2019/ 12/ 19   vol. 144

12月も、間もなく下旬になろうとしています。
年賀状の準備をし、年末年始のメニューを考え(毎年 似たようなものだが・・・笑)、段取りの日程や買い物のメモを作り・・・
そんな毎日ですが、台風15号被害の続報をお伝えしたいと思います。

10月12日、台風19号により雨漏りがひどくなる。
10月15日、県による【応急防水施行(ブルーシートの天張)による家屋補修の支援】に申し込み。 20日、業者が来るが高額のため断る。
10月19日、雨漏りが心配なので大工さんにブルーシート(養生)の見積もり依頼。 21日、養生の手配をお願いする。
10月23日、瓦屋さんが見積もりに来る。 「ブルーシートは張らない方が良い」との事。 上記キャンセル。
10月25日、低気圧に伴う豪雨の中、見積もり書を持って来ていただき契約書に記入・捺印。
10月26日、保険の申請書類を記入。 翌27日、送付。 11月 8日、保険金が入金される。
11月19日 足場(塗装)屋さんが来て足場が組みあがりました。

11月30日 瓦屋さんが来て、割れ48枚 修理完了。  その後、雨漏りはありません。

12月 1日 大工さんが来て、軒天(破風裏)を修繕。  コレで強風にも安心。
        天井の張替えについて『木地を石膏ボードにしてクロス張りにする』・・・と、打ち合わせ。
        今後の鼻隠し塗装のため、破損していた雨樋も外してくれた。

12月 8日 塗装屋さんが来て軒天・破風等の塗装。 

12月14日 板金屋(?)さんが来て、雨樋の取り付け。 キレイになりました。

12/19現在、まだ足場が残っていますが、一応コレで外回りは終わり、後は屋内2階2部屋の天井の染みに伴う改修のみ残っています。
年内には「なんとかしたい」そうですが、大工さんの日程が未定です。



2019/ 10/ 5   vol. 143

今年は “…ひとりごと” を書く回数が多い?! (笑)
さて、先日 常連さんが二人、台風被災後に訪れてくれました。
一人は遠くへ転勤してしまうので その前に・・・ もう一人は東北の帰りに・・・
今年の9月は、『台風のため お客さんが入らない』…と思っていましたが、
持つべきものは、常連様です。 ありがたや、ありがたや。。。 合掌

何も宗教の話をしたくて “…ひとりごと” を書いているのではない。 話は8月に遡ります。
妻と『夏の忙しさが済み、10月の増税前に、畳表を替えよう』って話をしていたのです。
私が稲刈りに行っている間に、妻は畳屋さんと打ち合わせをし、9月24〜26日に替える事になりました。
台風が来て、畳屋さんの所は「工場の壁(?)が壊れた」…と言ってましたが、
すぐに修理してもらったらしく、作業は出来るとの事。
・・・で、23日、食事室のパンフレットなどを玄関ロビーに出し、
食器類は運びやすく重ねやすいよう(場所を取らないよう)段ボールに入れ厨房に、
小さなテーブルは1階の浴室で、大きなテーブルは脱衣場。 (奥から順に!)
…他の細かな小物類の話は、長くなるので省略。
苦労したのがソファーです! 入り口の幅が狭いので立てなければ通らず、なおかつ廊下も狭い!
重いし、曲がるのも一苦労!!
9/24の朝8時に畳を取りに来るので、それまでに部屋を空にしなければならない!

  
 途中(苦労したソファーなど)の写真を撮り忘れたので、Before After しか掲載できない。

  

  

  
以上が1階の食事室の変貌です。 茶色だった畳が、新しい緑色になったのが伝わりますか?

・・・では、2階 客室の変貌も掲載します。 こちらは畳を外してある画像と、9/26に入った画像です。
  

  

新しい畳の香りが、何よりの “おもてなし” …と感じていただければ幸いです。

追記
10/5 現在、大工さんは見積もりに来てくれましたが、その後の修理日程の相談もありません。
瓦屋さんに至っては、未だに見にも来てくれず、新しくなった畳の雨漏りによる二次災害(?)が心配です。
ではでは、後報をお待ちください。



2019/ 9/ 21   vol. 142

台風15号 被害について PartV
前回まで、文字ばかりで被害状況が伝わりにくかったと思います。 ・・・ので、今回は写真を掲載して話を進めたいと思います。
 (初日に書いた、水道被害を除いて)

