セイタカシギ (チドリ目セイタカシギ科) ★★★(留鳥又は毎年定期的に見ることができる)
「ピューイ,ピューイ」と鳴くが,警戒しているときは「ジャージャー」と鳴く。

成鳥。頭部,首,背面の色は黒い。平成25年4月 土浦市

成鳥。頭部の黒色部の大きさは,個体差が大きい。この個体は黒色部がほとんどない。平成23年7月 かすみがうら市。

幼鳥。背面と頭部の色が褐色。脚の色も淡い。この個体は,この場所で越冬した。平成21年11月かすみがうら市。

霞ヶ浦沿岸域に現れた群れ。このときは,13羽からなる群れだった。平成23年7月かすみがうら市。

上記記載の群れの中の成鳥。草をくわえて営巣活動をしているように見える。しかしながら,結局,この場所で営巣することはなく,この後,群れはどこかへ飛去してしまった。平成23年6月 かすみがら市。