大阪市内から近鉄電車で富田林駅まで30分。駅から徒歩10分。
ひっそりとした佇まいを残すお寺や町家を巡りながら、お手軽な歴史散歩に出かけてみませんか? 皆様のお越しをお待ちしています。
| 【Tourist guide to Jinaimachi town, Tondabayashi, a histric district and heritage site of Japan, Residence of the Nakai family】 | |
| 伝統的建造物であった母屋は2018年9月3日未明の火災で焼失しました。 | |
![]() |
|
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 「国譽足袋」「足袋」中井家所蔵 |
![]() |
![]() じないまちフェスタで、玄関前に屋号(ぬのや)が入った暖簾が掛けられました。(2004年10月10・11日) |
![]() 置き屋根 |
![]() 置き屋根 |
![]() mame-ten-cafe(城之門筋) |
![]() mame-ten-cafe(城之門筋) |
![]() 手仕事と雑貨 23番地。(城之門筋) |
![]() 手仕事と雑貨 23番地。(城之門筋) |

| 寺内町の建築様式 |
| 屋根・屋根瓦 |
| 虫籠窓 |
| 格子窓 |
| 土蔵 |
| 煙だしの越屋根 |
| 鐘馗さん(魔除けの瓦人形) |
| 袖うだつ |
| 寺内町の町割(都市計画) |
| 城之門筋(日本の道百選) |
| 寺内町の入り口 |
| 東高野街道 |
| 重要文化財・(旧)杉山家住宅 |
| 歴史的町並み保存の歩み |
| 歴史的町並み景観の整備・保全 |
| 明星派女流歌人・石上露子 |
| 寺内町せんべい |
| Art Gallery |
| Books(寺内町関連の書籍) |
| じないまちボランティアガイド |
| 地域活性化への取り組み |
| じないまち探訪記(管理人) |
| じないまち随想(管理人) |
| 参考資料一覧 |