![]() |
更新の要点を掲載 情報交換・交流もここから |
ボーイ・ソプラノの歴史 | ボーイ・ソプラノの歴史的展開と、エピソードで綴るボーイ・ソプラノ |
ボーイ・ソプラノと変声期 | 誰もが避けて通れない変声期の問題や、日本の子どもの低音化について言及 |
![]() |
ボーイ・ソプラノに心惹かれるのはなぜでしょうか |
ボーイ・ソプラノと映画 | 外国映画と日本映画の中に描かれたボーイ・ソプラノについてご紹介 |
![]() |
日本を代表する少年声優についてご紹介(洋画の吹替えを中心として) |
![]() |
大正以来の日本のソリストを音楽のジャンルを問わずにご紹介 |
![]() |
日本の少年合唱や児童歌唱をめぐるいろいろな課題に関するエッセイ |
このサイトの文章の無断転載・複製は固くお断わり致します。
ビッグ・マンモス | 日本最初の歌って踊れる少年合唱団を音楽の面からアプローチ | ||||
![]() |
世界の少年合唱団・聖歌隊・コーラスユニットをご紹介 | ||||
![]() |
世界のソリストをジャンルを問わずご紹介 | ||||
コンサートレポート | 主に少年合唱のコンサートのレポート (令和4年度までは各少年合唱団に移動) | ||||
![]() |
ボーイ・ソプラノや少年合唱関係のEP・LP・CD・DVD・YouTubeのご紹介 | ||||
書籍紹介(参考・引用文献を含む) | ボーイ・ソプラノや少年合唱関係の書籍のご紹介 | ||||
「過ぎゆく時と友だち」と「天使のハーモニーシリーズ」 | 日本のボーイ・ソプラノの水準の高さを示す幻のLPを紹介 | ||||
Kiyoshiさんのギャラリー | KiyoshiさんのCG作品をご覧ください | ||||
道楽さんの少年合唱行脚 | 道楽さんのコンサートレポートを合唱団等ごとに、また、各種芸術の鑑賞記も | ||||
貴賓室 | 本HPを支えるため投稿された方々のコンサート評等の声を集めて | ||||
遍歴 | 私の音楽遍歴を通してボーイ・ソプラノと少年合唱団にアプローチ | ||||
マスコミに採り上げられた本ホームページ | 本ホームページも以前マスコミに採り上げられたことがあります | ||||
牛田智大 | 今話題の天才ピアニストは、美しい声と言葉の少年でもありました | ||||
![]() |
映像等で閲覧・視聴する日本のボーイ・ソプラノ(ダウンロードは不可) | ||||
![]() |
映像等で閲覧・視聴する海外のボーイ・ソプラノ(ダウンロードは不可) | ||||
リンク集 | 常時ご回答ください おたずね | メール送信はここから | |||
INDEXページの
![]() |
毎週土曜日に定例更新しますが、「掲示板」は、常時更新しています。交流もここからできます。 |
本日は、「ボーイ・ソプラノの美学」のコーナーに、世阿弥の『風姿花伝』をもとにした考察を数回に分けて加筆します。今回は、① 世阿弥と能について。また、世界の少年合唱団のドラケンスバーグ少年合唱団と、日本のソリストの加賀美一郎が出演した映画『僕の父さん』(写真左)を中心に加筆します。さらに、「日本の少年合唱」に道楽さんの追悼文を掲載します。
![]() ![]() ![]() ![]() ここでは、最近紹介した映画のDVDやBRと、その見どころ、聴きどころ等を紹介します。(写真は、ポスター・パンフレッド表紙) 映画『サミー南へ行く』は、昭和38(1963)年に公開されましたが、平成2(1990)年にVHSビデオが発売されたことはありますが、DVD化されていません。主演のファーガス・マクリーランドは、映画の中で主題歌「サミーのマーチ」を歌いましたが、当時EPレコードが発売されました。 「サミーのマーチ」 https://www.youtube.com/watch?v=Iyho_BSh-nQ 映画『ル・ジダン』における内海敏彦の吹き替えを採り上げたのですが、むしろ、「ロマ民族」の課題が気になりました。映画『未完成交響曲』の中の酒場のバイオリン弾きなど、そういう人たちかなと思っていましたが、いろいろと調べると、ただ「音楽が得意な移動する民族」では片づけられないいろいろな問題に気付きました。日本にはない問題なのですが、視野を広げれば、大きな問題です。内海敏彦の声は、水野晴郎の解説の中でも聴くことができます。なお、この映画のDVDは、発売されています。 水野晴郎 解説「ル・ジタン」https://www.youtube.com/watch?v=yp5Afr22Xbk 映画『アンドレア・ボチェッリ ~奇跡のテノール』のDVDは、現在発売されています。また、その予告編等は、次のところでも視聴できます。ただ、少年時代の歌声はベアトリス・コルテッラという少女の吹き替えです。 映画『アンドレア・ボチェッリ 奇跡のテノール』 https://www.youtube.com/watch?v=ichvG9MADDU 映画『アンドレア・ボチェッリ 奇跡のテノール』EPK https://www.youtube.com/watch?v=uX0wiWKzTBk 映画『太陽の帝国』は、スティーブン・スピルバーグ監督が映画化し、1987年に公開されました。日本占領下の中国を舞台に上海で生活していたイギリス人少年が、捕虜収容所で生きる中での成長を描いた戦争ドラマで、DVD・Blu-rayも発売されています。 この映画の中では、ウェールズ民謡「Suo Gân(スオ・ガン)」を(ジェームズ・レインバードが吹き替えソリストをつとめていますが、)3回聞くことができます。その違いを聴き比べると、この映画の本質に迫れます。 映画『太陽の帝国』より 'Suo Gân'(教会で) https://www.youtube.com/watch?v=Z6FKoFHhwCo (収容所で) https://www.youtube.com/watch?v=8O6S-Fh54zk (両親との再会の場面の背景に) https://www.youtube.com/watch?v=z64_UydmDgE ![]()
呉少年合唱団出演情報 9月30日(土) 14:00~16:00 第10回子どもカンタービレ つばき会館音楽ホール 北九州少年合唱隊第34回定期演奏会 10月 9日(月・祝)15:00開演 北九州芸術劇場中劇場 今年のミュージカルは☆星の王子さま☆ 呉少年合唱団出演情報 10月15日(日)呉信用ホールオープンデイ Vol.4 呉信用金庫ホール フレーベル少年合唱団出演情報 10月22日(日)15:00~ 東京ユニバーサルフィルハーモニー管弦楽団 「カルミナ・ブラーナ」(和光市民文化センターサンアゼリア大ホール) 広島少年合唱隊第64回定期演奏会 11月 5日(日) 県民文化センター 桃太郎少年合唱団第61回定期演奏会 11月23日(木・祝) 14::00開演 ルネスホール 第62回 呉少年合唱団定期演奏会 11月23日(木・祝)呉信用金庫ホール 12月16日(土)クリスマスコンサート 昭和まちづくりセンター
京都市少年合唱団第129回演奏会 |