事が掲載されている。  | 
    
| Model Graphix1994年9月号(Vol.119) | 
| 発売:1994.9 出版社:
大日本絵画 ジャンル:模型情報雑誌 表紙:円盤 掲載:P30-31 分類:FSS・その他 重要度:★★★★☆ 希少性:★☆☆☆☆  SFとファイブスター物語についてのインタビュー記事が掲載されている。  | 
    
| Model Graphix1994年10月号(Vol.120) | 
| 発売:1994.10 出版社:
大日本絵画 ジャンル:模型情報雑誌 表紙:バイク 掲載:P121・157・?(ページ忘却) 分類:FSS・その他
 重要度:★★★☆☆
 希少性:★☆☆☆☆
       この年の夏のWFで行われた模型コンテスト「アートプラ大賞」の永野護賞が発表されている。 この審査時永野氏がガミラス艦をエラク気に入っていたとのキャプションもあり。 香港の模型メーカー・ドラゴンの新作キットの予想記事に永野氏も予想を寄せている。  | 
    
| Model Graphix1996年4月号(Vol.137) | 
| 発売:1996.4 出版社:
大日本絵画 ジャンル:模型情報雑誌 表紙:Wガンダム 掲載:P?(ページ忘却) 分類:その他 重要度:★☆☆☆☆ 希少性:★☆☆☆☆
       1996年の初等に行われたワンフェス(冬)の特集記事に、会場に来ていた永野氏の写真が掲載されている。 有名な潜水艦のキットを買われたとのこと。  | 
    
| Model Graphix1998年10月号 | 
| 発売:1998.10 出版社:
大日本絵画 ジャンル:模型情報雑誌 表紙:88mm砲と兵士 掲載:P95-97 分類:その他 重要度:★★★★☆ 希少性:★☆☆☆☆  ミリタリーモデル(模型)について永野氏と土居雅博氏が対談している。  | 
    
| Model Graphix1999年4月号 | 
| 発売:1999.4 出版社:
大日本絵画 ジャンル:模型情報雑誌 表紙:MMキットと兵隊 掲載:P33 分類:その他 重要度:★★☆☆☆ 希少性:★☆☆☆☆  タミヤのMMシリーズ30周年記念特集に関連して、MMキットベスト3を挙げるコーナーに永野氏のコメントが掲載されている。  | 
    
| Model Graphix1999年10月号 | 
| 発売:1999.10 出版社:
大日本絵画 ジャンル:模型情報雑誌 表紙:戦艦 掲載:? 分類:パンツァーフロント 重要度:★★☆☆☆ 希少性:★☆☆☆☆  最新トピックスを伝える巻頭コーナーにパンツァーフロントの情報が掲載され、永野氏がデザインした戦車「E-79」の設定画と永野氏の写真が掲載された。  | 
    
| Model Graphix2000年4月号(Vol.185) | 
| 発売:2000.4 出版社:
大日本絵画 ジャンル:模型情報雑誌 表紙:永野護氏!!! 掲載:
表紙・P1・10-11・17-23・120 分類:パンツァーフロント・その他 重要度:★★★★★ 希少性:★☆☆☆☆  戦車模型を取り上げた特集記事に、永野氏・宮脇専務・土居雅博氏の対談、永野氏による作例(I号戦車)解説が掲載されている。 ちなみにこの号の表紙はなんと永野氏本人の写真。 他に読者作例(E-79)に対して永野氏がコメントを寄せている。  | 
    
| Model Graphix2000年10月号(Vol.191) | 
| 発売:2000.10 出版社:
大日本絵画 ジャンル:模型情報雑誌 表紙:バイク 掲載:P162 分類:ZZガンダム 重要度:★☆☆☆☆ 希少性:★☆☆☆☆  1985年8月号に掲載されたシュツルム・ディアスの設定画の一部(グライバインダーのみ)が転載されている。  | 
    
| Model Graphix2000年11月号(Vol.192) | 
| 発売:2000.11 出版社:
大日本絵画 ジャンル:模型情報雑誌 表紙:春麗胸像 掲載:P156 分類:FSS 重要度:★★☆☆☆ 希少性:★☆☆☆☆  次に製作する機体を決める際に、永野氏と交わしたやりとりを生嶋氏が紹介している。 またナイトフラグスも紹介されている。  | 
    
