本文へスキップ

富田林寺内町の探訪

江戸時代の町並みが残る寺内町(じないまち)をご紹介します

大阪市内から近鉄電車で富田林駅まで30分。駅から徒歩10分。
ひっそりとした佇まいを残すお寺や町家を巡りながら、お手軽な歴史散歩に出かけてみませんか? 皆様のお越しをお待ちしています。

News 2012


 ホームページ更新記録
 
2012年12月16日
【イベント情報】2013年1月12日(土)午後に外国人向け英語ボランティア・ガイドツアーを開催します。当日は新年恒例の「寺内町四季物語」新春初鍋めぐりが寺内町一帯で開催されます。この機会にお知り合いの外国人を誘って富田林寺内町に足をお運びになってみませんか?英語ツアー企画に関する英語でのご案内ページも合わせて御覧ください。
 
2012年12月15日
【イベント情報】ぶらっとおおさかフォトコンテスト ~ 富田林寺内町を含む6地区を対象としたフォトコンテストが開催されます!(2013年1月31日応募締切)詳しくは添付のチラシ及びURLからご確認ください。

http://www.pref.osaka.jp/toshiseibi/isidatami/burattophoto.html

 
2012年12月9日
【更新情報】じないまち随想第13話「地域社会の持続可能性」(管理人)を掲載しました。
 
2012年12月8日
【イベント情報】2013年1月12日(土)に新年恒例の「寺内町四季物語」第5回新春・初鍋めぐりが寺内町一帯で開催されます。この機会に富田林寺内町に足をお運びになってみませんか?
 
2012年12月7日
【更新情報】近藤好幸さんのきりえ作品について、寺内町カレンダーまどか株式会社カレンダーのそれぞれ新作品(2013年)を掲載しました。
 
2012年11月26日
【更新情報】じないまち瓦版(第53号、2012年11月21日発行)を掲載しました。
 
2012年11月25日
【更新情報】じないまち訪問記 2012年11月24日 (外国人向け英語ボランティアガイドツアー)」を掲載しました。
 
2012年10月14日
【イベント情報】2012年11月25日(日)、12月9日(日)、12月16日(日)の3回に亘り、「古民家で学ぼう・和の暮らしのマナー」が、(旧)田中家住宅で企画・開催されます。(11月19日申込締切)
 
2012年10月14日
【イベント情報】2012年10月20日(土)〜12月2日(日)にかけて、農と食。体験 そしてまち歩き「楽食楽まち じないまち (チラシ表)」「楽食楽まち じないまち (チラシ裏)」が、富田林寺内町で企画・開催されます。
 
2012年10月14日
【更新情報】後の雛まつり」を掲載しました。
 
2012年10月1日
【更新情報】歴史逸話」を掲載しました。
 
2012年9月29日
【イベント情報】2012年10月13日(土)に寺内町四季物語「第6回後の雛めぐり」(「じないまち散歩」)が開催されます。(一般社団法人富田林じないまち文化トラスト主催)。
 
2012年9月29日
【イベント情報】10月13日(土)・ 14日(日)には大阪芸術大学の学生とのコラボイベント『ひいな時めぐり〜アートでつながる後の雛〜』も合わせて開催されます。(富田林観光協会主催)皆様のお越しをお待ちしています。
 
2012年9月27日
【更新情報】菓子工房yamaoから寺内町の伝統的町家をパッケージデザインに取り入れた冷凍スイーツ「生もなか」が発売されています。(通販でも買えます。)
 
2012年9月17日
【更新情報】寺内町のお店「紅梅蔵」を掲載しました。かつては味醂醸造用に使用されていた蔵の内部が雑貨などを販売するお店として利用されています。ぜひお立ち寄りください。
 
2012年9月18日
【更新情報】じないまち探訪記 2012年9月15-16日」を掲載しました。
 
2012年9月17日
【更新情報】寺内町のお店「パン工房 泰」を掲載しました。地産地消の富田林ブランド認定品。地元・寺西養鶏場の新鮮な卵を使ったカスタードプリンがたっぷりの「寺西さん家のクリームパン」。これは絶品です。ぜひお試しください。
 
2012年9月10日
【更新情報】カラー 歴史の町並」(那谷敏郎著、淡交社刊、1975年)から富田林の一節を引用してご紹介します。(出版社から事前許諾を得て掲載しています。)
 
2012年8月24日
【イベント情報】2012年9月21日(金)、26日(水)、29日(土)の3日間、富田林市観光協会主催の「じないまち体験まち歩きツアー(案内チラシ表)」「じないまち体験町歩きツアー(案内チラシ裏)」が開催されます。多数のお越しをお待ちしています。
 
