| 01年度 | 9月議会 | 議長決まる |
| 9月定例議会終わる | ||
| 12月議会 | 「議会だより」編集にあたって | |
| 国民健康保険値上げに際し思う事 | ||
| なんでも反対でいいのですか | ||
| 3月議会 | いよいよ市内コミニティーバス走り出す。試験運行 | |
| 02年度 | 6月議会 | 農業委員の議会推薦に疑問あり |
| 農業委員選出出来ず(早稲田地区) | ||
| 一般質問に自民党新生会、公明党より削除求められる | ||
| 9月議会 | 議場はなんなのでしょうか | |
| 12月議会 | 政務調査費の使い方について | |
| 3月議会 | 財政難でも危機感なし | |
| 議会の一般質問は要望の山の感あり | ||
| 03年度 | 6月議会 | 工事期間が9ヶ月遅れるとは! |
| ダスキン問題で取材受ける | ||
| 学校統廃合しシルバー元気塾の活動拠点に | ||
| 8月臨時議会 | 年中行事となる議長選出 | |
| 9月議会 | 何故、協力協働を考えないのか | |
| 議員になって2年経ちました | ||
| 11月臨時議会 | 議員は別とは | |
| 12月議会 | 笑うに笑えない話です。 | |
| 「議会だより」その後 | ||
| 1月臨時議会 | 組織機構改善の目的は | |
| 3月議会 | たった4000万円 | |
| やっと人並みに−インターA地区の最低宅地面積 | ||
| 04年度 | 6月議会 | 半田運動公園の売却の決断を |
| 「議会だより」その後のその後 | ||
| 9月議会 | 埼玉県電子入札システムに参加せず | |
| 瑞沼小、さつき小に統合へ | ||
| シルバー元気塾テレビ放映される | ||
| 不登校児童生徒160名 | ||
| 政務調査費の決算は | ||
| 12月議会 | 2名削減 4人削減は幻となる | |
| 市長答弁とは なんですか | ||
| 一般質問は市長だけに質問する | ||
| 3月議会 | 「議会だより」やっと氏名掲載 | |
| 役所の常識は民間の非常識 市長答弁とはの2 | ||
| 05年度 | 6月議会 | ビバホーム・ヨーカドーのオープン式典に参加せず |
| 8月臨時議会 | 選挙がおわれば議長選 |

| 05年度 | 9月議会 | 責任はだれが! |
| 12月議会 | 無所属となる。常任委員長辞任する。 | |
| 市民への説明責任は!都市計画税導入 | ||
| このマークご存じですか |
||
| 3月議会 | 費用弁償は必要ですか。提案する | |
| 南部開発は区画整理事業による | ||
| 06年度 | 6月議会 | 駅の賑わいをどう作るのか |
| 幸房小学校の拡張を考えてはどうか | ||