| Model Graphix2001年2月号(Vol.195) | 
| 発売:2001.2 出版社:
大日本絵画 ジャンル:模型情報雑誌 表紙:ダンバイン 掲載:P2 分類:FSS 重要度:★★★★☆ 希少性:★☆☆☆☆  巻頭のヘッドラインに、今後ファイブスター物語がWFなどで当日版権を許可しない事になったという記事と、事此処に至った経緯について永野氏本人がコメントを寄せている。 他に読者プレゼントコーナーにマモルマニア2001カレンダーが掲載されている。  | 
    
| Model Graphix2001年4月号(Vol.197) | 
| 発売:2001.4 出版社:
大日本絵画 ジャンル:模型情報雑誌 表紙:VF-1バルキリー 掲載:P127 分類:FSS 重要度:★☆☆☆☆ 希少性:★☆☆☆☆  マイティシリーズの作例の中に、永野氏の一言コメントが掲載されている。  | 
    
| Model Graphix2001年7月号(Vol200) | 
| 発売:2001.7 出版社:
大日本絵画 ジャンル:模型情報雑誌 表紙:νガンダムHWS 掲載:P2・8・14 分類:FSS 重要度:★★★☆☆ 希少性:★☆☆☆☆  巻頭のヘッドラインに、当日版権にかわる措置としてトイズプレス側から考案されたファクトリーズアライアン スについての記事が掲載され、このFAについて永野 氏がコメントを寄せている。 MGの200号を記念した特集には過去の表紙が掲載され、永野氏の作例や写真が掲載された号の表紙も掲載されている。  | 
    
| Model Graphix2001年9月号(Vol.202) | 
| 発売:2001.9 出版社:
大日本絵画 ジャンル:模型情報雑誌 表紙:タミヤミリタリーミニチュアシリーズ 掲載:P28-29 分類:その他 重要度:★★★★☆ 希少性:★☆☆☆☆  永野氏が製作したI号戦車の作例と、永野氏自身による解説が掲載されている。  | 
    
| Model Graphix2001年12月号(Vol.205) | 
| 発売:2001.12 出版社:
大日本絵画 ジャンル:模型情報雑誌 表紙:イングラム 掲載:P2 分類:FSS 重要度:★★★☆☆ 希少性:★☆☆☆☆  巻頭のヘッドラインに、2002年2月のWFにファイブスター物語のブースが出現との記事が掲載され、永野氏のコメントとイメージキャラクターであるアウクソー(PS)のキャラシートが掲載されている。  | 
    
| Model Graphix2002年2月号(Vol.207) | 
| 発売:2002.2 出版社:
大日本絵画 ジャンル:模型情報雑誌 表紙:フェラーリ412T1 掲載:P3・117 分類:FSS 重要度:★★☆☆☆ 希少性:★☆☆☆☆  巻頭のヘッドラインに、ワンフェスのFSSブースについての記事が掲載されている、またウェーブ1/144KOGのボックスイラストが掲載されている。  | 
    
| Model Graphix2002年3月号(Vol.208) | 
| 発売:2002.3 出版社:
大日本絵画 ジャンル:模型情報雑誌 表紙:Zplus 掲載:P2・?(ページ忘却) 分類:FSS 重要度:★☆☆☆☆ 希少性:★☆☆☆☆
       巻頭のヘッドラインと海洋堂の広告に、FSSイベントのイメージキャラクターであるアウクソーのキャラシートが掲載されている。  | 
    
| Model Graphix2002年4月号(Vol.209) | 
| 発売:2002.4 出版社:
大日本絵画 ジャンル:模型情報雑誌 表紙:オージェ 掲載:P1・7-8・41-64・124 分類:FSS 重要度:★★★★★ 希少性:★☆☆☆☆  ワンフェスでのFSSブースを紹介する特集が組まれ、 永野氏の写真やコメント、FSSブースの写真が掲載されている。 永野氏がデザインした戦車「E-79bis」のイラストも掲載されている。  | 
    
| Model Graphix2002年5月号(Vol.210) | 
| 発売:2002.5 出版社:
大日本絵画 ジャンル:模型情報雑誌 表紙:猫メイド 掲載:P?(ページ忘却)・21・40 分類:FSS 重要度:★★★☆☆ 希少性:★☆☆☆☆  ワンフェスの詳細を紹介する記事に、FSSブースの様子を写した写真が掲載されている。  | 
    