  
2階浴室 上の破風裏の板が飛ばされる   2階脱衣場 上の雨樋・縦樋が壊れる     客室《ハマナス》 上の破風裏の板 2枚が飛ぶ

  
客室《ハマナス》&《月見草》 の樋が壊れる 隣りの敷地もウチの瓦が飛ぶ        カーポートにも瓦が散乱

  
客室《ハマナス》&《月見草》 の樋が壊れる 隣りの敷地もウチの瓦が飛ぶ        海側の瓦被害 全容

  
西側の瓦被害(分かりにくい!)       割れ1枚、ズレ2枚?           分かりにくいが破風板のペンキの剥がれ

  
カーポートの穴(下から)         カーポートの穴(上から)          客室《ハマナス》 の海側天井の染み

当初、瓦の被害が単純に(下に落ちていたのを片付けてた感じから)20枚くらいだと思っていましたが、
今回、写真を拡大して見て、80枚くらい(飛んで紛失・割れ・ズレているだけ…を含めて)の被害だと考えを改めました。
本日 9月21日現在、いまだにブルーシートが掛からず、屋根の瓦の下の《防水シート》だけが頼りに毎日を過ごしています。
雨漏りは ありませんが、以前に比べ天井の染みが大きくなったように思います。

前回も書きましたが、断水3日・停電5日でライフラインは すべて復旧しました。
業者さんが忙しくて屋根のブルーシートが まだありませんが、私達 二人とも元気です。
南総地域や八街市・山武市の停電の模様はNEWSで私も見ますが、九十九里地域の被害は あまり報道されません。
宿(Plage)の被害は今回の写真で ある程度伝わったと思います。

追記
直ったら、また報告します。 今回で被害報告は、ひとまず終了!



2019/ 9/ 19   vol. 141

さて、前回の続き 《令和元年 台風第15号》 について。

9月10日(火) 9月初めに報告などを送らねばならない所(メール送信)が2ヶ所あったのですが、稲刈りに行っていて留守!
戻ってから送るつもりでいたけど、停電で送信できず!!
仕方ないので、ノートPCを持ってwifiスポットへ行き送信。 はぁ〜、これで一安心。
買物の最後に(氷が解けないうちに帰りたかったので)氷を求めるも、売り切れ!
東金の他の店を探しても売り切れ! 大網に足を伸ばしても売り切れ! 仕方が無いので茂原に行っても2軒が売り切れ!!
やっと見つけた3軒目で半貫目の氷を2個 購入し帰宅。 昼過ぎに戻るつもりが15時になってました。
夕方、業者さんに電話するも誰も出ない! 業務が終わっていて会社に誰もいないのかな?

9月11日(水) 今朝は営業していそうな時間に業者さんへ電話。
でも、「本日の受付は終了しました」…とのメッセージ! 定休日なのかな?
14時半ごろ、氷を求めて東金へ、2s×2袋をゲット!
溜まっていた月末月初の会計処理以外、台風被害については何も進展の無い一日でした。

9月12日(木) 朝6時頃、水道が復旧! (いったい何時に直っていたのだろう?) 残るは、停電のみ!!
9時頃、お隣(別荘)の家に、ウチの瓦が飛びガラスが割れる等の被害を与えてしまったので、
お詫びを兼ねて報告の電話をする。
9時半ごろ、瓦等の がれきを持って作田1754の仮置き場へ行く。(正確には、場所が分からないので役場に寄ってから)
ガソリンも減っていた(稲刈り前の8/9の給油以降 入れていない)ので、東金まで行き給油。
10日の買い物ついでに給油しようかとも考えたが、どこも渋滞で何時間待たされるやら…?
まだ少しガソリンの残量に余裕があったので、10日には入れなかった!
稲刈りの手伝いついでに貰って来た玄米30s、精米してあった お米が少なくなってきたので、東金まで出てきた この機会に精米!
(九十九里町の家の近くの精米所は停電で使えない)
帰る途中に氷を買おうとしたが、またもや売り切れ! 2軒目でロックアイス?カット氷? 1s×3袋を購入。 昼前に戻る。
昼過ぎ13時頃、業者さんが来てくれる。 雨樋・縦樋・破風裏などの写真を撮り、見積もりの相談。
「そのまま進めてください」…と依頼。 瓦屋さんが なかなか来てくれない事を話し、その件も相談にのってもらう。
夕方17時頃、お隣の別荘の自宅から電話をもらう。 被害箇所を写真に撮って送ってほしいとの事。
メアドを聞きスマホで5枚添付して送信。
昼間 購入した1sの氷は解けるのが早い! 夕方18時頃、再度 氷を買いに東金へ。
でも、目の前で最後の2袋が持って行かれ、売り切れ! 別の店へ行き2s×2袋を購入。