2012年8月13日
【更新情報】じないまち随想12 2012年8月13日 「若者、よそ者、ばか者」を掲載しました。
 
2012年8月12日
【更新情報】じないまち探訪記2012年8月10-11日」,「じないまち探訪記2012年8月10-11日(続き)」をそれぞれ掲載しました。
 
2012年8月12日
【更新情報】寺内町のお店「たびもぐらカフェ」を掲載しました。築100年の元お米屋さんの空き店舗を改装してオープンしたカフェです。オーナーがヨーロッパを歩いて集めた古雑貨が楽しめます。ぜひお立ち寄りください。
 
2012年8月11日
【更新情報】(旧)田中家住宅」を掲載しました。明治25年建築で、修理作業を終えて、2012年5月から建物内部が一般公開されています。ぜひお立ち寄りください。
 
2012年8月5日
【更新情報】じないまちSHOP GUIDE」を掲載しました。ぜひお立ち寄りください。
 
2012年7月22日
【更新情報】「富田林寺内町の探訪」のホームページをリニューアルしました

Information


(富田林市提供、禁無断転載)

富田林寺内町への道順
寺内町へは近鉄長野線富田林駅又は富田林西口駅下車徒歩10分です。先ずはじないまち交流館へお立ち寄りください。

散策地図がもらえます
富田林駅前の観光案内所又はじないまち交流館散策地図がもらえます。

立ち寄ってみたいお店

休憩所(トイレ)
じないまち交流館寺内町センターじないまち展望広場にあります。 

車でお越しの方へ
寺内町は道幅が狭く、中には公共駐車場がありません。車でお越しの場合には、2014年2月に新しくオープンした富田林市営東駐車場(有料)をご利用ください。一般用の普通乗用車及び団体用のマイクロバス(1台分、市役所に要事前予約)を駐車できます。重要文化財・旧杉山家住宅まで徒歩5分、じないまち交流館まで徒歩15分。

尚、団体用の大型観光バスでお越しの場合は、富田林市役所にお問い合わせください。宜しくご協力をお願いします。

重要文化財・(旧)杉山家住宅

杉山家は富田林寺内町の創設にかかわった旧家の一つであり、江戸時代は造り酒屋として栄えました。現存する家屋は寺内町で最も古く、江戸時代中期の大規模商家の遺構です。明治時代の明星派女流歌人・石上露子(本名 杉山タカ)の生家でもあります。昭和58年(1983年)国の重要文化財に指定され、富田林市が維持・管理しています。


(南)葛原家住宅・三階蔵

酒造業で栄えた商家。三階蔵は日本に少ない貴重なもので、寺内町のランドマーク的存在。各層に庇を廻し本瓦葺き。妻を表に向けて白壁を際立たせている。年貢米を入れる蔵であった。1854年建築

歴史(略年譜)
1560年 富田林寺内町の誕生
    (興正寺別院開基) 
1574年 浄谷寺、富田林移転
1582年 本能寺の変
1580年 豊臣秀吉 天下統一
1600年 関ヶ原の戦い

1608年 妙慶寺開基
1615年 江戸幕府の天領
1638年 興正寺別院本堂再建
1644年 杉山家住宅建造
1688年 51業種149店舗が商売

1720年頃 妙慶寺本堂再建
1751年 防火用心石碑
1753年 木口家住宅建造
1775年 町割が六筋八町に
1782年 仲村家住宅建造

1830年 浄谷寺本堂再建
1853年 吉田松陰仲村家に逗留
1854年 (南)葛原家三階蔵建築
1868年 明治元年
1875年 大久保利通 杉山家訪問
1883年 警察署、郡役所富田林へ
1898年 河陽鉄道富田林開通

1923年 大阪鉄道があべの橋開通
1926年 金剛自動車運行

1947年 農地改革
1957年 府教育委員会 町家調査
1983年 旧杉山家住宅 重文指定
1986年 城之門筋 日本の道百選
1990年 仲村家住宅 府文化財
1997年 重要伝統的建造物群保存地区選定

2007年 美しい日本の歴史的風土     百選
2009年 都市景観大賞「美しいま     ちなみ優秀賞」受賞
2014年 興正寺別院 重文指定
2018年 関西まちづくり賞受賞
2018年 重要伝統的建造物群保存地区・西側に選定地区拡大

ボランティア・ガイド



団体でお越しの場合には、地元のボランティア・ガイドによるご案内も可能です。(事前のお申込みが必要)

ガイドのお問い合わせや事前のお申込みは下記のじないまち交流館までお電話ください。


じないまち交流館
〒584-0033
大阪市富田林市富田林町9-29
TEL.0721-26-0110
FAX.0721-26-0110
(午前10時〜午後5時、月曜休館)

 寺内町の建築様式
 屋根・屋根瓦
 虫籠窓
 格子窓
 土蔵
 煙だしの越屋根
 鐘馗さん(魔除けの瓦人形)
 袖うだつ
 Art Gallery
 Books
 東高野街道

ナビゲーション