| Model Graphix2002年7月号(Vol.212) | 
| 発売:2002.7 出版社:
大日本絵画 ジャンル:模型情報雑誌 表紙:Zガンダム 掲載:P28-29 分類:Zガンダム 重要度:★★★★☆ 希少性:★☆☆☆☆
       Zガンダムについての永野氏のインタビューが掲載されている。  | 
    
| Model Graphix2002年10月号(Vol.215) | 
| 発売:2002.10 出版社:
大日本絵画 ジャンル:模型情報雑誌 表紙:VF-1Jバトロイドバルキリー 掲載:P78 分類:FSS 重要度:★☆☆☆☆ 希少性:★☆☆☆☆  平井氏が作成したダイ・グ・フィルモアについて、永野氏の一言コメントが紹介されている。  | 
    
| Model Graphix2002年12月号(Vol.217) | 
| 発売:2002.12 出版社:
大日本絵画 ジャンル:模型情報雑誌 表紙:信濃 掲載:P155-156 分類:パンツァーフロント 重要度:★★★★☆ 希少性:★☆☆☆☆  E-79bisの作例が掲載され、永野氏が描いたE-79bisのイラストと永野氏のコメントが掲載されている。  | 
    
| Model Graphix2003年1月号(Vol.218) | 
| 発売:2003.1 出版社:
大日本絵画 ジャンル:模型情報雑誌 表紙:ジオング 掲載:P70 分類:パンツァーフロント 重要度:★☆☆☆☆ 希少性:★☆☆☆☆  サイレンD型の作例記事内に、永野氏の一言コメントが紹介されている。  | 
    
| Model Graphix2003年5月号(Vol.222) | 
| 発売:2003.5 出版社:
大日本絵画 ジャンル:模型情報雑誌 表紙:Winちゃん 掲載:P66-76・129 分類:FSS 重要度:★★★★★ 希少性:★☆☆☆☆  最近のMH造形や制作する原型師についてやスモークウォールズについての永野氏のインタビューが掲載されている。 また劇場版DVDの広告やプレゼントコーナーに永野氏のイラスト(DANCE)が掲載されている。  | 
    
| Model Graphix2003年7月号(Vol.224) | 
| 発売:2003.7 出版社:
大日本絵画 ジャンル:模型情報雑誌 表紙:タミヤ1/48エアモデル
 掲載:P3・122 分類:FSS 重要度:★★☆☆☆ 希少性:★☆☆☆☆  巻頭トピックスにてスモークウォルスの内容紹介記事が掲載されている。またプロミネンスの作例記事内にてスモークウォールズの表紙が掲載されている。  | 
    
| Model Graphix2004年7月号(Vol.236) | 
| 発売:2004.7 出版社:
大日本絵画 ジャンル:模型情報雑誌 表紙:飛行機模型多数 掲載:P2 分類:Zガンダム 重要度:★☆☆☆☆ 希少性:★☆☆☆☆  巻頭トピックスに劇場版Zガンダムのニュースが掲載され、過去に永野氏が描いたZガンダムのイラスト(模型情報1985年4月号の表紙に使用されたシャアのイラスト)と、永野氏の作例が使用されたMG1985年8月号の表紙が掲載されている。  | 
    
| Model Graphix2004年11月号(Vol.240) | 
| 発売:2004.11 出版社:
大日本絵画 ジャンル:模型情報雑誌 表紙:宇宙のステルヴィア(片瀬志麻&藤沢やよい) 掲載:P25
 分類:FSS 重要度:★☆☆☆☆ 希少性:★☆☆☆☆
       ワンフェス2004夏の記事にファイブスター物語ブースの写真が数枚掲載されている。  | 
    
| Model Graphix2004年12月号(Vol.241) | 
| 発売:2004.12 出版社:
大日本絵画 ジャンル:模型情報雑誌 表紙:ファイブスター物語(レッドミラージュ) 掲載:表紙・P1・6-28 分類:FSS 重要度:★★★★☆ 希少性:★☆☆☆☆
       ワンフェス2004夏のFSSブースを取り上げた特集記事が掲載され、多数のガレージキットの写真が掲載されている。 その他に永野氏のロングインタビューが掲載されている。内容は現在の模型業界についての苦言がほとんど。  | 
    
| Model Graphix2005年5月号(Vol.246) | 
| 発売:2005.5 出版社:
大日本絵画 ジャンル:模型情報雑誌 表紙:ヒメクリイメージガール&葉月 掲載:P33 分類:FSS 重要度:★☆☆☆☆ 希少性:★☆☆☆☆  ワンフェス2005夏で開催されるファクトリーズアライアンスチャレンジ2005についての告知記事が掲載されている。  | 
    