9月13日(金) 役場でブルーシートの配布があるので貰いに行く。
まちづくり課でブルーシート2枚、総務課で土のう袋10枚も貰えた。
でも、どうやって屋根に掛ける? 素人がやってケガしたら、雨漏りより重大な二次災害! おとなしく業者待ちです。
稲刈りで使っていた地下足袋を洗い、農作業関係の片付けも これで終了!
14時頃、氷を買いに東金へ。 今回、1貫目の氷 2個ゲット! これで、明日は買物に出なくて済む!!
20時頃、お隣の実家から電話。 「15日(日曜)、午前中に様子を見に行く」との事。
21時頃、実家からスマホに電話をもらう。 電話が通じないので 《固定電話を止めた》 と思っていたらしい。
「停電で使えないだけで、止めた訳ではない。 電気が通じればコチラから電話する」…と伝える。

9月14日(土) 午前1時頃 通電! 5日ぶりに電気が復旧!!  (昨日、1貫目の氷×2を買ったばかりなのに。。。)
朝のうちに実家や親戚・友人等へ、電気が復旧した事を 《固定電話》 から電話する。
午前中、お隣りへの挨拶代わりのお菓子を買いに走る。
午後、やっと掃除機が使える!  9〜10日が、暑くて網戸にしていたので、家の中は砂だらけ!
夕方、パソコンにてメールチェック。 5日分いっぱい溜まっていました。 急ぎの案件だけ5カ所に返信。

9月15日(日) 午前中、急ぎじゃない案件のメール2カ所に送信。 その後、会計業務をして現金の残金をチェックする。
13時前頃、お隣が来る。 被害箇所に応急処置をして行く。

9月16日(月・祝) 8時過ぎ、旭市の親戚から「午前中に行く」…との電話。 11時前に来館。
雨だったので館内でお茶しながら話をし(旭市の家ではガス(プロパン)・水道は出ていたが、停電が3日間だったらしい)
12時前の帰る間際に、家の廻りを案内し被害の説明をする。

文字ばかりで、読まれている方は何の事やら分からないかもしれませんが、私自身の備忘録として記入しています。
もうしばらくお付き合いください。

え〜と、毎日のように氷を買いに走り回っていましたが、
氷を買わず、冷蔵・冷凍庫の食材をダメにして、惣菜や弁当を買う事も考えました。
しかし、実際問題としてコンビニは停電で営業していないし、通電しているスーパーも断水で惣菜や弁当を売っていない。
(作れない?)
 (売っていても品数が少なかったり、すでに売り切れだったり、入手が困難!)
それならば、家にある食材を有効活用した方が整理(先入れ先出し)できるし、掃除もできる。
尚且つ、弁当買うより氷の方が安い! ・・・などの諸事情から、毎日氷を買う事にしたんです。

おかげで、豪勢な食事が続きました。 停電で冷気が無くなり、痛みやすそうな物から(正確には金額の高い物から)食べました。
豚の生姜焼き・うな丼・鰯フィレの塩焼き・チーズinハンバーグ・生ラムのジンギスカン・ブリの塩焼き・生サケのチャンチャン焼き・
マンダイ(アカマンボウ)の塩焼き・エビの鬼ガラ焼き・特大うなぎ・ビーフシチュー・枝豆・ハム入り焼きそば・豚しゃぶサラダ・
刺身用サーモンの塩焼き・シラス、ホウレンソウ、シメジの和風パスタ・鯛のアラの潮汁・鯵のシソ巻き天ぷらの玉子とじ・
赤魚の煮付け・塩大豆・メカブそば・フライドチキン・明太子パスタ・豚小間の焼き肉・煮ひじき・ごま漬け・納豆・など・・・
稲刈りのお土産でもらって来たスイカ・梨・ミニトマト・キュウリが毎日の食卓を飾り、
野菜不足を補ってくれました。(ほんとかな?笑)
卵も常温保存できるので助かりました。 コチラも目玉焼きや茹で玉子・玉子サラダなど。。。

