韮崎付近を周る :旅日記10日目、10月6日(金)
天気予報は下り坂なので近場を周ることにする。韮崎市街の北東に銀河鉄道展望公園という所があったので行ってみた。そこは小高い丘で、正面に鳳凰三山を望み、諏訪方向から甲府方面に走る谷筋を横の斜面から見る形になっている。盛岡高等農林学校在学中に宮沢賢治と同宿で親交があった韮崎出身の詩人についての紹介文が掲示されていた。そして、眼下を夜に走るJR中央本線の列車が銀河鉄道のように見えるようだ・・・ということで銀河鉄道展望公園ということになったらしい。

それから近くの穂坂自然公園へ。その駐車場には巨大な金属製クワガタがいた・・・。

南に走って甲斐市に入り、信玄堤公園へ。解説版はあるが、現在はしっかりとした護岸になっていて、当時の様子がいまひとつイメージしにくい。

国道20号を北上し、道の駅はくしゅうにたどり着いた所で雨が降ってきたので韮崎市街に戻る。暗くなってから甲斐市の北西部、中央道近くにある温泉施設の百楽泉(800円、10:00~21:00、火曜休館(祝は翌日))に入りに行った。初めは温泉ではないと思っていたが、肌がぬるっとする。泉質はアルカリ性単純泉ということだ。弁当の持ち込みもOK。
- 今日の天気:曇後雨
- 走行距離:129.3km
- 宿泊地:山梨県甲斐市 双葉農の駅
- 入浴地:山梨県甲斐市 百楽泉