| Model Graphix2005年8月号(Vol.249) | 
| ウェーブ「1/144アシュラテンプル [BOTH3030]」の紹介文で、この機体のカラーについて永野のコメントが引用されているらしい。 | 
| Model Graphix2005年9月号(Vol.250) | 
| 発売:2005.9 出版社:
大日本絵画 ジャンル:模型情報雑誌 表紙:サラミス&マゼラン 掲載:P70 分類:FSS 重要度:★☆☆☆☆ 希少性:★☆☆☆☆  ワンフェス2005夏で開催されるファクトリーズアライアンスチャレンジ2005で販売・展示されるキットの写真が掲載されている。  | 
    
| Model Graphix2005年11月号(Vol.252) | 
| 発売:2005.11 出版社:
大日本絵画 ジャンル:模型情報雑誌 表紙:カレン&遠坂凛(Fate/Stay night) 掲載:P16-20・36 分類:FSS 重要度:★★★☆☆ 希少性:★☆☆☆☆
       ワンフェス2005夏で開催されたファクトリーズアライアンスチャレンジ2005で販売・展示されたキット の写真や会場風景などが掲載された特集が組まれている。 また、FACについてのウェーブ関係者やシリコントライブ西山氏のコメントも掲載されている。  | 
    
| Model Graphix2006年5月号(Vol.258) | 
| 発売:2006.5 出版社:
大日本絵画 ジャンル:模型情報雑誌 表紙:綾波レイ 掲載:P6-7・32 分類:FSS 重要度:★★☆☆☆ 希少性:★☆☆☆☆  ワンフェス2005冬で開催されたFSSモデルキットプレビュー2006のブースの様子がレポートされている。  | 
    
| Model Graphix2006年6月号(Vol.259) | 
| 発売:2006.6 出版社:
大日本絵画 ジャンル:模型情報雑誌 表紙:メッサーシュミットBf109
 掲載:P147 分類:FSS 重要度:★☆☆☆☆ 希少性:★☆☆☆☆  谷明氏が作成した1/48キングタイガーの作例写真に、永野氏が描いたキングタイガーのイラスト(ニュータイプ1993年11月号扉絵)が作例と一緒に掲載されている。  | 
    
| Model Graphix2006年11月号(Vol.264) | 
| 発売:2006.11 出版社:
大日本絵画 ジャンル:模型情報雑誌 表紙:蒼星石&遠坂凛 掲載:P26-27 分類:FSS 重要度:★★☆☆☆ 希少性:★☆☆☆☆  ワンフェス2006年夏に開催されたFSS20のレポートが掲載され、ブースの風景と販売・展示されたガレージキットの写真が掲載されている。  | 
    
| Model Graphix2006年12月号(Vol.265) | 
| 発売:2006.12 出版社:
大日本絵画 ジャンル:模型情報雑誌 表紙:HeinkelHe111H-2&メッサーシュミットBf109E-3 掲載:P64 分類:Zガンダム 重要度:★☆☆☆☆
 希少性:★☆☆☆☆
       永野氏がZガンダムエースNo.001の付録ポスターに描いた最新のキュベレイのキットを新井智之氏がスクラッチしており、その作例記事が掲載されている。 その記事内で永野氏と新井氏のやり取りが触れられており、キュベレイの装甲色について「自分としてはキュベレイは零戦色なんだよね」という永野氏のコメントが掲載されている。  | 
    
| Model Graphix2007年4月号(Vol.269) | 
| 発売:2007.4 出版社:
大日本絵画 ジャンル:模型情報雑誌 表紙:宇宙戦艦ヤマト 掲載:P17 分類:その他 重要度:☆☆☆☆☆
 希少性:★☆☆☆☆
       草刈健一氏のインタビュー記事の中に、草刈氏が70年代頃に出入していたまんが画廊という当時のアニメファンが集まる喫茶店に、永野氏やしげの秀一氏、川村万梨阿さんもよく来ていた旨の発言をしている。  | 
    