使えなくて捨てた食材は、エノキ1株@50、摩り下ろした山芋@50、庭の長ネギ@0、出汁に使おうと思っていた鯵のアラ@0、
・・・の、100円くらいの損失。 まぁ〜、停電中は創意工夫をしていました。

今後は、鰯のつみれ・納豆・ウィンナー・油揚げ・ちくわ・塩茹でした赤えんどう豆・南瓜のペースト・
…などを食べ進めて、冷凍庫を空にしたいと思っています。

さて、今回は文字ばかりでしたので、次回は写真を使って被害状況を説明したいと思います。
それと、備忘録として前回 被害を出した 2016/08/22の 《平成28年台風第9号》 は、
2017年の “…ひとりごと” 04/07 vol. 130 …を参照の事!



2019/ 9/ 16   vol. 140

9月9日 未明に、千葉県他に甚大な被害をもたらした 令和元年 台風15号 ・・・から1週間。
…でも、話は8月に遡ってから始まります。 (私自身の備忘録として)

8月23日(金) 19時頃、旭市の(農家の)親戚へTEL。 「稲刈りは来週になりそう」…との事。

8月25日(日)、町の町長選挙と町議会議員選挙があり、『買物に行くついでに寄って投票を』
…と思って車に乗ってエンジンをかけようと。。。
…ウン?かからない! 再度やっっても無理!! 数回やっても無理!!!
数年前(2014.06.28 vol.115 参照)の健康診断に行く日の事が蘇りました。
諦めて歩いて投票に行き、戻ってから自動車保険の会社に電話し、レッカーの手配をお願いしました。
ディーラーへ行く予定で連絡したが、《代車が無い》との事で、
レッカーの人が親切に心配してくれて、代わりの整備場を紹介(電話)してくれて、代車もある事を確認しました。
整備場の人も親切な方で、丁寧に診断してくださり代車もガソリン代だけで済むとの事。 ありがたい事です。
日曜のため業者が休みだから、月曜に注文し、火曜に届いてから修理し夕方には出来上がるとの事。
・・・で、予定通り 27(火) 16時半頃 修理完了のTELあり。 引き取りに行き、ついでに買い物をして来る。
それにしても、稲刈りで向こうに行っている時でなくて良かった!

8月28日(水) 再度、19時頃 旭の家へTEL 「30日は天気が悪いから、31日から」…と話がまとまる。
しかし、8月30日(金) 早朝 5:45頃、突然の電話で「今から来られるか?」 まぁ〜荷物は ほぼバックに入ってるのでOK!
初日は雨で稲刈りは出来ないが、その他準備がまだ残っていたので、それらを終わらせ翌日からに備えました。

9月8日(日)までの9日間、2日間の稲刈りと、籾摺り・出荷の1日を3回繰り返し。
(例年、途中で雨が降ったりして体も休まるのだが、今年は好天が続いたので休み無しの10日間)
台風が迫っているので8日の明るいうちに九十九里へ戻り、雨戸を閉めたりシャッターを下ろしたりして台風対策。
しかしコンパクトな小型の台風は尋常じゃなかった!!

9日(月) 午前2時頃から家の揺れが激しくなり、3時頃に漏電ブレーカーが落ち、3時半頃?停電!
アチコチで瓦が飛んで壊れる音がし、何かがバキバキ音はするし、常時 家は揺れてるし・・・
5時頃 、少し明るくなってきたので外の様子を見たら、給湯器への水道の立ち上がりに何か(瓦?)が当たり破損!漏水!!
  
