検索サイトからの方はこちらをクリックしてください。
↓ ↓
味のたんけんトップページ
タイラーメン タイ焼きそば
そうめん
バミー グリーンカレー
パットタイ レッドカレー
マナーウ
味のたんけん
目次
●タイ料理の特徴(1)
●タイの食事マナー
●豊かな食材
●麺(1)
・クエッティヤオナーム
・バーミーナーム
・バーミーヘン
・カノムチン
●麺(2)
・センミー ・センレック
・センヤイ ・即席麺
・パッタイ(やきそば)
・バーミー・キョウ
・バーミー・クロップ
(固焼そば)
●カレー
・ゲンペッ(赤カレー)
・ゲーンキョウワーン
(青カレー)
・プーパッ・ポンカリー
(蟹カレー)
●ごはんもの(1)
・パイナップル炒飯
・エビ/カニ炒飯
・牛丼 ・オムレツ
●ごはんもの(2)
・エビのハーブ煮ご飯かけ
・お粥 ・豚角煮
・餅米マンゴー
●魚料理
・ナマズの唐辛子炒め
・ウナギの唐辛子炒め
・ライ魚の蒸し焼き
・マナガツオあんかけ
・マナガツオにんにく焼き
・スズキの酸辣ソースかけ
●肉料理
・豚肉ハーブ炒め
・牛肉サラダ
・豚肉パイナップル炒め
・豚角煮
・豚にんにく焼き
・ラープムウ 豚そぼろ
・トムカーガイ
●野菜料理
・キャベツ炒め
・竹の子ハーブ浸し
・空芯菜炒め
・きのこ炒め
●ビーフン料理
・蟹ビーフン
・エビビーフン
・ヤムビーフン
(ヤムウンセン)
●サラダ
・海鮮サラダ
・ビーフサラダ
・ビーフンサラダ
・ソムタム
●スープ
・トムヤムクン
・トムヤムタレー
・トムヤムプー
・ゲーンソム
・ゲーンチュウ タフー
・ゲーンチュウ サライタレー
・ガウラウ
・トムカーガイ
●お酒のおとも
・さつま揚げ 春巻き
・イサーンソーセージ
・干し肉 ・ネーム
●タイスキ(スキヤキ)
●炙り物(あぶりもの)
・さつま揚げ 春巻き
・焼き鳥(ガイヤーン)
・焼き豚 ・焼きレバー
・焼き魚
●ディープなタイ料理
・竹の子スープ
・玉キノコ ・魚味噌
・赤アリの唐辛子和え
・生魚唐辛子和え
・カボチャ唐辛子スープ
●水菓子
・ドリアンのココナツミルク
・カノムコンケーン
・ルークジッ
・タピオカ(サークー)
●タイ料理の
ハーブと香辛料(1)
・マナーウ ・バイカパウ
・バイメンラック
・バイフォラパー
・バイマックルー(ト)
・カー
●タイ料理の
ハーブと香辛料(2)
・パクチー ・唐辛子
・タカイ(タクライ)
・バイサラネー
・バイブアボク
・赤たまねぎ
・市場の香辛料
・タマリンド ・生姜
・乾燥唐辛子
・ナマ胡椒
●タイ料理の食材 (1)
・赤米 ・餅米
・茶色米 ・水田
●
タイ料理の食材 (2)
・青カレーの素
・トムヤムの素
・ゲーンソムの素
・ココナッツ・ミルク
・ビーフン ・カピ
・プラーラー(魚味噌)
・地獄の唐辛子
●
タイ料理の食材 (3)
・市場の香辛料
・ナス 川藻 キノコ
・ワタリガニ ・エビ
・ナマズ 雷魚(ライギョ)
●スーパで買う食品(1)
・腐乳 ・ネーム
・イサーンソーセージ
・塩漬け魚 ・塩漬け卵
・ルークチン(肉団子)
・ヘットポ ・ルークターン
・ヤシ砂糖
●スーパで買う食品(2)
・お菓子類
●屋台店で買う食品
●日本で育てる
タイの野菜と果物
●タイ料理の歴史
タイ料理の特徴(2)
●タイ料理の計量
●タイ料理用語解説
味のたんけん目次
トップページに戻る