| Model Graphix2007年5月号(Vol.270) | 
| 発売:2007.5 出版社:
大日本絵画 ジャンル:模型情報雑誌 表紙:1/700扶桑 掲載:P3 分類:FSS 重要度:★☆☆☆☆ 希少性:★☆☆☆☆  巻頭のトピックスにトイズプレス社がワンフェス専門雑誌を創刊準備している旨が報告されており、その記事内 にトイズが過去に発刊したファイブスター物語の書籍(ナイトフラグス・スモークウォールス・プラスチックスタイル)の表紙が掲載されている。  | 
    
| Model Graphix2010年9月号(Vol.310) | 
| 発売:2010.5 出版社:
大日本絵画 ジャンル:模型情報雑誌 表紙:ZZガンダム 掲載:P27-30 分類:ZZG 重要度:★★☆☆☆ 希少性:★☆☆☆☆  あさのまさひこ氏の「U.C.0088、ダブルザータな時代。」という記事に当時書籍に掲載された永野氏のコメントや、永野版ZZ、没メカ、シュツルムディアスの設定画などが転載されている。  | 
    
| Model Graphix2011年3月号(Vol.316) | 
| リブート関連記事が掲載されているらしい。 | 
| Model Graphix2012年3月号(Vol.328) | 
| 発売:2012.3 出版社:
大日本絵画 ジャンル:模型情報雑誌 表紙:バイク 掲載:P127 分類:FSS 重要度:☆☆☆☆☆ 希少性:★☆☆☆☆  生嶋さんのKANβ製作記事内で、生嶋さんと 永野さんとのやりとりが紹介されている。その他にもデザインズ3の表紙も転載されている。  | 
    
| Model Graphix2012年6月号(Vol.331) | 
| 巻頭のトピックスでファイブスター物語の新作キット情報が掲載され、リブート7巻の表紙が転載されている。他にもバイファム特集コーナーで永野氏がデザインしたパペットファイターの設定画などが掲載されている。 | 
| Model Graphix2012年9月号(Vol.334) | 
| 発売:2012.9 出版社:
大日本絵画 ジャンル:模型情報雑誌 表紙:戦闘機 掲載:P3 分類:FSS 重要度:☆☆☆☆☆ 希少性:★☆☆☆☆  巻頭のトピックスでファクトリーズ2012が紹介されている。  | 
    
| Model Graphix2012年12月号(Vol.337) | 
| 発売:2012.12 出版社:
大日本絵画 ジャンル:模型情報雑誌 表紙:TAMIYAロゴ他 掲載:P3 分類:GTM 重要度:★★☆☆☆ 希少性:★☆☆☆☆  巻頭のトピックスでゴティックメード上映直前記事が掲載され、劇中シーン3点とキービジュアルイラスト(カイゼリン)が掲載されている。  | 
    
| Model Graphix2013年7月号(Vol.344) | 
| 発売:2013.7 出版社:
大日本絵画 ジャンル:模型情報雑誌 表紙:チームロータス72C/72E 掲載:P4 分類:FSS 重要度:★★☆☆☆ 希少性:★☆☆☆☆
       巻頭のトピックスにファイブスター物語連載再開のニュースが掲載され、過去書籍の表紙や連載再開号のダッカ ス登場シーン、ZAB等の設定が転載されている。  | 
    
| Model Graphix2022年11月号(Vol.456) | 
| 発売:2022.11 出版社:
大日本絵画 ジャンル:模型情報雑誌 表紙:パーフェクトガンダム 掲載:P4 分類:GTM 重要度:☆☆☆☆☆ 希少性:★☆☆☆☆
       イベント紹介コーナーにゴティックメード復活上映についての記事が掲載され、キービジュアルイラスト(カイゼリン全身)が掲載されている。  | 
    
| Model Graphix2025年1月号(Vol.482) | 
| 発売:2025.1 出版社:
大日本絵画 ジャンル:模型情報雑誌 表紙:メルカバMk.4M 掲載:P4 分類:FSS 重要度:★☆☆☆☆ 希少性:★☆☆☆☆
       谷明氏によるエアバレルE-75製作記事内に永野氏によるコメントが寄稿されている(迷彩塗装について)。  | 
    
| モノ・マガジン2001年2/2号 | 
| 発売:2001.2 出版社:?
 ジャンル:グッズ情報雑誌 表紙:? 掲載:P111-112・114・116 分類:FSS 重要度:★☆☆☆☆ 希少性:★★★☆☆  BSマンガ夜話のレギュラー陣によるオススメマンガ特集にてFSSが紹介されている。 FSSを推薦するマンガ好きの著名人も紹介されている。  |