豪雨の中、家の廻りを点検しつつ漏水箇所を確認し、止水栓を閉めました。

停電はしていても、ガス・水道は出るので朝食を済ませ、瓦屋さんや大工さん等の業者さんへ連絡するも、36件待ちや100件待ち!
火災保険(台風被害も対応)の会社にも連絡。 どこも忙しいらしく、被害調査の人は来ないみたい。
 (この時点では停電のため館山など南房総地域の被害を知らない)
8時半頃、雨が上がったので記録として被害箇所を写真撮影しました。

雨戸を開けたくても砂に埋まって動かないので(戸袋の中も砂だらけで入れられないので)、一旦止水栓を開け、
水道からホースを伸ばして家の外壁を洗い流し、雨戸やシャッターを開け、瓦の破片や雨樋の残骸を片付け。
止水栓を閉める前にトイレ用に水をバケツに数杯溜める。

13時頃、水道屋さんが見に来てくれたが、停電のため、発電機やその他必要な物を取りに戻り、
13時半頃、再度 来て工事開始。 ・・・が途中の14時頃、町の公報(放送)で山武郡市の断水の事を知る。
それでも15時頃 工事完了! 
無事に水が出ました。 早急な対応 ありがとうございました。

夕方、明るいうちに…と、シャワーを浴びる(もちろん給湯器は停電で使えないから水で)
暑さと疲れた体には水だけのシャワーでも ありがたい。 ・・・が、やはり世間は断水だから使っているうちに水圧が落ちてきて・・・
でもなんとかサッパリした気分になりました。

停電のため冷蔵庫の食材が心配になり、氷を買いに走るが、停電のため閉店している店が多く、
『東金まで出れば…』と考え向かうが、道路も暗く、信号も点いていない! 電気の灯っている店に着き『氷を…』と急ぐが、
目の前で2袋を持って行かれ売り切れ! 仕方ないので別の店へ急ぎたいが、今度は渋滞!
渋滞の中3件目、やっと氷を購入したが、帰りの道も渋滞!! 疲れる買物でした。

ラジオだけの情報じゃ、他地域の被害が分かりません!!

まだまだ続きを書きたいが、あまりにも長いと読みにくいし、私も訳わからなくなるので、今回はココまで!



2019/ 1/ 26   vol. 139

さて、前々回から続いている『信越2泊3日の旅』から ちょっと離れて、
最近話題になっている(?)片貝漁港の防波護岸に描かれている “もしかしたらバンクシ―作品?” を見に行ってきました。
23日頃から新聞やネットで取り上げられ、TVの生中継も来たりして、
地元民としては「ぜひ見に行かねば!!」って事で行ってきました。

さすがにTVに映ると、私のような物見高い見物人が多く、駐車している車もいっぱい!
   真贋はいかに?!

帰る途中、精米をして・・・って、車を走らせていたら、
突然「ガラッ!ガラッ!!ガラッ!!!」って音が車体の下から響き、とりあえず停車。
「何かを引っ掛けて、引きずっているのかな?」って車体の下を覗いたら、マフラーが外れて地面に擦ってました。 (これも塩害?)
しばらく思案した後、応急処置として、家に帰るまで『米袋の紐で外れたマフラーを縛ろう』って事に!
三角停止表示板を組み立てて(初めて使った)路上に置き、ブルーシートや毛布を広げて車体の下に・・・
片手は届くが両手で作業するには車高が低く、再度 熟考。  二人で片手づつ手を伸ばして紐を縛りました。

近所で故障したから良かったけど、遠出の時に壊れていたら…と思うと、携帯電話を持っていない事が怖いですね〜
それにしても、精米のために持って来ていた米袋、こんな事に役に立つとは?!

家に戻り、お米他の荷物を降ろし、近所の整備工場へ。 マフラーを注文し、歩いて戻りました。
昨日の今日で、昼前には出来上がって届けていただき、助かりました。 28(月)には使う予定でしたので。。。

それにしても、持ってて良かった『米袋』・・・という落ちでした! チャンチャン!!



2019/ 1/ 14   vol. 138

連休だっていうのに、3日続けて “…ひとりごと” の更新に精を出し、他の仕事がはかどらない日々です。(笑)
信越2泊3日の旅、2日目について記したいと思います。

三条の知人に会いたいので(今日は移動日なので)、早々に(?)8:30頃ホテルを発つ。
八海山を眺めながら坂を下りつつ、ふと「八海山の写真って撮っていないなぁ〜」と気が付き、バックから取り出しカシャ!
  
