シャトレーゼベルフォーレワイナリー見学:旅日記11日目、10月7日(土)
雨がやんで出発し、9:30に甲斐市街の北にあるサントリー登美の丘ワイナリーへ開園と同時に入る。ぶどうジュースの試飲でもないかと行ってみたが無く、ワインの試飲も有料だ。スタンプラリーをやるとお土産が出るということなのでやり、もらったのは登美の丘の写真葉書だった。

さっさと市街地に戻ってバイクを停め、JR塩崎駅東側の高台にあるシャトレーゼベルフォーレワイナリーへ歩いて行った。まずは工場見学。中に入って導入部にある映像を見てからガラス窓越しに研究室のような所を見たり、貯蔵タンクが並んだ所、ワインセラーの様子を見る。


それから展望ハウスの試飲&販売コーナーへ。試飲できるのは通常あるワイン3種と今年の新酒ワイン1種、それからスパークリングのぶどうジュースだ。それぞれ試飲する。
1つ目はシャルドネ種を主体とした辛口白ワインの「セラーマスター」。酸味は柔らかめでおいしい。
2つ目は山梨県産巨峰種のやや甘口ロゼワインの「巨峰ワイン」。フルーティーだがサッパリした後味で良い。
3つ目はコンコード種とルビーレッド種の甘口赤わいんの「酸化防止剤無添加赤わいん」。フルーティーで甘く、ぶどうジュースみたいな感じ。
それから、別のテーブルに用意されている、出たばかりの今年の新酒でやや辛口白ワインの「甲斐美嶺」。酸味が少し強め。


最後はスパークリングぶどうジュースの「ソフトスパークリング白」。しゅわしゅわフルーティーでおいしい。

売店には試食コーナーもある。スモークチーズ2種類とドライソーセージを試食する。


奥にケーキ工房がありチーズケーキを作っていて、その試食があったので食べる。しっとりしておいしい。

発酵途中の今の時期だけ販売している「もろみわいん」(グラス1杯150円)があったので買って飲んでみた。ぶどうの種類は巨峰。フルーティーで炭酸があり、アルコール度数5%ということで、ぶどうジュースぽいが、おいしい。


フロマージュソフトソフトクリーム(300円)も気になったので食べた。メインがバニラで、少しチーズぽく感じてなかなか良い。

そして、白だるま親子饅頭(150円)というのを買って食べてみる。包みを開けてみると・・・親子だるまには見えないよ(^^)。黄味餡にピオーネが入った饅頭がホワイトチョコレートでコーティングされていて、まあまあ美味しい。


ワイナリーを出てからはショッピングモールに行って本を見たり、これからの予定を考えたりしてぶらぶら過ごす。夕方、薄暗くなって近くの温泉「湯めみの丘」(700円、10:00~22:00)に行く。ここは源泉かけ流しで、泉質はナトリウム-塩化物泉。露天風呂は立ち上がると甲州市街の街明かりが見え、天気が良ければ富士山が見えるようだ。その露天風呂の壁に掲示された温泉の解説板には、4つのプレートがうんぬんと、どこかで見たような文章だった。さっぱりした後は道の駅にらさきへ移動する。3連休初日の土曜日だからか、車中泊が多い。
- 今日の天気:曇後晴、明け方雨
- 走行距離:53.8km
- 宿泊地:山梨県韮崎市 道の駅にらさき
- 入浴地:山梨県甲斐市 湯めみの丘