地震・防災関連用語集
基本用語(12)
地質
土質
土と土壌
地盤
岩盤
地殻
風化
侵食
堆積
温泉
熔岩
テフラ
地質年代と地層(11)
地質年代
放射年代
酸素同位体比による年代
先カンブリア時代
第四紀
氷河時代
氷期と間氷期
縄文海進
沖積層
洪積層
関東ローム層
地質構造(6)
地質構造線
中央構造線
フォッサマグナ
断層
付加体
地球内部の不連続面
地形(13)
地形分類
台地
扇状地
自然堤防
三角州
沖積平野
後背湿地
砂丘
段丘
波食台と海食崖
砂嘴・砂州・陸繋島
崖錐
遷急線
地震(37)
地震の正体
地震と震災
宏観異常現象
震災の碑
地震と鯰絵
震源と震央
地震波(弾性波)
P波とS波
長周期地震動
深部低周波微動
地震動
気象庁の震度階級と震度7
海溝型地震
直下型地震
スロー地震
津波地震
連動型巨大地震
アウターライズ地震
首都直下地震
GPSと地殻変動
地震被害想定
津波堆積物
古地震と歴史地震
アスペリティ
プレスリップ
余効変動
ひずみ(歪)
活断層
地震断層
地震基盤
マグニチュードとの関係 発生頻度
マグニチュードとの関係2 断層の長さ、変位量
マグニチュードとの関係 エネルギー
緊急地震速報
関東地震
貞観地震(津波)
災害(18)
災害と防災
地盤と地震被害
液状化
津波
ハザードマップ
災害復旧・復興
防災の日
火災旋風
火伏の木
地すべり
斜面の崩壊
深層崩壊
山体崩壊
岩屑流
土石流
火砕流
マグマ水蒸気爆発
大雨・豪雨
地盤・基礎など(7)
軟弱地盤
盛土地盤
マサ土
圧密沈下
地下酸欠空気
アルカリ骨材反応
コンクリートの中性化
都市機能・構造物など(8)
制震・免震
ライフライン
地下鉄とシールド工法
都市公園
防災公園
防波堤
防潮堤
津波避難ビル
試験・測定・観測(6)
標準貫入試験(N値)
乱さない試料(不撹乱試料)
花粉分析
粒度分析
高感度地震計観測網
強震観測網
物理探査(5)
物理探査
地震探査
地震波トモグラヒィー
表面波探査
逆解析
環境(7)
公害
環境アセスメント
酸性雨
光化学スモッグ
ヒートアイランド
アスベスト
騒音
地球環境(8)
バンアレン帯
オゾン層
文明の発展と環境
化石燃料
地球温暖化
温室効果
生物圏
ミランコビッチサイクル
ホーム
>
地震・防災関連用語集
ホーム
>
地震・防災・災害関連用語集