昨日のうちに、YHやホテルのあった標高の高い所から撮れば良かった!逆光に少し後悔。。。

国道17を小出へ、四日町交差点を右折して国道252。 只見線上条駅前の渋川交差点を左折して国道290.。
『道の駅R290とちお』で小休止、下樫出交差点を右折し県道9。五十嵐川に架かる鶴亀橋(三条市森町)を渡ると、もうすぐ友人宅。
近況を報告し、昔話に花が咲き、30分は あっという間で、「まだ先が長いので…」って事で再会を約束しつつ出発。

白鳥の郷公苑に「白鳥が来ているかも?」の話があったが、先を急ぐので(さほど興味がないので)却下、いま来た道を栃尾まで戻る。

道の駅には先程寄ったので、ショートカットして栃尾の町を抜ける事にする。
その事が幸運にも、予想外に『表町雁木通り』で雁木の町並みを見る事ができ、、昨日の『牧之通り』に続き二日連続で雁木を見る。
国道351を長岡へ。 長岡東バイパス川崎交差点を左折、国道17(8?)を南下、小千谷を目指す。
小千谷から国道351で信濃川に架かる山本山大橋を渡り、左折して国道117。 十日町を目指す。

 
ギネス認定『幸せを呼ぶ傘つるし雛』    『道の駅クロステン十日町』で観光マップを貰い、『へぎそば』を食べに行く
                                         
                                      小嶋屋本店 へぎそば二人前 と そば屋のかつ丼

その後も国道117を南下。 長野県に入り、『道の駅 花の駅千曲川』で小休止、中野市の観光パンフレットを貰い、さらに南下。
飯山市の伍位野交差点を左折、国道292を南下し中野市に入る。
宿には16:20頃到着。 チェックインを済ませ、近くのスーパー『ツルヤ一本木店』や『イオン中野店』で買物をし、
『ごはん処 じょうや』で夕食。
 (2日前の突然の宿の予約のため、1泊朝食のみでお願いしてあった)

宿のご夫妻から翌日の観光(地獄谷野猿公苑)について情報を入手し、2日目は終わり。
何Km移動したのか分かりませんが、お疲れ様の一日でした。

次回は、最終日の11/26について記します。 お楽しみに!
 (でも、こんな移動の道順を追っていくのを読んで、面白いと思う人がいるのだろうか?)
 (まぁ〜、私自身の記録の為に書いているだけなのだが。。。)



2019/ 1/ 13 ver.U   vol. 137

さて、気分が乗っている間に『信越2泊3日の旅』について記します。
その為には、私の簡単な略歴を知った上で、読み進んでもらった方が良いかと。。。

以前の “…ひとりごと” で、私は自転車で日本一周をした事やYH(ユースホステル)の職員として働いていた事を記したと思います。
新潟県南魚沼市(当時は南魚沼郡)の六日町ユースホステル(’90年に六日町温泉国際YHに改名)には、
一周中の1986年11月〜’87年4月に。 また、JYH職員として1994年12月〜’95年3月のスキーシーズンにかけて、
働いた経験があります。 (’90年6月、短期の出張や、’95年6月に遊びに行った事もありますが…)

その六日町YHが2008年2月に閉館となり、当時 集いの誘いもありましたが Plage の仕事の都合で不参加。
ずっと気にはしていましたが、昨年9月に『最後の(?)同窓会』のお誘いをいただき、今回は参加を決意!

せっかく六日町に行くなら、三条市の知人にも会いたいし、上越市柿崎区の友人にも会いたい。
当時は観光をしていないので、いろいろ見て回りたいし、六日町の隣は十日町だから、『へぎそば』も食べたい!
そこで、六日町で1泊し、三条を回って長岡あたりで『へぎそば』を食べ、柿崎へ寄って、2泊目は妙高!

…って計画を立てたのだが、計画は狂うためのもの! 出発前日に妙高の宿から『泊まれない』との連絡!!
急遽、柿崎の友人に「会えなくなった」と連絡し、長野県中野市の宿を確保。
2日目の予定は三条の知人に会うまでは同じだが、以降はすべて却下され、急遽考えねばならず、バタバタの計画のまま出発。
まぁ〜、行き当たりばったりの旅の方が面白いんだけどね! 後で「もっと下調べをしておけば良かった」との後悔もありますが。。。

さて、前置きはこれくらいにして、2018/11/24 1日目について、画像を張り付けていきましょう。
(文字ばかり書いていると、なかなか先へ進まないし、○年△月なんて調べていると、
ついつい昔の資料なんか懐かしく読み返してしまって、それこそ、 “…ひとりごと” を更新できなくなってしまう!)

朝も早よから4:50頃、九十九里を発つ。
 
     赤城高原SA(下り)からの景色 

YHで働いていた当時、休みの日といえば町に下りてAコープに行ったり本屋で時間をつぶし昼食を食べるくらい。
先程も書いたが、観光地らしい所へは全然行っていないので、今回は事前に調べて数カ所を巡ってから同窓会会場へ向かう事にする。
 
                     南魚沼市塩沢地区 三国街道塩沢宿『牧之通り』

YHに住んでいた事もあり、六日町と言えば『雪国まいたけ』。 昼食は『まいたけ丼』で決まり!
                                                                 レストラン雪国にて

YHから見える坂戸山は、2009年のNHK大河ドラマ『天地人』の主人公直江兼続と主君上杉景勝が幼少期を過ごした ゆかりの地。
ドラマのロケ地にもなった坂戸城跡にも行く。

直江兼続公伝世館              史跡 坂戸城跡            六日町大橋西詰『お六と桂姫の銅像』と坂戸山

観光らしい観光をしたので、YHのあった小栗山地区へ向かう。
  
   閉館となってしまった『六日町国際YH』       働いていた当時、いつも見ていた3号館・厨房からの景色

もうすぐ16時になるので、会場となる『むいか温泉ホテル』(旧 スター高原ホテル)に向かう。
温泉に入り、懐かしい人達と酒を酌み交わし、総勢約50名、楽しいひと時でした。 →

さて、昔の古い資料だけでなく、今回もらってきたパンフレットなどを読み返し、地名や名称などの誤字の無いよう気を付けました。
それでも間違っていたらゴメンナサイ。 ご一報くだされば修正するかも?!

次回は、2018/11/25について記します。 ごきげんよう!



2019/ 1/ 13 ver.T   vol. 136

昨日に引き続き、今回は2018年の下半期分を記していきたいと思います。
  
         9/3、網戸の張替え              1階食事室の網戸

9/18、バイク雑誌『MOTOツーリング』原稿の為、近隣観光情報を探しにお出掛け。 
                                    東金市山田 千葉厄除け不動尊 縁結び大社 愛染神社 

       帰路の途中、以前から気になっていた縣神社と宮谷県庁跡に寄る
 
                       大網白里市 縣神社


      大網白里市 宮谷県庁跡                 本國寺(宮谷檀林)                  本國寺 本堂


9/28、千葉市若葉区富田町にある都市農業交流センター(富田さとにわ耕園)にコスモスを見に行く。
 せっかくだから御成街道を辿りつつ・・・

      八街市沖 御成街道跡         ・・・が、「さとにわ耕園」の場所(入り口)が分からず、諦めて帰路へ。。。

手ブラで帰るのも悔しいので、最近興味を持ち始めた檀林巡り・・・
      
                    大網白里市小西 正法寺(小西檀林)


・・・ということで今回はココまで! 次回は信越2泊3日の旅について記したいと思います。



2019/ 1/ 12 ver.3   vol. 135

さて、昼食も食べたし、まだ、気合いが残っているので、2018年分の続きを記しましょう!
vol.134の補足。 大多喜城は以前から行ってみたかった所でもあるし、桜のシーズンだったので花見も兼て行きました。
帰路のついでに白子町役場の隣のチューリップ畑にも寄り、春を満喫した一日でした。


 
   4/7、暴風のため自動車カバーが裂ける


  
     4/22、匝瑳市木積 龍頭寺の大藤


       
5/11、鴨川市二子『海の見える棚田』                               鴨川松島

せっかく鴨川まで来たのだから、天津の神明神社にも行きました。 
この付近に自生している『マルバチシャノキ』が北限とされ、境内にある樹が県指定天然記念物になっています。
あいにく、あまり花が咲いていませんでした。 ちょっと残念。


   
6/24、長野県下諏訪町 八島湿原          フウロソウ属グンナイフウロ           アマドコロ属ヒメイズイ

花の写真を載せていると、キリが無いのであと一つ  フウロソウ属ハクサンフウロ

あと、アカギキンポウゲがありました。 ウマノアシガタとの違いがその場では分からず、自宅に戻ってからネットで調べました。
茎や葉柄に生える毛が、ウマノアシガタでは開出するが、アカギキンポウゲでは毛が寝ているそうです。
虫眼鏡でじっくり見ないと分からない!
今回マクロレンズを持って行ったけど、この違いを知らなかったから、撮影してこなかった! 残念!!

さて、疲れてきたので今回は終了!
とりあえずは、昨年上半期分は載せたので今日の仕事としては満足です。
次回の下半期分の更新がいつになるか分かりませんが、気長にお待ちください。
ではでは。



2019/ 1/ 12 ver.2   vol. 134

ヤル気になっている間に、この “…ひとりごと” の続きを記しておこうと思います。
(今後、半年くらい更新しそうもないので・・・笑)

さて、前回の終わりに『地球磁場逆転地層』の事を書きました。・・・が、忘れていましたが、もう既に昨年2月に記してありました。
めったに更新しない罰が、こんな形で来るとは!

さて、気を取り直して、
2017年12月頃より、Plage から斜め海側の(県の)土地を見に来る人が数名いましたが、
2018年1月頃より、何やら作業が始まり、家でも建てる気配!
   これ以降の写真は無い!
     2月下旬、基礎工事の生コンを注入            3月中旬、柱や壁を組む

いつもいつも監視している訳でも無く、家がドシドシ出来上がり、何度か複数人が来てペンキを塗ったり庭木を植えたり・・・
一般住宅らしくなく、食堂等の店舗とも違う?…って思っていたら、9月上旬に挨拶に来館されました。
写真の撮影スタジオに使うそうで、常駐で住む事は無いそうです。
上の画像には写っていないが、電柱も立ったので海が見えにくくなりました。


   
                   3/25、旭市 大原幽学 遺跡史跡公園


     
3/29、県立中央博物館 大多喜城分館                      3/29、白子チューリップまつり


・・・うっ!肩が凝ってきた! それと、お腹も空いてきた!! 昼食にしましょ!!!
午後も気合いが残っていたら、続きを記します。



2019/ 1/ 12   vol. 133

一年ぶりのご無沙汰です。
年賀状に、この “…ひとりごと” を、楽しみにしている事を書いて下さる友人・知人には申し訳ありませんが、
気まぐれで綴っている “…ひとりごと” なので、数ヵ月に一回とか、年に一回とか、忘れた頃に見ていただければ。。。

…で、毎年忘れずに載せている、日の出の画像と、今年の『おせち』の画像をUPしておきます。

    雲が高くまであり、太陽が見える頃には眩しそうなので、写真は諦める。
   2019/01/01 6:51      2019/01/01 7:15

  
          壱の重                    弐の重


元日の日の出の写真が撮れなかったのが悔しいので、1/2に再チャレンジ!

  
     1月2日 夜明け前 月が金星に接近              2019/01/02 7:02


      せっかくなので、もう一枚。。。
 
          2019/01/03 6:59

さて、新年のノルマを果たしたので、今回は終わりにしましょう。。。

昨年は、2月に市原市の『地球磁場逆転地層』(チバニアン)、
5月は鴨川市の『海の見える二子棚田』、
6月は山野草を見に長野県の『八島湿原』、
11月には六日町YH同窓会に参加。
塩沢の『牧之通り』、六日町の『坂戸城跡』、長岡市栃尾の『雁木の町並み、』、十日町の『へぎそば』、
信州に抜けて『地獄谷野猿公苑』、等・・・2泊3日の旅

そのうち、報告も兼て昨年の事を記しますので、次回をお楽しみに。。。





                                 2018年の “…ひとりごと” 

                            2017年の “…ひとりごと”

                            2016年の “…ひとりごと”

                            2015年の “…ひとりごと”

                            2014年の “…ひとりごと”

                            2013年の “…ひとりごと”

                            2012年の “…ひとりごと”

                            2011年の “…ひとりごと”

                            2010年の “…ひとりごと”

                            2009年の “…ひとりごと”

                            2008年の “…ひとりごと”

                            2007年の “…ひとりごと”

                               2006年の “…ひとりごと”

                               2005年の “…ひとりごと”

                               2004年の “…ひとりごと”

                               2003年の “…ひとりごと”

                               2002年 の “…ひとりごと”


                                 読んでくれて ありがとう
                                   * オーナーの趣味により サイクリスト歓迎 !! *
                                     トップページへ戻る